端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
35 | 14 | 2013年9月17日 19:04 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2013年9月17日 18:49 |
![]() |
14 | 12 | 2013年9月17日 17:54 |
![]() |
39 | 15 | 2013年9月17日 17:08 |
![]() ![]() |
44 | 11 | 2013年9月17日 12:42 |
![]() |
282 | 41 | 2013年9月17日 10:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
現在 auでiphone4s使用中ですが、ドコモ乗換えでそのまま4sを継続して使えるのでしょうか?
端末代で負担にならないようにしたいので....
ちなみに自分はドコモのiphone販売が待てずauに乗り換えた口です
どなたかご教示ください
2点

simゲタを使わないとdocomoには出来ませんあとsimのサイズがマイクロsimじゃなといけません
書込番号:16590968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドコモ乗換えでそのまま4sを継続
ん、その方法は、おもいもつかなかったわ。
書込番号:16590970
1点

残念ながら、使えません。
docomoで他社のiPhone買取りサービスやカムバックキャンペーンなどをやってるので、色々取り入れれば低予算でMNPできるかもしれませんよ。
書込番号:16590974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

simの問題もありますが、iphone4sに限らず他のAndroid機も同様ですが、auとdocomoは電波の種類が違うので、使えません。
書込番号:16591013
3点

>>現在 auでiphone4s使用中ですが、ドコモ乗換えでそのまま4sを継続して使えるのでしょうか?
端末代で負担にならないようにしたいので....
残念ながら使えません。
auは国内で唯一CDMA2000という通信方式を使っていて、docomo、SoftBankと異なります。
あとiPhone4SはSIMロックがかかっているため、他社では使えませんよ。
もちろんWi-Fi接続では問題なくiPhone4Sを利用できますが、docomoのSIMを入れて利用はできません。
MNPをdocomoにすればいいと思いますよ。
こんなキャンペーンやってます。
http://www.nttdocomo.co.jp/iphone/campaign/okaeri/index.html
一度docomoを離れ、またdocomoに戻れば2年間月々780円が無料ですよ。
書込番号:16591015
3点

みなさんご教示ありがとうございました
なるほど....
これを機に新iphoneにかえますか〜トホホ(泣)
検討してみます
書込番号:16591093
2点

非公式には出来ますが、公式には出来ません。
vaiocさんが非公式の話で、それ以外の方は公式の話です。
ドコモやauではiPhone4sのSIMロック解除はしてくれないので、自分で「SIMロック解除アダプタ」を購入し、自己責任で解除作業を行う必要があります。
SIMロック解除済みのiPhone4sであれば、ドコモのmicroSIMカードが使えるようになります。
ただし、この件はドコモのiPhone5s/5cの販売とは全く関係がありません。
# SmartKing 4S
書込番号:16591130
2点

vaiocさんの書き込みの意味わからなかったのですが、そういう方法もあるんですね。参考になります。
書込番号:16591170
1点

>これを機に新iphoneにかえますか〜トホホ(泣)
ちなみに下駄自体はたいした金額ではありません。使用する場合は自己責任でどうぞ。
http://www.amazon.co.jp/%E3%80%90%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%93%81%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%80%91%EF%BC%88%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%81%AAsim%E5%87%BA%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%EF%BC%89%E9%99%90%E5%AE%9Anew-GPP-softbank%E4%B8%A1%E5%AF%BE%E5%BF%9Cgevey-sim%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E8%A7%A3%E9%99%A4%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-%E6%97%A5%E6%9C%ACgevey%E3%80%93GPP/dp/B0098ESL5U/ref=sr_1_5?ie=UTF8&qid=1379248117&sr=8-5&keywords=GEVEY+UltraS
書込番号:16591205
2点

iPhone5のテザリングを使って4sも使うというのはどうですか?
書込番号:16591225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhone5のテザリングを使って4sも使うというのはどうですか?
これは
>端末代で負担にならないようにしたいので....
というスレ主さんの要望には微妙ですね^^;
下駄を使って上手くいくかどうか・・・
上手くいかなかったら
なんか邪魔くさいことになりそうな気がしますし
2年使うと割り切って普通にMNPするのがいいかも。
書込番号:16591349
2点

auでの契約期間や端末代金の残債にもよりますよね。
2年の更新月にMNPするのが理想的です。
書込番号:16591515 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

使えますよ。下駄使えば。価格コム意見は素人沢山ですから、良く調べてください。
書込番号:16599275 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>使えますよ。下駄使えば。価格コム意見は素人沢山ですから、良く調べてください。
下駄なんて意味、普通の人はわからないと思いますよ。それをもって素人沢山と感じるなら2ちゃんに行って下さい。
書込番号:16599334
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo

