端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月30日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 45 | 2014年5月9日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2013年8月30日 16:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
http://gpad.tv/phone/aeon-smartphone-nexus4/
まあ、本体価格が安く買えるだけ、多少マシ
もうちょっとDiscountしても良い様な、、
書込番号:17361069 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>基本通話料金と使い放題のネット接続料金を月額1,560円
これは税別の料金ですね.「スマホ電話SIMフリーData」と同じサービスなのでしょうか.
悪くはないですが,割賦期間の24か月間のあいだに他社のプランが良いなあとかになったりして・・
書込番号:17362989
1点

もう一つのプラン NTTコムhttp://store.shopping.yahoo.co.jp/goo-simseller/nexus4wh-simsetmobileone.html
イオンは安い。解約金もいらないし、弾にもなる。そして余った端末は残債を一括返済し売却。
グローバル版なら自由度が多い。そしてアップデートも早い。
これは、価格破壊を起こすか注目したい
書込番号:17363588
3点

>ネットワーク: W-CDMA(850/900/1700/1900/2100MHz) GSM(850/900/1800/1900MHz)
>パケット通信速度は毎秒 200kbps に制限
微妙ですねぇ。
家でWi-Fi運用する人向きかな?
書込番号:17363629
0点

これってお得なんでしょうかね。
型落ちスマホ + 旧システム利用(3G回線)
今時、LTE回線が使えないスマホってどうなの。
大きく3G専用って表示しなさいなってね。
MVNOなら、IIJとかのが安くて早いかと。
それと当方、SBのiPhone5s使ってますが
月々の支払、3000円台。水没保証外せば2000円台になります。
久しぶりのなんだかなですわ。もめなきゃいいですね。
せめてNexus5にしてくれないかなとね。
書込番号:17365168
2点

微妙ですよね
本体金額29800円以下が妥当
simはLTE対応でも通信出来るから3Gに限定せんでもな、と思う
イオンだから外国人に売りたいんかもね
書込番号:17365771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

200キロ出すのにLTEいらないし。
ちなみにSIMフリーだけど3GだからA社のSIMは使えない。
その辺が尾を引いてるのかねえ?
書込番号:17366582
0点

もう一つ大事なのはMNPできること。
MNP特典がWAON20,000ポイントなら、機種代15,000円に
まあ、わかんないけど、イオンは何かやりそう
英会話のイーオンじゃないから。
書込番号:17366866
1点

公式発表ありました。
http://www.bmobile.ne.jp/aeon/n4.html
ブログではAndroidOS4.2になってるけど公式発表は4.3 しかもグローバル版だから4.4までアップデートも可能。
日本のキャリアAndroidでOS4.4てないでしょう?
いざ出陣と思ったら、販売店がない、買えないでござる。
書込番号:17367016
1点

EMのNexus5は既に4.4.2ですが?
Nexus4も4.4.2へのアップデートが可能です。
半端な知識を振りかざすのはやめましょう。
書込番号:17369034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホ電話SIMフリーDataと同じサービスのようですね。
さすがに上限200Kbpsきついような。
1,560円の追加で3GBまでの高速通信が付加出来ますが
それだと約4,500円・・・うーむ。
端末がNexus5になるか
せめて高速通信が1GBでもついて来れば
もうちょっとお得感がありましたが。
自分ならIIJのみおふぉん+白ロムを自分で用意って方がいいかなー
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2014/0307.html
書込番号:17370693
1点

Akito-T さん 同感です。
それと、↑のサイト見たんだけどイオンでもIIJのみおふぉん売ってるのね。
こちらのプラント消費者が判断しなさいってっかね。
日経一面に書いて販促しとるが、買ってはいけないプランに思えてなりません。
私も、docomoの型落ちスマホの白ロムを進めます。
書込番号:17371557
0点

恐らくですが
Nexus4の流通在庫処分も兼ねてるのでは
単体では、全く盛り上がってないですし
(Nexus5、7が売れてるので)
書込番号:17372162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nexus7(2012)W-CDMAが2万円ちょっとで買えるのに、34080円
しかも、イオン以外は2店舗以外の価格情報のみになって5万円以上
ボッタ状態
書込番号:17375677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意外に売れてるそうな。
ご年配の方がね、初スマホで、月々2980円はお得みたい。
このようなプラン待っていたんですって。
それと、契約に二年縛りなしっていうのと、24ヵ月経過後
使用料1560円って魅力的なんですと。
そんなもんなんですかね
書込番号:17392896
1点

