端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月中旬発売
- 4インチ
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2014年12月3日 23:52 |
![]() |
0 | 2 | 2014年11月19日 14:29 |
![]() |
5 | 11 | 2014年9月19日 23:27 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2014年9月2日 05:24 |
![]() |
0 | 10 | 2014年8月15日 04:35 |
![]() |
31 | 10 | 2014年8月13日 21:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
PHS回線のオプションとして、留守番電話センターで留守録をしてくれるサービスがあるのですが、この機種の場合、留守録があっても即座には端末に通知してくれません。端末利用者自身がPHS回線でどこかへ電話をかけないと留守録がある旨の通知が届かない仕様のようです。
この仕様だと、誰かから電話があって電話に出ることができなかった時に、そのままでは相手が留守録を残しているのかどうかが通知されず、実際に相手に電話をかけて要件を済ませた後に、実は留守録があったという通知が届くことになります。不自由きわまりない仕様です。
説明書を読んでもこのあたりのことは曖昧にしか書かれていないし、とっても不親切な仕様だと思います。あまりの不自由さに耐えかねて、どのようにしたら使いものになるのかを Y!mobile の総合窓口に問い合わせているところです。
1点

PHS側は留守電サービスオプション付けるより着信転送で3G番号に転送する方が使い勝手向上します
書込番号:18229773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.ymobile.jp/service/call_tenso/
PHS回線の着信転送サービスを利用してFUSIONの留守電を利用する方法もあります。
http://n2apps.jp/miophone-rusuban-denwa-1059
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17980643/
この過去スレにやり方が書いてますが、みおふぉん同様にPHSでも同じ手順で可能と思われます。
書込番号:18229809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◆Y!mobileの151(カスタマーセンター)とやりとりしました。
1)端末のPHS回線を利用した時点で始めて通知が取得できる仕様になっており、それ以外の通知取得方法はない。
2)141(留守番電話サービスのメッセージ有確認)を用意しているので、PHS回線から141に電話をすると通知が取得できる。無料で、繋がるとすぐに切れる仕組みになっている。
とのことでした。
とりあえず141を電話帳に登録して使ってみたいと思いますが、
これらの情報はサポートセンターに電話で問い合わせないと公表していないとのこと。
そんな姿勢でよいのでしょうか。当然に広く公開されているべき情報に思えます。
また、プッシュによる通知の仕組みが作れないのであれば、
せめて電話の画面に141への発信ボタンをつけてほしいところです。
◆舞来餡銘さん、◆マグドリ00さん、ご提案ありがとうございます。
3G回線への転送は、PHS回線が弱く3G回線は繋がる環境では役に立ちそうですね。今回の私の場合、そのような場面の他に、電話を着信したけど出られないときや、映画館で電源を切っていた時などがあるため、やはり留守番電話センターが不可欠です。
FUSIONの留守電への転送は、転送された後の留守録有のプッシュ通知の有無が気になります。調べてみたいと思います。
書込番号:18230138
0点

> FUSIONの留守電への転送は、転送された後の留守録有のプッシュ通知の有無が気になります。
FUSIONのサーバーに留守電が入ると登録メールアドレス宛てにメールで通知が届きます。
メールには相手の声が録音された音声ファイルが自動で添付されて届きます。
相手が声を吹き込まずに電話を切った場合でも着信通知メールが届きます。
全て無料です。
メールはプッシュ通知でリアルタイムに届くので、こちらから留守電の有無をわざわざ確認する必要はありません。
私はFUSIONの050番号をメインの携帯電話番号として2年前から使っています。ドコモとauのキャリア電話番号も持ってますが単価が高いので殆ど使っておらず、満期後に全て解約予定です。
FUSIONの050番号のみでも普通に電話できるので何も不自由ありません。
書込番号:18230525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

◆マグドリ00さん
ご紹介いただいたFUSIONの留守電、まさに求めているものに思えます。
導入を検討してみます。ありがとうございます。
書込番号:18232420
0点

電話で数字パネル出して、1を長押しすると留守電センターにつながりますよ
書込番号:18234686 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◆TAKE03さま
そのような機能があったのですね。確かに番号キーの1番に留守番電話センターのマークがあります。これなら141や*931を電話帳登録するより簡単ですね。説明書に書いてあるか探してみましたが見つけられませんでした。貴重な情報をありがとうございます。
ホームページを見たところ、留守番電話センターの料金は「1アクセスにつき10円+再生30秒につき10円」とのことですが、「ガイダンス部分は無料」とのことなので、録音がないときには141と同様に無料ですみそうです。これなら141や*931の出番はないですね。
マグドリ00さんが教えてくださった「FUSIONの留守電機能」では、1)留守録があれば録音データが添付されたメールが即座に届く、2)料金はPHSからFUSIONへの転送通話料のみで、誰とでも定額ならその範囲内でおそらく無料なので、使い分けを考えてみたいと思います。
書込番号:18234970
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM

