端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月中旬発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全79スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 17 | 2014年3月2日 14:53 |
![]() ![]() |
3 | 11 | 2014年2月23日 16:57 |
![]() |
2 | 6 | 2014年2月24日 20:33 |
![]() ![]() |
14 | 21 | 2014年2月14日 01:49 |
![]() |
10 | 17 | 2014年2月24日 19:36 |
![]() |
2 | 4 | 2014年2月7日 08:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
現在、auのスマホを使っています。
近いうち、ウィルコムのスマホに機種変を考えています。
ただ、気になるのがデータ通信制限です。
1GBを超えるとデータ速度が落ちる。ということですが、
皆さんは影響を受けたりしていますか?
その場合、どういったアプリをして低速化になるのか教えてもらえますか?
また、低速化の128kbpsに落ちた場合ってイライラしたり、
体感的に遅くなったと分かりますか?
よろしくお願いします。
2点

使用者です。主に使っているのがブラウザとニュース、メール、たまにアプリ落とすかな程度なので全く余裕で1GBで事足りてます。
ちなみに当機はPHSパケット通信で400kbpsで繋ぐ事も出来ます(ツールを使えばワンボタンで切り替え♪)。
ただ、CPUが1.5Gデュアル位ですけど、そちらのもっさい感は大丈夫ですか?
後、4GLTEからだとブラウザでも多少もっさいですよ。
今お使いの機種と、パケット通信量を教えて頂くと比較しやすいと思います。
書込番号:17230177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投スミマセン。
1G越えた時の速度制限はアプリとか、機種が制限をかけるわけではなく、交換機からの強制制限になります。
確か越えて速度を戻したい場合は追加料金で解除も出来たと思います。
あまり速度を求めないなら普段はPHSで繋いでおいて、地下鉄とか(3Gしか電波入らない所)、通勤でさっさとニュース読みたいとか、そんな時だけ3Gに切り替える手もありです。
いずれにせよ、何にお使いになるのがメインか、今の機種と比べてスペックがどれくらい上がる(落ちる(笑))かが、肝だと思います。
書込番号:17230205 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>PHSよ永遠にさん
早くにアドバイスいただきありがとうございます。
今、私が使っているのがauアクオスフォン IS15SH
2年前の秋ごろに購入したものです。
CPUは大体同じぐらいですね。こっちは1.4Gでした(公式より調べ
調べたら今月で3ギガは使っているみたいです(アプリにて調べて)
これが使いすぎなのかどうなのかは分かりませんが、これだと厳しく感じますね。
>あまり速度を求めないなら普段はPHSで繋いでおいて、地下鉄とか(3Gしか電波入らない所)、
>通勤でさっさとニュース読みたいとか、そんな時だけ3Gに切り替える手もありです。
通信方法にもいろいろ方法があるんですね(教えていただいてそれなりに調べました。
勉強不足でした……
このあたりはお店に行って直接聞いてみますね。
>何にお使いになるのがメインか、今の機種と比べてスペックがどれくらい上がる(落ちる(笑))かが、肝だと思います。
ありがとうございます。
基本的には電話・メール+ラインですね。あとは将棋アプリを2つぐらいかなぁ。
現スマホとは同等のスペックですから変える分には悪くないかなと思っています。
使っているスマホが厚い(テンキーが邪魔)ので同じくらいのサイズでコンパクトになるスマホを探していました。
スペックは高いに越したものはないのですけど。
動作がもっさいですか。店頭で触れられたらいいんですけど……難しそう。
最近は小さいスマホはiphone以外に見当たらず、探してここに行き着きました(笑)
現行、私のau料金が9000円弱かかっていますが、それよりも抑えられそうです。
あとは、どこまでいってもPHSということなので、通話の品質(電波状況)や、月の支払料金が気になるところです。差し支えなければ教えていただけたらと思います。
長文、失礼しました。
書込番号:17230243
0点

出先でのメールやら情報収集やらの用途であればまず1Gは超えないと思いますよ。
万が一超えたとしても、そんな用途ならちゃんと128K出てればそこまでストレスにはならないでしょう。
のべつまくなしに動画垂れ流したり自宅や職場でも常に回線使ってる様なら確実に越えるでしょうから、別の選択肢を検討した方がいいんじゃないでしょうかね。
因みに、この機種の維持費がどれだけは知りませんが、イーモバイルの4G-Sプランなら5Gまでの定額が月額2500円ですからコスト重視なら有力な選択肢になると思いますよ。
書込番号:17230356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>現スマホとは同等のスペックですから変える分には悪くないかなと思っています。
えーと、これはCPUのGHzの数値だけを見ておっしゃっているのだと思いますが
IS15SHはシングルコア
この機種はデュアルコア
ということでこれはまったく別物で、
CPUだけで語るならばこちらの機種の方がかなり格上ということになります。
(とはいっても上には上がまだまだありますので、その2機種を比較すればということで。)
書込番号:17230541
0点