何か、お金持ってるお年寄りの良く分かってない人達に売りつけてる様に思える
さすが、イオン(大陸寄り企業)
元々、イオンが売り出したのも、半島系販社が在庫抱えたので、イオンに泣きついたからだそうで
書込番号:17393667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

価格コムの予想は、はずれました。
バカ売れです。8,000台完売も目前です。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140408-00000002-pseven-bus_all
結局キャリアに洗脳された人間には、格差社会を乗り切る力はありません。
中国みたいに10,000円台のXperiaは欲しいです。
書込番号:17396515
0点

もっと安く済ませる方法もあるのにねー
メガキャリアに慣らされた弊害ですね
sim free端末にしても、もっとマシなの有るしね
書込番号:17397980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もっと安く済ませる方法もあるのにねー
やすくすませるなら、それに越したことはないですが、全ての利用者に適用できますか?
>sim free端末にしても、もっとマシなの有るしね
紹介してください。縛りなし前提で
思わせぶりな言い方は、やめてもらえませんか?
価格コムの口コミの品位が下がります。以上
書込番号:17399432
2点

>紹介してください。縛りなし前提で
Moto GだとかFind5は3万円以下でSim Freeですが?
Sim Free端末に縛りが有るとして、その縛りとは?
水の雫さん
貴方は品位を下げては、いないのでしょうか?
書込番号:17399816 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ドイツ語勉強中さん
日本未発売を紹介してどうするの?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/184/184612/ motoG
http://gpad.tv/phone/oppo-find5-x909-quadcore/ find5
sim free端末に縛りがあるとして、その縛りとは?
nexus5はsim freeですけど縛りがありますね。
また、Android4.4と言うのが一般的なのに、わざわざベンチマークブースト無効だけなのに、ことさら4.4.2と表現するのは貴方だけ。
矢沢さんに言えますか? nexus5 今もCM流れてますよ。4.4って言ってます。
それから、その反抗的な態度は、貴方の今後に悪影響を与えると思いますがねえ。
ま、今回は相手しましたけど、今後スルーします。
書込番号:17399969
1点

>日本未発売を紹介してどうするの?
私は日本から比較的楽に購入できる物を提示しただけですので。EXPANSISをご存知無いの?
貴方の所望する安いxperia買えますよ。
事実4.4.2ですので。何か問題でもありますか?
>矢沢さんに言えますか?
引き合わせて下さいよ。
言いますから。
>今回は相手しましたけど、今後スルーします。
貴方こそ相手にされていないのにお気づきになったらどうでしょうか?貴方のレスは役に立たない。このスレを見直しなさい。
書込番号:17400060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スルーするつもりでしたが、大きな誤解を与えているドイツ語勉強さんに忠告を。
エクスパンシスで購入できるからと言って、すぐに使えるわけでも、ありません。
下記の通り
motog
SDカードも使えない、内蔵ストレージは約4.9GBと少ない。
それから、標準では用意された言語・ロケール以外は変更できない(Morelocale2が通用しない)仕様というのも大きなネックのうちの一つであろう。
普通の人は絶対しないであろう、日本語化という壁があまりにも大きい壁だ。
find5
ただこのOPPO Find5はすべての項目が日本語化されるわけではありません。必要最低限、というかOSが提供する機能をOPPO社が独自で手を入れた部分、例えば設定のUIなどは日本語化されません。
ドコモでいう「プラスエリア」は圏外になります
microSDなどの外部メモリには非対応である
対応している言語は中国語(繁体)、中国語(簡体)、英語、ロシア語の4つ。日本語には対応していないので、お馴染の「MoreLocale 2」を導入。
ガジェオタにはいいですが、一般向けではありません。
nexus4には日本語化という作業はありません。
知識はあっても知恵はない証拠です。
書込番号:17400462
3点

