端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月25日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia UL SOL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全187スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年10月1日 00:22 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年7月24日 00:48 |
![]() |
3 | 2 | 2013年7月24日 15:06 |
![]() ![]() |
16 | 9 | 2013年7月30日 12:33 |
![]() |
11 | 9 | 2013年7月23日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2013年7月20日 19:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
先日、携帯の画面が割れ操作が効かなくなったので
バックアップをし、AUで本体を交換してもらったのですが
バックアップファイルを選択し復元を押すとフリーズしてしまい
復元ができません
アンインストールして再インストールしてもだめでした
1点

今晩は、壊れてないのですが、裏ふたに隙間があるので交換してもらいました。
PC companionでバックアップ取ったので、安心して本体データ消してしまいました。復元しようとするとスレ主さんと同じ症状でかたまってしまいます。
容量の制限でもあるんでしょうか?
書込番号:16650746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

復元出来ました。復元を選んで20分位ほっておいたら、次の画面出てきました。
トータルで1時間位で無事に完了。
書込番号:16652079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
最近変えたばかりでまだ使いなれてないのですが…
アプリを選択した際に、アプリケーションを選択という画面が出るとおもうのですがその画面はどちらかを選択し常時を押してしまうと次回からはでないのでしょうか。
毎回選択の画面が出るようにしたいのですが、
先ほど常時を押してしまい次から選択の画面がでなくなって
しまったので。
わかるかた教えてください。
書込番号:16397035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どのアプリが常時起動するのか不明なので、アプリの「DefaultApp Reset」をインストールして下さい。
デフォルト設定したアプリの一覧が表示され、そこからデフォルト設定したアプリの解除(設定を消去)ができます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=pxlib.android.defaultappset
また、通常は「設定」→「アプリ」→「すべて」→「常時起動するアプリ」で「設定を消去」をタップすると、再度アプリの選択画面が表示されます。
書込番号:16397073
1点

表示されるようになりました☆
ありがとうございました!
書込番号:16397104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
こんばんは、この機種を買って音楽を聴こうとしてイヤホンを挿しても認識されないみたいで音が本体から出てしまいます。
イヤホンはiPhoneに付属していたものを使っているのですがそれでは出ないのでしょうか?
また、ちゃんとイヤホンで音がでる方に聞きたいのですが、イヤホンを挿して認識されたときステータスバーに表示は出ますか?
書込番号:16393837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の3極プラグのイヤホンでは、イヤホンのみから音が出るか確認しては如何でしょうか。
なお、似たような事例がありますので、参考までにご覧ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=15787145/
書込番号:16393955
0点

自分と自分の彼女がiPhone付属のイヤホン指したときに5回に1度くらいしかうまく認識しなかったです!
普通のメーカー品つかったら普通にきけましたけど!
書込番号:16398483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
3日ほど前からメールを自動受信しないことが
多々あり困っています。
都内でLTEの状態も安定している場所でもです。
新着問い合わせボタンを押すとサーバーに貯まったメールを受信します。
設定などみてみましたが自動受信するようになっています。
これはこのスマホ本体の問題でしょうか?
それともau側のトラブルでしょうか?
また、問題解決方法はありますか?
教えて下さい。お願いします。
書込番号:16390892 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も昨日、18:00に送信されたメールを19:30頃になって受信しました。
リアルタイム受信ができていない状況です。
今朝になって、自分のパソコンからメールを送りましたが、その分はきちんと受信できました。
書込番号:16391485
3点

先ほどサポートに電話して、その後auショップでsim交換して来ました。
これで改善されれば良いのですが…
書込番号:16391711 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私もそれが頻繁にあって、安心ケータイサポート行きでした。
本当に困りますよね。
いま、交換品ですが別の不具合が発生したので、また交換です。
その後、いかがですが?
書込番号:16400851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私のはsim交換後、今のところ問題無くメールが届いています。
しかし、重要な内容はドコモのガラケーでやり取りしているので、
この機種でのメールは件数が少なくて参考にならないかもしれません。
書込番号:16400857
1点

