端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 5 | 2016年12月20日 11:12 |
![]() |
15 | 2 | 2016年12月19日 08:47 |
![]() ![]() |
15 | 8 | 2016年12月13日 12:46 |
![]() |
9 | 41 | 2016年12月11日 18:18 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年12月7日 23:23 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2016年12月3日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
初めまして。
ワイモバイル、iPhone5s n141SIMについて教えてください。
先日電話好きな母用にワイモバイルiPhone5sを契約したのですが、画面が小さすぎるとのことでP9liteを用意しましたが、電話は出来るがネットを拾わず使えませんでした。
調べているとソフトバンクのiPhone6等であればn141SIMでも使えるという記事を見たのですが、本当でしょうか?
ソフトバンクiPhoneを持っていないため、確認がとれず困っています。もし使用できるのであればオークション等での購入を検討しております。
実際にn141SIMでiPhoneやアンドロイド等、ワイモバイルiPhone5s以外で使用出来ている方がいたら是非教えて頂けたら有難いです。
申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
書込番号:20494016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

また、n141SIMでP9liteを使う方法があれば併せて教えて頂きたいです・・
よろしくお願い致します。
書込番号:20494022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000018540/SortID=20146377/
APN判明してるので、ご自身で設定して頂くしかないのですが、、、
書込番号:20494094 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
こちらはn141SIMをP9liteで使うためのものでしょうか?それともソフトバンクiPhoneでしょうか?
初心者で恥ずかしいですが、すいませんがご教示下さい。
書込番号:20494143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容に出てくるAPN登録内容をP9に登録することで可能
書込番号:20494168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お返事が遅れ申し訳ありません。
本日実家に帰り試したところ、無事使用出来ました。用意したものが無駄にならず良かったです。
本当にありがとうございました。
書込番号:20499080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB ワイモバイル
androidであれば、
通話時間タイマー
というアプリがあるようで
https://xinroom.net/mobile/apk-long-talk-stoper/
こちらのアプリを使えば、通話を10分以内で自動的に切断してくれるそうなのですが、
iphoneのアプリでは、このアプリがないようです。
iphoneでも、通話を設定時間後に自動的に切断するアプリを探しています。
通話タイマー - CallTimer
https://itunes.apple.com/jp/app/tong-huataima-calltimer-5fenkake/id1084137015?mt=8
このアプリを試してみましたが、
1.このアプリでは自動的に切断をしてくれません。
2.着信履歴から、発信すると、タイマーが作動しない(このアプリ画面に着信履歴がない。)
ということから使い勝手が悪いです。
通話を自動切断するアプリが出てきたら、とても重宝できそうなのですが、
もしご存知でしたら、教えていただけないでしょうか?
10点

iOSは基本他のアプリへの干渉ができないので、実現は難しいと思います。2年越しで頓挫気味のメーカーもあります。
https://crowdworks.jp/public/jobs/614955
書込番号:20491514 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありりん00615さん
ご回答ありがとうございました。
使い勝手が悪いですが、
通話タイマー - CallTimer
https://itunes.apple.com/jp/app/tong-huataima-calltimer-5fenkake/id1084137015?mt=8
このアプリで10分以内の通話になるよう、手動で切断するように致します。
書込番号:20496058
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
半年落ちの新古品をかってはや2年。
最近毎日充電しないと、持たなくなってきました。
いままでは、2日に一回でよかったのですけど。
バッテリーの性能はアプリで確認するのでしょうか。
書込番号:20145928 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はgenius barで確認してもらいました。
書込番号:20146035 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

わたしも1年半くらいで電池がヘタって半日も持たないような状態でした。
AppleCareに入ってればAppleで電池交換してくれますよ。
入ってなければ街の修理屋に出せば、有料だけど交換してくれるかと。
書込番号:20146202 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

うちの仲間は、auの5sを使っているそうで。
一日も持たないそうです。
なので、暫くこのまま使っておきます。
情報ありがとうございました。
書込番号:20149251
2点

電池の交換時期がそろそろかと。
電池効果 or 機種変更 かなと思っておりましたが・・・
連れが、7をほしがっているので買ってもらって、今使っているauの6sをSIM FREE化して
私が使おうかなと。 でも4インチの5sも捨て難いです。
円がちょこっと安くなったので、輸入品値上げでしょうかね。
値上げするまえに買っておくとしますかね。
書込番号:20397154
0点

