端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2013年10月16日 23:25 |
![]() |
13 | 7 | 2013年10月16日 11:37 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年10月10日 13:56 |
![]() |
8 | 8 | 2013年10月10日 13:09 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年10月3日 21:47 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月2日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
アルバーノL01を使っています。
着信中のランプわ点くのに、メール受信中は光ってくれません。そのあとの通知ランプわつきます!
もともと、受信中のランプはつかないのでしょうか?
つかないのなら受信中のランプがつき、個別で色を変えられるアプリがあるのなら、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16697503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

受信中って、そこまで知る必要があるのですか?
受信が完了したら、そもそも画面が点灯すると思いますが、それではだめなんでしょうか?
書込番号:16697848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ランプの色を個別設定することで、誰からきたか知りたいと思いますので、受信時にランプ点灯して欲しいのです。
書込番号:16697860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少なくとも、通知ランプをいじれるアプリは聞いたことがないですね…。
電話だと出るか出ないか判断するために、着信中に誰からか知る必要がありますが、メールだと着信が完了してからでいいような気もしますが…。
着信完了したら画面で誰からか名前が出ますよね?それだとダメなんでしょうか?
なので、通知ランプで相手を区別するような設定やアプリはないと思われます。あったらスイマセン…。
書込番号:16697904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

力になれずすいません。
受信完了した時の通知ランプの色や着信音は、Eメールの設定メニューから個別に設定できますよ。
書込番号:16698317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はメールフォルダを作成して,振分け設定をすることで,自動的にメールがそのフォルダに入るようにします。
具体的には,フォルダを作成して,メニューボタンのフォルダ編集をします。
その中のフォルダ別設定で個別のフォルダの着信音やバイブレーションやLEDの設定を行います。
特定の人からのメールを受信と同時に振り分けるよう設定しておいて,LEDやバイブを通常とは違うものにしていれば,まずバイブで誰からかわかりますし,LEDの色でもわかります。
こんなかんじでよいでしょうか。
書込番号:16715974
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
届いたので、早速つけてみました。
大きさは見た目あまり変わらないような…。
いや、でも専用蓋を買わなきゃいけない位だから、違うのだろう…。
装着!
ん?まさか従前の蓋は着かないよな…
ついた!!!!買う必要なかった!!
という感じです。全く違和感も膨らみもなく装着できます。参考まで。
書込番号:16567418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

質問なんですが、純正とQi対応のバッテリーって両方共同じ電池容量ですか?
書込番号:16567548
1点

容量は全く同じですね。厚さが若干増えているのと、手持ちでも重くなっているのを感じます。
Qi対応の充電器(他社製)も買って試しましたが、確かに便利です。
書込番号:16568378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なお、電池には、無接点充電に対応した電池蓋を使用するよう注意書きがあります。耐久性や防水性が維持できない可能性があるとのこと。
それにしても急速充電じゃないと充電遅いですね。手に持っていないときに、置いて常に充電する様な使い方が合っているのかもしれません。
書込番号:16574212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レポートありがとうございます。
質問ですが、購入時付属されている急速充電対応卓上ホルダは
そのまま使用できますでしょうか?
Qi専用の蓋だとできないのでしょうか
書込番号:16579633
0点

シュウさんZさん
Qi専用蓋で充電できます。ある程度スペースに余裕をとってあるようで、問題なくハマります。
急速充電に慣れていると、1A充電は遅すぎてイラつきますね(笑)
書込番号:16581707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コテツ君さん返信ありがとうございます。
国際標準規格対応のチーに興味もありますしオンラインショップで購入しました。
書込番号:16584439
1点

