端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2013年12月12日 00:05 |
![]() |
4 | 4 | 2013年12月11日 14:18 |
![]() |
8 | 2 | 2013年12月11日 04:05 |
![]() |
15 | 1 | 2013年12月10日 17:14 |
![]() |
47 | 28 | 2013年12月4日 13:54 |
![]() |
9 | 2 | 2013年12月3日 17:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
なかなか優秀ですね。
3世代前のiPhone 4を比較対象にするのは可哀想ですが、進化をモロに感じます。
iPhone 4だと細かいブレがありますが、iPhone 5sだとブレが抑制されているのが分かります。
色合いや画角の違いもありますね。(色合いについてはiPhone 5sの方が現実に近いです)
2つ並べて同時に撮り比べたかったですが、機材持ってないんでご勘弁を。
5点

『Movie FX Cam』のエフェクトで遊んでみました。
それにしても価格コムの動画アップロード機能の画質の悪さはどうにかならんのかな・・・
書込番号:16720224
3点

スローモーションも手ブレを誤魔化すのに活用できそう。
iOS版iMovieは現時点でスローモーションが有効な状態で読み込めないようで。
ネットにアップしたり、他のアプリに渡せば有効になるようです。
いずれ改善されるでしょうけど。
この2つはSafariでPC版サイトにアクセスしてiPhoneから直でアップしています。
書込番号:16722101
1点

>品格コムさん
iPhone5S 4の動画手振れ補正やEffect動画それに、スローモーション動画拝見しました。
手振れ補正は、絵画処理の差が顕著に出てますね。
SingleCoreでは、ほぼ限界ですが逆に、iPhone5Sの処理速度とCore連携が素晴らしい迄の力を発揮しているのが、
一目瞭然で判ります。
沢山の動画アップありがとうございます。
価格comの動画アップ機能の画質劣化は、こちらのServer向上に期待したいところですね。
大変参考になりました。
また、いろいろと突っ込みやら意見など交流を宜しくです。(^O^)
書込番号:16723597
0点

コメントどうもです。
高倍率ズームとか要求しない限り、日常の記録用としては充分な性能だと思いますね。
SONY製カメラモジュールの仕事っぷりとAppleの味付けのバランスが絶妙な印象です。
iPhone 5が比較対象ですが、こういう動画がありました。
http://youtu.be/4nmDWVzFrTQ
カメラについてはスペックだけじゃダメなんだなぁと再認識しました。
書込番号:16723993
1点

iPhone5を始めとした各社スマホのこれこそ、絵画処理ですね。
iPhone5は全体に暗い HTCは少し赤みが出る Xperia Zは赤みが強い S4は薄暗くて霞む S3は明るいけど色抜けしてる
Lumia920が自然な色を反映してますね。
私の目にこの様に映りました。
個々人の見え方に差があるので、一概にどれが良いと言えませんが....
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:16724315
0点

>Lumia920が自然な色を反映してますね。
私もあの動画を見る限り、総合的にはNokiaの画作りが一番好きです。手ブレ補正だけを見ても秀逸ですしね。
これにiPhone 5sが加わるとどうなるのか・・・いずれ有志が何らかの形で比較動画をアップしてくれると思うので楽しみにしてます。
左上の方の機種はユーザーさんには申し訳ないけど、手ブレ補正に関しては旧世代の印象です。(iPhone 4同等かそれ以下)
本体スペックは上々なのに勿体ないですよねぇ。
これまで何か撮るつもりで出かける際、コンデジやビデオカメラを持ち歩いていました。
iPhoneを含め携帯のカメラは予備でしかありませんでした。
iPhone 5sになってから多くの不満が解消され(一部新たな不満が生まれましたが)、用途のほとんどをカバーできるようになり、身軽で助かります。
カメラは忘れることがあっても、iPhoneは忘れにくいですしね。
書込番号:16725120
0点

