端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月25日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年11月4日 03:18 |
![]() |
4 | 2 | 2013年10月19日 00:28 |
![]() |
8 | 3 | 2013年10月6日 11:07 |
![]() |
146 | 198 | 2013年10月3日 19:00 |
![]() |
24 | 23 | 2013年10月2日 15:58 |
![]() |
5 | 10 | 2013年9月16日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
特にこの機種に限った話ではないですが、
とうとう来るべき時が来たようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/androidflashplayer.html?m=1
Adobeの善意に近かっただけに文句も言えませんが…
書込番号:16707834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

仕方ないですが
このメーカーはころころポリシーが変わりすぎです。
確か中止発表の数ヶ月前まで 継続して開発すると発表していたし、
アップデートポリシーも突然3世代になり 更に1世代になり
次のバージョンがでる前にクラウド移行ですもんね〜
バグを改善する前に次世代とか キラーアプリでなかったら
即変更したいです。
書込番号:16707868
1点

まあ、保障はなかった訳だし、提供じゃなくアップデート打ち切りなので困りはしないですが^^;
中途半端にフラッシュが現存してるので、ゲームやサイトが混乱してるので、そろそろ、サイト側も切り替えていって欲しいですね^^;
書込番号:16709312
0点

話の腰を折るようでスミマセン、コレって結局、今後なんか不利になっていくんでしょうか?
書込番号:16712171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに京都単車男 さんの仰られるとおり、提供そのものを終了するのでは無く(タイトルの表現か不正確だったことはお詫びいたします。申し訳ありません)
今後はアップデートを更新しないということなのですが、FLASHを利用したサイトのアニメーションや、GREEやモバゲーなどのブラウザーゲームを楽しむには Adobeのアーカイブから現行バージョンをインストールすることは出来るでしょう。
ただ、使うのは勝手だけど、今後不具合が出たり、FLASHを経由して悪意のあるプログラムが仕込まれるなどしても知らないよ対策は打たないから、一層自己責任が増すということでしょう。
安全を優先するなら、楽しみが少なくなるということでしょう。
サイト側もHTML5に置き換わって行くという話ですが、未だFLASH依存のサイトが多いですもんね。
私自身もそういうゲームは一切プレイしないし、FLASHをインストールしていなくても大概サイト自体は閲覧できるので(静止画になるだけ)大して困りはしないけど。
FLASH外したらソニモバのサイトがちょっぴり味気なく なるのが一番辛いかな(笑)
書込番号:16712385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au

うちもVLでなりました、32Gクラス10
アマゾンのレビューでも多数報告ありますね^^;一年前買った時評価はまともだったけど、だんだん悪い評価増えていきました^^;
トランセンドに変えてから大丈夫です
書込番号:16723982
2点

SanDiskの16G買いました。
とりあえず、半日問題ないです(笑)
また壊れるでしょうけど。
書込番号:16724121
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
アップデート来てます。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131003-02.html
・Wi-Fi接続動作の改善。
・充電機器との接続を解除しても、充電LEDランプが消えない場合がある事象の改善。
・画面設定メニューのホワイトバランスの設定値が有効にならない場合がある事象の改善。
書込番号:16662081 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

先ほど近くのドラッグストアでauWi-FiスポットでWi-Fi 先日よりは、なんとなく早くつながった気はします。
書込番号:16662805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近、ちと動作がもたついてましたが…
今回のアプデでは、かなり改善されてきましたね!
Sol23の飛び抜けた性能に、ジェラシーさえ感じましたが、まぁまだまだ大丈夫そうですね(*^^*)
サックサクですね、明日駐車場でのwifiの切り替えが楽しみです!
書込番号:16663729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のはauWi-Fi接続ツールを最新にアップするとauWi-Fiにつながらす、アップデートを削除するとつながります。
何故だろう?
書込番号:16672250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
Honamiがauに投入されるのは間違い無いようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/kddi-auxperia-honamisol23fcc.html?m=1
今回docomo版との差別化は無く、待望のZデザイン?
バッテリー換装式でないのは個人的には微妙かな。
書込番号:16469278 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

個人ブログ?
Xperia UL SOL22発表前のころの記事見ると、「Snapdragon 600搭載らしい!」とかガセ書いてますけど、信用できるのかな?
書込番号:16470623
6点

ACテンペストさん。
お久しぶりです、私はdocomoのここ暫くの改悪傾向に嫌気が差してきたので、家族丸ごと【親父は単独au】乗り換えを考えています、まあauとはacroHDの製造番号ラベルの件で揉めましたが、SoftBankにさるつもりはないのでau一卓か思いとどまるかのどちらかです。
最近は私のXPERIA Z SO-02Eもパケ詰まりが稀に起こる程度で大人しくなりました、乗り換えるならGALAXY【発売がs4なら候補外】かHiromiか新型iPhoneかになると思います、早くても年明け2月までは現状のままなんで暫くは様子見です。
話がそれましたが、内蔵型電池はacroHDもZも内蔵型なんで全く違和感ありません、むしろ裏蓋の隙間が…ってスレをよく見かけるので、その心配がないので安心です、スナドラ800がどれだけ凄いのかは触ってみないとわかりませんが、今の端末でも問題ないので想像がつきにくいです。
カメラの高機能も素晴らしいです、ただマイナーな希望ですが。
ROMが16しかない。
フォント変更設定がない。
画面サイズがナビゲーションキーを含んで5インチ。
この3点で躊躇してます(笑)
書込番号:16470716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レスどうもです。
>とかガセ書いてますけど、信用できるのかな?
又聞きの私が言うのも何ですが、リンゲルさんも基本どこかの情報サイトを参考にしているようなのでそのまま載せているみたいですが、ソース元を含め信用できるか取捨選択は各々の判断でしょうね。
所詮ネットの噂であって公式発表ではないですから。
偶に価格.comの口コミをソースにしていることもありますし(笑)
個人的には詳細スペックはともかく(というか、そこは議論するネタになるので却って面白いですね)全体の方向性は外さないし、
情報を広く集めるのに簡便な情報ハブサイトをとして重宝させていただいております。
ただ、先に発表されているZUltraが既に800を採用しているのでOneSONYを背負って立つ次期主力機がそれ以下ということは無いと思いますけどね。
>あさぴ〜auさん
お久しぶりです!
>docomoのここ暫くの改悪傾向
ポイントのことですかね?
まぁ、詳しい規約は読んでないですが、auも昔よりは明らかに貯まりにくくなってますから似たようはものかもしれませんね。
ただ、どこのキャリアも、世知辛さもサポートの対応も似たようなものなので、新製品を手に入れるためにMNPで渡り歩くのが得策になるかもしれませんね。
私もパフォーマンス的には現在のULでも満足しているので別にスナドラ800で無くても構わないと思います。
バッテリーに付いてはacroHDを回避した私は交換型ばかり使ってきた習慣があるからですね〜
高機能カメラやSMaster付きwalkmanアプリは惜しい
ですけどね。
ROMは確かに少ないですね。せめて32GBは欲しいです。
ただ、自分が使うアプリ容量も見えてきたので最終的には妥協しうるポイントではあります。
ROMはアプリ占有にして雑データはSDで賄うのは可能ですからね。
かく言う私もどうせならUltra買おうかなと思っているのでHonamiはスルーの方向です。
本当のところは家内財政緊縮政策のためですが(笑)
書込番号:16470802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
おはようございます、お互いスルー予定のHonamiですが、発売がdocomoより遅れて来年の2月5日以降という事らしいです、ソースは携帯総合研究所に記載されてました。
Zウルトラに至っては国内販売が相当遅れるようです、もし購入をお考え【奥様の許可が出たら】なら海外版を購入する選択肢もありますが価格が高めです。
私的には、Honamiでストレージが32になるなら年度末に乗り換える可能性も…主回線のガラケーも副回線のZも2月更新なんで、ただZは2年なんで違約金が発生するので、遅れる事、月サポがなくなった時に乗り換えるかもしれません、優柔不断で悩みまくりです(笑)
乗り換え要因は
プレミアクラブ改悪【3年保証実質有料化】
冬以降交換対応廃止、修理対応のみ【冬モデルより前は通常通り】
です。
書込番号:16474648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

homamiもauに来ますか…。
スペックは嬉しいけと投入が年明けになると厳しいかな。
と、言うよりXperia Z Ultraを候補に考えていたけど遅れるとhomamiと悩むかも(^^)
IS11Sの電源ボタン、陥没ぎみになりました…。
不能にならない事を祈ります(^^;
ちなみに、妻と娘はULユーザーなのでULは見送りの決意です。(もう一人の娘はVLです)
あまり発売が遅くならないで欲しいな…。
書込番号:16474819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
私はいっそ。Ultraが遅れに遅れて仕様変更(改良)になることに賭けてます。
auがtabZに拮抗する位置付けを要求すれば余裕を持った仕様に変わるかも。ストレージ容量を上げたりして?
Honamiの後発に回れば、カメラやオーディオもHonamiの仕様に準じてくるかもしれないし。
私は前向きに考えてUltraを待つことにします(笑)
書込番号:16475295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ところで、SOL23ってXperia Z ultraの方だと思っていましたがhomamiの方なんですね。
そうすると、z ultraのネーミングは何になるのかな?(そもそも本当に出る?)のでしょうか。
来月になれば判ると思いますが気になります…。
書込番号:16475652 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
Zウルトラはどれぐらい遅れるのかはまだわからないです、最悪国内販売自体が…の可能性も0ではないので不安ですね。
ZとZウルトラの画面比較が何処かのサイトにありました、やはりZやULから液晶がIPSに変わるので視野角が広がり、色再現がきめ細かくなってました、このZウルトラの液晶はHonamiにも採用されるとの事で視認性アップが図られてますね。
Zウルトラ、どれぐらいスペックアップが図られるか、でも私自身Zのスペックで不満はないんですが(笑)
HAL HAL☆さん。
初めまして、私はdocomoユーザーで現在XPERIA Z SO-02Eユーザーです、Honamiの発売がau版は遅れて2月5日以降ですが、先行販売のdocomo版が改良されたものになるかもしれません。
Honamiがauから出る事は間違いないようです、一時Zウルトラの国内販売が噂されていたのでHonamiと混同されるのも無理ないと思います、乗り換えがXPERIAになるかはわからないですがauに乗り換え計画中です、もしかしたら留まるかもしれませんが。
来月になったら更に詳しい情報が出ると思うので楽しみですね。
書込番号:16475767 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさぴ〜 auさん
初めまして。
色々と情報ありがとうございます。
Z Uitraにしてもhomamiにしても楽しみです!
どちらのモデルも最近のSonyの中では力の入ったモデルですね。
Z Uitraのファブレットに興味があるのですが販売も気になります(docomo版はキャンセルされたけど国内販売としてauが濃厚だという噂があるので楽しみにしています、とりあえず)
どちらにせよ年内発売して欲しい…。
(ここのところのauでは2モデルのXperiaが発売されているので期待してます。)
書込番号:16476284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>そうすると、z ultraのネーミングは何になるのかな?
うーん。順当に出た順番から23、24と付けていくと思いますが、tabやファブレット端末専用の型番命名もあるのかな?
末尾にアルファベットとか付けたらそれこそdocomoと似通ってくるのでそれは無いかなぁ。
キャリア同士型番表記の差別化は譲れないみたいだし(笑)
でもauてば、スマホ解禁当初のAndroidの頃はメーカーの区別無くISシリーズで型番縛っておきながら(キャリアが主導権取りたかったのか?)その後すぐに世代番号+メーカー頭文字の従来型に戻し、LTE世代になったらメーカー頭2文字+世代番号とどんどんメーカー主導の命名に変わってきましたもんね。
どうなるか判ったもんじゃないです(笑)
>でも私自身Zのスペックで不満はないんですが(笑)
私もパフォーマンスではULに不満は無いです。
ちらっともストレスは感じませんね〜
やっとこういう時代が来ました。これまでが長かったですが(笑)
半ば脅迫観念で予備のバッテリーを買いましたが、電池持ちは使わない時は殆ど減りまりせんので出番が有りません。
製品としては当たり前のことですが、長い間スマホの悪癖に馴らされていた私には画期的です(笑)
ただ、カメラやオーディオ、フルセグなど新しいギミックにはまだまだ興味が尽きないので、これらを搭載しつつ不満無く使えるバランスの良いスペックは欲しいですね。
私もファブレットには興味深々なのでUltraが欲しいです。スマホならULで暫く我慢できますしね。
最もULを譲ることを宣言しちゃったので娘がせっついてますけど(笑)
ひょっとしたら白ロムでVLに戻るかもしれません。
ULで止まっておけないもう一つの理由がスタイリングとカラーバリエーションが100%気に入っているわけじゃなく、そういう意味ではVLのほうが余程思い入れがあるからという理由もあります。製品発表までスタイリングと製品名の事前情報が全く漏れ伝わって来なかったエピソードも印象的でした。
AXと名前もスタイルも同じと思い込んでましたからね。完全に虚を突かれましたがそれだけにau版のオリジナリティは印象的です。
残っている充電台や予備バッテリーを持て余してますし。
、私は今から娘に太鼓判押してVLを勧める自信は湧きませんが、自分で使う分には多少のパフォーマンスダウンや癖は経験でやりこなせますから。
素人が考え無しで使ってもなんの問題も無いULのほうがXperiaの良さを解ってくれるでしょうからね。
書込番号:16476440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、先程はハンドルネームの【‐】が抜けてました、失礼致しました。
私の場合は眼が老眼のため、小さい画面のスマートフォンでは、眼鏡を外さないと見えないんです、ですのでZなどの5インチスマートフォンは重宝します、強いていえばナビゲーションキーを含まないで5インチにして欲しかったです。
ファブレットに位置づけのZウルトラですが持ち運びに不便さを感じるので私的にはスルーですが面白そうな端末ですね、先ほども記載しましたがXPERIA Z SO-02Eとの画面比較があって、圧倒的に綺麗でした。
私的には購入するとしたらHonamiでしょうか、Zが最初に動作不安定もあってSONYは…と思ったんですが捨てきれない機能【XPERIAランチャーによるカスタム。ウォークマンなど】があるので候補としています、出来ればフォント変更設定も欲しいとこです(笑)
書込番号:16476441 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
>あさぴ〜 auさん
噂で盛り上がっている今が楽しいかもしれません(^^ゞ
早く来月にならないかな〜。
ハンドルネームの件ご丁寧にありがとうございますm(__)m
大丈夫ですから。
これからも宜しくお願い致します。
ちなみに、大きい画面はいいですよね!
iPhoneの新型を狙っていた娘ですが、大きい画面とサクサク動くULを見て購入しましたから。(touchを持っているのもあったので)
書込番号:16476512
0点

