端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月25日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia UL SOL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2014年6月29日 06:16 |
![]() |
4 | 4 | 2014年5月22日 00:42 |
![]() |
41 | 44 | 2014年1月21日 01:03 |
![]() ![]() |
22 | 19 | 2013年12月17日 15:23 |
![]() |
36 | 39 | 2013年12月12日 22:25 |
![]() |
5 | 12 | 2013年11月9日 05:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
例えばこのクチコミ投稿時の文字入力で、書き込み途中に左右矢印キーでカーソル移動させようとすると入力ボックスの枠外へカーソルが飛ぶ症状が出ました。
(標準ブラウザ、Habit Browser両方で確認。Chromeでは再現せず)
いろいろと調べるうちに『Greenify』という、常駐起動アプリを冬眠させるメモリー節約アプリが悪さをしてることが分かりました。
ユーザー補助画面で『Greenify』をONにすると即、症状が出るようになります。
(冬眠させるアプリを全く指定してなくても同様に出ます)
OS4.2や他の機体では未確認ですが、当アプリをご使用の方は一応ご注意を。
『Greenifyについて』
http://juggly.cn/archives/107608.html
書込番号:17677750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
画像のとおり先に発売されていたエクスペリアZは6月にアプデが来るらしいのですが・・・
ULはのっていないけどキットカットのアプデきてほしいなぁと・・・
もしアプデ来たらまだまだ戦えそうw
0点

それは海外版のお話では?
Z国内版は良くて4.2止まりかと国内は通信会社が絡んでるから海外版と比べてOSのバージョンUPはかなり厳しいかと
オプティマスGを例に上げて
docomo版→OS4.1NFC非対応
au版→OS4.0NFC対応
キャリアにより対応が違う
書込番号:17535115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく返信ありがとうございます。
もしかしたらという淡い希望をいだいて・・・
ですよねぇ・・・キャリアの制約が日本だとありますもんねぇ・・・
4.4.2になったらZ4出るときまで戦えるかなとおもったんですが、厳しいですよねぇ。
そうなんですか!!
オプティマスGのアプデでそんな違いがあったんですね。
キットカットのアプデはこなさそうだけど日々祈ろうかしらw
書込番号:17535248
0点

既に一度メジャーアップデートがあってますからね。
過去国内のXperiaで二回メジャーアップデートした機種は無いですから、限りなく可能性は薄いと思いますよ。
個人的にはSOL23、24も含めて今まで使った機種の中で使い勝手とパフォーマンスの安定感では一番良かったと思っています。
あくまで自分の経験ですか、パケ詰まりやブラックアウトを一度も経験しなかった唯一の機種でしたから。
4.4はハードに要求する負担は低いそうですが、キャリア版アップデートのこと、上げたあとのチューニングがどうなるか不安ですからね。
前のままで安定していたほうが良かったと後悔するかもしれませんよ。
SOL23、24と比べた感想ですが、目覚ましいと言える程のレスポンスの差は無いです。
個人的にはLISMOのWi-Fi転送が削られたりしたら嫌ですし。SOL23、24はLISMOportのサポートはされていませんから。
給電方法はいくらもあるといっても長く使うためたにもバッテリー換装式に勝る手段は無いと思います。その点でもULは非常に優秀な(もしかしたら換装式最後の機種になるかもしれません。)機種だと思います。
今のままでも2年くらいは楽々使って行けそうなくらい、まことに優秀は機種だと思います。
SOL25がバッテリー交換式だったらがぜ欲しくなりましたけどね(笑)
誰とも戦う必要は無いのでは?
書込番号:17535304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返事ありがとうございます。
そうなんですよねぇ・・・一回、アプデきてるんですよねぇ・・・
たしかにアプデして不具合なかったのに不具合起こると困りますもんねぇ・・・
わかります。sol25が発表されたときに見た目的にはバッテリー換えれそうなのに換えれなかったので待つ事にしましたけどw
戦うっていうのは、まぁエクスペリアでバッテリーが換えれる機種がでるまで使うっていう意味合いですね・・・w
すいませんw
書込番号:17542401
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
先日、トピを立てたときは、多くのアドバイスをいただき、有難うございました。
その後の修理経過についてご報告します。
アンシンケイタイサポートセンターから先日、電話が入りました。
そこで言われたことを記します。
1.液晶黄ばみは規定範囲内のもの、正常範囲内のものなので、修理は出来ない
私が「ショップの他のエクスペリアの液晶画面と比べて明らかに黄ばんでいたし、auショップの店員の方も再現性有りということで修理に出してくださっているのに、対応はしていただけないのですか?」とお聞きすると、対応できないとの返答でした。
2.コネクターキャップ(USBキャップ)が破損しているので、修理代1,450円(ちゃんと覚えてないのですが、この程度の額でした)が必要。
破損範囲は、蓋が破損している、小さな亀裂がある、写真で見ると隙間が空いているように見える、とのことでした。
私が「コネクターキャップは一度も触ったことはないし、充電は置くタイプのものでしていたので、破損はありえない。落としたことも衝撃を与えたこともない」
と言ったところ、ケイタイサポートセンターの方は
「ポケットに入れたり、カバンに入れていたりした時に、摩擦でそうなる場合もある」とのことでした。
ちなみにスマホの持ち歩きは購入2日目に自宅近所のショップのデモ機と比べるのに20分ほど持ち歩いたのと、購入3日目に修理に出すのにショップに持ち歩いただけです。
私が1、2のサポートセンターの対応に文句を言ったところ、少しお待ちくださいと上司に確認を取られているのか少し待たされたあとも、同じ返答でした。
スマホを買った量販店に相談に行ってみたところ、
@最初から画面が映らないとか、傷がいっているとかそんなことだったら交換は出来るけど、液晶の黄ばみでは交換は出来ない
Aコネクターキャップの破損も、破損がどこで発生したか不明なので対応出来ない
とのことでした。
ちなみに量販店では、商品を渡される時に、液晶画面や破損部分がないかなどのチェックは何もされませんでした。
今は、リフレッシュ品と交換してもらうか(可能であれば)、消費者センターかどこかに相談してみるかを、考えています。
場合によっては、諦めるしかないかもです・・・。
今後、エクスペリアの購入を検討されている方は、参考にされてください。
楽しみにしていた初スマホ購入時にこんな目に遭ってしまい、がっくりきております(>_<)
3点