私はサポートセンターに連絡したところ
オールリセットしてもなおらなければ
auショップにて修理に出すように言われました。
オールリセットをためしてみても
なおらないのでショップに修理を依頼する予定です。
書込番号:16401895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シムカードの交換で症状は改善されたのですか?
私も試してみようかなぁ…
書込番号:16401899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『au Eメール』の遅配は他機種でもよく見受けられますね。
アプリのアンインストールもしくはアップデートの削除により、
改善した例が複数件、こちらや他のBBSでも報告がありました。
端末を初期化する前にお試しになってみてはいかがでしょうか。
(送受信メールすべてクリアされるので予め保存をお忘れなく)
書込番号:16402194 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Eメールアプリケーションも一度アンインストールして再度やりなおしましたが症状は改善されずじまいでした。
オールリセットして初期化も試しましたがそれでも改善されないのでauショップにいったところ
新品同様の同製品と取り替えてくれるとのことで
手続きをしました。
ですが、また起こる可能性もあるそうで
その場合はまたなんらかの対策を施してくれるとのことでした。
auサポセンの方によるとそのような事例は他にあがってきていないし
メーカー(SONY)からも連絡はうけていないとのことでした。
書込番号:16403900 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これだけここで不具合報告があるのにサポートセンターが聞いていないと言うのも変ですよね 私もこの間 同じ症状でお客様センターに聞いた所 前の方同様 電池パックを外しICカードを外して再起動を…と言われましたが 改善されません。auショップにとも 考えてはいるのですが…データが初期化されてしまうかも…と思うとなかなか思いきれず メールセンター問合せ等をして 騙し騙し使用しています
書込番号:16418560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
Is11sを使っています。ソニー好きでデザインも気に入っていますが、さすがにパフォーマンスが厳しいものがあり、毎月初期化してだましだまし使うのもいい加減つらくなってきました。ちょうどキャンペーンをやっているようなので代えようかなと考えています。
元々ソニー大好きでXperiaしか考えていなかったんですが、電池持ちがえらくよいと評判のSHL22にとても揺らいでいます。自分が買い換えて使ってみた後に60過ぎのパソコン苦手な母のフィーチャーフォンからの買い換えをナビする予定なので、そういう人にも使いやすいモデルであることも必要です。電話で使い方を説明するのに同じ機種でないと厳しいので。
カーナビ代わりに使うにも高齢者が使うにも電池の持ちがよいことは非常に魅力です。それを駆逐できるほどのSOL22の魅力ポイントを教えてください。
1点

スマホ初心者が言うのもなんですが、以下に比較表載せました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008430_J0000008431_J0000005243
バッテリーはSHL22の方が持ちが良いようですが、重量はSOL22の方が若干軽いです。その他デザイン、携帯性
等はSOL22の方が評判は良いようです。
自分もソニーが好きなのでSOL22を購入しました。フルHD画質は素晴らしく見やすいです。
書込番号:16387669
1点

私もSOL22をオススメします。
主さんは機種を長く使うようなので、バッテリーは交換できる方がいいかと。
私も悩みましたが、バッテリー交換できるのが、決め手でSOL22にしました。
満足してますよ。
書込番号:16388113
1点

私は思いがけなくVLからULに交換になりましたが、この2機種差でもパフォーマンス、電池持ちともにかなりの差ですよ。
私も元はacroユーザーでスマホ5台(+walkmanZ)を使って来ましたが、ULになって初めてウェイトというものから解放されました。
この機種になってやっとAndroidが万人に扱える水準まで来たと思います。
当たり前のようですが、これまで扱ってきた機種を顧みるととても凄いことだと実感してます。
今まで出来の悪いところも含めてAndroidを面白がる半面、安定感を欲しさにiPhoneも持ちたいと思ったことがありましたが、それも無くなってきましたね。
電池持ちについては単純に容量の大きいAQUOSに譲るかもしれませんが、Xperia前代に比べると雲泥の差ですよ。
前はスリープ状態でもバカスカ減ってましたが、ULは殆ど減らなくなりました。
とてもバッテリーマネジメントが上手くなった印象ですね。
機体デザインはZに比べると平凡ですが、電池交換できるのは大きなアドバンテージですね。
シャットダウンも起動もほぼ一瞬なので負担に感じませんし、モバブーの給電のほうが時間が掛かるので電池交換が私は好みです。
解像度もVLと比べても違いがハッキリ判ります。
VLは色味の傾向もあってどうかするとacroの方が見やすく感じることすらありましたが、ULなってからはFHDの解像度とホワイトバランス調整機能のおかげで有機ELにも負けない見易さです。
VLのトラブルに苦しめられましたが、今はULに交換できて大変幸せです。
書込番号:16388134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SOL22とSHL22を比較するとこんな感じですね。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/28403079.html
みなさんSOL22を推してるようですが、僕はSHL22を推したいと思います。(スレ主SOL22のポイントをと言っておられますけど)
上のスペック表を見ていただくとわかりやすいのですが、
どちらの機種も良いところ悪いところがあります。
Androidバージョン:SHL22(4.2)>SOL22(4.1)
画面の解像度:SHL22(HD)<SOL22(FHD)
電池持ち:SHL22>SOL22
画面の使える広さ:SHL22(タッチキー)>SOL22(オンスクリーンキー)
これはホームボタン、戻るボタンが画面の外か中にあるかの違いです。
SHL22はホームボタンなどが画面の外にタッチキーとして存在していますが、SOL22は画面の中にあるオンスクリーンキーとなっています。
ですので、SHL22の方が画面の外にある分使える広さは広くなります。
やはりお母様が使うということで、いちいちこまめに充電するのは煩わしいでしょうし、スレ主さんがカーナビとして使うならば電池持ちがいいほうが絶対にいいはずです。
FHDの恩恵も若い方しか恩恵はないでしょうし、そこまで必要ないと思うので私は電池持ちを重視してSHL22をおすすめしたいと思います。
書込番号:16388282
2点