Battery Careの結果って信頼度たかいのでしょうか。
結果96%にて良いと表示されます???
書込番号:20414101
0点

一日持たなくなりまして悩みに悩んで電池交換となりました。
さすがに新品電池は凄い。100%からなかなか減りません。
二日は余裕で持ちますね。
早く変えておけばよかったかなと。
書込番号:20477971
2点

Battery Care使って、新品電池しらべたら
へたる前の数値96%だって。
何をや言わんかやですな。
書込番号:20479577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
カテ違いかも知れませんが、どこの投稿して良いのか分からないので、質問します。
iPhone 5sを0SIMで使用している方は居ますか?
以前デジモノステーションに付属していた0SIMをアンドロイドのスマホやタブレットで使用していたのですが、
端末をスリープモードにするとLINEやメールのプッシュ通知が20分位遅れたり、通知来なかったりして使い物にならなかったので、
解約してしまいました。サポートに電話しても、その様な仕様では無いと言っていましたが…
現在使用している方がおりましたら情報を下さい。問題無いようであれば、iPhone5sで使いたいと思っています。
もう一つは、MVNOで運用する場合、LINEの年齢認証が出来ませんが、知人が使用しているiPhone6のDocomoのSIMを
iPhone5sに挿せば可能でしょうか?SIMを挿しただけで無く、ショップに持って行けないと接続出来ないんでしょうか?
1点

iPhone+0simの方からの情報を待っているのですが出ませんね。iPhone持ってませんがしゃしゃり出ます。
スレ主さんが経験したプッシュ遅延の原因が繋がりにくさであるなら以下は当てはまらないのでスルーしてください。
当方所有Android全機(ZenFone Go、IDOL3、Z3、F-10D、acroHD)で0simが原因の遅延が起こります(Gmail、LINE、Yahooニュース)。
SIM側のプッシュ通知に関する設定値が影響していると推測しています。
Push Notifications Fixerで遅延解消できるので運用上の問題はないですが、iPhoneにも同類のアプリはあるんでしょうか?
尚、FREETELも遅延します(遅延確認はZ3とIDOL3のみ)。
IIJmioとDTIは遅延が起こらないですね。
当方の行動圏内での0simの最近の速度はひどいです。
平日の昼休みはずっと100kbpsを下回っていて、ピーク頃だと60kbps前後で天気予報見るだけでもメチャクチャ待たされます。
この状態だとメールかLINEのトークぐらいしか使い道がないですわ。
毎月順調に速度が低下しているので、さらに落ちる可能性もあります。
ちなみに、昼休み以外の時間帯の雷雨時にも60kbpsくらいで使い物にならないことがありました。
雷サージ回避で固定回線が使えない人が多くなりスマホの通信が増えた為と推測しています。
そのときFREETELは1Mbps以上出ていて、普通に雷情報サイトなど見ることができました。普段の昼休みピーク頃は500kbps前後しか出ないのに、このときはあまり落ちてなかったです。
書込番号:20183535
0点

>破裂の人形さん
速度計測してくださり、ありがとう御座います。
やはり遅いですね・・・LINEしか使わないですけど、軽くWEB見るのも厳しい感じですね。
設備増設して貰わないとこれは困りますよね。使い物にならないです。
FREETEL調べてみましたが、速度計測アプリでは速度出るけど、動画や画像表示等に時間がかかるそうですね。
それでも格安SIMの方では良い方なんですね〜
>こえーもんさん
iPhoneで使用したかったので使用している方の声が聴きたかったのですが、Androidで使おうかと思います(汗
やはり0SIMでプッシュ通知の遅延あるんですね!無い方もいらっしゃいますので、端末も関係してくるのかな?
サポートではSIMに遅れるような設定は組み込んでないと言ってましたが、SIM側に問題がありそうですよね。
私もSIMを疑っていたので、意見を聞けて納得いしました!
アプリも教えて頂きありがとう御座います。私も教えて頂いたアプリで試してみようと思います。
FREETELでも遅延があるんですね。何でこの様な仕様にするのでしょう?
他の方も書かれていますが、速度が相当遅いですね・・・。100kbps下回るならネットの閲覧は厳しそうですね。
まともにページ表示されなそうです…。
とりあえずはLINEが使えればOKなのでSMS付きで0SIM申し込んでみようかな〜っと思います。
iPhoneでは遅延の回避策が分からないので、Androidにしますけど、お勧めのスマホがあったら教えて頂けると助かります。
書込番号:20184325
0点

