URBANO L01 のクチコミ掲示板

URBANO L01

  • 16GB

2013年夏モデルのスマートフォン

<
>
京セラ URBANO L01 製品画像
  • URBANO L01 [グリーン]
  • URBANO L01 [ホワイト]
  • URBANO L01 [ブルー]
  • URBANO L01 [ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

URBANO L01 のクチコミ掲示板

(695件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

アップデート

2013/10/23 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

クチコミ投稿数:694件 URBANO L01 auの満足度5

来てますね。縦横の画面切替の不具合解消みたいです。
http://www.au.kddi.com/information/notice_mobile/update/update-20131017-01/

書込番号:16745901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件 URBANO L01 auの満足度5

2013/10/24 17:09(1年以上前)

リリース翌日に早速アップデートしてみました

個人的希望を言えば、USBケーブルでパソコンとつないだ際、アルバーノのマイクロSDにアクセスした時のアクセススピードが遅いのでなんとかなれば
Class10のマイクロSD使ってても恩恵無しといった感じ。
直接マイクロSDをカードリーダーから読み込んだときよりも明らかにおっそい!

書込番号:16748852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

クチコミ投稿数:2409件

へー、すごい!・・・って一瞬、思ったけど



>「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、
  「無接点充電用電池フタ」が1,155円。



合計で一万円超えって・・・


------------------------


http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=32903/



au、URBANOを無接点充電に対応させる充電台など

2013年8月28日 17:38掲載


au(KDDI)は、京セラ製スマートフォン「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」の3製品を発表。9月6日より発売する。

「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる製品で、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」が必要となる。なお、「URBANO L01」で利用するには、8月20日に公開されたアップデートが必要となる。

auオンラインショップの価格は、「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、「無接点充電用電池フタ」が1,155円。



書込番号:16519092

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16件 URBANO L01 auのオーナーURBANO L01 auの満足度4

2013/08/29 08:49(1年以上前)

確かに値段高いですね
それと どこを探してもサイズが分からないのですが 重量でどれ位増えて
厚みはどれ位増えるのでしょうか
結構 重要なのですが・・・・・

書込番号:16519769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 URBANO L01 auの満足度5

2013/08/29 12:08(1年以上前)

電池と蓋はセットでしょ。高過ぎ…。

書込番号:16520306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2013/08/31 10:46(1年以上前)

色が4色あると思うのでフタと電池は別でオプションになるのではないでしょうか…?

多分全国で数がそんなに多くないから単価が高くなったんでしょうね…。

充電器は今後も使い回しできそうなので良いとして…電池の値段結構しますね。苦笑




書込番号:16527572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 URBANO L01 auの満足度5

2013/08/31 15:27(1年以上前)

シュートザムーンさん

確かに電池だけを買い足す人もいるかもしれませんね。もしくは蓋だけを何色か買う人も…。
それにセットにしても合算して同じ値段なら意味ないですが…。
それにしても高過ぎです。
でも、これ↓と合わせて多分買っちゃうと思います(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007POMTKS/ref=aw_ls__10?colid=3LN8X35GTKK5R&coliid=I26R0Q4K4GKQRR

書込番号:16528418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


1413さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2013/08/31 20:31(1年以上前)

これは、急速充電には対応してるのでしょうか?
充電器を買い足す覚悟はしてましたが、電池どころか蓋までも買いなおすことになるとは。

書込番号:16529454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 URBANO L01 auの満足度5

2013/09/06 16:20(1年以上前)

ポイント使って買っちゃいました(^o^)
届くのが楽しみです。届いたら色々とレポートしますね。

書込番号:16551698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mizuu7112さん
クチコミ投稿数:1件

2013/09/07 00:33(1年以上前)

URBANOユーザーです。自分も気になってサポートセンターに問い合わせして確認しました。

最初から付いてる急速充電スタンドは電池パック交換後も使用可能のようです。

但し非接触充電用の電池パックですが、非対応の電池パックに比べて大きくなるようで、その関係でケースも大きくなるとのこと。

ですので、現在の非接触充電非対応のURBANOにスマホ用ケースを使用している方は非接触充電用電池パックに変更した場合ケースが使用できない可能性が発生するそうです。

