端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年6月21日発売
- 4.7インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:URBANO L01 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全133スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2013年8月27日 23:29 |
![]() |
10 | 3 | 2013年8月24日 18:54 |
![]() |
5 | 10 | 2013年8月22日 06:09 |
![]() |
3 | 9 | 2013年8月20日 09:48 |
![]() |
1 | 1 | 2013年8月19日 18:31 |
![]() |
12 | 15 | 2013年8月15日 09:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
三ヶ月ほど使ったGalaxyS3から移行し、一週間ほどの使用で以下の点に不満を感じました。
1)動作が重くなる
以下のシチュエーションで重くなりました。
・パズドラ+Pazdofを使い、8連鎖以上した時
・GMOクリック証券の株roid使ってる最中(これのせいで売りたい時に売れず損しました^^)
S3ではこの現象は発生しませんでした。
2)発熱が凄い
防水でないS3と比較するのはアンフェアだと思いますが、上記2アプリ使用中に、持っているのがつらいほど熱くなりました。熱くなる箇所はカメラレンズの周辺です。
3)戻るボタンが物理+左側
ここは個人差がありますがよくつかう「戻る」ボタンが物理ボタンなのは致命的に使いづらいです。
ついでに右側にあるので、物理ボタンであることもあわせて、右手片手持ちはしにくいです。
4)液晶の発色が淡い
S3と比較すると、明らかに色が淡いです。
パズドラのブロックをS3と比較するとよくわかります。
S3は個体不具合が多い(本体交換を何度もした等の)話を聞き、地雷の印象がありましたが、問題ない個体さえつかんでしまえば、スペックでは比較できない部分でとても高性能だと感じました。
決してGalaxyのまわしものではありませんし、むしろ今回は国産を応援するつもりで機種変したのですが、残念です。
2年後に機種変するつもりですが、そのときには国産にも頑張って良い機種を出していて欲しいです。
2点

衝動買い患者さん
1については、ここ最近私も感じるようになりました。特に何をしなくても、動きが 鈍くなる事があります。タスクキラーでまめにメモリ解放していますが、あまり効果なしですね。思わず再起動しましたが、変わりませんね。
2については、当初から簡単に40℃越えてます。特に充電や通話で熱くなりやすいです。今の所暴走する事もないですが。持っていると、カメラ周りの隙間から熱が放出されている感じですね。
3については、購入前に確認出来たのでは?
4については、私は感じません。
アプデで改善されるといいですね。
書込番号:16324695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々と検証中ですが、CPUに負荷のかかるアプリ実行時や充電により熱を持ち、暴走まではいきませんが、ある程度冷めるまで挙動が怪しくなりますね。
再起動しても改善しなかったのが、裏蓋を外してフーフーしたらかなり挙動が安定しました(笑)
書込番号:16325326 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

熱ですが、battery mixで見た所、待ち受け時は30℃前後で、アプリによりますが使用時に40℃前後まで上がり、同時に動作が眠たくなる感じ。
充電すると45℃をオーバーして、カッタルくなる感じですね。手持ちのUSB充電だとそうでもないのですが、付属の卓上急速充電機だと特に熱を持つ感じです。
裏蓋を外してフーフーフーで、かなりサクサク感が復活します。
防水機の宿命ですかね…。サードパーティーから、放熱仕様の裏蓋が出ればいいのですが…。
どなたか、放熱対策で良い知恵をお持ちでないですかね?
書込番号:16327007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このじきになって、そんな問題ありの商品を世におくり出すなんて、メーカーどうかしてるぜ! 問題解決してから商品化さろよ!
書込番号:16330790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確かにこの時期にこの様な問題があるなんてやられました。
何でバッテリーが持たないのかも、この発熱が原因でしょうね。
発熱も温度をプロットした人なら分かると思いますがどうかと思う。
コテツ君さん・・・ 裏蓋を開けて冷やすなんてそれは何の解決にもならないですね。
しかし ほんとやられました。orz
次の機種へ移る前にアプデに期待します。
これじゃ初代アローズみたいです。
書込番号:16333132
1点

