端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年5月25日発売
- 5インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- micro-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia UL SOL22 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 11 | 2014年12月16日 19:58 |
![]() |
17 | 8 | 2014年12月14日 08:56 |
![]() |
5 | 3 | 2014年12月13日 23:25 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年12月13日 17:28 |
![]() |
5 | 7 | 2014年12月2日 22:19 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年11月28日 16:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
『QuickPic』アプリにて同一Wi-Fiネットワーク内の端末間で画像ファイル転送が可能となる「Transfer」機能が追加されたので早速、Xperia UL→Xperia acroのWi-Fiテザリングで試してみました。
(双方ともに同じバージョンのQuickPicをインストールしております)
が、接続デバイスのスキャンを行ってもサーチ中アイコンがぐるぐる回るだけで、互いに認識出来ないようです。
念のためWi-Fiネットワークの不備を疑って『ESファイルエクスプローラ』でのファイル転送を試すと、そちらでは正常に転送出来てるので機器同士の接続自体には問題なさそうです。
もしどなたかこの機能を試された方おられましたら(Xperia以外の機種でも構いませんので)出来る/出来ないの状況を教えて頂けるとありがたいです。
また他にも関連するアドバイス等もありましたら宜しくお願い致します。
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:18113365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅぅちんさん、こんにちは。
今、初めて試して見ました。機種は、z1fとZですが問題無く出来ました。
念の為に、工程ですがどちらともwifi”ON”で、『QuickPic』Transferをどちらとも開く。
グルグル検索して、名前(機種名)が表示されます。
特に上記以外の設定などは、していません。
他に方法有るのか不明ですが、上記方法で僕は問題無く転送も出来ました。参考になれば。
書込番号:18113388
1点

>望見者さん
早々にお試し頂きましてありがとうございます。
『QuickPic』のTransfer機能自体に問題がなく、当方の環境に問題アリというのが判明してとりあえずひと安心?です。
Xperia UL 4.1.2、Xperia acro 2.3.4なのでOSバージョン辺りが怪しいのかもデスね。
ちなみに望見者さんのZとZ1fのOSバージョンはどちらも4.4でしょうか?
また接続形態はWi-Fiテザリングではなく、通常のWi-Fiネットワーク経由ということでしょうか?
重ねての質問で恐縮ですが、もし差し支えなければ宜しくお願い致します。
書込番号:18113555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> りゅぅちんさん
何となく、acroが引っかかってる様な気もしますね(^^;)
z1f・Zとも、4.4.2です。wifiは通常のネットワークでの結果です。
今、別機種のNexus7とも試しましたが、あっさり認識してくれました。
何が原因なんでしょうかね?
書込番号:18113986
1点

家庭内Wi-Fiネットワーク環境で2台の端末で相互に画像送信を試してみました。
1台目:F-03D(Android2.3)
2台目:N-06D(Android4.0)
2台にQuickPic(バージョン3.8)をインストールし、2台同時に「Transfer」で検索するとお互いに認識されました。
任意の画像を選び送信したところ、F-03D→N-06D N-06D→F-03Dの双方向へ画像転送され、それぞれQuickPic内で正常に表示できました。
片方が2.3でもOKなのでOSのバージョンが古いことは無関係のようです。
りゅぅちんさんはWi-Fiテザリングと言うことですが、これが出来ない原因ではないでしょうか?
書込番号:18114899
1点

マグドリ00さん、検証お疲れ様です。
僕も、2.×系の端末は持ってるのですが、弄ってバージョン上げてるので検証出来ませんでした(^^ゞ
で、完全にスルーしてしまっていた”wifiテザリング”で試して見ました。
前々から設定していた、z1fとNexus7での検証になりましたが、認識しました・・・・
バージョン問題でも無さそう、テザリングでも無さそうとなると、、、、
善意のある、他の検証者を待つしか無いのかな?
書込番号:18115421
1点

N-06DにドコモXiのLTEフラットのSIMを入れWi-Fiテザリング状態にしてF-03DをN-06DにWi-Fi接続した状態でQuickPicの「Transfer」で検索しても認識不可でした。
Wi-Fiテザリングを解除し2台を家庭内Wi-Fiネットワークに接続して再度やったら一瞬でお互いを認識しました。
結論としてQuickPicの「Transfer」機能は同一のWi-Fiネットワーク内でのみ使用可能であり、Wi-Fiテザリングで接続した親機・子機間では使用不可と思われます。
書込番号:18115437
1点