LINE無料通話も利用するなら、どのくらいの速度が必要か調べておいたほうがよいでしょう。
当方調べで0simの最低速度は57kbpsですが、毎日スピテスすればもう少し下があるでしょうしこれ以上落ちないという保証もありません。
LINEがメインなら負荷が軽いので端末はなんでもいいでしょう。
通話SIMではなくデータSIMを挿しての運用なら、たいていの機種は一日電池が持つでしょうし。
GPS使うならMVNOでもA-GPSが使えるSIMフリー機がいいですが、多くのSIMフリー機は格安スマホと言える価格ですので3大キャリアの機種に比べると色々手を抜いて作り込みが甘い感じで、通知ランプ・コンパス・ジャイロ非搭載、OTG・ETWS非対応などはその代表でしょうかね。
書込番号:20187522
0点

>こえーもんさん
10日に申し込みをして翌日の今日SIMが届きました(早くてビックリ)
3Gスマホの測定ですが、昼から夕方にかけてスピード測定しましたら、上り下りとも、0.4Mbps前後でした。(遅いですね^^;)
LINEの通話はあまり使わないと思いますが、最低30Kbpsあれば大丈夫な様ですね。
一番心配していた遅延は全く無いです!SMS付きにしたのと何か関係があるのかな?SIM側に変更があったのか?謎です。
GPSは今の所使用する事は無いと思いますが、FREETELの格安スマホ等、ジャイロセンサーが無い物もありますよね!
中華製の端末はマルウェアが仕込まれていないか怖いです…。
iPhone7が発売されiPhone5sの中古価格が下がったら購入したいと思っていますが、0SIMをiPhoneで使っている方の書き込みが無いので少し心配です。5sが発売されてから3年も経っているからバッテリーの劣化も進んでると思うし、バッテリー交換が可能なGalaxy S4等の方が良いのかなぁ〜。
書込番号:20192219
0点

>スレ主さん
お使いの3Gスマホは遅延が起こらないのですね。参考にしたいので機種を教えて頂けますか?
遅延の検証について。
●Z3のようにスリープにしてから15分程度では遅延が起こらない機種もあるので30分程度を目安にしています。
●OS6.0機はDozeモードが影響するかもしれないので、2〜3時間や翌朝なども試しています。
●遅延は必ず起こるわけでもないので複数回のテストが必要です。
●050は20〜30秒以内に着信しないとダメなので矛盾しますが、1分以内を正常着信の目安にしています。
●Gmail、LINE、Yahooニュースの中ではLINEが最も遅延しにくく、アプリによる違いというのがあるようです。
0simはSMS無しでしか検証してませんが、FREETELは有り無し両方で遅延しその発生頻度に差異が見られないのでSMSの影響はないと考えています。SMSは通話回線を使うものでデータ通信回線とは無関係ですから当たり前っちゃ当たり前ですけど。
遅延が起こるか起こらないかは、機種の仕様に依存すると推測しています。セルスタンバイ問題と似たような感じかと。
サムスン機が遅延するか否かの情報持ってないので、もしGalaxy購入なさったらこのスレで結構ですので教えてください。
古いGalaxyは非防水とか電池持ちが悪くて気にしてなかったですが、スペック見るとS4は割と良さげで安いのがあれば私も欲しいですわ。
書込番号:20198079
0点

>こえーもんさん
機種はT-01Dです。以前使用してた(デジモノステーション付属)していた0SIMではこの機種でもかなり遅延がありましたよ。
その頃、Galaxy S4をDMM MOBILEで使用していたのですが、DMMでは遅延が全く無かったのですが、0SIMではありました。
現在S4を持っていないので検証出来ないのですが…手放さなきゃ良かったデスw
数回確認しましたが、T-01Dでは35分程スリープにしても、Gmail、LINEの通知問題無いですね。
以前の0SIMでは通知に悩まされていたので、SIM側に何か変更があったのかと思われます。
OSや機種の仕様によっても通知に変化はあるかも知れませんが、T-01Dに関しては以前から設定を変更していないです。
念の為、寝る前にスリープにして翌朝通知に変化あるか試してみます。
FREETELではSMSの有無に関わらず、遅延があるんですね…困りものですね。
仰る通りSMSは電話回線を使うのでデーター通信回線とは無関係ですが、気持ち的にSMS有りの方が通知が安定するような気がします(笑)
もし再びGalaxy S4を買う様であれば0SIMを使用した結果報告しますね!
自分でバッテリー交換も出来る上、重いゲームを遊ばないのであれば、結構安いのでお勧めですよ(^^♪
因みに、Galaxy Jも一時期持っていましたが、DMMのSIMでも遅延ありました。(こちらはスマホ自体が怪しかったので、必ずしも、とは言い切れませんが)
書込番号:20198355
1点