まー発売されて使用者のレビューを見ながら考えてみた方が良いですよ。
誰も使っていないものをまだ誰も詳しくは分からないでしょう。
書込番号:16598458
4点

まだ発売されてないのに、答えろという方がちょっと酷だと思いますよ。
ちなみにiPhone5sはLTEのカテゴリがCat3までなので、下り最大100Mbpsとなります。
他機種で測定したものだと、下り平均13〜14Mbpsのようですよ。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1308/28/news029.html
書込番号:16598471
5点

体感速度は快適になると思うけど、パケ詰まりがどうなるか・・・・
書込番号:16598790
3点

LTEって言っても、地域や時間によって全然スピード違いますよ。
平均値という意味では、私のandroidでは3MBくらいです。
さて、iPhoneはどうなんでしょう。
書込番号:16599233
1点

他の方も書かれていますが、どこまで出るでしょうかね。
私のの地域ではXperiaZを使用していたときは、下り5〜20Mbpsぐらいでした。
時間帯や場所によってバラバラですから参考にはなりませんが。
不安なのはパケ詰まりがどうなるかでしょうかね。
書込番号:16599288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
米国のAppleオンラインストアで公式SIMフリー機iPhone5s、モデルA1533GSMを購入したいのですが、ドコモでxi契約してるSIMで使えますでしょうか?
書込番号:16598029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記スレを参考にしてみてはどうでしょうか。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010201/SortID=16596354/Page=1/
書込番号:16598041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>米国のAppleオンラインストアで公式SIMフリー機iPhone5s、モデルA1533GSMを購入したいのですが、ドコモでxi契約してるSIMで使えますでしょうか?
そもそもアメリカのAppleオンラインストアでの購入はアメリカ国内でしか買えないと思いましたyo。
Docomoで使える保証も未知数でありません。
書込番号:16598054
1点

親戚がいるので、そこは何とかできそうです。
中国と日本で使いたいためSIMフリーが欲しいのです
書込番号:16598060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中国でも使用したいため、SIMフリーが欲しいのです
書込番号:16598066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A1533 GSMのLTE対応バンドは、LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、19、20、25)となっています。
それに対してdocomoのXiのバンドはバンド1、バンド3、バンド19、バンド21となっています。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/31178475.html
ですので、合致してるバンドはバンド1と3のみとなります。
バンド3は、東名阪のみで、まだ運用してないので実質バンド1のみで利用することとなりますね。
まあ僕が言ったのは技術上の話ですから、上のお二方が言ってるように使えないかもしれませんし、コチラとしても一切責任はおえません。
書込番号:16598096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AMD 大好きさん
バンド19はダメなんですか?
よくわからないので質問です^^;;;
書込番号:16598207
1点

グループ会社のNTTレゾナントが「SIMフリーiPhone5香港版+OCN モバイル ONE ナノSIM付き(NTTコミュニケーションズ)」
というのをやっているが「OCNモバイルONEを使った場合のSIMフリーiPhone5のLTE接続は保証いたしかねます。(3G接続は可能)」と言う位にSIMフリーiPhone5をLTEにつなぐのは難しいらしい。
http://item.rakuten.co.jp/goosimseller/885909636853-simset/
http://gadget-shot.com/news/10380
ドコモのSIMカードとiPhone5の特定のOSのバージョンの組合せで認識したとかって話もあるがiPhone 5sでつながるかは現時点ではまったく判らない。確実性を求めるなら4sのSIMフリーをお勧めする。
書込番号:16598221
1点

睡 蓮さん
バンド19も行けましたね。
間違えましたすいません。
書込番号:16598235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本のiPhoneを安く買い海外では下駄。
だがどうもこの下駄と言うのが信用できない。
書込番号:16598322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


今使用してるiPhone4Sは下駄使用しておりますが、SIM変えの時認識しないこともあり、不安定です。
なのでSIMフリーを考え中です。
書込番号:16598621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

docomoのバンド19(800MHz LTE)は現状殆ど電波を吹いているところがありません。今後急速に整備されるとは思いますが。
書込番号:16599133
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
今docomoのSH-04Eを使っています。
今回docomoからiPhoneがでると言うことで
機種変更しようか迷っています。初のiphoneです!
iphoneに変えるのは決めているのですが・・
iphone 5sにしようかiphone 6(次の機種)にしようか迷っています。
今機種変更するとだとiphone買いかえ割で
月々の料金にさほど変わりはないと言われました。
10月までキャリアメールは出来ない?みたいなので
変えるなら10月中かなと思っています。
初心者ですみませんがアドバイス頂けると助かります。
※使い方※
電話、メール、動画、音楽、アプリを少しです。
宜しくお願いします。
2点

