端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5c 32GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 3 | 2014年2月9日 11:12 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2014年1月11日 09:29 |
![]() |
7 | 1 | 2014年1月10日 21:24 |
![]() |
0 | 6 | 2014年1月9日 20:30 |
![]() |
3 | 6 | 2014年1月5日 17:43 |
![]() |
3 | 4 | 2014年1月1日 13:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 32GB docomo
MNPでドコモのiPhoneに変更予定です。
来年の2月が2年割の更新月なので今から色々お得な情報をさがしていますが、auのMNPは4万〜6万のキャッシュバック情報がありました(Twitterのショップアカウントより)。
最近はソフトバンクもキャッシュバック2万以上に引き上げたらしく、ドコモもやるのかな、やらないかなと待っています。
2月までにあると思いますか?
ないならこのままauで機種変更しようかなと思っています。
MNPする目的は、旦那の家族割に入ってあちらのおかあさん(ガラケー)と無料通話するためです。
書込番号:16951383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモも、実質0円なら、60000円のキャッシュバックは簡単に見つかりますが、一括0円となると、2〜3万円が限界みたいですね。
逆に、auやソフトバンクは、一括0円で、そんなキャッシュバックがあるのですか?
探し方がわるいのか、Twitterでは見つからなくて…
書込番号:16952001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の地域では5cの32GBは、MNP限定で一括0円と1万円分相当の特典があります。
16GBだと2万円分です。
1台購入より、複数台購入のほうがより多くのキャッシュバックがあるみたいです。
ちなみに、複数台購入で5cだと最大12万円のキャッシュバックがあるみたいです。
今、買うよりも春の方がキャンペーンは強化している可能性も高いので、様子見ではないでしょうか。
書込番号:17018214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモは、去年の年末に機種変更対象者にそれぞれのドコモショップ限定で5万円キャッシュバックで顧客開拓してましたね!!ソフトバンクは自分の住んでる地域で3万円でした。
5Cだと3万のキャッシュバックキャンペーンをしているところが普通でしたが、地域一番店が5Sも3万円キャッシュバック始めてから、量販店も追随してうちの地域では3万円キャッシュバックは普通になりましたょ!!
ドコモはドコモのネットショップで2/16までだったと思いますが、5万円キャッシュバック開始しましたね
1月の契約悪すぎで、単発での短い期間のお試しキャッシュバックキャンペーンを開始しましたが、
どうなるか楽しみです♪ドコモは、契約が増加出来なければ、5万円キャッシュバックが普通になるでしょうね!!
6万ださないと、他社から回線奪取出来ないかもと冷や冷やな状況なのが現状です。
(一度離れた顧客を取り戻すコストは普通3倍近くかかるのがマーケティングの常識ですから)
ソフトバンクのキャッシュバックとドコモのキャッシュバック
ソフトバンクは、商品券で契約時に支払い
ドコモは、分割支払い時に同時に分割キャッシュバック
どちらがいいかは、お好み次第です。
家族回線合わせるなら、ソフトバンク、ドコモのどちらかを選ぶかで
3の倍数か5の倍数の金額のキャッシュバック分になりますので、単月の支払いや、ガラケー2台持ちを考慮するのは、あまりお得感が無くなってきてます。
iPhoneの契約では、
MNP以外でやろうと考えると安いIIJやOCN契約を考えるのが一番ですが、
MVO業者利用で端末を3年以上利用を前提にしてる人以外にドコモの良さは、もうあんまり無いです。
回線速度もiPhoneでは、端末の通信モジュールに大差がないので、回線業者の設備投資状況によるので、それを判断基準にしないと、自分が高い通信料を払って利用しても、メリットを享受出来ません。
もう、キャッシュバックキャンペーンを賢く利用するのが一番だと感じます。
ソフトバンクは、関東のある地域では、実測65kbpsを出す地域が既に開始されています。
900MHZ帯域のプラチナバンドLTEも4月に開始予定ですので、関東圏での実測がさらに早くなる事は、多くの人が実感できるはずです。
この事を踏まえて、ドコモを選択するかを考えないとご自身が損しますょ!!
関西、中部地域でのドコモ最速計測報道が多いのは、
報道されませんが、ソフトバンクのプラチナバンド4月開始に向けての動きに向けての布石でしかありません
ソフトバンクの電波不満足地域と合うのは、偶然でもなんでもなくて、ドコモの負けないための戦略です。
関東圏でお住まいの方は、ドコモを選ぶ際はキャッシュバック5万を狙っても、多くの地域で実測3kbpsしかでませんから、ウィルコムのiPhone4Sの実測6kbpsの体感速度の通信費3300円を考慮したほうがいいです。
あくまで、ご自身のお住まいの通信速度状況によるので、
周りの友人の経験談やドコモショップでの実際の通信速度を考慮したほうが無難です。
書込番号:17169443
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
auのhtl21から乗り換えでこちらのiPhoneに買い換えたいのですが月額について質問があります。
年末に横浜にあるビッグカメラにいって月額を聞いたところ3000円以下プラス通話料と言われました。そのときには今年まではこの値段といわれて来年になったらまた変わりますとのことでした。セールストークだと思ってあまり聞いてなかったのですが本日渋谷にいったところ最低でも4500円くらいはかかるといわれました。
こんなにも月額って変動するものなのでしょうか?
二年間で考えたら凄い差なので驚いています(^^;)
書込番号:17027283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ横浜のビックカメラで、もう一度聞いてみてはどうですか?
書込番号:17027346
4点