発熱自体は、アプデではどうにもならないでしょうね…。
個人的には、現時点ではそこまで酷い発熱だとは思わないです。カメラの部分が暑くなるのは、そこから放熱しているためだと思われます。
そもそも、そこまで負荷のかかる作業を想定した機種ではないのでしょう。
私はまだ様子見で色々と試している段階です。
書込番号:16333547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コテツ君さん
ゆううじさん
シュウさんZさん
ご返信頂き、ありがとうございます。
ふーふー吹くのは、家の中で使うときだけにしようかと思います^^
パズドラと株のソフトは、しょうが無いので別のスマートフォンでやることにしました。
またGalaxyS3との比較で申し訳ないのですが、前向きな面としては
・ブラウザや各種動作はARBANOの方がキビキビとしている
・横幅が狭いので持ちやすい
・バッテリー容量が大きい
等があげられると思います。
せっかくこれから2年間使うので、前向きにこの機種と付き合っていこうと思います。
書込番号:16333818
1点

同じくURBANO L01を使用して約1週間になります。
購入後翌日から(購入日は夜遅かったのであまりいじらなかった)発熱現象もありましたが、部屋の室温も高かったし、初期設定で色々ネット使用時間・一度の通信量(ダウンロードとか)多かったので最初はそのせいだと思ってましたが、今ははっきり通常使用でも結構アプリをいくつかダウンロードしただけでも熱くなるのを感じてかなり困っています。
しかも、ガラケーから初スマホで乗り換えたのですが、auショップに持っていこうにもバックアップが特定分野しかとれず、苦戦・・・・
使い方が悪かったのかと、何とかしようと取扱説明書をみると(購入時にもらえる付属取扱説明書)、P57〜P58『携帯電話機の比吸収率(SAR)について』の所に以下の記述が。“KDDI推奨のauキャリングケースFブラック(015FCA)(別売)を用いて携帯電話機を体に装着することで、この携帯電話機は電波防護の国際ガイドラインを満足します(※2)。KDDI推奨のauキャリングケースFブラック(015FCA)をご使用にならない場合には、体から1.5cm以上の距離に携帯電話を固定でき、金属部分の含まれていない製品をご使用ください。”
どういうことなの・・・
スマートソニックレシーバー搭載とか言ってるけどやっぱり携帯に耳近付けないと聞きにくいしあんまり公共の場所で音量上げたくないのですが。
前のガラケーからはデータ移譲が相当困難だし、持ってたSDカードはそもそもガラケー用で2GBしかないからバックアップとるには全然だし、なのにau cloudでお預かりできるのはEメール、写真、動画、アドレス帳(Friends note経由)only・・・ブックマークや楽曲、カレンダー、発着信履歴などはSDへしか保存できないauバックアップツールでだと・・
熱くなるのは無線通信を行う部品が入っている個所(カメラ脇)で、電池は問題ないけど、そんなこんなで特に電波環境の良くない家では何かをダウンロードしたりau cloudで自動バックアップされた場合を含めて熱くなる・・・
wi-fiも一応使うようにはしてるけど… 仕方ないから特に電波出力が上がるLTEは基本切って3Gかwi-fi onlyに・・・
何のためのスマホだ・・・
あまり熱くならないようにUSB接続でPCにバックアップする為のアプリとソフトをPC/URBANOにダウンロードしたけどUSBデバックをONにする為の開発者モードは付属の取扱説明書は勿論、オンラインの詳細取扱説明書にも乗っておらず、自分でネットで調べてやっと端末情報のビルド番号を7回タップするという隠しコマンドを発見せねばならず、尚且つその辺の所勿論取扱説明書には載ってないのでUSBドライバのダウンロードもHPの当該製品のドライバダウンロードのコーナーの多分これだろうというのをダウンロードしなければならず・・・
(しかも作業が同じだからかデザリング用のL01のUDBドライバの方はインストールマニュアル付いてるけどそのADB用USBドライバにはインストールマニュアルは勿論、何の為のドライバの説明さえない・・)まぁ、わかっている人だけがダウンロードOKということなんだろうけど・・・かなり不親切な気がする・・・
前の携帯ならブックマークもauでお預かりしてもらえたのに・・というかこの機種(URBANO L01 もしくはこのAndroid4.2.2)の赤外線機能は一体何の為にあるのか…
アドレス交換くらいしか使えん・・・
同じキャリアなのに前の携帯との赤外線の互換性がアドレス帳以外0だなんて・・・ モウ疲れたよパトラッシュ・・・
書込番号:16515143
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1308/20/news083.html
なかなかに期待できそうですね♪(^^)
書込番号:16491245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございました。
過去のクチコミ、レビューでタップ感度に関して語った者です。
早速アップデートしました。
いやいや、別機種!になったかの様な反応で満足です。
皆さんがここで訴えた事、メーカーに伝わったのかもw。
やればできるじゃないですか!京セラさん、
書込番号:16491689
2点