〉iPhone 5sになってから多くの不満が解消され(一部新たな不満が生まれましたが)、用途のほとんどをカバーできるようになり、身軽で助かります。
おはようございます。
相当な能力を持ってましね。
iPhone5Sは。
新たな不満とありますが、どの様なことでしょう?
教えて下さいませ。
書込番号:16725198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新たな不満とありますが、どの様なことでしょう?
これはiOS7の話ですが、
標準カメラアプリでシャッターボタンを離した時に切れる従来の方法が使えなくなったことです。(サードパーティーアプリなら可能)
バーストモードで撮った中からベストなのを選べばいいじゃんって意見も出てきそうですが、面倒だし、この方法で撮ってきたので今ひとつ馴染めません。
せめてバーストモードのオンオフを切り替えできれば良かったのですが。
特に、ロック画面からカメラを起動する場合、標準カメラアプリしか選べないので唯一の対策は慣れろってことだけですね。
書込番号:16725296
1点

〉標準カメラアプリでシャッターボタンを離した時に切れる従来の方法が使えなくなったことです。
なるほど!カメラアプリのソフトシャッターですか。
同意です。
便利機能を何故?と思いますね。
iPhone5Sの評価をしてるとこがありますので、覗いて観て下さい。
http://www.teach-me.biz/sp/iphone/iphone5/s/131006-review.html
書込番号:16725739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画やってる人には良く知られている『スタビライザー』ですが、
手ブレ補正ネタとしてiPhone用のスタビライザーを一応紹介しておきます。
STEADICAM SMOOTHEE
http://www.amazon.co.jp/dp/B00BCX6P94/
Lensse iSteady
http://store.shopping.yahoo.co.jp/i-selection/b01-lensse001.html
MASTOR CHEETAH-CH1
http://mastortech.com/Cheetah.html
書込番号:16945983
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
こりゃなかなか便利そう。
若干モッコリするみたいですね。
タイトなケースだとどうなんだろう。
書込番号:16939091
1点

今良く見てみましたが、確かに若干モッコリって感じですね^^;
あとハードケース系は充電が?みたいですし、熱も心配ですね。
私は今iPhoneではなくアンドロイドなので、人柱上等!ってな人にしかお勧めできないかも・・・(汗)
ただ、ケース、充電器、レシーバーの3点セットにしては安いですけど・・・
まぁ、iPhoneネタとして忘れて下さい^^
書込番号:16940791
0点

充電は一日一回だけですし、夜寝る前に刺すだけ。
同期はWiFiっぽい?ですが、WiFi同期は微妙なんですよね・・・。
面白そうではありますが、値段考えると微妙なラインかも^^;
書込番号:16942992
0点

この体裁でもいいから(もちろん、デザイン性が良好なら言う事ないですが)、NFCとかだったらそこそこ売れるかもですね。
書込番号:16943652
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
電池が切れたので、充電してからロック解除しないうちに、メール通知で画面オンになった時の状態です。
センターキーにタッチしたら、何事もなかったかのように、「再起動後はパスコードが必要です」と、
キーボードが表示されましたが、勢い余って、はみ出てきたのでしょうか?
5点

ios7は面白いバグがあるんですね。
自分もios7だけどこれは初めて
書込番号:16909311
2点

au携帯さん、返信が遅れてすみません。
あれ以来、出なくなりましたが、他にも「ウン?」と思う動きは多々あります。
キャプチャ取れなかったり、再現しなかったりで載せていませんけど。
書込番号:16942284
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au