うーん、月額3,000円のときはセールで安くなっていたと考えてくださいな。
で、セールが終わったので4,500円になったと、そういうことです。
書込番号:17027520
0点

Docomoの場合、本体価格が分割払いと一括払いでも変わってくるし、学生や元Docomoユーザーでも
変わってくるので複雑です。
ご自身の適応条件を基に具体的に見積もった方が良いでしょうね。
1年間は安くなるのは月々サポート増額キャンペーンによるものでしょう。
Docomoの料金プランでは他社からのお乗りかえ(MNP)iPhone 5cは、月額利用料4,200円から
となってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html
書込番号:17028647
0点

一括0円でした?
だとすると、
6550 - 2520(月々サポート・24ヶ月) - 525(月々サポート増額・12ヶ月) - 780 (スイッチ割り)
= 2,725
で1年間です。パケットの解約をしないで使うなら、おそらく3キャリアで一番安いです。
1年後に525+780円が増える感じですね。
で、2年後に6550円になりますので、おそらくまたauに戻る感じですかね ^^;
書込番号:17031041
0点

みなさま回答ありがとうございます。
先日の店にいったところドコモ独自のおかえりキャンペーンが
適用されたらその価格になるとのことでした。
バットノーズクール様がおっしゃるとおりスイッチ割りも適用されるようですが
一年しか適用されないので残債を背負ってまで乗り換えるのが微妙なところです(^_^;)
店員さんが内緒でってことで少し情報をくれたのですが、今は買い時ではないとのことでした。
書込番号:17036041
0点

「今は買い時ではないとのことでした。」とのことですが、
差し支えなければ、その理由を教えていただけないでしょうか。
書込番号:17049551
0点

3月になるとキャッシュバックなどが高額になるからではないでしょうか?
今だといいところで一括0円のキャッシュバック2万くらいですからね。
書込番号:17054332
1点

ゆうゆう2009さん
ありがとうございます。
年末や決算期の3月は例年キャッシュバック額が増えますものね。
書込番号:17058764
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
本日SMS対応SIMが届いたので検証してみました。
結果はiijなど同じで成功しました。アンテナ表示もOK、テザリングは不可です。
OCNの動作確認はSIMフリーのみだったので不安でしたが良かったです。
難点として3Gでは通信できないこと(他社とは違い、3G用とLTE用のプロファイルがあるから?)
それに伴い普通にモバイルデータオン、LTEオンにしても切り替えが出来ない。(表示も3G消える→3G再表示)
コツとして、1度LTEをオフにし、3G表示が消えた瞬間に再度オンにすれば切り替えができることがわかりました。もちろん表示もLTE表示です。
オフにし、3G表示となってからオンにすると切り替え不可でした。
1度LTEに切り替わればモバイルデータをオフにし再度オンにしてもLTEからの復帰となります。
ただし、機内モードにオンにすると3Gからの復帰となるようで、また上記したようなやり方をしなければならないのも辛いです。
これらがわかるようになるまでだいぶ苦労しました。
でも、ガラケー+iPod touch+モバイルルーターが、ガラケー+iPhoneになったので総合的には良かったですけどね。
本当はiPhone一台にしたいんですが、2in1ができない+パケホが高いということを考えたら厳しいです。
長文失礼しました。
書込番号:17054423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記です。
3G通信出来ました。出来ないと書いたことお詫びします。
LTEエリアでないところは3Gに切り替わりました。
書込番号:17057296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
つい最近、この機種を購入しました。テザリングを使用とすると、開始するまでかなり時間がかかります。
iphoneのインターネット共有では「検索可能になりました」とすぐになるのですが、実際に使いたい機種のほうで wifi で検索かのうになるのに数分かかります。
皆様如何でしょうか?
そういうものなのか、故障ないしは不具合なのでしょうか?
0点

Wi-Fiテザリングが不安定な時は、Bluetoothテザリングを試してみましょう。僕は、iPad AirをBluetoothテザリングで使っています。
書込番号:17004576
0点

iphone5の例ですが、
参考になるのでしたら。
↓
http://news.mynavi.jp/articles/2013/02/23/iphone_why15/
スピードは、USB接続 > wifi > bluetooth と、記事では説明されています。
消費電力は、bleetoothのほうがwifiより少ないので、バッテリが長持ちすると、子どもが言っていました。
書込番号:17016205
0点

