iPhone 5s のクチコミ掲示板

iPhone 5s

  • 16GB
  • 32GB
  • 64GB

64bit「A7」と指紋センサー「Touch ID」を搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone 5s 製品画像
  • iPhone 5s [スペースグレイ]
  • iPhone 5s [シルバー]
  • iPhone 5s [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全40件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

閉じる

iPhone 5s のクチコミ掲示板

(23778件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全1476スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

iTunesのバックアップ先を変更

2013/12/19 17:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo

クチコミ投稿数:721件

いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします<(_ _)>

「iTunesのバックアップ先を変更する」 これはCドライブの空きを
増やす(節約)ためだけなんでしょうか??
Cの空きに余裕があれば必要ないんでしょうか??

PC(Win7)のOSをクリーンインストールをしたらiTunesとiPhoneのバックアップも
消えてしまいますよね。
それに備え「iTunesのバックアップ先を変更する」のではないんでしょうか??

書込番号:16975045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2013/12/19 18:36(1年以上前)

容量対策もありますが、
そもそもHDDなんていつ調子悪くなるかわかりませんから、iTunesのデータに限らず多重化しておいた方が安心です。
外付けHDD等にもバックアップしておくとベターです。

書込番号:16975292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2013/12/19 18:36(1年以上前)

>Cドライブの空きを増やす(節約)ためだけなんでしょうか??

その通りです。
私は、自作デスクトップ、ノートパソコン共にOS起動ドライブ(Cドライブ)は「SSD」を
使っています。HDDより格段に快適ですが、欠点はまだまだ高価です。
そこに、iTunesのバックアップを入れたらたちまち容量不足になるから、容量の大きい
HDD(Dドライブ)に移動しています。

iTunesのバックアップファイルは外部ディスク(外付けHDD)などにコピーしておけば管理
しやすくなります。

書込番号:16975293

Goodアンサーナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/12/19 19:23(1年以上前)

僕は、MacBook Airが128GBしかないので、そもそも本体に保存することが無理です(・・;)
外付けのHDDを保存先にするしかないですね。

書込番号:16975444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件

2013/12/20 17:20(1年以上前)

品格コムさん、train77さん、iPhone厨さん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>

Googleでググってみたら、たくさんヒットしました。わたしは、このサイトを参考に設定しました。
http://applian.jp/itunes-backup-file-move/

上記サイトに書いてある通りCのbackupフォルダがショートカットになりますよね。
これだと別ドライブへリンクしてるって事なんで、PCを初期化(OSクリーンインストール)したら別ドライブのバックアップまで消えてしまいますよね。それじゃ、バックアップにならないような気が・・・。
別ドライブの他のフォルダにもコピーするかしないと駄目ですよね。
皆さんは別ドライブを外付け等にしてるんでしょうか??

それから、皆さんはiTunesの設定を何か変更してますか??
上記サイトにはiTunes本体の設定は何も書いてないので、デフォルトでいいのかな??と思いまして・・・。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:16978554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2013/12/21 15:27(1年以上前)

機種不明

>別ドライブの他のフォルダにもコピーするかしないと駄目ですよね。

わたしはApple製品は機種ごとにCドライブ以外で管理してます。

書込番号:16982111

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/05 00:39(1年以上前)

スレ主 シェフ777さん、

ご解決、おめでとうございます。

書込番号:17481106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

カーナビとの接続ケーブル

2013/12/19 13:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank

スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

音楽を聴くためにiPhoneとカーナビを接続したいです。
そのためのケーブルを探していますが、いくつか条件がありますので合うものがあれば教えて下さい。

(1)カーナビはパイオニアのAVIC-MRZ07U
   →ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrz07-2_avic-mrz05-2/
(2)カーナビ側はVTRに接続(映像入力は使いません)
(3)Lightning - 30ピンアダプタは既に所有しています
(4)信頼度が高くて、できるだけ安価なもの
(5)iPhoneのソフトウェアバージョンは7.0.4です

(2)に関して
カーナビ側にはいくつか音声入力用の端子がありますが、AUXにライン出力の信号を入力をしたら、音質が非常に悪かった上、特定の音が割れました。
あまり詳しくないのでわかりませんが、電圧が高すぎるのかもしれません。
そこでVTRの音声入力へ接続したところ、改善されました。
映像は無くても構いませんし、操作もiPhone側で行います。

