端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 5 | 2014年3月21日 21:28 |
![]() |
38 | 16 | 2014年3月23日 15:21 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2014年3月18日 11:22 |
![]() |
9 | 7 | 2014年3月17日 20:55 |
![]() |
56 | 29 | 2014年3月18日 23:12 |
![]() |
3 | 0 | 2014年3月16日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
CB終了ということで 3月19日時点の
Iphone5s 64GB の一括払いの金額を聞いてきました。
場所は亀戸〜秋葉原周辺になります。
ヨドバシカメラ錦糸町 39800円
Kameido ex 30000円(?)
ヤマダ電気 サンストリート亀戸店 39800円
ドンキホーテ 亀戸店 取扱無
秋葉原エディオン 35720円
テルルモバイル 29800円
ざっと回ってきましたが平日のせいなのか
CBが終りの影響なのか1〜2万円位値上がりしてますね。
21日〜23日に特売します的な広告もちらほらみたので、
もしかしたら週末には再度下がるかもしれないですね。
参考になれば幸いです。
8点

すみません、週末の特価広告は教えで下さい
書込番号:17322083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>安値てっぱんさん
詳細な金額などは記載されていませんでしたが、
ヤマダやエディオンなどでは週末までの記載がされた
広告が張られていた記憶がありますが。
何分時間がなく回っていたので詳細には覚えていません。
申し訳ないです。
書込番号:17322298
3点

月初サンストのヤマダで購入しましたよ、週末は19800でした!確か平日はおっしゃる通り、どの容量も2万ずつプラスだったような?
ヨドバシ錦糸町は何故か64GBだけヤマダより1万プラスの29800でした!城東地域のヤマダはどこも同じでした。
八王子や川口の携帯ショップなど乗り換えで64GB 0円+CBありますけど、移動時間無駄だし、ゴミも付けられてしまうので考慮した結果ヤマダのポイントがあったのでそちらで購入しました^_^
ちなみにDSアルカ錦糸町、押上店は本体価格そのままのCB5万円です。
なので今週末ヤマダで購入するのがいいんじゃないでしょうか?
書込番号:17326626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

16gbを購入して売却→64gb白ロム購入。
幸せになれます。
書込番号:17328242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomoのゴミは音声にしたり、逆に乗せ変えたりできるので、貰うと後で得するときがある。
書込番号:17329416
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
ちょっとネット探りしてたら、こんなのありました。
SBのキャッシュバック終了が、独り歩きして総務省の行政介入で、全てのキャリア(docomo au)でも同じく終了と....
総務省もdocomoもauもそんな事実はない!と言ってましたよー。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1403/17/news108.html
今週末の3連休でdocomo auが狙い目でしょうね。(MNPなら)
5点

関西地区。
SoftBank、au共に一括0円iPhone5c出現、キャッシュバックは5000〜10000程度、複数台未確認。
【Joshin 宇治】JR宇治駅近くのJoshinです。
docomo、月末まで一括0円、二台20000CB、三台60000CB
【Joshin 宇治、エディオン伏見】
au Android端末一括0円キャッシュバック機種あり、何れも月末までの表記でした。
【CB金額忘れ、イオン久御山、エディオン久御山、エディオン伏見、Joshin宇治にあり】
LG isai、HTL22、SOL22、FJL22など、(FJL22でのCBはエディオン伏見、久御山で10000、イオン久御山は0のみ、Joshinでは未確認)
docomo版iPhone5sイオン久御山16GBゴールドのみ在庫あり【昨日夕方】
エディオン伏見docomo版iPhone5s16GB完売、予約受付中。
ihard Loveさん、こんにちは、昨日と一昨日仕事帰りに立ち寄ってみた時の状況です。
書込番号:17321053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記。
docomo版はiPhone5sの16GBです。
書込番号:17321082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、各店iPhone5sはau、docomoは一括0円ですか?商品券かポイントはありますか?期間限定は?週末の特価広告はありましたか?教えて下さい。
書込番号:17322115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、何方か大阪YAMADAのau、docomoの週末の特価情報を教えて下さい。
書込番号:17322173 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の記載した店舗でのdocomo版iPhone5sの内容は週末特価以外は書いてありますけど…
au版iPhone5sは50000か52500引きだったと思います、一括0円はiPhone5cのみでiPhone5sはありませんでした。
docomo版au版共に16GBです。
週末特価は私は仕事なんで確かめようがないので、御自身で確かめて下さい。
安売り情報はネットで調べるのも有効ですが、御自身の足でも確かめた方が宜しいかと思います。
書込番号:17322178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヤマダ電機はごめんなさい、回ってないのでわかりません。
エディオン伏見
Joshin 宇治
docomo版iPhone5s
32GB 9800円
64GB 19800円
だったと思います。
書込番号:17322191 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

