端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年4月28日 14:41 |
![]() |
28 | 18 | 2015年4月29日 22:48 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2015年4月27日 15:13 |
![]() ![]() |
83 | 43 | 2015年4月24日 17:44 |
![]() |
15 | 24 | 2015年4月24日 12:43 |
![]() ![]() |
17 | 3 | 2015年4月11日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
中古で買ったNTTドコモ版iPhone 5sとIIJmioのSIMカードによるテザリングがうまくいきません。
PCは、スマホに接続しにいこうと繰り返し、最後は接続できませんのメッセージ。
OSの所為かと思ったら、Win8,7 共につながりません。
セキュリティーソフトはカスペルスキーを入れています。
すでにでていた質問でしたら、申しわけありませんがこの問題で困っています。
お分かりの方ご教示ほどお願いします。Android機でも同様です。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

iPhone&MVNOでのテザリングはiOS8.0以降に実装されたので、まだiOS7.×でしたらアップデートして下さい。
※Androidはわかりかねます。
書込番号:18725223 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5sでテザリングできるのはiOS8.0以降です。
http://techlog.iij.ad.jp/contents/iijmio-ios
ドコモのAndroid機とMVNOのSIMの組み合わせは
基本的にテザリング不可です。
ver.4.0の一部の機種はアプリ(FoxFi等)をインストすれば
WiFiテザリング可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.foxfi
Ver.4.1以降でもBTテザリングならできる可能性はあります。
書込番号:18725361
2点

テザリングがうまくいきません・・・
との質問内容から判断すると既にOS8にアップして、インターネット共有が出来る状態なのかな・・・
と思料します。
それを前提に考えてみます。
繋ぐ側(パソコン)から見ると、単にWi-Fiのアクセスポイントへの接続なので、パソコンのWi-Fi設定で
iPhoneが見えているなら、パスワード間違いか、無線LANの暗号化関係かと思います。
iPhoneにはWPA2が必要なのではなかったかなあ。
この辺も参考になるかも↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005334/SortID=15222461/
書込番号:18725738
1点

まるぼうず さん。
カキコ有難うございます。
さきほどつないだら、問題ありませんでした。
LTEの通信網が、細いところだとつながりにくいようです。
ということで、結論づけました。
書込番号:18726793
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
現在、5Sを約一年半利用していますが、毎月の支払いを減らしたく、モバイルルーターの使用を検討しています。
LTE定額をやめ従量課金にかえる。モバイルデータ通信をOFFにしてwifiのみONにする。
その上で格安SIMを使用してモバイルルーターを使い、データ通信を行うようにしようかなと思っていますが、実際このような使い方をしている人はいるでしょうか?
この方法でデメリット等わかる方教えていただけたらと思います。
書込番号:18723348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この方法でデメリット等わかる方教えていただけたらと思います。
常に2つ持ち歩くのが面倒。
mineoとかUQ mobileとかはダメなんですか。
もうOS上げちゃいましたか?
書込番号:18723385
1点

昔、してましたけどね。
自宅ではWi−Fiルーターで、外出先等では格安SIM。
デメリットとしては、やはり、出掛ける時にWi−Fiルーターを忘れると何も出来ない...と言う事でしょうね。
何度か経験しました。
それと、バッテリーが不足気味になってくると、スマホ本体+Wi−Fiルーター、二個分のバッテリー容量分が必要になります。
大容量バッテリーなら二つ分でも問題無いですが。
(わたしの場合、一日でバッテリーが足りなくなる事は殆ど無かったですが。
書込番号:18723402
3点

500円以下のSIMを使いたいならモバイルルーターを使用する必要がありますが、かなり低速なのでやめておいた方がいいでしょう。
モバイルルーターを使わない場合、IOS8をサポートしているUQ Moblieにしておけば問題ないと思います。ドコモ系と比べても速い速度が出ているし、5月からはデーター容量が3GBに増強されます。
書込番号:18723483
1点

