端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2014年10月23日 08:14 |
![]() |
29 | 15 | 2014年10月19日 21:58 |
![]() |
26 | 8 | 2014年10月5日 01:31 |
![]() |
2 | 0 | 2014年9月23日 16:21 |
![]() |
34 | 13 | 2014年10月18日 07:50 |
![]() |
22 | 13 | 2014年9月24日 22:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
アップ終わりましたぁ。
心配していた。
バグが治りましたぁ。
嬉しい!
書込番号:18075545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ半日ですが電池の減りも改善したっぽいです、2、3日して落ち着けばさらに良くなりそうです
それとSafariもスムーズになり、今のところバグはなさそうです
書込番号:18075635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

MBPのiTunes経由でiOS7.1.2からiOS8.1にしました。
iOS7.1.2で何も問題無かったのですが、iMovieが
iOS8以降じゃないと使えないので・・・
アップデート直後は若干モッサリ感がありましたが、
再起動で解消しました。現在特に不具合ありません。
書込番号:18081908
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
auで月のパケット制限量を突破すると貼り付けた動画のようになるので、パケットの使い過ぎには注意しましょう。
動画はau iPhone5sで通信制限をされたものとされていないものです。
モバイルデータ通信は計画的に(^_^;)
5点

解除まであと12日?
なんとか耐えてくれ としか・・・。
書込番号:18065078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>kami.it.さん
普段は月に500MBも通信してないかみさんのSIMをiPhone6+に挿して旅行の移動時に娘に渡してたら月の上限を越えてしまいました。
普段はメールと通話ができて通信は自宅のWiFi環境下がメインなので制限を受けていても大丈夫そうです。
とはいえ、心配どもですm(_ _)m
この投稿は通信制限を受けた際にどんな感じになるか参考になるかな?と思いスレたてをしました。
返信ありがとうございます。
書込番号:18065116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほど、なら良かった。
ウチにも毎月レッドゾーン手前まで引っ張るのが居て、時々リミッターに当たって失速してるみたい。
書込番号:18065372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士 さん
>kami.it. さん
お二方共ご無沙汰ですm(_ _)m
仕事が立て込んでしまい、久々にレスします。
制限突破のムービー拝見しました。
iPhone4S使ってた時はあのくらいの速度だったかなぁなんて思いながら見てました(笑)
5sにしてからLTEが受かるようになり、4Sから機種変後はその恩恵を思う存分堪能していましたが、今では当たり前のような感じになっているので、久々にLTEのありがたみをしる良スレに感謝します(。-_-。)
私も通常は自宅と会社ではWi-Fi、通勤時も今はほとんどの駅でWi-Fiスポットが受かるので、移動中くらいしかLTE使うことがないくらいなので、月平均で1ギガ程度の利用で収めていますが、データ通信は今後も慎重に利用していきたいと改めて感じました(^_^)a
書込番号:18065533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4から5sに変えたとき、LTEが嬉しすぎて動画とか見まくってたらレッドゾーンぶち抜き(T_T)
結局2千何百円か払って戻し、以来外では出来る限りWi-Fiスポットを探す。
コーヒー代はかかるけど、コーヒーが飲める分だけキャリアに払うよりマシ。
書込番号:18065604
1点