(3)に関して
lightning端子になってからアナログ音声出力ができなくなったようなので、DAC入りのLightning - 30ピンアダプタ(0.2m)を購入しました。
理想的なのは30ピン - RCAケーブルですが、探しても無いか、非常に高価なので、今候補に挙がっているのはAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルです。
   →ttp://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-Apple認証-iPhone取得-iPhone用-コンポジット映像信号対応AVケーブル/dp/B004SBBDD0/ref=cm_cr_pr_product_top
これより安価で、そこそこ信頼できるものがあれば教えて下さい。
USBや映像端子はあってもなくても構いません。

3.5mmステレオミニ(オス) - RCA変換ケーブル(オス)ならありますので、ライン出力ができる30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあるなら、それでもいいです。
(一応探してみましたが、信頼度の低そうな(評価が悪い)ものしか見つけられませんでした)

注文が多くて恐縮ですが、詳しい方、回答よろしくお願いします。

書込番号:16974554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:24件

2013/12/19 17:08(1年以上前)

提案です。
Bluetoothのレシーバーを通してAUXにつなぐ方法は如何ですか?
私はAlpineのオーディオで同じ事をしていますが、音がひずんだりすること
は特になく使用できてます。私の場合カーナビからの音声ケーブルがRCAしかないので
ステレオミニピンに変換するケーブルを介して接続してます。
電話もハンズフリーで使えるので便利ですよ。
カーナビはiPhone側のアプリで起動している為特に車には付けていませんが、
ハンズフリーでケーブルがない環境もなかなかいいものですよ。

ちょっと内容違いましたか?

書込番号:16975017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/19 19:29(1年以上前)

すいません、よくわからないのですが、
楽ナビ AVIC-MRZ07II のオプション品にあるパイオニア製iPod専用ケーブルは高いからダメなんでしょうか?
高いというほどの価格差でもない(数百円程度)ような気がしますが。

パイオニア iPod用USB変換ケーブル CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-CD-IUV51M-パイオニア-iPod用USB変換ケーブル/dp/B0050N94KO
(楽ナビ AVIC-MRZ07II もちゃんと対応機種に入っています)


また、楽ナビ AVIC-MRZ07II は、既にBluetoothアダプタが搭載されているようなので、
現段階でiiPhoneのBluetooth機能は使うことができるんじゃないですか?
音質については、実際に音を聞いてみてご自分で判断すればいいと思います。

書込番号:16975461

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/12/19 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

Digi太郎mark2さん、回答ありがとうございます。
Bluetoothは仕様上エンコードしてから転送するため音質が落ちます。
基本的に有線で接続することしか考えていません。

ちなみにiPhoneは親戚がいらなくなった物をお下がりで貰いました。
電話としてではなく音楽プレイヤーとしてです。
故に電話の機能は使えませんので、ハンズフリーも必要ないです。



宮のクマの雅さん
CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。
例えばリバーブをかけたような音が割れます。
他の音も、いっぱいいっぱいで、何とか鳴らしているような苦しい感じになります。
これがVTRの音声入力の方に接続すると改善されるのです。
VTRの方は画像2枚目の通り、ピンケーブルのメスに刺すようになるので、最良なのは30ピン - RCA(オス)ケーブルということになります。

Bluetoothに関してはDigi太郎mark2さんの回答への返信と同内容となります。

書込番号:16975965

ナイスクチコミ!0


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/12/19 22:30(1年以上前)

いい音で聴きたいけどお金はかけたくないし便利なBluetoothは使いたくないって、無理っしょ

書込番号:16976192

ナイスクチコミ!2


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/12/19 22:59(1年以上前)

iPhone厨さん
そうですね。
妥協するならAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルを買います。
ただ映像端子は使わないので勿体無いと、貧乏症の私は考えてしまうのです。
ならばこれと同じくらいの品質で、USBや映像端子のないものが、その分安く買えたらと思っての質問でした。

以前はHP-P1があったので、ステレオミニ - RCAケーブルだけあればよかったのですが、ポータブルを捨てて据え置きに投資することにして売っちゃいました。

今気付きましたが、ステレオミニ - RCAケーブルならあるので、30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあれば万事解決なのですね。
と、思って探してみましたが、これも高いか、評価の低いものしかないようです。