今年第2四半期、ソニーのスマホの世界でのシェアは2.2%で、サムスンやアップル、聯想(レノボ)、LGを下回りました
世界のソニー?なんの話でしょう?
(笑)
Xperiaは中国で作られており、品質に不安があるのは仕方ないでしょう
iPhoneもCPUはサムソン製で製造は中国、しかしながらアップルは品質管理をそこそこしていてソニーはしてない
ただそれだけのことでしょう
それが業績にそのまま結びついています
Xperiaは世界的に好評なiPhoneやLGのIPS液晶でもなければ世界トップシェアのサムソンの有機液晶でもない
ただのVA方式の液晶です
自分はdocomoのZを買おうとしましたが液晶にどうしても納得できず、買えませんでした
Z1に期待していましたが、まさかのVA液晶の継続
しかもデカくなっているのに液晶サイズはそのまま…
自分は今月更新月なので悩んでますがソニーのZ1はVA液晶なので買いません、買えません
書込番号:16956370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アークトゥルスさん、書き込みを有難うございます。
メーカーによって品質管理の差がかなりあるのですね。
液晶も、IPS液晶、有機液晶、VA液晶と違いがあるなんて、初めて知りました。
詳しい方はこんなところにも着眼して、機種を選ばれているんですね。
勉強になりました。
中国製の製品を買うのに、覚悟が必要ですか。
自社で中国人を社員として使われ、手抜き場面を多々見られた方からこそのお言葉ですね。
今後、電気機器等を買う時には、どこで製造しているかも調べれれば調べて買いたいなあと思いました。
私は黄ばみ液晶が規定範囲内のものと言われたことよりも、自分が触ったこともない(スマホをどこかにぶつけたり落としたこともない)コネクターキャップの破損を指摘され、有償修理と言われたことがショックだったりしております。
私の予測では製造過程で何らかの問題が既にあったのではないかと思われるのですが、証明できるものが何もないので動きようがありません。
これも中国製ということが関係しているのか、???です。
液晶の黄ばみも、メーカーが規定範囲内と言うのであれば、それに甘んじるしかないのでしょうか。
(全然納得出来ませんが)
私はエクスペリアはいつまで使うか分かりませんが(液晶黄ばみに我慢出来なかったら他メーカーに機種変更するかもです)、今後の機種選びの時はアークトゥルスさんが書いてくださったこと(液晶画面の種類、どこで製造しているか)をちゃんと調べようと思いました。
有難うございます。
書込番号:16956623
1点

SONY製品が好きな方、エクスペリアの当たり機種に満足されている方、こんな書き込みを申し訳ありません。
私も当たり機器に当たっていたら、大満足で終わっていたのかもしれませんが、今回の件で(その後のメーカー対応で)SONY製品に手を出すのは臆病になってしまいそうな感じです。
まあ、他のメーカーのものでも外れ機器に当たった方は、そのメーカーは当分はいいかなと思うのかもしれませんね。
私の自宅テレビはシャープ製なのですが、「世界の亀山ブランド」というシールが貼ってあります。
日本で製造しているというブランドは絶大なのかもと、あらためて思いました。
日本製でなくても、商品管理をきっちりしてくれていればよいのですけれどね。
書込番号:16956756
1点

>「世界の亀山ブランド」というシールが貼ってあります。
たんなるセールストークですよ。絶頂期だったシャープの一瞬の栄光です。そもそも日本でしか通用しないシールで、世界でKameyamaなんて知っていた人はいません。
いい気になって巨大工場を建てたものの、肝心のテレビが売れなくなって、あっという間にお荷物になりました。1500億をかけた第一工場はたった5年で稼働停止。生産設備は中国メーカーに買いたたかれて、残ったのは借金だけ。
いまやシャープは倒産寸前に追い込まれ、appleや台湾メーカーの液晶下請け工場として、かろうじてゾンビ状態で生き残っているに過ぎません。appleがくしゃみをすれば、即、吹っ飛びます。
「絶大なブランド」の哀れな末路です。
書込番号:16956872
2点