良くお調べになったとしか言いようがありません。
Find 5は所持しておりませんので、詳細はわかりませんでした。とても勉強になります。
Moto Gに限っては実機を所持しております。
日本語化し不満無く使っております。
スペックでNexus4を上回るコストパフォーマンスの高い機をと思い挙げさせて頂きました。
>SDカードも使えない。
Nexus4も使えません。
書込番号:17400660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イオンとしては安く仕入れて、早く売れた上、イオンシムの契約も増えて上手く商売出来た様ですね
3Gのみスマホにしても、ドコモ白ロム、一部ソフトバンク、イーモバイルスマホも10000円前後で手に入るし(Android4.4にはなりませんが)イオンシムと組み合わせるなら、デュアルコアスマホで十分ですしね
費用対効果を考えて提供価格か妥当かどうかは、言い難いと個人的には思います
書込番号:17400666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

子育て中の専業主婦です。こちらで、イオンのスマホについて書かれていたので、ご存じの方がいらっしゃったら、教えていただければと思います。
現在、ドコモの携帯電話を10年以上使っていて、主人とのファミ割で、私の月々の支払いはメールと通話で2000円以下です。(ずっと家にいるので、自宅のPCでネットショッピングなどしています。)
この度、息子が幼稚園に入園し、園バスの到着確認や延長保育の申し込み・幼稚園の掲示板閲覧などが必要となり、現状のままでは、パケホーダイを契約するしかないのですが、月々の支払いが5000円以上高くなってしまいそうなので、イオンのスマホ(月額2980円のプラン)を別に契約しようかと検討中です。
とりあえずやってみて、半年や1年くらいで解約してもいいかなと思っているのですが、Nexus4の支払が残るので、それでも契約メリットがあるかどうか迷っています。
ドコモのオンラインショップで実質0円のスマホなども販売していますが、そちらを購入して、パケホーダイを契約したほうがいいと思われますか?
また、昨日ドコモが新プランを発表しましたが、私のような少額利用者は月々の支払いが高くなるだけのような気がします。
今後の利用など先が見えない状況ではありますが、現在の状況でスマホを使うには、どの方法が最善が教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17402407
0点

敢えて34000円のスマホ買う必要性は無いですよ
白ロムをそれより安く買ってsimだけ別途契約
書込番号:17402620 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドイツ語勉強中さん
Nexus4が3.5万円は高過ぎると思いますが。
かと言って、16GBで日本に入ってくると約3万円のMoto Gが安いか、Nexus4よりおすすめかと言われると微妙です。
日本語化には、SDKを入れる必要がありますし。
そこまでしてもホームやSettingは日本語化されませんし。
さらに、root化して、プラスエリア化しないと800MHzも使えませんし。
そう考えると、Nexus4の日本発売分はBand6(800MHz)を掴むはずなので、
日本語化の手間。プラスエリア化の手間。
というのを考えるとMotorola版のMoto Gがそれほどお得かというと微妙だと思います。
これがNexus4のように公式に日本語化済みで、プラスエリア化済みで、$199ドルを日本円に直した程度で買えるのであれば話は別ですが。
そう考えると、正直今のMoto Gは誰にでもお勧めという訳にはいかないと思います。
Moto GのGPEは日本語には対応しているようなので、あとはBnad6に対応するようにしてGoogleに日本にも(もっと言えばイオンに)売ってもらえるようにすれば、このイオン電話もだいぶ違ってくるんじゃないでしょうかね。
書込番号:17402793
1点

グロスマでもモノによりけりですよね
基本的に技適通過したモノにしておくに越した事無い
並行輸入モノ(iPhone含め)は破損時はある程度諦めんといかんし
日本だけですね、ハードやプランに足かせ付けたがるのw
書込番号:17402866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nori0511さん 子供様のご入園おめでとうございます。
一番安く運用されることが目的でしたら、このスレよりスマートフォンのカテゴリで再度質問された方がよろしいかと思います。
このスレ主は、nexus4をこけ下ろすために立てたスレですので、私もこれ以上関わりたくないです。
ですが、質問内容からしたら、何がしか微力ですが、お役に立てるかもしれません。
口コミは定期的にチェックしてるので、重ねて言いますが、新スレでお尋ねください。
書込番号:17402982
0点