こんにちは。
動作自体はキビキビ感が意外にあって、私も含めて皆さん認めてます。
私は、量販店の店頭で実機を触らせてもらい、納得して購入しました。
PHSのベストエフォット400kbpsは実行値で200オーバーは出て、結構侮れません。
が、やはり ヤフートツプ画面など
クリックすると、しばらく読み込みのため、明らかに待ちになりますが、意外に、使えますよ。ま、この部分を、もつさりと感じるかどうかは、ご自身で確認して下さい。今、wx04SHで通勤電車内から書き込みしてます。TUNEIN ラジオのお気に入りのアメリカの音楽局聞きながらです。
普通に聞けます。
他社からの乗り換えだと、キャッシュバックで当初の何ヵ月ーかはほとんど請求はタダみたいなものでしょう。その後も今までの9000円の半分以下から3分の1になるでしょうね。あと使い放題PHSテザリングも、速度は
それなりですが、捨てがたいです。
私は、普段は8割9割PHS接続の設定です。
なので、1GB規制は気になりません。
書込番号:17230576 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の仰る通り、スペックの割にはさっくり動き、パケットも速度を気にしなければPHSパケットは使い放題なので、忙しい時だけ3Gとかならかなり当機は優れていると思います。
ただ、同じ筐体のSB205ssとかと比べるとカメラが今時500万画素無いとか、おサイフケータイの対応が遅かったり携帯サイトでの登録に制限あったりと、携帯電話会社の商品しか知らない方にはあり得ない世界があるのも事実です(笑)。脅しではないですけれど。
最近のスマホでは2Ghzオーバークアッドコアが主流になっているみたいなので、普段、通信も3GBとかお使いならのぢのぢくん様情報のプランでネクサス5とかのが使いやすいのかと思います。
後は、お値段とご本人の触ってみた感覚だと思います。二年後を考えると…1台持ちだけなら(私は5sもタブレットノートも普通に持っているので)ネクサスクラスのアンドロイド機のが個人的にはオススメですかね。
ウィルコム、確かにお安いし、値段以上ではありますけど。
書込番号:17230886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主にブラウジング(というのでしょうか)?ヤフーニュースやネットでの調べ、ウェブコミックの購読、Gメールチェック…で使っておりますが、1G、超えそうにないです。
ご存知でしたら恐縮ですが、この機種、「3G通信量が●●MBを超えたら警告する」という設定ができます。
私は今、750GBを超えたら警告するように設定していますが、今月はまだ届いてないですね。
自宅などがWi-fi環境でしたら、電波使用の優先順位が(設定していれば自動的に)
Wi-fi→3G→PHS
となりますので、3Gの節約(?)になっているようです。
個人的な感覚では
Wi-Fi:3割
3G:7割
でしょうか?
wi-fiについては、先に回答があっているかもしれませんが、「おとうさん」家のスポットが無料で使えます。
意外にスポットがあり、行きつけの焼きそばやさんでも導入されていてビックリしました。
PHS回線については、待つけど遅すぎる!という感じではありませんでした。
店頭で確認されてみると良いかと思い案す。
また、テザリングにて、ノートパソコンとつないで使っております。
そこそこ…メチャクチャ使える!ということでもないですが、、使えないな〜(><)ということでもありません。
速度は遅いかもですが、何より、「上限こさないかな〜」と怖々使うストレスから解放されて、むしろ、「遅くても待てる!」という余裕があります。
永遠にさんがおっしゃっていますが、なんとな〜く「もっさり」感があるので…。
もう少しサクサク動いてもらえたら良いな〜というのが印象です。
ただこれは、私のアプリなどの設定がうまくいっていないのが影響しているかもしれませんので…。
お望みのものが見つかると良いですね。
書込番号:17230938
1点

皆さん丁寧な回答ありがとうございます。
前向きに購入を考えたいと思います。何より、コンパクトさ加減が絶妙なので。
悲観するような書き込みもないようなので、まずは店頭に伺って触って、
また、店員とも聞いてみたいと思います。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:17230964
0点

機種変して四か月が経ちました。
そして、バレンタインデー大雪の日に生まれて初めての骨折をし、先週の火曜日から入院しています。
入院か5日目の昨日早朝、WILLCOMより通信容量オーバーのSMSが送信されてきました。
その後はPHS回線にて閲覧をしていますが、明らかに速度は落ちています。
今月の残り何日かだけプランを変更しようかとMyWILLCOMにもアクセスしてみましたが、「プラン変更をするとキャンペーン特典がなくなります」のような文言もあったので思い踏みとどまりました。
確かに若干イライラしますが、あと数日と割りきって諦めています。
ただ、メールの送受信等には目立った違いはないようにも思えます。
書込番号:17232906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隊長ケンさん
> 今月の残り何日かだけプランを変更しようかとMyWILLCOMにもアクセスしてみましたが、「プラン変更をするとキャンペーン特典がなくなります」のような文言もあったので思い踏みとどまりました。
やるならプラン変更じゃなくて低速化解除にしましょう。
(通知のSMSにも書いてあるみたいですよ。)
0.1Gバイトあたり315円の価値があるかどうかは各自の判断ということで。
通常速度に戻す方法について | スマートフォン向け料金・割引 | ウィルコム(WILLCOM)
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/smartphone/planlite/speedlimit_release/index.html
書込番号:17233368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のほうは、逆に普段はPHS設定で、最近はPHSのブラウジングの速度に体が慣れてしまいました。
たまに、詰まってなかなか進まないこともあるのですが、概ね、意外と使えるので満足です。
ネットラジオも最初の読み込みはかなり時間かかりますが、一旦読み込むとあとはなんとか
結構な時間ノンストップで聴けます。
ま、なんだかPHS回線でネット使っているんだという自己満足的な部分もなきにしもあらずですが。。(笑)
書込番号:17233415
0点

《隊長ケン》様、それはきっと神様から「病院の中では携帯電話は止めておきなさい†」との思し召しなんですよ(笑)。
PHS安全ですから(笑)
お大事になさって下さいね。
退院されたら通信料と戦って下さいませ(笑)。
うーん。解除だと1GB3150円かあ…。WiMAXルータ、レンタルしてみたらどうですか?(笑)。お試しで2週間無料で貸してくれますし、もし良心が咎める様でしたら3週間貸しとかの業者も楽天あたりにあったと思います(ヤフオクだったかな)。
スレ主様、関係ない話で申し訳ありません。
書込番号:17234122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