〉あさぴ〜 auさん
こんばんは(^^)
何か、すいませんです。
お1人で愚問回答役を役をやらせてしまい…
お詫びします。m(_ _)m
私が提供した情報は飽くまで、キャリア 総務省 のMNPキャッシュバック中止の噂を関係者が、そんな話はないし、違う!と、一人歩きした情報を否定しただけ。
〉安値てっぱん さん
少し人様を馬鹿にし過ぎじゃない?
欲しい情報は、自分の脚を使い確認するのが、鉄則。
スマホやPCがあれば、其れらを活用し、探す努力をしなきゃ駄目だろ。
後は、自分で探してな。
書込番号:17322661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ihard Loveさん。
いえいえ大丈夫ですよ、たまたま見て回った結果を書いただけなんで、あまり役立つ情報ではないですが。
ただ、ザッと見ただけなんでAndroid端末の値段がはっきりしないのが申し訳ないです。
Android端末に限ってなんですが、エディオンとJoshinは50歳以上の方のAndroid端末MNP【純新規はわからないです】は10500ポイント増額です、Joshinは店によってMNPの時に古いガラケー を持って行くと2000ポイント貰えたような記憶があります。
書込番号:17322784 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。私が昨日まで仕入れた情報は皆さんのご存知の情報以上はありませんが参考に書き込みします。3/18ヨドバシ大阪はau、SoftBankはiPhone5sは一括約15千円。ポイント無し。docomoは一括0円、ポイント3台以上1台2万ポイント。ヨドバシのau担当はauの上司から総務省の指導と言ってました。YAMADAの大阪府内はdocomoは一括0円1台2万円商品券3/20迄。auは値上がりしてる言われ、聞けず。アルプラザはヨドバシとほぼ同じで平和堂商品券でした。docomoは16日と変動ないようですがどのキャリアも週末は不明。全て記憶なので間違いはご容赦下さい。
書込番号:17322924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

安値てっぱん さん。
初めまして、おはようございます、今回は単にiPhone5sのみ安売り終了みたいな印象を受けました【docomo除く】前にも書いた通り、Joshin宇治とエディオン伏見は平日でも一括0円の様です、二台で20000円のキャッシュバックです、施策はPOPに月末までと書かれてました。
私の親父が欲しがっているので一台貰っておこうと計画してます【既に私はdocomo版32GBを使用中】、ヤマダ電機だと単発でもキャッシュバックがあるんですね、残念ながら三連休明けまでびっちり仕事なんで、週明けに確認してみます、逆に情報ありがとうございます。
書込番号:17323247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も、16日で多額のキャンペーンが終了すると思い、21日の予定でしたが、
1台分の違約金を支払い(21日なら3台とも違約金なし)、16日MNP(SB⇒AU)3台しました。
AUiphoneで、一括0円+13万円分UCギフト券(3台、U25含む)頂きました。
<5S64G 8万円(2台で)+5S16G 5万円(1台)>
21.22.23日は、複数台特典(2台で4万円、3台で9万円)が、無くなりますとのこと。
何らかのキャンペーンがあるかどうかは当日まで未定と、説明を受けました。
ヤマダ電機(奈良県)の場合は、土曜、日曜、祝日に、平日よりも多額のキャンペーンがあります。
21日10時過ぎに、確認してみてください。
書込番号:17324460
3点

YAMADA大阪府内ある店舗、夕方問い合わせでは今週週末は販促情報無し。在庫品薄模様です。明日突破な販促あるでしょうか?
書込番号:17325724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日、ドコモからAuへ2回線MNPしました。神戸ですが先週まではiphone5S一括s0円、2台アンダー25で45000円/台商品券付きでしたが。今週からは商品券はなし、一括0円。まるで狐に摘まれたようです。店員さん曰く、やり過ぎたんだよねーって言ってました。あと1周間早くMNPしてれば良かった。
書込番号:17329195
1点

