端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年8月30日発売
- 4.7インチ
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年1月1日 12:24 |
![]() |
3 | 1 | 2014年12月18日 11:42 |
![]() |
3 | 4 | 2014年12月14日 02:08 |
![]() |
2 | 6 | 2014年12月3日 15:08 |
![]() |
17 | 4 | 2014年5月11日 18:33 |
![]() |
10 | 3 | 2014年1月28日 16:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
先日、更新したばかりのロリポップ「Android 5.0」「Android 5.0.1」を搭載したNexusシリーズ端末で複数の報告が挙がっているメモリーリーク問題が公式に不具合を確認しました。
その内容は、全てのアプリを閉じた状態でも異常にメモリーの消費量が多いという症状です。通常、500MB程度であるはずが、1.2GBも使用されているという状況が発生していると報告しました。
しかし、GoogleのAOSPフォーラムのユーザーが、ディスプレイがオフになっている状態で“system_server”というプロセスがこのメモリーリークの原因になっていると指摘しています。
以上の事から、Googleのプロジェクトメンバーも不具合を公式に確認し、同スレッドのステータスがFutureReleaseに変更されました。
PHANDROIDによると、これはGoogle側が問題を認識し、次回以降のアップデートで修正されるという意味と考えて良さそうです。
なお、「次回以降のアップデート」ですが、本来の順番は「Android 5.0.2」となる予定でしたが、5.0.2はAndroid 5.0を搭載されたNexus 7 2012のみAndroid 5.0.1を飛ばして既に提供中であることを考えますと、おそらくNexus 7 2012以外のNexusシリーズ端末に提供される次期アップデートはAndroid 5.0.3になると予想されています。
また、このメモリーリーク問題は、一部でAnroid 5.0以降の異常なバッテリー消費問題の元凶との指摘もあるようです。
メモリリーク問題が解決できれば、バッテリードレイン問題も改善できると思われます。
いずれにしても今後の更なるアップデートによりNexus4(シリーズ端末)が改善・安定する事を希望したいですね。
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
2015年2月末にはAndroid.5.1がリリースされるという噂が出ています。
androidpitによると下記の変更点を予定しているみたいです。
・サイレントモードの復活
・安定性の全体的な改善
・RAM管理の改善
・アプリが突然落ちる問題の修正
・バッテリー管理の改善
・WiFi利用時のネットワークデバイスの過剰消費の修正
・WiFi接続の問題の修正
・「Ok Google」機能の問題修正
・通知問題の修正
・一部のデバイスにおけるサウンド問題の修正
・その他の改良や修正
ほとんどがバグフィクスなので本当に5.0.2ではなく5.1になるのでしょうか。
いずれにしても最新OS情報の真相が楽しみです。
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
下のスレの「噂」が現実となりました。尚コメントは重複します。(ペコッ)
【5.0.1】は、Google Developers の web を閲覧し Factory Images for Nexus Devices で確認できます。
今のところ、公開ファクトリーイメージは「Nexus 9・Wi-Fi版のNexus 7(2013)・Nexus 10」です。
近いうちに今回5・0Lollipopアップデート対象端末にもOTAされます。
改善予定の報告によりますと「メモリーリークや一部の機種をアップデートすると動作が遅くなるなどの不具合が多数報告されていました。等」みたいですね。
2点

【5.0.1】メンテナンスアップデートの内容について
Googleからの正式な報告等はありません。
Ars Technicaの記事を参考に書込みます。
・細かなバグ修正の他に意図せずにデータが消去される問題への対応が含まれるそうです。
・ロック解除に数回失敗した場合にデータが消去されるように設定しパターン・アンロックを用いている場合Android 5.0ではシングルタップも失敗と見なされるみたいです。
・何度か画面に触れてファクトリーリセットが起動する可能性が稀にあるなどです。
・またNexus 7の動画再生に障害を起こし得るバグの修正も含まれるみたいです。
これはファクトリーイメージが公開されている「Nexus 9・Wi-Fi版のNexus 7(2013)・Nexus 10」用に対してのコメントです。
また、今回の5.0.1は致命的なバグの早急な対応とも記載されていました。
書込番号:18249874
0点

