端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全1476スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2013年9月16日 13:13 |
![]() ![]() |
36 | 10 | 2013年9月16日 11:41 |
![]() ![]() |
247 | 44 | 2013年9月16日 06:51 |
![]() |
19 | 6 | 2013年9月16日 01:27 |
![]() ![]() |
32 | 15 | 2013年9月15日 23:11 |
![]() |
46 | 21 | 2013年9月15日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
私はauのiPhone5のユーザーです。iPhone5から5Sに機種変更しようと考えています下取りしたら毎月の料金がお得になりますか?
書込番号:16594040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下のスレにもありますが、アップグレードプログラムを実施するかどうかで大きく変わると思いますよ。
20日に何らかの告知があるかもしれませんので、それまでは静観ですね。
書込番号:16594086
1点

iPhone5と言っても容量ごとに下取り料金が異なりますよ。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32917908.html
iPhone5でしたら、24000P〜28000Pが下取りの分ポイントとして付与されるので、こちらを機種代に回す事となります。
端末料金が16GBの機種変でしたら、端末代68040円ですのでこちらを24000ポイントで引いて44040円が端末価格となります。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32914712.html
ですので料金は、44010円÷24=1835円(月々の端末代)
980円(基本料)+5460円(パケット定額)+315円(ISP)-2245円(毎月割)+1835円(月々の端末代)=6345円
6345円が月々の支払となります。
これにiPhone5を分割払いであればこれの残債と通話料、スマパス等のオプションサービス、保証サービスなどの料金がこれに乗る形となると思います。
書込番号:16594127
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
アッピル社が今回提供するiphone5Sは、よくいわれる800MHzに対応してのですか??
通話エリアよりもLTEのエリア・品質でキャリアを選ぼうと思いまして…
LTEのエリア・品質でキャリアを選ぼうと思えば、やはりドコモ一択になるのでしょうか?
それともauまたはソフトバンクの方が良いのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
1点

対応していますが、ドコモの800MHzエリアは現段階でほとんどありません。
iPhone5Sで
現段階だけ見るならLTEエリアはauですかね。
書込番号:16592984 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

傾 奇 者 様
早々のご回答ありがとうございます。
auなのですね。それにしてもドコモiphone5Sの人気(書き込み)は、凄いですね。
書込番号:16593015
2点

脱字がありすみません。
誤
800MHzに対応してのですか??
正
800MHzに対応しているのですか??
書込番号:16593021
2点

>それにしてもドコモiphone5Sの人気(書き込み)は、凄いですね。
それだけ皆さん待ち焦がれてたんですね(^_^)
書込番号:16593033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アッピル社・・・に突っ込むのはおいといて、
現時点ではauの基地局数がダントツですが、ドコモもSBも追いかけてくるので徐々に差は縮まってくると思います。
それと、自分の周囲で(かける相手が)どのキャリアを利用しているか、という点も考えてみてはいかがですか。
通話品質においては住んでいる地域にもよりますが、言われるほどSBやauがドコモに負けているようには感じませんね。個人的には携帯同士の通話のタイムラグを固定電話並みにして欲しいのですが・・・
書込番号:16593080
6点

ミラクルマイル様
そうなんですか。
悩ましいですね。安心のドコモか、それともLTEエリア(現時点)のauにするか
発売日までワクワクしながら、悩みます。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:16593133
2点

お住まいの地域によりますが、首都圏であればSBMがお勧めです。ドコモの通信品質は最悪です。LTEだとAUがSMBに追随してくるでしょうが、きっと800MHz帯LTEで躓きます。 SMBの900MHz LTEは少し遅れ増すが、SMBは現在すでに2.1G,1.7Gの2波体制が整っていますよ。
書込番号:16593155 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

veca3様
ソフトバンクも捨てがたいのですね。
ますますどのキャリアを選べば……
本当に悩ましいです。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:16593165
3点

