端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月中旬発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2014年5月1日 08:40 |
![]() ![]() |
22 | 23 | 2014年8月6日 05:43 |
![]() |
5 | 3 | 2014年4月25日 18:00 |
![]() |
1 | 1 | 2014年4月20日 03:03 |
![]() |
2 | 3 | 2014年4月9日 19:43 |
![]() |
1 | 5 | 2014年4月11日 00:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
以下3点のことで困っています。
同じ症状の方いませんか?
また、これは不具合なんでしょうか?
・SDに移したアプリのアイコンがバツ印になり、
再起動しないともとに戻らない。(アプリ自体は起動できる)
・デフォルトの文字入力をSimejiに設定しても、
再起動したらandroidキーボードに戻ってしまう。
・ユーザー補助の設定をオンしても、
再起動したらオフになってしまって再設定が要る。
1点

最新アップデートを試してみて下さい
(要バックアップ)
初期ファームでは色々と不具合出ている様です
書込番号:17430808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファームウェァをUPしたら不具合が増えてしまいました。
具体的には、
Bluetoothをオンする⇒30秒に1%ずつ電池が減っていき
電池が14時間しか持ちません。。。
Willcom店舗に持ち込んでくださいと言われて行きましたが、
修理に出そうにも代替端末がなく、
Wilcomの拠点にも現在出払っていてない模様
結局、代替の確保ができるまで、
だましだまし使っています
書込番号:17432054
0点

アンチウイルスソフトは入れてますか?
入れて無ければ一度インストールしてチェックする事をお勧めします
microSDが市販品に場合、相性問題があるので、そちらも他のSDが有れば変更する方がよろしいかと思います
使用していないアプリは無効にしてメモリー容量を空ける様にして下さい
書込番号:17434656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種は防水だけどUSB端子むき出しなので、風呂場使うと、すぐ故障するよ
それで、修理に出して基盤交換になる例が多数
書込番号:17435954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/mailchange/index.html
旧メアドに設定出来るようにシステム改修した様です
書込番号:17420139 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

旧メアドに戻すと現行のwcmメアドは死ぬので注意
書込番号:17420456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を持ってないからちゃんと把握しているかイマイチよく判っていないのですが、
この「#ウィルコムスマホメアド問題」って
(1) 機種変したら元々のウィルコムのメールサービス、メールアドレスが使えない。
使えるのは、3G用の「@wcm.ne.jp」というアドレスだけ。
(2) 妥協策として、機種変前に事前にオンラインサインアップで PC/PDA用の設定を確認しておいて、
es に機種変後にその設定を PHS回線接続で使うことでウィルコムPHSのメールアドレスを使える。
ただし自動受信などはできず、パソコンのように POP受信する。
って話ですよね。
で、舞来餡銘さんのリンクは以下のことですよね。
AQUOS PHONE es<WX04SH> | 製品情報 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/04sh/
> 注意事項
> ・機種変更のお客さまはMyWILLCOMで以前のアドレス(willcom.com)に戻すことも可能です。
> 設定方法はこちら http://www.willcom-inc.com/ja/service/e_mail/useful/mailchange/index.html
「機種変更のお客さまはMyWILLCOMで以前のアドレス(willcom.com)に戻すことも可能」という意味も
「以前のメールアドレス1へ戻す」という意味もイマイチよく判らないですし、
3G回線と PHS回線のどちらの回線あるいは両方で使えるのかというのも何の説明もなく書かれてますね。
今から機種変する人はそもそも、「@wcm.ne.jp」なんて持ってないですし、
既に機種変した人が「@wcm.ne.jp」を「@xx.pdx.ne.jp/@willcom.com」に戻しちゃって、
メールボックスやアドレスはどうなるんだろうという疑問が。
書込番号:17420498
1点