卍解さん,こんばんは。超カメレスですみません。
ios7.0.4については,不具合の報告もあるようですが,
こちらでは全く話題になりませんね〜?
「バッテリーの減り方が爆速!」等という記事を見かけると,
どうも心配です。
卍解さんはアプデされましたか?
こちらで話題にならないと言うことは,心配する必要は無いのでしょうか・・・
よそ様に頼ってばかりではなく。自分で結果を見極めることにします。
書込番号:16940026
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SIMフリー
こんにちは。
日本でもいよいよSIMフリー版が発売されますが、
メリットってどんなものでしょうか?
端末だけをキャリアに持ち込み契約という
形でしょうけど、通話プランとか、
月々割など、キャリアを絞った方が、
トータルでは得なように思いますが、
いかがなもんでしょうか?
例えば、持ち込みだと何かしらのデメリット
というと、月々割がない位ですかね?
まあ、その分2年縛りがなくなるから
良いのかなとも思えますし、皆さんの考えを
聞かせていただけると参考になります。
金銭面以外でも、メリット、デメリットなど
色々聞かせていただきたいです。
2点

関東のおやじ さん
こんばんわっ!
早速、価格コムの掲示板にもSIMフリー板が出来ていたんですね(^^;;
なんて展開が早いこと…。
SIMフリーのメリットですかぁ…私も今は今のところ正直に言うとどんなメリットがあるのか、どんなデメリットがあるのかというのがピンときません。
多分この後、色んな方がメリット、デメリットについて書き込んでくるでしょうが、私が考えているのは
そのうちキャリア側もSIMフリー用のプランみたいなことをしてくれるのではないかと想像しています。
SIMロック契約とSIMフリー契約でどのような差が出るかはもちろん分かりませんが、そうなればSIMフリーでも気軽に扱えるのではないかなぁという期待を込めて妄想中です(笑)
あまりお役にたてないレスですみませんm(_ _)m
書込番号:16868222 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主さん
犬の会社では、
iPhoneの白プランは、二年縛りです。
つまり、持ち込みプランの料金プランは、
これです!と提供されると、二年以内の解約は違約金が発生しますよ。
携帯キャリアが、旨味のないものには厳しいとおもわれますが。
書込番号:16868419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今回の、iPhoneのSIMフリー版なんかは、今となっては意味が無いように思いますね。
出来れば、グローバルモデルで国内販売してないモデルが、正規ルートで販売されれば
キャリア割引などのメリットは無いけど、必要とする人も多いような気がします。
(ソニーやサムスンなど)
書込番号:16868451
1点

MVNO使いたい人は最高でしょうね。
自分も正直欲しくなりました。。。。。
ちなみに、下記のHPでMVNOについて詳しく解説されています。
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/
http://ma-bank.net/word/92/
書込番号:16868617
4点

数百bpsの低速MVNOでデータ通信のみ、しかも今後数年以上、ずっと使い倒すのだ、と心に決めた人でないと、とてもじゃないですが、コスト的に見合いません。そこまでしたいなら、ドコモ版を買って、快適に2年使った上で、2年縛りが解けたときにはじめてMVNOにする方がはるかに安くて快適です。MVNOでは3Gしかつかえないといっても、低速MVNOなら関係ないです。そもそももっと単純にMNPすればよいだけで、そうすれば、そのときの最新端末がタダでついてくる可能性が高いです。
使い続けるといっても、実際には、2年もすればバッテリがダメになり、新型も出ています。どうせ買い換えの魅力に勝てないでしょうから、結局、トータルの維持費はばかばかしいほどの高さになります。
こういうのが話題になる意味がわかりませんね。
書込番号:16869541
1点

>ドコモ版を買って、快適に2年使った上で、
2年縛りが解けたときにはじめてMVNOにする方がはるかに安くて快適です
-----------
そうなんですか?
私の勘違いでなければ
たしかドコモのアイフォンはSPモードしか利用できないので
MVNOは不可だったような気が・・・
書込番号:16869827
4点