youichi_gさん
すみません、最後になって私のコメントに話題が集中してしまって。
それでも、それなりに参考になる部分もありますよね。
yammoさん
低速化解除なんですね。
微妙な金額の設定ですが、
細かく解除してみます。
PHSよ永遠にさん
いつも女性とは思えない深いコメントに感心しております。
ただ、当て字が多いので少し減らしていただけると私の理解度も上がると思います。
病床より
書込番号:17234306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔、32k x 2本のの 64kbps で高速化サービス使ってたなー…(遠い目。)
何て与太話は置いといて、PHSでもこの機種だと300kとかでるんですよね?
格安SIMの 128k や 200kbps よりは速いと思いますし、
Android は詳しく無いですが、データ圧縮してくれる Google Chrome とか Opera とか使ってみてはいかがでしょう?
確か上記ブラウザは効くしこれで使えるんですよね?>お持ちの皆さん
書込番号:17234423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懐かしいですねー。世間が携帯サイト真っ盛りの中、64kbpsでオペラブラウザでGoogle検索してた頃(笑)。
でもes(旧)が出る前はそれが普通で、その頃は携帯も360kbpsが普通だったんですよね。
WiMAXが出た頃かな、携帯が1Mbpsクラスのハイスピードになって。
日進月歩です。
ちなみにうちも母が入院中なのですが、病院凄いです。有線ランポート装備されてる(笑)。
でも整形外科(心臓の時はさすがにダメでした)なので患者携帯使い放題です(笑)。
話を戻します。chromeとかってデータ圧縮してくれるんですか?ごめんなさい。この辺詳しくないです。google+とかと同期取って情報収集されるだけだとおもってました(笑)。
標準ブラウザとかヤフーブラウザでもモバイル表示になっていますがもしそれでも「もっさい」様なら一旦「Galaclient」オススメします。
完全モバイル表示です。
一旦月替わりで速度は戻っていると思いますが節約されるならお試しあれ。
何にせよ≪隊長ケン≫様、お大事に。
漢字気を付けます。当方エセ帰国子女(笑)なので候補にあがっているのが正しい漢字だと思い込んでます…。自筆で文字を書かないとどんどん書けなくなるんですよね…。スミマセン。
ではでは。
書込番号:17254136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PHSよ永遠にさん
> chromeとかってデータ圧縮してくれるんですか?
してくれるはず。
Google Japan Blog: モバイル版Google Chrome でより快適にインターネットを楽しめるようになりました
http://googlejapan.blogspot.jp/2014/01/google-chrome.html
> Google は本日より、モバイルでもインターネットをより楽しめるよう、 Android と iOS 版 Chrome において、データ使用量を最大で 50%削減できる新たなデータ圧縮と帯域幅管理機能を公開します。
Android 用 Opera をダウンロード - Opera Software
http://www.opera.com/ja/mobile/android
> 時間および料金を節約
> 低速ネットワークに接続している。Android のデータ使用量をコントロールしたい。そのような場合、Opera でデータ圧縮モードに切り替えて通信データを圧縮し、より高速にブラウジングすることができます。
書込番号:17255760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
この端末に一目惚れしまして購入を検討しております。
本日秋葉原のヨドバシへ話を聞きに行ったのですが、売り込みが全面に出てたので
途中で退散してしまいました。題名の件、自分の認識に間違いないかアドバイス
頂けないでしょうか?
■前提
既にイーモバイルのNexus5を契約しております。
新規で回線を契約しようとしてます。
イーモバイルの副回線扱いにより事務手数料無料
基本料金3年間無料
7ヶ月目以降の解約金無料
月々の支払い
基本料金 980
値引き -980
パケ代 1980
プロバイダー 315
端末代 2280
wvalue -2280
キャンペーン -2295*12ヶ月
●質問
上記ということで1年は誰でも定額つけないと無料ということでよろしいでしょうか?
2年目から2295の認識です。
ただしイーモバイルの副回線なので1年で解約すると解約金無料で端末が手に入れられるのでしょうか?
あまりに美味い話だなとヨドバシで聞いていて思ったので間違いないか
教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:17220827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既にNexus5購入済みで、これを親回線にする場合
副回線を契約してキャンペーン適用すると、親回線の基本料3年間無料が無くなります
http://emobile.jp/campaign/
親回線の基本料3年間無料キャンペーンが適用されなくなるなら、WX04SHを単独新規契約するのも一手かと
主回線のキャンペーンが無くなるか、確認されたし
書込番号:17220924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

単純に誰とでも定額無しで
最初の2年間、1980+315-2280+2280
2年目以降、2980+315
ただし、WX04SHのCBキャンペーンが有ります
http://w-netshop.jp/product/detail.html?id=206159&itemid=206159
このキャンペーンが適用されるのか、も確認必要です
書込番号:17220960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

親、willcom
副、イーモバイルスマホ
はイーモバイルのキャンペーン適用されますが
親、イーモバイルスマホ
副、willcom
が適用出来ると言う話は聞いた事無いので注意
http://w-netshop.jp/campaign/index.html
willcomとイーモバイルのキャンペーンはwillcomが親回線、している
書込番号:17221019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この機種はデータ通信が3GかPHSなのでLTEに比べると随分遅いですけどその点は大丈夫ですか?
先日、WILLCOMの店員さんに話を聞いた感じでは0円にはなりそうになかったです
書込番号:17223283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ウルトラハイスピードに対応しているみたいですね
42の方の
書込番号:17223300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、確認が取れたので
親回線の基本使用料無料が残るのは親子同時新規契約のみ、との事
時間差で子回線追加した場合、親回線の基本使用料無料のキャンペーンは無くなる、との事
(親がイーモバ、willcomどちらであっても)
なので、スレ主さんの場合は親のイーモバ回線の基本使用料無料が無くなる
店員が知らないか、正しい情報が伝わっていないモノと思われます
書込番号:17224198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

