端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2014年3月12日 14:08 |
![]() |
2 | 3 | 2014年3月9日 20:20 |
![]() ![]() |
5 | 18 | 2014年3月8日 22:00 |
![]() |
43 | 11 | 2014年3月5日 13:00 |
![]() |
4 | 4 | 2014年2月16日 11:03 |
![]() |
7 | 5 | 2014年2月10日 22:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
DIGNO S(KYL21)から先週こちらに機種変したものです。
KYL21はとにかく勝手にシャットアウトして再起動する機種でした。
auの店員さんにそのむねを伝えたところ
『たまにシャットアウトした方がいいですよ!』と言われたのでURBANOも買って間もなかったですが
シャットアウトしてみたところ SDカードの画像、ミュージックの読み込みに大変時間がかかりました。
どのくらいかかるのか検証したところ約20分かかりました。
以前使っていたDIGNOSでもすぐ読み込んでました。
ちなみにSDカードはDIGNOSからの引き継ぎで
『Transcend microSDHCカード 32GB Class10 』を使用してます。
まだ勝手にフリーズして再起動するような感じは無さそうだからいいものの
以前の機種のように1日何度もフリーズ再起動されてSDカードもなかなか読みこまない。となると困るなぁ。という段階です。
同じようなことが起き、改善された方おられたら教えて下さい。
方法が見つからないようであればauに持って行かなくてはいけないと思っております。
書込番号:17280891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

シャットアウト??シャットダウンの意味でしょうか?
他機種で使用してたmicroSDカードを使い回す際は(中身を退避した上で)使用機体にてカードを一旦初期化してから使うようにすれば、トラブルに遭遇する確率は低くなるかと思います。
書込番号:17281444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャットダウンです。
初期化ですね。確かにそんな感じがします。
この本体で撮った画像はすぐ読み込んでくれてますので。疑問点が解けました。
チャレンジしてます。
ありがとうございます!
書込番号:17282071 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。
あれから何度か試しましたが良くなりました!
書込番号:17294735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

URBANO調子良さそうで何よりです。
このままトラブルなく順調にいって欲しいですね♪
ちなみに、使用していくうちにRAMメモリが逼迫され空き容量が徐々に減っていく場合もありますので、2,3日に一度ぐらいは手動で「電源オフ→再起動」を実行されるのが宜しいかと思います。
(RAMメモリのリフレッシュになりますので)
書込番号:17294872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
普段、「ドルフィンブラウザミニ」を使っているのですが、ピンチイン・アウトが出来ません。
前機種のKYL21でも同じドルフィンブラウザミニを使っていたのですが、ピンチイン・アウトできていました。
ドルフィン以外に戻るボタンがあり、ピンチイン・アウトができるブラウザはありますか?
書込番号:17278976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピンチイン、アウトできないのはブラウザのユーザーエージェントの設定がアンドロイドまたはiPhoneになっているせいではないでしょうか
自分もドルフィンを使っていましたが現在は
Habit browser です
下部メニューでも戻る進む出来ますがフリックジェスチャーに割り当てられます
多機能なのに動作は軽快、頻繁にアップデートされており改善の熱意が感じられます
アプリのアイコンデザインだけはイマイチです
(笑)
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ddo.pigsty.HabitBrowser
書込番号:17279085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
さっそく教えて頂いた「Habit browser」をダウンロードして使ってみました。
ドルフィンより使いやすいですね!!
教えて頂いてありがとうございました(*^_^*)
書込番号:17279249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ブラウザの
メニュー→設定→詳細→ジェスチャー から
ジェスチャーをON、ラインの表示をオフにすると左右のフリックでページが移動できて便利ですよ
このブラウザは奥が深いので設定は多岐に渡ります
サイトの表示がおかしくなる場合はユーザーエージェントをiPhone又はアンドロイドに変更してみてください
アイコンの一つ一つにフリック動作を設定することができます
書込番号:17284745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
ラインでスマホ本体の絵文字は使えますか?
あと他の人が使った絵文字表示されますでしょうか?ざっと読み返してみたけど見つからなかったので聞いてみました
宜しくお願いします
今 の機種HTCのバタフライなんですがすべて□で表示されてつまんないのです
書込番号:17264306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LINEアプリにてau絵文字が空白で表示されてしまう、という症状が挙がってますね。
http://kakaku.com/bbs/J0000008429/SortID=17028289/
書込番号:17267248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
物理ボタンの方が間違って触っても戻らなくて良いかなと思ってましたが考え直します!
書込番号:17268168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

