端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2013年9月8日 19:12 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2013年9月8日 18:46 |
![]() |
12 | 8 | 2013年9月7日 06:33 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月3日 23:35 |
![]() |
0 | 2 | 2013年8月29日 15:24 |
![]() |
1 | 2 | 2013年8月27日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
別スレであった、熱くなる症状に関連しているのかもしれないのですが、長い間充電器から外して色々インストールしたりAdvanced Homeの画面でウィジェット管理・整理したりしていたら急にそのAdvanced Homeの画面がAdbanced Homeの『アプリ一覧』の画面になってしまいました。ネットで調べても同じ症状が見つからず、そもそもスマートフォン自体が初めて(ガラケーから初めてこのスマホに替えて約3日目)で、どうしていいかわからず、とりあえずかなり本体が熱くなっていたので、冷ます為と以前の携帯のバグ時の復旧方法を参考に、取説に従った方法で電池とICカード、SDカードを外して入れ直したのですが、熱かったのは電池ではなくカメラ付近の本体(何かCPU的なものが集まってるのかな?な所)だったので、取り合えず扇風機の風を真近に当てて冷ましてソフトウェアアップデート(本体のメインのものも含む)を全て済ませて何度か再起動してまた冷めるのを待ったが復旧せず・・・
結局スマホが初めてだったので、『ホーム画面』というのがアプリで賄われていることを悟り、一旦『エントリーホーム』(←これもアプリだと初めて分かった・・・)と『Advanded Home』のキャッシュやファイルデータ等のアプリデータを全てアプリ管理の画面で削除して治りました…
私はスマホ自体初めてでしたが、家族が他の機種を使っていたので、いくらなんでもOSが進化したり容量でっかくなったからと言って熱くなりすぎなんじゃとは思っていたのですが、やはりこの機器に関して発熱症状はみなさん持っているんですね…
京セラ携帯は昔壊れやすいというイメージを持っていたのですが何かこうなると不安ですね… 変えたばっかりなのに!
使い続けている方いたら、是非発熱症状や普段使用している感覚について、実際正常に使えているのかどうか是非教えて頂きたいです。
2点

mariko333さん
いろいろと記載されておりますが、私がご教授出来る点だけ下記に記載させて頂きますm(_ _)m
◆ホーム画面に戻れない件ですが、以下を試してみてください。同じ症状でしょうか?
@ホーム画面(HOMEボタンを押したときに表示される最初の画面)で、MENUボタンを押す。
A選択肢中段位に、【ホーム画面を表示】という項目の右側にチェックが入っていると思います。
Bその項目をタップしてください。
これで、シンプルメニュー画面(もしくはアプリ一覧画面)になって、ホームボタンを押しても、
ホームに戻れないかと思います。再度、元に戻したいと思います。
C現在の画面で、MENUボタンを押してください。
D【ホーム画面を表示】の右側チェックが入っていないかと思います。
Eその項目をタップしてください。
FHOMEボタンを押して、ホーム画面に戻れることを確認してください。
ちょっとこの項目はヤヤコシイですよね。次機種でもう少し分かり易くしてもらいたいものです。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:16527557
1点