とってもタップ感度が良くなりました!!
だからか、フリック入力もやりやすくなったような…。
京セラさん、good job!!
今後とも改善をお願いします。
書込番号:16493456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もアップデートしたので再レビューを書きました。
ところで今回のアップデートですが、ロック解除時及び各種操作時に関する改善はメーカー側としてはすぐ対処できたと思っています(UI上の設定変更でこれは容易に対処可能だと思うので…当初の設定はやはり初心者向けの味付けとして行ったのではと思っています)。
ではなぜ8月20日まで?かというと、やはりAndroidのセキュリティパッチに関わるカーネルアップデートが主目的だからと思っています(カーネルは8月1日版として改訂されているよう)。それはhtc J oneのアップデートがほぼ同時期に行われていることからも言えると思います。つまり、セキュリティアップデートの説明は一般ユーザーに対して説明が困難なことから、その他の不具合の改善という名目を主題にして行う方がよいとメーカーが判断したからだと思っています。
いずれにしても使いやすくなってよかったですね。LTE全バンド対応までスマホ購入を我慢していたのですが、その甲斐があったかなと思っています。
書込番号:16502924
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
ガラケーからスマホに機種変しRun&Walkを利用し約10日が過ぎようとして
います。
ガラケーの時もGPSの受信状況によって多少、距離の情報に数百メートル誤差が
生じていましたがスマホに替えてから更に誤差が大きくなりました。
例えば、実際12kmの距離にもかかわらず9kmしか計測されず3kmほどズレてしまいます。
しかし、地図情報はあまりズレていません。
auのカスタマセンターに問い合わせたところガラケーとスマホではGPSの電波の受信
方法が違うんで仕方ないとの回答でした。
Wi−Fiを起動させれば多少はカバー出来るかもとも言われWi−FiもONにして
試しましたが結果は同じでした。
スマホでRun&Walkを利用しているユーザーの皆さまも同じでしょうか?
因みに私は都内に住んでいてURABANOーL01を利用しています。
1点

私も減ったことは少ないですが、増えることは数倍あります。
こんなものかな?と諦めています。
書込番号:16396188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定から入って端末情報にある、【地磁気センサー感度補正】は実行されましたでしょうか?
書込番号:16396763
0点

まっきー03さん・ジラQさん返信ありがとうございます
次回早速、地磁気センサー感度補正をして誤差が解消出来るかトライしてみます
しかし、それでも解消出来ない場合は諦めるしかありませんか?
書込番号:16397631
0点

地磁気センサで自分の立ち位置を測定しますので、
それ基点で複数GPS信号との距離差を割り出して表示するって聞いたことがあります。
ナビで、寸分違いもなく高速のジャンクションなんかも表示しましたし、自転車でも路地で普通に表示されてましたから、一度補正をかけてみて下さいね^^
書込番号:16397970
0点