0simの雑誌付録とそうでないものに違いがあるってマジっすか?
全く考えもしなかったですわ。
SIMカードも個別にIDを持ってますし、So-netはMVNEですからやろうと思えば出来ますわな。
ホントに差を付けてるとしたら、So-netはなかなかに腹黒い奴ですなあ。
情報提供ありがとうございます。参考になりました。
遅延は発生率100%でないってところが厄介です。
全機種トータルで200回以上検証してますが、その結果に対してあれっ?と思うことが結構あります。
IIJmioやDTIでも発生率0%ではないです。もちろん、0simとは比べものにならないくらい率は低いですけどね。
書込番号:20198649
0点

> 遅延は発生率100%でないってところが厄介です。
LINEのシステム上、遅延を完全に抑え込むことは技術的に困難じゃないですかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012550/SortID=18129954/
古いスレですが、書込番号:18130163にLINEからの回答を転記してますがここへそのままコピペします。
--------------------------------ここから
XXXXXXXX様
LINEをご利用いただき、誠にありがとうございます。
LINEカスタマーサポートでございます。
お問い合わせくださいました件について、ご案内させていただきます。
LINEは、第三者に会話内容などが漏洩することのないよう、他のアプリに比べ、セキュリティを高めた対応を行っております。
個人情報の保護に必要なHTTPS(通信が暗号化され、通信経路上での盗聴や第三者によるなりすましを防止するシステムです)を多用していることが原因で、通信が成功しないケースが多い可能性がございます。
弊社でも出来る限りの対応を行っておりますが、3G回線でのみ問題が発生する場合、ご利用の携帯電話会社の通信状況に原因がある可能性がございます。
その場合、誠に恐れ入りますが、弊社側での対応が難しいことを何卒ご了承ください。
ご案内は以上となります。
このたびは、お忙しい中、お問い合わせくださいまして誠にありがとうございました。
--------------------------------ここまで
ただ、この回答は2年近く前なので今では多少改善されているかもしれませんが、IIJmioやDTIでも発生率0%ではないと言うのはこの回答の通りだと思います。
書込番号:20201204
0点

申し訳ありません。当方の書き込みを訂正いたします。
IIJmioとDTIで遅延は起こらないと書きましたが、「IIJmioは遅延する」が正しいようです。
現在IIJ系列のTNCのSIMで検証中ですが、0simほどではないですが遅延が起こります。
また、別スレですが、この件に詳しい方もIIJmioは遅延すると仰っています。
ただし、IIJ系列でもDMMは遅延しないとの情報を頂いております。
IIJ系列の中でも違いがある可能性が高いので、その点ご留意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010688/SortID=19854535/
尚、上記は全てAndroidでの検証による話ですので、iOSでも同じになるかは分かりません。
書込番号:20218465
0点

DTIが酷かったので、0SIMに変えたのですが・・・
始めは良かったのですが、8月頃からでしょうか。
ユニバーサル料金(いい加減勘弁して。一企業救済策だよね)が値上げした
時期から急に遅くなりまして、1Mbpsでません。百kbpsがずうっと。
上りのほうが早いってことは細工してるよね。帯域制限ですかね。
DTI、0SIM 共に0円でしたから、クレームはいえませんがね。
料金ちゃんと払っている方だと、これはねぇ。
よって、今はFREE TELで使っています。こちらはそれほど遅くはないです。
SPEED TEST虚偽疑惑っていう噂がちらほらですけど、百kbpsってことは
ないです。いまのところはです。
書込番号:20268500
0点

