端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2014年7月17日 08:54 |
![]() |
13 | 4 | 2014年8月16日 14:32 |
![]() |
3 | 0 | 2014年6月16日 23:57 |
![]() |
12 | 3 | 2014年6月28日 08:06 |
![]() |
1 | 4 | 2014年6月28日 08:25 |
![]() |
6 | 6 | 2016年8月17日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
スマホ初心者です。この機種を買ったとき店員さんから「この機種のSIMカードは他の機種とは違って小さいので、差し換えたりはできませんよ。」と言われました。
最近この機種のnano SIMってiPHONEにも使われているということを知りました。これって、中古のiPHONE5(au仕様)を買えば、カードを差し換えてそのまま使えるってことでしょうか。
友人にiPHONE使用者が多いのでできればそうしようかと思っているのですが。
もし可能な場合、ほかの注意点などありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点

iPhone5とSIMを差し替えて使えます。
ただし、iPhone5は使えるLTEの電波の種類が少ないので
使うならiPhone5sかiPhone5cにしたほうがいいです。
書込番号:17738831
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
買って、一ヶ月くらいで backボタンがカチカチ言い出して右側が押せなくなりました。auにもっていったら 交換してもらえるとのことでした。交換してもらい 2ヶ月、また押せなくなりました!!左側を押せばまだ押せますが、押し立て感覚がありません!
書込番号:17691873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなんですよね!
うちは家族で2台購入したのですが、どちらも同じ状態になりました。。
購入後、2,3ヶ月でボタンが陥没して非常に押しずらくなり、とうとう、1台はHOMEボタンが、もう1台はBackボタンが取れてしまいました〜。
この機種ボタンのつくりに問題があるのではないでしょうか。
後継機種であるL02やL03では明らかにボタンの改良がなされているように感じますので、
メーカーも把握されているのでは。。
使用していてストレスがたまりますね。
書込番号:17714089
3点

やっぱり、作りが悪いんですよね…(T_T)本っと使用していて腹が立ちます!!!!!どうにかならないもんですかねぇ。
書込番号:17720910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もボタン使えなくなりました
交換はしてもらいましたが
これって不良品とか失敗作なんですかね
書込番号:17740095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりました…。私も交換してもらいましたがまた二ヶ月で外れそうになってます(;・∀・)不良品でしょうね〜!
書込番号:17840392 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
母親がこちらのスマホを使っているのですが、カメラ機能があまりにも悪く、こちらでカメラicsを使用すると改善する とのことで、東京の夜景で実験。
両方とも設定なしのノーマルの状態です。
結果少しですが、改善。
カメラicsだと細かなものが微妙にくっきりと映るようになり、全体的に白色の明るめな写りになりました。
ただ、温かみを出すにはプリセットのほうが良いですね。
書込番号:17634380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
この機種をレビュー満足度1とコメントしている人のほとんどは、
他の機種や他の製品にレビューされていないのが多くみられます。
なんだか悪意を感じてなりません。
自分も使用していますが、それほど悪くは感じません。
辛口でレビューしている人は、ほんとに使用しているのかな?
それとも、評価を下げるためなのかな?
5点

読み手側の受け取り方次第。
幸い、不具合に見舞われることなく快適に使ってる人には「悪意アリ」と感じるかもしれないが、不幸にも不具合だらけのハズレ機体を引かされた人には「満足度☆1つ」となるでしょうね。
いずれにしてもクチコミ板で想像や憶測でどんなに議論しても、答えは出ないし正解が見つかるはずもない。情報の取捨選択は個々の判断で行うしかない。
書込番号:17634311 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

悪意があるならまだいいのですが…
兎にも角にも過去のレビューを熟読せず
設定すら詰めないまま使用して
且つ個々機種のコンセプトを理解しないまま
評価しているのが多く見受けられます。
タッチレスポンスが悪いとか
(確かにHTCのモデルを使用していた方からすれば鈍感でしょうが十分実用レベルです)
バッテリーの持ちが悪いとか
(プリインストールされているアプリや不必要な機能を切れば大きく改善されることが
過去レビューにも多く書かれています)
再び書きますが
悪意があるほうがまだいいです。
それよりも、なんと浅はかな輩が多いことよ…
そのほうが様々な面を考えて憂慮すべきことではないでしょうか?
単に比較対象や感覚の差異といった観点からの貧弱なレビューではないと
私は思います。
書込番号:17673964
0点

