発売日 | 2013年9月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2013年12月13日 11:04 |
![]() |
1 | 6 | 2013年12月12日 20:59 |
![]() |
29 | 11 | 2013年12月12日 14:02 |
![]() ![]() |
23 | 13 | 2013年12月11日 22:20 |
![]() |
10 | 15 | 2013年12月11日 20:48 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2013年12月11日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
現在、無線LANで802.11acに対応している機種がいくつかありますが、このiPhone5sは11acに対応されると思いますか?
9月13日時点ではそういう発表はされなかったと思うので。
書込番号:16592423 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

対応していないという発表はあったと思うのですが。
書込番号:16592429
3点

http://www.apple.com/jp/iphone-5s/specs/
やはり対応していないようですね。
J Oneのようにアップデートで対応するように
なるかもしれませんが、、、
おそらくアップルはしないと思いますよ。
ただのカンですが。
書込番号:16592439
2点

802.11a/b/g/n Wi-Fi(802.11nは2.4GHz/5GHz)
書込番号:16592454
2点

まずはお使いになるWi-Fi環境が100Mbpsを超えていて、802.11acに対応したルーターをお持ちでしたら意義がありますね。
でも、そうで無いのでしたら今のところ802.11ac対応はあまり意味が無いように思います。
実際、私はAndroidで802.11ac対応端末を使っていましたけど、全くその恩恵に与ることは無かったですね。
書込番号:16595891
0点

nasneなどのDLNA機器と繋ぐ場合、802.11ac対応の恩恵は十分あるかと思いますよ。
書込番号:16597308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

意味ありますよ。
消費電力が少ない。
同じ帯域で比べると、遠い距離までとどきます。
書込番号:16950822
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
windows7のPC、iphone5sでsafariを使いブックマークを同期させたいのですが。
コントロールパネル?のicloudをダウンロードしていまして、
そこから設定しようとしてもIEしかなくsafariがないので選べないのですが。他に正しい設定方法があるのでしょうか???
iphoneのバックアップはitunesで手動でバックアップしています。
0点

iCloudのバージョンが古いんでしょうね
バージョンアップ通知は来てないですか?
自分は再インストールしたので通知の動作がわからないのですが、再インストールでも問題ないですよ。
ちょっと時間かかりますが、、、
書込番号:16948222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれ?
そもそもWindowsではSafariでのブックマーク同期は対応してないような、、、
違ったらごめんなさい。
IEとFirefoxとChromeだけかもしれないです。。。
書込番号:16948237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kyfbさん
チボチ家電好きさんの仰る通り、現在では
winでは、IEとFirefoxとChromeだけです。
現在ではと言うのは、ios7(もっと前かも。。。)になった時にsafariが同期できなくなりました。
safariは、Windows 版も公開されてましたが、Safari 6にはWindows向けが無いことに起因するのかもしれませんね。私はwin版safariはアンインストールしてしまいました。
書込番号:16948350
0点

Windowsパソコンとのブラウザの同期はChromeが便利ですね。
Googleアカウントでログインすれば、各サイトのIDなども同期してくれるので助かります。
まあ、Googleに個人情報を預けるのはいやだとかいうくだらないネガキャンがありそうですが。
書込番号:16948365
0点