UQモバイルでも今のところ、iOS8でのデータ通信はサポートされてないような・・・
書込番号:18723557
3点

ティッキーさん、ありりん00615さん、@ぶるーとさん、残念ながらiOS8.3なのでUQmobileやmineoは駄目です。
ティッキーさん、破裂の人形さん、デメリットはやはり二台持ちとルーター忘れたら何も出来ないと言う点ですね。
まあ、スマホごと変えるのが一番てっとり早いですが、iPhoneが今の所使いやすいのと二年縛りが終わるまではどうにかして使いたいなと思っています。
書込番号:18723644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワイヤレスゲートのSIMを契約すると、JRの駅やスターバックス、飲食店等の無料Wi-Fiが使用出来ます。
バケット制限も無いので接続出来る場所にいる限りは快適です。
しかし、Wi-Fiなので利用可能な距離は限られているし、移動中やどこでもアクセスしたい利用方法には限界がありますね。
書込番号:18723691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月々に必要なデータ量とか、自宅のネット環境(光やADSLの有り無し)などが分かると、皆さんアドバイスしやすくなると思います。
書込番号:18723739
1点

モバイルデータ通信オフだとMMSの送受信ができません。
XXX@ezweb.ne.jp を使ってないか、Eメールでのみ使っているのであれば、問題ありません。
http://www.au.kddi.com/iphone/service/email/
書込番号:18723753
2点

二年未満の利用期間であれば、まだ毎月割が残っているかと思います。
その場合、キャリアの定額を廃止すると毎月割も消滅してしまいますので、支払い金額自体はほとんど変わらない事も少なくありません。
せいぜいが1000円程度削減する為にイニシャルコストをかけてルーターとSIMを用意して、二台持ち歩く煩わしさと容量や速度を制限される不自由に耐えるって割に合わないと思いますが。。。
勿論、二年経過後に毎月割の無くなった状態であれば有効な節約方法ではあります。
定額を外した運用になりますからモバイルデータ通信の管理は慎重に、出来ればLTEnetは解約した方が安心です。
書込番号:18723760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼しました。UQも無理なのですね。LTEに対応したモバイルルーターの場合、1.5万〜なので格安スマホが買える価格です。速度規制が始まったことで解約者が続出している305ZTの中古なら安く手に入りますが、格安SIMを利用するためのSIMフリー化に専用のハードウェアが必要となります。
あまり電話をかけない人なら更新月まで待って、格安SIMにMNPした方が安くつくでしょう。
また、破裂の人形さんが紹介している無線LANスポットはeo圏内なら専用の無線LANスポットが使えますがそれ以外の地域で実質つかえるのはマクドナルドのみです。スタバももちろん使えますが、ここは無料Wifiを提供しています。ワイヤレスゲートのWifiホットスポットはルーター経由での利用はできません。BICカメラIIJMIOのSIMではこの制限はありませんが、利用可能エリアがほぼマクドナルドだけになるのは同じです。au wifiの様に便利なwifiサービスが提供されているMVNOはありません。
書込番号:18723952
1点

無料Wi-Fiなら、こんなのもあります。
http://www.ipodwave.com/app/japan_connected_free_wifi.htm
キャリアのWi-Fiサービスほどは充実してませんけど。
書込番号:18724044
1点

@ぶるーとさん、月間のデータ量は3〜5G程度。自宅ではDoCanvasというのを利用しています。
自宅内ではWiFiは設置済みです。
飛行機嫌いさん、現在キャリアメールはほぼ店のメールですのでそれは大丈夫かと。
のぢのぢさん、割引等が無くなるのであればあと半年待つのも手ですね。
破裂の人形さん、ありりん00615さん、無料WiFiに関してはあまり重要視していません。
やはり半年待ってNMPする方が良いですか。
とりあえず現行の料金が安くなればと思い質問させていただきました。
書込番号:18724811
1点

自宅のWi-Fiが完備されているという事は、3-5GBは全部外での利用という事ですね。
まあ、多めに見積もって月に5GB必要だとすると、データ専用で1500円くらい? と、モバイルルーターを単品で買っていくらになるのか私は分からないのですが、これの料金も必要ということになります。
現在の月々料金がいくらか分かりませんが、この分以上に節約出来るかどうかという事になりますね。
書込番号:18725014
1点

