端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全342スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
154 | 74 | 2014年7月8日 00:29 |
![]() |
140 | 22 | 2014年7月2日 22:31 |
![]() |
35 | 10 | 2014年7月2日 20:57 |
![]() |
51 | 12 | 2014年7月2日 12:17 |
![]() |
14 | 2 | 2014年7月2日 07:58 |
![]() |
27 | 6 | 2014年6月25日 05:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
おはようございます。
有ると便利な機能や使い方を教えてください。頑張りましょう。
ページの一番したに移動するURL
javascript:window.scrollBy(0,document.height)
私はiPadだったらブックマークバーに登録して使っています。一番上に移動するのも便利ですけれどこれも便利です。
iPhoneだと使いにくいですが。
5点

コンパスアプリを左側にスワイプすると水準器が出てくるってのは如何でしょうか?
あまり使う機会が無いですね(^_^;)
また、コンパス調整で8の字に動かさずにグラフィカルに調整出来るようになりました。
書込番号:16635380
6点

他にはメッセージアプリで、これも左側にスワイプするとどのメッセージが何時送受信したか分かるようになりましたね。
書込番号:16635500
7点

裏技でもなんでも無いですけど、iPhoneの便利な機能で言えば電源を切っていてもマナーモードに出来るって事ですね。
書込番号:16635672
1点


フィールドテストの後に再起動するとアンテナ表記を数値化できる。
アンテナのところをタップすると
アンテナ→数値→アンテナ→.....
と切り替わる。
元に戻したい時はフィールドテスト後にホームボタンを押してホームに戻る。
書込番号:16635715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

齧ると歯茎から出血できる
書込番号:16635722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メールを送信する際、◎(反転)マークを何処かに挿入すると文字化けを防げる。
リアルタイム受信のメールで、新規作成のボタンを長押しすると新規作成にならずに過去に下書きしたメール文章を開ける。
書込番号:16635739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annie fordhamさん
>齧ると歯茎から出血できる
りんご(アップル)だけに?
書込番号:16635745
6点

USキーボードで、数字を押しながら指を滑らせるとキーボードの切り替えを行わなくても数字などが打てる。
似たようなことは他でも出来ます。
試して頂ければ、勝手がわかるかと思います。
以上、3連発、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16635763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマホビギナー戦士さん
最後のは目から鱗です。確かに便利ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:16635820
3点

確かに、すごい便利だ。
ただもう一点挙げると、スマホビギナー戦士さんはどうやって文字入力のスペースの所が空白と表記されているのか....
教えて下さい。
書込番号:16635852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も確認しました。
iOS7の地味な変更点のようですね。あまりにもさり気なくて気がつきませんでした。
書込番号:16635921
1点

私の裏技が一番だと思っていましたが
スマホビギナー戦士さんの3連発には完敗でした
貴重な情報をありがとうございました
書込番号:16635942
3点

>おびい さん
いやいや(^_^;)
ユーザー辞書に「(スクショ確認して下さい)」登録で絵文字が登録できるとか.....
文字長押しでルーペ機能とか.....
着信音→バイブレーションでバイブのカスタム化とか......
色々、小技はあるはずですが、今、思いつきません(^_^;)
>PC ブレイカーさん
特に設定なども弄ってませんし、意識はしてなかったのですが、通常はどんな感じでしたか?
始めから「空白」かと思ってました(^_^;)
書込番号:16635958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annie fordhamさん
>私の裏技が一番だと思っていましたが
オイオイ(^_^;)
取り敢えずツッコませて頂きました(失礼)。
書込番号:16635980
2点

>PC ブレイカーさん
空白の件、了解です(^_^)b
さっきの絵文字の補足、スクショ添付しておきますね。
あの説明では上手く伝えられない(^_^;)
書込番号:16635991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>annie fordhamさん
ナイス!!
これからも宜しくです(^_^)ノ
ちょっと、連投し過ぎました。自重します。
書込番号:16636021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
そんな事を言わずにどんどん教えて下さい。
因みに絵文字はキーボードの地球儀マーク長押しでも呼び出せますね。
書込番号:16636063
1点

>>スマホビギナー戦士さん
ひたすら書くことに意義があるのでどうぞよろしくお願いします。
タスクキルは2つ以上同時にできるとか。
書込番号:16636083
1点

>おびいさん
今、思い付いたのだけで(^_^;)
また、何か、思い出したら投稿しますね。
バイブのカスタムは別途、やり方を投稿したことがありましたのでそのリンクを。
http://s.kakaku.com/bbs/J0000005329/SortID=16280939/
結構、細かく設定出来るので面白いですね。
(注)リンク先は脱獄iPhoneでの動画撮影なので、その件に関しては突っ込みスルーでお願いしますm(_ _)m
書込番号:16636088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PC ブレイカーさん
了解です(^_^)b
書込番号:16636094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん
自重などせずどんどんお願いします
おびいさん
ツッコミありがとうございます
全くシカトされたらどうしようと不安に思っていたところでしたので…(苦笑)
書込番号:16636097
2点

>annie fordhamさん
了解です(^_^)b
auのメール関連でしたらネタありますが、iPhone全キャリア共通ネタとなると...........思い出せない(^_^;)
書込番号:16636108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近、docomoの板でないような、情報の共有ではいいんですが
書込番号:16636112
1点

docomoの新規ユーザーさんに読んで頂ければ幸いです。
スマホやタブレットではなんでも板などアクセスしにくいですし、私もユーザーですので…
iOS古参ユーザーの知識を少しでもお貸し頂きたい。
調べてもすぐに出てこないものも結構あるので私は満足していますよ。
書込番号:16636140
3点

