端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 11 | 2013年10月15日 01:10 |
![]() |
2 | 13 | 2013年10月22日 14:03 |
![]() |
2 | 1 | 2013年10月13日 10:15 |
![]() |
26 | 15 | 2013年10月14日 23:58 |
![]() |
52 | 8 | 2013年10月14日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2013年10月12日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
Androidからの機種変更を考えております。
予備校で勉強中持ち歩く予定ですので、ブラウザ、ストア、テザリング(Wi-Fi板ネクサス7を勉強で使っているので)などネットサーフィンしてしまうのを防ぐ為これらにあらかじめロックをかけるか可能であれば一旦アンインストールしたいと思っております。
調べれば調べる程混乱してきまして脱獄にも詳しい方にお伺いしたいのですが、今のところios7では標準アプリ非表示は可、標準アプリのアンインストールは不可、アプリの個別ロックは脱獄必須、アプリのGPS認証ロックは不可との認識で間違いないでしょうか?
書込番号:16700660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使わないようにするのでしたら、電源をOFFで良いと思います。
あと、脱獄(Jailbreak)に関してはアップル社のソフトウェアライセンス及びソフトウェア利用許諾契約に違反する改造行為ですのでサポートも受けることが出来なくなります。
ですのでここで問うべき内容ではないと思います。
あなたが初心者であるなら尚更です。
書込番号:16700683
6点

ここが上等な掲示板ではないことは理解してますが、脱獄に関してはもっとアンダーグラウンドな掲示板に聞いた方がいいですよ。
ここではあまり好かれない話題です。
個人的な意見をあえて言うなら、いろいろやりたいならAndroidのままでいいと思います。
書込番号:16700706 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

機内モードにしておけば、一切の通信を止めることができますよ。
その前に自分の欲望にロックを掛けた方が良いかも。
書込番号:16700755 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

アプリの個別ロックは脱獄必須という認識は間違っていると思います。
機内モードで通信offで良いんじゃないでしょうか。
書込番号:16700801
4点


>ネットサーフィンしてしまうのを防ぐ為
子供の高校の友人の中には
携帯を解約したやつ
みんなの前でへし折ったやつ(これは感心しません)
そんな意気込みで受験勉強に望 んだ高校生もいます。
えっと、合格するつもりはあるのかな?
それとも中毒症状でもでちゃう?
調べる暇があったら単語の一つも覚えたら?
書込番号:16700980
9点

〉スレ主さん
スマホビギナー戦士さんの案に一票
iOS7はJBしなくても、便利な機能が搭載
されてます。
手頃な所では機能制限が便利ですよ。
書込番号:16701158 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

予備校生、iPhoneやこんなサイトにうつつをぬかす暇があったら、勉強しろ。
今、何が大事なのは何か 良く考えることだ。
書込番号:16702518 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

予備校生ということなので、苦言を言いたい人は多いと思います。
40年前なら、好きなことを1つ「断ち物」をしないといけない状況ですよ。今のあなたが置かれているのは。
書込番号:16703688
5点

皆様、コメント頂きありがとうございます。
仕事用だったもう一つの番号を無料通話確保と勉強用にしていたのですが丁度今月解約月だったので、おやすみモードが確実に勉強の邪魔にならず相手方にも着信拒否のようにならない、バイトを減らすので必用最低限でも高くつく通話料を050プラスとFACETIMEで節約、などの理由から一本化しようと考えておりました。
言い訳がましくなりましたが、ご指摘頂いた通り気が緩んでいると思いますのでIPHONEへの切り替えは止め勉強に集中しようと思います。
質問内容へ的確にアドバイス頂いた皆様、受験へのアドバイスを頂いたkami.itさん、十字架のキリストさん、重ねてお礼申し上げます。
書込番号:16708009
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
SIMはちゃんと認識してるんですがたまに何回かSIMなしと出て数秒後正常に戻るんですがバグでしょうか?
ちなみにTwitterに見てると同じような方が居るようですが皆様はどうですか?
書込番号:16700549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕のiPhone5sでは、そのような現象は、一度も発生していません。
ショップでsimを交換してもらってみてはどうでしょうか?
書込番号:16700588
0点

iPhone厨さん返事ありがとうございます。
もう少しでiOS7.0.3が出ると言う噂があるのでそれしてそれでも出てきた場合はSIM交換してもらいます。
書込番号:16700602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMの抜き差しは試してみましたか?
書込番号:16700743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hitcさん返事ありがとうございます。
5回ぐらい抜き差ししてみましたがその時は問題無く数時間後SIMなし出てすぐまたSIMを認識して電波をつかむ感じになっております。
書込番号:16700756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