> 0SIMをiPhoneで使っている方の書き込みが無いので少し心配です。
iPhone 7 Plusで0 SIM使っています。
SMS無しデータSIMですがアンテナピクトは正常に表示されています。
SMARTalkでは着信しない問題が発生していて原因を調べているところです。
書込番号:20270908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ねこちゃん77さん
0 SIMは確かに意図的に帯域制限かけていると思います。
推測ですがこれはいわゆる「バースト転送」の挙動と同じです。
初回通信は速いが途端に遅くなり動画はまず無理です。
昼休みの最も混む時間帯で計測すると30〜40Kbpsしか出てないのにRadikoは問題なく再生できるのでバースト転送と思っています。
速度計測アプリでも最初は数Mbps触れるがすぐに急降下しますからね。
書込番号:20273941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SMARTalkでプッシュ着信しない問題については
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/#20251455
ここのスレの書込番号:20251455に書いた、
SMS無しだとプッシュに問題あり、無通信状態で一定時間経過するとコネクションを切ってしまうと書きましたが、どうやらこれはAndroidの場合でiPhoneでは問題ないみたいです。
今日、0 SIM入れたiPhoneを4G接続のまま数時間スリープ状態(画面消灯)で放置した所、GmailやLINEはリアルタイムで着信しました。
iPhoneではSMS無し0 SIMでも無通信状態で放置してもコネクション切断されずプッシュ応答可能みたいです。
今後はSMARTalkでもスリープ状態で放置してプッシュ着信が出来るか実験してみます。
書込番号:20273945 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
0 SIM帯域制限かけてるんですね。確かに速度計測の挙動が怪しいです。それにも関わらずポケモンGOが出来たりLINE音声通話が安定してたりするので不思議だなぁ。と思ってました。
iPhone7+で0 SIMですか!!端末が良いだけに回線がこれだと勿体ない気がしますが、維持費を考えるとコスパ最強ですね。
7ではアンテナピクト正常なんですね〜5sではどうなんだろ?未だに投稿者が現れないので不明ですが(^-^;
私も先日、SMARTalkを入れてプッシュ通知しなくて困っていました。発信で使えれば良いから諦めてましたが、iPhoneでは問題無いのですか?
現在は0 SIMをNexus7(2012)で使用してますが、LINEのプッシュ通知は正常でもSMARTalkは着信しなくなっちゃいます。
これも改善策があればご教示頂ければ助かります。
余談ですが、honor8が気になっているので楽天モバイルで使おうか悩んでいるんですが、速度が遅くてまともに使えないレビューを見た事あるのですが、実際使っている方いらっしゃいましたら教えて下さい!
書込番号:20274176
0点

ポケモンGOは以前SIMフリーAndoridのG620Sで遊んでましたがジャイロ非搭載の為、ARが出来ず不満でした。
今回同じポケモンGOのアカウントでiPhone7Plusに移植しましたが確かに0 SIMでも問題なく動作しますね。
マップの表示もそこそこ速いですし。
これも「バースト転送」の恩恵だと思っています。
> 端末が良いだけに回線がこれだと勿体ない気がしますが、
確かにおっしゃる通りですが家では光1Gbps+高速接続11acで繋いでいて快適ですよ。
外では遅いですが公衆Wi-Fiならそこそこの速度が出ますね。
SMARTalkのプッシュ通知ですが駄目ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/#20274646
ここのスレの書込番号:20274646に書きましたがスリープ後5分を超えると0 SIM/Wi-Fi共に駄目です。
アプリの起動、終了も関係なく駄目ですね。
何故5分を超えると駄目なのか原因を調べているところですがなかなか難航しそうです(泣
書込番号:20274696
0点

http://www.lifehacker.jp/2015/09/150910_ios_knowledge.html
ここのページでは
「ホームボタンを押すと、アプリはバックグラウンドに移行し、10分間動作をし続けます。その後アプリはメモリに蓄積されるサスペンド状態になり、CPUに負荷がかからなくなります。」
との記載があり、10分でバックグラウンド動作を強制終了させるのは仕様のようです。
但しこの記事は1年以上前の古い記事でiOS7に関してです。
iOS10ではこの10分が5分に短縮されたのでしょうか?
書込番号:20274986
0点

5分を超えると来なくなるのはSMARTalkのプッシュ通知だけみたいです。
0 SIMの4G接続でもWi-Fi環境でもLINEとGmailはほぼリアルタイムに着信します。
LINE、Gmail共にアプリは起動してません。
SMARTalkはアプリを起動し画面を出していてもスリープ後5分で着信しなくなります。
Androidでは常時常駐するのでSMARTalkの着信は出来るのにiOSでは駄目なのですかね?
5分しか着信しないのは困るので楽天コミュニケーションズに原因を問い合わせてみます。
書込番号:20275954
0点