HAL-HAL☆さん。
ACテンペストさん。
こんばんは。
Honami発売時期が来年〜のソース
http://xenonews.blog50.fc2.com/blogあ-entry-5497.html
ZウルトラとZとの画面比較のソース
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-z-ultraxperia-z.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
自宅に戻って貼る予定が、帰るなり直ぐに寝てしまったのでこんな時間になりました。
ACテンペストさん、確かにあまり気にしなくてもそれなりの動作はしてくれる端末ばかりになりましたね、以前は冒険みたいな感じでしたが、娘さんにULを譲られるんですね、VLに戻られるとありますが、XPERIAで唯一VLとAXは不具合が多いという口コミもあります、大丈夫でしょうか…でもZウルトラまでの繋ぎでしたら大丈夫ですね。
どれぐらいスペックアップするか楽しみですね、恐らく個人的予想ですが現在発表されてるよりかは良くなるでしょう、楽観的考えですが。
HAL-HAL☆さん。
こちらこそ宜しくお願いします、情報があればまたソース貼ります。
現在はHonamiはROM16とありますが32になれば、Honamiau版で決めてしまうかもしれません、カメラの機能アップは飼い猫の写真集を作ってるんですが魅力的です、もう本当に自分が優柔不断で困ってしまいます(笑)
書込番号:16477823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
リンクありがとうございます。ですが、FC2のほうらリンク切れなのか、会員専用なのか?こちらでは確認できませんでした。
しかし、発売時期は私は急がない(そもそも購入するか未定)ので果報は寝てまてますから大丈夫です(笑)
docomo版とau版デザインの差別化してくるか興味深々ですね。
今回はグローバルでZL相当のモデルも無さそうなので全体は共通のZスタイルでしょうが、AXとVL、AとULは若干docomoのほうが塗装や飾りを豪華にする傾向なので、au版購入予定者をガッカリさせなければ良いですが。
カラーバリエーションも同等にして欲しいですね。
確かリンゲルさんの過去記事にグローバルのHonamiにパープルの写真が写ってたの見た記憶がありますが、それがそのままdocomoに行くとなると、auは何になるだろう?
ワインレッドとか、シルバーだったら良いな。
VLに戻る不安ですが、そもそもが不具合でVLからULに無償交換したので確かに不安はあります。
最初はメジャーアップデート後にSIMを認識しなくなる致命的なものでしたが、2回目3回目は毎日aumarketと初期化されたり、日本語入力アプリが外国語キーボードにされたり、と煩わしいけど使って行けない不具合ではなかったので、メジャーアップデート済みの個体を買えば大丈夫でしょう。
新e-mailアプリの不具合改善も済んだみたいだし。
まぁ、私はEZメールがバッサリ消えても一向にか構わないですけどね。(逆にその後ろ暗さが機種交換に積極的に働いたみたいですが)
対話型SMSに対応してないのは残念ですけどね。
書込番号:16477887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さて連投になりますが、どうせ予想スレなのでカラーバリエーションを予想というか、妄想したいと思います。黒白は安牌として(白は前面もホワイトマスクにして欲しいです)、キャリアをイメージするサードカラーが何になるか?ですが、パープルが無いとするとブルー系を設定して欲しいところですが、ガラス一枚透した色味だと濃いめはより沈んでしまいそうで(参考イメージはarcのミッドナイトブルー)黒と被りそうでちょっと不安。
aquaやturquoiseのほうが反射によって映えるかもしれないので相応しいかもですね。
ガラスカバーを被せたシルバーやシャンパンゴールドだとより時計や宝飾のように豪華に見えるかも?
ヘアラインでスチール調も良いか?
いっそ鍍金鏡面仕上げ+ガラスでまんまミラースタイルだと綺麗ですが、そんなコストは掛けないだろうなぁ。
ワインレッドも綺麗そうですが、そう思うのはacroのruby持ちとしてはその残照があるからか(笑)
でも北米版ZLのレッドも綺麗だったしなー
今回ばかりはピンクは止めて欲しいが、docomoより対象ユーザーを広く取りがちなauだから今回もあるだろな〜
なんせau版のコードネームHonami annaだし(笑)
うーん。予想(妄想)できる今が一番楽しい(笑)
書込番号:16477915 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カラバリですか。
あさぴ〜 auさんが使われているXperia Z SO-02Eのパープルが好きだったので是非auから発売されるならパープルが欲しいですね。
ガラスパネルの高級感が羨ましいです。
あさぴ〜 auさんに貼っていただいたリンク、アドレスに余計な文字が入っていたようなので貼りなおしておきます。(あさぴ〜 auさん、いい情報ありがとうございました)
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-5497.html
しかし、コードネームの「ホナミ アンナ」どういうセンスなんだ?
開発者にファンがいるとしか思えない^^;
>うーん。予想(妄想)できる今が一番楽しい(笑)
はい、同感です♪
書込番号:16478045
1点

レスどうもです。
私もパープルがでたら嬉しいんですが、カラバリに関してはどうしてもdocomo優位なんでちょっと疑心暗鬼ですね。
>アンナ
巷で旬な話題のガテン系歌手のことでしょうかね?
しかしdocomo版もHonami makiなので(UltraのTogari makiのコードのことは大きくからMaxiの事かと思ってました)こちらは誰だろう?
イケメンのパラダイスや、昨年の連ドラで人気だった、目の大きなあの女優かな?
書込番号:16478328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
HAL-HAL☆さん。
こんにちは、リンク貼りミス申し訳なかったです、私のZはブラックなんです、元のauの回線をMNP一括0円で乗り換えたのでパープルは常に在庫がなく白か黒かしか選択できませんでした、先々月末まではネットワーク不具合【端末依存の不具合ではないと判明】に悩まされ3度の交換と2度の修理をしました、現在は何事もなかったかのように落ち着いた動作をしています。
でも色の妥協は思ったより後悔が大きく次回は多少条件が悪くても色の妥協はしない事に決めてます(笑)
パープルが発売されたら迷わず【パープル一個】と注文します。
でも新色として、ワインレッドや濃いブルー系なんかもいいと思います。
書込番号:16479315 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ACテンペストさん。
HAL-HAL☆さん。
こんばんは、ZのHonami風のUIの刷新に関する記事てす。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/sonymobilexperia-zuihonamiandroid-43.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
こちらは、Honamiで撮影されたカメラ画像に関する記事てす。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honami_17.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
取り急ぎ貼っておきます。
書込番号:16480608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
こんばんは。
情報ありがとうございます☆
やっぱりhomamiもいいですね〜。
欲しい(^^;
Xperia z ultraの方での通話の姿は想像したくないのでhomamiにも揺れてます…。
書込番号:16480831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
>ZのHonami風UI
リンゲルさんはか2.3にアップのタイミングで…としてますが、Ultraはともかく、Z(docomo版)は2段階アップデートするのか、一つ飛び越して2.3になるのかな?ULが同じく2.3になるのかも気になりますが。
そういえば、ULは(Aもかな?)オンスクリーンキーが半透明なので少し有効範囲が広がった感じで(ボタン任意で消せるわけでも全ての状況に於いてでもといわけでも無いですが)ちょっとだけ得した気分です(笑)
>Xperia z ultraの方での通話の姿は想像したくないので
私は寧ろ周囲を威圧せんばかりのサイズで電話を体験することにワクワクしております(笑)
まあ、現実問題としてtablet的用途に限定するためにも(通話や実用用途に限定して)VLが必要かな?と思っております。
auにもA相当のモデルが有れば使い勝手は良かったんですけどね。
Honamiと二台持ちなんて贅沢できれば良いですけどね〜
でもUltraにすればよりBluetoothヘッドセットやスマートウォッチを活用する有効価値が相対的にますのでSONY三昧を堪能す醍醐味にはなりますけどね(笑)
ところで例の外付けカメラですが購入しますか?
アイテムとしては面白いですが、
私は元々Cyber-shot携帯のような標準で光学望遠カメラ搭載機の復活を望んでたのですが、正直別体という時点でコンデジ一緒に持ち歩くのと使い手は大して変わらないので気持ちは微妙です。
(取り付けの手間は余計に増しますし)
このために使うのだったのか、と得心したマグネット端子があるUltraやHonamiはともかく、AやZなどにも装着可能らしいですが(ULにも付くのかな?)
どうやって付けるのかな?
書込番号:16481000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっべえ日本に出たらマジでほしいわ〜
買うなら私だとHonamiのパープルかな?
噂によると超高画質カメラ&S-masterが搭載されるという噂があるそうです。
これにフルセグが搭載されたらマジで最高やわあ(^ω^)
いかにも「SONYのすべてをスマホに」というようなコンセプトっぽいです。
書込番号:16481226
2点

おはようございます。
>フルセグ
これはぜひ欲しいですね〜
バッテリーに負担をかけるかもしれないし、そんなの付けるの日本だけ。と言われそうですが、
私はジャパンスマホ何が悪い!と、いう気持ちです(笑)
書込番号:16481377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペスト様
ですよね。フルセグがあれば最強ですわ〜。
これ1台でBRAVIA、サイバーショット、ウォークマン、Xperia(SONY)tabletが使えるわけだから「超キラースペックスマホ」ですね。
なお、私は安定性&通信速度重視なのでauを選びたいですね。色は勿論何があっても出れば紫。
書込番号:16481384
2点

パープル有れば良いですね。
まあ、docomo版が目新しさを優先して新色に変える可能性もあるかと思うのでauに回ってくる可能性もありますしね。
今回は是非4色展開は確保して欲しいものです。
書込番号:16481418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には。。。
・ホワイト
・ブラック
・紫
・ワインレッド
のバリエーションがいいかな。
もしも実現すればワインレッドも素敵だけど、紫は絶対に捨てられません!
書込番号:16481423
2点

homamiのカメラ機能には力が入ってますよね。
Gレンズにコンデジと同じセンサーサイズ。低価格のコンデジは不要ですよね。
実際、写真屋さんへ行くとスマホやガラケーからプリントしてる人が多いですから。
ちょっとしたメモ変わりや記録なら充分ですし、コンデジを持ち歩かなくて済むメリットが大きいです。
スレの内容から外れるのでz ultraの事については最後にしますが、実寸大の大きさを作って耳に当てて見た姿を見た娘からダメ出しを貰いました(^^;
まぁ、どのみち通話にはNFC対応になったSBH52を購入しようと考えてます(今のところ日本での発売は未定ですが)
個人的にはz ultra希望ですが、homamiと迷っているので正式発表が待ち遠しいです。
パープル出して〜。
書込番号:16481931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SBH52
良いですよね〜50買おうかと思ってましたが、これ見て思い止まりました。ヘッドフォン無しに細い52
を持って通話するのは逆に格好良い。
Ultra待ちに必須アイテムかもしれません。
個人的VLと同時期に買ったDRC-BTN40Kが自分のと娘のと両方ともジョグスイッチが壊れて(開けてみたら、スイッチを基盤にマウントするハンダが剥がれてスイッチボックスごと外れてました。) しまい、ヘッドセットには困窮していて喫緊なんですけどね。
虎の子のMW600はまたしても娘に強奪されました(苦笑)
書込番号:16482112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
こんにちは、カメラオプションに関しては買わないでHonamiのみで行く予定です←もう買う気満々(笑)
先ほどHonami miniのリーク情報を見つけました、一応貼ります。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honami-miniray-3docomo.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
HAL-HAL☆さん。
こんばんは、私はZウルトラではなくHonamiで確定です、幸いにも来年2月だと主回線が更新月なんで丁度いいです、今度パープル若しくはレッドが出たら色の妥協はしません(笑)
フルセグについてはHonamiでは搭載されるかは不明です(Honami miniも同様)
Zでも未だにパープルは他の色より高いですし(ヤフオク参照)やはりブラックやホワイトなどのカラーが大量生産されてパープルなんかは少ないのはdocomo版Aでもミントがやや少ないのと同じですね、Aの場合はZと違い販売期間が長いのでミントも今はてなた入りやすいみたいです。
後はストレージは絶対に32GB欲しいです。
書込番号:16483148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜様
わたしも2月くらいがちょうどいいと思います。
こちらの場合は諸事情でですけどw
書込番号:16483176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Honami mini
Rayの後継たるスモールニッチですが、それにしてもacroやVLと同じ4.3インチなんですよね。
スマホ全体で大型化しているとはいえ、そこ売りにするなら4インチぐらいで良かったと思うんですが…
まあ、acroの頃よりはベゼルを切り詰めたりZスタイルで薄型軽量化するんでしょうが。
Ultra活用派としては実用的に使える小型端末も欲しく思えて物欲全開です(笑)
あさぴ〜さんも、俺の焼きそばさんもHonamiを先に手にされたら感想お願いしますね。
まだ気が早いですが(笑)
auユーザーとしては+WiMAX2+機の動向も気になります。
まぁ、SONYは無いでしょうが…う〜ん?でもSONYモバになってから海外主導色は薄まったし、ノートVAIOにはWiMAX通信搭載機もあるので、
可能性は0ではない!(by古田新太(笑))かなぁ?
書込番号:16483400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
BT15→MW600と使用してます。
SBH52が単体で通話できるのがいいですよね!(絶対欲しい)
そうそう、z ultraにしてもhonamiにしても発表されたら即予約して発売日購入を狙います!
>あさぴ〜 auさん
またまた情報ありがとうございます。
miniで4.3インチになるんですね…。やっぱりブラウジングとかは画面が大きい方が見やすいですよね。
自分の場合、honami確定になるかどうか迷ってますが、z ultraかhonami、発売日に購入したいと思います(パープルがあれば絶対パープル予約です)
でも2月まで待てるかなぁ〜^^;
書込番号:16484007
1点