あれ?
望見者さんの実験ではWi-FiテザリングでもOKでしたか・・・。
推測ですが
OSが2台とも4.0以上ならWi-FiテザリングOK
OSの片方が2.3だとWi-FiテザリングNG
ということでしょうかね?
書込番号:18115446
1点

今度はWi-Fiテザリングの親機と子機を逆にしてみました。
F-03DにはMVNOのワイヤレスゲートSIMを挿してありFoxFiアプリでWi-Fiテザリング可能です。
F-03Dは3G端末の為、3G接続となりますがN-06DをF-03DにWi-Fi接続可能でした。
親機:F-03D(Android2.3)
子機:N-06D(Android4.0)
この状態でQuickPicの「Transfer」で検索しようとすると何とF-03D側が英語で「Wi-Fi接続時のみしかできない」と言う意味の警告が出て駄目でした。
どうやらQuickPicの「Transfer」機能はAndroid2.3端末だとWi-Fi接続限定のようです。
書込番号:18115489
1点

>望見者さん
返信が遅くなってしまってすみません。
現在、自宅のWi-Fi環境がダウンしてるのでテザリング経由でしか検証出来なくて歯痒いのですが、どうやら「acro 2.3でのWi-Fiテザリング」という点が最も怪しそうです。
2年以上も前の機種+OSでは、何らかの制限に引っ掛かったとしても仕方ないですよね。
4.x同士でしたら容易に転送可能なことが分かって大変助かりました。
お忙しい中、実機検証にお時間を割いて頂きましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18115592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
返信が遅くなってしまってすみません。
筋道に沿った推測どおりに色々と検証して頂きまして大変助かりました。
そのエラーメッセージのおかげで、Transfer機能の要件がかなり絞れたように思います。
『ESファイルエクスプローラ』ではWi-Fiテザリング経由でも"同一Wi-Fiネットワーク"と認識されるので、だったら『QuickPic』でも…と思ったのですがやはり一筋縄にはいかないようですね。
お忙しい中、検証にお付き合い頂きましてありがとうございました。
今後とも宜しくお願い致します。
書込番号:18115625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『QuickPic』のアップデートにて、Wi-Fiテザリングによる【ファイル送信】機能が正常に動作するよう改善されたようで、当方のXperia acro 2.3とも問題なく相互に送信可能になってました。
写真や動画ファイルの転送でしたら、ファイル管理アプリのftpネットマネージャ等よりはかなりカンタンでお手軽のような気がします。
以上、ご報告申し上げます。
書込番号:18276688 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
長文失礼します。
先日センサー不具合の質問をさせていただいた者です。
今年の夏(購入より8か月)に、USBのフタ部の防水ゴムが切れ、修理に出しました。
すると、内部基板にヒビがあり、有償修理、修理代は5万円との連絡がありました。フタのみの修理は受け付けられないとのことでしたので、また問題なく作動しておりましたので修理は見送りました。
その後ショップを変え、改めて修理に出すと、再びサポートより連絡があり、ヒビ及び5万円の話となったため、保証内ではないかと抗議したところ、5万円の修理代を1万円に減額するとの回答を得て、修理を行いました。それがこの7月。修理明細には交換と記載されていました。
で、交換後2か月で、今度はセンサーが効かなくなり、カメラのアイコンを押したらフリーズするようになりました。同じ店に持ち込み、スタッフも症状確認の上、クレーム扱いとして修理に出しました。10日ほどのち、サポートから連絡があり、経緯をお話したところ、大変共感され、申し訳ないと陳謝された上で、対応の判断は自分ではできないので、上長と協議して改めて連絡するとの回答を貰いました。
ところが、昨日、au安心サポートの方から、今回の修理は、前回同様に基板にヒビが入っており、有償修理、5万円との連絡がありました。数日前の印象とは大違いだったので、それはないでしょうと抗議したところ、
・リコール該当の案件と判断しない
・誰の過失かは問題にしない
・いつ発生したかも関係ない
・あくまで修理代金としての見積もりを出している
・お客さんへの公平さを重視しており、あなただけ特別扱いはできない(前回特別条件にしたでしょ・・・とのニュアンスあり)
との理由を並べられ、取り付く島もなく、仕方がないので修理をキャンセルしました。
また、故障個所の画像提出、文章での回答を求めたところ、修理明細が文章に相当、画像は後日きちんとした請求をいただければ検討するが、ただし、過去に例がないため、画像を出すか否かは不明との回答でした。
購入して1年で基板が割れ、交換後2か月でまた基板が割れるなんて信じられません。もちろん極端な使い方はしておりません。ネットで調べると、同じような症状、対応を受けられた方もあるようで、auとSONYに対する不信感だけが大きくなっています。どうやらUSB周辺の基板上の接着剤が割れているのが原因のようです。そして、それは外圧が原因(ユーザ起因)と考えているようです。
また、前回、1万円に減額してもらった修理代金の支払い方法も、私がまず5万円を支払い、差額分4万円は毎月の通話料金で相殺してもらえないかとの申し入れがありました。当方それに従ったものの、なぜに個人がキャッシュ5万円を用意し、auがそれを分割で返却するのかが理解できません。この精算方法が不透明ではないかと質問したところ、それは当方の都合による、修理代金を減額したのだから、方法は何でもいいでしょうとのニュアンスで回答されました。
家族の都合もあり、キャリア変更は考えておりませんが、残念な気持ちでいっぱいです。
皆さんの今後の参考にしていただければ幸いです。
4点

