端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)
クチコミ対象製品を選択してください(全8件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5c 16GB au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2015年4月24日 21:45 |
![]() |
13 | 3 | 2014年1月31日 19:11 |
![]() |
33 | 10 | 2013年10月1日 19:31 |
![]() |
3 | 7 | 2013年9月24日 18:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
やっとOS7.12を手に入れて
本日契約しました。
場所:ヨドバシカメラ
「即時開通ができる店舗」でヨドバシの記載あり
郵送契約の場合、手順でWIFIが必要でした
自宅はそのような環境がなく
カフェかどこかで設定が必要
面倒なのと多分自分では無理と思いヨドバシへ
専用カウンターがないのを承知で近くの係り員へ訪ねると
AUの店員が引率してくれてカウンターへ
SIMカードはauの物でした。
時間にして1時間
自宅のマンションでスピードを測ると
下り:12.3Mbps
上り: 2.9Mbps
比較したことがないので実際早いか不明
今までガラケーでネットし放題300円+4200円
基本料金込みで合計5200円位でした。
月の通話は100円未満で上限5000円まで張り付く無料通話
アホくさくなりました
今後は
ガラケー940円予想
UQ 980円
合計2000円ですね
4点

スレ主さん 念願が叶って本当に良かったですね♪ たかが携帯!されど携帯! 賢く運用して節約は大事ですね(^^♪
書込番号:18665377
3点

心温まるコメントありがとうございます。
5/1から3GBに増えるみたいです。
動画見ないので余るでしょう。
来年の今頃は結構みんな使用してる気がします。
やっと昨日、auのメールの設定が出来ました。
携帯とsimスマホ両方届きます。
もう携帯は通話専用です。(通話も月に50円位しかしないのですが、、)
書込番号:18685494
4点

正式対応はOS7.1.2ですが、
どうしても別の色の5Cを使いたくてダメもとで
OS7.1.1を購入しました。
ネットでも数人成功者あり
結果は大丈夫でした。
前回メール設定して大丈夫だろうと思ってましたが
手こずりましたので情報共有を、、、、
SIMを挿したアイフォンから手続きすると
ガラケーのCメールにプロファイルのアドレスが飛んできます。
これをガラケーからアイフォンに移す必要があります。
前もってアイフォンにヤフーメールか何かを受信出来るようにして
プロファイルのアドレスをコピー・貼りつけ
ガラケーからアイフォンにメール送信
アイフォンに届いたメールの中のアドレスをクリックしたら
プロファイルがアイフォンにインストールされて
一発で携帯で受信していたauのメールが一気に入ります。
あと携帯のアドレス帳はauショップの備え付けの
機械で一発でアイフォンにコピー出来ます、
アイフォンにSIMを挿してないとエラーになります。
みなさん快適生活を!!
書込番号:18715146
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
ブルーが欲しくて、しかも、スマホは初めてだったので、焦って買いました。
機種変更で、3240円でしたが、auのポイントがたまっていたので、ほぼ0円でした(^o^)。
私には、スマホの先輩の、妹がいるので、全部やり方を教えてもらって、使いこなせています!
でも、2年以内で、前のガラケーをやめたので、15000円程、損してしまいました・・・。
でも、スマホをその値段で買った、と思って、我慢しました。
皆さん、スマホに替えるときは、2年の更新月にするに、こしたことは無いですよ!!
3点

瀬野らぐな さん
更新月というよりも、毎月割がなくなる
タイミングでの機種変が良いのではない
でしょうか?
がらけーの機種代の残債があったようです
ので、おそらく今回のiPhoneへの機種変は
契約更新月以外にされたと思います。
基本的に機種変はいつでもできます。
契約更新は2年であるため、MNPされる際は
更新月でないと、違約金?が取られます。
機種変更と契約更新月を混同されている
ように感じましたので、レスさせていただき
ました。
間違い等あるようでしたら、ご指摘頂ければと思います。
書込番号:17134543 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> でも、2年以内で、前のガラケーをやめたので、15000円程、損してしまいました・・・
間違ってるよ。
更新月にMNPしても MNP手数料&新規契約事務手数料で\5250-必要なんだから、15000円程じゃナイはず。
2年縛り解約の違約金\9975-にしても 利用期間ぶんは基本料が半額に割り引かれていたのだから
10ヵ月超 使ってれば 損はナイのだよ。
身勝手な計算するのは 被害妄想の気があるのかもしれませんよ、いちど病院で受診してもらった方がイイ。
馬鹿にしているのではなく、スレ主の健康のために♪
書込番号:17135578
4点

てっきり残債の一括返済の事を損をしたと
思い込んでいましたが、よくよく考えれば、
毎月割がなくなった事を損したとスレ主様は
お考えだったんですかね。
そうだとしたら、私のコメントはスルーして
下さい。もっと文脈を読まないといけない
ですね^^;
お騒がせしました。
書込番号:17136099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
良く、プラチナバンド対応以外iPhone5cの中身はiPhone5と同じと紹介されておりますが
大幅に改善改良されている点があります。
スマートホンの本来の目的である、通信機能すなわち無線通信の基本性能が格段に向上してます。
RFチップセットが交換され5sと同じ物が使用され、基板パターンやファームウェアも改善され、
受信感度が良くなっています。
次に、Cellサーチ時間が大幅に短く、精度も向上してます。結果iPhone5よりLTEの捕捉時間の短縮と
捕捉確率が向上してます。(LTEを掴みやすくなっている、1xで固まらない。)
ユーザ体感的には、iPhone5cはトンネル等から出たりした場合、3Gからの復帰がものすごく早い、
LTEの捕捉割合が高い(プラチナバンドがまだ使えないSBMでもその差は歴然)。通信が切れにくい。
iPhone5cは、受信感度も良くなっているので地方の地下の飲食店など3Gが圏外ぎりだった場所で
安定して電波を捕捉したりします。
iPhone5とは別物と思えるほど進化してます。開発にもかなりコストをかけたのがうかがえます。
報告まで。
10点