みなさんコメントありがとうございました。近所のヤマダ二件梯子しましたが、SHL22はどちらも在庫なく、SOL22は在庫ありました。でもSHL22のバッテリーやかゆいところに手が届くシロモノ家電的親切設計に後ろ髪を引かれ、断念して帰宅しました。
私の中ではやはりXperiaのスタイリッシュさとシャープの堅実さの両方が捨てがたく、XperiaにIGZOや3000mahのバッテリーが
搭載されるまで辛抱することにしました。するとhonamiかZUltraがauからリリースされるまでIS11Sでがんばるということになりそう。そのころにはIS11Sの二年縛りも終わってるかな。
アドバイスくださったみなさま、ありがとうございました。
書込番号:16389871
1点

迷う選択だと思います。
SERIEの良いとこは画質がすごくきれいなところで、操作性がすごく良いです。
シャープの技術の結晶ともいえるような完成度で、これにフルセグが付けば最強だと思うくらいのものでした。
気になるのがワンセグアンテナ内蔵なのと音がショボイところ。Xperiaに比べると画質を優先しすぎた分に犠牲になっている感じがして残念だった。
カラーリングはミラーブルー、パールブラック、パールホワイトでどれもきれいだったが、ミラーブルーはカバーを付ける気をなくさせるくらい美しいカラーリングだった。
Xperiaの良いとこは音がすごくよいところと画質が良いところ。
SERIEに比べると画質はやや見劣りますが、十分綺麗です。FHDというとこもあろうけどw
あと以外にもテレビの感度がよい。やっぱここはソニーかな〜。
気になるのがカラーリング。ソニーらしくない!!ソニー機なら紫色を出してほしい!!
ホワイト、ブラック、ショッキングピンクとちょっとシンプルすぎるカラーリングで、ソニーらしくない。
音を重視するならXperia、画質を重視するならSERIEといったところでしょう。
書込番号:16392062
1点

トータルバランスで考えると、XPERIA ULをお薦めします。
自分は、初代XPERIA > XPERIA acro(au版) > GALAXY Noteと使って来ました。
そして現在はXPERIA ULのオリジナルモデルとも言える、XPERIA Zを使用しています。
実際にAQUOSと比較した際に勝っていると感じたのは下記の点です。
1、液晶の画質、解像度が高い
AQUOSも十分綺麗なのですが、XPERIAの方が更に上を行く綺麗さです。
特に赤、緑の色再現性が高く、液晶TVに匹敵する画質に加え、カラーキャリブレーション(色調補正機能)も備えているので、好みの色調にしたり、個体差による色調の違いも補正できます。
また解像度もFULL HD(1920*1080)なので文字も写真もクッキリ表示出来ます。
AQUOSのIGZO液晶は色再現性が少し低く、画質モードをダイナミックにしても特に赤の彩度が低いです。これについては百聞は一見に如かず、実際に店頭で比較することをお薦めします。(赤を比較するのにはYahooのトップページが判りやすいです)
2、体感のレスポンスが良い
カタログスペック上ではAQUOSの方が上ですが、触った感じではXPERIAの方が反応が良いと感じました。タッチパネルのチューニングが触って気持ちのいいレスポンスという感じです。ただ、もの凄い差ではないので、個人差があるかもしれません。
3、初期ホーム画面やインターフェースが使い易い
XPERIAは素のAndroidのインターフェースに近いながらもSONYならではの使いやすさにアレンジされてるのに対し、AQUOSの3LINEホームは一般的なホーム画面に比べると癖があるので、少し難があるような気がします。
もちろんホーム画面を入れ替えれば済む話ですが、初めてスマホを持つご家族にも同じ機種をお薦めするようですし、初期状態のインターフェースは重要かなと思いました。
特にAQUOSと比較して良いと思ったのは上記3点です。
あと個人的には、最近のXPERIAを使って、さわって思うことは、SONYやれば出来る子、これですね。
acro、acroHD時代の頃は正直GALAXYの方が良く出来てるなぁと感じましたし、国内メーカーもここまでか・・と思い、一回GALAXYに流れた時もありました。
ですが、このXPERIA ULも含め最近のSONYスマホはGALAXYはもちろん、iPhoneにも引けを取らない出来だと思います。
以上、ご参考になればと思います。
書込番号:16394152
0点