今更ながらですが専用蓋を装着すると厚みのせいで純正(auオンラインショップ販売)のカバーでも引っかかりが甘くなります。急速充電器の爪のかかりも甘くなり接触不具合が出ます。
サポートでも把握していないようでした(9月時点)。
最初からQi対応を押し出している機種なのに・・・
落下が怖いのでコテツさんと同様でデフォルトの蓋をそのまま利用してます。
Qiに関して言えば不具合はありません
書込番号:16713045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
今日、アプリをダウンロードしようとしたらエラーコード(500)が出てしまって、ダウンロードができないうえに、アプリの更新もできなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
書込番号:16683765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://androck.jp/news/topics/googleplay-error-20131009/
世界的に発生しているようですね。とりあえずauお客様相談に連絡して待つしかないのですかね…。
書込番号:16683924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかして、Advanced Mobile Careというアプリを使っていませんか?
私の場合は、このアプリをインストールしてからダウンロードできなくなり、アンインストールをしてストアの再設定をしてから以前の状態に戻りました。
セキュリティ要素もあるアプリなので、相性が良くないのかもしれません。
このアプリでなくても、ウイルススキャンをするようなものを入れている場合は、ためしに一度アンインストールしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:16688226
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
充電器はau純正でしょうか?
純正でないと充電できない場合がありますよ。
書込番号:16553154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

完全放電してしまうと他機種でも同じでなかったでしょうか?
書込番号:16580213
0点

力尽きるまで使った場合は、最初だけパソコン等からジックリUSB充電するとうまくいった記憶があります。ディグノの時に何回か経験あります。
要はカラケツになるまで使わないことです。メモリー効果もありませんから、残量が少なくなってきたら充電するべきかと…。
書込番号:16581747 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

卓上ホルダでは問題無しだとすると、既出の不具合とは異なるような気がします。
店頭で再現させて修理なり交換なり相談されるのが宜しいかと思います。
書込番号:16582829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正でできないのであれば不良かな。不便ならショップに持ち込むのがいいとおもいますよ。
持ち込むと預かり修理になるから、他の充電器はを試すのもありかな。 コテツさんのPCだと上手くいくことがある。ってことは充電器の性能に依存してそうだし。
書込番号:16589258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

遅くなりましたが、アドバイスありがとうございます。とりあえずからにしないように気を付けて使っています。初期にはない症状だったので電池が弱ってくるとだめなのかもしれません。また、最近は空にならなくても車のシガレットからは殆ど充電できなくなりました。
書込番号:16688096
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
この機種を使いはじめて、2ヶ月ぐらいになります。
母と同じときに買ったのですが、母の携帯だけ、
LINEのゲームアプリや一部のアプリを開こうとしても、すぐにホーム画面に戻り、アプリを使うことができません。
メールを溜めたり、お知らせ通知も消さずに溜めたままにしています。
これが原因でしょうか?
それとも故障?
アプリを使える、直る方法があれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:16644151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源OFF、
バッテリーの抜き差し、
auICカードの抜き差し、
電源ON。
これで、どうでしょうか。
書込番号:16644859
0点

ホームボタン長押しで、起動中のアプリを横にスワイプして終了させるとメモリーが空きますよ。
マメにメモリーを解放してやると、動きが良くなりアプリ落ちもなくなります。
書込番号:16645050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん、返事くらいできないんですかね…(-_-;)
書込番号:16662804 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
Urbanoに機種変更したばかりです。
通常スマホは胸ポケットに入れて持ち歩いています。
ロックがかかった状態で、実キーのHOMEボタンを押すと
3つのアイコンが表示されますが、
その中でカメラのアイコンだけが勝手に動作を開始してしまいます。
一応パスワードロック機能のあるアプリで、カメラをロックしているのですが
デフォルトのアプリであるカメラだけが、どうしてもロックがかからず
また勝手に動作をしてしまいます。
そこで教えて頂きたい事は以下の通りです。
@スライドしただけで動作しないようにするには、どうしたらいいでしょうか?
Aロック画面の3つのアイコンに出てくるカメラを他のアプリに変更する事は可能でしょうか。
以上、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

オーガ猫さん
@スライドロックでなく、パターンやロックNoやパスワードでのロック設定にしてみては?
A設定→セキュリティ→スライドロック設定から追加削除したいアプリを選べます。
書込番号:16658141 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)