>kami.it.さん
>あふぉ爺.comさん
>@ぶるーとさん
規制値越えるとどれほどかと思ってましたが、思ったよりは大丈夫そうです。
まぁ、動画の通りですけど.....
とにかく、リミッター越えないようにしていきましょう(^_^;)
と、一つ、auは時間帯によっては規制が解除されるかも?なんてのを書き込みで見たことがありますが、今のところ規制が解除されているということありません。
つまり、解除されず.....
明け方とか、午前中とか試してみた感じですけど。
書込番号:18065630 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホビギナー戦士さん、
動画拝見しました。
制限されていても、なんとかwebは見れそうですね。4sのちょっと遅い様な感じでしょうか。
でも、ずーっとだとストレスが溜まりそうです。
地図はほぼ使い物にならない感じですかね〜。
参考になりました。
奥様のSIMとのこと、あと10日ほど耐えてくださいね。
子供は制限とか関係なく、バンバン使うから怖いですね(^_^;)
うちも息子には外では気をつけて使う様に言ってますが、ヒヤヒヤします(^_^;)
まあ息子の場合自己責任なので、制限されたら仕方ないですけど。
あふぉ爺.comさん
お久しぶりです(^_^)
最近お見かけしなかったので、どうされているのかな?と、思っていましたが、お元気そうでよかったです。
書込番号:18067853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamato nadeshikoさん
おはようございますm(_ _)m
スマホサイトならau iPhone4sの時よりちょっと遅いかな?くらいで何とかなりそうですが、画像などがあるとちょっとどころではないですね(^_^;)
>地図はほぼ使い物にならない感じですかね〜。
はい、ほぼ使えない感じです(^_^;)
嫁さんの通常使いのメッセージ(メール)送受信は添付ファイルなどがなければ問題なさそうなので置物にならなくてよかったです。
auは12月から家族間でパケットのデータシェア的なことができるようになるので計画的にいきたいと思います。
書込番号:18068003 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auは12月から家族間でパケットのデータシェア的なことができるようになるので、
↑これって本当ですか?それなら結構いいですね〜(^_^)
iPadともデータシェアできると助かるのですが…初代ipadminiはLTEの帯域が違うから、むりかな(^_^;)
でも、うちの場合、シェアすると息子に全部持って行かれそうですが(^_^;)
書込番号:18068077 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>データシェア的なこと
今はメイン回線でフラット養分してるからタブレットとの組み合わせで既に恩恵を享受してるよ。
毎月7GBを超えてしまう人には検討する価値あると思う。
もちろん一括0円ゲットが前提条件だけど。
ASUSタブは今でもばら蒔いてるし、SHARPタブも月末にばら蒔かれると思うよ。
なので先月末に貰ってきた。
http://www.au.kddi.com/mobile/campaign/data-share-tablet/
ASUSタブで2000円弱、SHARPタブなら1000円強の維持費でプラス7GBを貰えるから出先でも安心。
フラットが不要になったら500円程度で維持できるし、これなら二年縛りを完走できるかな。って感じ。
書込番号:18068107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamato nadeshikoさん
データシェアと言って良いのかは分かりませんが似通った感じかと私は思ってます。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/data-option/data-gift/?bid=we-dcom-chargepr-0049
>たけとしくんさん
タブレットと共用でデータシェアができるみたいですね。
端末代は抜きにしても新iPadの発表があったおかげでiPad mini2の値段が下がったのでau版のiPad mini2の値段がいかほどになるか次第で検討したいと思ってます。
書込番号:18068188 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、
データギフトの事だってんですね。
これってiPadも対象だったんですね〜(^_^)でも、私の初代iPadminは対象外( ̄◇ ̄;)
たけとしくんさんが、おっしゃっていたデータシェアもiPadminiは、Retinaからが対象ですね(^_^;)
もうそろそろ2年経つので、データシェアでiPadminiは買い替えで検討します。
新型の3ではなく、多分Retinaモデルにすると思います。
書込番号:18070177 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あれ、大和撫子さんを期待させちゃったみたいだね。
えっとね、そのCP本来の使い道からは外れるけど、プラス1000円ちょいの出費でメイン回線のデータを14GB使えるようになるよ。って話を紹介したかっただけなんで。
ガッカリさせちゃってごめんちゃい。
書込番号:18070295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yamato nadeshikoさん
>たけとしくんさん
データギフトは家族間で。
タブレットを使ったデータシェアは紐付けした回線に7GBプラスということですね。
この辺りを上手く使い分けれればですね(^_^)
書込番号:18070345 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たけとしくんさん、
ごめんなさい。
言い方悪かったでしょうか…
ちゃんとデータシェアプランの事は理解してますよ。
たけとしくんさんが、言ってくれているデータシェアは、iPhone一台に対して、iPad一台のデータを合計してシェア出来るってことですよね。
ちなみに、今は合計で14Gですが、12月から(予定)はiPad は2Gになるので、合計9Gですね。そんなにあっても、全く使いきれませんが(^_^;)
スマホビギナー戦士さんのリンクとは違い、家族へデータを分け合える事はできない、別物だとわかっていますので、大丈夫です(^^)
もともとデータシェアで契約しようと思って調べていたのを言わなくて、誤解させてしまいました。こちらこそすみません(^_^;)
書込番号:18070603 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iPhoneがおサイフケータイになる!
iPhoneがおサイフケータイに ドコモ、ジャケット発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/03/news119.html
2点