レスありがとうございます。
いろいろ試してみました。
電波が強くて安定していないとwifiテザリングができないようです。アンドロイドだとできるんですが…。
おっしゃる通り bluetoothだとできますね。
実はdtabにテザリングでdビデオをみたかったのですが、bluetoothテザではなぜか通信できないのです。
仕様でしょうか?
書込番号:17022964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dtabはPANに、対応していません
書込番号:17037037
0点

>実はdtabにテザリングでdビデオをみたかったのですが、bluetoothテザではなぜか通信できないのです。
仕様でしょうか?
仕様です。Bluetooth自体の。
現状の技術ではBluetooth通信での動画再生は不可です。
通信速度が遅過ぎるので。
書込番号:17037134
0点

1985さん
ダウンロードした動画の認証もできないのです(>_<)
ネット自体はできるのですが・・・
書込番号:17053443
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 32GB docomo
docomo iPhone5c の白ロムを購入し、IIJのSMS対応SIMを契約しました。
プランはライトスタートプラン、iOSは7.0.3
構成プロファイルをインストールし、画面見るとLTEの表示でした。
アンテナピクトもしっかり表示されています。
3Gしか利用出来ないと言われていたので一安心しました。
これから楽しみたいと思います。
0点

3G回線だけしか利用できないのであれば、3Gで接続されているんじゃないかな?
表示は関係ないと思いますよ?
書込番号:16784710
1点

〉カメカメポッポ さん
IIJは、docomoの正式プロバイダです。
回線はdocomoの回線をIIJのサーバーに接続
して、ユーザーに利用させる仕組みです。
ですから、スレ主さんがLTEを掴んでも不思議はありません。
スレ主さんの契約では、(2GB/月)迄のクーポンがある限り、docomoのLTEは掴みます。
詳細は、こちらをご覧下さい。
https://www.iijmio.jp/bicsim/welcomepack.html
クーポンをオーバーするか意図的にクーポンをOFFにすれば200kbps通信速度になると。
その低速通信で更に最大3日間で120MBを超えると、規制されます。
書込番号:16785865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


すれ主さんと同じ条件でSo-netの+Talk SIMを使っています。
3G:OK LTE:OK テザ:NG です。
>ihard Love さん
クーポンとLTEは関係ないですよ〜
クーポンが切れても、LTEの200kbpsで通信しますよ〜
PINGが違いますから、3Gとは別次元の使い易さです!
書込番号:16854939
0点

私はOCNモバイルONEのSMS非対応SIMを使用していますが、アンテナピクト非表示、LTE通信は出来ませんでした。
今度SMS対応SIMが届きますので、結果をまた報告させていただきます。
書込番号:17037962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で説明を。
iOSは最新です。LTEは使えませんが3Gで通信となっています。
それでも、LINE、FaceTimeの音声、ビデオ通話ともに無難にこなせました。
動画の視聴、アプリのダウンロードなどはLTEのそれよりも圧倒的に遅いので、その場合はモバイルルータを併用しています。
せっかくのLTE通信可能な機種であるにも拘らず、性能を全く発揮させてあげられませんが、sms対応SIMでLTEが掴めることを期待しています。
書込番号:17038522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB docomo
機内モードからの復帰時や圏外からLTE圏内に入ったときなど、3Gへはすぐなるのですが、LTEへ中々繋がりません。設定内のモバイルデータ通信で、LTEのオンオフをするとしばらくしてLTEをつかみます。
ハードウェアの問題でしょうか?
書込番号:16935481 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にDoCoMoのLTEはいまひとつ通信状態がよろしくないようです。
都内の混雑している場所などは3GのままLETにならない場合も少なくはないです。
妻がauの5cなのですがその電波の接続状態や速度に3〜5倍とかなりの差がありました。
書込番号:16951842
1点

私はauのiphone5で電波の品質がよくない地域に住んでます。(兵庫県南西部)
LTEでつながれば20M以上楽勝でつながりますが、3Gでもものすごく遅いときやが少々あり、
何時でもどこでも、田舎の屋外で使いたいときに使えないのが現状です。
だから3Gのエリアの広さ、通話のエリアが近隣の山間部でも普通に使えるdocomoに戻ろうと思いますが、
3Gでも十分だと思いますがLTEでないと普通にサファリは使えませんか?
スレ主様どうでしょう?
書込番号:16955299
0点

やまとのまーさん
au iphone5の3Gに比べたら、まだドコモの方がましかと思います。
書込番号:16955312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はdocomo回線のMVNOでdocomoのタブレット(samsung製)を使っていますが、LTEへ中々繋がらないことはありません。
なのでiPhoneのハードウェアの問題なのかも知れませんね。
書込番号:17022589
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)