今になってカーナビをケチらず、iデバイスからのデジタル入力に対応している物にしておけばよかったと後悔しています。

書込番号:16976334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/19 23:01(1年以上前)

>CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。

そうですか。
私は以下の商品の組み合わせで使用していますが、特に問題はないですね。
(私の耳が悪いだけかkも…)

ナビ:カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9900
ケーブル:ナビ純正オプション CD-IUV51M
コネクタ:APPLE純正オプション Lightning - 30ピンアダプタ(ケーブルじゃないやつ)
iPod:iPod touch 5th、iPad Air

私は基本的にナビ側から操作してて、音質は問題ないですけど、
確かにiPod側から操作すると音質は悪かったです。
(どっちをとるかと言われれば迷わずナビ側からの操作をとるレベルでした)
明日時間があったらもう一度確認してみます。

一応、iPod側から操作すると、iPodがプレーヤーになってアナログ出力、
ナビ側から操作すると、iPodがメディアサーバーのようになって、
ナビがiPodからデータを読み出して再生していると思ってます。

書込番号:16976337

ナイスクチコミ!0


スレ主 lilamさん
クチコミ投稿数:229件

2013/12/19 23:43(1年以上前)

宮のクマの雅さん
先ほどの回答への返信の際にお礼を忘れていました。
大変失礼いたしました。回答ありがとうございます。

失念しておりましたが、HP-P1のラインアウトの出力レベルが高すぎたという可能性も否定しきれませんね。
Lightning - 30ピンアダプタを経由した場合のラインアウトの出力レベルの値がわかりませんが最大1Vrms程度なら、もしかすると問題なく再生できるかもしれません。
ちなみにHP-P1は最大2Vrmsです。
更に言えば出力レベルが高すぎてナビ側の最大入力の値を超えているから音が割れるというのは、私の推測というか妄想かもしれません(こういう機器の仕組みはさっぱりわかりませんので…)。
宮のクマの雅さんの環境で問題ないなら、私の環境でもいけるかもしれませんね。
とりあえず30ピン - ステレオミニ(オス)ケーブルを買えばいいのですね。
この際ナビ純正のでもいいかもしれませんが、もし駄目だった場合結構痛いので100円均一辺りを探してみます。

書込番号:16976530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:186件

2013/12/21 03:10(1年以上前)

iPod 5th と AVIC-VH9900 の組み合わせですが、各種接続にて(全くの主観ですが)音質を聴き比べてみました。
ヘッドホンアンプなどは使用しておりません。

(良)
 1.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(ナビから操作)
     ・・・ナビのソース切替は「iPod」
 2.イヤホンジャックから3.5mmΦオス⇔3.5mmΦオスのオーディオケーブル経由で接続
     ・・・ナビのソース切替は「AUX」
 3.Bluetooth経由(ナビにBluetoothアダプタND-BT10接続)
     ・・・ナビのソース切替は「BT-AUDIO」
 4.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(iPodから操作)
     ・・・ナビのソース切替は「iPod」
(悪)
  * 30ピン - 赤白ピンプラグのケーブルは持ってないので検証できません。すいません。


やはり、「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由でUSB接続した場合、
昔の記憶どおり、ナビから操作する場合とiPodから操作する場合で、音質に格段の違いがありました。
ナビから操作した場合、(ナビ自体のDAC性能を考慮して)まあこんなものだろうという妥当な音が出ました。
iPodから操作した場合、(iPod自体のDAC性能を考慮して)持てる実力を全然出し切れていない感じです。
抽象的に表現すると、こもった音というか広がりがない音というかそんな感じです。
明らかにBluetoothの音よりも聞く気になれなかったので、かなり悪いです。
個人的な印象としては、(イヤホンジャックから出したらそれなりによかったので)iPodの性能だけでは説明できないほど悪いです。
ただし、音が割れているようには感じませんでした。