お疲れ様でした。
当方安心サポートを外した時点で捨てる覚悟で利用してますからうちの端末たちは元気に頑張ってます。
最近サポート関係とか各キャリアぐでんぐてんですからね。
安心ケータイサポートは加入は必須ですね。
書込番号:17988629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auにとって修理とは、顧客へのアフターサービスでは無く金儲けの手段の一つに過ぎなくなっています。
本来無償で対応すべき不具合でも、外装に傷一つでもあれば有償の外装交換と抱き合わせで無いと受け付けない様な対応です。
隙あらば高額な修理代を吹っ掛けてくるのも当然と言えば当然の話です。
有償のあんしんサポートを押し売りする為に、日本の企業としては当たり前の製品に対する保証すらしていない面もあるのでしょう。
自衛手段としては、auの思惑通りバカ高い月額払って本来は無償のはすの保証を付けて頂くか、auの端末は使い捨てと割り切って決して定価では買わないかのどちらかでしょう。
書込番号:17988644 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Xperia z2さま
ありがとうございます。やはりサポートはどこも大変なんですかね。
auはお客さん目線を大切にしたほうがいいと思いますね。
回答ありがとうございました。
書込番号:17988709
0点

のぢのぢくんさん
コメントありがとうございます。auの担当者は、「暴利をむさぼっているわけではない・・」と言うておりましたが、6万円で購入した端末の修理価格が5万円って、すでに何かが間違っていると思います。
タイミング良く(?)、SONYの業績悪化のニュースもあり、妙に納得してしまいました。
auは、設立当初の京セラ稲盛氏の意向を、もう一度再認識していただきたいものです。
タイミングを見て、家族ともどもキャリア変更したいと考えています。
書込番号:17990138
1点

docomoの保証が切れた修理も五万くらい簡単に行きます。
書込番号:17990302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia z2 さま
そうなんですね。Docomoでもそんなに高額になるんですね。
今後の参考にします。ありがとうございました。
書込番号:17992750
0点

私も修理に出した時やはり同じように
サポートの範囲内で無料で直る部分を修理に出したのに
同時に直す必要がある有料の部分があると言われ修理代を請求されました。
関係ない有料の部分を押し付け無料修理を有料にしてしまう…
最近は修理に出すとなんだかんだで結局は基盤交換も
必要だからと5万ぐらい請求される気がしますね。
ソニーにもauにも修理のサポートで不信感を持ちました。
家族割りや違約金、アドレス変更を考えると結局面倒になり他社への乗り換えも…
書込番号:18267544
1点