場所にもよりますが速度で選ぶならauだと思います
書込番号:16593280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アッピル社ってどこかの擬屋ですか?
ドコモも800対応エリアはAUに劣る
書込番号:16593733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ずっとiPhoneが出るのを待っていました。
スマホが出はじめた頃に使い始め、その頃は不満が多く有ったんですが
現在では技術の進歩で不満もあまり無い状況です。
そんな時になって、ようやく発売される訳ですが
iPhoneがアンドロイドより優れてるところはどこなんでしょうか?
アプリが多い事は知ってましたが、アンドロイドも数年経って増えてるだろうし^_^;
ドレスアップ用品は確かに多いですね。
あと、アンドロイドのようにウィジェットで
時計を変えたりニュースを表示させたりのカスタマイズはできませんよね?
壁紙を写真に変えたりとかもできないんでしょうか?
現在、欲しいけど今のスマホにとくに不満が無いという状態です。
初歩的質問ですみません。
1点

壁紙を好きな写真に変えることだけはできるとおもいます。
ファッションとして、どうしても、との理由でなければ今のままで良いように思いますが。
書込番号:16587382
6点

らくらくスマホ程度の商品で端末価格が高いのに、iPhoneと言うだけで優れていると勘違いして購入するべきか悩ませるところ。
iPhoneシェアがAndroid端末を上回っているのは日本だけ、他国からは何故Android端末より売れるのか不思議におもわれているよ。
発売間隔が一年ありながらほとんど進化しないからAndroid端末の進化の速さについていけない人には向いていること。
書込番号:16587390 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

iPhoneの優れてる所と云えば・・・
○ブランドイメージがいい
○iCloudで同期が容易
○OSが安定している
○筐体の質感がいい
○小さいので携帯性がいい
○アクセサリーが豊富
○アプリの管理等、セキュリーティー的に優位
こんな感じでしょうか。
機能・性能・使い勝手の面ではAndroidの方が優れていると思います。
正直、世間でこれだけ騒がれ、並んでまでして買うに値するものでもないと思いますね。
書込番号:16587431
27点

はっきり言って機能面ではAndroidの圧勝でしょうね。
しかし、ハードの品質ではiPhoneの方が優れていると思います。
Androidでは機種にもよりますが、GPSが捕まらない捕まえるのが遅い、WiFiが繋がらない、電波のつかみが悪い、Bluetoothがよく切れる(音飛びする)、スピーカーの音が小さい、受話音量が小さい、発熱がひどい、勝手に再起動するなど
すべてではないにしろ、いくつか経験しているAndoridユーザは多いと思います。
ドコモのスマホを使ったことのあるユーザがこれらが不満でiPhoneに流れたのもあると思います。
私も不満はありますが、機能面で手放せないのでAndoridをメインに使ってます。
もちろんiPhoneも使ってます。特にGPSの性能はAndroidとは段違いなので地図系アプリはiPhoneですね。
Bluetoothの音質はAndroidの方がいいのですが、よく切れるのでiPhoneを使ってます。
iPhoneのBluetoothはめったに切れることはありません。
スピーカーの音量・音質は断然iPhoneです。
使い勝手では、バックアップと復元はiPhoneの方が優れていると思います。
書込番号:16587468
5点

>らくらくスマホ程度の商品で端末価格が高いのに、iPhoneと言うだけで優れていると勘違いして購入するべきか悩ませるところ。
iPhoneを使ってるだけで凄いと周囲の人も勘違いして羨ましがるところ。
書込番号:16587479
12点