同じ質問だと思いますが…。この辺のスレを参考になってはいかがでしょうか?
http://s.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16587158/
書込番号:16590618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ページのしたの方に口コミ検索出来るようになっています。過去の口コミを検索してみてください。
書込番号:16590646 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>10月までキャリアメールは出来ない?みたいなので
10月以降もプッシュでメールが届きませんのでご注意くださいね。
標準は15分間隔でメールを監視するようになります。
今のところでは1月半ばからドコモメールにてプッシュも対応になる予定とのことです。
あとはSPモードメールも制約があったかと思うので、今と同じようにメールはできないと考えておいた方が良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16581431/#tab
書込番号:16590651
4点

iPhone 6まで待てるなら、もう一年待って5sの叩き売りと6を天秤にかけて見るのも一興かと思いますよ。
普通にメールが出来る様になる頃(来年)になれば今より有利な条件で買えそうな気がしますし、あわてない方がよろしいかと。
書込番号:16590798
4点

> 今機種変更するとだとiphone買いかえ割で
> 月々の料金にさほど変わりはないと言われました。
あなた、完全に騙されてますよ!
世の中には悪い奴がいるもんですね。
SH-04Eの端末代金は?
iPhone5s 32GBの端末代金は?
書込番号:16590848
3点

なんちゃって警備員さん
回答ありがとうございます。
私の求めているものとは違ったのですが・・
参考にさせて頂きます。
わざわざありがとうございました。
書込番号:16591055
1点

スマフォー貧乏さん
回答ありがとうございます。
知りませんでした・・お手数おかけしました。
早速使ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:16591058
2点

とんぴちさん
回答ありがとうございます。
なるほど!そうなんですね!
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:16591071
2点

Cinquecentoさん
回答ありがとうございます。
とても参考になる回答ありがとうございます。
買いかえ割りがお得なのかと思い焦っていました・・
少し様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16591089
1点

昨年発売の5と大差ないのに価格だけが高い5s買うくらいなら発売されるかわかりませんが6を待った方がよいかも。
5s買って来年に6を買う場合、分割払いなら4万円以上の債務が残りますよ。
今、毎年のiPhoneの進歩はAndroid端末の半年サイクルにも及びません。ファッション感覚で購入なら仕方ないですが実用面で購入なら再考も選択肢に。
書込番号:16591131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たあみさん
回答ありがとうございます。
私の言葉足らずすいません。
iphoneを買いかえ割にて購入した場合
月々端末代400円くらいで
その他基本料金などは今とあまり変わらないと・・
もちろん今使っている端末代はかかります。
サポートもなくなります。
なのでiphoneの端末代をプラスしたくらいかと思っていました。
少し不安になってきたのでもう少し調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:16591162
2点

X.IIIIKOさん
回答ありがとうございます。
なるほど!そうなんですか!
アドバイスありがとうございます。
検討しなおしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16591197
2点

大雑把な書き方をして失礼しました。
SH-04Eを今年の2月以降に購入されていると思います。
新規・MNP・機種変更の購入方法によって「実質負担金」は異なりますが、値下げ前であれば、本体代金は73,080円(3,045円×24回)ではないかと思います。
月々サポートがあるので、毎月の機種代金が安くなっているような錯覚をしてしまいますが、実際は機種代金が割引されているわけではなく、毎月の利用料金から割引をしています。
したがって、端末代金を分割払いしている場合、3,045円は毎月払い続けなければいけません。
これは、契約を継続している期間だけでなく、機種変更や解約をしても同じです。
仮に2月から使っているとして、契約期間は8か月経過したところです。
機種代金の分割金の残りは3,045円×16回=48,720円です。
機種変更した後は、SH-04Eの月々サポートもなくなり、毎月3,045円を払い続けるか、一括払い(48,720円)で返済する必要があります。
これに、iPhone5sの費用が加わります。
【iPhone5s 32GB 機種変更】
タイプXiにねん 780円
spモード 315円
パケット定額 5,460円
月々サポート▲3,570円
買いかえ割 ▲ 420円
----------------------
2,565円
端末代金 3,990円
合計 6,555円
(端末代金)
一括払 95,760円
分割払 3,990円×24回
月額6,555円にSH-04Eの残債3,045円/月が加わったら、「9,600円/月」です。
※SH-04Eにかかっている毎月の費用は請求書をみて確認してください。
※機種代金、月々サポートの額は、購入した時期や方法によって異なります。
書込番号:16591864
3点