舞来餡銘さん
ご返事遅くなりすみません。
いろいろご教示および調べて頂きありがとうございます。現状GL10Pを親回線としてNEXUS5を契約してます。GL10Pの場合、基本料金がないためどうなるのでしょうか。
とりあえず携帯を親回線では、基本料金が無料にならない。今のキャンペーンに乗ればキャッシュバックで一年は無料になるということですね。
明日にでも改めて他のお店で確認したいと思います。
書込番号:17225223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アークトゥルスさん
ありがとうございます。
現在MVNOを使用しているため速度は問題ありません。それ以上に端末とPHSの魅力があります。
書込番号:17225236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4Gルーターはカタログ上、3880円(税込)が基本料ですね
(LTEルーターは500円が税込基本料+3380円データ通信フラット税込)
となると元から親回線は3880-1400円で変更無しでしょうね
で、副回線WX04SHは基本料が掛からない、となるのでしょう
4Gルーター解約は更新月まで、待ちですしね
となると、店員の言う通り、尚且つ、今月中は新規CB付き、となると思います
書込番号:17225765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、念のため
WX04SHはシムアンロックも出来ないし、解約した端末は、再度持ち込み契約出来ません
つまりmvno simとか使えません
なので白ロムとして売却しても数千円にしかなりませんが、それでも良いか、良く考えた方が良いですよ?
Nexus5の様には高く売れませんので
書込番号:17225775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みにしましたが、再度店舗に確認致しました。やはり今月末までのキャッシュバックを入れたら1年は無料扱いのようです。
またイーモバイルを持っていたら最初の事務手数料が無料ということでした。
とりあえず嫁の分と二台契約しようと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:17227912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
よろしくお願いします。
auからMNPで乗り換えし、1ヶ月くらい経過しました。
通信はPHSをメインで使用しているのですが、最近気になることがあります。
通勤で地下鉄に乗っていてPHS回線でインターネットをしているのですが、駅と駅の間はPHSは圏外となります。(3G回線は繋がったままです)
PHSが圏外になると自動的に3Gに繋がると思っていたのですが、PHSのアンテナにPマークと×が付いたままで3Gには繋がりません。
仕方ないので手動で、ネットワーク設定でPHSのチェックを外して3Gに接続、PHSのアンテナが立つとチェックを入れてPHS回線に繋いでいます。
PHS回線が圏外の時に3G回線に自動的には繋がらないのでしょうか?
どなたかご存知の方教えてください。
1点

使い方が合致しているか微妙ですが、私は『PHSデータ通信トグル』というアプリで回線の切り替えを行っています。
本来なら3G回線の使用だけで問題ないのですが、willcomドメインのアドレスを生かしているので、日に数回回線を切り替えてメール受信しています。
質問の主旨の自動ではありませんがワンタッチで切り替えられるという点では、かなりご希望に沿うのではないでしょうか。
書込番号:17221357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

隊長ケンさん
ありがとうございます。
確かにPHSと3Gの切り替え設定はかなり深いところにあるのでこのアプリを使うと簡単に切り替えが出来そうですね。試してみます。
書込番号:17223669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WX04SHのPHSパケット通信は3Gモバイルのカーネルソースの拡張として実装されているのが判明しています
紹介されてるアプリの開発者も、そこの部分に横からONOFF制御する様になっています
なので3Gのシムを抜いてPHSパケット通信は基本的に出来ない様になっている
(3Gシム抜いて使ってると、その内、何も動かなくなる様です)
パケット通信は基本が3Gなんで自動でPHS←→3G切り替えはしないカーネルソースになってる様です
書込番号:17223829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。
仕様なら仕方ないですね。
アプリを使って対応しようと思います。
書込番号:17224431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
根本的な解決ではなくて申し訳ないのですが。
私も購入〜3カ月くらいまでは、PHSを優先で使っていました。
が、あるとき、ハタと…。
毎月データ使用量を見ていましたが、PHS優先で使っていて3G通信量が1カ月60MB…。
あと、940MBは使えるのに、これじゃもったいない〜!と。
今月から3Gに切り替えて使っていますが、24日間で283MBの使用料です。
3G回線って、結構使っても増えないんですよ…。
もちろん、動画などを見ると一気に使用量が増えるでしょうし、自宅やお出かけ先にWi-Fiがあるかによっても変わりますが…。
データ使用量のところで、●●MBまで使ったら警告メッセージを出す、という設定もできるので、3G通信で1カ月過ごされてみられるのも一つの手かな〜と思います。
書込番号:17230982
1点

いわがしママさん
ありがとうございます。
私も自宅ではWi-Fiを使っているので、PHS及び3Gの通信は自宅以外なのですが、私の活動範囲では3Gはパケ詰まりと思われる現象が出て、PHSの方が安定する場合が多いのがPHS通信をメインとしている理由です。
YouTubeもPHSの方が安定します。
3Gはクルクル回って中断することが多いです。
実行速度は圧倒的に3Gの方が速いんですけどね。
書込番号:17232657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
今現在、二年前に三台の契約をしました。(一台は、眠っている状態で、無料でもあります)
本日、ちょっとお店を覗いたら、「明日の祝日特価」との説明で、三台契約(こちらの都合で、一台はシャープのスマホ・一台はパントーン・もう一台は要らないけど980円で電話のかけ放題なので、別に持っててもいいかな?と思うのと、二台契約より何故だか安くなっているからです)
一括9800円と二年目なので、5775円の解約金が主回線には必要だけど、15円(+980円付けるか?)と、二台目のガラケー980円と三台目のどこにでも掛けられる電話の基本料980円
三台合計で、3000円を切るから、今のを持ち続けるより安いと言われました。
もちろん即決は出来ませんでしたが、ここで質問なのですが、
@このキャンペーンは、お得なんでしょうか?ツィッターなどを利用してMNPとかを活用した方が良いでしょうか?
Aスマホを副回線にした方がお得だと、他のスレッドで見ましたが、本当ですか?そうならなぜですか?
B1GB制限は、ラインをしたり、それらのゲーム、デジタル通話をしてたら、あっと言う間ですか?
Cここでは違うと思いますが、子供に与えるには早いと思っており、ドコモとかで、10円以下の運用が可能の様な話を耳にしましたが、持っとくだけのやり方があるんでしょうか?
たくさん書いてすみません
よろしくお願いします。
1点