simか本体か微妙かもしれませんね。
バグではないと思います。
書込番号:16700820
1点

ARROWS NXさん返事ありがとうございます。
そうですかね?
iPhone5Sにして3日ぐらいしかたってないのでもう少し様子みたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:16700839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の所使用したい時には起こって無いのでもう少し様子みたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16700855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉卍解 さん
解決済みですが、ちょっとだけ。
iPhoneユーザー仲間として、危険な兆候だなと感じます。
かなり高確率で、iPhone 5sの故障が出始めている証拠です。
今日も、まだ時間はありますから、Appleサポートへ連絡し、修理依頼して下さい。
機種とキャリアは違いますが、同様の症状が出て、iPhoneが使用不可能になった事例を紹介します。
Appleサポートの連絡先も載ってますので、参考にして下さい。
http://plaza.rakuten.co.jp/affiliate119/diary/201308120000/
auと交渉して、iPhoneの代替機を借りられれば借りて下さい。
書込番号:16701433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かなり高確率で、iPhone 5sの故障が出始めている証拠です。
リンク見ましたが、5ですよね。5sも高確率で故障が出る証拠をはどのようなものでしょうか?
docomo版の5s持ってるので、心配になります。
書込番号:16701526
0点

〉ARROWS NX さん
別に、異常が発生してないiPhone 5sを云々言う訳ではないですよ。
5も5sもiPhoneとしての機能に差はないし。
強いて挙げれば、5sはハード周りを64bit対応させて、5のハードをより強力にし、LTE対応周波数などのアンテナチップを強化したが、正解でしょう。
さて、ここで問題となる事象は、卍解さんの
iPhoneが、SIMを読み込まなくなることがあり、モバイルデータ通信と通話が出来なくなることです。
モバイル通信と通話は、全てキャリアから提供されるSIMデータからiPhoneで通信通話の情報が確立されて、行えるようになります。
卍解さんの状態は、iPhoneがSIMデータを読み込めなくなることが発生しており、iPhoneが警告してるんですよ。
これは、5sに限ったことではなく、
全てのiPhoneで起こりえることなんです。
順序としては、au ShopでSIM交換。
それでも、変化なければiPhoneの故障として、Appleサポートなりに電話かWebで修理依頼(Apple Storeか代理店に持ち込んで、観てもらう方法もあり。)
不具合が発生してない人を不安にするつもりはないが、困ってる人を助けたいから、
紹介したまで。
書込番号:16701720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論ということですね。
>全てのiPhoneで起こりえることなんです。
私のandroidスマホでもsimを認識しなくなり、リフレッシュ品交換になったことがあります。
書込番号:16701791
0点

ihard Love さん返事ありがとうございます。
まだ完璧に通信出来ない訳では無いので様子みてみます。
書込番号:16701922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の5Sも今朝何ですが、「認識中…」になってました。再起動したら直りましが…。
書込番号:16739673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
他のユーザーさんのレスにもありましたが、5Sのモーションセンサーは狂ってないですか?
私のも右に3°ほど傾いてます。
他のサイトでも5との比較テストで5は正常で、5Sが2台とも狂ってました。
皆さんのはどうですか?
今のところセンサーを利用したゲームなどやってないので、いいのですが。
これってハードの問題だから、どうしようもないんですかね?
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank
ガラケーから機種変して10日余りです。
朝起きるとバッテリーが40%って・・・
友達に聞くと「アンドロイドではタスクキラーっていうアプリを使うと解消される」
ということを聞いたのでいろいろと調べると、
メモリーを解放するアプリがあればいいことがわかったのですが、
出来れば無料のモノをと思い探しています。
SYS-LiteとIMemGraphを入れてみましたが使い方がわかりません。
ホームボタン2度押しからの解放はしてますが、
他に良いアプリがあるのか、有料アプリも考えてます。
よろしくお願いします。
0点

同じ、iPhone5s 32GBを使っていますが、寝る前に100%で、朝起きても90%台ですね。
以下の辺りを中心に設定を見なおされてはいかがでしょうか?
・Bluetooth、インターネット共有など不要な設定をオフ。
・Appのバックグラウンド更新をオフ。
(Wi-Fi接続時のみ更新にも出来ますので、Wi-Fiのアクセスポイント側を時間設定で有効とかでもよいかと)
・視覚効果を減らすをオン。
・おやすみモードを就寝、起床時間に合わせて設定。
よろしかったら、ご参考までに。
書込番号:16699963
4点