俺の焼きそばさん。
ACテンペストさん。
HAL-HAL☆さん。
こんばんは、Honami miniに関してですがdocomoのみの発売で今季冬モデルとしての登場のようです、どうやら5インチサイズと4インチサイズを平行して作るみたいです、画面サイズとHD液晶、電池容量以外はカメラも含めてHonamiとほほ同じ仕様になるみたいです。
色の情報はまだ不明で黒と白の画像がリークはされています、パープル今度は妥協しません(笑)
書込番号:16486644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらでははじめまして。f(^_^)
私はacro HDを使っているのですが、前使っていたスマホの残高が切れたところで、このhonamiにしようかと考えています。o(^o^)o
何よりカメラと音楽がすごいので、ものすごく気になっています。(*^^*)
私の予想は…
回り(電源ボタンがあるところ)の太い線が無くなっていたり、
色がパープルに近いブルーとか赤(VAIOレッドバージョンみたいなピンクパールが入っているやつ)とかも良いですね。(^^)/
今後に期待が大きくなりますねぇ。
雑な内容ですいません。(^-^;
書込番号:16486863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
>回り(電源ボタンがあるところ)の太い線が無くなっていたり、
グローバル版のリーク画像を見るかぎりでは、サイド回りの化粧パネルはZのスチール調から、クロムかガンメタル調になりそうですね。
ただ、au版となるとここら辺が省略されてやや、チープになるかもしれないので心配ですが…
私もHonamiを買うんだったら、黒白以外のサードカラー(ピンクを除く)にしたいですね。
書込番号:16487035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Honamiの製品名がXperiaZ1になりそうですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honamixperia-z1.html?m=1
では現行機はZ0?(笑)
グローバル版の名前でしょうから、au版も同じかなぁ?
ZL1とかになったら微妙…
書込番号:16488335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。(^^)/
昨日の夜遅くにtwitterで共有しましたが、この機種の名称が「Z」と付くんじゃないかと思っていたので、予想が少し当たった感じがしますね。…(^-^;
もしかしたらauも「Z」と付くんじゃないのでしょうか、こっちが期待しちゃいます。(*^^*)
もしかしたらカラーバリエーションが固定されるんじゃないかな、こっちも気になりますね。f(^_^)
書込番号:16488421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
HAL-HAL☆さん。
yusukech04@omameさん【初めまして】
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honamixperia-z1_20.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
Honamiのカラーリング画像がリークされました、詳細は不明ですが恐らくdocomo版と思われます、au版も同じカラーリングで来て欲しいですね。
書込番号:16490085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
リンク背景いたしました。
う〜ん?ハッキリした画像では有りませんのでなんとも言えませんが、赤外線ついてないのでグローバル版のような気がします。
docomo版はこれに準じてくると思いますが、auに限ってはなんとも言えませんね。
トンデモカラーが出てくるかもしれません
このスタイルで黄色とかだったら、ぶっ飛びますな(笑)
書込番号:16490155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
グローバル版でしたか、Zの場合はグローバル版でもパープルが発売された国とされない国とがありました、恐らくdocomo版は発売されると勝手に予想してます(笑)
さすがに黄色はとんでもないカラーリングですね、ACテンペストさんは確かブルー系が好みと思ってました、出来ればホワイトとブラック以外のカラーリングが充実してくれれば文句なしですが。
書込番号:16490174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうもこんばんわ。f(^_^)
私も黄色が出てくるのが、考えられないですね…(^-^;
皆さんはパープル意外ですけど、何色が出たら良いと思いますか?
私は昨日書いたブルーかレッドのほかに、
ゴールドとかライトグリーンが出して欲しいなぁと思っています。(^^)/
書込番号:16490212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブルー系
そうですね。親子共々ブルー系がすきなのでいつも取り合いになります(笑)
ただ、その機種のシンボリックな色がよいので、一見して黒と見分けがつかないと少し嫌かなぁ。
紫はちょうど青と赤の中間なので光の加減で印象が変わるので良いですね。
Zスタイルならシャンパンゴールドもよいかな?と思ってます。
ちょうどiPhone5Sに追加されそうですね。
書込番号:16490226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yusukech04@omame さんこんばんは。
ちょうどスレが被りましたが、ゴールドよいですね。スマホになってから無いですが、携帯時代はS006などにありました。
あとは上にも書いたとおもいますが、arcにあったシルバー、ガラス越しはさらに綺麗だと思います。
グリーンも良いですね。ただ、私的には(Zスタイルだと少し濃いめのほうがよいかな?と思います。
ELUGAくらいかな。
娘はAのmintが良いと言ってました。
スタイルにはまりそうなのはミッドナイトブルーですが、黒と被るのが心配。
VLのブルーだと結果沈んで見えそうなので、IS12Sのブルーくらいの色味がちょうど良いかな?
書込番号:16490270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
こんばんは。
情報早いですね!
助かります♪
パープルがありますね。
だけど、docomo版にはありそうだけどau版には来ないような気がします(-_-;)(根拠がない予想なので)
でも、国内販売される時にはこの三色に+αのカラーリングで発売してくれると嬉しいです。(やっぱりパープル派です)
docomoからはブルー系、auからはピンク系が出る?
希望するカラーは黄色はぶっ飛びますが、ダークグリーンだったらいいかな…。(ダークレッドもいいな…)
発表される前の妄想?(希望)は楽しいです!
書込番号:16490288
2点

ACテンペストさん
auでは初めてですが、docomo含むとこでの確かXperiaにもゴールドが出てましたよ。rayの方…(^-^;
Aのミントも良いですね。
だが、寒い季節で新機種の明るい色(白以外)を出すのはあんまり見ないですが…あっ、去年で富士通のARROWSにも出てましたね。f(^_^;
他にも、"大人女子"の薄いピンクは出て欲しいと思いますね。(*^^*) グローバル版にも出ていますしね。
書込番号:16490360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失念してました。Rayにもありましたね(汗)
ピンクあっても良いですが、蛍光ピンクは止めてください。目に突き刺さります(笑)
娘もVLのピンク見て「ないわ〜」と言ってました。
書込番号:16490396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん、
難しいですか…やっぱり見た目重視なんですね。f(^_^;
何の色が出てくるか、あと2ヶ月待ちます。(*^^*)
書込番号:16490713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも意外とau版のacroにあるようなルビーがこのボディだといけるかも。
もしも紫とルビーのような色が出たらかなり迷う感じですね。
acro(IS11S)のルビーはまだ新鮮さのあるいい色ですからね〜(^^)
このボディにAのミントもいいかも。
いや〜妄想って楽しい♪
書込番号:16490749
2点

こんにちわ。(^^)/
色の話をちょいと置いといて、このボディでこれを付けて欲しいなぁというところはありますか?(^-^;
私はAやULみたいに、ディスプレイ下にイルミネーションが付いているとすぐに買い換えたいなぁと思います。f(^_^)
書込番号:16492379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>イルミ
おしゃれで気に入っているんですが、下にあると意外と見づらく、気付かないことも多いです。
出来れば、上に、もう少し太いくらいか、もっとうごきがあれば言うこと無いんですが。
書込番号:16492880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
こんばんは、新型iPhoneのシャンパンゴールドは発売確定みたいです、リンゲルブルーメンに載っていたと思います、どうやらauのGALAXYはnote3ではなくS4みたいですね、これで完全にHonamiで確定です。
HAL-HAL☆さん。
こんばんは、気になる機種の情報は必ず1日1回は探すようにしています、auのカラーリングが気になる処ですが年明け2月の話なんでゆっくり待ちます、docomo版のHonamiにはしないので友人が購入したら見せて貰います、既に買う気満々の友人がいるので。
書込番号:16493303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
iPhoneのゴールドは上下が白というのがちょっと締まらないかんじですかね〜。暗色かクロムメッキだったら格好良かったんですがね。
以前はiPhoneも使ってみたいとは思ってましたが、
Android歴が長くなったのと、数年前とは比べものにならないくらい安定的になったので、無理に2台持ちしたいとは思わなくなりましたね。
5Sがマルチバンドに対応したら、またちょっと欲しくなるかな?
GALAXYはWiMAX2+でも積めば考えますが、
それも国内メーカー優先かなぁ。
書込番号:16493406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
確かに上下はホワイトなんで買うとしたら黒かなぁ、安定性を求めて新型iPhoneも考えてましたが、ボディサイズや画面サイズが5と同じでマイナーチェンジモデルなんで見送る事にしました、やはり老眼なんで画面サイズは5インチは欲しいです。
GALAXYに関しては、最後までZかnote2で迷ったので(笑)noteに関してはペン入力にも興味があり、画面サイズも老眼の私にはビッタリなんで、因みに国産でも海外モデルでも気に入ったら買うとおうタイプです、docomo春モデルではLGが一番安定性があったように感じます。
SONYから離れなかったのはacroHDの安定性とウォークマンの音のよさ【イヤホンも有線ですが、オーディオテクニカの5000円超え低音モデルを使用】です、今度はcamera機能アップとステレオスピーカー【お風呂で音楽鑑賞時に威力発揮?】スナドラ800によるレスポンス向上など楽しみが多いです。
出来ればストレージ容量アップとフォント変更機能は欲しいですが←かなりしつこい(笑)
書込番号:16493491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GALAXYはちょうどacroHDを回避した時期に白ロムでIS11SCを使って(今は娘が使ってます)たんで、嫌いということでも無いです。
有機ELの発色は鮮明で確かに見やすいですし、UI(特に通話関連と電話帳)は当時のXperiaより使いやすい面はありましたね。
まぁ、何よりは安価なWiMAX機だったことですが、当時のauが3G機でテザリングを解禁しなかったことが大きかったです。
auの社長はWiMAX2+をスマホに搭載することは名言してますんで、どこになるにせよそれには興味あります。
ただ、速度規制上限無し、使った月だけ525円という現行+WiMAXと使用条件が同じならばですが。
auではこの所ハイエンドが出ていない、富士通かSHARPに作らせてるんじゃないですかね?
間隔が空いている説明にもなりますし。
私はあくまでUltra狙いなので、それを前提にして普段使いの小型実用端末との二台持ちはありで、
通信環境に不都合がなければいiPhone5Sもありです。
ユーザーが言う、一寸たりとも揺らぎもしない安定感という、極めて秀逸な端末か一度は体験したくはありますしね。
書込番号:16493704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
リンゲルブルーメンに、あまりいい情報ぞゃないんですがZウルトラの画面不具合の記事がありました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-z-ultra.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
一応貼ります。
書込番号:16494179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HonamiのリークROMをXperia Zへフライング導入して、設定UI/カメラUI/POBox6.2等の画面表示に関する比較を紹介した記事がありました。
個人的には白色ベースのUIはどうも好きにはなれません^_^;
(黒色背景の方が電池には優しいのでしょうか!?)
http://xperia-freaks.org/2013/08/08/honami-ui/#more-11503
書込番号:16494489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん。
いい情報有り難うございます、白背景のUIといえばLGの04Eがそうでした、私的には違和感はさほどではなかったです、白背景か黒背景か選択できるのならいいんですが。
リブート機能がつくのはいいです、再起動がワンボタンで可能になるのは嬉しいです。
ただ…やはりフォント変更機能はなさそうですね(笑)
書込番号:16494501 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あさぴ〜auさん
ULの電話画面や電話帳の白背景、今だなかなか馴れないデス(´O`)
白黒好みがハッキリ分かれるとこですし、仰るような選択機能がぜひ欲しいところですよね。
一発リブートって何気に地味にありがたい機能かも♪
フォント変更…Xperia永遠の課題ですね。
あさぴ〜さんもぜひ!!root祭りへようこそ(笑) ←悪魔の囁きΨ( ̄∇ ̄)Ψイヒヒ
書込番号:16494523 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
>白UI
電話帳くらいは白でも良いですが、システム画面も白になるならなんか締まらないですね。
iPhoneユーザーを取り込みたいのかな?
着せ替えで選択できるようなれば良いんですがね。
ULのオンスクリーンボタンの半透明化はおしゃれですけどね。
ドロワーの山折りスクロール化は寧ろ感覚的に遠くなるので気持ち悪いかな?
そこまで変えんでよいものを。
再起動ボタンが付くのは待望ですね。他機種にはあるだけに。
ただパフォーマンスは現時点でも格段に良くなってるのでさほどさほどお世話にならないかな?
スナドラ800なら尚更かも。
書込番号:16494602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

