端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月25日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia UL SOL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年8月5日 13:06 |
![]() ![]() |
4 | 1 | 2013年8月5日 08:28 |
![]() ![]() |
12 | 13 | 2013年8月4日 11:40 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2013年8月3日 22:31 |
![]() |
13 | 17 | 2013年8月3日 20:00 |
![]() |
4 | 2 | 2013年8月2日 19:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
Android Device Managerというのが今月中に出るそうです。
http://news.itmedia.co.jp/20130805/005300
XPERIAユーザーとしては、my Xperiaが先に出て欲しかったなあ。
2点

そもそもMyXperiaが日本で展開されること自体が疑問ですけどね
ソニーモバイルの発言からして、市場、国、キャリアによって異なると言ってるし。
グローバルのXperia Zには4.2.2アップデートに含まれていましたが
書込番号:16438970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
初めての質問です。宜しくお願いします。
XPERIA ULを現在使用しておりますが、画像、動画を表示する場合にアルバムから入ると全て一緒に表示されます。
例えば友達に画像、動画を見せたりする場合に表示したくない画像や動画がある場合どうすれば良いですか?
※エッチな画像とか見られたら大変です。
今は全て削除してます。
書込番号:16438289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

簡単な方法は、QuickPic というアプリを使用して、フォルダを非表示設定することですね。
これをすると、アルバムにも、反映されると思います。
書込番号:16438345 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
先日DIGNOからこれに機種変更しました。
概ね満足なのですが、以前機種変更前に使っていたscreen offというアプリを再びインストールしたところ、
設定しても画面が消えず、最初のロック画面に戻ってしまいます。
他の似たような、タッチしてスクリーンオフするタイプのものをいくつか試しましたが、
すべてライトがついたまま最初の画面に戻るだけで、スリープ状態にはなりません。
どなたかこの機種でスリープ状態にできるアプリご存知の方がいましたら、ぜひ教えてください。
あと、全く関係ない話ですが、画像関係にクイックピックを使用しているのですが、
クイックピックの設定で保存先をSDカードにすれば、今後撮る写真や動画はすべてSDカードに保存されるのでしょうか?
ファイル関係のアプリを使うとSDカードに移行出来るらしいと聞いて、
ファイル関係のアプリもいくつか見てみたのですが、イマイチやり方がよくわかりませんでした。
書込番号:16426710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当機にて『Screen Off FX』というアプリを使用しています。
1タップで正常に画面消灯スリープへ移行しますのでお試しを。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.kixx.tool.offwidget&hl=ja
写真/動画の保存先は『カメラ』アプリにて設定します。
設定アイコン(道具マーク)をタップすると、保存先が選択出来
ます。
QuickPicはSDカード&本体に保存されてる写真/動画を閲覧する
ツールなので、保存動作自体の設定には無関係です。
書込番号:16427659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
screen off FX、早速インストールしました。
ウィジェットのデザインも非常にオシャレでいいですね。
きちんと消えるし、大変いいです。
カメラからの保存先をSDカードにすればこれから撮るものはすべてSDカードに保存されるんですね。
安心しました。
もう一つ聞きたいのですが、
ファイル関係のアプリも使ってみたいのですが、どのような時に使うものなのでしょうか?
使い方は簡単でしょうか?
書込番号:16428089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファイル管理なら、プリインストールの『ファイルコマンダー』
もしくは使い勝手、評判も良い『ESファイルエクスプローラ』が
お薦めです。
今後撮影する写真の保存先は解決したとして、これまで撮影した
写真/動画の移動やコピー、削除といった整理をするために必要
かと思います。
QuickPicでもそれらの作業は可能ですが、写真/動画/画像以外
のファイル全般を扱う際に必須なのがファイル管理アプリです。
PCに馴れていれば、使い方はWindowsのエクスプローラと同じ
感覚です。もし分からなければ使用法の解説サイトは沢山あるの
で検索すれば容易に見つかるかと思います。
『ESファイルエクスプローラ』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.estrongs.android.pop&hl=ja
書込番号:16428213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ファイルコマンダーはちょっとうまく使えなさそうだったので、
ファイルエクスプローラのほうをインストールしてみました。
ちょっと戸惑うところはありますが、なんとかなりそうです。
助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:16428739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザーがファイル操作を行える、読み書き可能なフォルダは、
以下の通りです。
不用意に大事なファイルを消したりしないためにも、これを念頭
に十分注意しつつ行うと宜しいかと思います。
本体ストレージ:/storage/sdcard0/〜配下のフォルダ
外部SDカード :/storage/sdcard1/〜配下のフォルダ
書込番号:16429136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