加えて急速充電スタンドは非接触充電用電池パックに対応させるためのスペースを予め確保しており、それがハードケースを設置した状態での充電を可能にしていたようです。

だから、ハードケース分位の厚みが増すのだと思います。

ですので、非接触充電用電池パックに変更して、対応したハードケースを装着した場合、急速充電スタンド使用時はケースを取り外さないと充電できない可能性があります。

とのことでした。

※対応したケースがあるのか、現状使用しているケースが使用出来るかは確認できてません。
シリコンケースは取り外さないと急速充電できないのはご存知かと思いますが。

参考になれば幸いです。

書込番号:16553438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 URBANO L01 auの満足度5

2013/09/07 06:33(1年以上前)

mizuu7112さん

情報ありがとうございます。ケースを使用している人は要注意ですね。

書込番号:16553808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

実機レビュー

2013/06/11 18:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

クチコミ投稿数:694件 URBANO L01 auの満足度5

イベントで試用した方の実機レビューが出てますね。
やはりカメラが残念みたいですが、他はなかなか良さげです。

書込番号:16240951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:694件 URBANO L01 auの満足度5

2013/06/11 20:08(1年以上前)

リンク貼るの忘れました…。失礼しました。

http://gadget-drawer.net/2013/06/09/kyy21-urbano-l01-review/#more-3544

書込番号:16241175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件 URBANO L01 auの満足度5

2013/06/14 21:05(1年以上前)

こちらにも別のレビューが。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/13/news004.html

書込番号:16252622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:694件 URBANO L01 auの満足度5

2013/06/17 13:16(1年以上前)

モックに触ってきました。
デザインはとってもシックな感じでいいですね。黒や青の裏はもっとザラザラかと思ったら、そうでもなかったです。
ただ、片手で操作しようとすると、角が手のひらに刺さって痛かったです…。

書込番号:16263740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件 URBANO L01 auの満足度5

2013/06/21 17:46(1年以上前)

こちらにauの三モデル(HTC J One、Xperia&#8482; UL、URBANO L01)のカメラで徹底撮り比べがあります。
意外とURBANOのカメラはいいと思いますが・・。
私もURBANO L01で初スマホする予定です。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1306/19/news002.html

書込番号:16279396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

デザイン,機能紹介ページの追加掲載

2013/06/06 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

クチコミ投稿数:9件 URBANO L01 auの満足度5

考えられてますねぇ。私的にはじわじわ来てます。
http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/l01/

書込番号:16223451

ナイスクチコミ!6


返信する
B-643++さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/08 01:32(1年以上前)

私もじわじわきてます。
初めて見たときは初代Xperiaを思い出し「なんで?」と思いましたが、だんだん良いかなと思うようになってきました。
ただ、前回のURBANOが個人的には好きだったため、今回も似た感じにしてほしかったというのが本音です。
具体的には、
・ディスプレイがHDであるならもう少し小さいほうが良かった。
・ハードキーの幅を広くしてほしかった。
・明るい色を入れてほしかった。(今回のデザインなら仕方ない気もします。)
といったところです。

書込番号:16227633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/13 21:03(1年以上前)

このモデルスペック的に低いのでデュアルコア、HD,ROMの容量を考えると4万円以下なら納得な感じしますね。

書込番号:16248764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

隠れた人気機種になりそう

2013/05/24 09:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

クチコミ投稿数:168件

発表前は、XperiaとHTC oneしか注目していなかったけれど、このURBANO L01は結構魅力的ですね。
まず、簡易留守録があるだけでも価値があるが、
個人的には、急速充電対応の卓上ホルダ付属とオプションでのQi対応は良いと思います。

スマホを使っていると、USBの充電部分が酷使され不安が大きいので、こういう配慮は助かります。

Androidも4.2ですし、バッテリー容量も大きい。
欠点はデュアルコアであることくらいですかね。


書込番号:16170285

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 13:17(1年以上前)

で、なぜ怒っていらっしゃるのですか?