りゅぅちんさん。
まだ予備端末化してないのでrootは怖いですし、先ずはりゅぅちんさんにパソコンを買ってもらわないと(笑)
私はその辺の拘りがあまりないのか白背景でも黒背景でもって感じです、ちょっと新鮮かなって気がする程度ですね。
ACテンペストさん。
おはようございます、一発リブートはあれば助かります、一時私のZが不安定動作多発の時に何回もリブートさせました、このときにAQUOS phone SH-01Dみたいに一発リブートがあれば楽なのに…と思ったもんです(笑)
今回はUIが大幅に刷新されるみたいですね、xdaにHonamiのホームがリークされた時に使ってみましたがかなり使いにくかったです。
前に貼ったかもしれませんが一応もう一度貼ります、Zウルトラもこれになる感じです。
【xdaからダウンロードになります】
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2102397
【他のサイトで日本語による説明】
http://juggly.cn/archives/90478.html
野良アプリになりますのでダウンロードは自己責任でお願いします、これの前身にあたるXPERIAランチャーも野良アプリですが私自身導入しています、もしXPERIAランチャーを導入していたら、今回のHonamiホームはXPERIAランチャーの更新という事になります、Honamiホーム自体は凄く様変わりして使い慣れないと使いにくいです、ですのでダウンロードしたapkは残してますが元に戻してしまいました。
書込番号:16494949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honamixperia-z.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
またあまり宜しくない報告です、ZウルトラはIPS液晶ですが、HonamiはVA液晶らしきとあります。
まだ噂レベルなんで実際はわからないですが、docomo版Honamiがスマホラウンジに展示されたら即見に行ってみます。
書込番号:16495080 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記スレのLuckystrさんの書き込みを拝見するに、OS 4.2以降でROM16GB(実質12GB弱)ではやはり不足感は否めないような気がします。
ULやZも4.2へアップされると他人事ではありませんが^_^;
http://kakaku.com/bbs/J0000008432/SortID=16494952
書込番号:16497589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そういえば、HonamiのUIをZとtabZに提供か?という話がありますが、 ひょっとすると真っ直ぐ4.3ということもあるのかな?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/sonymobilexperia-zuihonamiandroid-43.html?m=1
書込番号:16497626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
4.1→4.2の変更ノウハウは既に固まってるとは思いますが、4.1→4.3となるとどうでしょうね。
バージョンスキップの前例が無いだけに、いきなりの4.3アップデートはチューニングの面でも危険な香りがプンプンします。
もしリリースされたとしてもすぐには飛びつかない方が賢明のような^_^;
書込番号:16497664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
まあ、ULが対象かは解りませんからねぇ…
UL(とAもかな?)半透明オンスクリーンボタンとトグルスイッチカスタマイズ可と4.1半的UIですけど、チューニングは多少アドバンテージがあるのかな?
話は変わりますが、AXはロック解除を横スワイプに戻せると向こうのスレにありましたが、au機はやはりできないのかな?
書込番号:16497685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Honamiのサイドフレームは本物のメタル素材なんですね。
これだとau版も差別化されようも無いかな。
書込番号:16497776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ACテンペストさん。
りゅぅちんさん。
おはようございます、私はOSバージョンに関しては4.1でも気にしていません、一応4.2にアップ【ZとA】されますが、グローバルモデルだと一気に4.3になるのかもしれませんね、4.3の発表をして4.2を経由してだとてまがかかるような感じがして…
サイドスイッチの記事は私も先程の見てました、今回は発表前にdocomoとauから発売となっているので、Zが出た後にauから改良したモデル発売とあったパターンとは違っているようなので差別化はあまりないと睨んでいます、流石に白、黒以外の第3の色まではわからないですが。
書込番号:16497803 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私はau版購入予定なのですけど、よかった差別化されんで。
ULがあまりにも気に入ったカラーバリエーションがなくって。。。
ブラックもあまり所持感がない、ホワイトはシンプルすぎる、ピンクは薄くて桜のようだったらよかった。
アクアブルーがあればULでもよかったんだけど、色も差別化を施されていないHonamiを期待します。
書込番号:16497805
1点

>私はau版購入予定なのですけど、よかった差別化されんで。
イヤイヤ、まだ判らんですよ!
誰も予想だにしなかったarcデザインで来るかもしれません(笑)
ただHonamiはZより縦長になるのでそこはどうかなぁ。と懸念します。
Ultra狙いの私が言うのもなんですが(笑)
切り詰められて取り回しが良いULのそこは利点なんでね。
書込番号:16497860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的にはarcやacroのようなデザインも嫌いではありませんね。
個人的にULもacroのルビーのような色もあればよかったんですけどね。
書込番号:16497875
1点

私の本命Ultraの中国版のパープルですが。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-z-ultrax-reality.html?m=1
青い、青いぞ!しかし、これは…アリだ(笑)
Honamiもこれで来るかな?
>acroのruby
私もruby使いでした。色々スマホ使いましたが、色とスタイルに惚れたのはこいつだけですね。
書込番号:16499831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zのパープルも好みな色合いだったけど、これのほうがもっと好きかな。
書込番号:16499912
1点

http://qiibo.com/2013/08/20/xperia-z1-nombre-foto/
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/sonyxperia-z1honami.html
は〜16GBしかないのか。。。
キラースペックなんだから64GBは欲しいな。。。
まあMicroSDカードで増設すればいい話だけどね。
ちなみに上のリンクを見ると「ブラック、ホワイト、パープル、ワインレッド」がありそうです。
海外の情報ですけど、日本で4色とも発売されることを願います。
ドコモの秋冬端末のお知らせ?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/07/docomo-2013.html
昨年よりもずば抜けて少ないです。おそらくスリートップは「F-01F」、「SH-01F」、そしてHonami(Zone)でしょう。
書込番号:16499990
1点

私は心情的には物足りなくも(他メーカーば軒並み倍増させているから)、実用的には16GBあれば不足は無いと考えます。
Xperiaもクアッド世代からアプリ容量の隔離制限が無くなり、実質内部ストレージはアプリに占有させることができるようになりましたからね。
今現在でも2.5GB程度しか使ってませんし、実容量約12GBをアプリで埋め尽くすのは不可能に違いですし。
メディア関連のデータはそれこそSDカードに保存すれば良いですし。
walkmanZ1070も持ってますが、64GB容量が有ってもアプリ1GBしか入れられないし、スペックがスペックなんでストレージ持て余し気味です。
書込番号:16500159 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 青い、青いぞ!しかし、これは…アリだ(笑)
いいですね♪
基本、自分もz ultraが本命です(^^;
ただ、homamiと僅差かな…。
書込番号:16500165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Zウルトラ大人気ですね、私はHonamiまっしぐらです。
またHonami関連ですが、ハッキリとした画像が中国経由でリークされました。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honami3.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
やはり3色展開のようです、Z、ULみたいに機種名が違わないので、恐らくですがこのままの展開じゃないでしょうか?Zよりも大きくなってるので携帯性は期待しない方がいいかもしれませんね。
書込番号:16500857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜 auさん
おはようございます。
homamiの公式画像ですね!
後10日あまりで発表されそうですが、国内での発表が待ち遠しいですね〜。
ちなみに、homamiスレッドにz ultraの事を書いてはいけないと思っているのですが、スレ主さんのACテンペストさんも気に入られているのでつい…。
いけないですねf(^^;
海外でのカラバリも確定みたいですが、国内でのカラバリ、そのままなのかも気になります。
書込番号:16500898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さん。
おはようございます、XPERIA Z SO-02Eの場合は海外版としてHonami同様に画像がリーク、結局海外と同一色での販売となりました。
ULの場合はZの販売開始から遅れてZを、基本にした端末として発売になりました。ですのでボディ形状なんかもZに比べて違いがあります、今回はHonamiを基本として…ではなくHonamiとして販売なんで海外モデル、XPERIA Zone SO-01F とほぼ同様になると睨んでます。
ウルトラに関してはACテンペストさんご自身も狙ってらっしゃるので大丈夫ではなおかと、まだウルトラもHonamiもカテゴリー自体がないので、もしカテゴリーが出来たら新しいカテゴリーに移動すればいいんでここでは楽しくやりましょう。
書込番号:16500918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
私的にはぜんぜん構わないですよ。
結局の所、比較の物差しはZですからね。
Honamiのパープルはやはり少し青の配分を強くしているようですね。これは望むところです。
Zのパープルは光が強い所で見るとピンクに近く見えます(そのぶん女性受けするのかも?)ので、より青みが強いほうが私は好みです。
>Honamiとして販売なんで
いや〜、忘れもしない、AXの時は直前までコードネームか海外版V、AXの名前が漏れ伝わってからもAXの外観しか面に出ず、VLの発表の日に虚を突かれて唖然とした覚えがありますから、
いい意味、悪い意味ビッグサプライズがあるかもしれませんよ(笑)
書込番号:16500996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honami3.html?m=1
私のような使い方だと絶対に16GBは足らんよ…
「SONYのすべてをスマホに」というような感じの製品だとライバルのARROWSみたいに64GBにするか、手下のAみたいに32GBにするかして欲しいです。
書込番号:16501673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私のような使い方だと絶対に16GBは足らんよ…
凄いですね。私はゲームとかありったけ入れないと満杯になる方法が思いつきません。
Honamiの金属フレームの画像ですが。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-honami_24.html?m=1
スロットの蓋まで金属製かな?
んなわけないか。
書込番号:16501821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私がもしもHonamiを買って使うような機能
・テレビ
・カメラ(大半はこれで占めそう)
・WALKMAN
その3つが中心ですね。アプリはiOS端末で賄うので使いませんね。
書込番号:16501866
1点

rootの恩恵で端末丸ごとバックアップを取ると1回につき約2GBを占有
↓
root権限があれば鬼に金棒、色々とイジりたくなるのが人情
↓
でも高級文鎮化は怖いしバックアップ取って世代管理しておきたい
↓
気付いたら5世代、10GBもバックアップを取ってる…(゜_゜)ゲッ!
↓
SD32GBは既にPV動画や音楽でマァマァ使用済み、空きは確保しておきたい
↓
自宅のWi-Fi&PCは先月から逝ったまま、SDXC!?これはヤバい使えない
↓
ここはやはり頼みの綱は内蔵ROM、、、残り8GBか、、、゜゜(´O`)°゜
ROM16GB不安な自業自得アウトローの戯れ言でした。失礼致しました。
書込番号:16502069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺の焼きそばさん
昨日書こうと思ってたんですけれど、ワインレッドが出るらしいということがここで書かれていたんですけれど…これは期待しちゃっても良いんでしょうか?f(^_^)
もしかしたら、Rubyみたいな感じになるのかもしれんのだから、日本に出てきたら良いですね。o(^o^)o
最後にこの機種で使う昨日は、
俺の焼きそばさんと同じです。それとアプリも含めてですが…(*^^*)
書込番号:16503921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません、訂正です。(ToT)
「昨日」→「機能」
ご足労おかけしました。m(__)m
書込番号:16503927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のところ噂されているカラーは。
ブラック
ホワイト
パープル
の3色展開ですね、docomoの話になりますがXPERIA Z SO-02Eの場合も発売前のリーク情報と同じ3色展開となりました、今回もdocomoのXPERIA Zone SO-01Fに関しては恐らくリーク情報通りの3色展開と思われます、au版に関してもコードネームはHonamiとdocomo版と同じでフレームもメタルフレームになるみたいでモノ自体はXPERIA acroHDみたいになるのではないかと思います、au版の色も私の勘ではdocomo版と同じ感じになるような気がします。
まだ正式発表前なんで個人的な予想と捉えて下さい。
私はワンセグやフルセグは全く必要なくカメラとウォークマンですね。
書込番号:16503972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜様
今回のパープルはいかがでしょうか?
Zとは違い青紫調のカラーリングでございますから。
オマメ様
ワインレッドはあまり期待しないほうがいいでしょう。
日本版でいうAは海外ではワインレッドがありますが、日本では代わりにミントがラインナップされています。
まあミントも優しい色で自分好みですけど、紫だけは譲れません。
書込番号:16503987
1点

もしもドコモとauが売るなら前面パネルはこんな具合じゃあないんでしょうか?
auはリアにロゴが刻印されるんじゃないのかな?
ドコモははっきり言ってデカデカとしたXiロゴが邪魔。F-07Eみたいに裏面に刻印してもらいたい。
書込番号:16504047
2点

docomo版の画像は古いタイプのロゴなんで、現在のロゴだともう少しこじんまりしてるイメージに思えます。
現在のXiロゴは、docomoの上に小さくNTTとありますんで。
書込番号:16505073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも、Aのdocomoのロゴはかなり大きいですよ。
書込番号:16505236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん。
お久しぶりです、私的にはNTTの部分がdocomoの左にあった時よりは小さいかなって感じたんで(笑)
でもdocomoXiのロゴは嫌いではないので背面に移動してくれればいいんですが(笑)
書込番号:16505251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いっそ、イルミで光らせたらウケるかも?
世の中無用な所まで光らせたがる人もいるし。
書込番号:16505293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あさぴ〜auさん
Homami盛り上がってますね(笑)私はスルーなんですけど、Homamiが出る頃にはOSもKLPがリリースされてると思いますし、JBのままではね・・・KLP搭載なら欲しいところです!
書込番号:16505801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は1/1.6〜1/1.7インチ級イメージセンサー(3万円クラスの高級コンデジと同等センサー)搭載
と言われていたのに最新の噂ではエントリークラスコンデジと同等の1/2.3インチセンサーに
変わってますね・・・
これでも今までの国産スマホよりは高性能化が期待できますが
デジカメを持ち歩く機会を減らすまでには至らなそうなのでちっと残念・・・
書込番号:16507272
0点