蛇足ながら、世界のシャープがサムソンに情けをかけ、技術を教えたのが原因でパナソニック、シャープ、ソニーなどの不振が始まったのは有名な話です
その後、シャープは特許侵害でサムソンに訴訟も起こされています
恩知らずとはまさにこのことですよね
サムソンの有機液晶もソニーが開発したものですがサムソンに売ったのです
技術力はあっても経営力が無いとダメなんですね
書込番号:16956903 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル技術なんて、あっというまに陳腐化するのですから、よいものならいくら高くても売れるなどと惚けたことを考えていた日本メーカーが、Samsungに負けるのは当たり前です。
Samsungががめついのは事実であっても、日本メーカーがだらしなかったという事実はなにもかわらないです。人に責任を押しつけても、問題は何一つ解決しません。だいたい、日本だって一昔前はアメリカをコピーしまくっていたのですから、同じことです。Samsungだって、今度は中国にコピーされる番ですし、中国だってすぐにベトナムや、、以下同文。
まあ、わかっている人はそんなことはとっくにわかっていますが。わかっていない、わかろうとしない、わかりたくないと目を背けているのは、一時の過去の栄光にしがみつきたい人間だけですね。
これこそ切り札だ、よそには売らんなどとIGZO技術を後生大事に抱え込んでいたシャープが、技術を抱え込んだまま腐っていったことをみれば、一目瞭然です。
書込番号:16958187
2点

話がそれますが…
液晶の色の違いは照明の蛍光灯の種類によっても見映えが変わったり人それぞれの色彩の認識でも違って見えます
auショップなどの蛍光灯は昼白色で液晶は白っぽく見える
家とかはたいてい白色で黄色っぽくみえる
あと、私の目は左目が右目より暖色系が強調して見えるので皆さんみたいに少しの違いなんかはわかりません(笑)
書込番号:16962698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「液晶の黄ばみ」でSOL23にスレを立ててみましたが、ULはホワイトバランスの調整で白くできるようですよ。
書込番号:16979506
2点

既に設定変更は話題にあったようで失礼しました。
先ほどの書き込みは無視してください。
書込番号:16979668
0点

黄ばみに関しては、先日”OS不良”で交換された私の方でも驚くほど真っ黄色!!でした。
ですが、やっぱりホワイトバランスで調整をした処キレイに白く(青白いレベルまで可能)なりましたよ^^
まだ調整はなさってないですよね、暫く"LED焼き"が必要ですが、必ず真っ白になります。
部分的な変色でないと、やはり均一黄色であれば異常ではないのです。
(ジャパンディスプレイ製造品が、そんなにボロいワケがない)
最近はサポセンも随分知恵がついて、中々簡単にウンとは言わなくなりましたね。
私も15年以上の超長期ユーザーなんで、ある程度は言うこと聞いてくれますが…
先日は、それでもやはり聞き入れてもらえなかった事案も有りました。
しかし、USBキャップ破損は”開けたことがない”っていうのを証明しろってことになりますから、これはさらに厄介。
一度、ショップ(量販店はダメです、素人のアホばっかです)で、
「自分では一回も開けたことがないのに、破損扱いされてるけど?」って相談されてみては?
次回からは量販店ではなく、ショップで出してみてください。
黄ばみに依る交換は、SOL23でも最初無かったホワイトバランスを搭載しなおしたように
この機種で有効だという見解があったからだと聞きました。
て言うか、最初から付けとけばいいのに。
書込番号:16981186
1点

懐かしい話題+たまたまきっかけがあったので、記載します。
昔、docomoの端末で、NEC製でも同じ問題に直面したことがあります。
※もう10年前かも。。。
別件での修理で、
「液晶交換しないでくださいね」と注意を促したにも関わらず、
交換されて、素敵に黄色。。。
えーーっと思った結果、、、結構もめましたけど、
比較的白いものを5台ほどセンターが用意してくれ、
その中から選ぶという、今思えば凄い対応をして頂いたことがあります(笑)。
まぁ、当時はあまりこういう液晶の黄ばみは問題になっていなかった
時代だったように思いますが。。。。
そんな中、今はこのSOL22を利用しておりますが、
先日、右上の液晶浮きで交換となりました。
左が、持っている端末。
右が、新しくきた端末。
確かに黄色い(笑)。
ちなみに、センターとショップと相談した所、
もう1回だけ、新しいものを送りますが、
恐らく仕様の範囲とのこと。
新しくきたものは中間ぐらいのものでした。
この問題、一応個人的な見解なのですが、
多少のバラつきは、あるものの、、、。
・初期ロットが比較的、白いものが多い。
・使用している内に、少しはマシになってくる。
というのが、経験上の見解です。
この問題について真面目に書こうとすると、
結構長くなるので、、、まずは少しのコメントと、写真を参考までに。。。
書込番号:16981364
1点

皆さん、多くの書き込みを有難うございます!
今週は風邪気味だったのにも関わらず平日は忘年会が続き、週末にお返事させて頂こうと思っておりました。
失礼いたしました。
簡単に結果を報告させて頂きますと、意外な展開になりました。
○auショップの判断で、機器は新品交換して頂くことになった。
○コネクターキャップの不具合はサポートセンターからの報告書に記載されておらず、私とauショップの店員さんと二人で破損を探したが目視では見付けられなかった。
(コネクターキャップの破損を自分の目で確かめたかったので、修理を断っていました)
皆さんへのお返事、auショップでの模様等の詳細は後ほど書かせて頂きます。
今日も外食から帰ってきたばかりでアルコールも入ってますので、お返事が明日になりましたらご勘弁ください。
書込番号:16983241
2点

夢風さん
画像、ありがとうございます。
私は撮影し忘れたまま返却してしまったので、残念ですが撮れませんでしたorz
実は、この前がDIGNO Sでしたが、実はこれも最初は結構青い液晶でした。
で、カメラがクソで交換させてみると、これがまた尿液晶で…
勿論、これは交換理由にはなりませんでした。
で、最初に買ったSOL22で感じたのは、「うわ〜、ぼんやり尿…」ってことでした。
使ってるうちに、ホワイトバランスも扱い慣れて、バックライトも焼けて決まって来ましたけどね^^;
10年前でしたら、やっと白色LEDが採用になった頃ですかね?
機種によっては、そのあたりまでは、まだ電球だったんですけど…
そのころも、結局はバルブカラーに左右されています。
白色なのか電球色なのかで、かなり色は違っていました。
まあ、22とこれから先の23の尿は改善できますので、前回書いた付近の数値で、チェックマーク外して最大輝度で暫くLEDを焼いてください。
2〜3日で、元の個体の色になりますよ^^
書込番号:16983258
0点