私のマイブームというか小技とは少し違うのですがアプリの参考を。
音楽再生アプリにSonicMax Proというのがあるのですが、BBEシステムというのがあり劣化したmp3音源を復活させるそうです。
iPhoneなどApple製品はイコライザの手動設定等弄れないのが不満なこともありましたが、これを使えば弄れます。
Dock接続?(最近は言わないかも知れないので一応lightning接続とします)をしてそのアプリで音声を聞くといい感じです。
書込番号:16636210
1点

>スマホビギナー戦士さん
動画見ました。
フォントやロック画面の方が気になっちゃいました(^_^;)
Jailbreakは私には技量が無いのでしないと思いますけど、興味ありますね。
>annie fordhamさん
関西人の習性か、ツッコまずにはいられなかったので…(^_^;)
書込番号:16636351
2点


裏わざと言うほどでもないですが、
手書き入力の方法(漢字限定)
設定→一般→キーボード→新しいキーボードを追加→中国語-簡体字(手書き)
これで漢字の手書き入力が出来ます。
中国語の入力方法なので、全ての漢字に適合している訳ではありませんが、
大体出てきます。
漢字は解るが読みが解らない時便利
書込番号:16638054
3点

>スマホビギナー戦士さん
その手、良いですね。
私はよく使う自分のアドレスなどチマチマと辞書登録してました。
書込番号:16638778
1点

スマホビギナー戦士さん
ぐはっ!便利すぎる。
iOS6の時は辞書機能使ってメアドを入力しようなど考えたことがありましたが、不具合かアドレスを全て入力すると逆に全て消えてしまう謎の現象が起こりました。
それ以来辞書機能は使っておりませんでしたが、これは良いですね!
書込番号:16638849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「LEDフラッシュ通知」ONでメール、メッセージ受信時や、電話着信時に背面のフラッシュライトが点滅するってのはあまりにもベタですかね?
書込番号:16638932
2点

そういえば電話発信を使った裏ワザはいつ頃から使えなくなったのだろうか?
上手く使えていないのが私だけなのか廃止されたのか?
電池の持ちを改善するのに有効なコードを使ってみたかったのですが...
iPhone4では確認したのですが、どうも5から使えない。
書込番号:16638982 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思い出しました。
iPhone用のイヤフォンのボリュームキーでカメラのシャッターが切れます。
ちょっとしたリモコン撮影が出来ますね。
書込番号:16640558
1点

アルバムで選択した写真をピンチアウトするとおもしろいですよ。
これも地味な変更点。
書込番号:16643668
1点

写真を撮る時に電源ボタンとホームボタン以外でなら、つまりボリュームボタンでも写真が撮れる。
横持ち手ブレ対策には有効です。
縦持ちの場合は画面上のシャッターボタンを叩くのではなく下にスライドさせると手ブレなくシャッターが切れるしピントも合います。
株のウィジェットを使わない人は設定の通知の所で株価の通知をOFFにすると消えてくれます。
電池の持ちもよくなるカモ。
壁紙は黒よりも白い方が節電効果あるらしい。
なおGalaxyシリーズは除く。
カレンダーやSpotLightを使わない人は設定でOFFにすると電池の持ちが劇的によくなるらしい。
書込番号:16648356
2点

>PC ブレイカーさん
>縦持ちの場合は画面上のシャッターボタンを叩くのではなく下にスライドさせると手ブレなくシャッターが切れるしピントも合います。
これ、iOS 7になってから出来なくなりました。
iOS 6まではシャッターボタンを離した時にシャッターが切れたんで有効なんですけど、iOS 7だとシャッターボタンをタップした時にシャッターが切れるようになってしまい、シャッターボタンを触っている間は連写モードになるので不可になりました。
書込番号:16648509
2点

うわぁ!
本当だ。
私は連写だとピントが合わないからとガラケー時代からあまり使うということはなかったのですが、本当にできなくなってますね。
やっぱりiOS7は劣化しましたよ。
個人的にはバーストモードいらない。
書込番号:16649152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホームボタンが効かなくなった人に朗報。
ホームボタンにデコピンひたすらやりまくる事で手垢が出てくるので回復する可能性あり。
また、故障の予防としても有効かも…
書込番号:16669917
3点

意外に書いてないようなので
ホームボタンが壊れた時は
設定 > 一般 > アクセシビリティ > AssistiveTouch オン
書込番号:16670245
3点

javascript:window.scrollBy(0,document.height)
をブックマーク登録しておくと、ブラウザで一番下にスクロールできます。(Safariしか試していないので悪しからず...)
iOS5では可能でした。iOS6ではダメって見たことあるけど、私はiOS6の経験がないので不明。iOS7で試したら可能でした。
書込番号:16700376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません。
スレ主さんが書いてるの見落としてました(>_<)
書込番号:16700384 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンとホームボタン7〜10秒の長押しで強制再起動
フリーズ時には覚えておきたい。
書込番号:16700438
1点

ロックアプリにたまったプッシュ通知をスワイプするとそのアプリに一瞬で飛べる。
書込番号:16700465
1点

そういえばiPhoneのOSを7にしてからiOS6まで動かなかった時計アプリの針が動くようになってますね。
カレンダーは昔から動いてましたがまさか時計まで動くようになっているとは…メガラッキー!
書込番号:16700478
3点

マクドナルドのアプリと他のアプリを合わせてフォルダを作ると、名前なしフォルダが生成される。
マクドナルド→なにか、という形です。
書込番号:16700613
1点

アプリをなにか起動している時に電源ボタン長押し、電源をOFFにするバーが出てきたらホームボタン長押し。
これでホーム画面に戻るが、再起動されたあとのようにメモリ解放されます。
以上五連発でした。
書込番号:16700659
1点