本日、Google Developers のNexus4を確認したところメンテナンスアップデート5.0.1が出ました!
Nexus4 Nexus6が追加されています。(Nexus5は未だでした。)
Factory Images "occam" for Nexus 4
【5.0.1 (LRX22C) 】
OTAが降ってくると思います。アップデートが大変楽しみです。
書込番号:18258591
0点

早速、LinuxのPCで「焼き直し」しました。当たり前ですが、見た目や使い勝手の変化はありません。GoogleのAccountのおかげでパソコンのようにデータやアプリの再構築の手間がないので、OSの焼き直しは慣れると5−10分ででき、クセになりそうです。OSが立ち上がると、アプリのインストールとかが始まり延々と続くのですが、勝手にやってくれるので、楽です。一日ががりの自作PCとは隔世の感があります。
書込番号:18267330
1点

kadendaさん
流石ですね。Nexus4、使いこなしていますね。また、使い心地はいかがですか。
今回の不具合修正用のメンテナンスアップデートとの情報でした。
噂では、【 例 5.0.2 】次期メンテナンスアップデートがすでに準備中みたいですね。
Nexusシリーズ端末は最新OSを楽しめるので付加価値があり、他のAndroidスマホとは別次元です。
書込番号:18267900
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
下のスレにも書込みました。
下記、次期メンテナンスアップデート情報が掲載れていました。
【Google がつい最近リリースされたばかりの「Android 5.0(Lollipop)」のメンテナンスリリースとして「Android 5.0.1」、もしくは「Android 5.1」を準備していることが判明しました。】
噂のレベルですが、早ければ年内とも囁かれているみたいです。
Nexusシリーズ端末の対応全機種に行われた今回の5・0のアップデートは、不具合等が多かったのでしょうか。
いずれにしてもNexus端末が快適に利用できることが一番ですね。
0点

〉Nexusシリーズ端末の対応全機種に行われた今回の5・0のアップデートは、不具合等が多かったのでしょうか。
そういう意味で人柱的Nexusは存在の意義があるのでしょうね。
書込番号:18230482
1点

傾 奇 者さん、コメントありがとうございます。
その通りですね(笑)
それも全て受け入れてこそのNexus端末シリーズですし。
その他のAndroid端末のためのバシ(柱)ラーです。
書込番号:18230516
0点

5.0で不具合多いです
Nexus5でUPDATEしたユーザーも苦労してる様です
5.0はスルーすべきです
書込番号:18230962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のNexusはアップデート後、特に不具合も無く待機中(スリープ時)の電池持ちも長くなり使い心地も良いです。
ただ一つ【Outlooku.com】アプリが、たまに「同期しています…」と永遠に繰り返す事があります。
この場合は解消方法として電源の「ON/OFF」です。まあアプリの適応性か相性問題なのでしょうが。
それ以外は、5・0Lollipopにアップデートして問題もなく、お陰様で前より快適に利用出来ています。
予定されている次期メンテナンスアップデートで更に良くなる事に期待したいです。
書込番号:18231449
0点

5.0の修正版5.0.1のファクトリーイメージが、nexus7 9 10の機種で公開されたみたいなので、nexus4や5でも近いうちに公開されるでしょう!
書込番号:18233202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