おサイフケータイ機能が必須な人は、Androidスマホとの2台持ちになるんですかね。
書込番号:16587484
5点

toro yanさんが述べてくれた優れているところは、逆に言えば優れていない部分の解釈の違いでもあります。
ブランドイメージはイメージは性能にかんけいない、小さい筐体は画面サイズが小さい、アクセサリーが多いは筐体の質感はカバーつけるなら無意味、OS安定は融通がきかない、同期し易いは外部メモリカードなどにバックアップできないなど。
結局は短所ととらえるか長所ととらえるかスレ主さん次第です。
書込番号:16587513 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ご回答有難うございます。
やっぱりブランド力なんでしょうかね。
こちらでこんな質問して、もっと批判的なコメントくるのかと思ってました^_^;
カスタマイズできないので確かに
らくらくスマホに似てる感じはしますね。
自分がスマホを買おうと思った時、初代ギャラクシーの人気が凄くて予約400人待ちとかでした。
その時にソフトバンクに乗り換えてiPhoneにしようかとも悩んだんですが
逆にiPhoneからギャラクシーに乗り換える方が結構居て
アンドロイドが進歩した今になって、その決断の意味が解り始めてきました。
ブランドの憧れで今年、iPadを購入したんですが
本体に「戻る」「メニュー」などのボタンが付いてないので
たまに不便に思う事があります。
Flash?というのが使えなくて不便に思ったりする事も>_<
書込番号:16587520
2点

デジモノの雑誌関係では、スマホに詳しくない、不安がある人はiPhoneにしとけってのを良く見ますね。
書込番号:16587524
10点

アンドロイドより良いところは、多くの先輩方がカキコミしているので割愛させて頂きます。
SBでiPhone 5を使ってきましたが、新しいiPhone 5sはハードウェア面でほとんど進化(CPU速度の向上、指紋認証がついた程度)していなくてがっかりしました。
ドコモユーザの方は、始めてのiPhoneなので目新しさやブランド性等で期待されていると思いますが、アンドロイドの方が優れている点が多いのが実感です。
書込番号:16587567
13点

iPodが使える点以外には見当たりません。
ジョブズがかけた魔法が色褪せ、新たな魔法がかかる事はもうありません。
彼が存命なら全く斬新な何かでAndroidをまた引き離していたでしょうが、遺産を食い潰してるだけの今の経営陣ではAndroidを再逆転する事ももう無いでしょうね。
書込番号:16587570 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Androidのほうが機能的にはいろいろ出来ますが複雑です。
昔は
SNSのゲームや1部のPCサイトはFlash Playerが必要でした。Androidは対応してますね。
現在→Flash Playerは動作の保証対象外になり不安定。iOSデバイスで見れるようサイト側が仕様変更。
ステータスバー(通知パネル)で、通知履歴見れる、Wi-Fiや画面回転のトグルスイッチがあって便利。
現在→iOS5から通知パネルで履歴や天気ウィジェットが設置。簡単コピペというアプリで定型文のコピペできる。iOS7から画面下から上方向へフリックすると、トグルスイッチ、カメラやLEDライトのショートカット、画面の明るさバーが出てくる。
アプリ
Googleプレイにはいろんなカスタマイズ系アプリがあって楽しい。だが審査無しに簡単に公開されてるため、ウイルスが怖い。サイトから非公式アプリapkファイルを落としてインストールできる。
App Storeは 審査されたアプリのみ公開されてる。iPhoneやiPadデバイス向けに作られてるので動作や質が良い。アプリ毎に GPS,電話帳へのアクセス,写真ボックスへのアクセス,マイク機能へのアクセスを個々に可否設定できるので安心。
即時通知
同期をOFFにしたり、アプリによっては タスク終了すると通知がこなかったり。
iOSデバイスはプッシュ通知で電池持ちを気にせず、通知方法もまとまってます。
音楽
Googleプレイには イコライザーアプリがありますね。機種(とくに富士通)によってはアプリ使っても限度ってのがあります。
iPhoneは とくに設定いらずで 個人的にクセの無い音で とても好きです。※ウォークマンほどでは有りません。
音声アシスト
しゃべってコンシェル便利ですよね。でもアプリ呼び出して ご用件言うまでちょっと面倒。
iPhoneのSiriはホームボタン長押しするだけで「ご用件は何でしょう?」へアクセスできます。
電池持ち
端末と相性が悪いとガンガン減ったり、Android OSが暴走してたり、しょうがなくアンインストールしたり、アプリ履歴でタスク消しても裏で動いてるアプリがあるのでタスクマネージャーアプリ使うって経験無いですか?
Apple製品用のアプリとは やはり差が激しいでしょうね。
iPhoneのディスプレイのガラスってモロいよね・・
→一応ゴリラガラスなんですがw ガラスの隅に フレームが無いので、落としたらその衝撃で割れちゃうんですね。2000円しますが そうならないようにするシート売ってます!
設定画面から機能制限を簡単にでき。コンビニでiTunesカードをサッと購入して、カメラでコード読み込んで課金アイテムゲットできる。
Androidと比べたら、子供からお年寄りにやさしいスマートフォンだと思いました。
とりあえず使ってみないと良さが分からないと思います。
僕はアンチiPhoneでした。「iPhoneってさ、画面割れやすいらしいね」「ホーム画面 アイコンしか置けなくてダサくない?」とかイロイロ言って買いませんでしたが
買ったら シンプルでスムーズで安定して、、これだ!!って思いました。
ちなみに海外でAndroidデバイス人気の1つは価格です。
国によっては iPhoneは高級品らしく年収の問題だとか見ました。
勝手に悪いふうに思い込んで、買わないってのは もったいない気がしますね。。
僕の意見ですが・・
マクドナルドのスクラッチがiPhoneだとFeliCa非対応で出来ないのが痛いですね(^_^;)
ポテトやコーヒー無料でゲット出来るのは個人的にダイナミックですわw
アンチの人にも是非 iPhoneを挑戦してもらいたいかもです。
(長文ごめんなさい。)
書込番号:16587578
12点