Sleipnir MobileもWindows版とiPhoneで同期可能ですね。
マイナーかもしれませんけど…
書込番号:16948561
0点

そうなんですか!?
残念ですがあきらめるしかないようですね。とりあえず解決できたのでよかったです。Chrome使ってみようかな。
みなさまありがとうございました。
書込番号:16948888
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
分からないことがあり、教えてください。
これまで、auのEZwebのメールをメールアプリで送受信していたのですが、「メッセージ」の方が見やすそうと思い、メッセージで送受信するように設定してみました。
この場合、「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「Eメール(auのメールアドレス)」のアカウントは削除しても良いのでしょうか?
また、設定→一般→プロファイルは削除しても良いのでしょうか?
合わせて教えてください!
書込番号:16941347 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」→「Eメール(auのメールアドレス)」のアカウントは削除しても良いのでしょうか?
削除しても問題ありません。
でもメッセージと標準メール、双方、使えた方が便利じゃないですか?
同じ内容のものがどちらも受信できますよ。
>また、設定→一般→プロファイルは削除しても良いのでしょうか?
何のプロファイルでしょう?
消したところで、メッセージに影響はありませんが。
書込番号:16941409 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早速のお返事ありがとうございます☆
プロファイルは、exchangeアカウントとあります。
「リアルタイム受信に対応したEメール(ezweb.ne.jp)のメールアカウントを設定するための…」という説明があるプロファイルです。
書込番号:16941477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロファイルを削除したら、メールアプリのEZwebアカウントも自動で消えていました。
メッセージアプリでのEZwebメール送受信も問題なく使えます。
アドバイスありがとうございました!
書込番号:16941867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

#5000 1234のメール設定で、@ezweb.ne.jpメールのユーザー名とパスワードも入手できますので、標準メールアプリでも送受信できるようにしておくと、使い分けできますので更に便利になりますよ。
書込番号:16942505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ezwebの即時受信メールは、そのプロファイルがあることで設定されているので、プロファイルを消したことで、メールアカウントも削除されたんだとおもいます。
今のままだと標準メールアカウントが無い状態なので、スマホビギナー戦士さんの言うとおり、標準メールアプリにも設定はしておくことをお勧めします。
尚、メッセージアプリだと、相手がデコメで送ったメールや、一部のメルマガのデコメは表示できなくて何が送られたかわかりません。標準メールなら確認できます。
あとこれは使い方次第ですが、一斉メールできたメールにそのまま返信すると全員にしか返せません。
標準メールなら、全員に返信が、送信者のみに返信か選べます。
また、例えばQRコードを読み取ってメルマガなんかのメール登録をする時は、標準メールで設定したアドレスが自動的に使われるので、もしかしたらメッセージだけの設定だとその連携もできないかもしれません。
書込番号:16942565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉スマホビギナー戦士 さん
〉yamato nadeshiko さん
こんにちは(^_^)
さて、スレ主さんの状態、拝読しました。
簡単に整理すると、
スレ主さんは標準メールアプリをリアルタイム受信していて、それをメッセージアプリを使用したMMSを使いたいと、云う訳ですね。
スレ主さん
auのiPhonのメール方式は2種類あります。
今まで、使用されてたリアルタイム受信と
メッセージアプリと標準メールを併用する
MMS方式です。
併用する場合ですが、リアルタイム受信とは違うプロファイルを必要とします。
アカウントが、消えたのは、リアルタイムの
プロファイルを削除した為です。
#5000でSMS送信して返信されたリンクから、メッセージアプリ併用をされる方はこちらと、ある部分をタップすれば、対応したプロファイルがインストールされます。
案内に従ってメッセージアプリと標準メールアプリに同じメアドを設定すればOKですよ。
書込番号:16943080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主さん
リアルタイムからMMSの併用にする場合に注意点があります。
リアルタイム受信に使うメールサーバとMMS併用で使用するサーバは違いますから、
切り替える場合は両方のプロファイルを入れた状態で、既読のメールを新規に使う側に移動して下さい。
そうしないと、メール消失しますので。
消しても構わないメールなら、移動は必要ありません。
書込番号:16943291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!
LINEのような使い方ができて、メッセージの利用をはじめましたが、私にとっては利点より、マイナス点が多いみたいですねえ
いろいろ考えると併用もしくは、元のメールアプリでの利用に戻すことにしました!
ここで、アドバイスいただけて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:16946077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LINEのような使い方ができて、メッセージの利用をはじめましたが、私にとっては利点より、マイナス点が多いみたいですねえ
メッセージと標準メールアプリ併用でのマイナス点ってのはどのようなものでしょうか?
au iPhoneだからこそなのですが、メリットしか思いつきません。
書込番号:16947375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
メールアプリとメッセージの併用のことではなく、メッセージのみの場合が僕にとってはマイナス点が多いということですよ
文章が分かりづらかったですね、すみません
書込番号:16947487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほどです。
理解しましたm(_ _)m
書込番号:16947600 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
今現在、ソフトバンクのiPhone4sと自宅がau光という不思議な組み合わせを使用中でどちらもそろそろ2年縛りが終わりそうなのでこのまま携帯は機種変更しても、あまりメリットがないのでauに乗り換え検討しています
携帯は一括で買ったので残債などありませんがそこで、携帯をauに乗り換えした方がいいのか?それとも自宅のau光からフレッツ光のプロバイダをヤフーに乗り換えした方がいいのか?迷っています。
自宅のau光は光電話も契約しているので月々だいたい6000円くらいです。仮にフレッツに変更した際、自宅の固定電話をNTTの光電話に契約し、電話加入権に加入する事など可能でしょうか?
書込番号:16916471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auにしてスマートバリュー適応が一番維持費が安いのでは?
書込番号:16916552
7点