SH-04Eの実際の機種代金が分からないので、あくまでも予想です。
正確な金額はドコモへ確認してください。
ドコモに限らず、機種変更の際に気をつけなければいけないのは、機種代金を「分割払い」しているときです。
機種代金「実質○○円」という表示を見て買っているので、あたかも機種代金が○○円であるかのような誤解をしますが、上にも書いたように、実際には定価のままです。
2年間の契約期間を満了したときに、月々サポートと相殺した額が「実質的には○○円で買えたようなものだったでしょ」という話です。
書込番号:16592397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たあみさん
回答ありがとうございます。
なるほど!とても分かりやすく説明して頂き
感謝いたします。
そうだったんですね!勘違いしていました・・
とても参考になるアドバイスを
わざわざありがとうございました。
以後、気をつけて検討してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:16599012
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
質問です!自分も2年契約の縛りが無くなり、待ちに待ったドコモからのiPhoneで購入を考えてるのですが、初日に並んで買えるのでしょうか??
(前の日から並ぶ気力はありません)
それともDS各店舗在庫分のみの販売で在庫無くなり次第入荷待ちなのはわかるのですがDS側から連絡をもらえるのでしょうか?また入荷待ちの場合どれくらい待たされるものなのでしょうか?
初心者ですのでご教授戴ければと思い質問させていただきました。
他のキャリアのiPhone購入した際の経験談聞かせて頂ければと思いますm(_ _)m
書込番号:16595168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全国のDSによってバラバラでしょうけど、私がDSから聞いた範囲では、
並んで買えるか?
DS自体も何台入ってくるかわからないそうです。店頭展示機も同時に入るようで。
並んでいる人に対しては、入荷数量が確認でき次第、並んでいる人に、〜の人迄で後は予約になりますみたいなアナウンスをしてくれるそうです。そのアナウンスが当日の何時かはわからないとのことです。
過去並んだケースとしては、エヴァンゲリオンの時に、前日のDS閉店時には並んでたそうです。
北陸の田舎のDSの場合です。ご参考まで。
書込番号:16595220
7点

auのiPhone 4Sは2011年10月14日にショップにホワイトの在庫があって購入しましたが、今回のiPhone 5sだけはわかりません。
書込番号:16595228
5点

AppleStoreに行ける範囲ならそこで並ぶのが良いでしょうが、在庫切れってあるんでしょかね?
DSはすべての店舗で扱わない筈です。お近くのDSで確認されるかdocomoサイトで取扱店を確認した上で当日の販売や割り当て台数対応を聞いたほうが良いと思います。au発売時の感覚で初回在庫がきれると1.2週間は回って来ないとかあったようです(北陸です)。
急ぐ必要がない&docomoに絶対的拘りがないなら、年末辺り迄待つ事をオススメします。各雑誌レビューとかもでてきますので
書込番号:16595237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こればかりはわからないですね。
発売日当日から予約を受け付ける情報もありましたので、もしそうなれば入荷時に連絡は入るでしょう。
入荷の周期は何とも言えませんが、それなりに待たないといけないような感じもします。
それにドコモにとってiPhoneは初めての取り扱いですから、発売当初はいろいろあるかもしれません。
あとは発売日に購入しても10月1日まではキャリアメールは対応していませんし、来年の1月半ばまではプッシュ通知にも対応しません。
キャリアメールに拘りがなければ構いませんが、iPhoneを購入するのであれば個人的には年明けまでは様子見が良いかと思います。
それまでには良い面悪い面が多く出てきているでしょうからね。
書込番号:16595256
8点

DSに関してはわかりませんね。
各色数台、もしくは入らないとこもあるみたいですし、、、
ストアはなんだかんだで一番多く在庫あるでしょうけど、
前日から並ばないと無理でしょうね。
私は4SからiPhoneを使い始めたのですが、
今回のように予約を一切受け付けないというのは
初めてのことなのでどうなるかさっぱりです。
まぁ当日は相当厳しいでしょうね。
書込番号:16595434
4点

DSでは19日の閉店後から翌朝開店までに展示の旧機種を撤去し、iPhoneの実機を全て配置するそうで、DSの人も大変そうです。
書込番号:16595456
4点

発売日当日に受け渡しできない場合(在庫が尽きた場合)、予約を受けるというスタンスでしょうから、
入荷数は希少かと思います。
書込番号:16596141
1点

皆様のご意見ありがとうございます!まず最寄りのDSに問い合わせてiPhoneの販売の有無等を聞いて並びたいと思います!開店数時間前ですけど(^_^;)たぶん当日に購入は難しいと思うんですけど予約受付で1~2週間で手元に来れれば嬉しい限りです。早くiPhoneユーザーになりたいです!!ありがとうございました。
書込番号:16596892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DSでは19日の閉店後から翌朝開店までに展示の旧機種を撤去し、iPhoneの実機を全て配置するそうで、DSの人も大変そうです。
あたりまえ、あたりまえ、あたりまえ体操〜
書込番号:16597620 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhoneを販売するかどうかだけでいいのでしたら、サイトで調べられますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/iphone/purchase/shop/index.html
書込番号:16598330
2点