重ね重ねご親切にありがとうございます。
SDカードの1と0の違いが分からなかったのですが、
本体か外部持ち出しが出来るSDカードか、の違いと思ってよろしいでしょうか?
そしてもしかして、0に保存した場合はSDカードに保存されてはおらず、
外に持ち出しは出来ないと言うことでしょうか?
書込番号:16429156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仰るとおりですね。
SDカードを介して他の機器とファイルのやり取りを行う際には
/sdcard1/以下のフォルダへ保存することになります。
ちなみに当機の搭載ROMは16GBですが、ユーザーが使用可能な
本体ストレージ(/sdcard0/)としては12GBほどです。
書込番号:16429269 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
では画像などうっかり0に保存しないよう、気をつけて使いたいと思います。
ちなみに、また質問なんですが、カメラアプリで保存先をSDカードに設定しましたが、
自動的に1の方に保存されるのでしょうか?
あと、どこかで見たのですが、新しいスマートフォンはアプリをSDカードにいれることはできないんですよね?
アプリをSDに移すためのアプリなんてのも見かけましたが、
試してみたところやはり出来ず、どこかでそのような記事も見かけたものですから、気になりまして…。
書込番号:16429285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラ撮影した写真データは、保存先により下記の何れかへ保存
されます。
SDカード → /storage/sdcard1/DCIM/100ANDRO/
内部ストレージ → /storage/sdcard0/DCIM/100ANDRO/
大切な写真やデータ類は、万一のトラブルで消失しても困らない
ようSDカードと本体へ二重保存してバックアップしておくことを
お薦め致します。
PC環境をお持ちならそちらの方へコピーしておくと、より良いか
と思います。
アプリのSDカードへの移動は、現在ほどROM容量が多くなかった
時代の苦肉の(苦し紛れの)仕様です。
SDカードからの起動を考慮されてないアプリは、SD移動させると
その動作に弊害が出ます。
昨今の機種は、アプリ保存には十分な容量のROMを積んでるので
(緊急時のSD退避以外では)アプリのSD移動はヤメておいた方が
宜しいかと思います。
アプリは本体へ、データはSDへ、を基本にしましょう。
書込番号:16429448 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
アプリはSDカードには移せないんですね。
二重保存、心がけます。
とても分かりやすく丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:16431319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、最後に一つだけ質問いいですか?
この機種は本体もSDカード保存もどっちも名前が「sd card」ですよね?
他の機種だとeternal cardとか名前がついてるみたいですが。
この名前を変更することって出来ないんでしょうか?二重保存すると同じ名前のファイルが並ぶので、
どっちが本体でどっちがSDカードかわからなくなってしまいそうで。
何度か試しましたが変わらないので、出来ないのか、何か方法があるのかなと思いまして。
書込番号:16431550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初心者の方には確かに紛らわしい名前ですよね。
何故こういう間違えやすい仕様なのか、一応理由がありまして。
数年前のスマフォは前述の通り、ROM容量が少なくてユーザーが
使える「本体ストレージ」という概念も無く、外部SDカードのみ
がデータの保存先でした。
当時の全てのアプリは【sdcard】という名前のフォルダを保存先
として設計作成されていました。
その後本体ストレージを持つ機種が登場するのですが、機種側の
仕様として半ば強引に【sdcard=本体ストレージ】と規定して、
膨大なアプリを変更すること無く本体ストレージを保存先として
利用出来るようにしてしまいました。
当時ひとまず混乱は避けられた形ですが、この安易な仕様(明ら
かに"怠慢"かと思います…)は今だに尾を引いてて、ユーザーの
勘違いを招きアプリ開発者のミスを誘発する、諸悪の根源です。
紛らわしいフォルダ名はさっさと名前変更したいところですが、
こういう経緯もありユーザーが勝手にイジるとあちこちで不整合
が発生しますので、残念ですが諦めるしか無いかと思います。
(そもそもシステム管理下のフォルダ名は変更不可ですし)
【sdcard0=本体ストレージ】
【sdcard1=外部SDカード】
をしっかり念頭に置いて操作するようにしましょう。
ちなみに、当機でも【sdcard1】の他に【ext_card】フォルダから
外部SDカードへアクセス可能です。
リンクで紐付けされててどちらも等価、ショートカットみたいな
ものです。こちらの方が分かりやすいですね。
書込番号:16432064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
お詳しいんですね!
なるほど、名前の変更は出来ないんですね。
ext cardの項目を探してみます。
どっちが便利か試してみて、sd cardの方が良ければ気をつけて使います。
ありがとうございました。
書込番号:16435240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
最近機種変しました。
普段パ・リーグTVを見てて、機種変してから、見ようとしたら、フラッシュプレーヤーがインストールされていません。アンドロイドマーケットからインストールしてください。という表示が出ます。マーケットから、フラッシュプレーヤーというのを検索して、いくつかアプリをインストールしましたが、依然としてフラッシュプレーヤーがインストールされていません。の表示です。どなたか、インストールすればいい具体的なアプリの名前を教えていただけないでしょうか?また、インストールしてから何かセッティングが必要な場合、その方法も教えてください。
書込番号:16432207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/20014749.html
この方法は行いましたでしょうか?
書込番号:16432316
1点