http://k-tai.sharp.co.jp/support/w/wx04sh/faq.html?ac_faq_content&bc=75&sc=411&id=28236
SDXC規格のSDカード(microSDXCカード)は、利用できません。
PHS通信(最大400Kbps)でのテザリングはやってことありませんが、同程度の速度のワイヤレスゲートSIMでのテザリングをPCでやった感じではブラウジングでの表示は遅いもののそこそこ使えます。
一般のキャリアLTE回線での速度制限時128Kbpsの約3倍の速度なので全然ましです。
但し動画再生は厳しいです。一応再生は出来るもののすぐバファリングに入ってしまい快適な再生は無理です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17893369/
ワイヤレスゲートSIMに関してはこの過去スレに書いてます。
書込番号:18122348
0点

久しぶりに、この板をのぞきにきました〜!
PHSでのテザリングですが、仕事でPDFなどをダウンロードしたりしました。
遅いけど、まあ、待てないまでもないかな〜という感じです。
緊急を要さなければ、まあ、なんとか待てる…という感じでしょうか。
150KB前後のものを3分前後くらい?
(A4サイズの書類(文字多し)が5〜6枚くらい)
最近してないのでわかりませんが…。
書込番号:18183635
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
@wcm.ne.jp、@willcom.com、@pdx.ne.jpから、@ymobile.ne.jpへ変更するメリットデメリットを教えて下さい。
ちなみに、アドレス変更を知り合いに教えないといけないデメリットは除きます。
書込番号:17824733 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スパムが多いかも
書込番号:17824815 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
確かに、同じセキュリティやフィルタリングを設定しても、メジャー?な分スパムメールも多いかも知れませんね。
書込番号:17824891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一番重要な事
au、docomo側がキャリアメールとして扱ってくれるかどうか
書込番号:17825152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
確かに重要ですね。
現在のメルアドで変更後のアドレスを教えておくか、SMSで教える必要があるかもですね。
書込番号:17825361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoではキャリメ扱いみたいです。
(https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/measure/domain/table/)
書込番号:17826526
1点

返信ありがとうございます。
docomoは大丈夫なのですね、参考になります。
書込番号:17826642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一週間ほど前に@emobile-s.ne.jpから@ymobile.ne.jpに変えました。
まだ@ymobile.ne.jpは、ほとんど使ってる方がいないみたいで、4文字のメアドがすんなり通りました。
文字が少ないとスパムが多そうというツッコミ貰いましたが、スパム屋も相手してくれそうにないです。
自分から地雷を踏みにいった場合はしりませんが(笑)
書込番号:17826817
1点

返信ありがとうございます。
そういうメリットもあるのですね、想定外でした。
メジャーなドメインにしたい場合は、早めに変更した方が良さそうですね。
書込番号:17827372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

舞来餡銘さん
> au、docomo側がキャリアメールとして扱ってくれるかどうか
一応、書いたことあったんですけどね。
(というより調べたらすぐ判る。)
価格.com - 『デュアルスマホでの旧メアドが来月から使用不可能になります』 シャープ AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009393/SortID=17748351/#17811575
> 旧ウィルコム「pdx.ne.jp」も新ワイモバイル「y-mobile.ne.jp」もドコモに受信してもらえます。
書込番号:17849132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キャリアが4社に集約されたので
au、docomoはキャリアメールの規定し易くなったので、ymobile.ne.jp、y-mobile.ne.jpにする方がすんなり行くでしょうね
書込番号:17928170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> キャリアが4社に集約されたので
そういうことじゃなくて、
サービススタートした時には相手キャリアに設定とその情報ありましたので、
「他社ケータイキャリアのメールアドレスとして取り扱ってもらえない」
という心配は杞憂って話です。
(利用者が個別にドメイン指定してる場合を除きます。)
書込番号:17957623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
閲覧ありがとうございます。
今回、PHS通信について質問させて頂きます。
前月末あたりから度々、PHS通信が入らなくなるようになりました。
圏外になるのではなく、PHS通信のアイコン自体も表示されなくなります。(添付画像)
設定から、データ通信(PHS)をONにする、またONにしている状態でも起こります。
特に、決まった条件で起こる様な感じはなく、気がついたら3G通信のみになっている感じです。
スマホを再起動すれば直るのですが、これは故障になるのでしょうか?
いつなるのか分からないので、ショップにも持って行けていません。
購入から一年以内です。
主にPHS通信を使用しているので、不便です。
ご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:17819337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