iPhone厨さんが言われていますように、スマートバリュー適応がいいですね。
AU乗り換え&スマートバリューですと、
LTEプラン 980->0
LTEネット 315
LTEフラット 5984
毎月割(32G) -2235
スマートバリュー -1480
の合計で2585円。機種代金一括払いの場合。
(LTEプランの無料及び、毎月割引は2年。それ以降はなくなるか、減額になります。)
後それに、機種代金および保険(AppleCaraなど)とオプションの合計となります。
書込番号:16921797
4点

詳しくありがとうございますm(__)m参考になりましたね。auに早速行ってみます^_^
書込番号:16928366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですよね‥ありがとうございましたm(__)m
書込番号:16928372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

賃貸住宅にJCNケーブルが入ったのでBフレッツを辞めて、JCNネットに
乗り換えと同時にソフトバンクからauにMNPしました。
iPhone4sは残債が28000円あり、機種変だと残債0適用できましたが、
これに更に引き止めポイントがあったとしても、2年間のコストで言えば
auに変えたほうが断然おとくでした。
Excelで計算表作ると一目瞭然です。
私の場合は、auのガラゲーを持っていたので更にですが。
スレ主さんは残債もないので更にお得感満載だと思われます。
書込番号:16928584
2点

なるほど^_^皆さん色々とありがとうございましたm(__)m昨日カミさんと代理店巡りしたんですが、代理店によってはスマートパスを抱き合わせてくる店もあるんですが子供がぐずって詳しく分からなかったので画像載せてみます‥ちなみにソフトバンク行ったら機種変更で月額7000円くらいって言われて‥
とりあえず来年の1月まではまだソフトバンクの月々割があるので初売りあたりを狙ってみますかね?
書込番号:16935548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマートパス1つだけの加入条件なら良心的な方ですよ。
私など他にビデオパス、うたパス、au通話定額24、AppleCare+とフルオプションでしたからw
スマートパスも初回登録日より30日間無料なのでその間に退会すれば損失はありません。
MNP転出手数料2,100と転入手数料として契約事務手数料3,150円がかかるので
契約解除料(9,975円)がかからないようSoftbankの更新月にMNPし
そのタイミングで安いと良いのですが
例年だと3月以降ですね。
書込番号:16936029
3点

貴重な情報ありがとうございますm(__)m
書込番号:16943768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゆうさんAZRさん、こんばんは。
僕も自宅がau光だったんで、9月にSBからauにMNPしました!スマートバリューは魅力的なプランです。僕のiPhoneとiPad、カミさんのiPhoneと3台も恩恵に預かってます。今後もこういう1世帯あたりの通信費を抑えるプランが沢山出てくるといいですよね。iPadとiPhoneのデータシェアもありますしね。
ベストな選択が出来たらいいですね!
書込番号:16944703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