今日、エディオン伏見で一台貰ってきました。
今月初めにガラケー購入していたので、今日5000ポイントつけて貰えました。
因みに、ヤマダ電機伏見店もJoshin宇治などと同じ条件でした。
書込番号:17329765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DSではMNPのCBが今月末まで延長になったようです。(DSにより違いはあるかも)
しかし総務省のお達しで、来月からはCBがなくなる可能性が高いとDSのスタッフが話してました。
本来の姿に戻るので、DSユーザーとしては納得ですが。
書込番号:17333387
1点

iphone5sについては、大阪のauショップの一括0円+高額キャッシュバックはほぼ終焉を迎えたような感じですね…
Twitterとかでもほとんど見かけなくなりました
書込番号:17336014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
昨日、愛知県のヤマダ電機豊橋でiPhone5S16GがドコモからのMNP一括0円(家族分)3台で165,000円キャッシュバックしてもらえました。
同じ市内のauショップで調査したところ、1台本体0円CB5万とのことでした。
3台で165,000円で妥当だったのか?
他店をもっと調査した方が良かったのか(-.-;) 悩むところです。
でも!月々の基本料金が1台2,500円前後(2年割引価格とアップルケア付けて)で3台持てるのは嬉しいです。
4月になればCBが減額される様なので、まぁいいかな。
書込番号:17314418 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も豊橋在住ですが、この条件は、全国的にみても、相当いい方のはずです。二月から三月にかけ、出張のたび、各地のauのMNP条件、週末に家電量販店で、聞きましたが、常に、豊橋、豊川のヤマダ電器良かったですね
説明員の人も、相当ソフトバンクのiPhoneの条件を意識していましたね
きのう月曜日は、休戦状態で条件は、16.日とは様変わりでした。
私も、最終的には、横浜ヤマダ電器で契約16日朝イチでしましたが、豊橋豊川の方が、三万円ぼどCB多かったので、少し残念ですが、三台、13.2万円CBだったので、17日から下がってしまった条件と比較して満足してます
書込番号:17315701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うらやましいです
地元秋田のヤマダ電機ではキャッシュバックではなく160000円分の商品券でした
UCギフト券なので交換率も安く使い所がイマイチです。
書込番号:17316486
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
土曜日にドコモからMNPでソフトバンクのiPhone5Sにしました。特典は一括0円、現金で1台70000円キャッシュバック、フォトTVなどになりました。2台MNPになりましたので、現金で14万円頂きました。
書込番号:17313256 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

土曜日に立ててたら有益なスレになったのでしょうけど、すでに月曜日でキャンペーン終わっていますしね。
フォトTVってなんですか?
書込番号:17313337
0点


プレゼントという名の押し売りで、来月のマイソフトバンクには料金が加算されているという話を聞きますが・・・・・
書込番号:17313964
3点


”貰った”んじゃなくて”無理矢理契約”させられたが正解ですね。
所謂ゴミ付って奴ですが基本無料でもフォトビジョンはMNP弾にすらならない本当の意味でゴミ。
更新月うっかり逃すと金がかかる最悪のパターンなのでこんなん悩みの種でしかない。
皆さんも契約時よーく確認した方がいいですよ私もSBショップで以前プレゼント云々の流れで
いかにもフォトビジョンがリスク無しタダって感じの話を聞かさせて呆れた事があります。
書込番号:17314230
3点

フォトビジョンは、使わない人にとってはゴミかもしれませんが、使う人にとっては良いプレゼントだと思います。
更新月に解約することさえ忘れなければ、本体代金0円、基本料金0円で2年間は使えるのだから、使い倒せばよいです。
くれぐれも更新月を忘れずに。
書込番号:17314289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