標準のものは出ませんが、Simejiで単語を入力したら、いくつかは出ますよ。(例:晴れ→晴れマーク、にこ→笑顔マークなど)
書込番号:17278830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
色々聞いたらXperiaは表示されるそうですが大きくくて悩んでます
なんせ今のも大きいので
書込番号:17278877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

大きさを気にされるのであれば、AQUOS SERIE mini SHL24という選択肢もアリのような気がします。
書込番号:17278997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たった今その機種のクチコミに質問したばかりです
ライントークで絵文字表示されるんですね?
ありがとうございます
早速どんな感じ七日見に行こうかな!
書込番号:17279015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早とちりでした
AQUOS SERIE mini SHL24ではなくこの一つ前の機種に質問してました(@@;)
書込番号:17279058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AQUOS SHL23のクチコミに質問スレを書き込まれてますが、この機種は昨年の秋モデルで大きさもHTC butterfly とほぼ同じですね。
AQUOS SHL24の方が宜しいかと思います。
書込番号:17279068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「間違えてSHL23の方に質問してしまいましたが…」との一文を添えて同じ質問を、SHL24板へ書き込まれると宜しいかと思います。
ちなみに下記スレを見るとおそらくシャープAQUOSスマフォなら、LINEでのau絵文字は問題なさそうな感じですね。
http://kakaku.com/bbs/J0000010592/SortID=16731978/
書込番号:17279130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投ばかりですみません。
「マルチポストは禁止です」といった書き込みをされるかもしれないのでご注意を。
※マルチポストとは、複数の機種にて同じ質問スレを立てることでマナー違反になります。
書込番号:17279165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか?
知らなかったです(@@;)
ありがとうございます!
もう3つの機種に質問してしまいました
書込番号:17279170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あらら(笑)(ノ´∀`*)
もし誰かに注意されたら「これから気をつけま〜す♪」でやり過ごしましょう。
書込番号:17279234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

目ざとい人?こういうコトに敏感な人って、どこにも居ますね(笑)
知らなかったんだから仕方がないですし、これから気をつければ済むことなのでドンマイです♪
書込番号:17279317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

質問消されてしまいました・・・
また質問してもいいのかな?
書込番号:17280516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

削除されてますね。どこかのお節介が削除依頼を出したのかも。
もう一度あらためて場所を間違えずに質問すれば宜しいかと思います。
書込番号:17280656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
タップしても反応しない時があります。タップの仕方が悪いのか、タップする位置が悪いのか…。
アイコンではなく、その下の名前をタップする位の位置をしっかりとタップすると、うまく行く事が多いです。
あと、普通の動作はサクサクしていて不満はないのですが、特定のアプリの時、具体的にはバイバーの立ち上げに毎回3秒程度かかるのが気になります。
iPhoneやその前に使ってたディグノではそんな事が無かったので、気になります。
その他はとても快適なのですが…。
みなさん、どうですか?
書込番号:16291511 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

コテツ君さん
こんばんは。
私もレビューに書かせて頂きましたが、この機種何だか反応にいささか問題?を抱えているかも?
私のは、購入時に店舗で保護シールを張ってもらいました。
影響はゼロでは無いにしろ、前任機より気になる時があります。
(前任機も保護シール張ってました。)
そもそも、スマフォ自体がこれだけ世代交代、普及してきたのですから
今更シール張るなも無いと思うのですが。。。
(揚げ足取るわけじゃ無いですが、取り説等に注意書き有りましたっけ?)
電池の持ちも、今日いろいろ弄って、落ち着いてきたようです。
何も操作しなくてもこんなに減るのって感じありましたから。
私も、他のオーナーの方の意見聞いてみたいです。
書込番号:16291667
4点