色々と使っていて私も見つけました。
殆どのAndroid端末では出来た、ブラウザ上の文字を長押ししてWebで調べる方法がiPhoneでも出来ます。
まず調べたい文字列を長押しし、出て来た吹き出しの中にある「辞書」をタップ。
「定義が出て来ません。」と出て来ても大丈夫。その右下に「Webを検索」とあるのでそこをタップすると語彙などをWebで調べることが出来ます。
…って、これも常識かな?
書込番号:16700661
5点

>…って、これも常識かな?
参考になりましたm(_ _)m
書込番号:16700882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スマホビギナー戦士さん
お役に立てて光栄です(^_^;)
この機能を知ったお陰で簡単に調べる事が出来てかなり使いやすくなりました。
書込番号:16700897
2点

そういえばその辞書機能、昔Appleストアにあった誰それが開発した『辞書』っていうアプリのレイアウトそっくりです。
しかも今そのアプリを探しても見つからないし…
iOS5.x
の時は確かにあったのですがiOS6系から見当たらなくなりました。
なんか関係あるように思う。
あのアプリ、オフラインでも利用できたからiPodtouch使いだった私には丁度良かったんだけどな〜。
ボヤいてしまいました。すいません。
書込番号:16700933
1点

> PC ブレイカーさん
確かにこの辞書機能って、普段はどう利用するんだろうと思いつつWeb検索にしか使っていませんでした(^_^;)
何かのアプリをインストールすると機能するんでしょうか?
書込番号:16700987
1点

> 何かのアプリをインストールすると機能するんでしょうか?
“辞書”をタップしてから左下の“管理”をタップすると、辞書をダウンロードできます。
書込番号:16701016
4点

>>おびいさん
どうなんでしょう?よくわかりませんね。
Adobe readerを使っているのですが、そこでも使えるのでもはやシステムに組み込まれているのでしょう。
おそらくiOS6公開時にそのアプリの製作者が買収されたのかも。
インストールは特に何もしていませんしね。Web検索は私はあまり利用しません。
質問の答えになっていませんが、あしからず。
書込番号:16701040
1点

ああ、なるほどそういうことだったのか!
読み違えてました。
iOS7からはダウンロードが必要なんですよね。
レイアウトも白っぽく刷新されました。
私は前の古臭いやつが好みだったのですが…
ダウンロード、インストールすればその“単語”の意味がすぐに調べられます。
書込番号:16701066
2点

>飛行機嫌いさん
本当ですね。ありがとうございます。
これには気付かなかったです(^_^;)
これでまた使いやすくなります。
書込番号:16701135
1点

> PC ブレイカーさん
そのようですね。またまた知識が増えました。
書込番号:16701144
1点

> 辞書機能、昔Appleストアにあった誰それが開発した『辞書』っていうアプリのレイアウトそっくりです。
そのアプリがiOSの内蔵辞書を利用していたからです。
http://www.appbank.net/2011/11/09/iphone-application/325633.php
> しかも今そのアプリを探しても見つからないし…
関係あるかどうか分かりませんが、同様な仕組みのアプリがAppleからリジェクトされています。
http://www.appbank.net/2012/01/13/iphone-application/354483.php
http://iphonech.com/archives/53564727.html
書込番号:16701296
3点

なるほど、逆転の発想だった訳か!
だからあんなに容量が少なくて優秀だったわけですね!あのアプリ。
今は逆にAppleがそれを禁止したからダウンロードできなくなっていたのですね。
大変お詳しいのですね。
書込番号:16701910
1点

>飛行機嫌いさん
いつもいつも詳細なことを......
参考になりました。
流石ですm(_ _)m
書込番号:16702021 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

古いスレを持ち上げて申し訳ないです(^_^;)
役にも何にも立たないんですけど、機内モードを解除するとアイコンの飛行機が飛んで行きます。
ただ、それだけです(笑)。
すいません。
書込番号:16749704
2点

>おびいさん
遊び心ですね(^_^)
私もこういったこと好きです。
他スレでローマ字入力のことがあったので、色々、弄ってたら文字をロングタップするとアルファベットのままで入力できるんですね。
知らなかったです。
書込番号:16749753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます。
分かりにくいですけど、機内モードをONにした時は飛行機が着陸したみたいにも見えますね。
ホント、遊び心って大切ですよね。
iOS 7.0.3になってアルファベット入力時の変換候補に大文字が出てくるように戻ったのが嬉しいです。
書込番号:16750258
0点

Appleは凝ってますなぁ。
面白いですね。私もこういったAppleの遊び心は昔から好きですね。
書込番号:16750307
0点

全く関係ないかも知れませんが、
2980円のフルセグチューナーを紹介します。
http://item.rakuten.co.jp/softbankselection/sb-tv02-wfpl-o/?scid=af_sp_link_img&sc2id=284994435
こちら5Ghz帯の無線LANルーターとしても使えるので便利です。
TVを家の何処でも見たい、無線LANの購入を考えているという方は検討してみては?
また既に無線LAN親機を持っていてもこれは子機として接続して既存のネットワークを活かしつつiOSにフルセグ機能を持たせられます。その場合、アクセスポイントを切り替える必要ないのも優秀。余計なアクセスポイントが減らせるのでセキュリティ的にもよいですね。
つい最近買って物凄く便利だったので紹介。
最新の機種には番組表やら録画機能を強化したものもあるんですって。
書込番号:16757242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古〜いスレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005269/SortID=13735249/
ハードウェアもOSのバージョンも違うから現状と違うこともあるでしょうが一応参考リンク
書込番号:16759201
1点