恋くんさん
私も【Google Developers】を閲覧し「Factory Images for Nexus Devices」で確認しました。
今のところ、公開ファクトリーイメージは「Nexus 9・Wi-Fi版のNexus 7(2013)・Nexus 10」です。
近いうちに今回5・0Lollipopアップデート対象端末にもOTAされるはずですね。
改善予定の報告によりますと「メモリーリークや一部の機種をアップデートすると動作が遅くなるなどの不具合が多数報告されていました。」みたいですね。
まあ、修正の対応の早さと他のAndroid端末よりも一早く最新OS利用出来るわけですからを良い意味で楽しまないとNexusの価値が半減します。(笑)
書込番号:18233283
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
Nexus7 ( 2012 ) でも発生した事。
買ってすぐ一緒に買ったレイアウトの液晶保護フィルタ張りました。
電話に出られません。
致命的なタッチ切れが発生し、受話部分までフリックが届かないんです。
CM10やCM11も試しましたがダメ。
フィルタ外すと正常です。
これ、Nexus7 ( 2012 ) の初期ROMでも起こりました。
その時は恐ろしい速さでアップデートが来て一気に治りました。
今回は4.3 〜 4.4.2 すべて出るのでおそらくもうだめでしょう。
レイアウトの液晶保護フィルタはイオンで一緒に売っている物です。
他に評判が見当たらないので私の物を外れ個体として投稿しました。
(結局外れなのでだから何?って話なんですけどね。)
2点

保護フィルムを貼ると正常に機能しないが、素の状態なら問題ない。
こう言う事なら、どちらかと言うとフィルムの方に問題を感じます。
勿論、フィルムの種類を問わずに発症するのかもしれませんし、一般的なフィルムを貼ったら機能しないのではちょっと製品として不自由だとは思いますけどね。
書込番号:17483181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

のぢのぢくんさん
早速の返信感謝です。
N7の時には自分で張ったり1000円はらってヨドバシで張ってもらったり
相当試行錯誤しました。
あれに懲りたので今回は2種類のみ試してあきらめました。
一応事前準備として左上のセンサー部分をカットして試したので
既知の不具合はフォローしたつもりでしたがどうにもこうにも
受話が出来ないのが最大のネックです。
(ゲームしないので気にしてませんでしたが今回初通話用スマホだったので
愕然としています)
ありがとうございます!!
書込番号:17483295
3点

サードの周辺機器の相性までメーカーに責を求めるのはちょっと違うと思いますが、一般的なフィルムくらい使えないのも困ってしまいますよねぇ。
メーカーが違いますしネクサスである事との因果関係は考えにくいですが、何かあるんでしょうかね。
n4はあまり見かけませんがn7はそこそこ出回ってますし、あまりそう言う話も聞きませんが。
ともあれ、「仕様」でなくて「外れ」なのであれば完品との交換を求めたいところではあります。
書込番号:17483323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

同意します
わざわざ、専用の保護フィルム買うぐらいなら100均のでも、今まで不具合出た事無いなあ
ケースを買うついでに付いてくるのなら仕方ないけど
書込番号:17504668 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Nexus 4 LGE960 SIMフリー
発売時期が遅れるとこのような事にね
国内販売ですと。Nexus4 > Nexus5 って。
ありえないなぁ。海外版だと逆転するけどね。
国内キャリアのスマホの値下がりと一緒。
新製品は気を付けないといけませんね。
Android4.4っていうのもでたばっかだしね。
iOS7は、既に7.0.3です。
5点

今だに40000円近くしますね
30000円以下でないと売れないと思うけど
輸入元はコストかかるだけ無駄な商品になっている様な、、
書込番号:17102291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カキコありがとうございます。
商社は在庫持たないから、注文あったら相手国に
発注すればいいだけなんで問題ないかと。
それに初めからマーケット市場に日本ゎはいって
ないかと。
また、対日戦略の影響が大きいのたけど、5も
思ったより売れてないのよね。
KARAが三人になるっていうのも残念です。
書込番号:17102538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イーモバイルがNexus5を早く処分しようとしてますけど、個人的にNexsus4をイーモバイルから安く販売してもらえれば、状況も変わるかも知れません
基本は悪く無い端末ですし
書込番号:17123549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)