@ぶるーとさん、その通りです。
現在auの料金が月通話料以外で約8000円なのでそれが5000円以内になったら良いかなぁと思っています。ルーターは20000円程度ではないですかね。
書込番号:18726048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>現在auの料金が月通話料以外で約8000円なので
auサポートアプリやPCサイトのお客様サポートへau IDでログインして
請求明細の内訳で何が大きく占めてるかを見てみましょう。
8,000円の内、3千円くらいは端末の分割払いでは無いですか?
もしそうなら、これを一括払いで精算すれば月額はその分下げられます。
一括精算しても毎月割は残りますので単純に利用料金‐毎月割になります。
書込番号:18726097
1点

Re=UL/ν さん、本体は月に約2700円です。
ルーターを購入する代わりに一括返済で月々の支払いは安くなりますね。
それも検討したいと思います。
書込番号:18727030 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

毎月割が3千円近いなら、データープランを2Gもしくは3Gのプランにすることで出費を抑えたほうがいいと思います。アップデート等のデーター容量が必要な作業は自宅の無線LANで行えば2GBでも十分です。
誰でも割を継続していればプランを変更しても毎月割は無くならないはずですが、プランを変更する場合は確認した上で行ったほうがいいでしょう。
書込番号:18728029
1点

ありりん00615さん、データ量は減らしたいですがなかなか減らすのが難しい状況です。
一度ショップに行ってどのようになるか確認をしたいと思います。
書込番号:18731633
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
この度docomoのiPhone5sの白ロム未開封を購入したのですが既にdocomo回線のiPhone6があり、そのSIMを使ってアクティベートしても問題無いのでしょうか?
サポート等が受けられなくなったりするのでしょうか?
書込番号:18721973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サポート等が受けられなくなったりするのでしょうか?
サポートってのがなんのサポートかわかんないけど、本体の故障とかトラブルだったら本体に対してのメーカー(Apple)保証で対応だし、通信に関してのトラブルはiPhone6で契約してる回線に対してdocomoの保証(こっちは特に保証とか関係ないかな?)なんで、サポートが受けられないとかはないですね。
書込番号:18722474
1点

大丈夫ですよ。
iPhone6についてはサポートが受けられなくなるなんてことはありません。
iPhone5Sについては、入手された状況が分かりませんので何とも言えませんが、
IMEIを、
https://selfsolve.apple.com/agreementWarrantyDynamic.do
に入力して検索する事により、保証状況を調べる事が出来ます。
IMEIはiTunesに接続するか、iPhoneなら「設定」→「一般」→「情報」で見る事が出来ます。
書込番号:18722600
1点

早速のご回答ありがとうございます!
ネットで買ったのですが一応ネッワーク利用制限は◯ですが他人が契約したiPhoneに対して私がアクティベートしても構わないのか不安になりまして...。
書込番号:18722686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も中古のiPhoneを購入したりしていますが、
全然問題ありませんよ。
書込番号:18722702
1点

それが新品未開封で初アクティベートを自分のSIMで行っても大丈夫なんですかね??
書込番号:18722918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫ですよ。
(^^)
書込番号:18722930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね♪
それを聞いて安心しました♪
どこかで聞いた話で初アクティベートでアップル上に情報が登録されると聞いたもので気になってしまって(´・_・`)
書込番号:18723671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB au
質問させていただきます。
現在au iPhone5S 64Gを使用しています。
機種は分割払いで残りが2万ほどです。
月々の料金が9000円ほどでもう少し維持費を落としたいと思っています。
現状どのようにすれば維持費を抑えられるでしょうか?
考えているのは、
・他社にMNPでCBで残額、2年縛りの違約金を払いiPhone6に
・一括0円+CBの機種にMNPで残額、2年縛りの違約金を払い、一括0円で契約した機種を売却で契約の違約金支払い、現在使用中のiPhone5SでmineoにMNP
上記以外になにか方法あれば教えていただきたいです。
とりあえず、スマホを使用して維持費を抑えたいです。よろしくお願いします
書込番号:18703026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Apple社の決算期は 9月30日 です。^^;
『アップル インコーポレイテッド』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%89
書込番号:18704439
1点