自分の場合はISW 11K からの機種変更で距離が半分しか出なくなりました。地図は正しく出ているので加速センサーの問題かと思い携帯を交換してもらいましたが改善せず。センサーの補正、初期化でもだめでした。仕方ないのでNike のアプリで試したら正常に距離が出るようになりました。なのでrun & walkとこの機種との組合せでの問題かと思います。run & walk の過去の記録がありアプリの変更に抵抗がありましたが正しく距離が出ないストレスに耐えれず今はNike がメインになっています。
書込番号:16409380 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みず亀さん返信有難うございます。
みず亀さんと全く同じ状態です。
マップ上でリアルタイムでチェックする限りではルートを
外れる事も無く確実に電波を捕えているにも関わらず距離表示が
動かなくなり酷い時は1kmのラップタイムが30分あるいは3分と
大きくばらけてしまいます。
ガラケーの場合、電波が途切れても再び受信された段階で
ある程度修正してくれたので誤差が生じても私自身、妥協できる
範囲に納まっていました。
スマホのRUN&WALKはそれが出来ない見たいですね。
私も4年間蓄積したデーターがあり金メダルを取り続けていたのが
今後、無になってしまい残念でなりません。
スマホの不良と言うよりかアプリ自体に問題がありそうですね。
書込番号:16409671
0点

マロ&リンさん
自分も4年間の記録があり(ほとんど銅ですが)まだRUN&WALKに未練があります。
自分はサポートに改善依頼のメールを出していますがネットを見ても同様の症状の方がいない為
なかなか改善につながらないと思っています。少しでも多くの声があればと思いますので
マロ&リンさんも可能であればサポートへメールをお願いします。
書込番号:16417441
1点

みず亀さん、私も試しにRun&WalkとRunKeeperのアプリを同時に作動しながら
ここ数日間試みたところやはりRun&Walkの誤差が一番ひどい結果である事が
分かりました。
いまのところRun&Walkのアップデートの予定はないそうですが、
早く改善される事を切に願いたいものですね!
書込番号:16432078
0点

全く同じ症状で、サポートセンターにも状況の詳細情報を伝え、対応を依頼していました。
昨日Run&Walkサポートセンターより以下の報告がありました。
「お問い合わせをいただいております事象の調査を進めまして、AndroidのGPS測位に問題があることが確認されました。現在、本件に関する回収の可否を含め検討を進めておりますので、対応スケジュールなど確定しましたら、改めて当窓口よりご連絡いたします。・・・・」
Run&Walkは金メダルを含め沢山のメダルをゲットしており、早く問題を解決してもらって、使用し続けたいんですがね。
書込番号:16448485
1点

Run&Walk で、計測がうまくいかない件については、auより下記の連絡が来ました。
「URBANO L01」におきまして、AndroidのGPS測位に問題があり、距離計測が正常に動作しない事象が発生しておりました。
2013年8月20日よりソフトウェア更新の準備が整い、ケータイアップデートにてソフトウェアの更新を行っていただくことで事象が改善されます。
お手数をおかけしますが、ケータイアップデートを行っていただきますようお願いいたします。
早速アップデートして、Runで試してみたところ問題は解決していました。
書込番号:16494564
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
購入して、2ヶ月経ちますが、何も送受信していないのに、バイブが作動します。
この前、テレビを見ている時に、何回もバイブが動くので、すぐ見ると何も起こってません。
故障なのでしょうか?
2点

PCメールとか受信していませんか?
後は何らかのアプリの通知が来ているか…。
書込番号:16475956 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auのウィジェットを配置していて通知をオンにしていると
定期的に通知されます
一度確認して見て下さい
書込番号:16476260
0点

ありがとうございます。ウィジェットとはなんですか
書込番号:16476778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットとはホーム画面に貼り付けて
天気やニュース等を表示したり端末の機能をオンオフしたりするアプリの事です
http://andronavi.com/2011/05/91430
auウイジェットについては
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1204/20/news033.html
です
書込番号:16476878
0点

ありがとうございます。削除しました。 様子を見てみます。しかし、ほかの人は、バイブが作動しても問題ないのですかね?おかしいですね。
書込番号:16477416
0点

