端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2013年9月15日 11:53 |
![]() |
12 | 8 | 2013年9月7日 06:33 |
![]() |
8 | 8 | 2013年10月10日 13:09 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月29日 15:24 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年9月8日 18:46 |
![]() |
10 | 3 | 2013年8月24日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
おはようございます!
早速ですが、表題について『2・3か月前』から
アップデートの通知が来てるのですが、更新しようとしても
『更新するアプリが見つかりません』と出て、アップデートを行えません!(汗)
お手数ですが、どなたか解決方法を教えていただけませんか。
宜しくお願いします!
ついでに、やはりこの機種は文字うちの際に記号をタップしても反応がニブイのは
アップデートされてからも変わりませんね....
書込番号:16565941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてSuperuserというアプリ入れていませんか
私はそいつを一旦アンインストールしたら更新できました。
書込番号:16574182
0点

返信遅れてすみません!
『Superuser』というアプリは入れてないんですけど
アップデートできません!『汗』
何か、必要なアプリを消してしまっているのでしょうか?
ん〜、困った.....
書込番号:16584697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

au marketというアプリは最新にしてありますか?
これが最新でないと、au関係アプリのアプデがうまくいかないみたいです。
書込番号:16584750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コテツ君さん、情報ありがとうございます!
『au market』が無効になっていたので
有効にして、さらに、おっしゃるとおりに『au market』をアップデートしたら
『E-mail』もアップデートできましたっ!
本当にありがとうございましたっ!
これで、ストレスが解消されましたっ!
他、コメントくださった皆さま方、本当に助かりました!
ありがとうございましたっ!
書込番号:16586462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お役に立てて良かったです(^o^)
書込番号:16588795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
へー、すごい!・・・って一瞬、思ったけど
>「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、
「無接点充電用電池フタ」が1,155円。
合計で一万円超えって・・・
------------------------
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=32903/
au、URBANOを無接点充電に対応させる充電台など
2013年8月28日 17:38掲載
au(KDDI)は、京セラ製スマートフォン「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」の3製品を発表。9月6日より発売する。
「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる製品で、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」が必要となる。なお、「URBANO L01」で利用するには、8月20日に公開されたアップデートが必要となる。
auオンラインショップの価格は、「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、「無接点充電用電池フタ」が1,155円。
3点

確かに値段高いですね
それと どこを探してもサイズが分からないのですが 重量でどれ位増えて
厚みはどれ位増えるのでしょうか
結構 重要なのですが・・・・・
書込番号:16519769
1点

電池と蓋はセットでしょ。高過ぎ…。
書込番号:16520306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色が4色あると思うのでフタと電池は別でオプションになるのではないでしょうか…?
多分全国で数がそんなに多くないから単価が高くなったんでしょうね…。
充電器は今後も使い回しできそうなので良いとして…電池の値段結構しますね。苦笑
書込番号:16527572
0点

シュートザムーンさん
確かに電池だけを買い足す人もいるかもしれませんね。もしくは蓋だけを何色か買う人も…。
それにセットにしても合算して同じ値段なら意味ないですが…。
それにしても高過ぎです。
でも、これ↓と合わせて多分買っちゃうと思います(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007POMTKS/ref=aw_ls__10?colid=3LN8X35GTKK5R&coliid=I26R0Q4K4GKQRR
書込番号:16528418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは、急速充電には対応してるのでしょうか?
充電器を買い足す覚悟はしてましたが、電池どころか蓋までも買いなおすことになるとは。
書込番号:16529454
0点

ポイント使って買っちゃいました(^o^)
届くのが楽しみです。届いたら色々とレポートしますね。
書込番号:16551698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URBANOユーザーです。自分も気になってサポートセンターに問い合わせして確認しました。
最初から付いてる急速充電スタンドは電池パック交換後も使用可能のようです。
但し非接触充電用の電池パックですが、非対応の電池パックに比べて大きくなるようで、その関係でケースも大きくなるとのこと。
ですので、現在の非接触充電非対応のURBANOにスマホ用ケースを使用している方は非接触充電用電池パックに変更した場合ケースが使用できない可能性が発生するそうです。
加えて急速充電スタンドは非接触充電用電池パックに対応させるためのスペースを予め確保しており、それがハードケースを設置した状態での充電を可能にしていたようです。
だから、ハードケース分位の厚みが増すのだと思います。
ですので、非接触充電用電池パックに変更して、対応したハードケースを装着した場合、急速充電スタンド使用時はケースを取り外さないと充電できない可能性があります。
とのことでした。
※対応したケースがあるのか、現状使用しているケースが使用出来るかは確認できてません。
シリコンケースは取り外さないと急速充電できないのはご存知かと思いますが。
参考になれば幸いです。
書込番号:16553438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mizuu7112さん
情報ありがとうございます。ケースを使用している人は要注意ですね。
書込番号:16553808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
充電器はau純正でしょうか?
純正でないと充電できない場合がありますよ。
書込番号:16553154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全放電してしまうと他機種でも同じでなかったでしょうか?
書込番号:16580213
0点

力尽きるまで使った場合は、最初だけパソコン等からジックリUSB充電するとうまくいった記憶があります。ディグノの時に何回か経験あります。
要はカラケツになるまで使わないことです。メモリー効果もありませんから、残量が少なくなってきたら充電するべきかと…。
書込番号:16581747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