ご丁寧に御返信有難うございました。まず、ホーム画面を始め、現在安い海外ものmicroSDカードを入れたりして起きた各種バグについては、再起動しても戻らないことが多いのですが、Android4.2かもしくはこの少なくともURBANO L01に関しては、その都度関連するアプリのキャッシュ(←それでもダメならアプリデータ消去も)をアプリ管理画面から消去することによって大体のこう言ったバグに関しては復旧することが確認できました。
また、発熱症状に関しては調べて検証しまくったところ、カメラ脇にある発熱部位は主に通信を行うチップだか何だかが集まっているところで、電波の悪いところでは勿論当機種を含め一般的に携帯電話は電波出力をあげることで対応するようになっているのですが、自宅は特に電波環境が悪い為、帰って市街等にいる時よりも発熱症状が悪化することが発覚し、また、かなり気をつけて位置をずらしたつもりが、フタカバーを開けたところの放熱するための部位にスマホの外側に張り付けてあったデコシールが少し被っていることが発覚。(←因みにデコで貼っていたのはこの1個だけです)
早速シール位置を電池あたりの全然被らないところにずらして、でも大量通信を使うLTEではやはり発熱発生率が高い気が心なしかしたので、せっかくのLTE機能ですが(自宅は特に電波環境が悪いので(←でも一応通話は普通にできるのでauに連絡すべきか迷っている状態))、基本不安なのでLTEを切り、自宅にいる時はwi-fiで、外は3Gで(←自宅周辺は田舎で外もそんなに電波環境良くはないので・・・)、通話をするときは取扱説明書に記載してある通り、専用キャリングケース(auキャリングケースFブラック (0105FCA)別売)がないので取説通りに『体から少なくとも1.5cm放して』(←スマートソニックレシーバーとか謳ってるくせに可笑しい気はするのですが・・・)使用することにして、とりあえず何とか普通に使用しています。
放熱に泣かされたりガラケーからのデータ移管に泣かされたりmicroSDは本当信頼できるものじゃないとお金をどぶに捨てることになったり、スマホには泣かされることが多いですが、一度買った/飼ったものには責任を持ち、愛情をかけて使うと心がけているので、この子とも何とか上手くお付き合いしていきたいと思います・・・
一度落としてしまって『あ、これじゃ初期不良とか言いにくい』になってしまったのもあるのですが(笑)
書込番号:16560056
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
スマホ自体が初めてなので用語も 分からないですが教えて下さい。
コピペの仕方は覚えたのですが、今まで利用してた歌詞サイトはコピペできないんです。
タブレットや家族のスマホ(iPhone)ではコピペできるのですがURBANOではできません。
auショップでもわからず、店員さんがどこかに問い合わせた結果、
歌詞サイト側の設定で コピペ出来ない機種の対象になってるだろうと・・・
気を取り直して、Webから いろいろ探してるのですが今のところ
コピペできる歌詞サイトが見つかりません。
どなたかURBANOで歌詞サイトのコピペをされてる方がいましたらサイト名を教えて下さい。
今までコピペできて当たり前だと思ってたので・・
非常にショックでした。
1点

> 今までコピペできて当たり前だと思ってたので・・
【歌詞】はコピーできない仕組みでもって公開されるのが当たり前なのですよ。
【歌詞】は著作物として著作権法で保護されています。なのでコピー(複製)も禁じられています。
【歌詞】の中の 単語だけだと セーフだけど フレーズや 全部は アウトなのです。
トウィッターなどでフレーズを呟くのも違法なんですよ。
さて、著作権法で保護されてる【歌詞】ですが、『引用』であれば、著作物を利用することが許諾されるという抜け道があります。
『引用』『引用』『引用』でアチコチに【歌詞】が転載されたら著作者は困りますよね、
なのでネット公開されてる【歌詞】はコピーできない仕組みでもって公開されるのが当たり前なのです。
【歌詞】がコピーできるサイトというのは違法性が・・・と勘繰らずにはおれません。違法性がないなら 自身の権利に無頓着なのでしょうか。(笑)
コピーできない仕組みのサイトなのにコピーできるなら 端末・アプリの適法性は・・・グレーですかね。
書込番号:16498876
2点

そうなんですか・・
今までは、結構コピペできたので そんなこと考えてませんでした。
残念ですが仕方ないですね
ありがとうございます。
書込番号:16501814
2点

スクリーンショットはどうですか?
電源キーと音量プラスキーを合わせてやったら、楽です。
音楽を聴きながら、スクリーンショットで撮った歌詞は少しでもなれます。
書込番号:16559981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
へー、すごい!・・・って一瞬、思ったけど
>「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、
「無接点充電用電池フタ」が1,155円。
合計で一万円超えって・・・
------------------------
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3115/id=32903/
au、URBANOを無接点充電に対応させる充電台など
2013年8月28日 17:38掲載
au(KDDI)は、京セラ製スマートフォン「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」の3製品を発表。9月6日より発売する。
「URBANO L01」を、無接点充電規格「Qi」に対応させる製品で、「ワイヤレス充電台01」「無接点充電用電池パック」「無接点充電用電池フタ」が必要となる。なお、「URBANO L01」で利用するには、8月20日に公開されたアップデートが必要となる。
auオンラインショップの価格は、「ワイヤレス充電台01」が3,675円、「無接点充電用電池パック」が5,617円、「無接点充電用電池フタ」が1,155円。
3点