ハゲしくダサい
書込番号:18010241 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うーん…実物見てないけど微妙な気が…
iPhone使ってて、おサイフケータイ付けば良いなと思ってるが。
うーん…
書込番号:18010290 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局は、ガラスマ機能を欲してる人が多いということじゃないの?
ありとあらゆる機能が搭載されてないと気が済まない国民性?
書込番号:18010500
3点

5sでも6でも使えるんだ…
書込番号:18011787 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhoneがお財布携帯になっても、日本人には、何かアンドロイドのスマホと比べて、メリットが有るのかしら?(>人<;)
書込番号:18012992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPhoneがお財布携帯になっても、日本人には、何かアンドロイドのスマホと比べて、メリットが有るのかしら?(>人<;)
比較してどうする?という気がしますけど...
書込番号:18013019 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そんな国民性はあるんだろうけど、俺はおサイフケータイ「は」欲しい。
ワンセグもフルセグも要らない。
というかsiriも要らない。
みんな、それぞれじゃない?
書込番号:18013028 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>俺はおサイフケータイ「は」欲しい。
>ワンセグもフルセグも要らない。
ほんこれ。
折角touchIDでロック解除楽なんだから、積んで欲しいわ。。。
書込番号:18015036
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
iOS8にアップデートしてから、Safari を使っていて纏めてタブを閉じられなくなりました。
7のときには、プライベートからできたのですが。。。
書込番号:17972307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
やっとiOSで外部IMEが使えるようになって数日、待ちに待ったATOKがやっとiOS用にリリースされましたね。
早速インストールして使ってみると文脈どおりの変換が出来るのは当然としても大方の予想どおり半角カナが使えるうえ、全角スペースも使えるようです。このカキコミも最近購入したばかりのiPad ミニからです(^^)/
とはいえ一時的にSimejiを使ってましたがやっぱりこっちの方が使いやすいので速攻削除しちゃいました(#^_^#)
書込番号:17969483 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SimejiにはBaiduという黒い噂のある会社が後ろにありますからね。
私はGoogle日本語入力(Googleに情報を提供しない)が出ればそれで良い。
書込番号:17969549 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個人的にはSimejiなんてお勧めしませんけどね
書込番号:17970035 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

> 予想どおり半角カナが使える・・
発信側で入力できることと、受信側で読めること(掲示するサイトで表示されること)、ってイコールなの?
既存のIMEでも半角カナ自体の入力は出来たような・・・
書込番号:17970097
2点

> 全角スペースも使えるようです。このカキコミも最近購入したばかりのiPad ミニからです
iOS 7のiPadでは、QWERTYキーボードで日本語の入力ができる状態で、右下の“ABC”→“全角”で
全角スペースが入力できるので、全角スペースの入力で困ったことはないのですが、iOS 8は違うのかな。
書込番号:17970147
4点

既存IMEっていうか標準のものでは少なくともiPhoneだと半角カナは変換候補に出ないんですが(;_;)
なので専用ツールで入力してコピペしていたのです。それだとどうしても数ステップ余計なので一つのアプリで済ませたく(^_^)
書込番号:17971119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

半角カナ文字はデバイスや仕様によって(特に古いもの)読めない場合がありますので、公共の掲示板などではご注意ください。
書込番号:17971496
0点

> 標準のものでは少なくともiPhoneだと半角カナは変換候補に出ない
自分でやったことはありませんが、ユーザー辞書に登録すると出てくるみたいです。
http://discovery-easy.com/blog-entry-3.html
一度だけとはいえ、登録するのは面倒くさいですけど。
書込番号:17971505
1点

飛行機嫌いさん
ATOKだと全角スペースも一発というかiPhoneでならスペースを押すだけででてくるんですが、アタシ、じつはあまり長文を打つ
ようなことはなかったんでその方法は知らなかったです。
半角カナは辞書登録しようにも標準IMEでは通常の変換候補に出ないので、結局登録時にコピペが必要な気がしますね(^_^)ゞ
舞来餡銘さん
コメント内容を勘違いしてたらすみません。もちろん削除したのはSimejiのほうです。やっぱり機能はともかく、
あのBaiduがらみなんでATOKと入れ替えに削除したんです。
書込番号:17974096
2点

