端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
iPhone 5c 16GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 5c 32GB docomo | ![]() ![]() |
iPhone 5c 16GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5c 32GB SoftBank | ![]() ![]() |
iPhone 5c 16GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5c 32GB au | ![]() ![]() |
iPhone 5c 16GB SIMフリー | ![]() ![]() |
iPhone 5c 32GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2013年9月18日 16:15 |
![]() |
5 | 3 | 2013年9月16日 11:48 |
![]() |
31 | 10 | 2013年10月13日 12:12 |
![]() |
3 | 2 | 2013年9月27日 06:58 |
![]() |
23 | 9 | 2013年9月21日 08:39 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2013年9月19日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
5sを通常購入して、5cを99ドル(日本円で)購入させてくれるんでしょうか?単体だけの購入プランは確認済みですが。
もし出来るとすれば、同じキャリアなのでSIMカードの抜き差しだけで使えますか?
ご教授お願いします。
1点

>>5cを99ドル(日本円で)購入させてくれるんでしょうか?
国内のはこんなに安く変えないですよ。
あくまでアメリカの2年契約での値段だったかな?
購入するなら白ロムでしょうね。(おそらく4〜5万くらいではないかなぁ?)
国内のiPhoneはSIMロックがかかっているため、au同士ならiPhone5sと5cのSIMを入れ替えて使うことは出来ると思いますよ。
というか、質問がわかりにくいです。
もっと具体的に質問してくれないとこちら側としてもサクッと答えられませんよ。
書込番号:16596298
3点

http://store.apple.com/us/buy-iphone/iphone5c
99$は米国AT&T,Verizon,Sprintの2年間加入時の実質価格です。
一括価格は549.00$です
auでの価格は52,920円です。新規加入でも最大10,000円のキャッシュバックがあるので
42,920円かな。
http://www.au.kddi.com/information/topic/mobile/20130914-01.html
書込番号:16596585
3点

AMD 大好きさん #REF!さん
レスありがとうございます。その通りです。
5Sを正規プランで購入すれば5Cを白ロムで99ドルで買える(予備機種またはバッテリー切れでSIM入れ替え使用)と勘違いしていました。
なるほど、99ドルで購入できるプランが外国にあるって事なんですね。
ありがとうございました。
書込番号:16602651
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
LTEエリアマップについて質問です。
LTEエリアマップは全て800Mhzが使用出来ると考えていいのでしょうか?
LTEエリアの中に1.5Ghzのみのエリアがあるのか知りたいです。
と言うのもLTEエリアマップの中に5sが
3Gしか対応しないエリアを知りたいからです。
ネット上を暫く探したのですが見当たらなったのですが、、、
1.5Ghz、800Mhz別のエリア詳細は公表してほしいです。
0点

基本的にできると思っていいと思います。
1.5GHzエリアは都心部で混雑する場所に800MHzの補完する形で配置されているはずです。
しかも、全国で5000局しかありません。
私のHTC J butterflyは800MHzと1.5GHzの対応ですがそれでもほとんどLTEエリアです。
2.1GHzと800MHzに対応しているiPhone5sとiPhone5cはもっと安定して繋がると思います。
書込番号:16593462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>LTEエリアマップは全て800Mhzが使用出来ると考えていいのでしょうか?
LTEエリアの中に1.5Ghzのみのエリアがあるのか知りたいです。
基本的に1.5GHz帯の使い方としては、800MHz帯の混んでいるところをカバーするサブバンドとなっています。
そのため、1.5GHz帯のあるところには800MHz帯のLTEがあるということです。
1.5GHz帯は混んでるところやビル陰など800MHz帯の穴のところなどに整備されています。
1.5GHz帯を単体で整備するということは少ないと思います。
そのため、ほぼ800MHz帯と言ってもいいでしょう。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32407772.html
基地局の免許情報を見れば1.5GHz帯は2.1GHz、800MHz帯とくらべて少ないのがわかります。
http://wnyan.jp/3542
書込番号:16593480
2点

ジュンさん、AMDさん
わかりやすく回答頂きありがとうございます。
これで安心して機種変更出来ます。
こちらは5cの板だったんですね、、
どちらにしても解決失礼しました。
ありがとうございます!
書込番号:16593766
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 32GB docomo
先日とりあえず予約したのですが、普通の携帯(ガラケー)から、電話帳を移行するにはパソコンなどで本人様で移行してください。といわれました。
何か移行用のソフトはありますかと聞くと、現在の所は未定です。と言われました。
何かいい方法ありましたら教えてください。
0点

あーそっか。
docomoは初参入だから、auやSoftBankのようにアドレス帳の移行ができないのですね。
おそらく発売日までに移行できるアプリが出来ると思いますけどね。
良い方法としてiCloudを利用する方法があります。
パソコンでiCloudにログインし、VCardを読みこむでガラケーで作っておいたVCardファイルを読み込む方法はどうでしょうか?
書込番号:16591167
2点

iPhoneってgoogle使えないんですかね。
使えたら同期させればいいと思いますが。
書込番号:16591218
1点

ARROWS NXさん
少し調べてレスされたら如何ですか?
スレ主さんは本当に困ってスレを立てていると思いますので
何でもかんでもレスすれば良いと言うスタンスは私は好きでは有りません
書込番号:16591410
19点