この件の問題はwillcomスマホに機種変更してしまうと旧メアドを直接使えない状態になってwcmメアドに強制移行させられる、と言うことです
で、古参ユーザーの反感を買って宮川氏がツイッターで旧メアドをwillcomスマホで直接使える様に2014春に対応するから、と発信した経緯があります
WX04、05SHでの旧メアド対応は、あくまでイレギュラー対応
今後は上記方法でDUAL、DUAL2も含め旧メアド継続使用可能になりました、と言うことです
説明上は、あくまでwcmを使わせたい意図があるので旧メアドに戻すと言う説明になっている
Y!mobileになったら、また変更になるかも知れませんけど
書込番号:17420899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様、情報ありがとうございます。
ウィルコムHPトップからどうたどってもこのページにたどり着けてませんでした。
これはSBがウィルコムのメールサーバを吸収したという見方なのでしょうか。
謎です。
これが本当だと、今後はPHS回線ではなくSBで今後は送信になるのか?
実はwcmアドレスにpdxアドレス被せているだけなのか?(今まで以上にスパム扱いになる可能性あり)
色々な疑問があってちょっと怖くて人柱になれません。ごめんなさい(>_<)。本当は自らヘッダ取りに行きたいところなんですけど‥
正式対応してきちんとHPにリンク貼られたら試します。
繰り返し、情報ありがとうございました^_^
書込番号:17422589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様、すみません。「他」でスレ立ててしまったのでgoodアンサーつけられませんでした。
ありがとうございました^_^
また宜しくお願いします。
書込番号:17422601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様、度々すみません。esの商品ページから飛べる様になってましたね。確認不足ですみません。(リフレッシュしてなかった)
一応正式対応なんですね。
何でもっときちんと表に出してくれないかな‥。
でもやはりまだ人柱怖いです。ごめんなさい‥。
書込番号:17422631 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wcmメアドで不便していないなら、あえて戻す必要があるかどうか
戻すと、現行のwcmメアドは使えなくなる様です
書込番号:17422775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩みどころです。pdxがプッシュになるのはありがたいのですが、今まで通り転送設定ができるのかどうか(SBは転送不可)、回線がスパム扱いにならないかどうか。
あと、wcmのメアドはいらない子だったからポンタやらアホアプリの捨てメアドに利用していて、それの変更も面倒(笑)。
あと、wcmでは使っていませんでしたが、家族とSB電番でMMS使っていたんですよね。
これが使えなくなると、SBで加入している家族はメール代発生するのでこれは絶対に無しになります。
設定変更かけたらwillcomメールソフトがどの様になるのか‥ちょっと謎です。
書込番号:17422830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 舞来餡銘様、度々すみません。esの商品ページから飛べる様になってましたね。確認不足ですみません。(リフレッシュしてなかった)
それ指摘したの私なんですけどね。(。・_・。)
> 今まで通り転送設定ができるのかどうか(SBは転送不可)
その辺も含めて、ウィルコムは説明不足ですよね。
書込番号:17424160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yammo様もありがとうございました。
そこまで読み切れてなかった(>_<)ごめんなさい。
ちなみに電話でサポートに聞いて見ました(サポートの方には正体バレたなw)。
まだ始まって2日だそうで、「こちらも知識不足ですみません」と言いながら教えて頂いた内容こちら。
●転送設定→×
●3Gでのメール送受信→○
●SBの電番でのMMSと@pdxを両方willcomメールのソフトで使用できるのか→不明
●またphsをガラケーに戻した際に@pdxも変更せずに持って出れるのか→不明
基本的にはマイウィルコム(もうマイSBだけど)で変更かけると仕様はSBに変更になるみたいです。
回線問題の件はそれ以上にわからなそうなので質問出来ませんでした。
「今までの様に転送はご利用頂けませんから変更はやめておいた方が…」と優しくおっしゃって下さったお姉さま、ありがとうございました。
保存がきかないSBメールは何かの際にトラブルの元なのでこのまま寝かせておきます。
これが正式対応の限界なのですかね。
yammo様、説明不足ではなく、都合が悪いから書いてなかったのかもです。ぱっと見には対応したように見せて、実は辻褄だけ合わせてるという。同じ様には使えない訳ですから。