ありがとうございます。
対応周波数帯が増えただけかと思っていました。5からの買い換えも有りのようですね。私は5sのゴールドに決めてますが、未だキャリアを決めてません。
書込番号:16637190
2点

nagesidaさんのレビューからすると、5Sより成果が出てしまった?という感じですね。
書込番号:16637314
3点

auの5はLTEの電波が繋がりにくいという書き込みはちょくちょく見られますね。
そういった方々には朗報だと思います。
書込番号:16637346
3点

皆さん、ありがとうございます。
その他、バッテリー容量が若干大きくなっていますが、
低消費電力化で、Web閲覧でもかなり電池の持ちが良く
なってますね。
話題変わりますが、KDDI研究所が、Wi-FiとLTEで同時に通信できる
「リンクアグリゲーション」技術を用いたAndroid端末向けWeb
ブラウザ「predio(プレディオ)」を発表しましたね。
実はiOS7からSiriが同じMPTCP技術を導入済みです。
早く一般のアプリにも開放してくれないか、期待してます。
書込番号:16637553
5点

> 早く一般のアプリにも開放してくれないか、期待してます。
板ズレですが、加賀電子の作るauの「スマートフォン用」?としてアナウンスしたはずの+1 collectionの地デジチューナが新し目のiOSしか対応していないのはそういった「開放」と何か関係があるんでしょうかね?
書込番号:16638258
2点

デジタルチューナーはiOS6以上の対応なのでWiFiの関係かと。
さて、消費電力の報告です。
条件を揃えるため800MHzの弱い場所で2GHzを掴む場所で行ないました。
バッテリ容量は、5、5c、5sの順に1440mAh、1507mAh、1570mAhです。
待ち受け時間(42時間測定で換算)
5、5c、5sの順に、251時間、302時間、288時間
LTE接続時間(ftpダウンロード、電池が切れるまで2回平均)
5、5c、5sの順に、8時間03分、10時間37分、10時間08分
以上、カタログスペックを満足しておりました。
書込番号:16648136
3点

nagesidaさん、お世話さまです。
それほど差が無いとは言え、どう見ても5cの勝ちな感じですね。
感度良好が好影響するのでしょうか?
デジタルチューナーのiOS6以上は、もしかして加えてB-CASの関係もありとかでしょうかね。
書込番号:16648608
1点

筐体が金属じゃないことも影響しているんでしょうか?
書込番号:16654140 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

FuQu5ukさん、
はい、筐体がプラスチックってのも、
プラスに作用している様です。分解写真を見ても
内蔵アンテナの構造が少し違う様です。
特に手持ちでは、5cの受信感度は1番良くなって
います。実用でも電池の持ちが良い様です。
書込番号:16654212
2点

なるほど、そう言えば4で筐体自体をアンテナにする現行の仕様になった時、圏外問題起こりましたもんね、
改良されたとは言えフレーム自体をアンテナにするのは根本的に不利なのかもしれないですね。
書込番号:16654482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5c 16GB au
今回、初めてiPhoneを購入しました。5cの32Gです。
9月22日の14時頃に機種変して23時頃にバッテリー残量が10%程度になったので充電しながら寝ました。
次の朝9時過ぎても充電量は50%程度です。
こんなに充電に時間がかかるものなのでしょうか?
1点

1時間もあれば充電終わりますよ。
何か原因ありそうですね。
AC充電ですよね?
USB充電だと供給元のパワーにも大きく依存しますけれど。
書込番号:16621946
1点

たまーにそういう不具合でますよね。
取りあえずいちど充電器を抜いてiPhoneの電源を再起動してから充電してみてください。
それで治らなければほかに原因があるかも・・
書込番号:16622001
0点

充電するときにiPhone本体の電源はオンになるとは思いますが、オフにしてしまうと時間がかかります。
書込番号:16622589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何に接続されてますか?
電源コンセント? コンピュータのUSBポート?
ケーブルとUSB電源アダプタはApple純正ですか?
書込番号:16622902
0点

皆さんレスありがとうございます。
アダプターも接続ケープもアップル純正品って言うか本体に付属の物でコンセントからの充電でした。
その後、本体を再起動しケーブルのUSB部分も一度抜き差しして接続したらスムーズに充電出来ました。
原因はハッキリしませんが様子をみてみようと思います。
症状が再現せずに快適に使用出来れば良いのですが・・・
書込番号:16623511
1点

>USB部分も一度抜き差しして接続したらスムーズに充電出来ました。
一時的に接触が悪かったかもしれませんね。
しっかりさしても再発を繰り返すようでしたら、Appleに相談されたほうが良いかもしれません。
購入したばかりではあまり無いケースかもしれませんが、ゴミが入り込んでいることもありますのでOA・パソコン用エアダスターなどでお掃除してみるのもいいかもしれません。
書込番号:16623676
0点

ふじくろさん、再レスありがとうございます。
どこかが接触不良だったのかもですね・・・
しばらく様子をみる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:16627782
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)