私が試した範囲でオススメできるのは、若干操作性は落ちますが、専用ケーブルで接続してナビから操作する方法(1)ですね。
また、スレ主さんの耳でどこまで満足できるかわかりませんが、投資額を低く抑えるという意味では、
イヤホンジャックから3.5mmΦ⇔赤白ピンプラグのケーブルで出すというのはダメでしょうか?
(私の場合、ナビの前面に3.5mmのAUX入力端子があったので、3.5mmΦ⇔3.5mmΦを使いました)
出力レベルはちょっと弱いですけど、個人的にはナビ側で調整すればまあこれでもいいかなと思ったんですが。
(ナビの機種によって、ノイズが大きく乗ってきたりするかもしれませんが…)

書込番号:16980458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIMフリーiPhone5sと格安SIMとiPad mini(Wi-Fi)

2013/12/18 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

長文でしかもややこしい事をお聞きしますが、お知恵をお貸し下さい。

現在、iPhone5s(SoftBank)とiPad mini Retina(Wi-Fi版)を使用してます。

通信費を抑えるために、いわゆる格安SIMとSIMフリーiPhone5sを検討しています。

希望としては。
@MNP(番号そのまま)で、通話も使えるSIMへ変更したい。
キャリアメールアドレスは諦められても、電話番号が変わると何かと面倒なので。

ALTEなどの高速通信を利用したい。

B使えるデータの容量的には最低でも月に1GBは欲しい。

C月々の支払いを今より安くしたい。
現状、SoftBankに【毎月必ず支払うことになる】のは、基本使用料やパケット定額などを合わせて5437円/月、一年後は毎月の割引が1000円分消えて6437円/月に増額です。


自力で調べると、@〜Cをクリアしてるのがb-omobileの「スマホ電話SIM フリーdate」1560円/月で、それに「3GB高速データオプション」1560円/月を付けて3120円(税抜)が個人的にはベストなんですが。

問題点もありまして。

これだと、テザリングが出来なんです。
サポートに問い合わせたらiPhone5までならテザリングもできるそうなんですが5sと5cはテザリングできないと。

テザリングができないと「iPad miniが自宅でしか使えなくなる」わけで、そこは困ってます。
現状はiPhone5sテザリング→iPad miniをネット接続してます。


そこで、私の頭に浮かんでるの案が。

DモバイルWi-Fiルーターを契約。

E今のWi-Fi版iPad mini Retinaを売って、セルラー版を買い、データ通信専用SIMを契約して使用。

です。

Dは簡単ですが正直、持ち歩く機器が増えるので極力避けたいです。

となるとEになるんですが、これまた分からないことが...
・セルラー版iPad miniは、日本で正規に買おうと思うとSoftBankかauでのキャリアの回線契約が必須なのか?

・もし、オークションなどでキャリア販売のセルラー版を買ったとしたらSIMロックがかかっていて格安SIMは使えないのか?

・SIMフリーのセルラー版iPad mini(海外のものとか)を手に入れたとしたら、どのSIMでも問題無く使えるのか?です。


カテゴリー違いのことまで入り込んだ上に、いろいろゴチャゴチャ書きましたが、通信費を抑えて、なおかつiPad miniも外で通信できるようにするためには何が最善でしょうか?

書込番号:16971198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2013/12/18 16:50(1年以上前)

すいません。
パケット定額の料金は2年間同じみたいです(ーー;)

書込番号:16971239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2013/12/19 02:01(1年以上前)

1.〜4.のSIMフリーiPhone5s一括購入価格+MNP費用、b-omobile月額よりも
現在のSoftbank iPhone5s分割支払金を本体一括払いすれば
近い月額まで下がりませんか?

国内でのCellulerモデルは未契約での購入は出来ないと思います。
国内キャリア間はSIMロックだと思います。
海外版または白ロム入手となるでしょう。
Appleで通信事業者として認定してる以外のものはDocomoも含め自己責任ですね。

書込番号:16973352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2013/12/19 03:50(1年以上前)

格安simってmvnoの事だと思いますが、使い勝手を考えると値段なりだと思いますよ。
コストを突き詰めるともっとお得なモノはありますから、明らかなメリットって導入の敷居の低さだけだと思います。
しかも500円や1000円なら兎も角、mvnoに3000円ってちょっと信じられないレベルです。
そもそも、mvnoって基本的にはドコモですから他キャリア版のiPhoneで動かすにはちょっと手間ですし。