あと一年ちょっとの間にPHSオンリーの高機能携帯出るのを待ちます。ちょっと残念です。
書込番号:17424461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の改修の仕組みは以下であると想定出来ます
PHS音声端末→AIR EDGEサーバー直接アクセス
willcomスマホ→wcmサーバーからS!サーバーへのアクセスへ変更(S!サーバーからAIR EDGEサーバーアクセスを可能に
する、そのため、wcmサーバーへの接続を破棄してしまう事になる)
(機種変更でなく新規でのwillcomスマホ契約は従来通りwcmメアドのみ使用可能)
3Gネットワークは元からソフトバンク回線なので、メールだけwcmサーバーを利用してたのが、イレギュラー
mywillcom、mysoftbankの連係からすると、こうせざるを得ないのでしょう
書込番号:17425265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんな感じなんですかね。
Pdx.ne.jp宛 →[判別]→「SBに登録のある場合」→SBのメールサーバ(非公開) softbank.ne.jp i.softbank.ne.jp wcm.ne.jp イーモバの一部メール 登録のあるpdx.ne.jp
↓
→[判別]→「SBにない場合」→サーバpop.pdx.ne.jp
プッシュの電話番号の紐付けが、SB解約してもきちんとPHSに戻す事ができるといいですけど、不安材料はありますね。
ウィルコムのサーバの方には「解約」扱いになってるともう一度同じアドレス取れないですからね。しばらく傍観します。くすん(泣)。
書込番号:17428370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートも混乱している様で、要領得た回答を得られない様です
落ち着くまで静観される方が得策です
書込番号:17430811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「PHSよ永遠に」さん
確認の報告ありがとうございます。
> ●転送設定→×
駄目じゃん (´・з・`)
PHS回線繋がなくても 3G回線で pdx / willcom.com のメールが使える…とはいえますが、
ほんとに中身は wcm で、使えるのは側のアドレスだけですね。
> まだ始まって2日だそうで、
こんな見切り発車で大事なアドレスを危険に晒す設定を提供しちゃっていいのかいな。
サポートの現場担当者さんに同情しちゃいます。
書込番号:17437750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yammo様ー
だから多分目立つ所に「対応しました」って書いてないんだと思いますー
対応とは名ばかりです。
こんなことのために待ったんじゃないです(泣)。
書込番号:17438896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> だから多分目立つ所に「対応しました」って書いてないんだと思いますー
実は我々は見てはいけないものを見てしまったのでは…
((((;゚Д゚))))))) あわわ…
書込番号:17440329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この仕組みでメアドをpdx、willcom.comに戻すとドコモ、auユーザーには、すんなり受信してもらえる様です
(S!メールと同じ扱い)
メリットは、それのみで、転送は一切設定不可能になるので、何だかな、です
書込番号:17441226 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘様、度々情報ありがとうございます。
変更かけるとPCメール扱いではなくなるのですね。後、プッシュで届くメリットもあります。
ただ、willcomメールではなく、S!メールになってしまうのが残念です。
S!メールはサーバも非公開ですし(セキュリティの為とは言ってるけど)やはりどこか仕様に違和感があります。
Yammo様、本当に見なきゃ良かった…(笑)
それでも対応したことで喜ぶユーザーも当然いらっしゃると思います。
ちなみにサポートに確認しました。
設定変更かけてもSBとPHSの両方の電番に紐付けされているので、SBのみ解約してもメアドは連れて出られるそうです。
確かに今までの(仮)は使いにくいので…とりあえず手動で転送かける覚悟で変更するかなぁ…悩みます…。
メールの保存を取るか、プッシュと携帯ドメイン扱いを取るか…。うーん。
書込番号:17445576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>で、舞来餡銘さんのリンクは以下のことですよね。
2014年8月3日現在、そのリンクからはワイモバイルのサービス紹介ページに飛ばされる。
よって、件のメアド問題の対処方法を閲覧することは不可能となった・・・残念!!
書込番号:17797222
0点