タスクキルはホームボタン2回押せばすぐにできるのでそんなアプリケーションは必要ないですよ。
書込番号:16700089
8点

寝てる間に充電できたら良いですね。
書込番号:16700147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプリで云々とか節電とか考える前に、モバイルバッテリーとMFI認証の巻き取りケーブルを買った方が、ストレス無く使えますよ。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-90.html
僕の組み合わせです。
書込番号:16700197
1点

スレ主さん。はじめまして。
スレ主さんの質問の答えには、
RiohさんとPC ブレイカーさんがおっしゃる通りと思いますけど。
3年ちょっと、iOS端末もAndroid端末も家族でどちらも使います。
iOS端末にはAndroid端末のようにタスクマネージャ(貴方の言うタスクキラー)が必須と思った事がありません。
「一応」オープンソースのLinuxディストリビューションのAndroidと、
UNIXカーネルのMac OS XのサブセットのiOS(旧称OS X iPhone及びiPhone OS)
今やAndroid端末のRAMが2GBが一般化する中ですらiOSは1GBのままで。
Androidとて元々ユーザーがメモリー確保せずともアクティビティーを終了させメモリー確保はするものの・・・
Androidは実際メモリーが空くのをユーザーがのんびり待っていられる状況にないわけで(必要ないなら価格と消費電力に跳ね返るRAMをここまで増やすまでも無いわけで。実際端末はあっと言う間にRAM512MBが1GBに。そして昨年末から2GBに。それはAndroidの無節操とも思えるバージョンアップと直接関係あるとはとても思えず。iOSだってバージョンアップして機能拡張を続けてるんですから)
Androidにだけは、ボタン一つでまとめてタスク終了は必要でも、
繰り返しになりますが、iOSではその必要性を感じないのですが?
書込番号:16700346
1点

10分経てばバックグラウンドで動くアプリも自動キルされるのがiOSだったはず。
マップや音声通話、音楽系のアプリは絶対終了させなければなりませんが…
Androidはこうはなっていない。
私はこの10分で消費される電力が勿体無いと思う。
またタスクキルする癖は今後Android端末に変えた時、役に立つと思います。
重くなる可能性も無きにしも非ず。
癖がないとマップが起動しっぱなしという人がほとんど多い。
電池がなくなればスマホはただの文鎮なのですから気を使い過ぎる位が良いと思います。
書込番号:16700391
2点

>Riohさん
設定をもう一度見直してみました。
ありがとうございました。
今日の夜に様子見てみます。
>PCブレイカーさん
タスクキルをホームボタン2回押しで行ってるのですが、
SYS−Liteを起動させると他の動作中のプロセスが
93件あるみたいです。(..)
追加:なるほど文鎮ですかw
>まいうさん
寝てる時に充電出来るのですが、
北向きには電源がなく
南向きに電源があるので
アラームが出来なくて困ってます。(+_+)
>ipone厨さん
購入前に○天で12000mのバッテリーと
ケーブルを購入しておいたのですが、
出勤前から充電しても間に合わないんです(/_;)
>エニオソスさん
私も3年前からipadを利用してるのですが、
ipadではまったくタスクキル的な行為は
まったく気にならなかったのですが、
さすがに朝起きるとバッテリー40%は堪えました。(>_<)
書込番号:16700876
0点

連休ですし。
旅行中でなければまずRiohさんが仰る
「設定」>「一般」>「App のバックグラウンド更新」を片付けてからのお話。と言ったところでしょうか?
その上でAppleの言う
「以下のタスクがバックグラウンドで実行されている場合」の
・位置情報サービス/GPS
・iTunes 同期
・ネットワークアクティビティ
を。
スレ主さんが仰るお話はその次の段階か、そうでないかは計りかねますし。
書込番号:16701029
2点

>エニオソスさん
APPのバックグラウンド更新も行ってみました。
2時間充電しても10%も充電出来てなかったのがショックでしたが、
これで治ることを祈って待ちます(^^♪
いろいろとありがとうございました。
書込番号:16701200
0点