> 格安SIM運用、憧れます笑
ドコモ版iPhoneならドコモ系MVNOが使えるのでドコモへMNPして入手するか中古端末を調達すればドコモ系MVNOで格安運用が可能です。
http://www.monobowl.com/?p=4473
ここのブログによるとドコモ版iPhone5sでヨドバシの480円SIMが使えてiOS8にアップデートしたら何とテザリング出来たそうです。
現行iPhone6はSIMロック解除できませんが、次期iPhoneはSIMロック解除可能になるはずなのでauのままで次期iPhoneへ機種変してSIMロック解除しドコモ系MVNOを使うという選択肢もありますね。
書込番号:18704561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

格安SIM運用はデメリットもあります。
・家族通話無料、無料通話なし
・キャリアメール使えない
・端末の修理や保険を受けにくい。
たとえば、保険としてAppleCare+ for iPhone に入っておられるようですが、
これを使ったとしても、交換した端末がiOS7という保証がないので、
将来 mineo などで運用することを考えると、使いづらい。
そのあたりも考慮に入れて、決めてはいかがでしょうか?
書込番号:18705150
2点

OS7.12なら
ブラック覚悟でドコモのガラケーへMNP
即auのガラケーへ再MNP
auのアドレスは90日間保護されてます。
再度同じアドレスが使えます。
パケットはダブル定額スーパーライトへ372円
5sにUQ mobileのsimを挿す。(速いです)
5月から3Gで980円です。
縛りなし
携帯は毎月割があるはずなので月1,000円位
UQ SIMは980円
20,000円一括で払いますが24ヶ月で割ると840円
合計月に3,000円予想
通話が無料を超えても合計4,000円予想
auのメールはsim挿したスマホで普通に受信出来ます。
9,000円−4,000円=5,000円]24ヶ月=120,000円
2年で12万安い!!
ちなみにauのos7.12は高値で取引出来る傾向です。
書込番号:18705380
1点

マグドリさん
格安SIMのこと調べたときにdocomo端末の有能性に落胆してましたwdocomo羨ましい…6S待とうかな…
書込番号:18705456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

チョコ太郎さん
返信ありがとうございます。
その運用もありですね!3G回線でも通信速度問題ないのでしょうか?
やはりOSあげなくてよかった…w
書込番号:18705473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

banbichan7さん
私の表現ダメでした。
すみません
3G=3GBの意味でした。
動画を見なければ十分足りるかな
ちなみに今月は今のところ0.8GBです
速度は快適です。
他の人のサイトでも評判いいです。
書込番号:18705644
1点

チョコ太郎さん
そういうことでしたか。申し訳ありません
どうにか格安SIMに移行しようかと思います。いい案件でればいいんですが…
書込番号:18706426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 格安SIM運用はデメリットもあります。
> ・家族通話無料、無料通話なし
> ・キャリアメール使えない
> ・端末の修理や保険を受けにくい。
ご指摘の内容はおっしゃる通りですが、運用方法の工夫で対策可能です。
家族間通話は全員スマトーク入れればスマトーク同士無料だし、キャリアメールはGmailで代用可能です。
相手がガラケーでPCメールを拒否している人にはキャリアメールを使わないと届きませんが、ドメイン指定でGmailから送信可能になります。
相手がスマホならLINEで代用可能です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17574379/
↑関連スレ『キャリア電話、キャリアメールいらない』
書込番号:18707291 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>banbichan7さん
au iPhone 5sをiOS7.1.2で利用中なんですね。
確かに、iPhone 5sだけだと利用料金は高いでしょうね。
SIM フリーを購入しては、考えなくていいですよ。
利用料金を下げるのが、主目的ですからね。
少し流れを読ませてもらいましたが、毎月の料金を下げるには、残り\20,000となった機器代ですね。
これは、今月はもう無理なので\3,000払うとして、来月に一括として残り\17,000程を、
au Shopで機器代残金一括で払った方がいいでしょうね。
これで、再来月以降は\5,000程度にはなりますから。
契約はLTEプランですから、LTEフラットの上限7GB迄は定額利用できますから、
通信量は必要以上考えなくても問題ないです。
さて....
これ以上料金を下げることはできないか?ですが、スパートパスとか三者間通話とか、
不要と思われるオプションがありませんか?
スマパスは便利ですが、無駄に支出します。
三者間通話も必要ないでしょうし。(ここは推定ですから、違ってらすいません)
24時間通話などもそうですね。
基本電話パックに入っているもので、不要なものを削ぐことです。
これらと同じ様に、私も行いiPhone 5sを\4,500程度にしましたよ。
au Shopで利用料金が高い!と、相談して、契約内容を見直してみるのが一番です。
auで、iPhone 5sを2016/5/31迄使用し、2016/6/1にMNPしょう。
何で、期日を言うか?ですが、2年縛りの元だからで、更新月でも1日以降日割り計算され、
利用料請求されるからなんです。
これを防ぐ為、更新月の1日に契約を移す必要があるのです。
UQMobileは、iPhone 6/6 Plusや次期iPhoneで使えるとは限りません。
iPhone 5sのiOS7.1.2のままであれば、au LTE800MHzもSMS/MMSも使用できますから、超便利ですよ。
(auのMMSが如何に使い易いか使用していれば、簡単に理解できます)
auで使用している環境そのままが、UQMobileで利用できますので。
http://www.uqmobile.jp/product/sim/devices/
この時には、iPhone 5sのApple Care+も期間満了してますから、iPhoneの故障には注意しておいた方がいいですけど。
現象では、iOS7.1.2までしか対応しませんから、OSアップデートしない様に注意してくださいね。
書込番号:18708317
2点