確かに値段高いですね
それと どこを探してもサイズが分からないのですが 重量でどれ位増えて
厚みはどれ位増えるのでしょうか
結構 重要なのですが・・・・・
書込番号:16519769
1点

電池と蓋はセットでしょ。高過ぎ…。
書込番号:16520306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色が4色あると思うのでフタと電池は別でオプションになるのではないでしょうか…?
多分全国で数がそんなに多くないから単価が高くなったんでしょうね…。
充電器は今後も使い回しできそうなので良いとして…電池の値段結構しますね。苦笑
書込番号:16527572
0点

シュートザムーンさん
確かに電池だけを買い足す人もいるかもしれませんね。もしくは蓋だけを何色か買う人も…。
それにセットにしても合算して同じ値段なら意味ないですが…。
それにしても高過ぎです。
でも、これ↓と合わせて多分買っちゃうと思います(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B007POMTKS/ref=aw_ls__10?colid=3LN8X35GTKK5R&coliid=I26R0Q4K4GKQRR
書込番号:16528418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これは、急速充電には対応してるのでしょうか?
充電器を買い足す覚悟はしてましたが、電池どころか蓋までも買いなおすことになるとは。
書込番号:16529454
0点

ポイント使って買っちゃいました(^o^)
届くのが楽しみです。届いたら色々とレポートしますね。
書込番号:16551698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

URBANOユーザーです。自分も気になってサポートセンターに問い合わせして確認しました。
最初から付いてる急速充電スタンドは電池パック交換後も使用可能のようです。
但し非接触充電用の電池パックですが、非対応の電池パックに比べて大きくなるようで、その関係でケースも大きくなるとのこと。
ですので、現在の非接触充電非対応のURBANOにスマホ用ケースを使用している方は非接触充電用電池パックに変更した場合ケースが使用できない可能性が発生するそうです。
加えて急速充電スタンドは非接触充電用電池パックに対応させるためのスペースを予め確保しており、それがハードケースを設置した状態での充電を可能にしていたようです。
だから、ハードケース分位の厚みが増すのだと思います。
ですので、非接触充電用電池パックに変更して、対応したハードケースを装着した場合、急速充電スタンド使用時はケースを取り外さないと充電できない可能性があります。
とのことでした。
※対応したケースがあるのか、現状使用しているケースが使用出来るかは確認できてません。
シリコンケースは取り外さないと急速充電できないのはご存知かと思いますが。
参考になれば幸いです。
書込番号:16553438 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mizuu7112さん
情報ありがとうございます。ケースを使用している人は要注意ですね。
書込番号:16553808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
つい先日この機種を買いました。初期設定が終わりにさしかかった頃,Fericaが使えるかチェックをしようとPasoriにタッチしましたが読み取れません。そのうちNFCが不正であるという表示が出て,再起動しても直りません。NFCがOFFになってしまっているためだとわかり,ONにするのですが,直後にOFFに戻ってしまいます。実は,初期不良を申し出て端末を交換して貰ったのですが,同じ症状がまた出てしまいました。このような症状が出ている方はいらっしゃいますか。もし,対処の仕方が分かれば教えていただきたいのですが。宜しくお願い致します。
2点

私もおさいふケータイを使い始めたころ、同じ状態になりました。
何度も再起動してもダメだったので、結局auショップに持ち込みました。
私の場合、suicaしか使わないので、フム助さんには該当しないかもしれませんが、
・NFCの機能は日本ではまだ使うシーンが少ないので、使わなければOFFにしておく。
・基本的にはNFCがONになっていてもOFFになっていてもsuicaの機能には影響しない
前提になっているが、OFFにすれば問題なくなるというのは、今の所原因不明。
という事を言われました。
それから、再起動で私が注目したのは、私はただ電源ボタンを押していただけだったのですが、
auショップでは、電池パックを一旦外してはめなおして、再起動していました。
すると、今までNFCの設定ができなかったのが、できるようになっていました。
一度お試し下さい。
書込番号:16539327
1点