>予約受付で1~2週間で手元に来れれば
これが一番難しいような予感。
断片的な情報ですし、裏もとっていませんが、9/20日以降の流通量が圧倒的に足りないらしいです。
7-9月の生産目標が1千万台に対し、400万台にとどまる
前回iPhone5の立ち上げが400万台前後らしかったのに対し、ドコモ追加、一次に中国(チャイナ・モバイル)追加
初出のドコモをケアするはずですが、ジョーカーはチャイナ・モバイルだと思います。ここ数が桁ひとつか、二つ違うようなので。
(未だ2G主体なのでそれほど売れないかもしれません)
割り当ては中の人しか分からないですけど、末端のDSや代理店だと、入荷数台でしばらく途切れるかも。
ものすごい飢餓感か、あっさりスルーされて報道されるかは分かりません。
年末にかけては生産も正常化されるようなので、待てるのなら年末〜年初だと思いますよ。
書込番号:16598380
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iPhone 5sにすべきかエクスペリアZ1にすべきかで、非常に迷い中です。
極論はiosかアンドロイドかですね。
どちらの端末も、スタイリッシュで所有欲がわきます。
これまで短期に端末を買い換えてきましたが、今度は最低2年は使うつもりでいます。
諸先輩方のご意見を参考にしたいと思います。
よろしくお願い致します。
4点

>SARTORIALさん
返信ありがとうございました。
iPhone5sに心が傾いたとのことで嬉しい限りです。
私はソニー信者ですが、どうもAndroidの操作には慣れません。
iPhoneとXperiaの2台持ちをしていたときもありましたが、
例えば戻るボタンやメニューが出て選択する操作がどうもストレスを感じてしまい、
Xperiaをヤフオクで売却してiPhone5を使用するに至っています。
XperiaZ1のスペック見ましたが、凄いの一言ですね。
正直、ドコモのガラケーをXperiaZ1にしてもいいかなとも感じていますが、
iPhoneの操作性に慣れてしまったので、私自身Xperiaの高性能を使いこなせないかなと。
Xperiaはトヨタを取り消して、レクサスにしておきますね。>のじのじさん
書込番号:16590434
5点

Zを使っていますが、XPERIA Z1はおすすめです。なんといってもZの後継ですから。iPhoneはdocomoからは初ですので、万全を期すなら少し様子を見た方が良いのではと思います。
どちらも話題の機種ですから悩まれると思いますが、気に入った機種を購入してください。
ちなみに私の彼女はiPhone買うと言ってますけど。
書込番号:16590443 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

大きさがぜんぜん違いますよね。
大画面が良い方はいいですが、そうでない方は、でかすぎて不満が出るかもしれません。
5インチのスマホの中でもでかい方です。
片手操作はスタイリッシュにはできないかもしれないです。
書込番号:16590480
3点

わけわからんクルマへの比喩で笑えた。何にも知らねぇって、羨ましいカモ。
さて、スレ主はGTIってことで、iPhoneがそうだとすれば、XperiaZ1はインプSTI(5ドア)。
一般への人気と知名度、取っつきやすさ、扱いやすさ ではGTIがダントツに良い。実がないのに見栄を張るにはちょうど良い。
一方、動力性能、操縦性、それらに関わるメカニズムの高度さと装備内容を重視するならSTI。
GTIだと0→100q/hは7秒を切る程度だが、STIは5.5〜6秒くらいで物理的性能の差は大きい。
大小含めたコーナの身のこなし、安定性、脱出速度もSTI。GTIは、それだけしか知らんと素晴らしいのだが、国産スポーツセダンには軽くひねられる。(同じ乗り手なら)
但し、STIは一般人には厳しい側面が強い。一方で、そうとは知らずに買って乗り心地が悪いって奴も多い。
XperiaZ1に話を戻せば、クルマじゃないからそんなネガな部分は殆どないだろう。
スマホだから、使うには技術は不要。知識と調べることが出来れば、ドライビングのようなウデは必要ないので、どっちでも問題なし。
こんなこと言っちゃ悪いが、Cセグメントなんて各社あまり力を入れていない。ゴルフとA3は中身は同じだ。
BMWにしても、3でまともなのは335とM3。あとは、タダの箱。318なんて買うなら、日本車でDセグメント探した方が良い。さらに余談をすれば、欧州車はEセグメントになると、グッと良くなる。5シリーズ、A6、Eクラスは、ベースグレードでもナカナカ良い。定価が600万以下の欧州車なら、250〜400万の日本車の方があらゆる意味で良い。加えて、買うときは大幅値引きが当たり前だから、日本車並みの値引きで妥協しない事だ。3シリーズでさえ、3桁もある。イヤーモデル末期(12月〜翌年1月)に在庫を狙え(笑)
クルマに関わる話だから、つい書きすぎたかもしれん。勘弁な。
書込番号:16590488
3点