メモリ解放アプリをお使いでしたら、システムメモリの内訳として下記の4つ容量が確認できると思います。
Wired(赤) : 主にOSが仕様
Active(黄) : 起動中のアプリ
Inactive(青) : 動いていないアプリ
Free(緑) : 空の領域
(添付画像は当方のiPhone5, iOS6でアプリをたくさん起動している状態をグラフにしたものです。)
このうちWired(赤)とActive(黄)ではOSとアプリが起動していますのでバッテリーを消費しますが、特に[位置情報/GPS/インターネット通信]などの何かと通信している動作が多いと消耗が激しいと言われています。
できるだけバッテリーの消耗を防ぐ方法は皆様が返信されている通り、マルチタスクでアプリを終了させたり不必要な通信をオフにすることが効果的だと思いますので、下記リンク先のようなTipsを行ってしばらく様子を見てはいかがでしょうか。
参考ページ;
iOS 7、バッテリーを長持ちさせる15の小技
http://www.teach-me.biz/iphone/news/ios7/131002.html
一方、Inactive(青)とFree(緑)は何も動いていませんので、基本的にはバッテリーを消費しません。
ちなみにシステムはなるべくメモリを多く使って処理の迅速化を図っていますので、Free領域(緑)がどんどん減っていくのは正常な状態です。(どちらかというとメモリをなるべく使って、遊んでいる領域は減らす傾向)
Free(緑)が減ってもInactive(青)をいつでも使えますので、システムはあえて解放していません。
ユーザがFree(緑)を増やすために、メモリ解放アプリを実行した場合はInactivee(青)が減りますが…
システム「Free(緑)に余裕があるから取り敢えず実行はさせないでInactivee(青)に置いておこう」(Inactive(青)が増える)
↓↑
ユーザ「Free(緑)が減っているからアプリで解放してあげよう」(Inactive(青)が減ってFree(緑)が増える)
このイタチごっこになりユーザの努力は徒労に終わります。
基本的にInactivee(青)を減らすことはあまり意味がありません。
メモリ解放アプリは時として有効に働くシーンもあると思いますが、システムメモリを正しく理解し適正に使いませんと、
・広告表示型のメモリ解放アプリを何度も実行すると、その度にインターネット通信を行いバッテリーを消費する
・わずかに処理にもたつきが生じる
等々のデメリットが発生する場合もありますのでご注意ください。
書込番号:16701275
2点

役に立たない可能性が半分以上あると思って、以下をお試しあれ。
1 iPhoneのバッテリーを完全に使い尽くす
2 フル充電
3 これを2回くらい繰り返してみる(たぶん、1回でも2回でも変わらないと思うが)
リチウム2次電池だから、セルそのものが学習して容量低下することはない。
しかし、EEPROMに書き込まれたバッテリーのキャラが正しくない場合がある。経年変化の場合も同様になるが、今回は該当しない。
EEPROMデータを、0からフル充電させることで学習しなおす とでも考えてくれ。
リチウム電池は、容量による電圧変化が小さいから、残量表示が難しい。容量と出力特性がリニアでないわけ。
だから、たまに学習済みデータまたは出荷時に設定してある初期値とずれてしまうこともある。
上記などで改善しない場合=画面が消えた状態で放置して、著しくバッテリー消費が大きいのは本体の不良の可能性もある。
どこかで漏れ電流があるなど、使用継続すると異常な発熱や発煙にもなり兼ねないから、症状を具体的に記録して早めにAppleに修理依頼をした方が良い。モバイルバッテリーで補うようなものではない。一晩放置したくらいで60%も減るのは正常ではない気がする。常に位置情報を更新するか、何らかの通信が繰り返されているか(圏外or圏内ギリギリの環境など)がない限り。
書込番号:16701514
3点

すみません、間違えました。
○ Wired(赤) : 主にOSが使用
X Wired(赤) : 主にOSが仕様
書込番号:16702472
0点

>ふじくろさん
ありがとうございます。
ホームボタン2度押し、タスクキル後です。
今確認したのですが、
Free :25%
Wired :15%
Active :45%
Inactive:15%
という感じです。
参考ページの小技も試してみました。
違うページのおすすめアプリにSYSの有料アプリがあったので、
検討中です。
ありがとうございました。
>kami.itさん
19時に100%にして今現在60%なので
寝るまでにバッテリーなくなると思うので、
一度してみます!
ありがとうございます。
書込番号:16702685
1点