引き続きレスをありがとうございます。
シニアの母やその友人に伝えることを考えると、シロモノ家電アプローチのSHL22のほうがやっぱりいいだろうと思い直し(SOL22、またはZ ULTRA はたまたhonamiを渡されてもシニアなおばさんたちは楽しめないだろうと考え)、「ブルーがおいてあったら買い換えてしまおう!」と近所のビックカメラに行きました。在庫ありました。
が、費用試算してみると、割引後のSHL22実質本体支払費用よりIS11Sの残債のほうが高い!! これはさすがにちょっと・・・。購入時に型落ちだったので、「2年使えば」実質本体無料、に惹かれ買ったわけですが、残り7ヶ月で2万円近くの残債だとか。我慢すれば無料になります。む〜。IS12Sの白ロム買うかな・・・。
店でSOL22とSHL22のデモ機を並べて操作して見ました。画面の色合いはSHL22が暖色系で好ましく感じました。写真を見比べる分には極端な精細さの違いは気になりませんでした。むしろ私はデジイチで子供撮りをした写真をタブレットやスマホでスライドショー鑑賞するので、人肌が健康そうにみえる暖色系のチューニングは好ましく感じます。ただSOL22はユーザーがホワイトバランスをいじれるようなので、好みに応じてあとからいじることができますね。
ナビ画面の表示においてはFHDとHDの差は歴然でした。同じ縮尺で比べたときに表示される情報量がFHDは明らかに多いのです。運転中にズーム操作をしなくても沢山の情報が表示され、より周囲を俯瞰しやすいメリットは、ナビとしての利用も考えている私にとっては大きなポイントとなります。一方HDは表示情報がFHDより少ない分文字などが大きく表示されますので、一般使用においてシニアの方々が使うにはむしろ喜ばれるだろうなと感じました。
SHL22は幅広い年齢層の日本人にフレンドリーな、ごくごく日本的なバランスの良い製品だと感じます。パナソニック的というか・・・。まじめなぶんだけ野暮ったいトレードオフというか。でもそのSHL22もブルーの外装だとは非常にクールな印象で、やはりカラバリというのも十分デザインの大きな要素なんだと思います。かっこいいはずのソニーがカラバリがダサいので余計地味な印象を与えるSOL22と感じます。SHL22のブルーはSOL21のブルーに通じる精悍さでした。
母のケータイ(BRAVIA U1)はフルサポートコースなので、新電池の供給要請を薦めました。
願わくば、冬モデルでauからもhonamiリリース、春には値段もこなれて新入学・新社会人狙いの値引きキャンペーンに乗じて二年縛りも切れて胸を張って2日電池の持つXPERIAを購入!と行きたいものです。スタイリッシュさはそのままに、シニアにもフレンドリーな懐の深い設計でありますように・・・(ブルーライト軽減とか、本体留守電機能とか)。音楽はWALKMAN入ってS-MASTERなら文句ないですね。おまかせチャンネルはとても欲しい機能です。 あと、最新のアテンザのような、深いメタリックレッドもカラバリも是非!!
さて、IS11S今から初期化するか〜。
書込番号:16396303
0点

SHLかSOLかで悩んでおりましたので、こちらのスレッドを参考にさせていただきました!
結局、、、バッテリーの取り替えができるSOLにし、予備バッテリーをひとつ購入することにします。
現在使用中のISW11Fは今月末まで下取りキャンペーンでポイント3000付与だそうなので(auショップのみの扱いだそうですが)、3GからLTEへの買い換えキャンペーンと合わせれば、割賦残とほぼ同額になるので、auショップで購入することにします。
スマホは日進月歩なので、次への期待をしだしたらきりがありません。
適当な時期に割賦残は気にせず変更するほうがストレスがないと思います。
肝心なときに落ちていてメール受信できなかった、、という、情けない不具合にイラつく毎日から解放されると思うとワクワクですね( ^^)/
書込番号:16396501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
サイレントマナーにしているのに、
時々、ヒューンヒュンてバイブが鳴ります。
何かの通知とかではなくて勝手に鳴ります。
なぜなのか解りません。
皆さんはありませんか?
不良なのかどうなのか解りません;;
書込番号:16386235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

件の都市伝説ですかねぇ(苦笑)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000008431/SortID=16305253/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%E4%82%CC%83o%83C%83u
それはそうとULのバイブはモータがデカイのかブルブルというより文字通りギュンギュンいって心地良い。ジャイロぽいなぁ。
書込番号:16386334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ACテンペストさん。
ありがとうございます。
見てみたところ、私もニュースウィジェットの設定の歯車のアイコンの超速報着信時の設定の
「バイブレーションする」がチェックしてあったので外しました。
これで様子を見て見ます(*^^*)
確かに、ULのバイブは不快感はないですよね♪
書込番号:16386355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)