卓上ホルダでは問題無しだとすると、既出の不具合とは異なるような気がします。
店頭で再現させて修理なり交換なり相談されるのが宜しいかと思います。
書込番号:16582829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正でできないのであれば不良かな。不便ならショップに持ち込むのがいいとおもいますよ。
持ち込むと預かり修理になるから、他の充電器はを試すのもありかな。 コテツさんのPCだと上手くいくことがある。ってことは充電器の性能に依存してそうだし。
書込番号:16589258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。とりあえずからにしないように気を付けて使っています。初期にはない症状だったので電池が弱ってくるとだめなのかもしれません。また、最近は空にならなくても車のシガレットからは殆ど充電できなくなりました。
書込番号:16688096
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
auスマートパスで見ると本体の中には残っていた。翌朝AUショップで調べたら、通常モードではアイコンの表示は正常。シンプルモードにアプリは復旧せず。auお客様相談室に電話したら、電源のONOFFを指示され行うが復旧せず。もう一度電話しても解答得られず。修理を断って、1時間後に帰宅してシンプルモードを試すと、不思議・不思議いつの間にか復旧していました。これって何なんでしょうか?
0点

まぁ、そんな事もありますよ。って事ですね。
アイコンが消えたり、どこかに行ってしまったり。
何かのきっかけでSDカードの写真が消えてしまう事もありますし。
頻繁に起こるようであれば問題ですが、スマホですからあまり信用しない事がいいのではないでしょうか。
書込番号:16509954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホってそんなものですか?原因が解っていたら対処できるのですが、突然直るのですから気味悪くて。まだ1回しか(1回で十分ですが)発生していません。
書込番号:16520852
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
スマホ自体が初めてなので用語も 分からないですが教えて下さい。
コピペの仕方は覚えたのですが、今まで利用してた歌詞サイトはコピペできないんです。
タブレットや家族のスマホ(iPhone)ではコピペできるのですがURBANOではできません。
auショップでもわからず、店員さんがどこかに問い合わせた結果、
歌詞サイト側の設定で コピペ出来ない機種の対象になってるだろうと・・・
気を取り直して、Webから いろいろ探してるのですが今のところ
コピペできる歌詞サイトが見つかりません。
どなたかURBANOで歌詞サイトのコピペをされてる方がいましたらサイト名を教えて下さい。
今までコピペできて当たり前だと思ってたので・・
非常にショックでした。
1点

> 今までコピペできて当たり前だと思ってたので・・
【歌詞】はコピーできない仕組みでもって公開されるのが当たり前なのですよ。
【歌詞】は著作物として著作権法で保護されています。なのでコピー(複製)も禁じられています。
【歌詞】の中の 単語だけだと セーフだけど フレーズや 全部は アウトなのです。
トウィッターなどでフレーズを呟くのも違法なんですよ。
さて、著作権法で保護されてる【歌詞】ですが、『引用』であれば、著作物を利用することが許諾されるという抜け道があります。
『引用』『引用』『引用』でアチコチに【歌詞】が転載されたら著作者は困りますよね、
なのでネット公開されてる【歌詞】はコピーできない仕組みでもって公開されるのが当たり前なのです。
【歌詞】がコピーできるサイトというのは違法性が・・・と勘繰らずにはおれません。違法性がないなら 自身の権利に無頓着なのでしょうか。(笑)
コピーできない仕組みのサイトなのにコピーできるなら 端末・アプリの適法性は・・・グレーですかね。
書込番号:16498876
2点

そうなんですか・・
今までは、結構コピペできたので そんなこと考えてませんでした。
残念ですが仕方ないですね
ありがとうございます。
書込番号:16501814
2点

スクリーンショットはどうですか?
電源キーと音量プラスキーを合わせてやったら、楽です。
音楽を聴きながら、スクリーンショットで撮った歌詞は少しでもなれます。
書込番号:16559981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1308/20/news083.html
なかなかに期待できそうですね♪(^^)
書込番号:16491245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました。
過去のクチコミ、レビューでタップ感度に関して語った者です。
早速アップデートしました。
いやいや、別機種!になったかの様な反応で満足です。
皆さんがここで訴えた事、メーカーに伝わったのかもw。
やればできるじゃないですか!京セラさん、
書込番号:16491689
2点

とってもタップ感度が良くなりました!!
だからか、フリック入力もやりやすくなったような…。
京セラさん、good job!!
今後とも改善をお願いします。
書込番号:16493456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデートしたので再レビューを書きました。
ところで今回のアップデートですが、ロック解除時及び各種操作時に関する改善はメーカー側としてはすぐ対処できたと思っています(UI上の設定変更でこれは容易に対処可能だと思うので…当初の設定はやはり初心者向けの味付けとして行ったのではと思っています)。
ではなぜ8月20日まで?かというと、やはりAndroidのセキュリティパッチに関わるカーネルアップデートが主目的だからと思っています(カーネルは8月1日版として改訂されているよう)。それはhtc J oneのアップデートがほぼ同時期に行われていることからも言えると思います。つまり、セキュリティアップデートの説明は一般ユーザーに対して説明が困難なことから、その他の不具合の改善という名目を主題にして行う方がよいとメーカーが判断したからだと思っています。
いずれにしても使いやすくなってよかったですね。LTE全バンド対応までスマホ購入を我慢していたのですが、その甲斐があったかなと思っています。
書込番号:16502924
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)