下の物のようなのが、docomoからも出ると、思います。
20日頃には。
http://www.au.kddi.com/support/mobile/guide/iphone-add-ikou/
書込番号:16592487
2点

みなさん回答いただきましてありがとうございます。
どうやら20日過ぎないとわからなそうですね。
ドコモさんが早めに対応してくれることを願います。
書込番号:16594121
0点

docomoのことだから、アプリを何とか間に合わせるかも
書込番号:16598798
1点

>下の物のようなのが、docomoからも出ると、思います。
これauiPhone4S〜5で使ったけど
ドコモiPhoneでも使えそうな感じだけどどうなのかな・・・
書込番号:16598846
2点

ガラケーでアドレス帳のバックアップを作って、ガラケーからお友達か家族に添付ファイルで送信。
iPhoneに変わったらお友達か家族から先ほどのアドレス帳ファイルをiPhoneに送信。
iPhoneで添付ファイルをアドレス帳に変換。 で良いのではないでしょうか?
書込番号:16605972
2点

ARROWS NXさん
>iPhoneってgoogle使えないんですかね。
iPhoneでも問題なくGmail使えますよ。
ただ、今年から新規に設定した場合は、フェッチでしか通知しなくなったようですが・・・
iPhone4sの時代ですが、電話帳(連絡先)の移行には、かなり手こずった覚えがあります。
うろ覚えですが、次のような手順だったと思います。
iPhoneでGmailを設定⇒imodeメールで電話帳を添付ファイルとして、iPhoneのGmailに送信⇒Gmailで連絡先を展開⇒iPhoneとgoogleの連絡先を同期
ここまでしても、姓と名はひっくり返るは、フリガナはダメだわ(+o+)
結局、PCで全て修正しました。
SPモードが使えませんので、現状ではAMD 大好きさんが薦めておられる、iCloudを利用する方法が一番簡単なように思いますが、フリガナがうまく移行できないとの書き込みも見た記憶があります。
SPモードが使えるようになるまでは、少し心配ですね。
書込番号:16606808
2点

私の家内もiCloud経由で行いました。
FE-203Σさんの仰る、フリガナ問題は、名前項目にスペースを入れない、入れて有るものは面倒ですが修正してバックアップしたところ、上手く移行できました。
因みに、iOS7のiPhone上で新規に登録する場合もスペースを入れるとアルファベットの中国語読みみたいになります。
書込番号:16700535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB SoftBank

家電量販店によって変わってくると思いますよ。
また、アップル製品なのでポイント還元率も低くなるんじゃ無いでしょうか?
書込番号:16602120
1点

ヨドバシは5%還元でした。
最近はアップル製品だとしてもポイント還元するみたいです。少ないですけど。
書込番号:16637456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
このiPhone 5cを最低料金で契約して、実際にはdocomo SIM (契約したSIM)を使わずに、イオンSIMとかBB excite SIMとか、IIJ SIMとかと交換して運用したいと考えていますが、どうなりますか?
2点

>>実際にはdocomo SIM (契約したSIM)を使わずに、イオンSIMとかBB excite SIMとか、IIJ SIMとかと交換して運用したいと考えていますが、どうなりますか?
残念ながらMVNO系も使えない仕様となりそうです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32921779.html
書込番号:16586065
3点

抜け道を作らせないとは、さすがアップルと言うところですね
とは言え今回ドコモとの契約は以前と違ってiPhoneが落ち目なので大分譲歩しているようですね
書込番号:16586166
6点

香港で購入されても所謂JAPANモード仕様は買えません
それでも良ければ海外版購入も1つの手です
推測ですがドコモのXiとFOMAプラスエリアは使えないしauの800MHz LTEも使えない
書込番号:16586266
2点

@ちょこさんが言うように、日本で使われているマイナーなバンドのLTEは使えません。
auとdocomoの800MHz帯などは使えませんね。
docomoで使えるのは2100、1800MHz帯だけですね。
香港版だとSoftBankで利用できる2100、900、1800MHz帯すべて対応してますね。
書込番号:16586395
2点

AMD 大好きさん
スレ主さんはドコモ回線のMVNOを使用したい様なのでSBの話ししても仕方無いかと
確かにSBはグローバルなLTE周波数を持っていますが基地局に問題が有りますね
特に地方で顕著です
書込番号:16586543
3点

まあ、取り扱いが始まったらかすぐに全ての環境を期待するのも酷と思うのですが。
まあ、一年して同じ環境なら文句も出てくるでしょうが。
書込番号:16594179
2点

5sで使えた記事出てるので、5cでも使える可能性出てきましたね。
一括0円になったら買ってみようかな。
書込番号:16610801
1点

iijmioなら、ドコモのiphone5c、5sのどちらも、3G限定ながら、つながるようです。そのうち、各社も対応するでしょう!
書込番号:16613463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB SoftBank
現在ガラケーを使用しています。機種変更でiPhoneにしたかったのですが、毎月の支払額が高すぎてずっと買えずにいました。今回、廉価版の5Cが出れば毎月の支払額もかなり安くなるものと期待していたのですが、支払額がこれまでの5とほとんど変わらないのはなぜですか?98ドルなのに機種代金が4万円もするのはなぜですか?廉価版の意味がないように思います。料金の仕組みが全く分かっていないのですが、どなたか教えて頂けないでしょうか。
1点