私はiPodtouch3rd世代からiOSを使っています。
最近知ったものだけをあえて並べてみました。
流石に強制再起動なんてのは誰もが知っていても可笑しく無いと思いながらでしたけれど…
何処かで得られそうな技や重要性の低いものは書かないようにしてました。
品格コムさんの
URL入れる時に出てくる.comボタンも長押しすると・・・
.co.jp
.net
.jp
.edu
.org
.com
.us
だけは知らなかったので参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:16759415
0点

そういえばアプリmusic.jpでなんと歌詞同期表示のみならず標準でイコライザまで実装されることになりました。
イコライザアプリって高いのですが、なんと無料で、しかも歌詞まで表示してくれる音楽再生ソフトにカスタム可能なのイコライザまで付くとは…最強かもしれぬ。
ものすごく裏ワザとは関係ないですが、個人的に叫ばざるを得ない嬉しい出来事のため書いてしまいました。
書込番号:16759483
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
iPhoneは4S、5、5S全部経験済み、Androidは昔のXperiaだけ経験済み(半年足らずでやめた)です。
購入価格やキャリアの特性は無視して話致します。
Androidはあれこれ弄ってスマホの操作何ちゃら、アプリの可能性カスタマイズを楽しむのなら良いかと思いますが、
シンプルイズベストな考え方で実用性重視ならiOSの方が良いですよ。
Xperiaのカメラ機能と音楽機能は優れていると思いますが、
画質はSONYのコンデジに特徴的なように、画素数多くて多機能で綺麗だけど塗り絵調、
音楽はいわゆるウォークマンのドンシャリ系で好みが別れるところです。
iPhone5Sのカメラならシンプルだけど失敗は少ないし、画質は無理ない画素数で自然ですし、明るいレンズですので暗い所でも強い。
音楽機能はitunes含め毀誉褒貶激しいけど、私は音質も機能もシンプルで好みです。
iOSのアプリは奇抜なものは少ないけど、当たり外れが少ない。
そして何だかんだ言っても日本ではiPhoneのシェアは大きいから、取説書もWeb上のtipsもサードパーティのオプション品も情報量が圧倒的。
アップルストアの内装やスタッフの対応は恐ろしいほど画一的で、ザ、アップル教の使徒みたいで気持ち悪いけど、
メカとしてのiPhoneはあれこれ考えなくても直感的に使えるから楽です。
SONYのPOBoxProなどと比べ、日本語変換能力が駄目駄目だと言われるiPhoneの日本語変換ですが、iOS7以降かなり改善されていると思います。
スマホを大人のIT玩具として弄り倒したいならXperia、
通信検索機器としてのシンプルさを求めるならiPhoneお勧めです。
書込番号:17681002 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レビューに書いたら良いと思います。
書込番号:17681811 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

長々と書いてあったけど「iPhoneが良い」の一言でいいんじゃないの?くだらね!
書込番号:17681851 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

「iPhoneが良い」の一言だけだったら、また文句言うんじゃないの?
書込番号:17681981
20点

上4人は、国産メーカーのなりすまし。後ナイス8人もそう。
私に言わせたら、SHARP,FUJITSUなど産業廃棄物を作っているも同じ。
書込番号:17683731
4点

ここがiPhone5sのクチコミであることを考慮しても、不用意に他機種を貶める発言はどうかと。(掲示板のルールやマナーにも反しますし)
2〜3年前の機種ならいざ知らず、今のandroidスマートフォンはシャープや富士通も優秀ですよ。
書込番号:17683886
11点

>2〜3年前の機種ならいざ知らず
私なら1〜2年前の機種ならいざ知らず、かな。iPhoneが凄いと断言できた。ハードもソフトも。
でも最近は圧倒的に利便性はAndroidですね。まあiPhoneを持てばAndroidが懐かしくなったり、Androidを持てばiOSが懐かしくなったりしてますが。
どちらも良いところがあり状況によって使い分けていますね。
ゲームでタッチ性能がそれほど重要でないならAndroidで、重要ならiOSのものを使うとか。
AndroidはPCで言うビデオカードがすごく性能が良くて(GTX760としておく)iPhoneは全然ですよ(GTX750くらいか)。解像度もAndroidのが高いのにそれでいて影とか木目とか詳細までしっかり描写されてます。これは意外に知られてないかも。ハードの面ではAndroid一択。
ソフト面ではiOSが辛うじて優っていますね。アプリケーションの動きとしてはAndroidも最適化されていればiOS向けと遜色ないくらいまできてます。
結論としてはどっちも良いところがあり、その良さを最大限活かせるように私も動いているってところでしょうか。
書込番号:17684474
6点