スマフォデビューのビギナーのシンプルな使用感・感想から、熟練ユーザーの専門的なインプレッションまで入り混ざって当然かと。
初心者の方にしてみれば経験や比較対象がまだ無いんですから、それを「浅はか」だの「貧弱」とかバッサリ言い切ってしまうのはどうかと思いますけどね。
たかだかクチコミレベルのレビュー、学生さんから年配の方まで誰でも書き込み自由(誤った使用方法や使いこなせていない感が中には含まれるのも仕方ない)という認識で、読み手が個々に判断すれば良いだけではないでしょうか。
意図的な悪意のある捏造やネガキャンレビューが最もタチが悪いと思いますが。
書込番号:17674095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
この機種を使い始めて半年程経ちます。最初は気にならなかったものの、最近気になり始めたので質問させて頂きます。この機種はメール受信中にランプが光らないのでしょうか?お知らせランプは点滅するけど、受信中に光らないのでマナーにしてるときはわかりにくくて…分かる方 回答お願い致します。
書込番号:17573072 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は一度も気になったことがありません。
そもそもメール受信中の時間てそんなに長かったですか?
どのみち受信中は見られないでしょうから通知だけで良いのではないでしょうか。
回答になってなくて申し訳ありませんが、ちょっと不思議に感じたものでコメントさせていただきました。
書込番号:17587308
1点

今まで使ってきた機種は光ってたし、私は受信中でも見るときがあるので。回答ありがとうございました。
書込番号:17588819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアメール受信時のLED発光設定ならば
メールフォルダ別の編集設定で可能です。
色は5色選べます。
書込番号:17673953
0点

この機種は、元々光らないみたいですね。フォルダ別は自分も設定してるので分けれました。回答して頂きありがとうございました。
書込番号:17674139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
L03からAndroidが4.4になりましたね。
後継モデルのL02を差し置いて、アップデートを願うのもどうなのかな?
一度くらいアップデートして欲しいと思うのですが、4.4ってどうなんでしょう?
軽快さ?、改善?、新しい不具合?
でも、少しは期待するところです。
皆さん、いかがですか?
1点

4.3止まり
いきなり飛んでバージョンUPは今まで例がない
書込番号:17537936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xperia z2さん
実用レベルで、4.3あるんですね。知りませんでした。
お恥ずかしい。
4.3でも改善が盛り込まれているのでしたら、実施して欲しいです。
書込番号:17539085
0点

アップデートに関心が無いのか、不具合を懸念されるのか?
何らかのご意見が欲しかったです。
まあ、自身の使用環境に合ったところが着地点なのかも。
少しでも、使いやすくなり、愛着が深めればと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:17541373
1点

自分はOSアップデートは特に興味ないかな?
それよりも、こちらでも色々言われてるような不具合的なものをしっかりつぶして欲しいと思います。
自分のでは時々タッチパネル暴走が出るのを何とかならないかと思ってます。
ここまでOSが安定してると、いたずらにOS上げられて不安定になるのでしたら不要ですね。
URBANOの性質から言っても安定が一番だと思います。
以上個人的な思いですので参考まで。
書込番号:17543068
1点

KzNBさん
ご意見ありがとうございました。
>それよりも、こちらでも色々言われてるような不具合的なものをしっかりつぶして欲しいと思います。
このデバイスへのご意見。
>ここまでOSが安定してると、いたずらにOS上げられて不安定になるのでしたら不要ですね。
このOSへのご意見。
京セラには、2通りの意見がありますね。
私は、新しいもの好きかも知れませんが、OSのアップデートは個人的には願うところです。
例えば、現状よりも軽快に動作してくれるなら。
(KzNBさんのおっしゃるとおり、安定を犠牲にしてまでもとは思いませんが。)
まあ、身近に上がっている不具合意見を、どこまで解決していけるのがメーカーの真価とは思います。
書込番号:17564253
1点

いいえ、例外的にGALAXYs2はandroid2位から4二アップデートされましたよ
書込番号:20120847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)