端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 2 | 2014年12月11日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2014年9月20日 14:11 |
![]() |
6 | 10 | 2014年8月8日 19:18 |
![]() |
6 | 2 | 2014年7月17日 08:54 |
![]() |
1 | 1 | 2014年5月9日 17:16 |
![]() ![]() |
18 | 4 | 2014年4月13日 23:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
只今、代替え機としてのこちらのURBANO LO1を約2週間使わされてます。
こちらの機種をお使いになられてるユザーさんにお聞きしたいのですが、タッチパネルの操作性は問題ありませんか?
私の使っている個体は、「タッチパネルの感度が悪い」「充電中まったく操作できない」「突然の再起動」という現象が起きています。
タッチパネルについては、アプリやURLなどをタップしても10回中 1〜2回くらいしか読み込みが成功しないのです。
また、ホーム画面に置くor削除したいアプリなどを長押しするじゃないですか?
それも感度の問題なのか、置くor削除が上手く行えないのがとてもストレスです。
充電中まったく操作できない…充電中にメール確認などをしようとすると、ロックパターンが暴走して解除出来ない。また、ロック出来ても関係のないアプリなどがひらいてしまう等…
前に持っていたHTC13htでも経験しているのですが、こちらの機種よりはましだったので、こちらもストレスです。
突然の再起動…こちらは寝る前に充電しているときや、ネットを見ているときに起こります。頻繁ではないですが、2週間の内3回ありました。
同じ症状を経験している方で、対処方法などご存知の方がいらっしゃいましたら何かご伝授していただけたらと思っています。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
た
書込番号:18256666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

環境や個体の当たり外れで多少の差はあれど、基本的にこの端末はポンコツなのでそんなモンだと思いますよ。
代替機と言ってもスマホの場合は環境の構築も必要ですし、auは白ロムも安いですし、有事の際に備えて自前の予備機を持っておくのが推奨です。
何よりも、ゴミを壊して高額請求されるリスクがありませんからね。
書込番号:18256703 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この端末をメインに使用しています。
私の端末の場合ですが
タッチパネルの感度は、確かに良くはないと思います。
最近購入したASUSのMeMOパッドよりは反応が鈍いです。それでもちゃんと反応します。許容範囲内です。
充電中も問題なく操作できます。
フリーズや再起動は、1年間の使用で3回くらいですかね、頻繁に起こる印象はありません。
ということで、
メール、電話、インターネットをするのになんら不満はありません。
書込番号:18258626
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

東芝が安心です。
http://s.kakaku.com/item/K0000532347/
日本製なら64Gになりますがこちら。
http://s.kakaku.com/item/K0000532346/
書込番号:17870151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

データ破損が「絶対にない」SDカードなんてありません。
SDカードは壊れる可能性が高いものとして、クラウドストレージやパソコン等に必ずバックアップを取る習慣をつけましょう。
書込番号:17870388
0点

そして、PCが故障してしまっていたため、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
書込番号:17959721
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
auショップにて
この機種のクリアケース(充電ホルダーに装着できるもの)
と、同じくauショップにて販売していたパネルフィルムを貼ってます。
ですが、暴走がひどい。反応が悪いです。
静電気&水滴(手は濡れてないですが)
が 反応して勝手に暴走している感じですが
∞質問∞
1.皆さんはどちらのフィルムを貼ってますか?
2.カバーは装着してますか?
3.暴走はどうですか?
4.暴走していたが改善された方 どの様な対策をとられたか教えて欲しいです。
パネルの暴走で悩まれてる方が少ないようなら
不良かもしれないのでauショップに持って行かなくてはいけないのですが、修理に出すのが面倒で・・・
困ってます。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:17298250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フィルムのせいにしているようですが、そう判断した理由を教えてください。
貼らない場合は問題がないということですか?
反応が悪いうえに暴走する(タッチに対して過敏な反応ということかな?)というのは、相反することのように思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:17298740
0点

どこかのサイトでフィルムやカバーによる静電気の過敏な反応でフィルム貼り替えで軽減した方がいたので
私はカバーもフィルムもできれば剥がしたくはないのと剥がしてもフィルムなしで使用するのに抵抗があるからです。
確かに静電気による暴走に感じるので同じ様な暴走を経験された方で改善された方がいたらその方法を試してみたいと思ったからです。
書込番号:17299251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です、
どう言葉で表現したらよいか難しいです。
タッチパネルのオーバーレイ表示したときに
あちこちに線が伸びます。
スマホのタッチパネルってこんなものなのでしょうか?KYL21はタッチパネルにあまりストレス感じなかったので、困ってるんです。
書込番号:17299286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DIGNOでの経験談ですが
あまりに画面操作全般の暴走が酷く
光(太陽光等)に晒された状況で使用すると
より酷いので、auショップに持ち込んで検証
したところ、フィルムとの相性が悪い事が原因
でした。
フィルムを外したところ問題なく、その後他社製
フィルムに貼り換えましたが問題なく動いております。
今は自宅運用ですが(;^ω^)
他機種になりますが経験談を。
書込番号:17301451
1点

ありがとうございます。
参考になります!
やはりフィルムとの相性ありそうですね!
助かります!
書込番号:17301665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じ症状になります
ちなみにカバーやフィルムは何もしていません。
原因は分かりません…
書込番号:17310188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