●P577Ph2mさん、書き込みを有難うございます。
倒産寸前の会社の、また稼働停止等になった工場を例に挙げたのはまずかったですね(^^;
こんな機械音痴の私でも、亀山工場がひどい状況になったのは知っていました。
おっしゃるとおり世界ではkameyamaって知ってた人は殆どいないのかもしれませんが(・・・)、シャープは国産工場ということをとても自慢にしてたんだなあと、私は解釈しました。
わざわざ「国産パネル/テレビです」とシールに書くくらいですので、海外生産でないぞってことを自慢にしていたんだなあと思ったのです。
P577Ph2mさん、メーカーのこと、お詳しいですね。
私はサムソンなんて、会社名は知ってるけどただそれだけって感じです(汗)
●アークトゥルスさん、
>技術力はあっても経営力が無いとダメなんですね
ホント、そのとおりだなあと思います。
「世界の亀山ブランド」のテレビ(←しつこい)を持っている私としては、誇りを持って国内の大きな工場を作って、良質な製品を国内で販売していたメーカーが、不振にあえいでるなんて、切なく思います。
サムスンは日本の企業の技術力を糧に成長した企業なんですね。
●壊鬼さん、書き込みを有難うございます。
照明の蛍光灯で、色彩の認識がそのように違ってくるんですね。
auショップで液晶が白っぽく見えるのなら、液晶のチェックは尚更念入りにしないといけませんね(^^;
書込番号:16983778
1点

●koushi55さん、書き込みを有難うございます。
私のこと気にかけてくださって、他スレの情報をお教えくださり有難うございますm(_ _)m
ヅラQさんが詳しい情報を書いてくださってますね。
いえいえ、私はホワイトバランスとか画面設定の簡単な操作は知っていましたが(ガイドを見て)、ヅラQさんが書かれているような詳しいことは知りませんでした。
なので、とても参考になりました。有難うございます。
私は今回意外にも、auショップの店員さんが新品交換という対応をしてくださることになったため(私の色の機器がショップになかったので、取り寄せてくださってます)、ホワイトバランスのより詳細な設定はしないままということになります。
また後に、ケイタイサポートセンターの対応、ショップの対応を書かせて頂きますね。
●ヅラQさん、書き込みを有難うございます。
ヅラQさんも不具合による機種交換で、黄色い画面のものに遭遇されてしまわれましたか〜。
でもホワイトバランスで青白い画面まで液晶調整なさったなんて、さすがです。
そんなことが可能とは。
私はちょっと書いてますように、auショップで新品交換していただけることになったため、ヅラQさんが他スレで書かれてました詳しい調整はせずじまいです。
私の色の機器をいま、取り寄せてもらっているところなんです。
USBキャップの破損については2度ほどサポートセンターの方と電話でやり取りをし、どこが破損してたかもわざわざ詳しく聞いたのに、戻ってきた私の機器(修理を断った元々の機器)は素人目にはUSBキャップの傷や隙間などは一切確認出来ず、破損の話は何だったんだろうという感じです。
auショップの店員さんと、「どこが破損してると言えるのか謎ですね」と言い合いました。
サポートセンターの方は、写真で確認したら隙間が空いてるように見えると言われていたのに、隙間は全くありませんでした。
写真で確認出来るような隙間が、現物を間近に見て確認出来ないなんて不思議ですよね?
また後ほど詳細を書かせていただきますね。
●夢風さん、書き込みを有難うございます。
右上の液晶の浮き、交換した機器の液晶黄ばみと、お疲れ様でしたm(_ _)m
写真の投稿を有難うございます。
私の機器の液晶もコレくらいかそれ以上に黄色かったですよ。
夢風さん、今は液晶画面は 白く調整出来られましたでしょうか?
使用していて、ましになられましたか?
右上の液晶浮きは解決されたのですよね?
交換で来た機器をもう1回交換してもらったなんて、良かったですよね。
私もauショップの店員さんが「新品交換した機器がまた良くないものかもしれませんが、、」とおっしゃってましたが、黄ばみが直ったとしても液晶の浮きがあったらどうしようとドキドキしたりします・・・。
まだいま新品交換の機器を待っているところですので、最後まで気は抜けません(汗)
●皆さん、
ケイタイサポートセンターとのやり取り、auショップでの様子はこのあと書かせて頂きますね。
書込番号:16983834
1点