想定コストとのせめぎ合いでしょうかね…
日本だけで売れるような物でもだめでしょうし。
これで売れたらZ2(?)は!ってこともあるかもしれません。どの道SONYがコンデジ市場の受け皿のスマホ市場で一敗地に塗れるわけにはいきませんから。
あるいは、例の外付けレンズが出来たために妥協したか、逆に別売りにして購買層の選別をしたのでしょうかね?
書込番号:16507519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-5540.html
皆様こんにちは、恋くんさんはスルーですか、私的に若干不満点はありますが余程のスペック改悪でなければ乗り換え購入をする予定です。
詳細な画像のリンクを貼っておきます、ホワイトの画像ですが、これがパープルの画像なら参考になったんですが。
書込番号:16513216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
だいぶ情報が固まってきましたね〜。
発表が楽しみです。
日本での発売も気になりますが、auでの発売は本当に来年の2月以降なのでしゃうか。
発売するならグローバルモデルの発売とそんなに変わらない時期で国内発売をして欲しいものです。
書込番号:16513277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜auさん
Zの分割代金がしっかり残ってますからね(汗)それに、現時点でもROMを焼けばHonami気分は味わえますし、デザイン的にもこれ以上の縦長はちょっと・・・
書込番号:16513621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>デザイン的にもこれ以上の縦長はちょっと・・
私もちょっと気になりますね。特に画面下部。
何だろう、大型スピーカー用音響スペースかな?
そういえばやはり上には大型スピーカーはありませんね。スタンドにセットしてステレオ的使い方を期待してましたが…
>2月発売
Aの発売がやたら早かったですからね。
来月がグローバル版発表としてもちょっと先延ばしし過ぎな気もしてきました。
10月国内両キャリア版発表。どちらが先かは前後するにしでも年内発売。
2月Ultra発売(笑)
こんな感じかな?勝手な予測ですけど(笑)
書込番号:16514246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、画像リークが最近増えました、機種違いですがnote3や新型iPhoneのゴールドに次ぐ新色など。
後10日ちょっとですね、私は発売されても更新月が来年の2月なんでそれまでは我慢です(笑)
恋くんさん。
こんばんは、割賦契約でしたか、それは確かに辛いですね、私も変えるとは言いつつも更新月までは待ちます、それまでにROM32になったり←まずないでしょう(笑)ウォークマンのS MASTERが搭載されたりとかなら完全に決まりです、ROM16で我慢します。
Zの回線はまだ1年半はこのまま転出もしないで使い続けます。
ACテンペストさん。
こんばんは、2月発売はソースが何処か忘れましたが、形状もメタルフレームもdocomo版と同じように感じました、私的には来年発売の方がありがたいです、年内発売なら来年2月まで指をくわえて見てるしかないんで。
Zより縦に長いのは画像から見てとれますが、さほど違和感は感じないです、でも改めてウルトラと比べると小さいですね(笑)
書込番号:16514930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさぴ〜 auさん
こんにちは。
更新月が来年の2月なんですね。
自分の場合とっくに2年以上経過しているのでいつでもOKって感じです^^;(auでの機種変更なので)
以前の情報ではhonamiのdocomo版が9月30日以降でau版が2月5日以降という噂でしたよね(同じくソース元を忘れました)
グローバル版の発表が9月4日だとしてdocomo版の国内発売が年内だとすると、あさぴ〜 auさんにとっては入手が厳しくなるかもしれませんね(Xperia GXやZが早々に販売終了した前歴があるので)
ただ、今回あさぴ〜 auさんはau版に乗り換えみたいなのとdocomo版より発売が遅い(2月5日以降の噂)とされているので大丈夫だと思いますが…。
それでも、honamiのグローバル版の発売からあまり間が空くと次のXpreiaの噂がチラホラ聞こえてきそうです。
Sonyも世界同時期に発売してくれると嬉しいですよね〜。
何せ、日本以外で既に発売されているのを眺めているだけなんて悲しすぎますから…。(これはZ Ultraがauで発売されるなら早くして〜という願望もあります)
やっぱりZ Ultraが秋冬モデルでhonamiが冬春モデルの発売になるのでしょうか?
書込番号:16516824
1点

日本の情報ではないですが、9/18にインドで販売開始みたいですよ。
信憑性は...。
私もau版 honamiを狙ってます。
今使ってるISW13HTの分割が12月が終わるので、その辺りで日本でも発売されればと思ってます。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-z1honami-91875.html?m=1
書込番号:16517572
1点

こんばんは。
商品名はZ1、アラビア数字表記で確定のようですね。タイプするのが楽で助かります(笑)
カールツァイス光学と書いてありますね。
デフォルトで光学望遠付きということでしょうか?
うーん。私も欲しくなりました。
でも、今年は家庭内稟議が通らない(泣)
書込番号:16518528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
>珍用金庫さん、初めまして。
情報ありがとうございます。
9月18日ですか…。
羨ましいです(噂としても)
>ACテンペストさん
確かにカールツァイス光学と記載はしてありますが、Gと表示されているのでSony製の高級レンズだと思います(カールツァイス光学とは別)
Gレンズ搭載でも凄いのに、カールツァイス光学(Zeiss)レンズ搭載は無いと思います(別物ですし)
Z Uitraの発売がhomamiより遅くなるような気がしてきました…。(homamiが認証を通っているので)
どっちなんだ…?
書込番号:16518808 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投すいません。
【Sony Mobileが9月13日に都内で「Xperia タッチ&トライ」ブロガーミーティングを 開催することが判明しました。】との情報がありました。
http://juggly.cn/archives/93412.html
国内版homamiのリリース、早いかもしれないですね!
書込番号:16519868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> HAL-HAL☆さん
はじめまして。こちらこそ、情報ありがとうございます。
ドコモ版は10月に発表とか販売開始とか未確定ながら情報は流れてるみたいですね。
au版はその後でしょうね、最近の流れからして。
ドコモ、auの冬モデル発表前の来月に、今よりワクワクさせてくれる角度の高い情報が発表されるのが楽しみですね。
書込番号:16519913
1点

例の外付けレンズの価格
4.8万円、2.2万円
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/sonyespresson4822.html?m=1
そりゃあ、安く出来るもんでもないだろうし、定価のハイクラスコンデジよりは安いだろうけど、
実勢価格のコンデジ買ったほうが…
使いたい時に空を飛んでくるとか、ワープで転送してくれるというなら欲しいけど(笑)
書込番号:16520393 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ものすごく初期の書き込みへのレスで申し訳ありませんが…
honami←穂波温泉(今年の国内向けXperiaの機種ごとの開発コードネームは温泉名)
Maki←docomo(たぶん堀北真希)
Anna←au(たぶん土屋アンナ)
を指すようです。
ちなみにZ ultraはtogari、honami miniはamamiというコードネームらしいです。
書込番号:16523197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れ…orz
togari←戸狩温泉
amami←天見温泉
書込番号:16523202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

HAL-HAL☆さん。
こんばんは、もし販売終了なら諦めて次を待つかと思います、やはりROM容量が引っ掛かってまして、更に画像がリークされましたが殆どがホワイト画像なんでパープルはどんな色合いかわからないままです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/08/xperia-z1honami.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
珍用金庫さん。
こんばんはお久しぶりですね、私はZと違う主回線の乗り換え候補として考えています、今回はZと違って一括0は無理だと、わかっているので時期が来たら早々に購入するよていです。
書込番号:16526278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あさぴ〜 auさん
お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
私は、自分でも思い切ったと思っていますが、本日、ISW13HTからHTL22に機種変してしまいました。
レッドメタルを手にとって触っていたら、物欲が沸いてきてしまって...。
今日から端末代金が約1万円下がったことや、秋とくキャンペーンに該当することなど、約2万で変更しました。
honami狙いだったのですが、Z1は私も溜め込んでいるMNP弾で狙うことになりそうです...。
ドコモのSO-02Eは発売当初からMNPであれば、かなり安く変えましたが、やはりauとなると値下げはアテにできないですね。
SOL22も現時点でそんなに安くなってないし。
はぁ、HTL22買っちゃったな〜...。
色と質感が...。
書込番号:16526316
0点

珍用金庫さん。
お気遣い有り難うございます、買っちゃいましたか(笑)私は現在主回線(acroHD)をガラケーで無料通話つきプランできるZをデータ回線として使ってます、2台で4000円以下なんで、主回線をMNPするとデータ回線を通常契約に戻す必要があるため月々が大幅に高くなります、あまりにもMNPにお得感がなければ見送るかもしれませんauの場合はMNPでも月々サポートは安いので、確実に買うと断言は出来ませんが欲しいですね(笑)私は弾をすでに親父用のULで放ってしまったのでもう2回線のみです。
物欲とのたたかいは段々厳しくなりますね。
書込番号:16526420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1honami.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
おはようございます、今度は黒の鮮明画像です日本時間の明日11時から発表があるので恐らく5日には詳細がわかりますね。
書込番号:16538921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます。
同時に日本版の発表もあれば良いんですがね~
書込番号:16538976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
おはようございます、追加記事です。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1c6930.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
発売時期はdocomoでは10月【噂レベル】みたいです、auは私が前に見た情報では2月5日以降との事でした。
Zウルトラに関しては情報は今のところないです。
書込番号:16538985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
正式発表はもうすぐですが、スペックが漏れているようですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1honamiip58.html?m=1
防水IPの解釈はややこしいですが、左桁数字は固形物に対する、右は防水等級とのことですので、IP58とはなんでしょう?不純物の多い(例えば石鹸水?)液体にも保護能力が高いということでしょうか?
防塵等級は別に表記されてますので、少なくともリンゲルさんはそんな解釈みたいですが。
ROMの上乗せはやはり無いみたいですね…
書込番号:16542666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ACテンペストさん
リンクありがとうございます。
私もリンゲルをチェックしてました。
いよいよ今晩ですねー。
私はリアルでは見れそうにないので、明朝まで楽しみをとっておくことになりそうです。
先週、HTL22のレッドに浮気をしてしまいましたが、honamiもやっぱり欲しい!
カメラとかには疎いのですが、Gレンズってそんなにスゴいんですか?!
> あさぴ〜 auさん
この物欲、おさえられません!
honamiに機種変することによる大きなアドバンテージでも見つからないかぎり…。
自分では思い当たらない…。
はぁー。
書込番号:16542902
1点

>珍用金庫さん
おはようございます。
いよいよ今晩ですね。リアルタイムで見られないのと明日は所用があるので情報を得られるのは遅くになりそうです…。
ただ、本当に国内の発売予定も判ると嬉しいのですが…。
> Gレンズってそ んなにスゴいんですか?!
【 Gの称号 “G”に込めた3つのこだわり】
http://www.sony.jp/ichigan/lens/g_lens.html
参考になれば幸いですが、要は並のレンズより写りが良く、コストをかけた高級レンズです。スマホに搭載するのですからSonyの力の入れようが伺えます。
ちなみに、こういう形のレンズも登場予定ですQX100等
http://m.youtube.com/watch?feature=share&v=0TWh3EvSZ_0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D0TWh3EvSZ_0%26feature%3Dshare
書込番号:16543211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> HAL-HAL☆さん
リンクありがとうございます。
Gレンズ、コンパクトなスマホにのるっていうことがスゴいです!
家のデジカメの出番が減りそうです。
外付けのレンズもスゴいですね!
メカって感じです!
でも、もう少し安ないとちょっと手がでないですねー。
書込番号:16544071
0点

珍用金庫さん。
こんにちは、私はdocomoの主回線からのau乗り換えで購入予定です、もう1回線のZがデータ回線なので主回線がなくなると音声契約を組むので割高になるので、初回契約事務手数料がかかりますがdocomoのガラケーを新規一括0円案件を探して、Zはデータ回線として利用する方が安くつくんです。
物欲は押さえれませんねぇ、カメラの進化とCPUが期待値大です。
HAL-HAL☆さん。
ACテンペストさん。
こんにちは、ROMの上乗せないのは残念です、というよりは痛いです、でもそれを補うかのような性能があるのでオッケーとします。
明日の午前中には詳細がわかりそうですね。
書込番号:16544255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> あさぴ〜 auさん
私のZは、主回線でデータ契約をしてます。
副回線も1回線ありますが、そちらもデータ契約でドコモに限っては音声契約してる端末はない状態です。
あさぴ〜 auさんは音声契約の端末が必要なんですね。
Z1に期待するところは私も同じです。
ROMについては個人的にはOKです。
SDで運用できる範囲の使い方しかしないので。
あー、楽しみだ!
書込番号:16544915
1点

Honamiは重さ170gもあるんですね。私が以前使っていたEVO無印も同じ170gなので引っ張り出して持ってみましたが、今ではかなり重く感じました。もう少し軽くして欲しかったな!
書込番号:16545059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

重量増はやはり金属性フレームが影響しているんでしょうね。
そう思うと重量感が堅牢さの証と思えて頼もしい。
私の世代は最近のプラスチック製のおもちゃより、金属製の超合金(死語)ロボットのほうが豪華だと思う世代(笑)
書込番号:16545417 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



おはようございます。
おお!来ましたか。こうしてプレス画像を見ると壮観で格好良いですな。
フレーム自体がアンテナということですが、グローバル版なので当然通話通信アンテナのことでしょうが、ワンセグアンテナも兼ねられるのかな?
やっぱり外付けになるのか?
当然各種キャップは従来通りプラスチック製でしょうが、密閉の噛み合わせも気なるところ。
フレーム曲げたりしたらえらいことになりそう…
書込番号:16546434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様おはようございます。
リンゲルの記事を読んでいて思ったんですが、私的に残念な項目が増えました。
先ずはウォークマンにS‐MASTERが搭載されなかった事。
そして液晶視野角がZウルトラと比較しても狭いとの事で予想なんですがIPSではなくVAの可能性があるかも。
更に発表会でcamera機能を使うと発熱で機能制限がかかったとありました。
実際は自らdocomo版をスマートフォンラウンジで触ってみてよく確認してみます、デザイン的には買いなんですが微妙な点も出てきたので少しがっかりしたのが個人的な感想です。
他のスペックはほぼリーク情報通りでROMの上乗せもないようです。
書込番号:16546953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさぴ〜auさん
スナドラ800搭載機の評判はあまり良くないので、SONYがどこまで仕上げてきてるかしばらく様子を見た方が良いかも知れませんね。
書込番号:16546968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

