端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年7月12日発売
- 4.9インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE SERIE SHL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全470スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年7月15日 18:22 |
![]() |
2 | 3 | 2013年7月15日 17:30 |
![]() |
2 | 0 | 2013年7月15日 16:05 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2013年7月15日 13:47 |
![]() |
7 | 4 | 2013年7月14日 21:24 |
![]() ![]() |
10 | 9 | 2013年7月14日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
掲題の通りなのですがLTE機種をお持ちで
SHL22へ機種変した方の理由を教えてもらえたらと思ってます。
わたしはSHL21をメジャーアップしないで使用しています。
機種変する理由を考えるなら『IGZO搭載』という点位かなと。
みなさんの理由をお話聞かせてください。
2点

今、SHL21をメジャーアップデートして使っていますがSHL22への変更を検討中です。
理由はバッテリーの要領アップしているのとUSBケーブル差し込み口が本体下にあり充電中も電話しやすいからです。
あと、電源ボタンが上にあるのも自分好みですしIGZO搭載されているからです。
ただ、今使っているSHL21が7カ月しか使用していなくて、割賦の残高がまだまだあるのでなやんでいます。
書込番号:16368941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
バッテリーの容量とIGZOの省電力に惹かれて購入しました。
バッテリーの持ちについてはまだ購入後間もないのでコメントは控えますが、題名の通りタッチパネルの感度に違和感があります。
私はパズル&ドラゴンズというゲームをやっていますが、この機種に変更したらドロップの移動ミスが急増しました。
正確には移動中にドロップの保持が解けてしまう状況です。
最初は私のタッチがおかしいのかと思いタッチを強くしてみたり、指を湿らせてみたりと色々と試してみましたが、それでも状況は改善しません。
ネットブラウジングとかの操作ではそこまで不便を感じませんが、シビアな操作性を求められるゲームなどではこれはかなりのストレスになると思いました。
2点

自分は初代IGZOのSHー02を使っていますが、タッチ精度はイマイチですね
だだ、最初に比べたらアップデートでかなりマシになりました
それと、液晶のコーティング剤でコーティングすると少し良くなります
噂にしか過ぎませんが、次期iPhoneにはIGZO液晶が使われるとのことですが、そのメーカーはシャープ製ではないとか
タッチ精度に問題があるせいかもしれません
噂がもし本当であれば、サムスン製の可能性もありますね
書込番号:16367769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
液晶コーティング剤なるものがあるのですね、有益な情報をありがとうございました。
書き込みのあと更に調べてみた結果、どうやら画面の枠外に指が触れていたら、タッチが認識されないんじゃないのかという気がして来ました。
文字入力の場合などでも一番下の行の文字を打つときに指の一部が少しでも画面枠から外に出ていたら、他の部分がちゃんと文字に触れていても入力がされないということが多く起きているので、画面外の判定が恐ろしくシビアなんじゃないのかなと思います。
書込番号:16368424
0点

ブラウザによっても多少違うような気がします
以前使っていたSleipnirが最近フラッシュに対応したのでまた戻りましたが、タッチ精度や操作感は他のブラウザに比べると少し良いように感じます
ただ、設定などを自分好みにしないと使いにくいかもしれません(特にゼスチャーは不要なものはチェックを外して誤動作を防いで下さい)
書込番号:16368788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
IS04からSHL22へメールデータを移行しました。
後半のインポートの手順は変更前の機種に関係なく適用可能だと思います。参考になれば幸いです。
0.SHL22にファイルマネージャなどのファイル操作アプリをインストールしておいてください。
1.IS04で移行したいメールを選択してバックアップを行う
eml形式でSDカードに保存されます
/storage/sdcard/external_sd/com.aplixcorp.email/messages/*.eml
2.1で出力したファイルをUSB経由でPCへコピーします。
3.auforteを使用して、*.emlを*.vmgに変換します。
auforteは以下からダウンロードできます。
http://homepage3.nifty.com/auforte/index.html
*.emlは1メールファイルです。これを*.vmgに変換するので、メール数分*.vmgが作成されます。
出力先のフォルダを事前に作成して、そこに*.vmgを出力するようにしましょう。
4.3で変換したファイルをファイル結合ツールで1ファイルにします。
私は「ファイル結合 for Windows」を使いました。
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se492130.html
5.4で結合したファイルをサクラエディタなどで開きます。
http://sakura-editor.sourceforge.net/download.html
Shift_JISで文字化けしている部分を確認して削除します。
このとき一つのメールがBEGIN:VMSG〜END:VMSGで囲まれているので、
END:VMSGの次の文字から〜BEGIN:VMSGの前の文字までを削除します。
6.5で加工したxxx.vmgをSHL22へコピーします。
SHL22をUSBでPCと接続してSDカードのフォルダにコピーします。
コンピューター\SHL22\SDカード\xxx.vmgとします。
7.6でコピーしたファイルをSHL22のファイルマネージャを使ってファイル移動します。
/storage/sdcard0/external_sd/xxx.vmg
→
/storage/sdcard0/external_sd/PRIVATE/SHARP/BACKUP/MAIL/INBOX/xxx.vmg
8.SHL22でメール→設定→メールの引越し→読み込み→暗証番号入力→受信メール→xxx.vmgを選択→追加登録開始または上書き登録開始
SHIFT_JISで文字化けするデータが含まれていると、そこまでのメールを取り込んで途中で終了してしまいます。
手順は以上です。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
購入した方に質問です。
現在IS03を利用、off時も時計が点灯しているので時計代わりに使っていましたが、
充電が1日もたなくなったので、買い替えを考えています。
SHL22発表時「卓上時計として利用出来ます」と説明文に書いてあったので、
同様の機能があると思い予約しましたが、販売店からその機能はないと説明されました。
パンフレットにある【パーソナルコレクトボート】という設定で
常時でなくても、ある程度時計表示が出来ないかと期待をしているのですが、
試した方はいらっしゃいますか。
1点