ケイタイサポートセンター、ショップでの対応を書かせて頂きます。
ちょっと前の話になりますが、ケイタイサポートセンターの方が液晶画面の黄ばみ修理は出来ないと言われたので、
「もし私がどうしても液晶画面の色が気に入らなかった場合、後日(1ヶ月後か2ヶ月後とかに)リフレッシュ商品と交換してもらうことは出来るか」
を聞きましたところ、
「不具合が認められない商品ですので、無償のリフレッシュ交換も出来ません」と言われました。
「有償(5250円)の交換なら可能」みたいなことも言われましたが、それは故障があった時のみと前置きがあったかもしれません。詳しいことは忘れちゃいました。
私はそれよりもUSBキャップの破損が納得できず破損具合を自分の目で確かめたかったので、USBキャップの修理はせずに戻してもらうよう依頼しました。
その後、4〜5日後にauショップから電話があり、スマホを取りに行きました。
最初そこでびっくりしたのが、サポートセンターからの報告書には「LCD表示不良」という題目にお客様の希望で修理をしなかったとしか記載がなかったことです。
ショップの方は私が黄ばみの修理を断ったのだと思われてました。
なので、私は「サポートセンターから液晶黄ばみはメーカーの規定範囲内なので修理は出来ないと断られた」
ことを話し、
「私が断ったのはUSBキャップの修理だ」とauショップの方に説明しました。
でも、報告書にはUSBに不具合があったという記述は一切なく、私がLCD不良の修理を断ったとしか読めない内容でした。
本当にびっくりしました。
auショップの店員さんはそれから液晶の色を確認され、どこかに電話されながらスマホの液晶画面をつついたり、パソコンを見ながら何かの情報を見たりされてました。
また席を離れどこかに行かれ電話されたりされて、、、
「購入後1ヶ月以内ですので、新品交換させて頂くことにします」とおっしゃってくださったのです。
私が持っていたスマホの色の新品機器がショップにはないので、年内中に取り寄せてくださるとのことでした。
私が「お店にご迷惑かけてませんか?」とお聞きしたら、「全然大丈夫ですよ」とおっしゃってくださいました。
私のスマホは量販店で買ったものなのでショップには遠慮の気持ちが大きく、新品交換なんて考えてもいなかったのですが、組織の仕組みとしてそんなのはあまり関係ないものなんですかね?
長々となりましたが、今回の中途報告第2弾でした。
わかりにくくて済みません。
今後、皆様の何らかの参考になりましたら幸いです。
書込番号:16983978
2点

追記です。
先ほどお返事の書き込みの中に記しましたが、サポートセンターの方が言われていた、USBキャップの破損はauショップの方と二人で確認しましたが、素人目にはキャップのキズ、歪み等は何も確認出来ませんでした。
サポートセンターの方は「写真で見ると隙間があるように見える」とおっしゃっていたのですが、その隙間も確認出来ませんでした。
メーカーの方が言われていた不具合って何だったのか、どこだったのか分からず、狐につままれたような気分です。
報告書にUSBキャップ不具合の記載は一切なかったですし。
(長くなって申し訳ありません)
書込番号:16984013
1点

ちゅみ77さん
詳しい動向の書き込み、お疲れ様です。
安心ケータイサポプラセンターですが、多分他のと間違えてたんじゃないかと思います。
というか、真面目に仕事してなくねえか?と感じたことが有ります。
業務外注してるんじゃないかな?
書込番号:16984058
0点

ヅラQさん、長々とした分かりにくい書き込みを読んでくださり有難うございます。
今回のサポートセンターの対応(報告書も含め)、信じられませんよね(笑)
業務外注にしてもひどすぎです・・・。
書込番号:16984098
1点

>ツ゛ラQさま
SOL22の液晶は、全体的には綺麗だと感じますが、
iPhone5の青画面と比べると確かに黄色いし、ぼやっと
しているのは事実かもしません。
でも、こればっかりは、恐らく仕様の範囲かと。。。
ちなみに、もしテストで、いくつかの端末を交互に1個ずつ
見せてもらって、「どれが一番白いですか?」といわれると
自信がありません(笑)
ツ゛ラQさまの仰るとおりしばらく様子を見ることで、
少し改善される気もいたします。
>ちゅみ77さま
たぶん写真の黄色さは、まだマシなほうと思います。
ちなみに、先日妻の携帯を交換したときはもっとひどかったのですが、
久しぶりに見たら、青白くなっていました。。。
写真とっておけばよかったですね。。。
私の目がおかしいのか、馴染んで変化していったのか。
今となっては謎です。
そして、右上の浮きの症状ですが。。。。
送られてきた2台目。。。。
浮いてました。。。(爆死)。
ちょーーっと、悲しかったので、
近くのauショップに不良を確認してもらい、
安心サポートセンターとやり取り。
結果、センターの上席を話をし、
点検をされたものを再度送付をいただけることになりました。
いやぁ。。。
まぁ、初期不良に当たる体質なのは理解しておりますが、
こう続くと疲れますね(苦笑)。
書込番号:16986717
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
浮きが気になってる方たちへ、報告です。
11/16に家電量販店でピンクを購入。
浮きが一番マシなのを選び2週間程使用するが、やっぱりどうしても右上浮きが気になり、修理にだしました。
浮きの程度は、外枠からフィルム1枚分くらい?わずかにはみ出て、押すと沈む感覚がありました。
機械を修理センター?に送り、有償の場合のみ157から見積りの電話が直接私にくる、無償の場合はセンターからショップに電話がかかり、ショップから私に連絡がくるということでした。ショップから電話がかかってきて無償です、これから修理にとりかかりますがよろしいでしょうか、とのことでした。
ショップのお姉さんいわく、メーカーの回答は原因は不明とのこと。他に外傷や、圧力とかがかかった形跡は一切無かったとのこと。
原因がわからないのにどうやって修理するんですかと直接157に電話したら、現状の浮きは押さえられます、これからも浮かないようにできます、その為に修理させていただきますと、よくわからなかったんですけど、修理してもらいました。パーツを交換しましたってだけの報告だと納得がいかないんで、どのように浮きを押さえたのかを最後報告書に書いてくださいと念を押しておきました。
今日やっと返ってきました。
見事に浮きが無いです。押しても沈まない、カチカチです。他の3角と見た目も一緒の高さです。枠の内側にあります。冷モック触ってるみたいです(笑)
店の温モックや、新品など、10台近くULを見ましたが、浮いてない個体を見るのが初めてで感動しました笑
ただ、これから浮いてくるとかはわからないので、これから浮いてきたら、また報告します。
とりあえず修理報告書の写真のせます。
機械の画像ものせろっていう声があれば、後日、友達の携帯かりて写真撮ってのせます。今これを撮るカメラが無いんで‥‥。
報告書みてもらえばわかりますが、最後まで理由や、具体的な対処法はかかれておりませんでした。
とりあえず、現状、浮きは完璧に治って返ってきたという報告でした。
日本語下手くそで読みづらかったらすみませんでした。
仮に見積り出て有償になったとしても、どうしても気になるという人は修理してもらったほうがすっきりするとおもいます。
でも157の人は、メーカーもこの浮き問題に関しては、他に外傷や水濡れなどが無ければ無償で応じてるので、メーカーも自分のとこに過失があると判断してると思います、と言っていました。
でも1年以上使うと有償になるって言ってたような。。ちょっとあやふやですみません。
書込番号:16953312 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