特にこの時期にはiPhoneを良いと思わない人も嫌ってる方々もわざわざ出向いてきて
意見を述べてくださるほどの注目度の高さかな(笑)。
製品ですから良いと思わない、買いたいと思わないなら気にも留めない
訪れる事のあり得ない掲示板カテゴリーですから。
iPhoneが好きな人も嫌いな人も良くも悪くも指針としてそれだけ大きな存在ってことでしょう。
あと、製品を比較する上で機種同士での比較が多いのに、何故かandroidと一色単にされない面は
iPhoneのメリットかな。
製品を選ぶ上で必ずしも優れてる必要はなく、各々が気に入ったものを選べばいいので
優劣をつける必要などないでしょう。
Perfectなものはないのですから。
書込番号:16587605
4点

>電池持ち
今夏モデルのスマホについては、Androidのほうが持つんじゃないでしょうか。使い方次第とかいろいろでてきそうですが、F-06E、1年前の機種と比較すると結構持ちますよ。
docomoは今冬モデルでは3日持つようにすると言ってますし。その中にiPhoneが含まれるかどうかはわかりませんが。
書込番号:16587613
3点

>F-06E
ARROWS NXさん 実は僕ARROWS NXとHTC J Butterflyと、iPhone5使ってるんです。
Androidの中では F-06Eかなり持ちますよね。F-06Eレビューでどなたか書いてましたが、本当に3,020mAhもあるんですかね。。Battery MIXアプリで消費するアプリほとんどアンインストールして、設定も見なおしたり。
1,440mAhのiPhone5のほうが実際持ってます。
それよりも、、iPhoneは、とくに設定やタスク消したりってやらなくても待機時の電力めちゃ少ないので Androidデバイスはなにかをもっと統一化しないと iPhoneには叶わないと思います。
ちょっと厳しいコメントで、Androidを応援してる自分からしても、
電池に関しても、まだまだ発展中のAndroidだと思います(泣)
決してアンチAndroidでは無いです。
書込番号:16587647
8点

