端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 9 | 2014年2月11日 01:40 |
![]() |
11 | 6 | 2014年2月10日 20:25 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2014年1月20日 13:45 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2014年1月17日 13:03 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2014年1月8日 19:20 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2013年12月14日 14:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
初めてのスマホです。
なぜか電源を切るとSDに入れた画像がファイルに表示されなくなってしまいました。
それに、SDの容量がいっぱいですと表示されるのですが、容量見ると全然余ってまいます。
どうすればいいのでしょうか?
どなたか回答お願いします
書込番号:17161842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おそらくSDカードに対する見方を間違っておられるのでは。
ご使用のSDカードのトータル容量はどれぐらいですか?
現在の空き容量は、本体設定→ストレージ画面で確認されてますか?
スレ主さんの詳しい状況の記載が無いので、なかなかレスが付きにくいかと思いますし漠然的なことしかお答え出来ないですね。
書込番号:17175511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

文章力がなくてすみません。
ストレージから見れます。ですがMAXまではいっていません。
画像がなくなるというのは、電源を切ってまた付けた時にファイルにあった画像がなくなってしまったのです。
書込番号:17175573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『ファイルギャラリー』アプリを開くと見れない、ということでしょうか。
試しに下記のアプリでしたら見れるようになりませんか?
『QuickPic』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alensw.PicFolder
書込番号:17176049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見れていたものがいきなり見れなくなってしまったのです。
使ってみます。
書込番号:17176135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使ってみたのですが、やはり前の画像は見れないままでした…
わざわざうあるありがとうございます。
書込番号:17176141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

両方のアプリで見れないということは物理的に消えた可能性大ですね。
電源のオンオフだけで消えたりはしないんですが…
そのSDカード自体に問題があるのかもしれません。例えばガラケーからの使い回しということはありませんか?
書込番号:17176224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

消えちゃったのですか…
はい、ガラケーからの使い回しです。
ダメなのですか?!
書込番号:17176233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガラケーのSDカードをそのまま使い回して問題ないケースもありますが、それはたまたまです。
おそらく2GB程度の容量しかないと思いますし、出来れば16GBもしくは32GBあたりのmicroSDカードを新規購入されるのが宜しいかと思います。
書込番号:17176257 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分かりました(´・_・`)
ありがとうございます。
書込番号:17176322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
G11より機種変して、ひと月経ちます。
ゲーム等はやらず、概ね満足して使用しております。
不満というか質問ですが、
@コピペに関して、メモ帳、SMS等では、長押し→貼付けで
「貼り付け一覧」が出てきますが、Eメールでは「貼り付け一覧」が出てこず、
選択の余地なく、最後にコピーした文章が、貼り付けられてしまいます。
ショップで聞いてみても「ダメですね〜」とのことでした。
この機種を使われてる方、いかがですか?不便ではないですか?
また何かいい方法ありましたら、教えて下さい。
その他の不満点としては、
A返信メール引用をオンにしておいて。引用を見ながら返信文を入力したあと、
元のメール内容をDELET長押しで、一気に消せない。元メール内容が長文だと大変。
B変換に関して、G11では、66と押したら、6/6や6月6日や6時6分が変換候補に出てきて便利だったが、
この機種は出て来ない。
B送信メール作成で、入力して、右上隅の完了を押し、次の送信ボタンが、左下隅なので、
片手でやろうとする自分には非常に、距離がつらい。
以上わがままな不満点かもですが、何か回避策ご存知でしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
5点

G11は私も使ってました!とても良い機種ですよね。
機種変更、特にスマホに変えたら操作感の違いに戸惑う事も多いと思います。心中お察しします。
さて、私もそんなに詳しくないですが、
@ひと手間増えますが、コピペアプリを介せば可能だと思います。
A消したい部分を選択して×で一気に消せます。
B「ろく」で変換すると、予測で月や時が出てきませんか?一発ではいかないので手間かもしれませんが…。
C?これはアプリを変えるか、慣れるしかないと思います。
参考人にならなかったらすいません。
書込番号:16382402 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コテツ君さん 早速ありがとうございます。
@コピペアプリ早速入れました。
コピーはしました。どう貼り付けるのか、まだわかりませんが調べて、やってみます。
Aなるほど。その手でやるんですね。しかしどうもごつい指では難しくて。
B質問書き込んだ後、発見しました!しかし6/6は出ないですよね?
それとまた疑問が。。。数字のテンキーで出るのは半角だけのような…全角は出るんでしょうか?
Cあきらめて、がんばって親指を伸ばします。
またいろいろ教えて下さい。
書込番号:16382843
1点

KOISHIKAWAさん、こんばんは。
Bについてですが、面倒ですが「ろく」と入力して変換すると、全角の6が入力できます。
あとは、「ろく」の読み仮名で「6/」と単語登録しておくのも手ですよ。
書込番号:16383038 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

KOISHIKAWAさん
@のEメーラーへのコピーについてですが、
過去機種(KYL21)ユーザーですが、たぶん、下記の方法が試せるかと思います。
@、先に張り付けたい文章なりURLなりをコピーして、クリップボードに記憶させる。
A、プリセットの「すぐ文字」というアプリを起動する。
B、文字の入力画面が出てくるかと思いますので、
ペーストしたい文章を貼り付けてください。
C、張り付けたい文章が入力できたら、アイコンの「Eメール」をタップ。
返信メールから作りたい場合は出来ない技ですが、アプリを取ってこなくても、
こちらの方法であれば、Eメール使用で貼り付けが可能かと思います。お試しくださいませ。
質問の@、A、B(の2個目)については、
auさんが提供しているEメールアプリなので、auのスマホでEメールする場合は、
どのメーカーの機種でも同じですよね…。いろいろと改善してほしいものですね。
書込番号:16383315
1点