nehonogiaさん
> 2014年8月3日現在、そのリンクからはワイモバイルのサービス紹介ページに飛ばされる。
ウィルコムのサイト自体が無くなったので
元ウィルコムのサイト上を指す URL は全てワイモバイルに飛ぶようです。
es の製品情報は以下になっています。
AQUOS PHONE es WX04SH|スマートフォン|製品|Y!mobile(ワイモバイル)
http://www.ymobile.jp/lineup/wx/04sh/
> よって、件のメアド問題の対処方法を閲覧することは不可能となった・・・残念!!
上記、製品情報の注意事項から今回の件は削除されていますが、
My WILLCOM が無くなって、My ワイモバイルに変わったので、
それがまだ実装されていないのか、完全に利用不可で今後も対応しないのかは全く判らないですね。
まだ、My ワイモバイル(マイ、ワイって言いにくい…)にログインしてないので、
どんな感じなのか知らないのですが、
必要なら、ワイモバイルに直接聞いてみては如何でしょうか。
お問合わせ|お客さまサポート|Y!mobile(ワイモバイル)
http://www.ymobile.jp/support/contact/index.html
書込番号:17805071
0点

>必要なら、ワイモバイルに直接聞いてみては如何でしょうか。
(ログイン済状態の)『My ワイモバイル』上では既存の『Eメール転送設定』(「@xx.pdx.ne.jp/@willcom.com」→「@wcm.ne.jp」)のみ残存している(当然ながら、当方ではこちらの転送設定は実施済である。さらにPCメールアプリ経由で旧アドレスを利用する設定も行っている)。
サイト内のリンク等を悉く捜索してみたものの、(2014年春に発表された方の)『メアド問題の対処方法』に関する記載は(公開中止したのか否かも含めて)全く見当たらなかった。
ちなみに先日(2014年8月1日)、副回線のイエデンワ(WX02A)をEメール対応機種(WX12K)に機種変更した際、この件をワイモバイルショップ店員に尋ねたが、『(対処方法が)サイトに記載されていない以上、(サポート側に上申した所で)一切対応出来ない』と一蹴された次第である。
そのため、WX12Kに新規で「@ymobile.ne.jp」のアドレスを設定してもらい、(WX04SHからの送信を受け付けない)携帯電話とのメール送受信にはWX12Kで対処しているのが現状である。
書込番号:17806000
0点

ワイモバイルは犬というより芋なんですね。
転送?されてた3Gメールサーバもy!なのかe!なのか分からなくなってきました。←調べればいいんですけど。ご免なさい。転送始まった頃はマイソフトバンクだったから犬なんですけど、今月から料金設定他、芋なので
とりあえず今月中は「何も出来ない」と思って様子見ます。
とりあえずPHS回線が無くならないように祈るばかりです。
書込番号:17806348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
ご無沙汰しております。
先日、使用料について質問いたしました、いわがしです。
その節はお騒がせしました。
さて、今回も初歩的な質問(さらに既出)かもしれないのですが…。
詳しい方、よろしくお願いいたします。
1.ふりがなのオート入力
アドレス帳に「新規登録」をする際、氏名を漢字で入力した後、さらに、氏名にふりがなを入力しないとなりません。
地味〜にめんどくさくて…。
どなたか、漢字を入力したら自動的にひらがなも入力できる方法(またはアプリ)をご存じないでしょうか。
2.PCでのアドレス帳管理について
PCでアドレス帳を編集したいとき、どのフォルダを見ればよいか、わかりますでしょうか?
(MTPモードで接続しています)
前機種から赤外線を利用して移したのですが、
・読み仮名がない
・電話番号のみ
・メールのみ
などの理由で、アドレス帳がめちゃくちゃになっておりまして…。
「その他」のところに300件ほどのデータが…orz
PCで編集すると楽なのですがその方法がわからずにおります。
小さなことでも結構ですので、お聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いいたします。
3点

@下記のようなアプリをお試しになってみては。他にも「電話帳」で検索するといろんなアプリが見つかるので、使いやすいのを選ばれるのが宜しいかと思います。
『電話帳R』
http://andronavi.com/2013/05/270766
AGoogleアカウントと同期させてPC側で編集する方法がありますね。
http://octoba.net/archives/20120921-android-tips-contact.html
書込番号:17413271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は、「Google 連絡先」を、使っています。
機種変更しても、アカウント同期をすれば、直ぐ反映され楽です。
PCでも見れます。
一番好きな所は、端末の紛失・盗難や、Backupを取っていない、もしくは、間違って、連絡先を削除してしまった時。
PCの方から、過去30日の、任意の所に、復元出来ます。
これで、過去に助かった事があります。
書込番号:17414293
1点