恋くんさん。
どうもです、幸いにもdocomo版が先行すると思うので、しっかり見て、触って決めたいと思います、camera機能が売りなのに発熱で機能制限ってのも困りますし。
実際に触ってみて微妙なら今回見送って、次期のXPERIAに期待するかもです。
書込番号:16547080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やっぱり発表前が一番楽しいのか〜(笑)
ROMですが、Zのスレでも仰ってますが、日本版は増量する可能性は充分あると思いますよ。
ZR8のGBからAの32GBもそうですが、思えばVの8GBから、AX/VLの16GBに倍増されて狂喜したの覚えてます。
書込番号:16547306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご無沙汰しております。f(^_^)
朝からかぶりつくように見ていましたが、機能面に関してですが予想していたのとは違うところがあってて残念でしたが、カメラ面ところが良いので買い替えようと考えています。(*^^*)
とくに皆さんが気になっていたと思いますが、パープルの色合いが青に近いと書いてあってあったので、Zよりかなり良いと思うので、来週ぐらいに触りに行ってこようと思います。o(^o^)o
皆さんはどう思いますか?(^-^;
書込番号:16548255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はなんとなくSーmasterは来ないんじゃないか?と思ってました。
当該スレでも話題になってますが、walkmanZの後継機種も気になるので、私はそっちで良いかなぁ、と。
今年は謹慎処分気味なんですが、デバイスマンの血が疼いて来ましたね(笑)
書込番号:16548565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うーん…中身はともかくやっぱり同じ5インチでZより大きいのが…
amamiのほうが気になるかも。少なくともULに変えた今、(auからも出る前提で)機種変更するほどでもないかな?
中身次第ですけど、変えるとしたらamami(docomoから出る前提で)にMNPを選ぶかな。
書込番号:16548687 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、こんばんは。
ついに正式発表されましたね〜。
まぁ、リークされていた情報と変化ナシなので、ACテンペストさんのように、やっぱり発表前が一番楽しいのか〜(笑)に同意です(苦笑
あとはZ1とZ ultraの国内発表と発売を待ちたいです!
Z1のカメラ部分はセンサーとレンズならエントリークラスのコンデジより写りがいいと思いますし、Z1とQX100を購入しちゃおうかな〜と^^;
考えてみたり…。
書込番号:16548883
1点

ZUltraとHonami miniが使い分けられたら良いのにな〜
現実私はZUltraとSBH52待ちです。
書込番号:16548908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

S-master…
搭載されていないとか…
でも、日本仕様だけに搭載だとか!?
書込番号:16549051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さて、世間はdocomo版iPhone祭りですが…
Z1(あ〜入力が楽だこと(笑))の液晶はちょっと残念な感じですね…
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/vaxperia-z1lg-g2.html?m=1
というか、通知ランプは上部まん中に小さい四角ですか〜そこにひねりは無さそうですね…
書込番号:16553007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ版はNOTTVに対応するようです。
ってことは、フルセグにも対応できるということですかね?!
Zタブレットがそんな流れでしたよね?
NOTTVが見られるチップを搭載してて、アップデートでフルセグが見られるようになるって。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/docomoxperia-z1-so-01fnottv.html?m=1
書込番号:16553636
0点

こんばんは。
うん?フルセグはWi-Fi版しか実現して無いんじゃなかったですか?
書込番号:16553645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

珍用金庫さん。
ACテンペストさん。
おはようございます、どうやらZ1の液晶はVAで間違いないようです、見送る公算が少しずつ高くなってきました。
昨日からdocomo版iPhone祭りになってますね、私も今回は来ると読んでます、私には用途が合わないので関係ないですが。
書込番号:16553819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
そうですか〜格好は良いので残念ですね。
Ultraにします?
auの場合その後は少し間が空きそうですね。5インチでは無い可能性もありますし…
iPhone5Sは純粋なデバイスとしては興味があります。
一旦iPhoneに機種変更してnanoSIMにしてからXperiaを白ROMで買い増そうかな?と思うくらいです。
マルチバンド対応が最低条件ですけどね。
書込番号:16553879 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> ACテンペストさん
Wi-Fi版は見送りで、ドコモの端末がアップデートでフルセグ対応みたいですよね。
http://m.k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/20130710_607107.html
書込番号:16554026
0点

> あさぴ〜 auさん
おはようございます。
私はスマホで音楽も聞くのですが、S-MASTERっていうのが搭載されないという話があるのでちょっとガッカリです。
液晶の件も残念ですよね。
とことん、こだわってほしかったですね。
書込番号:16554036
0点

ACテンペストさん。
おはようございます、私も現在パソコン導入と光導入などで来年からはiPhoneを導入出来そうですので1度持ってみようかと、5Sでなくて5ですが、なるべく安くしたいのもあるので。
メインでは使いませんが、どらぐらいの安定感があるのか体感したいので。
Zウルトラは私には大きすぎます(笑)
珍用金庫さん。
おはようございます、液晶はかなりガックリですリンゲルブルーメンにLGの冬モデルとの比較が載ってますが一目瞭然でした。
音楽は本当に残念です、ただカメラ機能の急激なアップとパフォーマンス重視のスナップドラゴン800がどれぐらいに発熱するかも見届けないといけませんし、かなり慎重になります、私的にも良い項目より残念な項目が多いなら見送った方がいいのかなぁと思います。
書込番号:16554329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
Z1のスレがありますが、こちらに書き込みます。
>英国の携帯ショップ、Xperia Z1の予約者にレンズスタイルカメラ「QX10」を無料 プレゼント
http://juggly.cn/archives/94325.html
日本でもやってくれたら嬉しいのに(^^;
書込番号:16559683 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
これは張り込みましたね〜
前も英国だけのプレゼント有りませんでしたかね?
転売屋対策は大丈夫でしょうか?
無料レンタルにすれば良いのにね。
書込番号:16559787 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんわ。(^^)/
もし、日本版Z1でフルセグが付くのなら、SIMカードはmicroかnanoになるのか私は気になりますがね。f(^_^)
他に気になっているところはありませんか?(^-^;
p.s.
前に書いたところで、色ネタは聞きたかったんですけど。(>_<)
書込番号:16559971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
>SIM
nanoSIMだったらiPhoneと差し替えられて都合が良いですけどね。
>ワンセグ
うーん…珍用金庫さんのtabZの場合の話からすると、NOTTV (ISDB-Tmm)が最初から実装しているから対応できるとのことなので、au版に限っては0から積むかは心配ですね〜
グローバルから積んでるなら、封じるまでも外すことは無いかもしれませんがどうだろう?
SONYは技術はあっても、新規装備には腰が重いだけに…
書込番号:16560286 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

グローバル版にS-MASTERは搭載されていないようです。
残念。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1309/09/news083_2.html
書込番号:16563967
0点

http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/uixperia-z1.html?utm_source=feedburner&utm_medium=twitter&utm_campaign=Feed
皆様こんにちは、Z1の実機レビューがありましたのでリンク貼ります。
珍用金庫さん。
S‐MASTERは諦めた方がいいですね、液晶もVAだし恐らくZとあまり変わらないかと。
後はストレージかな…ちょっとau版note3に傾きつつあります。
書込番号:16566715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HomamiよりAmami方のが大きさ的にいいかもね。Zを使ってるから余計にそう思う
書込番号:16567804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
うーん。最近Zのモックアップすら見てないのでULと比較すら出来なかったけど、私は5インチが見やすさと扱いやすさがベストバランスかな。
Zより長くなると重心が高くなって持ちにくいかな?
しかし、ULとVLと比べて、解像度の違いはやっぱり大きいな。と感じましたしね。
扱いやすさも重要だけど、せっかくのマルチ端末だから見やすさも大事よね。
書込番号:16568233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンゲルさんのZとZ1の比較動画見ましたが、やっぱりレスポンスは、上がってますね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1-vs-xperia-zsnapdragon-800video.html?m=1
ULでも充分レスポンスが良いとは思ってますが、人間の欲望は果てが無いですね。
しかし、単なる遠近感かとは思いますが、やたらZ1が大きく見えますね。縦だけでなく横まで幅広くなっているように見えます。
書込番号:16568991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5sとiPhone5c(今回はsとcが小文字)が発表されてdocomoも正式に発売しますね。
どのキャリアも5sと5cを売るのかなぁ〜。
と、前置きはこのぐらいにしておいて(^^;
>Sony Mobileの「Bluetoothミュージック レシーバー BM10」と「Bluetoothヘッド セット SBH52」が技適を通過
http://juggly.cn/archives/94598.html
だそうです。
Z1、せっかくグローバルモデルが発表になって発売もされたのに国内販売はいつ?
au版は2月?
SBH52の方が先に発売されるのかなぁ…。
Z1、どうせなら新型iPhoneと真っ向勝負してほしいなぁ〜。
更に、z ultraの発売は…。
発売日の目安が判れば…。
でも、暫くはiPhone祭だろうなぁ(^-^;
書込番号:16571797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone5S
う〜ん。どうしょう?プラチナバンド対応しちゃったし(物欲を抑制する為に裏切って欲しかった(笑))併用をスムーズにする為にはnanoSIM化が必須なのでiPhone5Sに機種変してXperiaは白ROMで買い増そうかなぁ〜
なんだかんだでZ1もUltraも欲しいし…
世に物欲の種は尽きまじ(苦笑)
今のとこれ確実に買うと断言できるのはSBH52だけ。トホホ…
書込番号:16572059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
先日docomoの、N05DをFOMA契約で貰って来ました、これでZのプラスXi割の親回線にして、現在のacroHD&ガラケーの回線はいつでも乗り換えオッケーです。
私は老眼なんで、5Sでは厳しいです、次期iPhone待ちです、試しに5を使おうと思いますが回線が足りません(笑)姉は私がSoftBankの新型iPhoneにする予定です。もしかすると名義は私かもしれません、5S狙いですが予約なしとなると…参りました。
私的にはnote3、Z1のどちらかです、ただあまりにお得感がなければdocomo番号を買うかもしれません。
書込番号:16572569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
iPhone祭が
続いていますが、今ULのスレッドを参考順にすると一番上になっていますね☆
>Xperia™ Z1 - all the power and smartness from Sony in a premium smartphone
と言う公式の動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=blUhgOJXetM&sns=em
やっぱりiPhone5sよりXperia Z1の方がいいと思います。
ただ、iPhoneは金銭的に優遇されているのが羨ましいかな(^^;
書込番号:16582303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投スイマセン。
文字化けした部分もありますが…。
それより、Xperia Z1は水中でもシャッターが押せるスマホ!です♪
もう早く国内発売して〜。
書込番号:16582354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信憑性は果たして…ですが、早くもZ2の情報が。
Z1を狙ってましたが、Z2まで我慢かな…。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/sonyxperia-z2523gb-ram.html?m=1
書込番号:16582572
1点

こんばんは。
ほう。雲か霞かのようなうわさだったZ2がとうとう尻尾を現しましたか。
3GBRAMは魅力ですね。
この分だとあさぴ〜さんが渇望されているROM増量
が見込めるかな?
Z1に間を空けずにリリースされるなら、こちらが音楽機能強化版の可能性もありますかねぇ?
ただ、タイムスケジュールが近いとauはパスされる可能性(Ultraが控えているだけに尚更)もあるかも…
iPhone5Sも併用したいんだけど、それもひとえにiPhoneてこんなものか。と言える自信があるからでもありますね。
今更appleに取り込まれるつもりも無いし、アンチテーゼとしてウダウダ言うにもまず実際使ってみないという動機もデカいです。
Xperiaはそこまで来ているんだと。立ち位置を確認したいですね。
あとAppにしか出ていない、finalfantasy5がプレイしたいというのもあります(笑)
1度もプレイしたことないGBA版ベースなんですよ。
そのうちAndroidにも出るでしょうが。
書込番号:16582643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
>珍用金庫さん
Z2ですか…。
確かにZ1よりスペックアップが見込めるようですね。
ただ、国内販売は早くても夏ぐらいの感じでしょうか。
それとACテンペストさんもおっしゃってますが、auの場合Xperiaを立て続けにリリースしないと思います。(docomoの発売はあると思います)
なので、Z1とZ ultraを発売するとZ2の投入は無いような気がします(Z ultraの発売も何時になるやら…)
自分の場合Z1のスペックでも充分なのでリリースされたら購入します(Z ultraの方が気持ち的には欲しいのですが、早くリリースされた方優先かな)
書込番号:16582996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、おはようございます。
Z1は液晶や音楽の面で納得いくものではないので、期待はしていたのですが、パスする方向に気持ちも傾けることができてきました。
Z2そのものは国内販売はなさそうですが、派生機種が出るはずなので、それ待ちにしたいと思うようにします。
その時にもパープルがあると良いんですけど…。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/sony-xperia-z2c770xavatar.html?m=1
書込番号:16583318
1点

銀座ソニービルにてXperia Z1のタッチ&トライイベント『Xperia Z1 Japan Premiere』へ行ってきました。
ソニービルに入るとZ1をいきなり水没テストできるスペースがあります。
よっぽど自信あるのでしょうね。タッチ&トライイベントは8Fなのですが、それ以外にも館内のあちらこちらにZ1やQX100やQX10が展示してありました。
グローバルモデルという事でしたがZ1のパープルが綺麗でした。
カメラ機能に一番興味があったのでZ1で撮影したデータをBluetoothでIS11Sへ転送しました。(お姉さんがいるのでさりげなく)
Z1を撮影していて思ったのはカメラ部分がだいぶ外側にあります。なので、横位置で撮影する時に指が写り込みやすかったです(はみ出して持ったら写ってしまう感じでした)
あと、20MPでのデータを楽しみにしていたのですが8MPだったようです(設定をよく見ませんでした)
色々な機能がありますが機能については長くなりますし、個人的なフィーリングではとてもサクサク動きましたし、作りも高級感があります。
確かに重さ的には重い部類になりますが、その重ささえ高級感と思えました(サイドのアルミフレーム削り出しの雰囲気が凄く良かったです)
もうすぐにでも欲しいですね^^;
(ちなみに、自分はIS11Sですが、妻と娘はUL、もう一人の娘はVLユーザーです)
さりげなく、お姉さんに国内販売について尋ねてみましたが、当然の事ながら判らないとのこと。(仕方ないですよね)
でも、↓のような記事もあるので案外発売も早いかもしれません
http://news.livedoor.com/article/detail/8073312/
iPhoneのおかげでauも早い?
グローバル版なので国内とはスペックが違うであろうとの事でしたがSonyの意気込みを感じました!
それともう一つ。
気になっていたQX100とQX10も触ってきましたが、想像以上にレンズが大きかったのと、使い勝ってが良くないです。
QX10はコンデジと同じなのでZ1があれば同等と考えていたのでQX100についてですが、こちらはZ1に比べたら一気に熱が冷めました・・・。
レスポンスが悪いです。これならRX-100M2の方が断然いいです。
レンズが分離できるメリットよりも、基本性能が高いRX-100M2の方が個人的にいいです。(かさ張っても)
とりとめありませんが(^^ゞ
あと、銀座のアップルストア前には50人ぐらいかなぁ〜、並んでいたのは。(イスだけのもあったし、数えるのもちょっと気が引けたので概算です)
書込番号:16603572
2点