hdkskrrkさん,丁寧な返信を有り難うございます。私もauショップでICカードを抜き差しすると一時的に収まることがありました。しかし,残念ながら翌日までには必ずOFFに戻ってしまいました。試しにICカードも交換していただいたのですが改善が見られません。万策尽きてメーカーに点検修理に出しました。原因はやはり不明で,基板の交換ということで対応していただきました。端末自体はとても気に入っているので,今度こそ直ると良いのですが。
書込番号:16541987
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
auスマートパスで見ると本体の中には残っていた。翌朝AUショップで調べたら、通常モードではアイコンの表示は正常。シンプルモードにアプリは復旧せず。auお客様相談室に電話したら、電源のONOFFを指示され行うが復旧せず。もう一度電話しても解答得られず。修理を断って、1時間後に帰宅してシンプルモードを試すと、不思議・不思議いつの間にか復旧していました。これって何なんでしょうか?
0点

まぁ、そんな事もありますよ。って事ですね。
アイコンが消えたり、どこかに行ってしまったり。
何かのきっかけでSDカードの写真が消えてしまう事もありますし。
頻繁に起こるようであれば問題ですが、スマホですからあまり信用しない事がいいのではないでしょうか。
書込番号:16509954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホってそんなものですか?原因が解っていたら対処できるのですが、突然直るのですから気味悪くて。まだ1回しか(1回で十分ですが)発生していません。
書込番号:16520852
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
ISW11Kから機種変更を考えています。今 auがキャンペーン中で10500円割引になるようなんですが、この機種はお薦めでしょうか?ソニックレシーバーに興味を持っています。しかし 今一番気になっているのがiphone5Sもしくは6の発売時期。どうなんでしょうね? アルバーノをお使いの方、長短を教えてください。また、ISW11Kではあまり着信音などプリセットされているものが良くなかったんですが、この機種はいかがでしょう?いろいろ教えてください。
0点

黒ひげポンさん
携帯+αとしてシンプルに使うのならおすすめですが、ゲーム等バリバリやりたいのならおすすめできません。
個人的に良いと思う点は、
@ソニックレシーバー
とても聞きやすいです。
A電話帳検索
「あかさたな」だけでなく、「いうえお」も全てから簡単に検索できます。
Bサイズ
最近の大型化されたものと比べるとかなりコンパクトで、片手で操作可能です。iPhoneよりは大きいです。
悪い点は、
@タッチ感度
私の感性に合わないのか、意図した通りに反応してくれないことが多いです。
A発熱
充電や通話でかなり熱くなり、動きがかなり鈍くなります。
こんな感じです。バッテリーは特に感動するほど持ちはしないし、悪くもありません。後はレビューや過去スレを見ていただけると分かると思います。
着信音は、後から好みに合わせてダウンロードするものだと認識しています。
個人的には、そんなに悪い機種ではないと思いますが、iPhone5Sの発表を待って判断する方が賢いと思います。
書込番号:16461533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

i phoneがほしかったけど、キャンペーンに負けてアルバーノL01にしました・・・
以前の携帯(ガラケー/cybershot携帯 sony W61s)では音楽や入れた動画を見たり、アプリ起動してナビしてもらったり、クーポン使ったり、赤外線で色々交換したり多機能に使わせてもらっていたので、機能性と不安だったバッテリーとキャンペーン割引に負けてi phoneを諦めアルバーノL01にしましたが・・・・
買うならi phoneにしときゃよかった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
と、痛烈に思っています・・・
発熱酷くて通信はあまり使いたくないのでスマホとしてあまり機能しない・・・
前の携帯からのデータ移設が相当困難・・・・
というか、ネットとアプリの使用を控えるなら(通信すると発熱するから)前の携帯より秀でている部分が見当たらん・・・
画面の大きさ???くらいか・・・
通信を気を遣いつつ使うならPCサイトも手軽に見れる・・・ とか?
スマホなのでホーム画面に入れられるアプリの数が増える・・・ とか??
microSDXC対応でお金がおありなら買えば64GBのmicroSDXC入れらる・・・とか?
他に以前の携帯より優れいた点が見当たらん・・・
結論:諦めずi phoneにした方がいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!
書込番号:16515192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)