京セラのスマホはタップの感度が他メーカーと比べるとかなり鈍いですね。
その代わりにバッテリーが長持ちする!
私も京セラのディグノSを使ってますが、タップの感度の悪さにかなりストレスを感じており、次は京セラは辞めようと思ってます。
書込番号:16291747 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはり個体差ではないようですね。
ディグノでは特に感度の悪さを感じなかったので、うまく言えませんが、感性に沿ってない仕様になってしまったという感じですね。
バイバーは頻繁に使うので、毎回立ち上げに3秒程度かかるのはイラつきます。相性の問題かな…。
電池は、朝フル充電して頻繁にメールやネットサーフィンをして、22時現在55%あります。同条件で、iPhone5だと50%以下になっていました。
まだ慣らし中なので何とも言えませんが、待ち受けだけだと減りはかなり緩やかで、使うと目に見えて減っていきます。率直に言って、現時点では電池容量の大きさはあまり実感できませんね。
アプデで改善されるといいのですが…。
書込番号:16291965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なお、私は液晶フィルムを使っていません。
書込番号:16291995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私が使っているURBANOL01は、感度悪くないですよ。
購入当日はややもたつく部分はありましたが、今は全くありません。
ちなみに保護シールは貼っています。
書込番号:16293022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モックは限られた作業しかできないですからね。
モックで開発者向けオプションは出さないで下さいね。
私は購入者で以下のようにして感度を見てみた結果です。
4.2以降でアプリを作成を試みた人でしたら誰でも知っていると思いますが
「設定」→「端末情報」→「ビルド番号」を7回?連打すると開発者向けオプションが出現します。
そこで「タップを表示」にチェックを入れます。(動きにも興味がある方ならポインターの位置オーバーレイ表示もチェックする)
するとポインタの丸い白玉がでます。
更に端末の設定で音バイブ項目にある「音/バイブ/LED」から「タッチ操作バイブ」をにチェックを入れます。
この二つをアクティブにした状態で各作業(ブラウジングならリンク先やボタンetc・・)してみると
タッチして白玉が何度も出現していて画面上は認識しているのに
押され判定のバイブレーションが動かないのが分かります。
何度もタッチしたり画面を長押しをして時間を置くことでバイブレーションが動く事が分かります。
人それぞれですがGALAXYやHTC系を使った事がある方はストレスを感じるかもしれません。
少なくとも私はそうでした。この辺は人間工学の部類に入るのかな。
ただ画面上タップポイントが表示されている事は明らかですからアプデでパラメータいじれば何とかなるかも。
頑張れ国産。
書込番号:16294420
6点

なる程!
シュウさんZさん、情報ありがとうございます。
私のは、タップした所よりも若干下目で認識しているようです。
何だか、同じ速度でタップしても、反応したりしなかったりで、よく分かりません…(^_^;)
反応すれば動きは早いので、あまりストレスはないのですが…。
書込番号:16294770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんわ。
先日、父のスマホ買換で相談させて頂いて、こちらの機種に変更してきました。
私もスマートフォンには興味があるので、皆さんがおっしゃっているタップ感度について
私のKYL21と比べながら触ってみました。
結論から言いますと、父のスマホを触る限りですと、タップの感度が前機種と変わった感じは無かったです。
(父も問題ないと言っているレベルです)
ただ、機種変更前がprogressoだったのですが、購入当初、長押ししてもメニューが表示されない!とか
言われていたのを思い出しました。
どうも、最初スマホの画面を結構強い力でぐっと押していたようで、ちゃんと長押しが出来ていなかったようです。
軽く触れるくらいの力でいいよと教えたところ、問題なく扱えるようになっていました。
反応が悪いのではなく、感知が敏感すぎて扱い辛いのかなーとも思ってしまいました。
この機種に関して、個体の問題なのか、当たり外れがあるのかは定かではありませんが、
こういった事例もありましたということも報告させていただきますー!
書込番号:16299654
5点

シュートザムーンさん
情報ありがとうございます。
感度が敏感…そういう可能性もあるんですね。
確かに、長押しで少しでも動いたら長押しと認識されなかったり、手の一部が意図せず触れただけでアプリが立ち上がることもあります。
また、指が乾燥しているほど反応が悪い気もします。
微妙な所なんでしょうね…。
書込番号:16300939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

参考になるご意見ありがとうございました。
人が使うもの、それぞれ感覚は違うと思います。
(良し悪しはともかく。)
スマフォにとって、視認性と操作性はとても重要なポイントと私個人は思ってます。
今回初めて京セラ機を購入しましたが、次回からは選定に当たって十分考慮する課題が生まれました。
固体不良か?こういうものか?はわかりません。
ですが、やはり”使いづらい”の点は残ったかもしれません。
使う側が要領、クセを得るしかないのかも知れませんね。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:16302806
1点