次のサイトの中段よりやや下にある「Flash Player for Android 4.0 archives」のすぐ下のFlash Player 11.1 for Android 4.0(11.1.115.69)をタップすると、apkファイルをダウンロードできます。
ダウンロードしたapkファイルをタップして、インストールしてください。
http://helpx.adobe.com/flash-player/kb/archived-flash-player-versions.html
あとは、Flashplayerに対応しているドルフィンブラウザなどのブラウザアプリを使用してください。
書込番号:16433590
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
先日、機種変更してXperia UL SOL22のオーナーになりました。
機能、性能には概ね満足していますが、ひとつだけ問題があります。
USBケーブルとの相性の問題なのか、仕様なのかわかりませんが
エネループとカー用のUSBアダプタからの充電が出来ません。
いくつか別のケーブルで試してみましたが、どれも充電出来ません。
PCとの接続は出来るものと出来ないものがあります。
同じケーブルを使って試してみると接続出来るPCと出来ないPCがあります。
ULの仕様なのか、それとも初期不良なのか判断できません・・・
みなさんはこのような事はありませんか?
1点

出力のA(アンペア)を確認してみて下さい。1.0A以下だとうまく充電出来ません。1.8A以上の充電器がおすすめだと思います。
参考になれば幸いです。
失礼しました。
書込番号:16328338 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>柿好きペガサスさん
早速の書き込みありがとうございます。
出力の問題ではないようです。
手持ちのスマホ(IS01、IS03、IS05、IS11F、ISW11K、IS12S)では全て正常に充電出来ています。
ULだけが充電器以外での充電が出来ないので困っています。
それにPCへの接続がPCによって出来たり出来なかったりというのも不便です。
こういう仕様ならば諦めるしかないのですが・・・
書込番号:16328505
1点

柿好きペガサスさんがおっしゃってるように、出力に問題あるかもですね。
ULはスペックが高い上消費電力も多く、充電には多くの電気が必要となります。
パソコンのUSBポートなどでは給電能力が低く出来ない場合があります。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/27199838.html
書込番号:16328822
1点

>AMD大好きさん
ご回答ありがとうございます。
出力の問題ではありません。
充電に時間がかかるとか、そういう問題ではなく
充電器以外のUSBには、全く反応していないのです。
PCの接続もそうですが、接続可能なものはデバイスとして認識しますが
そうでないものは認識すらしません。
ULユーザーさんで同じような症状はありませんか?
書込番号:16329060
1点

まずケーブルには 充電専用 充電/通信兼用のケーブルが有ります 見た事は無いですが通信専用のケーブルが有るかもしれません
充電専用のケーブルはPCに接続してもデバイスとして認識いたしません
スレ主さんは色々なケーブルをお持ちのようですがそれぞれのケーブルの仕様を把握していますでしょうか?
モバチャの場合は充電専用のケーブルで十分ですので充電専用のケーブルで接続して下さい
後皆さんが書き込まれている様に出力の問題が有るかも知れません
どう言う商品をお使いになっているか「出力に問題は無い」と書き込まれるより書き込まれた方が良いと思います
例
出力 5V 1000mAとか
書込番号:16329362
1点

え?
エネループで普通に充電出来ているし
PCのUSB2.0端子でも充電出来ているよ。
エネループでも、単三電池形式の取り外し可能なものは出力低いけどねw
一体型の分解不能タイプは、ちゃんと30%→100%に到達しますよ
書込番号:16329481
1点

@ちょこさん
ご回答ありがとうございます。
スミマセン。
USBの事はよく知っています。
ユーザーさんでこんな不具合があるのかを知りたいのです。
書込番号:16329536
1点