ihardさん
返信ありがとうございます。また詳しくお調べいただきありがとうございます!
やはり分割を一括で払うのが現状での節約になるみたいですかね…
書込番号:18708565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>banbichan7さん
レスありがとうございました。
所々、変換ミスで読み難い部分があったのを、お詫びします。
分割機器代は、残りを一括にした方が得策です。
その場合ですが、au Shopで残りの機器代を一括清算したいと申し出てください。
来月請求分の料金が確定するのが、翌月4日で請求システムの反映されるのが5日ですので、
遅くとも、来月3日迄には申し出る必要があります。
それで、清算金はその場でShop清算ではなく、翌月の請求に入れられ銀行引き落とし若しくは、
コンビニ等で振り込みになります。
これで、機器代からは、解放されます。
序でに、Shopで契約内容の見直しで極限まで下げる方法がBestでしょう。
私はiPhone 5sをiOS7.1.1 iPhone 6をiOS8.3で使用してます。
iPhone 6も可能な限りオプションを削り金額を下げてます。(5sも6も一括清算済みですけど)
ご自身の生活資金などを考慮して、最適な方法を選んで欲しいので、無理は言いません。
ですが、\9,000は携帯代金としてあまりに高すぎますよ。
下げることをしないと、無駄に資金を減らすだけですからね。
毎月の高額な携帯代金を見合う金額にするのは、何ら矛盾してませんし、当たり前のことです。
書込番号:18708977
2点

ihardさん
なるほど!わかりました!
色々考えてみます。とりあえず今使っている5sがボロボロなんで保証期間中に本体交換しておきたいと考えていますが…iOSが古い機体の在庫があるのかどうか…そこが心配…
書込番号:18709711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉banbichan7 さん
おや?iPhone 5sがボロボロですか。
近くに、Apple Storeはありますか?
あれば、AppleStoreに行って下さい。
交換に応じてくれるなら、交換機は全く同じ状態で、返してくれます。
少し初期設定とメアド設定するだけでです。
正規プロバイダーとか関係代理店はそこ迄するのは、不可能ですが、Apple Store限定です。
単に外装がとかの場合厳しいですが、システムとか本体破損であれば、確認して対応してくれるでしょう。
必ずGenius Barの予約が必要ですから、AppleのサイトのサポートでApple Storeの該当店で予約して下さいね。
一応リンクを貼っときます。
http://www.apple.com/jp/retail/geniusbar/
書込番号:18711225
1点