海の向こうでも実質詐欺が横行してるみたいですからその表記でしょう。
型落ちスペックの安物とは言え、何の縛りもなく98ドルで買えたら他のデバイスが全滅するレベルです。
書込番号:16586028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TVニュースでも98ドルとか言ってましたねぇ。ただし「2年契約」場合の「実質」価格。正しい本体価格では無いです。
以下リンクに契約なし時の価格がありますが、5c16GBで549ドル(約5万4800円)だそうです。でもって足らない分は月額使用料から回収。
http://www.gizmodo.jp/2013/09/iphone_5ciphone_5ssim.html
書込番号:16586041
0点

>>支払額がこれまでの5とほとんど変わらないのはなぜですか?
中身はほぼiPhone5ですからね。
スマートフォンの価格はこれくらいが普通です。
>>98ドルなのに機種代金が4万円もするのはなぜですか?
これは2年間契約した際の実質価格が98ドルとの発表がAppleの発表会でされました。
おそらく実質の端末価格は3240円(16GB)になると思います。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32915061.html
端末の支払いのしくみですが、
まず
基本料であるホワイトプランが980円
インターネット接続料金が315円
パケット定額プランが2年間月々5460円
まずこれだけ計算すると、
980+315+5460=6755円
となります。
そして肝心の端末価格ですが、
端末価格は16GBで52920円となっていて、2年契約ですから24で割って月々2205円となります。
これに月々割と呼ばれる2070円割引のものがありますから、
2205-2070=135円
135円が月々の実質の端末料金です。
そして先ほどの6755円と135円を足して、
月々6890円となります。(分割)
一括の場合は月々の端末支払いはなくなりますので、
プランの合計の6755円と月々割の-2070をたして、
6755円-2070円=4685円
月々の支払は4685円となります。
基本的にSoftBankに機種変するより他社に乗り換えたほうが安いです。
他社の料金は僕のリンクのMNPのau、docomoの欄を御覧ください。
書込番号:16586042
3点

非常にわかりにくいですが、分割払いということですよ。
でも、別にiPhoneに限った話ではないでしょう。
携帯電話買うのは初めてですか? 昔から1円の携帯電話が
ありましたよ。通信費で回収の仕組みです。
スマートフォンの中味は、パソコンそのもの。しかも小さいから
金がかかる。通信設備にも金がかかる。世の中の仕組みを少しは
勉強しましょう。
書込番号:16586122
6点

日本と海外の契約方法は違います
海外の場合毎月幾ら以上支払う契約を2年間キャリアと契約した場合に
端末代金として支払う金額が99ドルです
当然途中で解約した場合には端末代金を請求されます
私個人としてはこの方法が正常な様な気がします
書込番号:16586218
1点

>海の向こうでも実質詐欺が横行してるみたいですからその表記でしょう
詐欺の定義は?
法的定義に該当するなら良いが、そうでないのに詐欺というのは名誉毀損。
子供だから仕方ないが、公の場に書き込むのは良くない。
料金体系にケチを付けるのは良いが、度を越すと見苦しいだけだ。
書込番号:16586260 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、早々のご回答ありがとうございました。
ようするに5Cは廉価版と言っておきながら、5の料金と何も変わらないということですね・・。
〈デジタル系さん〉
素材をプラスチック製にするなどしてコスト削減を図っているはずなのに、料金は変わらないって・・「世の中の仕組み」がおかしいとは思いませんか?
書込番号:16587735
1点

>素材をプラスチック製にするなどしてコスト削減を図っているはずなのに
逆に言えばそれだけ。中身はiPhone 5のままですから、部品代で1万downって考えれば納得できる価格と思いますよ。
もっと安いと期待が大きかった分、発表後に株価が下がっちゃいましたね。
ポリカーボネートボディってクラムシェルのiBookを思い出しますけど、5cも教育機関向けに安売りするんでしょうか…
書込番号:16588171
0点

>詐欺の定義は?
詐欺でなければ騙しのテクニック
一括0円って挑戦企業が考え出した騙しのテクニック。
「25ヶ月間加入して実質0円。」って表記すべきなのに肝心な部分を表記せず、自分たちに都合の良い部分だけ表記するって騙し、詐欺に該当するぞ!!
日本人は騙され易いから気をつけないと。
書込番号:16595158
3点

iPhone5cは廉価版じゃなくて電池の持ち時間とLTE対応電波が増えたマイナーアップグレード版です。
書込番号:16603146
0点

appleは廉価版だとか言ってません。ラインナップを増やしたという事では?もともと、iPhone3Gや3GSなんかもプラスチックでしたし、アルミの高級感を嫌う人もいるのでは?
パケット通信料は他のスマホも同じです。かいかえ割も有りますし、スマホデビューしては?
書込番号:16604908 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)