オンラインショップ情報で申し訳ないですが。
@お得かどうかはちと分かりません。
この先どんな投げ売りするかがわからないので。
A別の方が発見された手段ですが(笑)プランD+/liteは基本が3年縛りですが(解約9千なんぼ)、副回線にはこれが当てはまらないのです。
機種を一括で購入されれば使わなくなれば解約自由です。
解約した後もwifi接続で使用可能です。
主回線の音声端末だけ基本料無料で最悪3年寝かせて下さい。
Bパス
C音声専用端末はどうでしょう。
ブラウザ積んでないのもあります。
ちなみにオンラインショップでは新規で誰定なくても主回線から5本位(笑)基本料3年無料だそうです。
あと、esが一括9800円なのはD+(7G)プランで、月々1980円(24ヵ月)なのはキャッシュバックになっています。
プラザによりキャンペーンが違うでしょうから一応ご確認を。
D+からliteには変更しても違約金出ませんけど、その際月々2980円になってしまうかもしれません。
書込番号:17175892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早速の回答、ありがとうございます。
@お得かどうかは・・・と言うのは、ウィルコムは、安く色々やるからって意味でいいですかね?
A解約金の事だったんですね
両方とも音声端末なら、どちらも関係ないと言うことですね
しかし、主回線を音声端末にするのは、お客の自由なんでしょうか?その時の割引の千円は気になりますね。
C音声専用端末はどうでしょうと言うのは、いいの?って事ですか?
メインのスマホの他社への電話に使おうと思っているので、いいかなー?と思っています。
1500円くらい掛ったりしてますので。
即決するほどでもなさそうな感じですね
同じようなキャンペーンもやりそうですしね。
書込番号:17176163
0点

1、2、4は他の人たちが情報出してるので、私は補足として
3.1ギガ制限はゲームユーザーには向きません、モバイルルーターと併用か自宅や出先のWIFI活用が前提のプランです
後、今日限定でMNPで無くてもこのキャンペーンを利用出来ます
但し、WX04SHを主回線新規契約の場合もキャンペーン適用の条件追加です
実際、MNP副回線契約の方がメリット大きいんですが、、
書込番号:17176749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悩むならやめた方が無難です。
プラザの説明受けて納得されたなら契約しても良いかもしれません。
@ウィルコム、今、合併やら何やらでキャンペーン大混乱です。
Aもしかしたら主回線をliteにする代わり(3年縛り)端末9800円なのかも知れません。
お店に確認を。
Cごめんなさい。当方独り身なのでお子様の年齢が分かりません(笑)。ブラウザなければ出会い系とか見ないかなー、と。
多分980円というのは誰定の事だと思います。
他社のお友達とかに電話されるなら10分越えたら料金出ます。
すいません。ざこっとしか書けません。
「契約」なので、何がペナルティとしてあるのか、その説明を受けて下さい。
今の親会社はソフトバンクです。
マイナスな事は表に出してきていないので気を付けて契約してください。
それでは。
書込番号:17176770 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます
やっぱり1G制限は、かなり辛い条件なんですね。
言われてみれば、主回線契約も条件になるべく物ですよね
今日限定キャンペーンでなさそうなので、もう少しゆっくり考えてみます。
学生分で、ウィルコムを使用しているので、新規契約でiphone5s一括ゼロ円とかあれば、色々な家庭の支出を考えると変わらないので、そんなのがあればいいですけど・・・。
書込番号:17176798
0点

舞来餡銘様、お早うございます。
すいません、かぶりました。
やっぱり3年パケ定入れーなんですね。
スレ主様、Aの裏技は使えません。
申し訳ないです。
書込番号:17176814 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的な意見ですが
ゲームも、それなりに使いたい、なら007Zの契約を暫く継続する方が良いかと
お子さん用の音声端末は、今の死蔵回線の端末使うか、それを最新実質0円端末に機種変更する手も有ります
(20日にWX04S販売されます)
書込番号:17176824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHSよ永遠にさん、朝早くありがとうございます。
このプラン自体より、買う事自体に悩みます(笑)
安くするなら、自分で探しきれないくらい方法はあると思いますし。
確かにスタッフも、細かい事までは理解して無さそうな、新しいキャンペーンの様で、混乱している感じにも見えました。
子供は、いずれは持たせてあげないとならない年頃にもなります。
親が気にしても、それを上回る知識で、何かをしようと思えばするでしょうね。
それも、1Gではなかなかキツイかと(笑)
それも含めて、「成長」「子育て」なのかと思います。(すみません、関係ない話で)
電話の時間の超える超えないなど、約束事は「契約書」を作るつもりです。
実際、最初に持たせたウィルコムは、口約束ですが、電話料金を超えたのは3回以内で、しかも意図的な超過ではなかったんです。(嬉)
そんな事も含め、すぐに答えが出来上がる訳ではないので、私自身ももう少し冷静になってみます。
書込番号:17176843
0点

PHSよ永遠にさん、おはようございます
確か、プランD+は最初の1ケ月だけで、翌月プランLite変更でOKだったと思います
書込番号:17176848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃるとおりに、007の契約は継続しようと思います。
眠っている端末は、音声専用らしいので、本当に使えない端末なんです(笑)
スマホも、追加の電話も、実質0円でしたが、本当は違うんですか?
書込番号:17176882
0点

問題はそのあと1980円なのが6ヵ月なのか24ヵ月なのか…。
スミマセン、実は自分「お休みなさい」です(笑)。お気になさらず(笑)。
スレ主様、悩む事があるのは良いことなので、お子様と一緒に頑張って下さい。
それでは。
書込番号:17176894 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お二人とも、ありがとうございました。
色々と複雑な事情もあるので、よくよく考えてみます。
また、よろしくお願いします
書込番号:17176916
0点

WX04SHは実質0円スマホです
同時新規契約音声端末も実質0円のSTOLA、ENERUSを売りきりたいキャンペーンです
お子さんには同じ実質0円でもENERUSでないとダメでしょう
STOLAはEメール不可ですし、既に手元にある通話のみ端末と同じです
書込番号:17176939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう計算すれば3台合計で3000円きるのか。。。
かなり怪しいのでご注意を。
2台目以降基本料金無料といいつつ、実際は最低1台につき1000円/月はかかったと思います(分割支払い金にはwバリューは適用されないだかで)。
D+からliteに本当に切り替えられるのか(当キャンペーンだと無理ですとか平気でいいそう)。
色々と罠のありそうなキャンペーンですね。
オプションもちゃんと外せるのかとか要確認ですし。
イメージとしては、月2000円くらい安くなるけど、2台付けて2000円とるぞって感じが。
元々の副回線は2年経過していれば完全にただになっているはずです(分割支払い金が終わって)。
3台合計で3000円きるのは本当に怪しいので本当に気を付けてください。
最近は嘘言って売りつけるとこもあるみたいですから。。
書込番号:17178005
0点