iPhoneは誰でも失敗無く使えるスマホで、アンドロイドはやや尖ったマニアックなスマホと言えますね。
カメラで言えばiPhoneは失敗の少ないバカチョンカメラ、アンドロイドは一眼レフカメラではないでしょうか?
どっちが優れるかの比較ではなく、スレ主さんの求めるポイントが何処にあるかによって選択が決まるのではないでしょうか。
因みに私は歴代iPhonと主だったアンドロイドをずっと購入し使ってきましたが、アンドロイドの5インチを越えるような大画面になれてしまいますと、もはやiPhoneの小さな画面には戻れなくて今回はパスするつもりです。
書込番号:16590547 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

これからはiPhone対Xperiaという構図になるのかねー
風潮に踊らされずに、機種に何を求めるのかをきちんと自覚して機種選びしなきゃ!
安い買い物ではないんだからさw
書込番号:16590615
6点

何を買っても一年であきる。
どちらでも。
書込番号:16590732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末自体に背面はガラス、側面はアルミの削りだし、しかも面取り済
iPhone5Sの外面と比べるとそれこそ
Z1はBMW、iPhone5Sはトヨタって感じが私はします
その分重くなってますが
レスポンスなどよく言われますが
よっぽどこってない人は気づかないレベルだと思いますよ
ということでZ1推しです
書込番号:16590908 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

■su3さん、ありがとうございます。
>迷ったら、両方だよ :)
大人買いですね。
でも、さすがに2台持ちはキツいです。
■のぢのぢくんさん、ありがとうございます。
今のGOLFは輸入車にありがちな維持費の高さや故障の懸念は減りましたね。
私は、輸入車は末期モデルを買え、(末期モデルの方が改良が進み、不具合の懸念が低い。)という法則(?)に習って、最新型(GOLF 7)は敬遠しました。
■シャーク鮫島さん、ありがとうございます。
Z1、イチオシですね。
前モデルのZの質感は良かったですね。
今度のZ1も iPhoneに負けず劣らず良い質感で好感度大です。
■アークトゥルスさん、ありがとうございます。
そうなんですよ、5から5sへの進化はイノベーションと呼ぶには余りにも乏しいものですね。
SBやauのユーザは、5sをスルーして6狙いの方もおられます。
■湾岸プチセレブさん、ありがとうございます。
私も、タブレットはiPad、電子書籍用にiPodタッチとAppleが占める割合が多いので、iPhoneに気持ちが傾きかけています。
■SO-02Eさん、ありがとうございます。
勤め先がNTTグループなので、ドコモのiPhone取り扱いでアンドロイドからiPhone 5sへ機種変する会話で持ちきりです。
でも、エクスペリアZ1は画面サイズが大きく処理速度も向上しているので捨てがたいんですよね。
■H.H.Hさん、ありがとうございます。
iPhone 5sの画面サイズは4sから向上していますが、アンドロイドの5インチ前後の画面サイズには追いついていないですね。(iPhone 6では画面サイズの向上が図られるとのウワサですが。)
わたしは、端末の片手操作が苦手なので、どっちもどっちと言った感じです。
■kami.itさん、ありがとうございます。
スバリストだった期間が長いので、インプレッサは一度は乗ってみたい尖ったクルマですね。
マニアックな話になってしまいますが、昔インテグラType-Rに乗っていた時期もあります。
これもかなり尖ったクルマで、軽量化のために遮音材を大幅に減らしたり、手作業でポート研磨したり山坂道を飛ばすには最高に楽しいクルマでしたよ。
■aotokuchanさん、ありがとうございます。
>どっちが優れるかの比較ではなく、スレ主さんの求めるポイントが何処にあるかによって選択が決まるのではないでしょうか。
そうですね。これまで頂いた皆様からのご意見から、旧機種にも最新iOSを提供し続けるiPhone 5sに気持ちが傾いています。
iPad、iPodタッチを持っていると言うことも、選択の判断材料です。
■wishblueさん、ありがとうございます。
iOS 対 アンドロイドの構図から、代表的なモデルを選択しました。
(アンドロイドではパナやNECが撤退してしまい残念です。)
世界的に見れば、アンドロイド優勢な事は分かっているのですが、後悔しないようにしたいと思います。
iPhone 5s発売を間近に控え、どっちつかずで、何か追い詰められた気分になっています。
ただ、必要とする項目の優先度を考えると、iPhone 5sに八割方傾いています。
書込番号:16590938
4点