現在の契約がどうなってるかは定かではありませんが、金額的には端末を分割購入してる様に見受けられます。
もしそうであればコストカットはほぼ不可能ですから、2年間使い倒すのが一番マシな気がします。
清算の上でMNPって力技もありますが、あまり旨味は無いと思いますし。

一般論として端末は分割で買わない、回線と端末は必要なら分けて用意する、の二点に留意しながらMNPを上手に使えば通信コストはかなり抑えられると思いますので今後のご参考までに。

書込番号:16973442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2013/12/19 09:53(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。

よくよく考えたら、月月割を計算に入れ忘れてる気がしてきました(ーー;)
そうなると、3000円オーバーのプランではあまり差額も出てこなくなりそうですね。

ただ一点。
のぢのぢくんさんの
>そもそも、mvnoって基本的にはドコモですから他キャリア版のiPhoneで動かすにはちょっと手間
ここは私の説明がおかしかったのか、少し勘違いさせてしまってるようですが、他キャリアのiPhoneをmvnoで使うのではなくSIMフリーiPhoneへ変えた上での話です。

兎にも角にも、今の考え方では通信費を抑える事にはならなさそうですね...

iPhoneを払い終え→売却し、通話専用としてガラケーへ、その上でネット用にiPad miniをセルラー版(海外SIMフリー)に変えて格安SIM利用なら、スマホのパケット定額分は浮いてきそうですね。

自分のことながら、そこまでするのもどうかなぁと思いますが(ーー;)

書込番号:16973930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1542件Goodアンサー獲得:127件

2013/12/25 14:28(1年以上前)

>通信費を抑えるために、いわゆる格安SIMとSIMフリーiPhone5sを検討しています。
docomoのMVMOも検討されているのでしたら、docomoのiphone5Cなどはいかがでしょうか?
いまなら、ソフトバンクからMNPすれば一括0円+アルファもあります。(来月もいいかも)。
ソフトバンクのペナルティーの期間は要調査。

docomo
タイプXi にねん       :0(1年間)2年以降780円
spモード          :315円
Xiパケ・ホーダイ for iPhone :5460円
テザリング         :無料
月々サポート        :-2520円(2年)
合計3255円となります。
5Sでないとだめなら、それに端末代が+アルファですね。

書込番号:16997350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:34件

2013/12/28 18:00(1年以上前)

今晩は。スレ主さま。
解決済みのスレへの書き込み失礼します。

WiMAXなど契約なさっては如何でしょう。
12ヶ月縛りの1980円/月のプランとか。
電波が入らない場合もあり使い勝手は悪いですが、WiFi端末をLTE回線つきに
変更しなくても良いですので。

また、将来的にはdocomo版のiPhoneを導入なさって、これをMVNOのsimに換えるって
方法も有りでしょうか。
月々3k弱でsimカード3枚使えるプランもあります。
通話はガラケー。ネットはMVNO or モバイルルーターって運用がお安いと思っています。

書込番号:17008512

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIアダプタ

2013/12/18 15:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au

クチコミ投稿数:86件

iPhone内の動画、アプリの動画などをテレビに出力して視聴したいのですがApple純正HDMIアダプタは高値なので購入するか迷ってます。
なので既製品なのでHDMIアダプタは今現在発売されてますか?
ネットで調べても純正しか見つからなかったので…

書込番号:16970986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2013/12/18 15:46(1年以上前)

悪いこと言いません、その手の製品は純正品を買った方が良いです。
ケーブルごときでも弾かれることあるくらいですから。

書込番号:16971077

Goodアンサーナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/12/18 15:51(1年以上前)

Appleのコネクタには、認証用のチップが入っており、Appleの許可を得ないと、Lightning用ケーブルは作れません。
さらにHDMIアダプタには、内部に映像変換用のチップも入っているようですから、その分高くなります。
仮に激安非認定ケーブルがあったとしても、OSがアップデートされると使えなくなるなど、リスクが高いです。

現時点では、純正を買うしかないんじゃないですか。

書込番号:16971085

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2013/12/18 17:01(1年以上前)

やはり純正品を買うしかないですか…
家電量販店などで取扱ってますか?
ks電器など。

書込番号:16971266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:70件

2013/12/18 17:21(1年以上前)