PCブレーカーさんのような、具体的な意見感想をお待ちしておりました。
言うまでもなく、私は関係者でも耕作員でも何でも無く、自然に自分の感想を書いただけです。
もちろん私はiPhoneマンセーでもアップル信者でもないし、
アップルストアに行って、その中の画一的レイアウト、恣意的な値札の表示の仕方の不誠実さ、スタッフのWindowsを頭ごなしに全面否定する説明には反感すら感じた位です。
でも、シンプルに考えて操作が平易で使いやすく、安心して使えるiPhoneを好んで使っています。
意外に反響が大きいので驚くと共に、
それだけAndroidスマホを販売しているメーカーさんなどが危機感を募らせているのだと、改めて感じました。
書込番号:17684691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フランダースの野良犬さんはカメラカテで活躍なさっているようですから
携帯ごときに搭載されたカメラ(ハード)にはそれほど興味はなく、さっと撮りたい時に撮れれば良い程度なのかと思います。iPhoneのカメラは解像度が低いのが欠点ですね。そういえばiPhone6の画像がリークして騒ぎになってますが今のところすべて偽物ですね。何しろTrueTornフラッシュではないのですから。偉そうに感想を述べるライターに「バカめ」と言いたい。
>音楽はいわゆるウォークマンのドンシャリ系で好みが別れるところです
これ同意ですね。ドンシャリの何が良いのかと私は思います。これで満足する人がいるとは信じられん。イコライザで調整します。
シャリシャリで有名なPanasonicのヘッドホンが意外と好きですね。癖が多いと感じることがたまにありますが。私は音楽はAndroidで聞きます。
iPhoneで音楽を楽しんでいらっしゃるようですからオススメアプリを。music.jpは歌詞同期表示とイコライザ対応で無料、さらに広告なしでシンプルなのでオススメです。ああ、このアプリのAndroid Ver.はとても酷い品質です。
>音楽機能はitunes含め毀誉褒貶激しいけど、私は音質も機能もシンプルで好みです
これはソフトですね。iTunesのソースの音質は…ごめんなさい、とても悪いというのが感想です。
>日本語変換能力が駄目駄目だと言われるiPhoneの日本語変換
iOS8で変更可能になるのでATOKを入れてほぼ欠点はなくなるかと。
Androidは一見直感的には使えませんが、直感的に使えるように改造することは可能です。ホーム画面の改造だけでも必要なアプリケーションアイコンがホーム画面上にぞろぞろないだけで、多くのアプリケーション駆使しない私には直感的に使えるように近付きます。どんな製品も使う人間次第かな。私はデスクトップは一面のみでウィジェットのみ、アイコンは1×5のドックに14個配置するのみです。滅多に使わないものはドロワーに閉じ込めておけば良いのです。
書込番号:17684782
6点

>TrueTorn
自分で書いてニヤリとしてしまった。何で引き裂かれてるんだよorn
TrueToneですね、失礼!
書込番号:17684795
0点

私はデジカメに一時期凝っていましたので、画素数が多ければ多いほど高画質だとか、SONY製デジカメマンセーだとは思っていません(笑)
どちらかといえばCCD時代のCanonやスーパーCCDハニカム時代のフジ、XZ-1(オリ)などの画質が好みです。
ピッチ理論ではありませんけど、スマホごとき搭載の小さな撮像素子で1000万画素超える様な画素数搭載は頂けない。
iPhone5Sは画素数を控え目にして、明るいレンズ搭載しているのが好感が持てますし、実際、かなり暗いシュチュエーションでも手ぶれが少なく、画像の破綻が無いのには驚きました。
HDR機能は便利ですが、敢えてこの機能使わない方が自然な色合いの写真が撮れるような感触もあります。
Xperiaやエルーガの写真は一見鮮やかで綺麗に見えますが、よく見ると塗り絵画質で、
ああ、やっぱりSONYやビエラな絵だなぁと苦笑いしてしまうのです(笑)
PCブレーカーさんのおっしゃる通り、itunesの音質は必ずしも高音質ではないし、重過ぎるとも感じます。
でも使い勝っては慣れてしまったし(笑)、マニュアルも豊富で安心して使えるのと、スマホの音楽鑑賞に最高音質は求めていないという割り切りで使ってます。
それでもアップルロスレスかAAC320kbpsのリッピングにしてますけど。
それとiOS8でのATOK日本語変換には私もかなり期待しています。
ガラケー時代はATOKとMogicEngineが好みで、初期のAdvancedWnnやケータイ書院が苦手でした。
Wnnはver2.3でようやく使えるレベル、iWnn登場でやっとまともなレベルになったと記憶しています。
スマホではそりゃSONYのPOBoxPro、富士通系採用のATOKの日本語変換能力はiPhoneのより優秀だと思いますが、
フリック入力覚えると、タッチパネルの追従に優れたiPhoneの方が結果的にメール打ちやすいのです。
だからiPhoneでATOK導入したらどうなるだろうかとても楽しみです。
現時点では私はOPP導入前の富士通系ガラケーが最もストレス少なくメール打ちが出来ます。
PCブレーカーさんのアドバイスに改めて感謝致します。
書込番号:17684858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両者同じものでも全く違う見解がありとても面白かったです。
iPhone5sは明るいレンズなので暗いところでもよく撮れますね。こいつの凄い所は夜ですね。
大学の講義の板書をたまに撮影する際にズームをするのですがその時に解像度の低さがイラっときています。それ以外は不満はありません。
デジカメならCanonのIXYが好きですね。SONYもPanasonicも暗い所が弱すぎる。
書込番号:17684881
2点

私はアンチアップルなので、書いときますが、iphoneの最大の魅力はサイズですよ。
中身はともかく(スマホでもPCでもアイコンが10個以上画面に並ぶのは、私の好みではありませんので、その1点でiphoneは問題外)4S、そして現行5/5Sのサイズこそ、私の求めるサイズです。
私が使用しているXperiaZ1fも4.3インチではあるのですが、幅は65mm。非常に惜しいです。65mmではやはりでかいんだ、その点iphoneの59mmは「Phone」として理想です。
自分の美学にこだわり、安易に大きくしなかったスティーブ・ジョブスはほんとにすごかったのだなと思います
そういう意味では、時期モデルが4.7インチ&5.5インチといわれているのが実に残念だと思います。
書込番号:17685353
8点