完治おめでとうございます。私も一度新品交換してもらっていますが、少し浮き始めています。修理後は初期化された状態でしょうか?
書込番号:16953382
1点

ありがとうございます。2週間も待たされたんで、、、嬉しいです。
完全に初期化です。
が、アンドロイド4.2には勝手にされてました(笑)
保護シートも、タフレイヤーのええやつ貼ってたのに、剥がされました泣 見積りの段階で剥がさないといけないらしいですとショップのお姉さんに言われてたので、仕方ないですが。
交換してもらったのは、最初は全く浮いてなかったんですか?
書込番号:16953400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事に無償で修理完了されて何よりです。
このような事例を挙げて頂くと、同機種使いにとっては一種の"判例"にもなりますので大変ありがたいです。
今後もし自機に浮きが発症した場合のためにも、筐体外装には一切傷をつけないよう注意が必要ということですね。
(僅かな傷でも併せて有償修理扱いになってしまいそう)
原因/修理内容不明の「修理報告書」って(笑)意味があるんでしょうかね?
メーカー側の製造工程上のデザインミス&検品スルー(検査部門が気付かないハズが無い)とキャリア側の確信犯的とも思える納品検査スルー、、、
修理報告書の空白がこれを如実に物語ってるような気がします。
やればちゃんと出来るんだから、じゃあ何故最初からきちんとやらない?やろうとしないのか!?不思議でなりません。最近のSONYさん。
(発注の要件定義段階からauに牛耳られてるとしたら少しは同情はしますが)
書込番号:16953537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。
そうなんです、私も、お姉さんから機械受け取ったとき、あまりに浮きが治り過ぎててびっくりして、
「うわっ‥‥やればできるやん(笑)」
ってお姉さんに言ってしまいました(笑)
ていうのも、修理から返ってきてみたらまだ浮いていたという報告もネットで何回か見ていたので、あまり期待していなかったからです。
りゅぅちんさんのおっしゃる通り、なぜ初めからやらないんですかね。。。
使っててしばらくしたら浮いてくるものばかりなら、100歩譲ってまだわかります。
ですが私は購入したとき、3台見せてもらいましたが、すべて浮いていました(笑)
検品の段階で気づかないわけないですよね。。
157の方とかなり話をしました。こちらの使い方が悪い等の過失が見当たらない+モックや新品が全部同じ症状ということは、ハードウェアの問題ですよね、原因不明なんてありえないので、もう一回メーカーに聞いてください
→折り返し電話かかってきて
ソフトウェアの問題ならすぐ気づくけど、ハードの、見た目の部分は気づかないまま出荷する可能性がありまして‥‥‥‥
と言われました。
あと、明日修理にとりかからせてもらいます、と電話を受けたのが、10日後くらいで、なんでこんなに時間かかったんですかって聞いたら、原因を探してましたって言われました。
必死に外傷探してたんですかね(笑)
書込番号:16953571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぬるちゅぽさん、こんにちは。購入して一週間程で新品交換して貰った時は全く浮いてなかったハズなのですが徐々に浮いてきました。修理希望ですが初期化されるのがネックです。
書込番号:16954964
1点

私のは、最初に購入した個体は浮いてなかったんですが…
今回、OSバグでリセットすら出来ず、結局は交換に至りました。
で、交換されてきた個体ですが、コレが同じものか?と思うほど筐体がしっかりしてました。
軽くねじった処、旧機は緩い感じでした。
今回のはガラスの継ぎ目が、がっちり付いてました。
リファービッシュ品ですが、ここまで違うのかと驚きました。
で、結局は交換個体は4.2.2…
これなら、交換する必要がないじゃん…
しかも、OS起因ですのでこちらに落ち度がなくても1カウント。
何なんですかね、これって(# ゚Д゚) ムッカー
なら修理に出せっていうんでしょうけど、前にガラケー修理で傷入ったことがあり…
嫌ですよねえ…
書込番号:16955093
0点