ウチの近くのKsにはAppleのiPadの付属品コーナーに置いてありましたよ。
申し訳ありませんが、値段は覚えていません。

書込番号:16971318

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/12/18 17:37(1年以上前)

皆様回答有難う御座いました。
大変参考になりました。
痛い出費ですが純正品を購入したいと思います。
また何かありましたら質問させてもらいます。

書込番号:16971377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3224件Goodアンサー獲得:513件

2013/12/18 17:54(1年以上前)

どこで買っても5,400円前後で大して変わりませんから、送料込で同じ価格なら通販でも良いのでは?

http://kakaku.com/item/K0000519370/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009WHV3BM/
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/

実店舗で『取り寄せ』になった場合、入手までの時間も通販と変わらないかそれ以上かかりますしね。
関連商品をたくさん扱っている店舗なら在庫があることが多いですが、『取り寄せ』なことも結構あります。

書込番号:16971427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2013/12/18 18:10(1年以上前)

品格コム様

情報提供有難う御座います^_^
参考させてもらいます。
しかしAppleの周辺機器は高いですね(T ^ T)

書込番号:16971471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 FOMAカード

2013/12/18 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

先日アップルストアでSIM FREEの5Sを購入しました。事前に確認なかった自分も悪いですが、手持ちのDOCOMOのFOMA契約のSIMが使えません。アップルストアに電話したら、SIM FREEなので、原則的には使える、できない理由はDOCOMOに聞いてくださいと、DOCOMOショップに行ったら、DOCOMOの販売機種じゃないから作動保障はできませんとわけがわかりません。5SはDOCOMOのFOMAカードを使えないでしょうか。ちなみにsoftbankから契約したiphone5のSIMはSIM FREEの5Sに入れたら問題ありませんでした。ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:16970179

ナイスクチコミ!0


返信する
bfsgsさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:17件

2013/12/18 10:51(1年以上前)

xi契約ではダメなのでしょうか?

FOMA契約だとパケット代も上限が高くメリットゼロだとおもいます。

書込番号:16970255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/12/18 10:55(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
FOMAしか使えない事情があります。無料通話とほかもろもろですね。

書込番号:16970257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2013/12/18 23:23(1年以上前)

ドコモも以前はsimフリーiPhone用にsimを用意していたのに、手のひら返したように冷たくなりましたね、まさかとは思いますがデーター通信しようとしてるわけでは無いですよね、通話が出来ないとは考えずらいので。

書込番号:16972842

ナイスクチコミ!0


睡 蓮さん
クチコミ投稿数:837件Goodアンサー獲得:129件

2013/12/19 09:46(1年以上前)

iPhone5cやiPhone5sにFOMA契約のSIMは使えるか?
で検索してみると実際にやられてる方のブログが
あるようですよ。

書込番号:16973913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/12/19 19:29(1年以上前)

FOMAでnanoSIMってありましたっけ?
カットして入れてるのかな。
使えないって何が使えないんでしょうね。

書込番号:16975462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2013/12/19 19:32(1年以上前)

手のひらを返したように冷たくなったといっても前からSIMは発行しても動作に関しては保証もしないし、対応もしないので変わってないはずです。

書込番号:16975471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パケットし放題

2013/12/18 00:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo

スレ主 nitanさん
クチコミ投稿数:52件

今回、副回線のドコモモバイルルーターが二年縛りから、終わるので、iPhoneへ変えたいのですが、やはり、パケットし放題必ず契約しなくてはいけないんですか?教えて下さい(^▽^)主回線はアンドロイドで、必要なので、機種変更は無理です。iPhoneは一括で買います。後、現在、ネット接続は、WiMAXルーターでして、Xi切っています。パケットし放題はダブルです

書込番号:16969389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2013/12/18 01:20(1年以上前)

iPod touch とWiMAX
または、
SIMフリiPhoneとocn one
の組み合わせで。

書込番号:16969434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2013/12/18 05:55(1年以上前)

SIMフリーiPhoneとSIMとの組み合わせがいいでしょう。
SIMなら、OCNモバイルONEはキャンペーン中です。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
U-mobileなら、月額714円から使えます。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-274.html

書込番号:16969672

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)