こんばんは!
あ〜、しまった。HAL-HAL☆ さんが行けたのか〜
通話録音機能(留守録も)の確認を頼んどくんだった!
>気になっていたQX100とQX10も触ってきましたが、想像以上にレンズが大きかったのと、使い勝ってが良くないです。
そうでなければ良いと思ってましたが、ある程度予測してました。
所詮別体ですもんね…
コンデジ持ち歩きがかさばるかもしれませんが、結局のところレンズ持ち歩くのもあんまり変わりませんし、一体型のレスポンスを上回るわけはないから
そんなに利点は無いですよね。
おもちゃとしては面白いかもしれませんが。
光学レンズ内蔵Xperiaでらんかな?
といっても、GALAXYカメラみたいなスタイルになったらそれはそれで嫌だけど。
書込番号:16604049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
こんばんは。
>通話録音機能(留守録も)の確認を頼んどくんだ った!
あはっ、そこまで気が回りませんでした(^^;
そう言えば、価格コムでも何処かで話題になってましたね。
でも、お姉さんに聞いても国内発売とは仕様が変わるかもしれませんと…。
実際、グローバル版にはワンセグは無いけど国内版には載るかもしれませんって(お姉さん談)
まぁ、国内で販売するのならガラケー機能を載せてくるであろうとは想像できます。なので、通話録音機能も国内版には載るかもしれませんね。
やはり、詳細についてはdocomoやauのキャリア発表待ちになると思います。
Z1の売りの機能としてお姉さんから紹介されたのは、ワインや本等の文字情報をカメラで写すと自動認識して検索してくれる機能が凄かったです。
結構使えそうな機能で面白かったです。
会場では写真撮影している人は見かけませんでした…(自分以外には)
テスト撮影しようにも人物が入ってしまいます。
QX100も大きさ比較で手に乗せて写したかったのですがお姉さんの手前…。
書込番号:16604313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様こんばんは。
HAL-HAL☆さんは行けたんですね、羨ましいです、留守録ついたらいいですね、私も親が入院する時によく繋がらないと看護師さんから苦情を言われます。
ワンセグは恐らくつくでしょう、もしかしたらフルセグ?どちらにせよテレビはいらないです、代わりにS-MASTERつけてよ〜と言いたいです(笑)こんな中でもうZ2の噂がありますね、買い時が難しいです。
これからXPERIA持ってたらコンデジ要らずに、なりますね。
HAL-HAL☆さん、CPUの発熱に関してはどうでしたか?
書込番号:16604344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
Xperiaファンの口コミストには危機的事態です。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/sonymobilexperia.html?m=1
堅いこと言わないで良いじゃない、事前宣伝になってるし?
ていうか、このポスターがリークされている時点で…(笑)
書込番号:16605261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
皆様、所用で立て込んでいたのでレス遅くなりましたm(__)m
>あさぴ〜 auさん
基本的にUSBコードに接続されている状態ですが、CPUの発熱に関しては心配しなくても大丈夫だと思います。
後、短時間でのタッチ&トライイベントでしたが、この程度で発熱するようでは使い物にならないでしょう。(一人10分でお願いしますと書いてありました)
まぁ、お姉さんの情報より、皆さんご存じのリーク情報の方が正確ですよ(^^;
なので、ワンセグ含め、国内仕様にはガラケー機能を載せてくると思います。
例え知っていても簡単に話さないでしょうし。
自分にとってS-MASTERもあったら嬉しい機能ですが、カメラ機能がコンデジレベルになったのが一番うれしかったりしますのでZ1は買いです。それだけに、docomoとauで同時発売の可能性も見えてきたので嬉しいです。
そう言えば、Xperia acroのタッチ&トライイベントにも行ったのを思いだしましたが、今回のZ1は規模が違います。
それだけSonyの本気度が伺えます。(自分が行った前日の16日には、Sonyの平井社長もお見えになったそうです)
>ACテンペストさん
確かにリーク情報が厳しくなりそうですね(>_<)
でも、価格コムの口コミユーザーさんがいれば大丈夫(笑
これからもこちらの口コミを楽しみにしてます!
自分も取れた情報は書き込みたいと思います。
書込番号:16607536
0点

なんども報じられている事ですが、やはりディスプレイ重視だとZ1は見送るべきなのか?
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/xperia-z1vsxperia-z-ultra.html?m=1
Ultra待つのも手ですが、スペックが陳腐化する心配。
時宜に合わせてブラッシュアップしてくれれば良いですが。
せめてフルセグくらいは追加してください。
書込番号:16638208 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Z1f?
なんと!まさかau版は縮小されるということでしょうか?
うーん?というかグローバル版のようだし、寧ろHonami miniかな?
書込番号:16650629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両機種、2日に発表されるんですかね?
書込番号:16650694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや〜?
auに2機種は出ないと思いますよ。
docomoは既に公開したみたいですね。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/nttxperia-z1-so-01f3_30.html?m=1
書込番号:16650755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですよね(笑)
まだリークも全然ないですもんね。
書込番号:16650771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1f←たぶんコードネームamami
docomoから出るという噂の機種ですね…
AX 129x65x10.8 120g
z1 f 127x64.9x9.4 ?g
auはiPhoneと被るから小さな機種は出さないみたいな噂を何度か聞いたことありますけど、docomoからもiPhoneが出た今、小型Androidを出さない理由って。。
docomoから出たからこそappleからのノルマを達成するには尚更被る機種は出せないって流れになるのかなorz
書込番号:16650884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miniの公式発表は1月の噂じゃなかったんでしたっけ?f(^^;
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/docomoxperia-z1-f-so-02fhonami-mini.html?m=1
発売は1月下旬〜3月辺りでしょうね。
なんでこっちは32GB?(笑)
書込番号:16650902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、カタログ上はZ1が32GBになってますね。
失礼しました(^^;
書込番号:16650924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


結局はCDMA2000を棄てろってことじゃないですかね?
Vol.LTEの時代がくれば垣根は無くなるのかなぁ。
でも、iPhoneはきっちり作り分けてるのにね。
書込番号:16650932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とりあえず、日本向けはストレージ倍増で何よりです、あさぴ〜さんの懸念は一つ解消されましたね。
au版は64GB、なんとことは無いか(笑)
ところでフルセグ付きですね。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=16651206/#tab
書込番号:16651524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様こんばんは。
ストレージに関しては安心です、今の端末は11.73GBのうち7.4GB使っています。
note3からちょっとZ1に傾いたかな(笑)フルセグ対応なんですね、でも使わないけど(笑)
Zのワンセグも見た事ないんです(笑)
発売は年内かな?どちらにしても少し動向を見てからになるので、10月発売なら12月ぐらいに購入する事になります。
書込番号:16651565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フルセグ
まあ、入り方次第かな。ワンセグは地元局とNHKしか入らないので、利用価値は大して無かったです。
現実、価格.com手でいっぱいなのでTV見てる暇無いですが(笑)
書込番号:16651712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん
Z1もやはり外付けアンテナですかね?
アルミフレームが、アンテナの役割もあるみたいですが、まさかアンテナレス?なんて事は無いですよね。
書込番号:16652128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>汚れた正雄さん
初めまして。
アンテナの件ですが、体験したのはグローバルモデルでワンセグ機能はありませんでした。
ただ、どこかでフレームがアンテナの代わりになるような…記事を見たような…。
現時点ではハッキリしませんがアンテナ内蔵だと嬉しいですね。
書込番号:16652634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん
ありがとうございます。滅多に見ませんがTV 見る時はたいがい外出時なんで、アンテナもイヤホンも持って無いと不便ですよね。
また、情報ありましたら宜しくです。
書込番号:16652908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1、発表されましたね!
10月下旬発売で、ROM32GB&フルセグ搭載(録画不可)です!
とりあえず、早速予約してきました!
書込番号:16657528
1点

>珍用金庫さん
もう予約されたんですか!
早っ(^^;
でも10月下旬とは想定よりも早かったですね。カラーもグローバルモデルと同様だし、良かった♪
自分は11月に入ってから購入します。
Z ultraについては春以降みたいですね…。
書込番号:16657537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉汚れた正雄さん
アンテナはやはり外付けになりますね。
書込番号:16657654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

珍用金庫さん。
仕事が早いですねぇ(笑)もちパープルですよね?
早い発売で驚きました、私はとりあえず購入するなら12月になりますね、ストレージ容量がアップはいいですね、docomo版と違ってNottvも内緒(笑)
HAL-HAL☆さんはどうされます?
書込番号:16657725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>あさぴ〜 auさん
Z1の発売、早いですね♪
本当なら予約して購入したいのですが、11月になってから(諸事情により)にします。
色はパープルで!
価格コムさんも早いようで、もうスレッドが出来上がってますね♪
これからはそちらで盛り上がりましょう!
書込番号:16657766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HAL-HAL☆さん。
私は12月若しくは2月もちろんパープルで、弾になるdocomoの更新月が2月なんです、早くても12月になりますねぇ。
こうなると液晶がVAなとこだけ残念です、それでもポイントは高いですね、私はZだから待とうと思えば待てるんですが、まだnote3も見てみたいし、更に見送りの可能性も、現時点でははっきりしてないので優柔不断です(笑)
ACテンペストさん。
長らくスレを使わせて貰ってありがとうございます、もうすぐ200レス終点ですね。
最後のシメはお任せします、どうされます?購入されますか?娘さんのSOL22譲渡の関係もありますし、ウラトラ迄の繋ぎにでも?でも…ウラトラって本当に国内発売になるんでしょうか?
書込番号:16657863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
遂に発表されましたね!
このところの話題がiPhone5Sばかりだったので皆さん盛り上がって何よりです(笑)
docomoに先立って国内版初というのもちょっと気分良いですね。
また、通信規格はともかくとしてdocomo版と(まだ正式発表されてませんが)なんら劣るところのないXperiaは初ですね。
auと4GLteロゴが控えめに表記されているのもグッドですね。
ULのようにサイドフレームにプリントするかな?と思ってましたが、正当なレイアウトでしたね。
メタルフレームに印刷するほうがコストがかかるのかな?
フルセグ(私個人的にもそれほど重視するギミックでも無いですが)録画非対応なのは残念ですが、
SONYは話題のWG-C20など録画転送機器が充実してますのでそれほど問題でも無いですね。
でもパープルがあったのは安心しましたけど、逆にauオリジナルのカラーが無いのもちょっと寂しいですね。他キャリアとは違うのだよ。という主張も欲しかったというのも正直なところです。
>購入されますか?
残念ながら…スルーなんて偉そうなことじゃなく、今年は物欲に関しては閉門蟄居状態だからです(笑)
昨年使い過ぎたのもありますが、今年はへそくり財布の供出を要求されました(泣)
基本、家と自家用車以外は月賦で買わない、が家訓というのもありますし。
まぁ、それとiPhone5Sへの色気を捨て切れて無いこと、SIM差し替えで使うなら基本nanoSIM差し替え化が必須ですからね。Z1は白ROMで、と思うのですが、Zの市場価格を見ると不安ですが…
Ultraもこの調子で行くと、現行のまま。ということも無いという気がしますし、最低でもZ1以下も無いだろうという安心感もありますが、大幅リファインに期待してポジティブに待ちたいと思います。
>もうすぐ200レス終点ですね。
いや本当に…自分で立てたスレがここまで伸びたのは初めてです、正直嬉しいですね(喜)
荒れたスレでも無く、有意義な話題で盛り上がることが出来たのは、一重に良識があり、Xperiaに愛情がある書き込んで頂いた皆さんのお陰です。
まだ少し余裕がありますが、僭越ながら、謝辞が表せる今の時点で一旦締めさせていだだきます。
本当にありがとうございました!!
今後はZ1スレを盛り上げましょう!
でも、いざ発表されてしまうとちょっと寂しいものがあるなぁ、何故だろう?(笑)
書込番号:16658233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうもご無沙汰しております。
ようやく出ましたが、買い替えはやっぱりこれかなと思いました。
>珍用金庫さん
予約をされたそうで、ちなみに何色にしましたか?やっぱり、もちろんパープル??
私もパープルにしようと思います。
書込番号:16658271
0点