書込番号:16174880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:168件

2013/05/25 13:51(1年以上前)

>明日知ったかぶりさん

すみません。
表情のアイコンの設定が勝手に「怒」になっていたみたいです。
コメントの内容からしても、怒っているわけではないですよ。

書込番号:16174973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:12件

2013/05/25 14:24(1年以上前)

よかった。今、初代DIGNO を使っていて
とても満足しており(まぁ、前の機種がIS04だっただけに) 次も京セラだなぁと考えています。シングルコアでも なかなかのものです。(IS04のおかげですね
)なのでデュアルがあかんのかなぁと心配しました。7GB の制限なければ、LTEとやらに機種変してみたいです。

書込番号:16175060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


連携さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/25 19:15(1年以上前)

夏モデルでは一番気になってます
この機種と同じデュアルコアのxperia acro hdですが、メモリが低い以外性能的には満足です。
むしろケーブルの故障や通話音量やバッテリーが気になっていたのでこの機種はすべて満たしてます。
でもacrohdで二年契約しちゃったんだよなぁ・・・

書込番号:16175942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/25 21:31(1年以上前)

連続通話20時間、ワンセグ連続視聴9時間は他の夏モデルに比べて頭一つ抜きん出てますね。
逆に2コアながらRAM2Gってゆうのが僕的には魅力を感じます。
スペックを見て唯一不満なのは撮影ズームが4倍までってところでしょうか。
ともあれサイズ的にも許容範囲ですし、違約金払ってでも機種変しようか考慮中です。

書込番号:16176510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/25 22:33(1年以上前)

こんばんわ。新しい機種、羨ましいです・・・。

前機種のDIGNO S(KYL21)ユーザーですが、
1点反論するとスレ主様がおっしゃっている欠点?の『デュアルコア』であることには何の問題も無いと思ってます。
(新機種はOSが4.2なので参考にはならないかもしれませんが・・・)

確かに他の新機種のCPUを見ればクアッドコアが主流なのかとは思います。
ただ、スマホでクアッドコアをフル活用するほどのユーザーさんがどれだけいらっしゃるかは疑問ですね。

パソコンでもコア数は間違いなく増加傾向にありますが、
今でもコア数の少ないCPUを搭載したパソコンが一定以上の数市場に投入されている現状があります。

それよりも、前コメントでも書かれている方がいらっしゃるように、
2GBのRAMを搭載して立ち上がってるアプリが多くても安定して動くところに、
+現行のモデルでも難なく動いているデュアルコアなので、
(最新OSという点も相まって)大変安定するのではないかと思っています。

スレ主様のおっしゃるとおり、隠れた名機になるのかもと思っております(*^。^*)
長々と失礼いたしましたm(_ _)m

書込番号:16176822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2013/05/25 23:46(1年以上前)

こんにちは。
自分は1バッテリー 2見た目 3スペック
の優先順位で選んでるので、DIGNO Sにしようとしましたがコレにします!
 
確かに他の新機種ほど高スペックじゃないかもしれないですが、低スペックでもないのでこのままでもいいかなーって思います。
何より自分の好きなグリーンがあるっていうだけでCPUとかRAMどうでもよくなるくらいこの機種に惚れてます(笑)
 
ただ欠点というか気になるのは、ハードキーのスマホを今まで使ったこと無いので、個人的に使い勝手に多少の不安があるってくらいですかね。
 
失礼いたしました。

書込番号:16177205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2013/05/27 00:53(1年以上前)

京セラはkyl21の大容量バッテリーが好評らしいので
Kyl21以降の京セラ機種は大容量バッテリーを標準装備する流れですね。 これから京セラ=大容量バッテリーになるのではないでしょうか。

書込番号:16181874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


x_nakaさん
クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:12件 URBANO L01 auのオーナーURBANO L01 auの満足度5

2013/05/28 21:28(1年以上前)