おいくら万円さま
同じような体験をされたようですね。
auと何度かメールのやり取りを行ったのですが、最後に、「二度と買わない。もう返信は不要」とこちらから決裂のメールを返信したところ、数日後に、「本件に対する回答は今後一切やりません」という趣旨のメールがきました。もう笑ってしまいます。家族割り等のサービスがなければすぐにでも解約するところですが、残念です。
書込番号:18268326
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
最終的にsol22に起きた不具合まとめ
画面浮き
マイクロUSBキャップが閉まらなくなる
電源ボタン無反応
タッチパネル無反応
放置にも関わらず超発熱
放置中マナーがいつのまにか切り替わっている
Wi-Fiが勝手にオンオフ切り替わる
Webサイト閲覧中落ちる
これは何も手だてをうたなかったわけではなく、出来ることを最大限にした結果起きたものです。
書込番号:17913450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画面浮き
>マイクロUSBキャップが閉まらなくなる
私が持っていた個体で起こったのは、うち2点ですかね。
USBキャップは、まるでというほどでは無く、何となく浮いている感じなくらいです。
インカメラが曇ったのでちょっと怪しいかな?
パフォーマンス的にはトラブル知らずのパーフェクトだったので、
機会があればまた使って見たいくらいです。
docomo機に比べて値崩れが凄いので入手しやすいですからね。
書込番号:17913750
1点

横から失礼いたします。
私のSOL22もマイクロUSBキャップが閉まらなくなりました。
タッチパネルは無反応とまではいかなくとも
反応が遅れることは多々あります。
放置中の発熱もありますね。
購入から一年と数ヶ月。
Z3も出るようなのでそろそろ買い換えようかと思っています。
書込番号:17926363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のは使用後半年ほどで
マイクロUSBキャップが全く閉まらなくなる
タッチパネル無反応(ホームボタンや戻るボタンが一切使用不可に)
放置にも関わらず超発熱
が当てはまりますね。
auショップに持ち込むと新しい機種へ買い替えを進められ…イライラ
安心ケータイサポート加入済み&過失ではないにもかかわらず修理代5千円…
ソニーもauもサポートの悪さにうんざりです
書込番号:18267508
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
使いはじめてからほぼ1年になります。
今まで大きなトラブルもなく使えていたのですが…
つい先日から標準ブラウザのブックマークがうまく出来なくなってしまいました。
ブックマークすると名前(HP名)が消えてしまいます。編集から新たに入力してみても、一度は入力されるのですが、時間がたつと消えてしまいます。アドレス自体は記録されているので、ブックマークとしての使用は可能なのですが…
またChromeとブックマークを同期させているのですが、ブラウザのブックマークがChromeに反映されません。名前の消えたブックマークは存在せず、ブックマークの数が多いのが原因かとブラウザ側で削除したブックマークは、存在している始末。
稀に成功することもあるのですが、成功条件がわかりません。逆にChromeで操作したものに関しては反映されています。
普段使用しているのはブラウザで、Chromeはバックアップにしているので、困っております。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、ブックマーク数が多かったり、ブックマークした時の電波状況等で、反映されないことはあるのでしょうか?
また他に考えられる原因は何なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:18264526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先日別機種で同じようなクチコミにがあり、私自信もその症状を確認しております。
下記スレを参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005343/SortID=18259430/#tab
Googleの標準ブラウザが複数の機種に渡って、同様の症状を示しているということが確認できたということは、機種固有の不具合ではなく、Google標準ブラウザの不具合ということになるのでしょうね。
アプリのバージョンアップにて、対応されるかどうかということになろうかと思います。
書込番号:18265924
1点