症状の書き込みありがとうございます。
もう少し情報を集めたいと思います。
様子みて、その後auショップにて修理依頼するか、フィルム交換、カバー交換してみるかしてみます。
また、こちら覗いてみてください。
また何か対策されて、何か変化ありましたら書き込みいただけると嬉しいです。
書込番号:17311147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんちには
僕は購入時からフィルムなし、
シリコンケース装着で使っています。
最近は落ち着いていますが、冬場は暴走が激しかったと感じています。
暴走が起こったときはロックをして画面を拭いてから使うようにしています。
書込番号:17396026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信したときの挨拶文がおかしかったですね。
こんちには→こんにちは
です。
訂正するのも恥ずかしいくらいです…(´・ω・`)
すみません
書込番号:17396038 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれから半年が過ぎ
結局 どの方法も改善されずauショップへ行き
安心サポートに連絡するよう言われ
無償交換できるとの事で 本日送られてきた機種を使用しております。
なんと!とても快適に文字も打てます。
ハズレ機を使っていたようです。
まだおかしな点があり使用しているのであれば安心サポートに連絡をされたら良いかと思います。
ですが、以前のdigno s に続きURBANOも不具合多いので京セラ機種は今回でおさらばです。
もう少し頑張って欲しいですね!
書込番号:17814740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
スマホ初心者です。この機種を買ったとき店員さんから「この機種のSIMカードは他の機種とは違って小さいので、差し換えたりはできませんよ。」と言われました。
最近この機種のnano SIMってiPHONEにも使われているということを知りました。これって、中古のiPHONE5(au仕様)を買えば、カードを差し換えてそのまま使えるってことでしょうか。
友人にiPHONE使用者が多いのでできればそうしようかと思っているのですが。
もし可能な場合、ほかの注意点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

iPhone5とSIMを差し替えて使えます。
ただし、iPhone5は使えるLTEの電波の種類が少ないので
使うならiPhone5sかiPhone5cにしたほうがいいです。
書込番号:17738831
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
使い始めて一ヶ月で画面左が反応しなくなったのと、ブラウザ等を開くと画面が勝手にぶれたり、勝手に反応してどんどん進んで行ったり、ズームされたりします。ブラウザ画面も文字が重なっていて見えなかったりです。
一週間前に修理に出した時は、
『異常はありませんでした。中の基盤を新品と交換しました。』
と戻ってきたはいいものの、また同じ症状がでています。
このような症状には何か原因があるのでしょうか?
書込番号:17114760 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も夏に購入しましたが、暮れに画面が痙攣したように動いたり、勝手に画面が変わってコントロールきかなくなって、一度は電池を外して治りましたが、また悪化し修理に出しましたが異常は無いと言われて、充電の差し込み口が劣化しているとそこだけ修理して戻ってきました。でも引き取りの作業の時にまた、操作不能になって結局交換しました。
が今日また同じ症状が現れたので検索しました、どうやら水滴暴走という症状が有るらしく、水滴が着くことで暴走する事があるとか・・たしかに、ながらスマホが多くてよごれた手で操作する事もあるので、そこを気をつけてしばらく様子をみようと思っています。
それでも、まだおきるようだったらまたauに行ってきます。
勝手に動くのは気持ち悪いですよね。
書込番号:17117414 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まさにこれと同じような現象が12月ごろに発生して、交換してもらいました。
安心ケータイサポートに入っていたので無料で。
書込番号:17117842
1点

交換後直りましたか?
私もひどいんです
書込番号:17287063 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私もまったく同様の症状が発生しました。
auショップに2回行き、最終的には安心サポートに電話して交換してもらいました。
<症状>
最初は画面の左端だけ反応しない状態でした。
そのうちに、
・Home画面が勝手に動く
・WEBページが勝手にスクロールする(画面が上下に激しく動く)
・勝手にアプリが起動する(一度だけ勝手に電話かけ始めました・・・涙)
・ロック画面にするともとに戻る。けどまた再発する。。。
etc...
<原因>
自分なりに調べたところ、
1.画面の左端5mm程度のところが反応しない
2.画面の左端5mmで上下にポインタが激しく動く
3.画面の左端5mmで勝手に激しくタップしてる
という状態でした(開発者向けオプションで調べた結果です。フィルムはがしても同様でした)
アップデートの入れ直し、アプリの入れ直ししても症状が出続けたので、画面の問題ですかね?
<交換までの対応>
まだ頻繁に発生していなかったころauショップで見てもらいましたが、
そのような症状は報告無いことと、頻発もしてなかったので様子見に。
その後、上記の勝手に電話事件(しかも上司に・・・)があったので、再度auショップへ。
auショップでも症状が確認でき、急ぎであれば安心サポートへ電話するようにとのことでした。
安心サポートに電話しましたが、中々症状が伝わらず。。。
(伝えるのも難しいもんです)
結局は、原因不明ながらも交換という事になりました。
ソフトとハードどちらが問題か不明ですが、使い方等ではなく携帯側の問題と思いますので、
安心サポートに電話して交換してもらうのが良いかと思います。
交換後は症状は出ていません。
なぜか、ブラウザがよく落ちるようになりましたが・・・
書込番号:17411034
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)