htr14さん
メーカーに、電話してみてちょ〜だぃ!
書込番号:17819817
0点

過去スレを参考に再起動等してみましょう
microSDは出来るだけバルク品は使うの避ける方が良い
http://s.kakaku.com/bbs/J0000009393/SortID=17508061/
書込番号:17821990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん>
返信ありがとうございます。続くようならメーカーに問い合わせてみようと思います。
舞来餡銘さん>
返信ありがとうございます。
URLまで貼って頂きまありがとうございます。参考にしてみます。
書込番号:17822024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

htr14さん
おう!
書込番号:17822234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みのようですが、近所にプラザがあれば持ち込んで下さい。
あとはサポートにねじ込んで「アンテナがたたない!」って連絡していただければ最悪近所にアンテナ立ててくれます。昔なら
今、混沌期なのでちょっと時間がかかるかもしれませんね。
ご自宅、17階以上とかの高層でないですね?
電柱とかにアンテナ立ててると高層階では入りません。
機種変以前にお使い出来ていたのならプラザにご相談を!
書込番号:17892513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
エレコムのイヤホンマイクのボタンを長押しするとボイスダイヤルが起動します。
しかし、何を言っても見つかりませんでしたと出て使えません。
この機能をお使い出来てる方はいらっしゃいますか?
音声入力はグーグルみたいですがマイクの横はUS ENGLISHとなっていますが
グーグル音声検索アプリの設定で英語は削除しています。
特にグーグルアプリでなくても構わないのですがアドレス帳の電話にボタン一つでかけれるようにしたいです。
よろしくお願いします。
0点

パナソニックのQ&Aですが、参考になるかと
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/2001?category_id=286
書込番号:17805191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失敬、上記はガラケーのQ&Aでした
以下の様なアプリ導入してみるかですね
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.artostolab.voicedialer&hl=ja
書込番号:17805232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
このアプリは一応ダウンロードしましたがイヤホンマイクのボタン1発では不可っぽいです。
書込番号:17806347
0点

スピードダイヤル・りんすけと言うアプリもありますけど
ボイスダイヤルとはチョッと違うかも知れないですが、、
書込番号:17807619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは
*Google voice
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.googlevoice&hl=ja
とそれを利用したvoice+
書込番号:17809357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種は違いますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012598/SortID=17823676/
ここのスレの報告だと「Google検索」のアップデートを削除することで使えるようになったそうです。
試してみる価値はあるかも?
書込番号:17823913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RESありがとうございます。
当方も皆様の助言に伴い色々なアプリを入れた所、
イヤホンマイクボタン長押しでVOICEダイヤルではなく
グーグル音声検索が出るようになりました。
そこで同じ様な指示で音声入力しましたがネット検索の結果となってしまい
未だ使いこなせてません…。
また何かありましたらお願い致します。
書込番号:17823940
0点

と、なるとGoogle音声検索ソノモノを無効化してみてどうなるか
Google音声検索が表示されるとGoogle検索に移行してしまいますし
書込番号:17831753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

speak 2 call free voice-dialer
というアプリが有るので試してみて下さい
書込番号:17835848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS PHONE es WX04SH WILLCOM
機種変したら同じ社内なのにメアド変わる、ペースメーカー使ってるのに(別理由可)携帯なんか使えるか!、会社が倒産したならともかく何でPHS事業無視した機種しかないんじゃ!
の方!すみませんがナイスでお願いします。
ソフバンに統合するかと思いきや、犬は残し、いきなり芋に変わったこの無茶ぶりについていけないので。
他にご不満ある方、サポセンに送ると同時にこちらにご意見どうぞ。
書込番号:17806360 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

会社が買収されたんだから仕方ないでしょう。
元々、先が見えていたPHSを選んだあなたの責任です。
書込番号:17806451 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

某掲示板にはヨドバ〇カメラの店員が京セラがDUAL3を企画してる、と言う話を聞いた内容を書き込んでましたけど
旧イーモバイル幹部がイニシアチブ取ってる様で、旧willcom幹部が出したくても、社内調整が難しい状況らしいです
今回の新プラン発案も旧イーモバイル幹部で旧willcom幹部は懐疑的らしい
書込番号:17807599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もPHSのファンですが、いささか仕方が無いかなと、半ばあきらめています。
>機種変したら同じ社内なのにメアド変わる
>ソフバンに統合するかと思いきや、犬は残し、いきなり芋に変わったこの無茶ぶりについていけな
倒産しかけた会社ですから、ある程度救ってくれた親会社の好きな様にされるのは、仕方ないかも知れません。
>ペースメーカー使ってるのに(別理由可)携帯なんか使えるか!
SAR値を気にしないユーザーが圧倒的多数の現在、それを売りの1つにしているPHSに、現状のままでは未来は無い気がします。
科学的に電磁波がガンの原因になると発表され、それを気にする人が増えれば話は別ですが。
携帯電話でも、SAR値が低いものもありますから、それを選ぶのも手ですね。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/sar/sc02e.html
http://www.softbank.jp/mobile/support/product/sar/820sc/
>倒産したならともかく何でPHS事業無視した機種しかないんじゃ!
PHSは儲からないから、だと思います。
携帯電話事業も商売ですから、厳しい競争を勝ち抜くには、利益が少なく将来性に欠しい事業は縮小せざるを得ないのではないでしょうか。
書込番号:17808311
3点