”「URBANO」(L01)は、フィーチャーフォンからの乗り換えユーザーや、40〜50代の男女などをターゲット”
ケータイWatchから引用。

現在IS11Sなので、前半には当てはまらないけど、後半に…。

アプリはほとんど入れませんが、流石に技術の進歩、そろそろ2年だもんなぁ。

京セラと言うメーカーは過去から初ですが、今回の機種とても気になります。
ウォークマンしないし、別にソニーでなくても。
(XperiaULは、またアプリ一杯入ってるんでしょ?い・ら・な・い…アプリ。)

このURBANO、私のようなライトユーザーにはもってこいの機種かも?
早く、実機に触れてみたいです。

書込番号:16188608

ナイスクチコミ!5


n-sakaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/05/29 20:09(1年以上前)

最初はスペックとバッテリー容量を重視して
スマートフォンの候補を探していましたが
京セラの作りにはすごく共感できますね
携帯から乗り換えなかったのは、電波やメールが
いつも正しく機能するか不安だったからなので
この機種は期待できそう

スマートフォンに遊ばれる時間がもったいないのもある

書込番号:16192030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件 URBANO L01 auの満足度5

2013/05/29 21:13(1年以上前)

バッテリー容量が増えたのに,最大待受時間が減ったのはなぜなんでしょうね。

書込番号:16192303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/29 22:47(1年以上前)

ワシも族さん
私もそれは気になったので、ネットでさがしました。
今回のau夏機種は2.1GHz帯のLTEも拾えるそうですね。(今一番ホットな話題の帯域ですが…笑)

拾える周波数帯が一つ増えることで待ち受け時間は変わるでしょうね。それが全てではないと思いますが…。

書込番号:16192881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


n-sakaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/06/05 07:54(1年以上前)

2.1GHz帯LTEを無効にする設定があるか、気になります。
想像ですが、2.1GHzLTEと3Gを頻繁に切り替えてバッテリー消耗なんてありそうな。

書込番号:16217262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件Goodアンサー獲得:52件 URBANO L01 auの満足度5

2013/06/05 22:19(1年以上前)

2.1GHz帯だけを無効には出来ないと思いますし、するメリットもないかと思います。
2.1GHz帯より、実人口96%を網羅した1.5GHz帯や800MHz帯にメインに繋がるはずですので。都市部で混雑している場合のみ、2.1GHz帯に繋がるのだと思いますよ。
トライバンドなので、日常生活範囲ではそうそうLTEから外れることはなく、生活範囲によりますが、ほとんど3Gに切替わることもないのかな〜と想像しています。

書込番号:16219908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


n-sakaさん
クチコミ投稿数:44件

2013/06/10 19:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。
通信状況が良ければいいのですが
もし、WIMAX2付きが出るならそれまで待とうかなど悩ましいです。
この機種に不具合がなさそうなら購入する予定です。

書込番号:16237418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

クレードル

2013/05/31 15:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

HTCで卓上ホルダ付きが出れば高くても購入しようと決めていましたがやはり出ず。
予想していなかった京セラから卓上ホルダ付きが出ました。
ヨーロッパでマルチバンド対応が遅れており国内でのシェアが欲しかったのかと妄想します。
とにかくユーザビリティに秀でた製品だと思うのでこれに機種変することにします。
MIRACHを使用していますが、クレードル有りから無しへの機種変はあまりに不便で考えられません。

書込番号:16199210

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:25件

2013/06/06 02:56(1年以上前)

さらにこの大容量バッテリー、8月にバリエーションとしてQi対応版も発売する予定ですのでこちらを装着するとQi対応のワイヤレスチャージャーに置くだけで充電することが出来ます(この場合でも卓上ホルダに挿した場合急速充電ができます)

Qiは既にdocomoでも対応端末が大量に出ておりますのでdocomoのワイヤレスチャージャーを使いまわすことも可能、市販品ではスタンド型のものもあるので下手すると卓上ホルダすら要らなくなるかもしれません。

書込番号:16220774

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

URBANO L01

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)