Tomba_555さん
ありがとうございます。
仕様なのか不具合なのかがとても気になっていました。
明日ショップに行って来ます!
書込番号:16329547
1点

私もdocomoの初代Xperia時代に買ったパナのモバブー(容量5200mAhの一体型)でISW11F、ISW13HTと普通に充電できてましたが、本機では充電できませんでした。
家族が最近買ったELECOMの5.0V/2000mAでは正常に充電されています。
旧機種で充電できていたから充電器に問題なしと考えるのは早計だと思いますよ。
最近の高性能機は充電器に求める性能も高く、押し込みの弱い充電器では入っていってくれません。
ご参考までに。
書込番号:16331230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もサンヨーの5000mAhのヤツでは充電出来なかったです。
今はソニーの10000mAh(最大3.6A出力)を使ってます。
書込番号:16331558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

え〜?
http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/products/kbc/KBC-L54D/
↑
これ、使っているけど普通に充電出来るよ
もう1年以上経つから結構ヘタッてる筈だけど
普通に30%から100%に達します
やっぱUSBケーブルに多少の問題はあるのでは?
時間は3時間くらい掛かるけどね(^^;
書込番号:16333057
0点

Tomba_555さん
私の持っているのは、その1つ前のKBC-L2BSです。
でも、今試しに充電に使ってみたんですが、充電できてますね(遅いですが…)
先日の時に使ったのはSONYサイクルエナジー CP-F10LSAVPに付属してきたUSBケーブルだったような気が…
今回は純正品(miniUSB→microUSB変換アダプタ付)のケーブルです。
充電器に付いて来るのを必ず使わないといけないんですかね?
書込番号:16333134
0点

KBC-L54Dは1.5A出力なんですね。KBC-L2BSは1.0A出力なんです。
その辺も関係あるのかもしれませんね。
書込番号:16333158
0点

1.0A以上を使ってるなら端子の問題だと思います。自分も今までIS03、htc jで使えてたケーブルが使えるのと使えないとあります!
エディオンやカー用品店、ホームセンターなどでも買えるケーブルの中にはXperia用の記載があるものもあります!そちらを買われてみてはどうですか?
しかし、あくまでも自己責任でお願いします…(*_*;
書込番号:16361017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様いろいろとアドバイスありがとうございました。
先程、修理から戻って来ました。
やはり初期不良だったようで、無事に充電出来るようになりました。
しかしメーカーからの回答には
「再現せず。異常は認められませんでしたが、念のため基盤を交換…」
とありました。
直ったから良いんですが、ちょっと不に落ちない気がします。
書込番号:16364004
0点

私のSOL22でも同様の症状がみられたので心配ですね。
SONYのデジカメ充電ケーブルや、au共通ACアダプタ04ならば問題無く充電可能です。
逆に、SONYのデジカメ充電ケーブルでは、古いスマホは充電できませんでした。
100円SHOPで購入した充電・通信USBケーブルですと、SOL22は充電しないし、
PCに接続してもドライバのインストールさえ始まりませんでした。
もう少し検証してあまりにも不便な場合はメーカーに相談することにします。
書込番号:16432685
0点

私のは、100均ケーブルだろうが、acroの純正ケーブルであろうが、ガラケーの充電器に変換アダプタだろうが、充電できてますよ。時間の差は当然ありますが。
PCで認識もしますし、問題なしです。
相性でしょうね。
同じような症状の方は、メーカーで確認してもらいましょう。
書込番号:16433019
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
携帯からスマホに切り替えたいと思っているのですが、スマホのOSバージョンが同世代の他のスマホより、古いみたいですけど、なぜそうなのか、またどれくらいの差がるのかご存知の方いらっしゃいましたらお教え願います。
先週、家電屋さんで偶然XperiaとAQUOSが並んでいて店員さんに説明を少しだけして頂いたのですが操作系がずいぶん違う様に言っていました。機能的にも差が多いのでしょうか…
ディスプレイはXperiaのほうがキレーなので購入したいのですが後からバージョンアップとかは大変そうな初心者です。
よろしくお願いします☆
1点

なぜ4.1かというと、これが出たときにAndroid 4.2.xを搭載したXperiaもなかったので足並みが揃えられたのではないかと。
ドコモのXperia ZRは夏にAndroid 4.2.2へのアップデートが決まってますし、グローバル版のXperia Z、Xperia ZLは既にAndroid 4.2.2アップデートがされているので、Xperia ULもそのうちされると思います
書込番号:16374978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)