思いっきり差別用語使ってる方、言葉を選んでください。
書込番号:16591490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperiaは欲しいっと思ったら買えば良いかと、じゃなければ万能型のアイフォンのほうがお薦めかと思います。
Xperiaは、高機能な小型電子機器で、アイフォンは高性能な電話機と感じてます。
書込番号:16592040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オススメはZ1ですね(^-^)
日本のメーカーなので
SONY製品との連携が素晴らしい。
カメラも上位カメラに匹敵します。
カメラ画素 2070万
時代は大容量 microSDも対応してる。
画面が大きい、完全防水、おサイフケータイ、NFC
Wi-Fi ac対応、
2年縛りなんで今じゃなく 2年後を見た方がいいと思います。
iphone5sだと明らかに不便だと思いますよw
書込番号:16592391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貼り忘れた(>_<)
https://www.youtube.com/watch?v=4co-3KqaHbs&feature=youtube_gdata_player
書込番号:16592425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■あかじんとみーばいさん、ありがとうございます。
>Xperiaは欲しいっと思ったら買えば良いかと、じゃなければ万能型のアイフォンのほうがお薦めかと思います。
そうですね。
一晩真剣に考えました。
結果、私の回りのガジェットがAppleで埋め尽くされているので、今回はiPhone 5sにしようと思います。
■スペシャルソース味さん、ありがとうございます。
>カメラ画素 2070万
>時代は大容量 microSDも対応してる。
>画面が大きい、完全防水、おサイフケータイ、NFC
>Wi-Fi ac対応、
>2年縛りなんで今じゃなく 2年後を見た方がいいと思います。
今回のエクスペリアZ1は、先代からまた一段と進歩していますね。
確かに、2年後でも不便なく使えそうです。
対するiPhone 5sはiPhone 5のマイナーチェンジの範疇だと思っています。
一晩真剣に考えました。
結果、私の回りのガジェットがAppleで埋め尽くされているので、今回はiPhone 5sにしようと思います。
せっかくご意見にただいたのに申し訳ありません。
書込番号:16592742
4点

流行りもののiPhoneより、私はZ1にします。
Androidガラスマ最高!!
書込番号:16594640 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

解決済のところ、お邪魔致します。
スレ主さん、何も謝る必要などありませんよ。
一晩真剣に考えた結果なのですから・・・
また一晩寝て考えが変わったら、変えれば良いんです(^^;
PS:私はパープルのZ1、非常〜に興味があります^^
書込番号:16595140
3点

■キム・スンユさん、ありがとうございます。
iPhoneは流行り物と言うより、Apple独自の世界観を持った一つの製品だと思います。
まあ、新機種が出る度にお祭り騒ぎになるので、流行り物と言われても仕方ないかもです。
■下町情緒さん、ありがとうございます。
エクスペリアZは友人が使っているので、その質感の高さは◎です。
Z1もスタイリッシュで良いスマホに仕上がってくるのでしょうね。
アンドロイドでは一番人気になる気がします。
書込番号:16595275
2点