iPhoneカメラの良いところは通常のシュチュエーションでは失敗が少ないところと暗所に強いところ。
実はこの2つの要素はカメラとして非常に重要だと思います。
逆にiPhoneカメラの弱点はマクロ撮影とデジタルズーム。
なんちゃってズームなどでうまくごまかす工夫がないところです(笑)
SONYやパナのカメラは良くも悪くもカメラ屋のカメラではなくて、家電屋のカメラです。
便利機能についてはこれは凄い!と感心させられますが、光学系に無理があるからやっぱり画質は良くないけど、そこを優れた画像変換エンジンで上手く処理して綺麗に見せるのがうまい。
だから鮮やかで綺麗な画像だけどよく見ると塗り絵だったりする訳(笑)
でもそれはそれで良いとするなら、綺麗で失敗の少ないカメラだと思います。
iPhoneカメラが失敗の少ない、無難なスマホカメラだから、それと組み合わせで持っていくカメラはマクロに強いとか、画質が良いとかそちらにこだわる方がと思います。
書込番号:17685765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持ってる俺勝ち組
書込番号:17686085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、勝ち組の高山さん。
両方使い比べてみて如何ですか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17686427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もiPhone5sと
Snapdragon800以降世代の最新に近いandroid機を4台所有していますが
どちらも優れているところがあるのでどちらが良いとは言えないですね。
XperiaのZ1と5sのカメラを比べると
フルオートで失敗の少ないのは5sでISO感度やWBをある程度マニュアルで設定する事を前提にして
イメージに近い感じで撮れるのはZ1だという印象です。
あと今コンデジで暗所(高感度性能)に強いのはむしろSONYだと思います。
W、T、TX、WX、HXなど豆センサーを搭載しているシリーズは別にしてRXシリーズ限定ですが。
ちなみに一眼でもRAWベンチマークで有名なDxOmark基準での現在のキングはSONYのα7Sです。
フューチャーフォン的機能の有無だとか
操作の簡単さやアクセサリの豊富さなど今までに飽きるほど多く語られてきた
iPhoneとandroidスマホの差は置いておいて
もうちょっとマニアックな比較をしてみると
デジカメや一眼レフのお供的に使うならAndroidの勝ち
USBホスト機能がある機種が多いおかげでWi-Fi非対応のカメラでも
有線接続して撮影した画像を直接閲覧、転送が出来る。
またDSRL Contorollerというアプリを使用する事で
Canonの一眼レフと有線接続してスマホやタブレットを外部ディスプレイ化、遠隔撮影が可能。
外部DAC等を使用して高音質オーディオを楽しむならiPhoneの勝ち。
iPhoneもAndroidスマホも高品質なUSB DACを使用する事で
ハイレゾオーディオを扱う事が可能だが
iPhoneはSACD等と同じDSD形式の音楽データもネイティブに扱える。
Android"スマホ"では現時点では無理(Androidを搭載した専用機なら有)
ただしスマホ単体レベルで見ればXperia Z2ではノイズキャンセリングに対応
SamsungやLGは単体でハイレゾ対応などのAndroid側の優位点も
という事でちょっとマニアック視点での比較でした。
書込番号:17687629
2点

AKITOさん
真打ち登場!大歓迎です。宜しくお願い申し上げます。
SONYのRXシリーズと言えば思いっきり価格帯が違うハイエンド機種ではあーりませんか(笑)
それとスマホでISOや露出、シャッター速度がどうタラと設定するのは正直面倒です(笑)
私が下手だという話は置いといて、A720ISやXZ-1のようなマニュアル効果狙える機種でも、さんざんあれこれマニュアルいじって試行錯誤したのちにえーいっとフルオートやPモードで撮ってみると、
それが一番しっかりした画像だったりして(笑)
iPhoneでもカメラアプリ色々試してみましたが、結局ほとんどデフォルトカメラで撮影していたりします(笑)
ところでハイレゾ登場したので是非お伺いしたいのですけど、
実際、ハイレゾ音源って通常のCD音質と比べてどの位高音質なのでしょうか?
理論上の話はともかく、マスターテープや場合によっては古いLPレコードからの板おこしなどするのでしょうけど、
耳で聴いて明らかに差がつくほどの高音質が実現出来るのでしょうか?
またスマホごときで再生して明らかな差が解るのでしょうか?
現実、私の耳ではCDの元の音質と比べ、アップルロスレスやAAC320kbpsぐらいでは中々差は解りにくいです。
さすがにAAC128kbpsですと金だらいの上でおもちゃの楽隊が演奏しているような感じに聞こえますけど。
AAC、WMA、oggなどの聴き比べなどは理論はともかく、実際に聴いてみると同レベルのbitレートではその音質の違いは中々聴き分けられるようなものではないと思うのですが。
ちなみに当方、音響の専門家やおたくではありませんが、学生時代は多少は楽器演奏したり、合唱団経験していますので、
割と音質には敏感なほうだとは思っています。
個人的にはイコライザーあれこれいじると、恣意的でわざとらしい人工的な音質になるので、基本デフォルトで聴く人ですが、
クラシック音楽のオケ演奏では多少BASSを強調する位はやります。
書込番号:17688028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラに関してはローエンドの話をしていたんだがなぁ。
イコライザーはあれこれ弄ってしまってもいけないものですからね。女性の声を若干前に出すとかそんな使い方で良いかと。度が過ぎるのも…ですよー
書込番号:17688099
2点