すみません、
SMARTalkのプッシュ通知に関しては
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/
今後はここのスレに続きを書き込みます。
書込番号:20307679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こえーもんさん
現在0SIMをGALAXY J(SC-02F)にて使用しています。
こちらの機種、中古と言う事もあると思いますがバッテリーの持ちが良くないですね。それを除けば、
通知の遅延も無く、快適に使えてますよ。3年前の機種にしては、RAM 3GBありますので、サクサクです♪
Androidバージョン5.0で使用していますが、5.0だとSMS無しSIMの場合、アンテナピクトとセルスタンバイ問題がある様なので、
注意が必要です!SMS無しで運用するのであれば4.4.2止まりで使った方が良さそうですね。
バッテリーも自分で交換出来るので、しばらく使ったら新品のに交換してみようと思います。
書込番号:20464020
0点

>-underline-さん
OS4.4が良いのですか、ご教示感謝いたします。
GalaxyはSIMが原因の遅延は起こらないOS仕様なんですね、参考になります。
書込番号:20474691
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB ワイモバイル
ソフトバンクはワイモバイルと回線同じと聞きましたが、ワイモバイルでsim契約したらソフトバンクのiPhone5sは使えるのでしょうか?
教えて頂けたら幸いです。
書込番号:20463577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank iPhone5sはシムロックされてるのでSoftbankでセットされるSIM以外、受付ません
書込番号:20463791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

仮に使えなかったとしても、
Y!mobile自身が、回線の 2年間の継続利用で iPhone 5s 32GBを、頭金 108円 + 実質 0円で販売しています。
書込番号:20463810
2点

そうですよね。
持っているiPhoneも2年使ったので新しいのを考えて見ます。
ありがとうございます。
書込番号:20463865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB ワイモバイル
こんにちは。iPhon5sが実質0円なので、中学三年の子供にと考えています。保証は入らないとして万が一端末が壊れた場合格安スマホで運用できるのかということも考えて、色々検索して私なりに理解したつもりですが、これであっているのかを教えてください。
ワイモバイル iphone5s契約simはn141というsimになり、SIMロックのかかったアンドロイドはソフトバンクもワイモバイルもすべて使えないが、SIMフリー端末とSIMロック解除された端末でBAND対応さえしていればAPN設定するとつかえる。
そして、ワイモバイルのiPhone5sはワイモバイルを二年後に解約した場合SIM下駄等使っても格安SIMでの運用はできない。この理解の仕方であってますでしょうか?
書込番号:20442103 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

概ね合ってますが、一部違います
*SoftbankのiPhoneとは互換性あるので、Softbank iPhone5,5c,5s,6はシムロックされますがn141のシムは使えます
(プロファイル設定必要ですが)
*SIM FREE Androidではテザリング出来ません
*Y!mobile iPhone5sがシムロックされてる件で不平言われる方が多いですがSoftbank,au,docomo全てのキャリアの5c,5sはロックされてて解除出来ません
(不平はAppleに言いましょう)
書込番号:20442433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

舞来餡銘さん
ありがとうございます。ソフトバンクのiPhoneは使えるのですね。でも、ソフトバンクでも6s,7は使えないのですかね。
n141というSIMではテザリングは出来ないことは初耳でした。
ワイモバイルではお金払ってもn101にSIM変更ができないが為に色々制約される部分がありますが、テザリングは使わないのでiPhone5s購入しようと思います。
色々教えてくださりありがとうございます。
書込番号:20442647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

6s,7でも当然n141は使えますが、プロファイルは自作する必要有ります
(5,5c,5s,6も同様)
iPhoneではn141でテザリング可能ですがAndroidスマホではテザリングが塞がれます
書込番号:20442757 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
ワイモバイル、ソフトバンクを契約する時はきちんと調べないと制約がありすぎて後悔しますね。今回は色々勉強になりました。本当にありがとうございました。
書込番号:20443041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

n141のSoftbank iPhoneでの使用は12/1より制限入った様です
急にサーバー接続が出来なくなった様です
もしかするとAndroid(SIM FREE)でも制限入ったかも知れません
書込番号:20444125 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank iPhone6,6s,7で使用不可能になたかも
書込番号:20444977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

訂正
*SIM FREE Androidでのテザリングは問題無し
*Softbank iPhoneでの使用制限は今のところ無し
書込番号:20446880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
何度もご丁寧にありがとうございます。
iPhone契約しました。そして、家に帰ってSIMフリーアンドロイドの端末で使用できました。iPhoneは持ってないので確認できませんが、一応報告です。
書込番号:20450608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)