14万円は羨ましいね。
書込番号:17314337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank
今月が娘のauの更新月なので、1ヶ月ほど前からSoftbank・docomoへのMNPで割安なショップを物色中でした。
auでの継続または機種変更も検討したが、MNPが割安との結論に至りました。
先週の3月9日(日)までは本体一括0円・キャッシュバック5千円が一番いい条件、月末まで粘るつもりでした。
ところが11日(火)頃から量販店での相場が上がってきました。何か大きな変化が起きていると感じ、会社帰りにSoftbankショップに立ち寄り質問すると、『おそらく今度の土・日曜で本体一括0円のキャンペーンは中止となります。』云々。自宅でWEB検索してみると、行政指導や自主規制などの名目でMNP優遇は中止になり、同一キャリア継続者優遇へ転換するのでは?との書き込みがありました。
契約したショップ店員に質問すると、『おそらく明日からは0円→1万円程度に値上りし、来月からは額面通り78,000円へなるのでは』云々。
【契約概要】
・au→Softbank へのMNP auのiPhone4S 16GBからの乗り換え。
・iPhone5S 32GB シルバーで本体一括0円 、商品券1万円
・紹介キャンペーンを適用(1年目月額千円割引、紹介者には12,000円の商品券)
・月額2,950円 (最低費用です。Applecare費用は含まず。) 紹介キャンペーン適用で1年目は1,950円。
・加入時の必須オプション 翌日以降に解除可能、Wホワイトのみ980円、その他は一定期間内無料。
Wホワイト・安心保証(+)・基本パック・スマホとくするパック・UULA
・契約したショップ Softbankショップ(当日の朝、偶然Twitterの安値を発見。何と自宅から1番近い携帯ショップでした。)
蛇足ですが、同じApple IDを使えばMNPや機種変更時には、アドレス帳やアプリの権利がそのまま引き継がれます。
自宅で高速なWi-Fi環境があれば、スムーズに移行が出来ます。初歩的なアドバイスはしましたが、娘(20歳・社会人)一人で設定しました。
3点

私も本日、MNPしました。
近所のキタムラで嫁の両親を巻き込んで、嫁と私の計4名で32GBの5SへMNP。
結果、一括0円+商品券30,000円/台、昨年に娘(私名義)が先にソフトバンクへMNPしたことで、紹介割も適用され、月々の料金はスレ主さんと動揺です。紹介した側も12,000円/台の商品券が一ヶ月〜二ヶ月後に送られてくるそうです。
今まで機種変更で来たので、高額なキャッシュバックよりも、月々の料金を大幅に抑えられそうなので充分なメリットを感じてます。
書込番号:17311407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>行政指導や自主規制などの名目でMNP優遇は中止になり、同一キャリア継続者優遇へ転換するのでは?
思うにキャリア側にとってMNPユーザーに高額キャッシュバックでポート・インさせた方が旨味は大きいのでは?
長期契約者優遇でARPU下げようものなら増収増益で過去最高益が一気に下がるリスクあるんじゃないかな?
それに各キャリアはApple iPhoneを推しているわけだし,各キャリアが契約しているのはAppleであって総務省と契約してるわけじゃない。噂にあるボリューム・コミットが存在しているとした場合定価販売に踏み切ると一気に在庫の山抱えるのと,長期契約者に買い替え促すポイント付与すれば経費だけかかり,結局減収になるように思うんだが...
海外のようにSIMフリーが相当なシェアを取るようになるとか,2年契約という枠組みが抜本的に変わるとか,MNPユーザーがキャリアの相当数動かない限り,MNPユーザー厚遇は続くんじゃないかな?
書込番号:17311487
2点

来週の3連休はまたキャッシュバックがあるようなことが、twitterで記載されていました。
この流れは止まらない気はしますね。
総務省の本気度によるとは思いますが。
電気通信事業法に基づいて通信事業者は業務を行う必要がありますので、ユーザーが安定的に利用可能な制度の拡充が求められます。
その辺の兼ね合いでどうなるか。
とりあえず年度末までは平日を除いては何かやりそうな雰囲気はありますね。
これだけCB古事記が発生して在庫があるのかなって気はしますが。
書込番号:17311572
4点

> 来月からは額面通り78,000円へなるのでは
総務省が「定価販売」を暗に強要したとなると、そちらのほうが問題ですね。
どうせなら、「SIMロック解除義務」の行政指導もしたらどうか。
書込番号:17311618
1点