回線契約数はPHSの方が多いんですけどね
10月にPHSのMNPが開始すると転出数によっては、ワイモバイルの存続にも影響出るかも知れません
旧willcom幹部は危機感持ってる様ですが、旧イーモバイル幹部は、感覚が違う様です
書込番号:17808961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

肝心のPHS新機種『STOLA 301KC』が発売中止、という事も有り、量販店の新機種コーナーには『STREAM S 302HW』と『Pocket WiFi 303HW』しか置いてない、なんて事も・・・。
おまけに『旧・サポートコイン』(2013年4月終了)も以前は機種変更後のキャッシュバック等に使えていたが、現在では『移行ポイント』に束ねられる有様。まだ使っていない御仁は、2015年6月末までにワイモバイルショップ(量販店等では不可、との事)で機種変更(いわゆる『0円機種』を除く)で利用すべし!!
書込番号:17809651
0点

301KCは一応、発売延期です
旧PHSの流通在庫が有るため延期したんでしょう
書込番号:17812487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ペースメーカーに影響する程の差なんて携帯とPHSにありませんし、その他どこを見渡してもPHSを選ぶ理由がありません。
京ぽんのフルブラウザや元祖キャリア内通話定額等、かつては革新的な存在感を示してたPHSですが、同様のサービスが出揃えばアドバンテージも無くなりもう役割を終えたって事でしょうね。
せめてコスト面のアドバンテージだけでも保てれば、貧者の劣化携帯電話として存在価値もあったんでしょうけど。
個人的な好き嫌いで言うならどちらかと言えば好きなキャリアでしたが、実はもうずいぶん前に終わってるんですよね。
本来は経営破綻した時点で一度詰んでますし、身請けした相手が禿げ様だった時点で完全に終わってました。
もうちょいマトモなところが支援してれば起死回生もあったかもしれません。
みんなが愛したDポ→ウィルコムはとっくにお亡くなりになってたって事で、諦めるしかないと思いますよ、合掌。
書込番号:17812646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PHSよ永遠にさん
旧ドメインで利用していた場合の機種変更は継続利用できるんじゃないんでしょうか?
あと PHSの電波使える機種も残ってますし、新機種の発表もありましたよ。
それより最大の不安はメールアドレスのドメイン名がぐちゃぐちゃに複数存在させてしまったことですかね。
(下記は私のブログ記事です。)
これはどう?: ワイモバイルのメールアドレスのドメイン?
http://korewado.seesaa.net/article/403074898.html
> と4つもワイモバイル用としてメールアドレスがある模様。
> しかも「ケータイ用Eメール 基本機能」ページには y-mobile.com なんて表記も。
> 会社が倒産したならともかく
いや、事実上経営破綻してます。だから会社更生手続きをしました。
記者の眼 - 経営破綻したウィルコムのこれまでと今後:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20100310/345599/
舞来餡銘さん
ここ伏せ字禁止。(伏せるなら書かない、書くなら伏せない…。)
書込番号:17812658
1点

皆様、ご意見ありがとうございました。
確かにiPhone厨様他、おっしゃる通り、破産会社なんですよね。もう。
改めて認識させられました。
ご存知の通りPHSはアンテナが500m毎に必要なのでメンテナンスは携帯より大変です。
他社は200m毎でしたので撤退はDポより早かったです。
友人はNTTパーソナルのPHSを最終日に解約変更しました。
それに比べればMNPが使える可能性の高いウィルコムはまだましなのかも知れません。
もしこの先おサイフとPHSを積んだスマホが出なければ03の時のように5年位esを使うことになるのかな。
せめてソフバンもまとめてy!モバイルになってくれていれば門戸はもう少し広かったのですが、この先はPHSの回線自体も少し覚悟しながら使わなければならないのかな。
ちょっとさみしいです。
繰り返しですが、皆様ご意見ありがとうございました。一日でも長く回線が使えると良いのですが。
書込番号:17817114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一応、京セラはDUAL3を企画している様です
最終的にリリースされるかは、旧イーモバイル幹部の考え方と市場環境、旧willcom幹部との調整によるでしょう
書込番号:17831782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)