ありがとうございます。PCメールは、使っていませんので、作動していないと思います。アプリの更新は、バイブをきっています。これは、教えてもらいました。
書込番号:16478377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィジェットを削除したのですが、やはり、空バイブが作動します。
書込番号:16478940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウィジェットを消す前に、設定の中の、通知の設定の確認をされましたか?
再度、ウィジェットを貼り付け、確認し、通知を設定されていたら、
通知を消した状態で、ウィジェットを消してみてください。
書込番号:16478972
0点

auクラウドやGoogle+の写真等の同期ではないですか?
書込番号:16488607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
友人がこのスマホにしてわからないのでお願いします。
上にたくさんのアイコンが表示された時の消し方がわかりません。
他の機種は一括で消せますけどこの機種の消し方をお願いします。
書込番号:16486448 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステータスバーにアイコンが沢山表示されているということでしょうか。
ステータスバーを下にスライドさせて、「通知を消去」をタップすれば、通知をすべて消去できます。
取扱説明書57ページの通知パネルについての5番を参照ください。
http://media.kddi.com/app/publish/torisetsu/pdf/urbano_l01_torisetu_shousai.pdf
もし、「通知を消去」が表示されていない場合は、端末を再起動してみてください。
書込番号:16486508
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > URBANO L01 au
S006を使っているのですが故障してしまい、有償修理になるとのことでスマホに乗り換えを考えています。本当はガラケーがいいのですが、どうせお金を払うなら…。
私はXperia ULを考えていたのですが、初スマホならばURBANOがいいかもと知人にアドバイスされ、迷っています。
スマホ自体は初めてですが、自宅内でWi-Fiを利用してiPod touchをスマホみたく利用しているのであまり深く考えずにXperiaを選ぼうとしていました。
スマホに乗り換えたとして、通話もネットもよく利用しますし、アプリもAndroidのみ対応のもので使いたいものがあるので使うかと思います。
以上の条件でURBANOとXperia UL、どちらがスマホデビューに適しているでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:16457883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その二機種の比較ならXperiaを推しますが、単純に端末として一番価値があるのはお使いのS006です。
修理費なんて自然故障なら本来は無料、外装にイチャモン付けられても5000円程度でしょうし、「本当はガラケーがいいのですが」ならば修理して使い続けるのがいいと思いますけどね。
書込番号:16458024
3点

同一キャリア内での機種変更ほど【冷遇】されているものは ありません。
スマホに変えるならMNPを検討するのがいいかもしれません!!(メアドは変わりますが・・)
157でMNP番号を貰ってみましょう(店舗じゃダメだよん)、引留め策でクーポンをくれるかもしれません♪
少額提示だったり・貰えなかったら ホントにMNPしちゃえ(SB-iPhoneにでも)!!(笑)
書込番号:16458044
0点

初スマフォ→URBANOの方が良い、と知人の方が仰る根拠が気に
なるところですが、個人的にはXperia ULの方がお薦めですね。
まあ自分が使用してるので公平性には欠けますが^_^;
購入前に店頭で比較した程度ですが、カメラ(操作性を含む)や
液晶画面はやはりSONYに分があるような印象でした。
(そもそも画面解像度は違いますが)
また処理の根幹となるCPUに関して、今後1年なり2年なり更には
それ以上使用される上で、現在の主流(クアッド:UL)から遅れた
デュアル(URBANO)は果たしてどうなのか?気になりますし、
機能や性能面では総合的にXperiaに優位性があるように思います。
(→親バカです。URBANOご使用の方々すみません)
最終的にはスレ主さんがどの面を重視されるかでしょう。
URBANOの方がバッテリー容量に見合うほど"持つ"のか、あと…
女性の方は特に、カラーリングやデザインも選択の要素としては
大事ですよね。
ガラケーよりも遥かに大きくなるので、実際に手にした時の重さ
や"しっくり"馴染むかどうか、この辺を店頭で実機確認されながら
決めるのが宜しいかと思います。
書込番号:16458090 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
電源が入らなくなって持ち込んだら内部基盤の腐蝕、水没扱いで有償だそうです。
そうなんですね。
販売当初に買い替えたので2年半になりますし、そのうちどうせ変えるなら…と思う部分があるにはあるのですが、アプリ等は自宅内でtouchで出来るし、果たして自分にスマホは必要か?と。とりあえず変えるならXperiaの方向でもう少し調べてみます。
書込番号:16458440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トラ×4さん
ありがとうございます。
冷遇されているのは十分身に染みて分かっていますが、主人もauなのでキャリア縛りがありまして。
157、そんな使い方もあるんですか?
やってみようかな…。
とりあえず変えるならXperiaの方向でもう少し調べてみます。
書込番号:16458445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