コテツ君さん、有難うございます。
12ヶ月分、『/』付きで単語登録することにします。
シュートザムーンさん
コピペ、そういう貼り付け方もあるんですね〜。
使ってみます。
有難うございました〜!
書込番号:16383900
2点

初代DIGNO(2011年モデル)使いです。
『はは』と押して、左下の英数ボタン押すと6/6とか6:06になりませんか?
退化してるとは思いたく無いのですが・・・。
コピペは私はこれを使ってます。
aNdClip クリップボード拡張 Free版
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.amazing_create.android.andclipfree&hl=ja
以上、御参考になれば。
書込番号:17174989
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
モバイルネットワークでLTEとデータ通信のチェックをはずします。その後スリープ状態からロック解除して再度確認するとなぜかデータ通信に勝手にチェックが入ってます。wifi環境時も、そうではない時も同じ症状です。サポートセンターに問い合わせたら初期不良か故障かなんらかの不具合との事。購入してまだ10日です。ICカード抜き差し、電源OFFにしても改善されません。
同じ症状でたかたいらっしゃいますか?
1点

『省電力ナビ』もしくはそれに類似するようなアプリを使用されてて「スリープ復帰した際にデータ通信も復帰する」ような設定になってませんかね。
書込番号:17092408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機搭載アプリの省電力ナビの設定ですがおっしゃるようなスリープ状態からの.......というような設定はありませんでした。ダウンロードアプリに関しても確認しましたが同様の設定はありませんでした。とりあえず現時点では不具合起こっておりませんがまた勝手にチェックが入るようであれば本体交換ということになるとショップの方の説明でした。
お返事ありがとうございました。
書込番号:17093028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状ですが昨夜電源OFFにしてしばらく放置してその後電源ONした所、勝手にチェック入る事はなくなりました。一時的なものかどうか数日間様子をみてみないとわからないです。
書込番号:17093042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
クーポンと年始割引で格安で手に入れ、スマホデビューしました。
が、カメラのピントが合わずボケた写真しか撮れず困ってます。カメラアプリをダウンロードしたらもう少しマシな写真が撮れるのでしょうか?
オススメのカメラアプリを教えてください。
(主に子供やペット等動くものを撮ります)
起動が早く、ピント合わせの早いアプリが希望です。
カメラアプリをダウンロードしたら、ホーム画面のカメラをタッチした時にアプリのカメラが起動する様になるのでしょうか?
書込番号:17078830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは!
URBANOにプリインストールされてるカメラアプリはとても使い勝手が悪いですよね(゚ロ゚)
でも機種自体の性能が悪いわけではないと思います。
私はpro capture freeというアプリを使用していますが、よい感じです!
書込番号:17079181
2点

昨年発売と同時に購入しました。私もカメラにだけは当初より不満でした。いろいろアプリ試してみましたが、サイメラはなかなかいい感じですよ。
書込番号:17081719
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au

ガラケーにはありましたね
EZ WINコースってあるのでLTE機種は対象外かもしれません
書込番号:17049622
0点

そうなんですね(T ^ T)
ありがとうございました!!
書込番号:17049628 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
auからクーポンが来て、携帯からスマホへの機種変を検討中です。
初スマホなのでわからない事だらけなんですが…。
Wi-Fi接続は自宅PCのルーターに接続出来るのでしょうか?(主人がiPADを繋いでるので、スマホのWi-Fi接続も同じように出来るのでしょうか?)
それとも、auホームキューブを借りてWi-Fi接続しか出来ないのでしょうか?
auのHPには「ホームキューブでWi-Fi接続」や「au Wi-Fiスポット」しか記載がなく、よくわかりません。
主人のカシオ製スマホを時々触らせてもらいますが、私は今ひとつフリック入力が上手く出来ず、使いこなせないです(>_<)
こんなスマホ初心者がスマホデビューしてもこの機種は大丈夫でしょうか?
1点

iPadを繋いでいるのなら同様に繋げます。フリックはすぐに慣れますよ。
書込番号:16953080
0点

>クリームパンマンさん
早速の回答ありがとうございます♪
自宅のルーターに接続出来るんですね! 通信速度や費用的にも魅力的です。
フリック操作には慣れるまでが心配ですが・・・。
気持ち的にスマホデビューへ前進出来そうです。有難うございましたm(_"_)m
ソニーの冬モデルもいいな〜と思うのですが、初心者はこの機種の方が使いやすいでしょうか?
(ハイスペックなモデルは使いこなせないかなと不安)
あともう一点質問ですが、auのWi−Fi Spotも便利だな〜と思うのですが、
公衆回線ってセキュリティー面でどうなんでしょうか?
書込番号:16954535
0点

私はソニーエリクソンのS0-03Dという機種を使っています。良い点はウオークマンアプリが使える点です。
http://smhn.info/201210-sony-xperia-walkman
操作性自体は、どちらもAndroidで共通した面が多いと思いますので、デザインや機能の気に入った方が満足度は高いと思います。(ハイスペックだから使いにくいという事はないと思いますし、ソニーだとPC コンパニオンというソフトが使えるので、データのバックアップがやりやすいです。)
私は公衆無線LANは私は使っていませんが、誰でも入れる無線LANは危険と聞いた事があります。でもAUが行なっているのなら鍵付きなので大丈夫だとは思います。
残念ながら私の所は無線LANスポットが少ないので、イー・モバイルのPocket WiFiを使っています。
書込番号:16955276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)