別のスレでも書きましたが、iPhone5S MNP一括0円 は本日で終了だと思います。
softbank からショップへのインセンティブなどが明日から変わるので、
販売店の自助努力?
・有料コンテンツてんこ盛り(30ケ×3ケ月など)
・他の格安機種などの抱き合わせ
による、MNP 一括 0 円は有り得ると思いますが、
今日までの、キャリアオプションやコンテンツ10ケ以下などは、
まず不可能ではないでしょうか。
キャリアの都合というより、
行政から長期契約者の不公平感の是正要求だと思います。
書込番号:17311645
1点

スマートフォンに定価などという物は存在しませんから、その点は注意が必要です。
電化製品の殆どはオープン価格。
でなかったら、今の販売手法は不当廉売で独占禁止法違反になってしまいます。
ただ、今のスマートフォン市場は、独占禁止法が禁ずる「採算を度返しした顧客獲得行為」と言えなくも無く、公正取引委員会から指導がいつはいっても可笑しくはない気はします。
総務省というよりは、公正取引委員会の領分だと私は思います。
書込番号:17311688
1点

行政指導とやらの原文を読んでいないので分かりませんが、「総務省からの指導」というのが私も引っ掛かっています。
通信の問題と言うよりも、販売に関する問題なのだから、所管は「消費者庁」じゃないのかな?
総務省といえば、NTTの大株主で、NTTはドコモの大株主。
ドコモから「キャッシュバックを派手にやっているソフトバンクを叩いてくれ」とでも言われたのかな?(笑)
書込番号:17311748
3点

>思うにキャリア側にとってMNPユーザーに高額キャッシュバックでポート・インさせた方が旨味は大きいのでは?
高額なCBを使って MNPで獲得しても 縛りが終わった時点で他社へ乗り換えられる可能性大なんで 一時のメリットでしかないんじゃないですかね?結局 高額CBという奪い取る経費が高く付くだけで。
>どうせなら、「SIMロック解除義務」の行政指導もしたらどうか。
こうなったら 間違いなく各社ともアップルストアと同じ価格での販売になると思いますけど。。
安く売っても それを持って他社に行かれたら キャリアには損失だけしか残りませんからね。
>キャリアの都合というより、行政から長期契約者の不公平感の是正要求だと思います。
どうなんでしょう?
今の MNP優遇合戦は ある意味 チキンレースだと思うんで、キャリアから泣きが入ったんじゃないですかね?
やめたいんだけど他社が止めないと 一人負けになってしまうし、、、、
総務省さん何とかして って感じで。
私的には 妙なキャッシュバック合戦を止めて その浮いた金を 基地局整備とか
通信料の値下げに使ってくれることを 願っているので MNP合戦終結になるのなら 大いに支持しますが。
書込番号:17311826
3点

>>高額なCBを使って MNPで獲得しても 縛りが終わった時点で他社へ乗り換えられる可能性大なんで 一時のメリットでしかないんじゃないですかね?結局 高額CBという奪い取る経費が高く付くだけで。
MNPさせて自社へポート・インすることで
他社:-1
自社:+1
結果2契約者分の効果が望めるはず。また現行2年契約制度だと更新月以外で契約解除すると違約金発生して心理的な縛りもできる。
しかし長期契約者のARPU下げる or ポイント付与増大 → 減収減益 経費増大
にしかならないはず。大体MNPで年間動いているのって公表されている数値で簡単な計算すると全体の数%程度にしかならないんじゃないかな?そもそも大口顧客の法人ってまず定期的に動かないわけだしMNPによる個人契約者のCBなんぞ各キャリアの経費から見ればたかが知れているのかもね。そもそもMNP対象って個人契約者onlyで法人って対象外なのかな?
今回の家族割 複数台キャッシュバックの背景は1契約者のARPU下落に伴い,複数台MNPによるポート・インで"分母の増大"を画策しているように私は思いますね。
書込番号:17311939
4点

昨年までのiPhone MNP合戦で投じた費用が2社で数十億円らしい。
今年は3社で200億円も投じてしまっていて歯止めをかけたっぽいですね。
その投じた費用は利用ユーザー(MNPで得したと思ってる人も含めて)が
今後、どっかの通信事業者へ払い続けて回収される金額です。
高速道路の通行料金がいつまでも無料にならない仕組みみたいなもんか(笑)
書込番号:17311973
4点