>色々考えてみます。とりあえず今使っている5sがボロボロなんで保証期間中に本体交換しておきたいと考えていますが
>…iOSが古い機体の在庫があるのかどうか…そこが心配…
可能性は低いと思いますね。8.1くらい期待できますが、7.xは困難と思いますよ。
今後のリリースで対応してもらえれば、気にしなくてもいいのですが。
書込番号:18711350
1点

ihardさん
ありがとうございます!確認してみます!
書込番号:18711391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こびと君さん
やはり厳しいですかね…むむ…
書込番号:18711398 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いやいや……
Apple Store利用した経験値から、
言ってるだけで、Geniusの人からも
確認取ってます。
Appleの社員で技術者だら、
出来る技なんですよ。
詳細はGenius Barの担当者と、
直接聞いて下さい。
意味なく話してませんからね。
公開しませんが、所定の手続きを踏んで
行われます。
ユーザーや代理店以上のことが。
Apple Storeについて、これ以上は、
話せません。
書込番号:18711527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>banbichan7さん
Apple Store Genius Barへ予約をMac/Winから入れらます。
以下のリンクから一番近いApple Storeを選んでください。
https://getsupport.apple.com/Reservation.action
現在地を入れれば一番近いApple Storeが出てきますので、Apple IDとパスワードでサインすれば、
状態を入れるコメント欄がありますので、相談内容を記載してください。
自動でGenius Barの予約選択ができますから、最適な時間を選んでください。
当日にコメントしたとおりのことをGenius Bar受付担当の人へ話せば、担当者に案内してくれます。
後は、Genius Barの人が判断して、対応可能か否かしてしてくれますので。
書込番号:18712651
1点

ihardさん
ありがとうございます!検討してみます!
書込番号:18714454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
iOS8.3…キャリアアプデ19.1
でiPhone6はVOLTEに対応したようですね。
中身ほぼ一緒でCAに対応しないだけなのに
5sは非対応…VOLTE使いたきゃ6買えっ!
ってAppleの魂胆ね!!
それはそうと、iOS8.3にしたらWi-Fiは安定するようになりました…しかし、今度は
バッテリーの減りが安定しなくなりました。
100%から同じアプリを同じ時間使っても
あっ!と思う程ドカッ!と減る時も有れば
あまり減らない時も…
これ、表示がうまくされていないだけなのかも知れませんが、皆さんのはいかがでしょうか?!
書込番号:18700905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>嫌いやなんて言うてませんよ。
>むしろAndroidがイヤでiPhoneにしたんだから
※「男は黙って我慢」ってこの場合は必要なパターンでしょうか?!^^;
書込番号:18701022
1点

ニコニコさん
iPhoneはええねんけど
iOSが最近どうもね〜
書込番号:18701331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最新バージョンに更新しましたが、バッテリーに関しては問題ないような。
ただゲームはせず、待ち受けとニュースアプリを使うくらいですが。
書込番号:18701352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

古事記さん
そうなんですね。
自分のiPhoneが調子悪いんやろか…
まー大した事では無いですけどね。
書込番号:18701359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアアグリねーションにはいつ対応するのかしら?いまだにエーユーだけ?2015年には対応するって聞いたけどもう今年も終わっちまうんじゃないかしら?
書込番号:18701976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャリアアグリねーションにはいつ対応するのかしら?いまだにエーユーだけ?2015年には対応するって聞いたけどもう今年も終わっちまうんじゃないかしら?
『iPhone 6で対応したVoLTEって何? 何が良くて、どうやって使うの?』参考サイト ←こちらをご覧下さい。
http://ascii.jp/elem/000/000/998/998307/
書込番号:18702297
0点

嫌がらせかしら?
キャリアアグリゲーションの質問の答えが
Volteって何ってリンク貼るなんて
書込番号:18702337 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

hataさん
確かSoftBankもCAやってますよ。
書込番号:18702885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコニコさん
ありがとう!
傾奇社さん
ま〜ま〜!^_^
書込番号:18702889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドヒャー(・・;)キャリアアグリねーション対応してたんですね。あまり違い感じなかったけど。
書込番号:18703272 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://japanese.engadget.com/2014/09/09/iphone-6-150mbps/
SBMのFDD LTEのCAってまだじゃないですかね?
書込番号:18703394
0点