アプリを使えば、どんなスマホでもたいていのことは出来ます。また、なにもしなくても、ロック画面に時計が表示されますから、オンにするだけで時刻は確認できます。
ただし、バッテリは消耗品です。充放電を繰り返すほど、消耗して持たなくなります。
したがって、時計を表示させるために、常時、画面を表示していれば、あっという間にバッテリは寿命です。たんなる卓上時計として使うには、あまりに高価な買い物です。
IS03はわざわざ時計専用のメモリ液晶を搭載して、その問題を回避していますが、これは例外中の例外ですね。
パーソナルコレクトボートについては以下のページの真ん中あたりにイメージがあります。
http://www.sharp.co.jp/products/shl22/service04.html
たんなる時計と言うより、スケジュールやメール、SNSなど、好みの情報をまとめて一目で確認できるユーティリティという位置づけです。
書込番号:16367079
1点

P577Ph2mさん、早速のご回答ありがとうございます。
外出先で仕事をしながら、メールと時間を確認する必要があり、
オンの状態にしなくても常時時計が点灯している携帯が便利だったので
これまでもそういう機種を選んで購入してきました。
スマートフォンで時計表示画面を作ってくれていたのが唯一AQUOSだったのですが、
昨年夏モデル以降はなくなってしまいました。
P577Ph2mさんのおっしゃる通り、設定やアプリで時計画面を表示させると電池の消耗が心配ですね。
せっかく予約した商品ですし、大きくきれいな画面は魅力的ですから
SHL22を購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:16367215
0点

設定→ディスプレイ→スクリーンセーバー→パーソナルコレクトボードで、充電中に優先表示させる情報にて設定可能ですが、通常時はIS03のような表示はありません。
詳しくは、auのホームページから取扱説明書をダウンロードしてください。
書込番号:16367316
0点

hitoshi kiさん、ありがとうございます。
設定で卓上時計に出来るのは充電中だけなんですね!
卓上時計の意味がわかってすっきりしました。
書込番号:16368145
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
INFOBAR01からの機種変更を予定しています。
ショップでデモ機をさわってみたんですが、
とても大きくて扱いにくそうな気がします。
カバーもつけたら相当大きいのかなと思います。
いまのINFOBARが小さいというのもありますが…。
持った感覚ではXperiaULの方が持ちやすい感じがしますが、性能ではこちらのAQUOSに惹かれています。
女性で購入した方、使い心地はどうですか?
書込番号:16364056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