なんか良くわかってもらえてない様ですが
>MNPさせて自社へポート・インすることで
>他社:-1
>自社:+1
確かにその通りですが、2年後 縛りがなくなると 逆のことも言えるわけで、
2年という一時的なモノでしかないですよねぇ?
>大体MNPで年間動いているのって公表されている数値で簡単な計算すると全体の数%程度にしかならないんじゃないかな?
ごれもごもっともな話ですが、ご自身のコメント、
>思うにキャリア側にとってMNPユーザーに高額キャッシュバックでポート・インさせた方が旨味は大きいのでは?
を否定することになってないですか?
ちなみに 数%ではなく1%以下だと思いますけど、
たかが 1%程度の顧客 (それも2年後には離れるかもしれない)を思いっきり値引きして獲得してなんか旨みありますか?
なら その分を 長期契約者 常連さんに還元するべきだと思いますよ。金額的にはしれててもね。
書込番号:17312050
2点

MNPする人は再び動く。これはまっとうな道理ですね。
当然、キャリアもそれは承知でしょう。
施策は半期とか1期の短期事業計画なのでしょう。
移動系通信の契約数が約1億5千万
契約数のシェアはNTTドコモは40.6%、KDDIは25.9%、ソフトバンクモバイルは22.7%
MNP利用数は累計で約600万件。これは全契約数の約4%
利用者数はさらに増え続けるでしょうし
シェアが10%も落ち込んでるDocomoにとって4%以上の転出はかなり痛い。
また、シェアを4%以上奪えればauやSoftbankにとっては
トップシェア王国の牙城を崩せるいい機会となるので
激しい争奪戦へ結びついたと思う。
MNP利用数が2011年末から急激に増加している。
これはauがiPhone4sを取り扱った年。
ここから始まってるのは明白だと思う。
あくまで持論ですw
書込番号:17312101
2点

「長期契約者に優遇、還元するべき」
よく書かれますが、なぜそう言うのか意味がわかりません。
1、これは月単位の携帯通信利用と、その代償の利用料を払う契約です。
売買契約であり、客も会社も嫌ならいつでも契約破棄できます。
(違約金は指定期間の割引が絡んでくるので。違約金が嫌なら高い利用料で)
積立金や保険のように通常使わないお金を払っていくのと意味合いが違います。
2、使用者は必要だから携帯を契約したのであって、
善意や、某社長、某会社、某店舗、某店員を応援したりするために契約したんではないはずですが。
3、常連客には安く。
よく勘違いされる世間意識ですが、「優良顧客」を競合相手に奪われないために安くするだけです。
別に義務や風習、善意ではありません。
値段のない寿司屋や料亭は実は常連客(余裕のある客)には、気持ち高く請求してます。
はじめての客には少し安くしてます(一見さんお断り店除く)。
もちろん店によって方針の違いはあると思います。
4、上記の続き。よくドラマや映画である「これは店からのオゴリだ」
ごくごく数人(友人レベル)に行うだけで、
常連、顔馴染み客の多数にやっていたら経営が成り立ちません。
というか、利益(生活費)のためにやっているのに利益が入ってこず本末転倒です。
5、何より、新規顧客獲得の目的でやってることで、
別に長期者に意地悪とか当て付けでやってるわけではありません。
目的あっての施策、キャンペーンなだけです。
6、「CB原資は利用料から出てるんだろ」
事実だと思います。
では止めたら、やらなかったら、現状利用者に還元されるか。
されるとは思いません。
普通に会社の収益です。役員報酬や株主報酬にまわるだけです。
(社員、従業員にも回らないだろね)
別スレにも度々書きましたが、型落ちですが、安く機種変出てますよ。
もちろん全ユーザーにわたる数は出ません。
安く出れば一般人がすぐ飛び付きます。
古事記がゴソッとかっさらっていきます。
本当に欲しければそれなりの事を。
他の買い物や仕事、人生と同じです。
仕事が忙しくてできない?
なら仕事に専念して稼いで、普通に買ってください。
自分は仕事の合間、休みにチェックして安く買わせていただきます。
書込番号:17312657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も「長期契約者への優遇・還元」には反対派ですね。
支払いの対価は毎月受けているし、積み立てではないですからね。
全契約者が対象になる、基本料・通話料・通信料への還元なら理解できます。
書込番号:17312729 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