私はAndroidしか使ったことはありませんので参考にならないかもしれませんが(Macは気に入って使っています),
ネットワークサービス・連携のしやすさとしてはiCloudよりGoogleの方が使いやすいように思います.
Androidが出る前から,検索,メール,ブラウザ(ブックマーク),地図と何気なく使ってきたら
すっかりGoogleの手に載せられていた,という気がします.
docomoユーザなのでこの機会にiPhoneも使ってみようかと色々調べているのですが,
機器としては,ハード・ソフトを一貫して設計しているiPhoneの方に軍配が上がるのではないかと
勝手に思っています(安定性,それほどのスペックを要さずともスムースに動く,省電力,OSの堅牢性など).
その点はすごく期待しているのでぜひ使ってみたいのですが...
特に私の1年半前のAndroidは電池の持ちが悪く,その点をすごく期待しているのですがどうなのでしょうか?
私のAndorid,勝手に再起動したり,落ちたままになっていたのを見て,こんなもの通信機器として使えるか!
と激怒した覚えがあります.
アプリに関しては,私としては,通信機器としてのアプリがキラーアプリだと思っており,
電話,メーラ,ブラウザ,おまけでIMEの使いやすさも重視したいと思っています.その点でいくと
どちらが使い易いのでしょうね.
Safariは確かに良く出来ていると思います.電話は誤発信防止の機能がない,メールはGmailのプッシュができなくなった,IMEはことえりよりもおばからしいと聞いています.
Androidもこの点デフォルトのメーラ,ブラウザはちゃっちいのですが,気に入ったアプリをデフォルトアプリに
設定できるので,欠点はカバーされているのかなと.
長文で失礼しました.iPhoneも一度は使ってみたいのでポジティブな意見をお聞かせ願えればと思います.
書込番号:16587674
3点

FAO!さん。失礼しました。
iPhoneは使ったことがないので、実際に試したわけではありません。
でもAndroid機が1年前の機種と比較すると結構持つとは思ってます。
電池容量も大きくなりましたが、電池の消耗を早めるディスプレイも大きくFHDになってますので。
SH-06EもIGZOを試してみたくて購入したのですが、電池持ちはF-06E>SH-06Eだと思いました。
SH-06Eは画面が静止状態じゃないと効果が薄いのかもしれませんが。
書込番号:16587677
2点

>電池持ち
私はIGZO搭載のSH-02EとiPhone5を使ってますが、電池持ちはiPhone5の勝ちですね。
SH-02Eはウィジェットはすべて削除、不要なアプリ削除、暴走しそうなアプリの無効化、GPSやセンサー系はすべてOFFなどの対策をすべてやって最低限の設定でやっとiPhone5に追いつくかどうかって感じです。
ゲームをやると明らかにZETAの方が減りが早いです。
iPhone5は常時WiFiオン、GPSオンでも気になりませんが、ZETAは使わないときはどうしてもオフにしないと気になります。
iPhone5sではさらに省電力化が進んでいるようなので、Androidは当分敵わないのではないでしょうか。
書込番号:16587704
6点

iPhone5sもiPhone5と同等かそれ以上にバッテリーが持つとのふれこみなので
au iPhone5については発売日当初はLTEエリアがなく、3Gしか掴んでないと待ち受けで3日は裕に持ちました。
それでもiPhone4やiPhone4sより持ちが悪く、au社長のauはバッテリー持ちが良いという発言に憤慨したのを
覚えてます。
それからLTEエリアが拡がってくるうちにバッテリーの持ちが悪くなってきました。
LTEと3Gを行ったり来たりする不安定回線が最も電池を喰う状況が判りました。
その場合は約2日。
良い時は2日半は持ちます。
LTEを安定してつかんでればもう少し良いかも知れません。
書込番号:16587723
3点

はじめまして、当方去年夏からAndroidデビューしたのですが、iPhoneには無くて、Androidにはある機能?として、”防水・防塵“がありますが、この機能のお陰で今まで気にしていた水濡れへの心配、風呂でのWeb閲覧や音楽・読書と世界が広がりました。
iPhoneは防水ではないので、自分としてはそこもAndroidの良さかもと思っています(機種により違いますが…)
書込番号:16587777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
docomo初のiPhone、かなり興味津々です。
私は、docomoユーザなので機種変更ということになるのですが、iPhoneに代えてからやっぱ元のスマホの方がいいやとなったとき、simの差し替えだけでdocomoの手続きなしに戻せるのでしょうか。
ガラケーの時は白ロムにsim差し替えて新しいケータイに変えたりしてたので同じようなことができないものかと…
2点

http://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html
Xiパケ・ホーダイ for iPhoneの説明にこうあります。
Xiパケ・ホーダイ for iPhoneをご契約の場合、iPhone以外の機種を利用してのパケット通信(国際ローミング中のパケット通信などを除く)はご利用になれません。また、パケット通信を利用した次のサービスについてもご利用になれません。
【ご利用になれないサービス】
災害用伝言板
災害用音声お届けサービスなど
書込番号:16592088
4点