えっと、前にも取引のある店長さんでして、
・スマホは一括9800円を支払う
・なので分割金は無いが、割引が2280円付く
・980円の基本使用料?三年間無料
・315円
・パケットの1GBの方が2980円で割引1000円
・誰とでも定額を付けなければ、15円の運用(オプションなしで、強制もないです)
・誰とでも定額付けて、995円(毎月)
二台目は
・分割金980円
・割引980円
・基本料金1450円
・ずーと割引1450円
・誰とでも定額付けて980円
・パケットしないので、980円の運用
三台目は
・二台目と同じ980円でパケットなし、電話は定額
そんな内訳なので、合計2955円でした。
1GBのプランと、音声用の電話ではパケットをしないからの金額なんです。(メールと音声だけ)
書込番号:17178076
0点

主回線:WX04SHの純新規
副回線2台:STOLAかENERUS
ですね
WX04SHを副回線の方が良いので、昨日までのWX04SHにau、docomoからMNP新規
主回線1台:STOLAかENERUS
副回線もう1台:STOLAかENERUS
の方が良いんですけどね
書込番号:17178211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

主回線の変更確認はしませんでしたが、副回線の機種は、差額の出ない物なら大丈夫みたいでした。
ちなみに、パントーンとかもOKでした。
言われている「売り切りたい機種」の名前は、一度も出ませんでした
書込番号:17178232
0点

色々なことに初心者さんの情報ですと、確かにお得ですね。
新規契約か。。
少し気になることは、副回線を有りの場合、主回線は誰とでも定額必須だったような。
パケット代割引いつまで?
プランLITE切り替えは問題ないのか。
私も気になるので聞いてこようかな。
書込番号:17179676
0点

今持っている物は、解約で、ちょうど解約月なら三年契約なので、5775円との事でした。
そして、新規契約です。(解約してでも新規が欲しいのかな?と思いましたが)
お店によって違うのかも知れませんが、主回線はスマホを選ぼうとしていたので、通話はアプリのつもりだったので、付けなくても良いと言われました。
パケット代の割引は、36回でした。(-1000円で実質1980円)
プランLITEへの切り替えは、使ってから困ったら変更したらいいじゃないですか?と逆に勧められましたよ
書込番号:17181432
0点

fwsh様、こんばんは。
今、主回線から基本料無料始めた辺りから誰定無しで副回線の基本料無料らしいです。
うちは実家がSBなのでSBイーモバかけ放題op付けて誰定外したのですが、塩漬け回線無料だというので保存です。
あと月々3000程で持てるーというのはw-value割2280円引いてくれるからその金額なんでしょうね。
25ヵ月目あたりから良い金額に…。
まあ、その頃機種変すればある程度維持でしょうけど。
書込番号:17184724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々なことに初心者さん
phsよ永遠にさん
貴重な情報ありがとうございます。
すごいいいキャンペーンかも。
引っかかるのは新規になること、残債あること。
パケット1g制限です。
悩んでる間に終わってしまいそう。
もう少し粘っていいキャンペーン狙えないかな?
うーん
書込番号:17188743
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
プラザに聞けば良いのでしょうが、なんだかモヤモヤして…。
皆さんと同じように「実質0円」で契約しました。
(その節はいろいろ情報ありがとうございました)
WX04shに機種変して3ヶ月。
なんだか、料金が安くならないな〜と思っていたんですけど…。
今、オンラインで料金明細見てみたら、「割賦代金3,460円(対象外)」という文字が…。
この3ヶ月間、ず〜っと請求されているみたいです。
他の欄を見ても、この料金を相殺しているところはなくって…。
機種代金(なのかな?)っぽい請求がなされていて、実質0円になっていない状態です…。
機種変の際、前の機種代金が残っていた(3月で2年だった)ので、そのお金かな…と思ったんですけど…。
前の機種の割賦代金は月々1,180円なんですよね…。
私の計算がおかしいのでしょうか?
皆さんは、実質0円なのでしょうか?
3点

それは店舗に問い合わせが必要。
書込番号:17157100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウィルコムは使ったことないので一般論を。
「実質0円」というのは決して端末代を引いてくれるものではありません。特定条件を満たした場合において
通話料&通信料を差し引いてくれるものであって その上限が端末分割金相当となり
『合計すれば端末代相当額を値引きしてることになるから、実質0円でしょ!?』っていう理屈です。
なので 値引き対象の通話料&通信料が多くない人には 無意味です。
docomoだと基本料も値引き対象ですが、SB系は基本料は値引き対象ではないはず、
ウィルコムだと「通話料とPHS回線の通信料」ぐらいじゃないのかな?「3G回線の通信料」は値引き対象外!?
消費者なら全て納得してから契約しませう♪
書込番号:17157216
0点