私の過去スレも含めた書き込み見れば、3万円以下なら、妥当と書き込んでいます
Nexus5と比較して今の価格は妥当では無い
さらに言えばNexus7(2012)よりも高い
価格とのバランスが悪い
バランスさせて販売するのが販売会社の責務です
書込番号:17403043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の過去スレも含めた書き込み見れば、3万円以下なら、妥当と書き込んでいます
USではディスカウント価格で$10,000引きがありました。
しかし、今はアベノミクスで円安です。それを日本価格に反映させるには円高になるのをまつことしかないのではないか。
>Nexus5と比較して今の価格は妥当では無い
では、キャリアが販売している定価は妥当か?
>価格とのバランスが悪い
バランスさせて販売するのが販売会社の責務です
販売競争は戦略と戦術です。プライス決定は流通業者にあり、現在の円安では、リスクを伴うものです。
価格戦略とは、他者よりも安くかつ、利益を上げる損益分岐点を設定します。戦術は割愛します。
安部さんが政権を取る前だったら、円高で30,000円以下のプライスダウンが見込めていたかもしれません。
過去のスレも拝見しました。以前は約50,000円だったのですね。そして価格は需給と供給のバランスで推移します。
スレ主さんは、希望価格になったら購入しますか?
書込番号:17403266
0点

仮定として
Nexus4(新規販売)、Nexus5(白ロム)、Nexus7(白ロム2013LTEモデル)、SO-01F(白ロム)であったとして、30000円未満で、どれも選べるなら
Nexus4は購入しないで他の3機種から選びますね
LTE非対応、FOMAプラスエリア化にはroot化が必要ですし
価格と機能を考えると私にはメリット無い
書込番号:17403455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yjtkさん
仰る通りです。かなりハードルが高くあまりお得感もありません。条件がsimフリーであり縛りが無い事でしたので紹介しました。
ただMoto Gに関しては、GPEも3万円以下で購入可能です。
書込番号:17403836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信くださった方、ありがとうございました。
スマホ初心者で、専門用語などほとんど分からないので、こちらでお聞きするべきではなかったですね・・・(><)
またどこかでスレをたてて聞いてみるか、もう少し自分で調べてみます!
書込番号:17403906
0点

ブロードバンド引いてるのであれば、自宅以外でのネット環境に何を使うか良く考える必要あると思いますよ
ブロードバンドの代用としてモバイルルーター白ロムにsim契約した場合の方が安く済む
スマホが無条件に万人に適してる訳ではないので
書込番号:17404143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんそんなことをおっしゃらず、お勧めを教えてあげれば宜しいのかと
思います。
白ロム
docomo SH-06E なんてどうでしょう。
ヤフオクでも新品が安くゲット出来ます。
また通信用simは、BIC SIMのSMS対応オプションつけて
一番安いのですと、1000円位/月 で運用でします。
こちらは通信専用ですので、ガラケーと二台持ちになります。
またご自宅に光回線など通信環境が整っていれば無線ルーター設置して
スマホをWiFi運用すれば、月々通信量1GBで十分です。
書込番号:17405055
1点

舞来餡銘さん
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/nexus-4-japan-docomo-foma-plus-erea-available.html
日本版のNexus4はプラスエリアに対応しているようです。
ドイツ語勉強中さん
GPE版は、Googleから買うには、米国住所と日本のGoogleに登録していないクレジットカードが必要になります。
そこで、転送業者が必要になりますし。
かつ、Googleに目をつけられていない業者である必要があると言われています。
ちょっとハードルが高いように思います。
amazonやebayなら出品されているものもありますが、高く付きますし。
概ねGPE版のNexus5 $399の輸入に6万円ほどかかっているようなので、$199のGPE版のMoto Gの輸入に一万円以下の差額は厳しいかもしれません。
Googleから直接でも、オレゴンの転送業者を使って、ギリギリじゃないでしょうか。
転送手数料と、送料と、消費税相当額が別途かかりますし。
プラスエリアの問題もありますし。
やはり、日本できちんと扱ってもらわないと。
そういう意味では、今回のがキッチリ成功して、イオンがある程度の量をGoogleジャパンから買う約束を取り付けるくらいのことが必要かも。
書込番号:17405110
1点