まあ、質問スレの内容が最初
>ガラケーから機種変して10日余りです。
>朝起きるとバッテリーが40%って・・・
だったので、
iOS端末も始めて。未使用の時間帯でもバッテリーを消費している。
それでレスしてしまいましたし?(ははは。)
それに加えて
>友達に聞くと「アンドロイドではタスクキラーっていうアプリを使うと解消される」
>ということを聞いたのでいろいろと調べると、
>メモリーを解放するアプリがあればいいことがわかったのですが、
と。
勢いバックグラウンドのタスクのお話へまっしぐらで。
WiFiやBluetoothは切っていると。
それで、予想外のパケット通信量が発生していない事もSoftBankのサイトで確認していると。
そう言う状況だと認識して宜しいのでしょうか?
別に、
>朝起きるとバッテリーが40%って・・・
夜間の未使用時に限らず異常なバッテリー消費量だと。
また、kami.itさんも気にしてらっしゃった、
>圏外or圏内ギリギリの環境など
は問題無いんですね?
つまり、地方にありがちな、圏外にいる間の無駄な基地局との間欠受信であっと言う間にバッテリーが空っぽと言う様な事は無いと。
書込番号:16704662
1点

>エニオソスさん
レスありがとうございます。
いろいろと試してみましたが、
やはり一度ショップで見てもらおうかと思います。
書込番号:16707781
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
よろしくお願いします。
当方、現在、香港版iPhone4とau版iPhone4s+GPPを所有しています。最近ドコモの方からSPモードメールの提供がありましたよね。そこで同じiOSなので4・4SでもSPモードメールが送受信出来るのではないだろうかと思ったのです。何かすれば4・4Sでドコモのメールが送受信出来るのでしょうか?それとも5Sだけなのでょうか?分かる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?
ちなみに今はacroを使っています。
2点

何かやれば出来るのじゃよ!
プロファイルを変えれば出来るのはずじゃ!
頑張ってSIMフリー使ってねー(笑)
もう、SIMフリー機使う利権はないようじゃがな。(笑)
書込番号:16699129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そんなにdocomoのメールが必須なら
docomoのiPhone買えばええんじゃないの?
月に一万円もかからないし、
あれこれ悩まないで済むなら安いものでは?
書込番号:16699214 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

masamiyanさん
スレ主さんは既に端末お持ちなんですから、それをそのまま利用できれば
何よりも安く付くでしょ。
月に1万もかからないって24ヶ月でいくらかかるんですか?
現在の端末使えればかかるコストは0円でしょ。
そんな意地悪なレス付けなくていいでしょ。
やり方わからない、解決出来る有益な情報ないならスルーして下さいね。
書込番号:16699765
8点

あなたもね
SIMフリー機でキャリアメールにこだわるのが理解できない
emailつかえば
書込番号:16700561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず、個体識別番号ではねられるのでドコモのiPhone以外は不可能かと…
書込番号:16700666 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

http://iyuto.com/iphone/iphone-tips/sp-mode-mail-receive-au-softbank-iphone/
これで出来ると思います
書込番号:16702019 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

infomaxさん、
>なんでキャリアメールに拘るかわからない。
それは人の価値感の違いでしょ。
あなたの価値感をスレ主に押し付けたらダメ。
スレ主はE-mailではなくキャリアメールに拘ってるのだから。
私はなんでE-mailなのかが分からないから。
人それぞれということで。
書込番号:16702975
1点

私もできればキャリアメールを手放したいんですが、メールを送る相手が携帯で迷惑メール対策をしているとE-mailははねられちゃうんですよね。E-mailのみを使うとすると、いちいち知り合いみんなに自分のアドレスを受信できるように設定してもらうしかなく、これは現実的では無いし。
この問題がクリアできない限り、キャリアメールを使わざるを得ないです。
書込番号:16703320
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
ロック画面でSiriを起動しないようにするには、
設定→一般→パスコードと指紋認証→ロック中にアクセスを許可のSiriをオフにすればいいんですよね?
この設定でロック画面でホームボタンを長押しするとSiriが起動します。
ほかに設定するところありましたでしょうか?
書込番号:16698638 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。いろいろ試したら当たり前ですが指紋登録した指で長押しするとSiriが起動するんですね。
登録した指以外では起動しませんでした。
登録した指でもロック画面でのホームボタン長押しで起動しないようにはできないですかね?
書込番号:16698758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、ホントだ。
Siriさんがアクティブなままだね。
http://www.appps.jp/archives/2098569.html
この記事からリンクを辿っていっても同じ方法しか紹介されてないし。
困った。
書込番号:16698795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も困ってます。
ポケットの中でiPhoneを弄ってる癖があるみたいで勝手にSiriさんが喋ってる時があります。
まっそもそも指紋認証してる時点でiPhoneを弄っちゃうとロックが解除になりいずれSiriさんはしゃべりだすんですけどね。
指紋認証も認識が完璧すぎて困っちゃいます。
書込番号:16698828 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)