WX04SHに機種変更となると、前機種が廃鰤、PHS音声端末だと思いますが
基本使用料:980円
web接続料金:315円
3Gパケット:1980円(基本的に半年、キャンペーンで2年間?)
機種変更CB1万円受けたか分かりませんが、W-Value割引は2280円が315+1980円から引かれて15円残る
それに基本使用料980円プラスして995円
オプションとして誰とでも定額980円や安心保証525円等着ければ、支払額がアドオンされます
本体分割金は2280円、これがW-Value割引と同じで本体実質0円となってるだけで、割引対象は基本使用料、本体金額以外のweb接続料金、パケット金額、オプション金額です
本体分割金2280円を越えた部分の分割金の内訳を、もう一度確認した方が良いです
不必要なコンテンツ料金やオプション入らされてませんか?
書込番号:17157292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://w-netshop.jp/product/detail.html?id=206159&itemid=206159
オンラインショップで掲載されている物を
拝見するかぎり、
この端末の分割支払金は月々2280円です。
スレ主様の前機種の代金が月々1180円ならば
合わせて月々3460円
料金明細に記載されている金額と同額になります。
またW-VALUE割引として契約された場合
だれとでも定額及び通話料 通信料からの値引き
ご契約の"翌"料金月からの開始と記載されています。
スレ主様の過去の質問を読ませていただいた
のですが、翌料金月は過ぎていると思われます。
http://www.willcom-inc.com/ja/plan/w_value/index.html
こちらに割引対象と対象外が記載されています。
上記の図のあたりに
※ご利用金額がW-VALUE割引額を下回る場合、
割引額はご利用料金と同額になります。
と記載されているので
可能性の1つとしてスレ主様のご利用金額が
W-VALUE割引額(WX04SHの場合2280円)よりも
低く2280円満額引かれていないのではない
でしょうか?
書込番号:17157479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その節はお世話になりました。
多分(対象外)は課税の事だと思います。
長期利用者は基本料金無料にならない、誰定大概付けてる、だと思います。
多分初月は機種変料、割引なしで高かったと思います。
現在私、DD残債1780、誰定主回線、esに安心オプション付けて6500円程払っております。
副回線に誰定とかつけてなくて6000円割れて請求が来ているなら合っているのかなー、と。
新規いいなあ…。安いなあ…。
書込番号:17157656 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、お返事いただきありがとうございます(^^)
>at_freedさん
仕事で週末まで時間が取れず…モヤモヤして皆さんどうかと思いまして。
>トラ×4さん
前機種(というか、携帯)がSBでしたので、そこら辺は理解しているつもりです。
相殺して実質0円になる事もキチンと店頭にて確認して購入したのですが…。
なんででしょう?
>舞来餡銘さん
SBとwillcom(Liberio)との一本化(結果、機種変)です。
不必要なコンテンツなどはすべて外しました。(TT)
1万円CBも受けました(^^)。
↑前機種の残債相当なので…これも含めて手出しは無いようにしました。
>\(^^)/SHARP大好き\(^^)/さん
私もSB時代はSH一本でした(^0^)
おっしゃるよう、良く支払い月は高かったです。
8,000円位…今は9,000円です(通話超過もあるのですが…)
2ヶ月目は、Dプランのキャッシュバックがあったので3000円台と少ないのですが、それが無ければ10,000近くかかっていた事になり…。
ええ〜!皆さんは?と思って投稿した次第です。
>PHSよ永遠にさん
その節は〜(^^)。
メール問題、解決されましたか?
うちは主と2回線目に誰定つけているので
前機種残債1180、誰定主回線+2回線目、主に安心オプション付け=3640円は必ず…。
先ほど、主人から「2回線目を水没させて駄目にした」と連絡ありました(号泣)ので、機種変をしないといけないかもしれません…。orz orz orz
皆さんの意見を拝見して、もう一回、請求を見直してみました。
【PHS番号】
ウィルコムLite基本使用料:934円
あんしん保証(オプション):475円(外そうかとは思っていますが…怖くて外せずにいます)
誰定:934円
W-valu割引:-934円
割賦代金:3,460円
【携帯番号】
WEB接続料:300円
パケット定額:2,839円
W-valu割引:-1,238円
SBまとめて支払:368円←これなんだろ…?
蒸気がすべてではありませんが…。
支払合計が9,000円を超えています(汗)。
主回線の私は、+通話料超過分980円。
2回線目の主人の物(基本料無料)が、誰定+機種割賦(1,180円-980円=200円)+通話料超過分980円が請求されていますので、約2,000円分は仕方ないかと思っています。
どうも、W-valuは満額ひかれているようですね…。
やはり、他請求分で9,000円も逝っちゃってるんでしょうね…。
書込番号:17157760
1点

W-valu割引:-934円
W-valu割引:-1,238円
---------------------
小計 -2,172円
消費税相当 -108円
合計 -2,280円 ←端末の分割価格が2,280円ならば相殺
って感じじゃないですか?
書込番号:17157824
0点

SBまとめて支払
コンテンツ関連か、有料アプリの引き落とし払いですね
ご確認する方が良いと思われます
機種変更で24ケ月1980円にならなかったかなあ
3ケ月前にあった様な、、
書込番号:17159003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。メール問題は相変わらず騙し騙しやっております(笑)。
旦那様、2年で3台目ですか!(笑)
音声端末なら何とか長期代替とかでしのげると良いですね。スマホだと…無理だろうな…。
舞来餡銘様仰る通りプラザでオプション回り一応確認していただいて、後、今は会社編成で通話オプションが増えています。
誰定より新通話パックにしていただいて、SBイーモバ無料通話オプション(私ら10年越えは月額無料です。多分。)で、もしかしたら通話料が押さえられるかもしれません。
一応ご一考を。
今のウィルコムは目まぐるしく料金変わるので追い付くの大変…。
書込番号:17159208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
9月末に本機をダブルバリューセレクトの分割支払いで購入しました。
MY WILLCOMで確認した所、実質0円になっている様です。
まず、070の明細では、誰とでも定額と同額の934円がダブルバリュー割引されています。
次に、090の明細では、1,238円がダブルバリュー割引されています。
従って、合計2,172円(税込2,280円)ですので、割賦代金2,280と同額になり、実質0円になっています。
推測するに、070分で割賦代金満額引けない部分を、090分で引いている感じがします。
なお、SBまとめて支払いは、私の場合オークションサイトの「モバオク」で利用料金の支払い方法にSBまとめて支払いがあったので、これを使用しています。
スレ主様も、同様の類いの
利用料金でSBまとめて支払いを利用されているという事だと思います。
これはMy Softbankの料金案内欄右端の[すべて見る]をクリックで利用履歴が確認できますから、一度ご覧になられた方が良さそうですね。
書込番号:17161626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実質0円とは機種代金が0円になるということではありません。
使用した通話料やオプション料から毎月2280円(WX04SHの場合)割り引くということです。
ですから機種代金が発生するのは当然のことです。
3ヶ月前の機種変価格は知りませんが、仮に現在の価格と同じだとすれば
2280円x24=54720円
これに前の機種の残債が1180円あるということですので
2280+1180=3460円ということで明細の金額と一致していますね。
>W-valu割引:-934円
>W-valu割引:-1,238円
割引金額も税込みで2280円となりこれも問題なく引かれています。
実質0円の意味を何か根本的に思い違いをされているのでは?
書込番号:17167102
0点