sowninさん、こんにちわ。
そうでしたか。。
初期化されるのがいやなのと、浮きが気になるのと、天秤にかけなければいけませんね。
初期化はどうしようもなさそうなので。。
なんで高い買い物してこんな思いしなければいけないのか(笑)
書込番号:16955304 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヅラQさんこんばんわ
Osのバグというのは、アップデートしたらバグったということでしょうか?
今は大丈夫なんですか?
浮き対策で、ガッチリ付けるようになったんですかね。いっぱい苦情とか修理とか対応してそうですもんね。
ねじるっていうのは、本体をぞうきんみたいな感じでねじまげたんですか?
書込番号:16955892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぬるちゅぽさん、こんばんは。
今日、初期化の件は諦めてauショップに修理に出そうと足を運びましたが、全国的なauショップのシステムエラーで修理受付が出来ないと言われ帰って来ました。
なかなかauショップに行けないので157に電話してみたところ安心ケータイサポートの部署に繋がり、1カウントされますが無料でリファービッシュ品を送ってもらう事になりました。
リファービッシュ品と修理に出して戻って来たものとのレベルの違いは分かりませんが届きましたらご報告致します。
書込番号:16956982
1点

ぬるちゅぽさん
>Osのバグというのは、アップデートしたらバグったということでしょうか?
今は大丈夫なんですか?
ですね、初期化しようにもリセット操作すると、そのままフリーズ。
遅れに遅れてメール受信した処、バー表示の時間は止まったまま。
現在は個体が変わったので、問題なくなりました。
ただ、それが来てから「それならセーフモードで起動後にリセットしたら出来るんじゃないか?」と思い、試した処…普通に出来てしまいました。
結局は、それを最初に教えてくれていれば、交換なんてしなくて良かったんですよねえ…
カスタマでも教えなかった(解らなかったらしい)事例ですので、もし不具合を感じた場合はそうやって試してみられてくださいm(_ _)m
>ねじるっていうのは、本体をぞうきんみたいな感じでねじまげたんですか?
それでバキってなったら悲しいくらいじゃ済まないので、正確には人差し指と親指で角を掴んで軽く撓(たわ)ませる感じです。
力を入れなくても、充分に剛性は感じられますよ^^
そもそも、硬いガラスと柔らかいプラスティックでは、剛性が低いので隙間が生じやすいですからね。
接合面の精度が高ければ、金属製シャシである23が素材的には組み合わせが良いと思います。
書込番号:16957005
0点

sowninさんこんばんわ。
お疲れ様です。
au‥‥大丈夫‥‥?w
上のヅラQさんはしっかりした作りの個体と交換されてるので大丈夫じゃないでしょうか。
浮きが理由で交換するので、リファービッシュ品が浮いてたら意味無いですよね(笑)
無料で良かったです★
書込番号:16957037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヅラQさんこんばんわ。
そうでしたか。。。
今じゃユーザーのほうが詳しかったりしますもんね(笑)
ありがとうございます!同じようなバグがおこったら、参考にさせていただきます。
やり方あってるかどうかわからないですけど、人差し指と親指でとりあえずつまんでぐにぐにしてみました(笑)緩いとか、そんな感じはありませんでした。
すごい詳しいですね、尊敬します。私はまだまだ勉強不足です。金属×ガラスはしっかりくっつくということですね?
23は浮きの話題出てないですもんね。。なので、ハード面でそんなに心配の無い23にしようとおもったんですけど、激太ベゼル丸が気になってしょうがなかったのと、ULのベゼルのバランスとか通知LEdがかっこよかったのでULにしちゃいました。
書込番号:16957113 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

※追記※
修理報告書に
「裏蓋と本体との隙間」
の件についてかかれてますが、
液晶浮きのことと同時に、裏蓋の底辺中央部と本体に隙間があるような気がして、ついでにそこの部分の防水性について調べてもらったことです。
結果、気にしすぎだったようです(笑)
書込番号:16957194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最初は浮いていなかったように思ったのですが、
再度確認した所、右上部分が浮いていて、押し込むと沈むようになっていました。。。
安心サポートに電話した所、、、、
特に何もなく、、、無償交換対象とのことで、
交換品を送りますとのコトでした。
※回数は1回消化されますが。。。
問題が少し、明るみに出てきた結果でしょうか。。。
書込番号:16960646
1点

夢風さんこんばんわ
無償で良かったです★
いつ頃購入されたんですか??
書込番号:16961571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今年の5月頃の購入でした!
書込番号:16963130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

夢風さん
ということは、半年経過した個体でも保証対象に入ることになりますね★綺麗に使われてたからこそでもありますが。
浮きが気になるけど、、結構使ってるしなー。。もう初期不良の扱いじゃないやろなー‥‥っていう方には朗報ですね(^O^)
書込番号:16963274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末もガラスの右上側が浮いてきたのでauショップに
相談したら、あんしんサポートに繋いでくれてサクッと
無償交換で交換品を送ってくれることになりました。
私の場合、買ってからすぐにシェルケースを装着したまま
にしていたので先日取り外すまでガラス浮きに気づきませ
んでしたが、指紋をふき取るためにシェルケースを外して
触った時に浮いたガラスの角で指を切った(と言っても
薄皮が切れた程度で済みました)もので…。
もうSOL22のガラス浮きに関しては既知の不良として対応
しているようですね。
書込番号:16963859
0点

へっぽこマイボウラーさんこんにちわ
無償、良かったです★
切るって、、、結構浮いてたんですか‥‥?
不具合認めてるっぽいですよねー(^-^)
書込番号:16967272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au

公式に発表来ましたよ
4.2.2です(^_^)v
書込番号:16911371
1点

4.2へのOSアップデートですね。
やってみます(-_-;)
書込番号:16911379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131203-01/
auアップデート公式ページ
http://www.sonymobile.co.jp/product/update/au/sol22/jellybean/
SOL22アップデート公式ページ
書込番号:16911382
2点