chimitaipapaさん、初めましてm(__)m皆さんの有意義な情報本当にありがたいですね。
ソフトバンクからauにMNPした際は契約更新月の時にされましたか?月々割りが一応まだ1月まであるので‥色々情報下さった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
書込番号:16944805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゆうさんAZRさん、
僕の4Sは無料通話付プラン(5以降は不可)でしたから、元々更新月はありませんでした。64gのiPhone5一括0円がたまたま近くのauショップに有ったのでMNPした次第です。
来年にはiPhone5sMNP一括0円とか高額なCBなど良い条件も出そうですね。更新月に良い条件でMNP出来る事をお祈りしています。
書込番号:16945280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れてました。
残債が残ってましたが、先に一括返済した後売却しました。
(売却額)1.5万 − (一括返済額)2.5万= −1万
マイナスとなりますが、MNP一括0円で今後の機種代金(約6万程)の支払がない事を加味すれば、プラス5万なので、大満足です。さらにスマートバリューで1500円割引が2年ありますしね!
書込番号:16945333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど^_^そうだったんですか。色々と詳しく教えて頂き本当ありがとうございます。
色々とショップ巡りしてみますm(__)m
書込番号:16945471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SIMフリー
単刀直入に申しますと
"iPhone5s(SIMフリー)"で、SIMカードの"NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE"を使用する事は可能なのでしょうか?
SIMフリー版のiPhone5sがAppleから発売される事になり、月々の通信/通話代の削減のために他社製のSIMカードを購入しようと目論んでいるのですが如何でしょうか?
どなたか、iPhone5s(SIMフリー) をOCNモバイルONEで使用している人がいましたらアドバイスしてもらえれば嬉しいです。
ちなみに僕の考えているプランは以下の通りです。
1:通話機能は要らない。
2:OCNモバイルONE の"最大通信速度 112.5Mbps 2.0GB/月" のプランで契約
よろしくです。(〃⌒ー⌒)/
0点

>どなたか、iPhone5s(SIMフリー) をOCNモバイルONEで使用している人がいましたらアドバイスしてもらえれば嬉しいです。
すみません。日本でSIMフリー版iPhone5sがAppleから発売されてまだ2,3日程度しか経っていないのに、今の時点でSIMフリーiPhoneを使用している人なんているわけないですよね。。。。失礼しました。
(海外版ならSIMフリーiPhoneが発売されているので、海外版なら可能なのかもしれませんが。。。)
書込番号:16875154
0点

銭失い野郎 さん
http://www.susi-paku.com/pakusimiphoneipadminiocnoneios7apn2.html
こちらのSIMのことでよろしいのでしょうか?
当然ながら、私はSIMフリーのiPhoneを利用したことがないのでメリットやデメリットなど全く分からないので、リンクだけ載せてみました(^^;;
書込番号:16875256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイホンで使用する場合はsmsの機能付きの
会社のSIMを購入する事をお勧めします
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp?l=0m195a
書込番号:16876294
1点

>"iPhone5s(SIMフリー)"で、SIMカードの"NTTコミュニケーションズ OCN モバイル ONE"を使用する事は可能なのでしょうか?
勿論使えるでしょう。
元々OCNを含むMVNOは現在では全てドコモ回線で、
SIMロック解除しなくてもドコモのスマフォで使えましたが、
iPhoneだけは使えませんでした。
SIMフリーなら問題なしですね。
書込番号:16876397
1点

あふぉ爺.comさん、mjouさん、1985bkoさん
貴重な情報ありがとうございます!!
やっぱり、SIMフリー版iPhone5sはOCNモバイルONEにちゃんと対応しているようですね。
ただmjouさんの指摘通り、SMS機能がついているSIMカードのほうがいいんですかね?
それで、"OCNモバイルONE"と"SMS"でググっていたら、こんな記事を見つけました。
NTTコム、「OCN モバイル ONE」のオプションを拡充 12月にSMSへ対応
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1311/05/news036.html
この記事を読む限りだと、SMS機能がついていないOCNのSIMカードもSMS機能付きのSIMカードに"交換"してくれるみたいですけど。。。
うーん。。。12月にリリースされるSMS機能つきOCNモバイルONEを待った方がいいのかなぁ。。。
書込番号:16876637
1点

SMS機能つきの利点
・アンテナピクト問題(通信可能にもかかわらず、端末側で圏外と表示されてしまう問題)
セルスタンバイ問題(セルスタンバイ等のプロセスが動作し、通信端末で電池の消耗が早くなる問題)
が解決する可能性がある。
・LINEなどSMSを使った登録ができる。
などです。
私は現在IIJのSMS機能なしでの運用ですが
検討中です。(端末はiPhoneではありません)
書込番号:16876687
1点