りゅうちんさん
ありがとうございます。
初スマホなら物理ボタンがあって国内メーカーがいいし、京セラは使いやすいよだそうで。
スペックやここでの評判を見てXperiaを検討していたので、実体験お聞かせいただけて助かります。
カラーリングはURBANOのブルーやグリーンが渋くていいなぁと思いますが、Xperiaのはっきりピンクもまた捨て難く…。あとはやはりバッテリーでしょうか。
修理に持ち込んだ最寄りauショップは実機が少なく(URBANOなんて電源が入っていなかった…)、触り比べもできていないのですが、とりあえず変えるならXperiaの方向でもう少し調べてみます。
書込番号:16458480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
自分も、のぢのぢくんさんと同じくS006修理をオススメします。
スマホ出戻り組のS006ユーザーなんで、ちょっと贔屓目入りますが(笑)
IS06、Fー12C、IS12S、IS12T、これら4つのスマホを使用してきましたが、サブ機としては優秀でも、メインとして使えるほどの安定感はありませんでした。
アドレス帳がダブったり、マナーが機能しなかったり、再起動を繰り返したり…。
メモリ管理や不要アプリ削除等、対策はいろいろ施しましたし、IS12Tは未だにサブで持ち歩いてる位安定性抜群ですが、やっぱりS006が一番使いやすいんですよね。
rhodesiaさんはS006を購入したとき、安心サポートには入られましたか?
書込番号:16462093
0点

ソニエリ&富士通信者さん
ありがとうございます。
実は乗り換えるつもりで修理のキャンセルを頼んでしまったので…。ただ、そこまでスマホにこだわっているわけではないのでそういわれると揺れますね( ;´Д`)
安心サポート入った上で有償修理です。
上にも書きましたが内部基盤腐蝕による水没扱いだそうで。
うーん…今更ですが悩みます…。
書込番号:16462701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yzmedさん
ありがとうございます。
うえでもS006継続を推す方がいらっしゃるようにまだそれなりに人気機種のようで白ロムでもそこそこ値段がします。だったら修理してもらうかスマホを買うか、と思った次第です。
修理キャンセルまでした現在でもまだ悩んでおりますが、白ロムもまた一度考えみようかと思います。
書込番号:16462745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局同機種(S006)を半年ほど使ってiPhoneに乗り換えた妹から譲ってもらうことが決まりました!
白ロムも新古品だと30000円弱、中古でも15000円前後しましたし、修理代5250円よりも安価に抑えられることになりました。
皆様ありがとうございました☆
書込番号:16462997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5250円で直るなら直した方がいいと思いますよ。
その数倍は価値のある端末です。
書込番号:16463038
1点

スレ主さんの質問に対する答えではなく、お役にたたないのに横からごめんなさい。
実は私もS006を使っており、3日くらい前から突然画面が真っ暗になっております。
スレ主さんと全く同じく、いよいよ寿命かと(修理に持ち込んだわけではないです)、初スマホに
しようかとまさに悩みの真っただ中でした。
家族全員auなのでやはりキャリアの縛りがあり、機種変はあまりお得感がないのでどうしたものかと・・・
いっそのこと、全員でMNPしようかと考えていたところです。
たまたまたどりついたここのスレでS006がとても値打ちのある端末といわれており、なんだか急に
修理に出してでも使おうか・・・という気持ちになりつつあります。
なぜそんなに値打ちがあるのでしょうか?
本当に横から入ってごめんなさい。
書込番号:16470191
2点

こんばんは。
・高性能CPU搭載
・一部タッチ対応
・発売当時としてはほぼ全部入り
・ハードキー完備
・カメラが超高画素(高画質ではない)
・スライド形状故に物的価値がスマホよりも高い
だと思います。
書込番号:16470537
0点

そうだったのですね。ありがとうございます。
一度ショップへ行って、修理可能か聞いてみます。
書込番号:16471179
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)