早速アップデートしたんですが、あまり変化はないものの動作がちょっとスムーズになった(引っ掛かりがなくなった)ような気がします。
書込番号:16911409
1点

Twitterで先に来てたようですね
今回も更新センターからの通知来ませんでした…
書込番号:16911472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人的には、アプリ履歴一覧の消しやすさが向上したと思います。今までは、左右スワイプの感度が悪く動かない事が多々ありました。
「全アプリ終了」も感度が向上したと思います。
書込番号:16911515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや、来ましたか…
これで4.4への飛び級は無くなったかな?
娘が帰ってきたら、バックアップしてからやってみます。
VLの時痛い目みましたし(苦笑)
書込番号:16911729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アップデートしました。
Wi-Fiに接続してもLTEマークが消えません。
マルチコネクション?(笑)
書込番号:16912285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ建てといてまだアップデートしてなかったりする
バックアップうまくいきません(笑)
書込番号:16912319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックアップしないで勢いでしちゃいましたけど、不具合はLTEマークが消えない位で他は良好ですね。
あと、RAMの使用率が増えました。
不具合のアップデートはいつになることやら(笑)
書込番号:16912349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あー、私のも2〜3回ぐずぐずしてました。
スリープになると止まるのでスリープ設定を取りあえず最大の30分にしました。
その後うまく行った時は数分でダウンロードが終わったりしますので解らんもんです。
書込番号:16912351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>RAMの使用率が増えました。
実はZ1もULに比べて多いですね、4.2の特徴でしょうか?
ブラウザーなどが、ビジーになることも多いです。
意外と安定感はデフォルトのULのほうが高かった気がしますね…
書込番号:16912399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Wi-FiアイコンととLTE/3Gアイコンの両方が表示されるのは、不具合ではないようですね。
auホームページに下記のような記載がありました。
「Wi-Fi安定制御機能に対応。(Wi-Fiが安定している時にのみWi-Fiで接続する機能を搭載。)」
「※本機能が有効の場合、Wi-FiアイコンとともにLTE/3Gアイコンが表示されます。」
私もアップデートしましたが、“File commander”をタップすると、一瞬フォルダの表示が出てから強制終了してしまいます… 電源落として、バッテリーやmicroSDHCカードの差し抜きをしてみましたが、状況は変わらずです…
それ以外の不具合は今のところは見当たりません。
書込番号:16912557
1点

>「※本機能が有効の場合、Wi-FiアイコンとともにLTE/3Gアイコンが表示されます。」
つまり本当にマルチコネクションということですかね?
書込番号:16912590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>つまり本当にマルチコネクションということですかね?
そうだと良いのですが… 実際のところはどうなんでしょう?
書込番号:16912629
2点

不具合ではなかったんですね。ありがとうございます。
どのみち、外出時はLTEのみ、帰宅したらWi-Fiのみだったので大丈夫でしたが…。
あと、卓上ホルダから外すと画面がつくのは、4.2の仕様ですか?
書込番号:16912717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からすみません、ここに書き込んでよいか迷いましたが、アップデート後に少し気になる事があったもので。
先ほどアップデート終了し色々試していると、どうもQuickPicの動きがおかしいですね。
フォルダを開いて画像選択すると全く動かず、そのあとQuickPicが応答していません→待機or終了みたいな感じで、待機選んでも強制終了する状態が続いてます。
念の為、アンインストール→再インストールしてみたり再起動させてみたりしてみましたが変わりない状態です。
QuickPic使用されている方、どうですか?
書込番号:16913024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

連投、重ねてすみません。
気が付いてみると、私の投稿内容とスーパー雷鳥さんの投稿されてる内容の症状って似てますね…。
書込番号:16913038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

smsで、送信したはずなのに未送信マークが出る事象は、またも改善されず…
明日は157に直訴しなくちゃ…
書込番号:16913071
2点

自分のはqruickpic異常ありませんね
とりあえずご報告まで。
書込番号:16913266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
ドコモ、Xperia ZをAndroid 4.2にバージョンアップ
http://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/so02e/20131015.html
どうしでも4.2にしたいって訳じゃありませんが、Zは機能追加、改善、不具合対策も含めてのバージョンアップだそうです。SOL22も改善してもらえたら嬉しいなと。
2点

メジャーアップデート一回は定例化しているので、いずれは来るて思いますよ。
個人的には急ぐ必要も無いですが。
結構痛い目に遭いましたし、お祭りイベント以上の実利感じたこともないですので。
書込番号:16711153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


うーん?
ULはまた別の話になるんじゃないですかね…
書込番号:16803293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

関係ないんですかね…
書込番号:16804350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:16809681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ULが一番ハッキリしない立場ですよね…
書込番号:16809808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよ
買い替えるときそこまで考慮しないし…
書込番号:16809950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZLの日本カスタマイズ版が、ULではないんですかね?
だったとしてもそんなに簡単じゃないか(笑)
書込番号:16810333 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

違うんじゃないですか?
ベゼルの太さやらカメラの位置やら違うし…
書込番号:16810573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サイズは継承してますし似てるけど、厳密に見てみればZLはバッテリー固定で防水でも無いですからね…
まあ、その分は改良で有り難いでけどね(笑)
書込番号:16810605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ZR…はAか。
ややこしや(笑)
書込番号:16810631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なぜ日本はキャリア次第なんでしょうか?
海外はメーカー次第なんですよね?
書込番号:16812537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)