> #REF!さん
早速にありがとうございます。
DSを巻き込んだプラン変更をしないといけないということですね。
2年縛りのプラン同士の移動だと期間がリセットしないと思われますので、事務手数料を支払えば元に戻せるということですね。
書込番号:16592129
1点

>simの差し替えだけでdocomoの手続きなしに戻せるのでしょうか。
最近のSIMはMicroSIMですが、iPhone5sはnanoSIMですから大きさが違います。
そのままではいれることは出来ません。
アダプタをかませば使えるかもしれませんが、まだ発売前ですので使い回し出来るかもわかりません。
もちろんトラブルがあった場合は自己責任になります。
書込番号:16592169
2点

SIMフリーのiPhoneが動作すれば良いのですが( ;´Д`)
書込番号:16592227 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xiパケ・ホーダイ for iPhoneの説明が全てですとSIMを差し換えて使える可能性が低いですね。
その場合のプラン変更等で月々サポートが消えてしまったら意味がないので
その手の情報が出そろうまでは待つ方が良いでしょう。
どの道1か月〜2か月は入荷が安定しませんので。
書込番号:16592228
5点

実質「iPhoneにしか使えないSIM」ということかな。
実際に挿したらどうなるんだろう。
パケ死したら洒落になりませんね。
知らなかったので危ないところでした。
書込番号:16592321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
iPhone5sに機種変予定ですが、DSでの機種変の場合、頭金はどれくらいになりそうですか?
地域によって異なるかも知れませんが、私の地域ではスマホへ機種変で8000円取ります。
今回、端末価格も高いので頭金も高いのか心配です。
金額によっては家電量販店に発売日に行こうかなと思ってます。
1点

東京都多摩地域のドコモショップで貰ってきた資料には、頭金は「0円」と記載されています。
書込番号:16590079
3点

docomoにとってiPhoneは初めての取り扱いになるのでAndroid端末のように頭金が必要になるのかは、
実際に発売日当日までわからないですね。
書込番号:16590082
2点

謎の「頭金」ですね…。田舎の競争が少ないようなDSなら平気で1万とかいくんじゃないですかね。
お店によって違うから直接確認するしかないですね。
書込番号:16590088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5cは予約を受け付けているので頭金の事はある程度分かるのですが5sも同様かどうか分からないのが現状です
直ぐにはSPモードメールも使用できないので急がないならしばらく様子を見てからの方が良いです
書込番号:16590100
3点

私は茨城ですが地元のDSでもらった単末代が明記してある資料にも5c、5sともに全容量頭金は0円で書いてありますね
書込番号:16590253
3点

頭金と言う名の水増し金ですが当日までは確定しないかもしれません。
その地域の他社価格も関係しますから。
書込番号:16590312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テレビの報道でも「実質0円」と宣伝しちゃってるから、今さら「頭金が必要です」なんて言えないのでは?
書込番号:16590353
2点

>テレビの報道でも「実質0円」と宣伝しちゃってるから、今さら「頭金が必要です」なんて言えないのでは?
どうですかねー、ツートップの時もテレビやポスター広告で5,040円と言っておきながら、しっかり頭金とってますからねぇ。
書込番号:16590400
3点

頭金はDSや家電量販店が独自で設定している価格になりますからね。
docomoは関係ないだけにどうなるのか。
ただiPhoneに関しては頭金はないような気もしますね。
あくまで個人的予想ですが。
書込番号:16590412
2点

そもそも、頭金とは商品購入時の一部の金額であるものじゃが・・・。
携帯購入の際の頭金は特殊な感じがするのー。
これは商品販売のガイドラインに抵触しないのじゃろーか?
要は、個々のショップが上乗せ価格にしておると言う事でよろしいのじゃろーか?
書込番号:16590483
1点