1,500円を出す価値があるか、それはあなた次第って感じでしょうか?
こんな感じでインライン変換出来ないと魅了半減ですね。
いろんなレポートサイトを見ても、標準のIMEより劇的な変化は期待出来ないかな。
ATOK神話もかなり陰りですかね。
iPhone4S iOS7.1.2 Jailbreaking
書込番号:17988267 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かず@きたきゅうさん
とりあえずですね、今のところはiPhoneだとテンキーのみ、iPadならQWERTYのみという感じでまだ不十分ですが、今後の期待もこめて切り替えました。
まあキーボードのサイズ変更とか色々希望をいえばきりがないけど(^^;)
それはともかく、脱獄したらIME変えられるんですね。
書込番号:17988917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 半角カナは辞書登録しようにも標準IMEでは通常の変換候補に出ないので、結局登録時にコピペが必要
私の前の返信に書いたURLで紹介されている“かんたん辞書登録”というアプリを使えば、必要ありません。
ただし、そのアプリがiOS 8でちゃんと使えるかは、未確認です。使えるとしても、50音のカナを全部
登録するのは、面倒くさいですね。
書込番号:17989102
0点

いえ、脱獄してもIMEは、今のところ機能アップは出来ても、変更は出来ません。
このインライン表示はiOS4までのフロート表示を実現できるTweakとなります。
書込番号:17990885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
おはようございます。
4sでしたよね?
iOS7.1.2でどうですか?
重くないですか?
かず@きたきゅうさんの書き込みを拝見するとRAMが500MBでも問題なさそうですね。
何だかんだでも脱獄してると痒いところに手が届くので便利になりますね(^_^)
>スレ主さん
スレ違い すんませんm(_ _)m
書込番号:18063991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ドコモがiPhoneの取り扱いを開始して約1年経ちますが、
やっと新着メールの自動受信機能の提供を開始する様です。
https://www.nttdocomo.co.jp/smt/info/notice/pages/140922_00.html?from=pc_rd
書込番号:17967783 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

他のスレでもリンク先みたんだけど
ドコモの案内にはプッシュとは一言も書いてないんだけど、なんでなんだろう?
プッシュなんて言い方が専門用語で分かりにくいからかな
まあ自動受信て書いて有るから大丈夫か
書込番号:17967796 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

現行の方式も、フェッチという言葉を使ってないので、分かりやすく書いてあるのではないのかな?と思います。
書込番号:17967816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/utilization/notice/notice_on_usage_iphone6_september2014.pdf
当社所定の方法による事前の利用設定をすることにより、プッシュ方式によるドコモメールの自動受信ができます
(2014年9月24日より)。
書込番号:17967830
1点

ありがとうございます。
確かにフェッチとも書いてないでしたね。
あげくにリンク先にはプッシュと書かれてるので問題ないですかね。
どうもキャリアは言葉のマジックが多いので疑ってしまう。
書込番号:17967883
2点

auさんは初めから対応でしたっけ?
書込番号:17967958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> auさんは初めから対応でしたっけ?
違います。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1112/16/news038.html
書込番号:17968039
2点

Xperia z2さん、
auも最初は即時受信できませんでしたよ。
よく覚えてないですが、半年か1年くらい経ってから、MMSに対応して、そのあと、メールが即時受信(プロファイルを入れることにより)出来るようになりました。
最近になって完全にプッシュ(以前との違いがよくわかりませんが)になりました。
auも少しづつ進化してきたので、docomoも少しづつ進化するのではないですかね〜。
書込番号:17968044 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
docomoのiPhone利用してますが今までメールで不便と感じた事ないので
書込番号:17968540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロファイル入れ替えて、確かにプッシュになりました。
が、メールの到着を知らせてくれる白い画面は変わらず表示されるのですが、これは仕様でしょうか?
書込番号:17977242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

新着メールのお知らせ設定で受け取らないに変えてください。
書込番号:17977594
1点

> メールの到着を知らせてくれる白い画面は変わらず表示される
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/usage/operation/push/#p05
自動受信設定と新着メールお知らせ設定を両方設定されますと、新着メール受信時に両方の通知が表示されます。
書込番号:17977615
2点

お二方様、ありがとうございます!
設定変更出来ました!
書込番号:17977682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)