お返事ありがとうございます。
そう、まさしく同じ症状です!
そういえば最近ブラウザを更新したような気がします。ブラウザのアップデート情報を確認する方法がよくわからなくて詳細は不明なのですがf(^^;
インストールしなおすこともできない、アップデートのキャンセルもできない…
大人しくブラウザの更新を待つしかなさそうですね(;_;)
一応auのサポートセンターに症状の報告だけしてみます。ご相談にのっていただき、ありがとうございました。
書込番号:18266166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
以前データを保存しすぎてメモリーがいっぱいになった為、標準で入ってる『バックアップと復元』を使ってmicroSDに保存しましたが、元のデータを削除した今になり復元できなくて困ってます。
"選択されたバックアップ記録は互換性のないソフトウェアバージョンのため使用できません。
最近作成したバックアップファイルを選択して下さい。"
と表示が出ますが、復元データの選択画面には保存日時がちゃんと表示されています。純正のバックアップツールは購入当初から更新ないのでバージョン1.0で、互換性のないソフトウェアバージョンということはないと思います。
試しで適当なデータを同じmicroSDにバックアップしてみると、こちらは復元できました。
バックアップデータが一部破損してるのでしょうか?部分的にでも復旧は不可能ですか?
詳しい方のご意見をお聞きしたいです。
書込番号:18226522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OSアップデートを実行する前(Android 4.1)に取ったバックアップデータということはありませんかね。
書込番号:18226668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速お返事いただきありがとうございます!
なるほど!
いま現在4.2.2で、バックアップは昨年夏に取ったものです。昨年夏頃はまだバージョンが4.1.1でした。
ソフトウェアのバージョンとは、アプリではなくosそのものを指していたのかも知れません。
出荷段階の状態にリセットすればosバージョンが元に戻り、復元も可能性があるということですね!
書込番号:18226828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いえいえ、そうではなくて…
OSアップデートは一度実行してしまうと、端末初期化でも元のバージョンに戻すことは出来ません。4.2のまま初期状態になるということです。
なので残念ながら、そのバックアップデータの復元はかなり厳しいような気がします。
(自分は今だに4.1のままなので検証出来なくて…あくまでも推測ですが)
書込番号:18226915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます!
なんと...
アップデートしてこんなに大損してしまうとは。
保証外になっても構わないのでダウングレードしててでも引っ張り出したいです(..)
純正バックアップなんて使うんじゃなかったですねぇ。
書込番号:18227089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バージョンに起因するトラブルと仮定して、スレ主さんにとって、とても重要なデータだとするならば、Ver4.1の中古を手に入れれば解決しますね。
ftfを入手できれば、保証対象外覚悟で元に戻すことはできますが・・・。
書込番号:18227273
1点

『バックアップと復元』アプリはアンインストールしてましたが、バックアップデータを個別に取り出せないか?試しにアプリを戻して実行してみました。
".semc-fullbackup"フォルダにバックアップデータが保存されますが、写真や動画/電話帳等すべてのデータはやはり暗号化されてて、そのまま手作業では取り出せないようになってますね。
当アプリの復元機能を使用しない限り、復号化は出来ないようです。
書込番号:18227309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Ufanさん
返信ありがとうございます。
Ftfでダウングレード、最終手段として考えてみます!
りゅうちんさん
返信ありがとうございます。
検証いただきましてありがとうございます。
改めて面倒で迷惑なアプリですね(´・ω・`)
とりあえずは友人がftfの扱いやら、ダウングレードも出来そうなので、もう少し足掻いてみます!
ありがとうございました♪
書込番号:18231477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia UL SOL22 au
最近 QuickPicの中に 真っ白な画像が保存されています。この間は何か間違ってシャッターを押してしまったのかと思い削除してしまいましたが また同じ画像が保存されていました。気になったので詳細を見てみると時間も夜中でしたから 間違ってシャッターを押すことはないと思います。これは いったい何なのでしょうか?そして削除しても問題ありませんか?
書込番号:18216060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

google play 開発者サービスが自動生成するファイルでしょう。
google play 開発者サービスは、androidそのものに必要なサービスです。ファイルの正体は不明ですが、消しても自動的に作られるようですから、気にしないことです。
書込番号:18216129
0点

/Android/data/〜は、OSやアプリ側が管理するフォルダなのでユーザーは触らない方が良いでしょう。
間違って削除、といった誤操作防止のためにも『QuickPic』から/Android/フォルダ自体を見えなくしておくと、安全ですし気にならなくなると思います。
QuickPic→設定→ブラウズ→除外するフォルダ→【+】→"/Android/"を選択
書込番号:18216225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速の返信ありがとうございました。最近 本体付属?のアルバムがデコメ等をダウンロードすると画像がめちゃくちゃになり 写真やその他の画像管理はQuickPic頼みでしたので 解消されてすっきりしました。
書込番号:18216274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)