慣れですかね…。前機種にもよりますが。
とりあえず、手は小さいほうですが、
左手で支えつつ、持てますけど。でかいのはでかい、かな。まあ、nexus4とは、画面サイズ違うけど、そんなに持ちやすさはかわらないかな。
カバーは薄手で、つけたまま充電ホルダーに刺せるものを選べば、そんなに影響ないと思います。
書込番号:16364303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はSHARPのIS05からの機種変です。前機種より横1.5cm、縦3cmほど大きくなりました(いずれもカバーはつけてません)。
身長150cm、手はそれに合わせて小さい方です。
IS05では文字入力も含めすべての操作が片手で行えましたが、SHL22はきちんとホールドしつつ指先でタップするなどがなかなかできないので、スクロールなどの単純作業を除いては両手操作が主になりました。
また、文字入力をATOKでフリックにしているのですが、横幅が大きくなったせいか以前よりオーバーアクションになり、機種変してすぐは指が疲れました(笑)。すぐに慣れちゃいますが。
片手でまかなえる操作性は失ってしまいましたが、その代わり大きな画面でブラウザなどかなり見やすくなりましたのでプラマイゼロと言った感想です。
前機種よりだいぶ大きくなって困ったことは、大きいせいかなんかまぶしい〜!ってことくらいでしょうか( ̄▽ ̄;)
寝る前に寝っ転がりながらブラウジングすることが多いのでScreenFilterを入れて強制的に輝度を落としています。口コミにもありましたがキーライトがまぶしいのでそれも同じアプリで落としています(これは大きさのせいではありませんが。またキーが真っ暗になるのでキーの場所を検討つけて押す必要が出てきます)。
眠気が襲ってきて顔面などに落ちてきた場合、以前のより若干重く、それでいて薄くなりましたので、当たり所如何では相当痛いだろうな…とは思います(笑)。そんな時に掴めればと(?)ストラップを付けました。
女性特有の悩みとしては、バッグについている内側の携帯入れポケット。
あれを定位置にされている方は、入るには入りますが縦幅が想定より長いみたいで飛び出しますので要確認です。落下するほどではないですが、気になる方は気になるでしょう。それにストラップホールは斜め下の角にあり、イヤフォンジャックは上ですから、両方アクセサリーを付ける場合はポケットに入れるのはどっちが下の方がよりいいか…など考えてしまいます(^_^;)
対応カバーなら付けたままでもホルダー充電できる点は、指先をネイルで可愛くしている女性にはいちいち小さなカバーを開ける必要がないので嬉しい仕様だと思います。
長くなってしまいましたが思いついたのはそんなところでしょうか。今はIS05ほどコンパクトなスマホはありませんから、サイズ感による操作性の差は少しくらいの違いなら大して変わらないかなーと思い、私は機能で選びました。どれを選んでもきっと慣れちゃいますよ!参考になれば幸いです。
書込番号:16364736
3点

ぽいたろさん
ありがとうございます
やはり慣れですかね…
カバーも薄手を検討してみます!
書込番号:16365724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですよー
まさにそこで、バッグに入りにくそうと言うところを危惧していました。
でと確かにプラマイゼロですよね!
あと、スクリーンふぃるたーはわすれずにインストールしておきます!
丁寧にありがとうございました!
書込番号:16365733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE SERIE SHL22 au
LISMOを起動したら、起動しっぱなしで通知に表示されて消えません(音は鳴っていませんが)。
起動を止めるにはどうしたらいいでしょうか。
Is12shでは、戻るボタンを押すと起動は止まり、起動中の表示も消えてました。
どなたかわかる方お願いします。
書込番号:16362850 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

androidOS側で、ram制御しているので、4.0からはメニュー等に【終了】がないアプリが増えているはずですが。ブラウザも終了がないですよね?
OS側でram不足の時には優先度の低いものから終了していくはずです。
とはいえ、ゾンビアプリでなければ、終了できるアプリを選択できるタスクキラーで切っちゃったりしてますが。電池食ってる気がして。
書込番号:16363395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

間違ってるかもしれませんが・・・・・
ホームボタン長押しでアプリ等の履歴画面で削除(停止)出来ませんか?
いや、あくまで予想なので間違ってるかもしれませんが・・・・・
書込番号:16363950
0点

通知に停止用の【||】ボタンが出てきませんか?それを選択すると終了しました。
それとブラウザ終了はありますよ〜。メニューキーを押すとリストの一番下にあります。
(Chromでは確認していませんが)
書込番号:16363970
0点

私が使ってる画面ではネットの履歴や使用中のアプリが一覧で出てくるのでアプリを選んで消すとアプリも止まってますよ! LINEのゲームとか!
まーLISMOは同じようにいくかわかりませんが。
書込番号:16364143
0点

正確に言うと通知の上に出ていて、消せるようなものは一切出ずです
書込番号:16364689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通知の上に出ているのは、LISMO PLAYER設定→コントローラ設定→お知らせ/ステータスパネルがONになっていて、起動しなくともパネルが常駐しているだけなんじゃないかな〜?っと。そこをOFFにすればLISMO起動中以外は出ませんよ(^_^)
書込番号:16364751
3点

すみません、私の書いた方法でゲームなどは停止しましたがLISMOはダメでした。
で、試して見て発見!!
||(一時停止ボタン)を押すと止まります。
厳密には完全停止ではないそうですがそれで良いそうです。
本当に停止させるには設定→起動中のアプリ→停止しかないみたいです。
ちなみにホーム画面からは上からの引き下ろしで||ボタンが出てきます
書込番号:16365209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しっこねこさんの方法を実施したら解決しました、ありがとうございます。
書込番号:16365687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)