うーん。。。SIMフリー回線は確かに通信料が安いけど1985bkoさんの言う通りいろんな問題があって、SIMロック回線(au,ソフバン,docomo)と比べて使い勝手が若干悪いし、逆にSIMロック回線はそういった問題は少ないけど通信料が高いし。。。。
まぁ、どの回線サービスも一長一短あって悩ましい所ですねぇ。。。
本当にどうしようかな。。。。
書込番号:16877080
0点

追記です
sms機能付きに交換する場合は
ほとんどの会社が2100円とかの
手数料がかかります。
あとアイホン5。5S、5Cの場合
sms機能付きのSIMでないと
LTE接続出来ません。
よってsms付きを
お勧めいたします。
書込番号:16878549
2点

>アイホン5。5S、5Cの場合
sms機能付きのSIMでないと
LTE接続出来ません。
なるほど、そうなんですか。
FOMAプラスはどうなんですかね?
書込番号:16878609
1点

>あとアイホン5。5S、5Cの場合
>sms機能付きのSIMでないと
>LTE接続出来ません。
マジですか?
本当にどうしようかなぁ。OCNモバイルONEのSMS付きSIMカードを12月中頃まで待つか、それがリリース
されないならあきらめるか。。。
とりあえず、OCNに電話して訊いてみようかな。。。
書込番号:16880646
0点

SIMフリーiPhone5sのA1530モデルを所有しています。
現在、OCNモバイルONEを使用してLTE接続出来ています。
アンテナピクトは立ちませんが・・・。
書込番号:16885449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在、OCNモバイルONEを使用してLTE接続出来ています。
>アンテナピクトは立ちませんが・・・。
LTEができるか否かで、なんだか混乱してきました。情報が錯綜しているようなので、もうちょっと様子を見てみます。
ちなみに下記に現在の動作確認済みデータ端末が記載されているようです。
http://service.ocn.ne.jp/mobile/one/datacard/
書込番号:16888325
0点

17日からSMS機能付きSIMカード発売ですね。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20131206/1114483/
電話番号ないのにどうやってSMSつかうんだろ。
書込番号:16927057
0点

> 電話番号ないのにどうやってSMSつかうんだろ。
通話ができないデータ通信専用のSIMにも、電話番号は付いてます。
http://dream.jp/mb/sim/support/attention.html#attention_02
書込番号:16927140
0点

現在OCNモバイルONEをau4Sで使ってます。ついさっきOCNに聞いたところ間違いなく17日から販売とのことです。今現在契約したとして来月の30日までなら無料交換してもらえますよ。ただ、例のアンテナピクトとセルスタンバイのおかげでバッテリーは1日持ちませんが・・・。この辺が改善されるならSIMフリー5Sの導入も検討です。
書込番号:16945005
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SIMフリー
WEB上を探しましたが答えに到達できないため、ご教授いただければ幸いです。
現在、au=iphone5 Softbank=203SHを使用しております。
仕事柄、地方を回ることが多いのですが、地域によって電波が全く入らず現在の2台持ちとなっております。
地域Aではauの電波のみが入り、地方BではSoftbankの電波のみが入る状況のため、SIMカードだけ変更ができれば勝手がよくなると思い本端末の購入を検討しております。
この場合、それぞれのSIMカードを使用した場合、通信料の請求を含めて何か追加費用はかかるのでしょうか?
★使用用途★
サイト観覧・スカイプ・通話・メール(SMSは使用無)
サイト観覧は比較的頻繁に使用します。
1点

理論的には可能ですが、SIMカードは、頻繁に入れ替えて使うような使い方は想定していません。抜き差しの耐久性は、規格上は2000回程度のようです(実際には、もっと使えるでしょうけど)。またサイズも小さいですし、外しているとなくす可能性も高まります。
行く場所がある程度きまっているなら、そこのauなりソフトバンクなりに文句を言えば、基地局を作ってくれるかもしれません。
ドコモ1台じゃだめなんですか?。
書込番号:16918997
2点