yjtkさん
1ShopmobileさんでGPEのmoto Gは3万円以下で購入可能です。
書込番号:17405189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16GBが、$279で送料が$30で、さらに受け取り時に消費税相当額と納税の代行手数料が乗るわけなので(1000円強?)、三万円オーバーですね。
ですので、Moto Gはオリジナルの$199としてのインパクトは強烈ですが、非正規の方法で国内に持ち込むと、インパクトが薄れます。
僕も、Moto GとNexus5を持っていますが、三万円になってしまうMoto Gは正直、人に勧めるのは微妙です。
後プラス一万円で、日本語も出来て、プラスエリアもあって、LTEも使えて、フルHDで、光学式手ブレ補正のカメラあり、プラス5000円で、32GBもあり。
メンテナンスも、Nexus5なら壊れても国内で一応修理が利きますし。
Qiにも対応してますし。
かなりの国のキャリアのAPNが初めから入ってますし。
日本語とAPNならGPE版のMoto Gもかな?
Moto Gの最大の特徴はその値段なので、業者が間に入ると、どうしても特徴が薄れます。
デュアルSIMのXT1033が同時に3Gが使えれば、ガラケーSIMとMVNOのSIMを入れてウハウハなのですが、残念ながらデータ通信しない方のSIMは必ずGSMになるので、そういうわけに行かないですし。
3G+3Gなら三万円でもいけると思いますが。
書込番号:17405249
1点

意外にすれが伸びていて驚いています。確かにイオンスマホだけに限定すれば、構わないと思います。
>とりあえずやってみて、半年や1年くらいで解約してもいいかなと思っているのですが、Nexus4の支払が残るので、それでも契約メリットがあるかどうか迷っています。
ということですが、ヤフオクで売却することもできます。そのためには残債一括精算が前提になります。
落札相場ですがこちら
http://aucfan.com/search1/q-nexus4/s-mix/ 2万から2万8千円まで。意外に相場は高いです。
3G限定ということですが、モバイルWi-Fi運用すればデータ通信はLTEで出来ます。
あと、子供が幼稚園入園になれば、ママ友も増えます。docomoだけでなく、au、Softbankの人もいるでしょう。かけホーダイプランを高いと考えるならばLINE電話が使えます。
つまり、子供が成長するに従って、おつきあいの幅も広くなるでしょう。ちなみにLTEでも音声通話は3Gです。手頃感が良いこのスマホはお勧めですよ。
キッズケータイもいずれ必要になるかもしれません。小学校に車で子供さんをおくっていくかもしれません。
また、長期にdocomoと契約してますが、au、SoftBankのショップに行ってカタログをもらってみてください。思わぬ嬉しい話を店員から聞けることもあります。
書込番号:17405257
0点

どうしても、新品スマホを安く手に入れて安く運用となると
http://s.kakaku.com/item/K0000629004/
上記スマホとOCNの通話機能付きのシム契約、となるかと思います
書込番号:17405882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

旧機種が在庫無さそうなので、今はこちらのみみたいです
http://s.kakaku.com/item/K0000629005/
あとは、フリービットですかね
http://freebit.jp/device/
書込番号:17405982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いましたが個人的には満足です
回線交換方式で縛り無しだと日本通信の他のプランでは実現できずみおふぉんでも実現できないためこれにしました
また、デビットカードでの契約や必要以上の本人確認が無いことや、店頭で実機触れる事などを考えると多少の割高は許容出来るかなと…
4.4.2 までアップして使ってます
回線交換の通話はやっぱ圧倒的ですね。
誤算はホストモード非対応位です
多分飽きたらXperiaSX辺りに差し替えて使うかも…
書込番号:17421316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もイオンのスマートホーンを購入しました。
妻がauスマートホーンをイオンのスマホに買い換えて使っているのを見てガラケーから乗換えた。
ひと月の通話が十秒位でauの送られてきたガラケーが(前の携帯が回線が変わるとの事)気に食わずやめたかった。
携帯の本体を買い替えするとスマートホーンと変わらない、
この基本料金ならガラケーと変わらないし(安いかも)昔、日本通信が出したスマホより早いしディスプレーも大きい。
この速さはこの回線を余り使っていないのか、アンドロイドのバージョンが上がったせいかかなり早い。
家ではネットはPCで光を使っているがそれでも不満は感じない。
PCでgooleのメールを使用しているとスマホの連絡帳に登録されているのが便利。
書込番号:17428388
0点

ほとんど在庫捌けたみたいですね
実際、もっと在庫は有ると思うけど、追加販売しないのでしょうかね
書込番号:17495682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
(他の方々により既出情報ですが)海外でのNexus4を上げておきます(画像)。
Google検索で「Nexus4 値下げ」で一考するのも有り。
思うところありますが、SIMロックフリー端末の幅が広がることは良いですね。
0点

日本向けのNexus 4は流通経路が違いますからね。
値下げがされたのはGoogle Playですが、日本ではGoogle Playから買えませんので値下げはないでしょう
書込番号:16524858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)