ポイントはMVNOでLTEとデザリングが使えるかどうかでしょうね。どちらも不可ならドコモ版の白ロム買う方が安いですし。
書込番号:16869975
0点

>ドコモ版を買って、快適に2年使った上で、2年縛りが解けたときにはじめてMVNOにする方がはるかに安くて快適です。
ドコモ版のiPhone5s/cはMVNOは使えません。
2年後に他社へMNPが正解かな。
SIMフリーiPhone&MVNO通信費よりも、MNP一括0円iPhone&キャリア割引後通信費のほうが、2年間の総額は安いのでは?
書込番号:16870251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MVNOを使うようなコスパも重視する人なら、多分、Nexus5を買うと思います。
書込番号:16870269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIMフリーのメリットはないという意見がありますが
最大のメリットは海外と日本を頻繁に行き来する人ではないでしょうか。
日本キャリアのSIMロック端末は海外で不便で仕方ありません。
毎回海外ローミングしててはとても高いですし、現地携帯や電話との接続が面倒です。
このiPhoneSIMフリーは海外によく行く人には安い買い物だと思います。
書込番号:16870508
6点

アイフォンはアンドロイドに比べると
多少、古くても
高値で販売できるので
そのときにはキャリア版よりは
SIMフリー版のほうが売りやすいでしょうね!
書込番号:16871539
2点

リセールバリューのちょっとした、恐らく3000円くらいの差で、通信速度1/50とか、500MB/月の通信量でガマンするんだね。
書込番号:16871830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合、スマホでがっつりネット使うことはないですね。
メール、Twitter、LINE、Facebook、地図アプリ、ニュースサイト閲覧…あとはショップで買い物するときに、製品の口コミや価格などをチェックするくらい。
わざわざスマホでYouTube観ようとも思いませんし…
あくまでPCメインの補助的な使い方なので、この程度なら月に500MB使い切ることが無いです。
今現在IIJmioで契約してますし、SIMフリーiPhoneは興味あります。
MVNOも色々あるので検討する価値はあるかと
(参考)
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/p/mvno625.html
あとDocomo版iPhoneですが、一応MVNOでも使えます。一部制限ありますけれど
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/devices.jsp?l=0m195a
SIMフリーのメリット…毎年新しい端末に買い換えられることでしょうか?w
書込番号:16880262
3点

dtiの490円simと050電話番号で月額合計805円でスマホが持てるのは有り難いですね。
まあしかしその場合はモバイルルーターとipodtouchなんでしょうね。
書込番号:16880351
0点

simフリー版の整備再生品が出でたら幾らかでも安く買えますよねぇ。
書込番号:16880604
0点

fusion ip-phone smart を使えば315円も不要だから月額490円だけになりますね。
iijmioだと700kbps位出るし、mvno侮れません。
書込番号:16880629
1点

MVNOは、通信速度が遅いですが、大きな利点がありますよ。
電波の弱い場所に、滅法強いです。
通常のSIMではパケット通信が開始出来ない場所でも、圏外ギリ
でもMVNOのSIMなら通信出来る可能性が高いです。
理由ですが、元々通信速度を押さえているため、複雑で電力の必要な
変調方式を用いない為、弱い電力(電波強度)でも通信が可能です。
多分SIMフリーのスマホ使った事の有る方は、経験していてご存知だ
と思いますよ。
書込番号:16880724
4点

海外2年以上の滞在で月1、1週間程度他国や日本へ行きます。日本のキャリア2台は辞めてIP,phoneを利用しています。最近は楽天さんのMVNO(900円台/月)を日本用で現地シムで現地用にしています。楽天さんのがテザリングも可能で思いの他良くて日本の自宅PC用のNTT光は解約しました。今のIP,phoneが海外で安く日本国内料金を利用出来るのに加えて海外からでもフリーダイヤルが使えるのは重宝しています。かなり掛けても2万円/月以下です。俺、俺、俺だよ俺!さんの言う通りで実は今のAndroid携帯は2台目でギャラクシーS3海外用ですが電池持ちや使い勝手等でIPHONE、シムフリーが気になっています。IPADもありますので。1つの電話でIP,phone番号2つと現地番号で3つ使えますし現地でテザリングも助かります。以前は日本のキャリアとで3つの携帯持ち歩きで往生しました。ドコモさんのをシムフリーにしてもテザリングが出来ない事もあるのでテザリングやIP,phoneとの相性も要チェックですが今回のは試してみたいです。
書込番号:16881185
0点