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
バタバタしていました…。
>りゅぅちんさん
ご回答いただきありがとうございます。
@電話帳R!そういうアプリがあるんですね!
スマートホンを持つのが初めてなので、これが仕様かと思っていました。
(ウィルコムの店員さんも「仕様です」と言っていましたし)
少し探してみたいと思います。
Agoogleアカウントとの同期は、何かデータが漏れたりしないか心配だし、ちょっとよくわからなかったので無視していたのですが…。
こういうことに使えるんですね!
>MiEVさん
ご回答いただきありがとうございます!
なるほど、買い替えの時も楽なんですね!
まだまだ先の話ですけど、やはり、PCで編集できるのは魅力です。
お二方に教えていただいたgoogle同期を早速…と思いやってみようとしていますが、四苦八苦しています(笑)
まず、同期の方法が…!
オクトバも、言っている意味が分かりません…つ、疲れているんですよね、私(笑泣)
ちょっとググって頑張ってみますね!
いずれにせよ、有力な情報をいただきましてありがとうございました!
書込番号:17448546
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM

USB端子むき出しの、この機種は使用するには不向きです
書込番号:17430814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
はじめまして
アクオスフォンを手に入れて10日経ちました。
液晶ガラス面には保護フィルムを付けずに使用していたのですが、先日表面を観ると、すーっと傷が付いているではありませんか!
優しく拭き取ってみましたが、汚れではなく明らかな傷でした…
保護フィルムを貼っていなかったことを激しく後悔しましたが、文字通り「あとのまつり」です。
ところがです!
それかれ数時間後に再び傷を観てみると、なんとあのはっきりした傷が跡形もなく消えているではありませんか!!
これには驚いてしまいました。
そこで、よくよく観察してみるとガラス面にはガラスとほぽ同サイズのフィルムがもともと貼ってあるようで(白い文字が書いてあるフィルムのことではありません)、もしかしたらこのフィルムが傷を自ら修復するフィルムだったのでしょうか…
とにかく嘘のように傷が消えてしまっておりました。
このあたりがいわゆる「目の付け所がシャープでしょ」なのでしょうかね。
とても嬉しく思っております。
書込番号:17395829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみにあのフィルムは落としたときにガラスの飛び散りを防止するものです。
私はSoftbankの302SHですが、保護フィルムと思って使っています(^^)
書込番号:17395890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いわゆる飛散防止フィルムで、国内メーカーの機種を中心に、ほとんどの機種に貼られています。
気がつかずにその上からさらに保護フィルムを貼って、フィルムをフィルムで保護してい人は多いですね。
書込番号:17396084
0点

情報ありがとうございます。
ガラスの飛散防止なのですね。
それにしてもそのフィルムが傷を自己修復する(らしい)機能を有していたことに驚きです!
書込番号:17396565 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
この機種もしくは、WILLCOMスマホとカーナビでデータ通信を使ってる方いらっしゃいますか?
今回カーナビを入れ替え(パイオニアの旧式マツダ純正ナビ)て、機能にリアルタイムプローブがついてました。
ナビ側で回線は、ソフトバンク3Gに設定。esは3G回線に設定。
ですがつながりません。
やはり純ソフトバンクじゃないと無理なのかな?
WILLCOM回線でつないでもいいのですが、ナビのマニュアル設定の登録項目として
[接続先名称][接続先電話番号][ID][パスワード][プライマリDNS]の項目があり、esのどこを見ても見つかりません。
テザリング扱いなんでしょうか?
ネットワーク関係にてんで疎いので、詳しい方いらっしゃったらご教授ください。
ちなみにBluetooth接続は接続済で、ハンズフリー通話はできてます。
1点

foxfiのBluetoothテザリングを利用して、BT-DUN接続出来る様です
http://r-2ch.com/t/android/1380808983/
上記の515レス参照
書込番号:17386243 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>舞来餡銘さん
返答ありがとうございます。
早速両方のアプリ落としました。
あとで、動作確認してきます
書込番号:17386334
0点

NaviGatewayというアプリもあり。ただし、有料だよ。実際に安定して使えてますので、安心感はあるかな。
書込番号:17386635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>ALCONEさん
返答ありがとうございます
日本語で有料なだけに使いやすそうですね
安いのから試していきます
ごめんなさい、実は変えたばかりのナビが故障しました。
音は鳴るのに画面が映らない.....
ディーラー確認中ですが、返答が木曜のようです
対応後また報告します
書込番号:17388271
0点

本日ナビをバラして見てもらったんですが直りませんでした.....
いつ直るかわからないので、解決済みとさせていただきます
回答頂いたお二人さん、ありがとうございました。
書込番号:17401135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)