対価ですね。代償は別の意味合いになってしまいますね。(恥)
書込番号:17312772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで重要なのは”指導”ってとこですね指導に無論強制力はありません。
CBについては大凡20k程までがボーダーなんて言われてますが実際の所は経過を
待つ必要があります。可能性として高いのは所謂家族単位でのセット契約規制でしょう。
2-3台単位での高額CBは封じられる可能性が高いが従来型の1台CB20k以下までで
あればセーフゾーンで当面この体制が続くのではないかと私は睨んでいます。
当然この指導を恣意的に利用しCBを低額に抑えたいないしはCB無しというスキームを
狙っている店は間違いなく存在しますので”祭り”のピークは過ぎました。
以前のように高額CBは僻地へ都心部は台数限定へと向かう事が多くなるでしょう。
なのでMNP転がしをしていない人はあまり焦る必要はないのではないかと・・・
>関西人Tさん
”株式会社”で株価を公開している場合は何名MNPですっぱ抜いたという成果が
株価で評価されます無論すっぱ抜かれた側の株価は落ちますつまり単純な資本主義の話。
言い換えれば敵性キャリアの顧客が0にならない限りはすっぱ抜き続ける必要があるわけです。
CBに費やした費用以上に株価が高騰(敵性キャリアの株価暴落)すれば即ち勝利なわけですよ。
どのキャリアも二番は負けの一番くらいに考えていますのでMNP合戦が加熱するという内情もありますが。
なぜ長期ユーザーを優遇しないのか?という一件についてはどうせ長期ユーザーは契約を維持し
続けるMNPは最初から視野にない安全客という既存客軽視姿勢もMNP優遇を助長させる要因の1つ。
長期ユーザー軽視の姿勢は律儀にキャリアと何年も付き合っている顧客が作ったとも言えますね。
どんな仕打ちにもついてくる既存客のための優遇は今後も120%ありえないと私はこの際言い切ります。
書込番号:17312989
1点

どちらでも良いですが、違約金を利用期間で変動制にしてほしい思いはあります。
2年使う前提で提供されるサービスです。
ナンバーポータビリティ―は本体もタダです。
その中で、契約者が半年で乗り換えたら10万位(端末代金と見込み通信収益の合計)の違約金を払わせるのが市場原理では正しいと思います。
9980円はちょっと安すぎると思います。
CBはやったら良いと思います。
その代り違約金は正当な価格にするべきです。
書込番号:17313044
1点

>Bruno von Knappsteinさん
>ナンバーポータビリティ―は本体もタダです。
新規一括0円も端末台はタダですけど。
まぁ仮に2年間の契約モデルで違約金を100万に引き上げたと仮定しましょう。
キャリアがMNPで加入客が欲しいと感じれば100万円分のインセンティブを用意するまでです。
で、ここからが肝要この100万円誰が用意して払うの?となれば無論長期ユーザーです。
こうなると長期ユーザーにおける1ヶ月の維持費は軽く1万は越える可能性すら出てくる
つまり違約金の引き上げは既存の消費者にとって不利益でしかないのです。
長期ユーザーが”MNP養分”にならず済む方法はもうMNPで出る以外ないと思いますね。
>違約金を利用期間で変動制
”更新月”というシステムの方がキャリアはメリットが大きいので変動制は
まずないでしょう。更新制であれば更新月越えればもう2年紐付きで縛れますから。
書込番号:17313122
0点

>>ここからが肝要この100万円誰が用意して払うの?となれば無論長期ユーザーです。
この感覚が個人的には間違ってると思いますけどね。
長期ユーザだけでないし、契約料金にこの項目があるわけでもない。
月の利用料金を払ってるだけであって、その対価はもらってるでしょ。
所詮ただの感情論に過ぎないし、根拠がない。
書込番号:17313138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1403/17/news108.html
なんかどっかの憶測ブログに、尾ヒレと不確実な伝言ゲームで
真に受けて広まって、新聞にまで載って。
もうなんかよくわからん。
書込番号:17314109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
駆け込み需要で在庫切れが心配でしたので、開店と同時に訪問し、家族2台分をMNPしてきました。
32G一括0円+エディオンポイント60000ポイントでした。25才以下が一人です。
オプション加入もなく、手続きもスムーズで、満足いく買物ができました。
書込番号:17310150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)