・「縛られる」と言う行為がどうしても嫌
・キャリアのクソダサいロゴが許せない(iPhoneには関係ないけど…)
・「お前らとは違う」と言う妙な優越感を味わいたい
書込番号:16881231
0点

海外へ頻繁に行く人じゃないですかね。
昔から、海外へ頻繁に行く人の間で、かなり話題になってましたよ。
現地のSIMを使うとかなり割安。
最近は国内会社も対応してますが、どうしてもいちいち日本国内を通過
するので高いです。通信会社によっては、日本の会社と契約がなく、
アッパーリミットが設定できません。
国内がほとんどの人には意味がない器械だと思います。
書込番号:16882016
1点

国内で発売するSIMフリーは、やはりカメラのシャッター音はマナーモード時でも消えないかな?
書込番号:16882122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本で契約して、そのまま海外でも使えるSimがあると、便利かもしれないです。MVNOの会社がそういうSimを作ろうと思えば、意外と簡単に作れるのではないでしょうか。こういう部分でも新しい動きがあると嬉しいですね。
書込番号:16885815
0点

家族用にDoCoMoの5s買った直後で、ちょっとショックです。
香港製が使えないんで諦めたのに。
SIMフリーはMVNOが使えるのがメリットですね。2年ごとに端末買い換える必要もなし。
4年間使えば端末代は半分になります。
72,000円/48ヶ月 + 3,200円/月 = 4,700円/月
これがお安いAndroidにも浸透すればもっと下がりますね。
MVNOについてとやかく書いてる人が居ますが勘違い。
わたしは4s輸入してb-mobileの3,200円プラン使ってますがまぁまぁ普通に使えてます。
〇〇Kbpsブランとかメール専用みたいなのでブラウザ使ったりすれば、そりゃあダメなのは当たり前の話し。1GB/月 速度無制限とかを使うんですよ。最安値は品質がガタンと下がるのはなんでも同じです。
みなさん7GB/月も使ってます? 使ってるのはほんの一部の人ですよね。その人達のために毎月高い金を払うのはバカバカしいです。
良く使ったなぁって月でも2GB越えません。動画見たりPCのソフトダウンロードとかしたらダメだけどね。
キャリアもMVNOへの動きが加速すれば無視できなくて対抗プラン出さざるを得ないし、スマートフォン普及を妨げてる定額7000円プランはこれで終わりだと思いますが。
もっとも、キャリアの7GB/月で端末込み7,000円もかなりバーゲン価格なので1GB制限するならもっと安くして欲しいところですけど。
書込番号:16893782
1点

あっとデメリットも。
緊急地震速報とか、即着メールのiモードが使えないとかになると思います。
書込番号:16893794
0点

うみのねこさん、
まるっきり国内版と同じ機体らしく、
カメラのシャッター音しますね。
あと、auとdocomoは、緊急地震速報に
対応してます。まだ鳴らないので実際に
受けれるかは不明、問合せでは対応してますとの事。
SoftBankは、何故か通知センターの緊急地震速報
がグレーアウトしてますね。問合せでもはっきり
しません。
書込番号:16893888
1点

MVNOがイマイチ流行らないのはキャリアメールの事が有る。
ガラケーでキャリアメール以外否定してる人が多い。
MVNOがスマホで使うドメイン作り普及させれば良いのにね。
書込番号:16914567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nagesidaさん
ありがとうございます。
やはりシャッター音はするんですね。
国内版だから致し方ないのかな。
書込番号:16914632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo

追記
MNPのキャツシュバック¥35000や¥40000が出てきてる現在、オンラインショップは¥20000ですか。
L-01Fのように期間限定の増額キャンペーンでもやってくれないかな~。
書込番号:16909454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代理店展開してるのにdocomo本体がな高額CBするの中々厳しいのでは
書込番号:16911182
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)