ハイレゾとローレゾの差が明確に分かるかどうかは
環境と個人の聴力などにもよると思うので何とも言えませんね。
自分は違うなーと思いますが
厳密にブラインドテストなどはしていないのでプラシーボもあるかもしれません。
以下のページなどが参考になるかと。
http://www.phileweb.com/review/article/201311/06/982.html
スマホごときといいますが
現在スマホでダウンサンプリングでないリアルハイレゾを単体で実現できているのは
国内キャリア取扱いのスマホではLGとSamsungの数機種のみです。
iPhoneですと別途ハイレゾ対応のUSB DACを接続してさらに
HF Playerという有償アプリを購入する必要があります。
こういった接続をすればD/A変換やアンプは接続した先の機器の性能に依存し
スマホ側はただのトランスポートになるわけですから
ジッターの影響などさらに高いレベルでの比較をしなければ
専用機と比較しても大きく劣る物ではありません。
もちろん考えられている通り再生するデータだけがハイレゾでも
元々のマスタリングがイマイチだったら駄目ですし
最終出力先(この場合はイヤホンかヘッドフォン)も相応に優れた物が
必要だと思います。
なんにせよ気になるなら視聴が一番です。
ヨドバシやビックなどの大型量販店やオーディオ専門ショップ
SONYストアなどのハイレゾ対応機器が置かれたメーカーショールームに行けば
試聴させてもらえますよ。
結局オーディオの場合良い悪いの判断は自分の好み次第ですからね
ノイズ量や周波数特性は優れていても聴いていてつまらない音ってのもありますから。
書込番号:17690723
1点

ご教示有難うございます。
私自身はもちろん音響に詳しい訳では無いのですけど、
今流行りのハイレゾっちゅうもんは、風上のマスタリング音源から、様々なプロセスから、最後の再生アンプ、スピーカー、イヤフォンまで全て良質でないと、真価が発揮出来無いような気はします。
CDみたいなもんだって、時々クラシックの昔の名演奏名盤で、マスターテープからハイクオリティなリマスターを経てなんたらかんたらとかうたって、
結構な金額でまた再発売するようなものもあるけど、
ダメダメな再生機器ではやっぱり音質もダメでして、
それよりも何かどっかからコピーしたような音質の1000円位の廉価CDでも、再生機器が良ければそれなりに良い音がしたりするもんだったりします。
もちろんビットレート128kbpsくらいの音源では、高級アンプにスピーカー通したってそりゃダメな音質ですけど(笑)
マスターから何から何まで高級品で揃える環境の無い私は、普通にCDからアップルロスレスでリッピングした音楽をiTunes経由でiPhoneに同期したりCloudBeatで「雲の中にある」音源の音楽を聴いたりしています(笑)
でも、ハイレゾって聞くと何か未知の素晴らしい音質に触れられそうな魅惑は感じるので、
音楽産業全体からみると、更なるマーケット開拓のフロンティアみたいに力が入るのも解るような気がします。
書込番号:17691055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
皆さん、おはようございます。
今朝iOS7.1.2のアップデートが来てました。
今回のアップデートで修正された問題点は以下のとおりとなります。
問題点の修正、セキュリティアップデート
iBeaconの接続と安定性が向上
バーコードスキャナなど、一部の他社製アクセサリ使用時のデータ転送に関する問題を修正
“メール”の添付ファイルのデータ保護クラスに関する問題を修正
とのことです。
20分足らずでアップデート終了しました。
書込番号:17685309 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

有益な情報ありがとうございます。
私も現在アップデート中です。
書込番号:17685473
3点


>Re=UL/ν さん
iPadのキャリアアップデートがあったのですね。
私はWi-Fiモデルなので、その辺の情報は知りませんでした。
iPhoneは今のところKDDI 16.1のままで、念のためPRLの更新もやってみましたが、9のままでした。
iPhoneのキャリアアップデートとiPadのキャリアアップデートでは何か違いがあるのですかね?(^^;;
書込番号:17685853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あふぉ爺.comさん、
こんばんは〜(^^)
情報ありがとうございます(^^)
早速アップデートしました。
他のスレの方がおっしゃってましたが、Safariの動きが良くなったみたいですね(^^)
アップデート後、何と無く速くなった気がします(^^)
その他の動きも、気のせいかもしれませんが良くなったように思えます(^^)
書込番号:17687612 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん更新出来て良かったですね。
私の方は更新サーバーになかなかつながらず、つながっても
ダウンロードに数百時間と表示されるので更新を諦めました。
なので、iPhone及びiPadとも7.1.1のまま更新せず。
書込番号:17687654
4点

秋のios8に向けて7としては最後のアップデートでしょうか。(7.1.3が来るかな)ダウンロードに数百時間て表示みたら私もやめていたかも(私の時はすぐに1分表示になりました)au回線やドコモ回線でないので(ソフトバンク)ネット時早くなったり(感動)遅くなったり(ガッカリ)です。
書込番号:17688104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>私の方は更新サーバーになかなかつながらず、つながっても
>ダウンロードに数百時間と表示されるので更新を諦めました。
たまたまサーバーが混んでいたんでしょう。
早朝アップしましたけど、直ぐに終わりましたよ。
書込番号:17689039
2点

結局、端末単体でアップデートしました。
iPhone及びiPadとも40分位で終わりました。
PCの時の表示時間は何だったのな感じです。
書込番号:17689255
3点