ご返信ありがとうございます。
ドコモも実は所有しているのですが、ドコモは両エリアで電波が立たず・・・という状況です。
ちなみにドコモはガラケーです。
また、基地局についてはキャリアには要望したのですが、改善までに時間がかかるとのことでしたので、現在の「端末を統一してSIMカードの入れ替えでキャリアを変える」という考えに到っております。
引き続きお知恵をお貸しいただければ幸いでございます。
書込番号:16919432
2点

>SIMフリーのiPhoneについて。
SIMフリーのiPhoneにはiPhoneのすべての機能が搭載されていますが、ワイヤレス契約義務はありません。NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクなどの対応するワイヤレスネットワークの通信事業者からお好きな事業者を選び、iPhoneをアクティベートして使用することができます。SIMが利用できるかどうか、およびSIMの詳細については、利用する通信事業者にお問い合わせください。
明確な答えではありませんが、SIMフリーに対応したプランが無いようなので、持ち込み契約となり
通常のキャリアiPhone5sと同じ契約をすればSIMを入れてアクティベートするとロックがかかることが
無いですかね?
SIMロックされないとしても上記Appleの説明から差し換える度にアクティベートが要るとかもありそう。
海外ではSIMフリーだから問題ないとしても
日本はまだSIMロックだから。
書込番号:16920019
2点

>時代を先取るニューパワーさん
おはようございます。
SIMLockFreeのiPhone5sのことですが.....
キャリア単位でSIMフリーのiPhone5sについて、回答してるのは1キャリアのみです。(キャリア名と詳細は後述)
Re=UL/νさんが、ご回答されているとおり、明確なプランはSIMフリーiPhoneで出しているキャリアはありません。
一応ですが....キャリアのプランそのままでキャリアiPhone5sでアクティベートした場合でもSIMLockはかかりません。
こちらにKDD/auがSIMフリーiPhoneについて説明してますので、参考にしてください。(公式とされたものが対象です)
http://csqa.kddi.com/posts/index/word/iPhone5s%2Fc+SIM%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E7%89%88
書込番号:16921714
0点

すいません。m(_ _)m
一部訂正です。
〉一応ですが....キャリアのプランそのままでキャリアiPhone5sで
この文を訂正します。
×キャリアのプランそのままでキャリアiPhone5s
○キャリアのプランそのままでSIMLockFreeiPhone5s
○のとおり読み替えて下さい。
書込番号:16921816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時代を先取るニューパワーさん、直接の回答になっていなくて申し訳ありません。
今回の時代を先取るニューパワーさんの用途を見て、1台の端末に2つのSIMを入れ替えて使うという点に不安を感じました。
というのは、他の方もおっしゃっていましたがSIMを毎度入れ替える手間が多くなるのと接触不良やSIMカードの紛失が心配されます。
また、片方のSIM入れている間、もう一方のSIMを入れていない方への着信はされないという点です。
もちろん、転送サービスを使う事もできますが、転送時の通話料は自分持ちになります。
本当にSIMフリーの端末にSIMを入れ替えて使うのがベストなのか考え直してみるのはいかがでしょう?
書込番号:16927986
1点

>P577Ph2mさん
>理論的には可能ですが、SIMカードは、頻繁に入れ替えて使うような使い方は想定していません。
いやいや、海外(特にアメリカ)ではSIMを頻繁に入れ替えますよ。
だからケースもSIMスロットにアクセスしやすいように穴が空いてるわけです。
書込番号:16943137
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
仕事でバタバタしておりましたため、過程でのご返答ができず失礼致しました。
皆様のご意見をご参考にさせていただきました結果のご報告でございます。
現在、iPhone5S SIMフリー機にauとsoftbankの両SIMを差し替えて利用しております。
203SHのSIMでは利用が不可能とのことでしたため、私用のiPhone5のSIMを利用しております。
(au、Softbank共にiPhone5のSIMということになります。)
そのため、問題なく使用ができ、電波の問題も解決済みです。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16943190
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)