私は購入時に1千円から2千円までしか払ったことがありません。代わりに皆様ご存知のオプション加入してます。だいたい1ヶ月無料なので課金される前に解約してましたが、iPhoneに対応していないものが多いようなので、今回は5千円から1万円を用意するつもりです。
書込番号:16590594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の「頭金」ですね…。田舎の競争が少ないようなDSなら平気で1万とかいくんじゃないですかね。
競争の少ない田舎ですが、春モデルから頭金(DSの取り分)が1万円から1万4千円にアップしました。
かなり多くのオプションを付けると0円になります。
iPhoneですが、docomoはアフター含めて代理店のような位置づけみたいなので、頭金はかからないと思います。
オプションで相殺しようにも、全てのオプションがiPhoneに対応はしてないので。
書込番号:16590697
1点

20日の発売日に並ばされ、「頭金は2万円です。払わないと購入する権利は次の方に移ります。」とか言われたら、払う人もいそうですね。
書込番号:16590804
3点

皆さんありがとうございました。
頭金も含めて発売日が
楽しみです。
私自身初めてのスマホになるのでDSで購入したいですが、
頭金とるなら量販店での購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:16591589
1点

iPhoneに関してはアフターはDSではおそらく出来ないので、購入できるところであればどこでも問題ないですね。
基本的に不具合や修理などはApple Storeや正規サービスプロバイダでの対応となりますから。
書込番号:16591739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
Xiパケ・ホーダイ for iPhone 無しで新規契約できるでしょうか?
現在、残り18ヶ月 月々サポートの付いたXi sim所持しています。(いわゆる3円回線、寝かし回線)
当初は本体一括で購入してこのsim挿して使おうと思っていましたが、本体が高い! Xiデータプランでは使用不可!
それじゃ分割購入しようとすると、
月々 780円+315円+5460円 これに端末代840円 合計7395円もかかってしまう!!
しかしXiパケ・ホーダイ for iPhone 無しで新規契約できれば
780+315+840+(5460-3675:月々サポート 私の場合)=3720円と随分負担が軽くなる。
ちなみに寝かしsimのプラン変更(Xiデータプランフラットにねん → Xiパケ・ホーダイ for iPhone)は月々サポート維持したまま可能なのは確認済みです。
1点

あ、もちろん最後6ヶ月は満額支払うことになりますが、それでも24ヶ月の維持費は
総額で 177480円 → 111330円と大幅に減る事になるので・・
書込番号:16589111
1点

昨日DSで料金体系を色々聞きました。
音声(タイプXi)のみは可能。
データはiPhone用のフラットの1種類のみ。(ライトやプラスXi割は不可)
音声にデータを付けて、プラスXi割の親になることは可能。
データ回線契約は不可。
ご参考までに。
書込番号:16589152
5点

なんやらドコモの旨味ってどこにあんのやら。。。田舎でも通話できるって位か??
書込番号:16589199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今お持ちのSIMをnanoSIM(名称不明)に変更した時点で月サポ消滅しそうな気がしますね!
書込番号:16589247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5sの月々サポートですけど、適用条件にiPhone購入且つ「Xiパケ・ホーダイ for iPhone」にご加入。
と書かれていますので、xiパケ・ホーダイ for iPhoneを外した状態では、月々サポートの適用が
出来なくなる可能性があります。
http://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/5s.html
書込番号:16589270
9点

> なんやらドコモの旨味ってどこにあんのやら・・・
高額な月サポ回線を手に入れることができるとこ。
端末価格や月サポ額が公示されてないから予測だけど、今まではMNPでしか 高額月サポ は無理だったけど、
iPhoneは新規・機種変でも 同額の月サポになりそう・・・
iPhone端末を購入価格近くで売却できれば 格安回線のみ入手できる、これをデータ化してXiスマホで使えば 旨味だけ残るはず。
iPhoneの端末価格と売却価格しだいだけどね・・様子見るしかない。。
(MNPを全く優遇しないことはナイと思うので 販売時点での商品券やポイント付与がたぶん出るだろね、と期待♪)
書込番号:16589300
1点