昨日午前中に気付いて直ぐにアップデートしましたが、10分もかからずに完了でした。
書込番号:17689281
2点

沢山のレスありがとうございます。
徹夜仕事をしてたので遅くなりましたが、自己レスにてご挨拶させて頂きます。
>関東のおやじ さん
レスありがとうございます。
今回のアップデートはセキュリティなど軽微なものみたいですね。
>yamato nadeshiko さん
こんばんわっ^ ^
auWALLETスレでは色々お世話になってます。
Safariの動きが良くなった旨の他スレは私も拝見しましたが、私は今のところは体感的にはあまり変わってないような感じです(^^;;
今回のアップデートは、これまでのマイナーアップデートの中では比較的軽い部類だったように思います。
>kenkedes さん
レスありがとうございます。
アップデートにそんなに時間がかかりましたか!?
iOSのアップデートが来ると、初日の午前中からお昼過ぎくらいまでは結構混み合うことがたしかに多いですよね。
でも無事にアップデートできたようなので良かったです^ ^
>スマフォー貧乏 さん
こんばんわっ☆
iOS7としては、もしかしたら最後のアップデートになるかも知れませんね。
iOS8はおそらく9月に配信されると思うので、よほどの不具合が発生しない限りはわざわざ追加機能をiOS7にすることもないでしょうからね。
フラットデザインで配信当初は不評でしたが、見慣れてくるとこのフラット感が心地良かったりしています(笑)
>湯〜迷人 さん
kenkedesさんはたまたまだったのでしょうが、そのたまたまがやはり憂鬱でもあるものです。
一度繋がってしまえばあっと言う間ですが、なかなか繋がらないと私もイライラしてしまうでしょう(⌒-⌒; )
>十字架のキリスト さん
10分足らずで更新終わりましたか!(o_o)
私も配信初日の朝すぐにやりましたが、今思い返すとやはりダウンロードの時間が一番かかっていたように思います。
そろそろ混雑も落ち着いて、スムーズに更新できるようになった頃でしょうか^ ^
皆さん、良いiOSライフをm(_ _)m
書込番号:17690571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
つぶやきで、ごめん。
2年縛りなので、その次にするわ。
たぶん。5Sの画面サイズが小ちゃいねと
周りから言われるだろけれと。
4インチが片手操作は限界なので、
これはこれで良いと^o^
5Sに愛着あるし
書込番号:17545021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うん、『iPone6』なら自分もパスするわ。
書込番号:17545879
28点

1ぽん、2ぽん、3ぽんぽん。
なぁーんちゃって。
書込番号:17546317
0点

iponeはいらない
書込番号:17550398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証、便利ですよね〜。
自作PCにこの機能を取り付けてやりたい。友人が勝手にPC触ってウイルス突っ込まれたばかりだし。
私は料金プランの今後の動向次第では滑り込みでauにdocomoから移ろうかと思います。
確かに小さいのは否めませんが、携帯電話である事を忘れちゃいけませんよね〜。
迫力ガーなんて言っても別にタブレットやスマートフォンがありますし、、、電池の持ち的にも1台で全て済ませるものでもないかと。肝心な時に電話が出来ないのだけは痛い。
迫力を求めるのは出先ではなく自宅ですかね。
私はまだ学生ですから金の使い所を考えなくてはいけないので、動画の迫力を求めるならTVを、音質を求めるならウォークマンを、写真のクオリティーが欲しいなら一眼を、マジでゲームするなら自作PCを、こんな感じです。
書込番号:17553271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NFC付きなら考えるし。5sは名機なんで手放しづらいかな。
ただ、大型CBやるかもなんで、その時はauのにするかもね。
書込番号:17567992
1点

まえ、この時期になると、携帯に限らず、新型を毛嫌いする輩が登場するね。
新しいのがいいのはわかってること!
ま、私は当分4Sだけど(爆)
書込番号:17585789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもiPone6と言う物が出るのだろうか?
WWDCで発表されるのかな?
書込番号:17589602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WWDCでは、やはりハードウェアの発表はありませんでしたね。
書込番号:17590026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは新機種が量産に入ってるって聞いたけど、
iPoneは聞いたことないですよね…そんな聞いたことない機種つぶやかれても…ね
書込番号:17590976
1点

おっと、h が抜けてましたね、
ごめんなさい。
書込番号:17593496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3GSのデザインが好き。あのデザインで中身を5Sにして欲しい。
書込番号:17686231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
現在、iPhoneとiPad miniをauのデータシェアプランで使っていて、通話はウィルコムをメインにしているのですが、ウィルコムが月平均2600円ぐらいなので、カケホにしようと思い、昨日auショップに行きました。
iPad miniを併用しだしてからiPhoneで通信する機会が減ったので、カケホにして、新データ定額の2Gとかにしたら、iPad miniとのデータシェアはどうなるのかと尋ねたら、「iPad とのデータシェアプランはLTEフラットが前提となるので、新データ定額に変更できません」ということでした。まあ、それはそうかなとは思ったのですが、カケホへの通話プランの変更に関して「LTEフラットのままでカケホに変更できるのは今月のキャンペーン中だけで、それ以降はカケホにすると新データ定額にしないといけなく、iPadとのデータシェアができなくなるので、申し込むなら今月中に」と言われました。
iPhoneとiPadのデータシェアプランの人は少ないかもしれませんが、ご注意を。
2点

まあフラットでカケホが出来たら今回の新プラン破綻ですからね。
ドコモはiPhoneとiPadシェア出来るのにね。
書込番号:17688554 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank

http://www.appps.jp/107485/
先週辺りから東京に対応したみたいですね。
東京じゃないけど、ディズニーランドも3D Flyoverビューで観れるみたいです。
以前程悪評も聞かなくなってきて、使い勝手も随分良くなってきましたよね。
書込番号:17662343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


連投m(_ _)m
AppleStore銀座とKITTEからの東京駅。
これは当分遊べそうです(^_^)
書込番号:17662768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遊べると言う意味では進化したけど、地図としてはまだまだかなと言う印象
書込番号:17662789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取って付けたような安っぽい二点透視法で描かれたAppleStore銀座はまだしも
東京スカイツリーや東京駅丸の内口の赤レンガのおもちゃ感はないわ。
もっと影とか工夫して〜
書込番号:17663152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple Mapの進化は喜ばしい。
しかし、Google Map, Google Earthとの差(特に充実度)を思い知らされますね。
いずれも使えるから別にいいんだけど。
書込番号:17663462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)