どうしてもiPhoneを流行り物の低スペック機、Androidを玄人向けの高スペック機にしたい人たちが多いようですが、実際に両方使ってみた経験では全く当てはまりませんね。
むしろ使い勝手ならばAndroid、高性能(主にスピードと滑らかさ)という事であればiPhoneがやや上というのが現実に近いかと思いますよ。
仕様上のスペックで性能は測れないというのはAndroid同士にも当てはまる事実で、ほんと使ってみないと分かりません。
OSアップデートに関してはAndroidに(メーカーに)もっと頑張って欲しいです。買って1年も経ってないのに対応しないとか悲しすぎです。
ただ、iPhoneにしてもちゃんと不具合を修正してくれてるのかといえばそうでもなく、多くの人が訴えた5のWi-Fi速度低下、動画見れない(止まる)問題に関してはついに未解決のまま5s発売です。
で、5は生産中止、なかったことに…これも悲しすぎですね(´・_・`)たぶん本体側に問題があったのでしょう。つまりは不良品です。
いつかアップデートで解決されるだろうと不具合のまま我慢して5を使ってきた人には、5sへの無償機種変くらいはやってしかるべきだと思います。
本来であればリコールレベルです、日本企業であれば信用失墜ですよ。
とまあ色々書いちゃいましたが、どちらにも不安要素がある反面それぞれに満足感もあるということですね。
ちなみに上記の性能うんぬんはZ1を触ってない時点での感想です。
私もめちゃくちゃ興味はあるので、5sが登場したら銀座に行って両方体感してみたいと思います☆
http://gpad.tv/topic/sony-mobile-touchandtry-xpera-z1-ginza/
書込番号:16597350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AndroidのiOSに対する優位を語る人の、以下の論点に反論を試みます。
参考にしてください。
(1)iPhoneが圧倒的にシェアを持っているのは日本だけ、諸外国ではAndroidが上
日本は経済的に豊かで「お金で安心を買う」、「品質を買う」という文化があります。
諸外国は経済的にもバラバラですし、必要もないものは買わない締まり屋さんが多いです。
Androidとまとめて言いますが、端末のスペックもバラバラ、バージョンもバラバラですよね。
安い端末が欲しいという層が無視できないので、AppleもiPhone 5cに乗り出したんでしょう。
(2)Androidは自由度が高く、カスタマイズする楽しみがある。iPhoneは情弱向けらくらくスマホ
まず「自由度」と言う言葉を、どの程度ユーザーがハックするかで分ける必要があると思います。
iOSはJBするかしないか、Androidはrootedするかしないかで大違いです。
システムをハックして生のUNIXマシンとして使うのであればどちらの自由度も大差はありません。
で、購入時のまま、一般ユーザーとして使うとします。
Androidにおける「自由度」は諸刃の剣で、ユーザーの自由もメーカーの自由もあります。
Google PlayはAppStoreに対して規制がゆるく、色々なアプリが野放図に置かれています。
過去はアプログや「カレログ」のような個人情報を収集するアプリが堂々と販売されていましたし、最近は端末をアンロックするときに広告が2〜3秒表示されるようにするアプリの販売が検討されています。
こういう、ユーザーのプライバシーの価値を低めに見積もる文化は本家Googleも同じで、普通に道を歩いている人の写真を撮りまくるストリートビューや、ユーザーが保管するすべてのコンテンツの著作権を主張するGoogle Driveなどにも現れています。
「自由度」は「安心感」とトレードオフ関係にあります。
とりあえずセキュリティ問題について気になる、しかもそれをコントロールする自信がない「情弱」の人は(ぼくもその一人ですが!)iOSが安心です。
(3)防水、おさいふケータイ、microSDがあるかないか
あった方がいいのであれば、Appleもすぐ取り入れるでしょう。
取り入れないにはないだけの理由があると考えるのが自然です。
防水にするとケースが熱を持ちます。
つまりそれだけ製品の性能を上げられないということです。
日本メーカーのスマホは端末の発熱、発火の問題が多いですね。
iPhoneを持って水に入りたいときがあれば、ジップロックに入れればいい話。
水に入りたいときは全生活時間の何%に当たるんでしょうか。
おさいふケータイもセキュリティ、個人情報の問題があります。
ただしこの分野は、国際的な規格が統一され、セキュリティの問題が精査されれば導入されるでそう。
microSDについて。
以前から疑問に思っていたんですが、iOSデバイスとAndroidを両方買って持ち歩いて比較した人ってこの手の議論に参加する人の中でどれぐらいいるんでしょうか。
私は両方使っていますが、Androidのトラブルの半分以上はmicroSDに起因するものです。
OSがクラッシュする、急に読めなくなる、読み込みが遅いといった問題です。
取り外し可能なストレージデバイスをUNIXにマウントするのはトラブルの元だと思っています。
携帯に限らず、ノートPCでSDカードをしょっちゅうアクセスするシステムファイル用に使ってみれば、安定度の低下が体感できるでしょう。
最後に、上に上がっていないAndroidの欠点は以下のとおりです。
(1)機種が多すぎてOSのバージョンやユーザビリティが統一されていないので有益なハックスが蓄積されない
(2)メーカーがOSのバージョンアップをすぐにあきらめる(iOSはいまだに4が現役)
(3)日本で売れていないのでクールなアクセサリがない
(4)アプリのユーザビリティが統一されていない。お作法がない
以上です。
私はiOSデバイスを入手して生活の質がグンと向上しました。
理由はライフログ、タスク管理、Evernoteなどによる知識管理などが取り入れられたからです。
逆にiOSの不自由さでカリカリ来たことはまったくありません。
Androidを導入した人が、iOSでは得られないどれだけの「人生の質の向上」があったのかは興味深いので是非教えてください。
こんな掲示板で「どっちが優れている」という宗教論争で結論を出せないのは分かりきっていることですが、ぼくが個人的に友人に聞かれたら「普通にiPhoneにすれば」と答えます。
書込番号:16597409
6点

スレ主さんが解決済としているにも拘らず、随分と拡大したスレですので一言だけ・・・(スレ主さん、すいません)
スレタイの内容は、二機種に絞っての話です。
また解決済のスレに書く内容としてはスレ主さんへの配慮に欠けているのではと思いますし、どうしてもという事であれば、別スレでも立てられたらと思います。
たかがスマホです、少し肩の力を抜きましょうよ^^
書込番号:16598125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)