>780+315+840+(5460-3675:月々サポート 私の場合)=3720円と随分負担が軽くなる。
上記の840円が64GBを買ったときの月々負担額だと思いますが、Xiパケ・ホーダイ for iPhone 無しで新規契約出来たとしても月々サポート対象外になるので端末価格が95,760円でiPhoneの最低維持費は780+3,990円=4,770円になりませんか?
書込番号:16589316
3点

つまり、こういうことがしたいのかな?
Xiにねん 780円(iPhone5s)
Xiにねん 0円(寝かし回線)
SPモード 0円(iPhone5s)
SPモード 315円(寝かし回線)
パケット 0円(iPhone5s)
パケット5,460円(寝かし回線)
月サポ 0円(iPhone5s)
月サポ▲3,675円(寝かし回線)
端末代 3,990円(iPhone5s)
端末代 0円(寝かし回線)
ユニバ 3円(iPhone5s)
ユニバ 3円(寝かし回線)
-----------------------------
合計 6,876円
書込番号:16589380
1点

たぶん。
残り18ヶ月分の月々サポート付き回線をfor iPhoneへプラン変更すればiPhone 5sの料金プランから
その月々サポートが引かれるか?
iPhone5s本体は別途新規加入して、Xiパケ・ホーダイ for iPhone未加入プラン。
SIMを入れ替えての運用ってことではないかと。
さすれば、
1回線:780+315+(5460-3675?)+3円と
2回線:64GB 9万5760円÷24=3990円+3円ではないかと。
(タイプXi にねん必須なら+780円)
A. 6,876円?
書込番号:16589387
2点

1回線目は3円運用と書いてあるから、たぶん、Xiスマホ割適用で基本料780円→0円。
2回線目はMNPでなければ、基本料が0円になる施策はないはず。
2回線目を最低維持費だけで運用したければ、spモード315円は不要なので、マーボー団さんの計算で合ってると思います。
780+3,990円=4,770円(+3円)
書込番号:16589537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々サポート受けて端末代相殺してパケ・ホーダイ支払うか、月々サポート受けずに端末代支払うかってことなのでは?
これってあんまり大差ないのでは?
書込番号:16589624 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Xiパケ・ホーダイ for iPhone無しだと月々サポートが得られず
端末代を丸々払わないといけないことを知りませんでした。
また、Xiデータプランをiphone用に音声プラン+Xiパケホーダイに変更する必要もあり、そうすると端末利用期間もリセットされ月々サポートの終了月と2年縛りでの解約月もずれてしまうことにも気づきました。
docomoでの新規契約は諦めて、海外simフリー版を購入して、今もっている寝かせsimで
利用しようと思います。
書込番号:16589712
2点

端末は、ヤフオクなどで白ロムを買って、ショップでnano SIMにして、iPhone用の契約にしたら良いのでは。
書込番号:16589978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>\315-忘れてるでぇ。。
最低維持費なのでタイプXi にねん+端末代のみです。
書込番号:16590046
2点

>>\315-忘れてるでぇ。。
>最低維持費なのでタイプXi にねん+端末代のみです。
わざわざ月サポ回線を あてがうのに ISP契約しない、という発想なのね。。。稀有ですナ。
書込番号:16590105
1点

海外のSIMフリーだと、日本仕様のものがないという話を聞きました。
そうなるとLTEに対応しないとか、微妙な点も出てくると思いますがどうなんでしょう。
書込番号:16590152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>>\315-忘れてるでぇ。。
>>最低維持費なのでタイプXi にねん+端末代のみです。
>
>わざわざ月サポ回線を あてがうのに ISP契約しない、という発想なのね。。。稀有ですナ。
スレ主は理解して頂けたようですが、iPhoneをパケホ抜きで契約した場合のiPhoneの最低維持費について書いたまでです。実際に運用するのは寝かし回線をプラン変更して使うということだったので、その運用回線の費用は記載していません。
書込番号:16590358
3点

トラ×4さん
マーボー団さんのほうが正しい。
理由は私が上に書いた計算式をよく読んで。
書込番号:16590393
3点

うみのねこさん
私もその点が気になります。
iPhone5も海外のSIMフリーではXiは掴まないので。
書込番号:16590414
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)