> 海鮮パスタさん
それ既に同じ内容を他の方が書かれてますよ。
(同じ事を書くのは既に書かれたのを無視してるようにも見えて、その人に対して失礼にみえます。)
書込番号:17168825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>SBまとめて支払
当方にはその項目が無い代わりに、『スマートフォン基本パック(W)月額料\500-』が存在する。
『スマートセキュリティ powered by McAfee®』(端末上では『VirusScan Mobile』と表示されている)を含む各種サービスに加入している為であるのだが、スレ主様の方ではそれとは別のセキュリティソフトを利用されているのでは!?
ちなみに、W-VALUE割引(3G回線での照会分)は\814-(2014年1月分、プランLite契約、PHS回線側での割引額は\934-)となっている。
書込番号:17192985
0点

お返事遅くなり、申し訳ありません。
【結論】私の勘違い
です…。
お騒がせいたしまして…重ねて、申し訳ありませんでした(><)
>うみのねこさん
おっしゃる通りでございます(><)
本当にスミマセン!
>舞来餡銘さん
「まとめて支払い」は、有料コンテンツ利用分を携帯電話代金から落とすときに引かれるもののようです。
機種変で1980円キャンペーンですが、私の場合、090の番号がソフトバンクからのMPNだったために適用されなかったんです(><)
粘ったんですけど〜…。
>味覚島さん
「まとめて支払い」の確認方法、ありがとうございます!
この「まとめて支払い」ですが、1カ月遅く請求されているみたいで…。
11月に全ての有料コンテンツを解約⇒12月請求、になっているそうです。
このために、さらに(私が)混乱いたしました。
何でしょう…弟が昔、某RPGやっていた時の「メダパニ」にかかる感じでしょうか。
本当にすみません。
>海鮮パスタさん
この商法(笑)は某SBの時から慣れているので、分かっていたつもりだったんですが…。
月額9000円という、今まで払ったことない使用料を払うことになり、混乱してしまいまして。
結果、海鮮パスタさんにも混乱の火種が・・(><)
申し訳なかったです(><)
>yammoさん
やや、これはひとえに私のせいです(><)
yammoさんにも、ご迷惑おかけいたしましたね…
すみません!
>nehonogiaさん
ありがとうございます!
もう一度、請求を確認いたしましたが、大丈夫でした(^^)
セキュリティソフトは、一応、無料のアバストを入れているのですが…。
(これがいちいち面倒なので、別のを検討していますが)
やっぱり、購入時の「頭金」だとか「それを無料にするコンテンツへ加入」だとかは、いけませんね…。
ということで、私の勘違いのために多くの方に誤解とご迷惑をおかけする結果となりまして…。
本当に申し訳ありません。
これも…
「ウィルコム頭金制度」
「頭金無料のためにオプション・コンテンツへの加入」
が悪いのだと思います!
(`・ω・´)ゝ キリッ
…ほんと、すみません…
今後もお尋ねすることがあるかと思いますが、見捨てないで下さい…
書込番号:17202889
1点

いわがしママさん
> yammoさんにも、ご迷惑おかけいたしましたね…
> すみません!
いえいえ、私は全然、迷惑だなんて。ちょっとおせっかいなコメントしただけですんで。
それに携帯電話やインターネット回線など通信料金の体系が判りにくいのがそもそもの問題だったり…。
(しかも一旦覚えて理解しても、またいつのまにか変わっているという…。)
疑問が発生したら聞いて確認するしかないですから、あまりお気になさらずに。(^O^)/
書込番号:17216481
0点

>yammoさん
ご返信いただき、ありがとうございます。
そうおっしゃっていただけ、ホッといたしました(^^)
こちらの掲示板の皆さんには、ほんと、助けて頂いてばかりで…。
感謝しています。
いつかは私も何かに詳しくなって恩返しを…!
書込番号:17230902
1点

いわがしママさん
> いつかは私も何かに詳しくなって恩返しを…!
このような体験談も他の人にとっては貴重な情報だと思いますし、十分還元(恩返し)になってると思いますよ。
少なくとも私は勉強になってます。
(もちろん他の方々の回答や解説、追加情報もあればこそ…だとは思います。)
書込番号:17232430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
規定パケットを超えると規制がかかるようですが、しっかりと規制(速度制限)がかかるのでしょうか。
今ポータスを使用しているのですが、こちらは規定パケットを超えても今のところ規制がかかってなく、
恐らくは混雑時以外は規制ないのかなと推測しております。
プランLiteはいかがでしょうか。
ご教授お願いします。
2点

プランLiteは1ギガ越えたらキッチリ規制かかりますよ
そのかわり、他の機種でも、このsimは使えます
プランD、Wのsimは機種限定で他の機種で使えません
そのかわり規制が緩い、どちらが良いかはユーザーの判断次第です
書込番号:17139774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
ご返事ありがとうございます。
1Gできっちり規制は少し悩ましいですね。
現状ポータスで満足しているのですが、キャンペーンとかで安いの出てくるといろいろと悩みます。
もう少しでwバリューも終わるので、どうしたものかと。
機種変でポータスもありですが、機種変だとあまり安くならないのとまた2年縛られるのも。。。
性能としては十分満足しているのですが。
ちなみにポータス、00?Zにsimが適用できます。
最近は機種変のキャンペーンがせこくなってきてますね。
釣れた魚に餌がこない。
ウィルコムさん機種変のキャンペーンお願いします!!
書込番号:17144502
0点

007Zで使える、と言う書き込みはあちこちのブログで散見出来ますね
白ロム買って試してみるか、ですね
007Zは非公式にsim unlock出来ればdocomo sim使えるらしいですし
書込番号:17144555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こと、このwx04shに感じては、PHSの最大400kbpsは3G通信規制とは無関係の速度制限なし で使い放題です。
PHS通信の設定でも、朝のラッシュ通勤電車内でネットラジオ聞きながら、又、ブラウザを選べばかなり快適に、この書き込みやネットサーフィンは普通にできますよ。
しかも、PHSテザリングが使い放題です。
書込番号:17161228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)