早速蛇足ですが(汗)
>ウラトラって本当に国内発売になるんでしょうか?
au今後はファブレットに注力
http://rbmen.blogspot.jp/2013/10/kddi.html?m=1
これはUltra出します!ということ。か?(笑)
書込番号:16658481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
こんばんは、せっかくシメて頂いたのにすいません。
私もその記事は見ました、私的には来年発売濃厚と読んでいます、私にはファブレットは向いてないのでスルーですが、面白い機種だと思います。
本当に良スレでしたね、初めてACテンペストさんに声をかけたXPERIA GXスレの事を思い出しました(笑)auの製造番号ラベルの件でも愚痴を聞いてもらいました、これからも宜しくお願い致します。
書込番号:16658666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
せっかく締めていただいたのに…(^^;
でも、スレ主様のACテンペストさんを始め、皆様方のお陰でとても有意義で楽しめたスレッドでした。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16659568 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後編的なスレを私が建てているのでこちらが満タンになったらお使いください。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010590/SortID=16657786/
*あさぴ〜さん
≫note3も見てみたいし、更に見送りの可能性も、現時点でははっきりしてないので優柔不断です(笑)
やはり発売後に確かめて見るべきですね。
それから決めて行けばいいんだし、Note3もZ1もよく出来た端末だと思います。
でも、同じスナドラ800でもRAMの1GB違いでどこまで違うのかというのも楽しみですね。
書込番号:16662119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
ようやく冬モデルの発表会の日程が出たようです。
http://rbmen.blogspot.jp/2013/09/kddi-au201310214.html?m=1
Xperia Z1の発表と発売予定もこれで判りそうてすね!
Xperia Z1、10月中に発売にならないかなぁ〜。
書込番号:16631217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAL-HAL☆さん、楽しみですね。
Z1欲しいけど、もう1年は辛抱して
Z3あたりを狙います。
(^^ゞ
書込番号:16631376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>JUNKBOYさん
こんにちは。
現役IS11Sユーザーです(^^;
家族はVLやULなのですが、自分のイメージと違っていたのでZ1は楽しみです♪
でも、Xperia Z ultraにも興味があったのですが国内発売の見込みが聞こえてこないし、Z1のカメラ機能やガラスパネルの高級感を堪能したいですから(^-^;
docomoの発表会とZ1の発売も気になりますが、まさかauの先行発売?なんて事にはならないですよね?
現在の噂ではZ2までですが、更なる性能アップしたZ3(仮)も楽しみ
書込番号:16631487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文章が途中で切れてしまいましたが、楽しみですよね。
ちなみに、Z1は銀座のSonyビルでタッチ&トライでグローバルモデルを触ってきました。
書込番号:16631492 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は近々、ドコモからauに変えないと行けない事情がありまして、Z1の発売が遅いならULを0円で購入予定です。なので、この発表は重要ですね。あと、WiMAX2搭載スマホが出るのか?も気になりますね。
書込番号:16632187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ケンツケンツさん
こんばんは。
発表会、もう来週ですね!
Xperia Z1の発表もあると思いますが、auでのZ1発売は、当初来年の2月…ではないかという噂でしたが、新型iPhoneがdocomoから発売されたのでSonyの戦略が変わった?とかの噂もあって意外に早いかもしれませんね。ただ、docomoより先に発売されるのかどうかも判りませんので発表会が楽しみです。(docomoより先に発売されるならとても嬉しいです)
カラーリングにしてもグローバル版と同じなのか別色があるのかも気になります(個人的には紫です)
WiMAX 2+に関してはUQが9月30日にWiMAX 2+の記者発表会を開催するそうです。
UQは子会社ではありますが、来年以降にWiMAX 2+の搭載(LTEとのダブル)のような記事を見かけた事があるので今回の発表会でのWiMAX 2+搭載機は無いのではないでしょうか(根拠はありません)
書込番号:16632710
1点

こんばんは。
+WiMAX2搭載機のリリースはauの社長が明言してますね。
http://japanese.engadget.com/2013/09/02/au-td-lte-wimax-2/
が、まあ、問題はSONYが乗ってくるかどうかですが…
何かと毀誉褒貶が激しい富士通あたりの救済ギミックになるのかなぁ?
Ultraあたりに積んでくれると有り難いんですが。
速度規制無制限かどうかも判りませんが、最悪Lteと別制限で、しかも容量が多ければ良いですね。
auの最終兵器になるか?
書込番号:16632863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
こんばんは。
WiMAX 2+の情報ありがとうございました。
WiMAX 2+が現行WiMAX機と同様に無制限ならauの切り札になりそうですね。
LTEと同様に従量制だったらWiMAX 2+を搭載しなくてもいいと思いますが、トラフィックの分散にもなるので導入したいのかな…。
もし、WiMAX 2+が従量制ではなかったらスマートバリューもあるauは無敵?
でも、確かにSonyはWiMAX 2+機を作らないかもですね。
書込番号:16632939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONYは良くも悪くもグローバルベースが基本ですからね〜
au向け端末だけにそこまでカスタマイズしてくれるかどうか…
ただ、実現すれば第四のバンドとしてトラフィックの軽減や、2.5Ghzの高周波を生かした高速通信として文字通り最終兵器になりそうですが。
ただ、屋内貫通は懸念材料ですが、現行WiMAXよりはマシになりかなぁ?
書込番号:16633044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

つーか、ドコモモデルではとても高級に作って出しても…
昔からauは必ずデチューンして、他の機種と平均化を図ろうとする悪い癖が…
そんな事しなくていいから、最高峰のまま出して欲しいものです。
コスト均一化なんかするから、au機は安っぽいと言われるんですよね。ガラケー時代から、そう。
書込番号:16633405 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ツ゛ラQさん
こんにちは。
>昔からauは必ずデチューンして、他の機種と平均化を図ろうとする悪い癖が…
>そんな事しなくていいから、最高峰のまま出して欲しいものです。
全く同意です。差別化なんて必要ないですよね。
唯一差別化しなかったモデルはacroだと思います。(カラーリングには差がありましたが)
ULのような事にならないように願います…。
書込番号:16633942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

+WIMAX2が無制限なら、どこのメーカーが出しても、買うかも!あと、個人的にはZ1に伝言メモが搭載されてほしいです。早く大阪南部の阪和線ではつながらないドコモから、阪和線すべてLTEのauに移りたいです。+WIMAX2が無制限ならau最強ですね。
書込番号:16634043
4点

>ケンツケンツさん
現在の+WiMAX機は無制限ですが、WiMAX 2+を積んだ料金が気になりますね。
無制限ならとても魅力あります。是非auにはそのぐらいの意気込みでお願いしたいです!
書込番号:16634957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WiMAXの料金は確かに気になりますね。+500円以内ならいいですが…
あと噂されていたZウルトラの存在も気になりますね(実は一番欲しい機種)
とにかく今回のauの発表会は楽しみです。
書込番号:16635073
1点

>ケンツケンツさん
本日UQからWiMAX2+についての発表会がありました。
高速になった上に従量制ではなく無制限!
料金もリーズナブル。
4GとWiMAX2+をセットにしてもLTEフラットより安いです!
auの田中社長さんも『au×UQ WiMAX』として新たなサービスを発表したい」 と述べられたそうなので、au機にも載せて欲しいですね(^-^)/
http://www.uqwimax.jp/signup/charge/plan10/
実現する端末やサービスがでたらauは無敵?
発表会が益々楽しみです。
書込番号:16649768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

制限無しは朗報ですね!
+WiMAX2+機は規定路線だと思いますが、問題はどの機種になるかですね。
VAIOなどの抱き合わせタイアップでSONY機に載らんかなー
うまくすればWiMAX2+搭載au版Xperia tabletの道を拓くかも?
書込番号:16650802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIA Z ウルトラにWiMAX2が乗ってくれると最高ですが。ただ全国にエリアが広がるのが2014月末だこら、今はエリア的にはあまり期待出来ないですね。
正直、今日はソフトバンクの発表のほうが衝撃でしたね。特に303SHには。これauに出ないかな。
auの発表会はソフトバンク以上に期待したいですね。
書込番号:16650951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>+WiMAX2+機は規定路線だと思いますが、問題はどの機種になるかですね。
確かにそうですね。
+WiMAX 2+を搭載した端末がauから発売されるのは、まだ先になりそうですが制限なしですから期待しますよね!
過去Sony機にはWiMAXを搭載した端末が無かったですから、もし搭載されればとても嬉しいです。
>XPERIA Z ウルトラにWiMAX2が乗ってくれると最高ですが。
自分でも欲しい端末でしたが、国内発売の噂も出てこないし、グローバルモデルからあまり時間が経って発売されても魅力が半減しそうです(>_<)
国内発売される時にはそのぐらいのサプライズがあっても…。
2日の発表会でZ ウルトラの発売目安情報だけでも欲しいです。状況によっては待つかもしれませんが、自分の場合そうでなければZ1の購入かなぁ〜。(2台は持てないです…)
書込番号:16651290
0点

>302/303SH
どの点が注目ですかね?
IGZOですか?ベゼルレスですか?ハイブリッド4Gですか?
au秋冬モデルにもSHL23予定されているので(auには長らくハイエンド機をリリースされてないことでもありますし)大きさはどちらになるか判りませんが、おそらく同等の仕様になると思いますよ。
ハイブリッド4Gについては追従できるか判りませんが、同じTDーLte互換であることだし、今すぐでは無いにしてもその技術は転用が利くかもしれませんね。
ひょっとしたら先々の+WiMAX2+搭載機の本命かも?
書込番号:16651336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

303SHは片手で操作が容易。うちの会社がiPhone用のLTEが強いので(ドコモがたまに圏外でauはやや弱め)ハイブリッド4Gが魅力。IGZOで小さなバッテリーでもokなので、スマホが軽量などかな。
それかどうせ両手で操作するなら画面がデカイXPERIA Z ウルトラが狙い目でした。
ただ家族割等で早めにauに落ち着きたいので、たぶんZ1に落ち着く予定です。
XPERIAってなぜか伝言メモを搭載しないのが、少し気に入らないですね。留守電聞くのに別料金&通話料って…
書込番号:16651553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発表会ではZ ultraに関しての情報はありませんでしたが、Xperia Z1の発売が噂されていたよりも早かったのと、QX10等も発売するんですね。
スマートバリューmineというサービスも。
タブレットやファブレットは来春にたくさんだすような気配だったのでZ ultraもそこかな…。
ちなみに、スライドが上手く動かなくて田中社長さんがauで起きた通信障害に例えて笑いを誘ってました(^^;
新しいガラケーも発表されました。
すでにdocomoから発表されているXperia Z1とどっちが先に発売になるのかな?
カラーリングまで同一というのも初めてですね。
書込番号:16657559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Z1は10月下旬発売のようですね.
12月位だと予想していましたが,思っていたよりかなり早かったですね!
書込番号:16657584
1点

とりあえず電話で予約入れました!
まだ正式予約ではないけど。
パープルとホワイトで悩みそうです、大きくて重たいのが気になるところですね。
書込番号:16657595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

10月発売なので(auよく頑張りました)、ウルトラと伝言メモはあきらめて、この機種(ブラックかパープル)にしたいと思います。いろいろコメントを頂いてありがとうございました。シャープがソフトバンク版みたいなのを出せば悩みましたが…
書込番号:16657699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
新しいXperia Z1が発表されましね。
個人的にはかなり興味深いのですが?
まだキャリアも未定らしいですが、多分docomoが先人を切って発売されるんでしょうね(僻み?)
書込番号:16549697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


au版はdocomo版に比べてスペックダウンされたモノが発売される事が殆どなので,このスペックのままで発売してくれるといいですね.
去年末に,HTC J butterflyに変えたけど,これは欲しくなりました!
けど,2年縛りがあるし欲しいスマホが発売される度に,買い替えてたらキリがなくなりますからね…
書込番号:16551126
0点

JUNKBOYさん、情報ありがとうございます!
また、担々麺さん、レスありがとうございます!
今情報として流出しているスペックで発売されるなら買いですかね?
でも担々麺さんがおっしゃるようにdocomoとauでスペックに違いがあるならはたしてどうなんでしょう?
私の捉え方としては、どの国産メーカーもdocomoありきのような気がするんですが・・・。
どうしてもdocomo優先のような気がするんですが?
書込番号:16551562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸
docomoユーザーの方がいらしたら気を悪くしないでください。
単なる私のやっかみだと思ってください。
書込番号:16551573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリーの取り外しが出来ない事を
除けば僕は買いだと思います。
(^^ゞ
書込番号:16551619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

sn7771jpさん,こんにちは!
docomo版とau版が同時期に発売してくれればいいのですが,今までの例でいうとあとから発売したのにも関わらずスペックダウンされているケースが殆どですからね.
御得意様のdocomoとは差別化を図りたいのでしょうか.
でも,このままのスペックで発売してもらえれば涎が出そうなスペックです.
MSM8974 2.2GHz
クアッドコア
5型 1,920×1,080ドット
トリルミナス
ディスプレイ
for mobile 5型
電池容量 3,000mAh
カメラ(メイン/サブ) 2,070万画素/220万画素
特にカメラにGレンズが採用されて,信号処理エンジンのBIONZ for mobileを搭載されてるなんてデジタルカメラとしてもかなり優秀だと思います.
けど,半年ないし1年後に進化した『Z2?』が出れば,また買い替えたいと思うんだろうなぁ…
書込番号:16551709
2点

お二方とも、レスありがとうございます。
できれば、DoCoMoとauの差別化はしてほしくないですね。
同じ商品、同じ土俵で勝負してほしいものです。
書込番号:16552096
0点

そういえば、docomoはAndroid4.2に対応したそうですが、auはどうなんですか?
書込番号:16552248
0点

少し興味があったので、横から失礼します。
皆さんの言うようにauはdocomoより少し機能の劣った機種を後から出しますよね。
iphone5Sはdocomoからも出るようですが、待ってた方も多いと思いますし、そうするとdocomoの他機種が心配になります。
auの冬モデルではサムスンのdocomoで言うS4は出るのでしょうか?
書込番号:16556468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今度からはdocomoもauも同じ性能みたいですよ
iPhoneをdocomoが取り扱うため
販売台数を確保しなければならなくなりましたので
まぁ、SoftBankとは従来通り付き合わないで欲しいです
SONY様!武士は喰わねど高楊枝でお願いします
通話品質は若干docomoより悪い気もしますが
LTEはdocomoより段違いに良いでしょうね
富士通もSONYに右へならえだと嬉しいのですが
書込番号:16592101 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)