私はKYL21からの機種変です。
同じく感度がよすぎるように感じます!
書込番号:17267555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

http://www.android-mutant.net/article/364611722.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12104022667
書込番号:17154263
1点

ありがとうございます!
でも変換コネクターを接続しても認識せず・・・
もしかしたらコネクター自体が不良品かもしれません。
新しく買いなおしてもう一度トライしたいと思います。
書込番号:17154487
0点

URBANO L01はAndroid4.0からの機能のUSBホスト機能と言うのがないので使えません。
書込番号:17197749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そ〜なんですよね〜
後でそれを知りました。
後から本体に入れれる機能ではないので正直残念です。
書込番号:17198567
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
先日、妻の母がコレにしまして初期設定等済ませてきたのですが、GPSの性能が悪く感じるのは気のせいでしょうか?
iPhone4SやiPhone5では室内使用(木造住宅)でも大きくてもせいぜい誤差50〜100m位ですが、この端末は誤差20〜80kmというとんでもない誤差になってしまいます。
ただ、室外での誤差は殆ど無いので、使用上の問題は無いとは思いますが気になったもので・・・。
時間も無かったし説明書をきちんと読んだわけではないので解らないのですが、GPSは初期設定等必要なのでしょうか?
4点

自分のは室内(鉄筋マンション)で使用しても正確にマンション上にポイントがきてますね。
東西南北に向きを動かすと正確についてきます。
何も設定していないですし、特に設定はないと思いますよ。
WiFiをonにしても変わりませんか?
書込番号:16465436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マース星人さん、レスありがとうございます。
本日、Wi-FiをONにしても変わらずでした。
(;^_^A アセアセ・・・
妻の実家で複数の部屋で試したところ、リビングだけGPSを上手く掴まないのが解りました。
他の部屋とリビングの違いが一つだけありました。
遮熱ガラスのサッシをリビングでは使用しており、少なからず影響しているのでは無いかとおもいます。
窓を開けたその場所では上手くGPSを掴みますので間違いないと思います。
GPSの感度がiPhoneの物より若干悪いのかもしれませんね。
書込番号:16466471
1点

私の場合はAngryGPSとgps status & toolboxとGPS常時測位を併用した所ようやく使えるレベルになりました。
AngryGPSの設定はギャラクシーなどと一緒でOKと言った所
インストールが面倒なのと問題もあるソフトらしいので
強くはお勧めしませんが これの効果が大きかったです。
これのおかげで屋外に出て初回の測位が何分もかかっていたのが20秒ぐらいで終わる。
+鉄筋コンクリート住宅内(私の部屋)でも時々測位するようになりました。
他は適当に検索すれば設定方法など出てきます。
携帯基地局+Wifiは位置が数キロ離れた所に表示されるので使いづらく使用していませんがそれでも仕事の日報添付などに使用できています。
書込番号:17086600
0点

初代DIGNOユーザーです。
機種変を考えてるので、本日東京都北区赤羽駅前のauショップ等々にいってチョコット弄ってきました。
店内で、URBANO L02、DIGNO M、Arrows、AQUOSとそれぞれMapを起ち上げて、GPS ON、Wi-Fi OFFで試した所、この機種だけトンでも無い所を現在地として表示してました。
しかもそのエリアの円がデーーーッカイ!
半径5km位?の円で、中心地が高島平だったり、西台だったり。(都営三田線)
他の機種が同じく店内でほぼ赤羽を小さな円で示してたので、URBANO L02は他より圧倒的にGPSの掴みが悪いと思います。
なので、ほぼ双子のURBANO L01もGPSの掴みは悪いと容易に想像出来ます。
Wi-FiをONにして地域判定が出来るのは、radikoでは有意義ですが、ナビには無意味ですから。
知りたいのはGPSなので、Wi-Fi OFFでテストした次第です。
因みに、今私が使ってる初代DIGNOも最初はとてもGPSの掴みが悪かったのですが、
GPS Test
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chartcross.gpstest&hl=ja
を入れて一度これを起動してからはかなり改善されました事を付け加えておきます。
私もスマホをバイクのナビとして使うので、GPSのcheckは重要と考えてます。
書込番号:17175550
0点

上記、一つ訂正します。
1機種だけ(AQUOSだったっけな?)デモ版Mapしか無く、試せませんでした。
書込番号:17175575
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)