hataさん
yjさん
はっきりした事は分からないんですが
iPhone6が発売された時点で
始まってるようですよ。
iPhone6が条件ですが
AXGPと4G-LTEを束ねて通信可能としてる
ようです。
ただ、AXGPの4Gは2.5GHz帯だから
飛ばないしエリア狭いですけどね。
書込番号:18703767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ぷぎゃー(@_@;)そうだったんですかぁ。iPhone6ですがかなり激遅なんでまさかキャリアアグリねーションに対応してるとは夢にも思っとりませんでした(;´∀`)
書込番号:18705368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下記には、ソフトバンクのiPhone 6、iPhone 6 Plusは、CAはAXGPでは対応せずFDD-LTEで対応する、
と書かれています。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140910_666058.html
AXGPのCAは、去年の9月から開始され、対応端末も発売されています。
http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/press/2014/20140829_01/
一方、FDD-LTEのCAは、上記に
提供開始時期、提供エリアなどの詳細は決まり次第ご案内します。
と書かれていて、まだアナウンスされてないみたいなので、まだ開始されてないのではないでしょうか。
書込番号:18705608
0点

FDD-LTEのCAは、
http://www.softbank.jp/mobile/network/explanation/4glte/
にも
提供開始時期、提供エリアなどの詳細は決まり次第ご案内します。
と書かれています。やはり、まだ開始されてませんね。
書込番号:18705697
0点

iPhone6はFDDとTD-LTEのCAは非対応ではないかと。
それと、FDDのCAもソフトバンクの持つ周波数帯を束ねるCAは策定が遅れていたので、まだ開始には時間がかかるのではないでしょうか。
都内は比較的TD-LTEが入ってしまうので、FDDに繋がる機会が少ないです。
そうなると、ようやくCAが開始されたとしても、あまりCAの恩恵に預かるチャンスはないかも。
書込番号:18706322
0点

iPhone6で使えるCAは
http://www.3gpp.org/DynaReport/SpecVsWi--36851.htm?device=desktop
B1+B3は、Rel-12から
B1+B8も、Rel-12から
この2つじゃないでしょうか。
SBMのiPhoneで使えるCAは。
ただ、B8自体がそもそもホントに開始されてるのか?というくらいのシロモノなので、結局都内はB41か、B1の単独使用がほとんどという状況が今後も当分続くと思います。
書込番号:18706333
0点

BAND8(900MHz帯)の巻き取りがかなり遅れていて、RFタグを使用している企業がまだ3000社ぐらい残ってる
行政指導も何回か食らったみたいだけど、一向に改善の兆しが見えてこない
多分、BAND8(900MHz帯)の本格整備は、2018年4月1日以降だね
iPhone6のLTEは、Cat.4(2×2 MIMO)、iPhone6sは、おそらくCat.6(4×4 MIMO)だろう
Cat.4だと簡単なCAしかできないんだよなぁ
すでにauやドコモはCat.6をサービスインさせてるけど、
Cat.4もサービスインできないSBM(AXGPは別会社)はどうするのだろう?
割当てる帯域もないし、親会社は、米スプリントのおかげでお金もないか
まぁ、BAND8なんかより、こっちを何とかしてやれよと言いたいね↓
ワイモバイル、「無制限」謳い販売したWi-Fiルーターに、突如「3日間1GB制限」を掛けて炎上。
http://smhn.info/201504-ymobile-unlimited-305zt
ワイモバイルの「無制限」は「通信を止めない」という意味であることが判明。
http://smhn.info/201504-unlimited-ymobile
書込番号:18710689
0点

あーだこーだ言っても結局キャリアがsbmだもん。
残念!
書込番号:18713166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

俺のチン子の亀頭はでかいさん。それはソフトバンクのことかしら?
書込番号:18713837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
昨日から、アップルストア以外のヨドバシカメラのアップルのブースとかでも実機が触れる様ですが、アップルウォッチとペアリングして実機体験された方、いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、ファーストインプレッションで構わないので、ご感想をお聞かせ頂きたいと思います。
まだ、アップルウォッチのスレッドが出来ていない様なので…
宜しくお願い致します。
良い物で有れば、購入検討しようかなと思っています。
書込番号:18670460 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウェアラブル端末として下記にスレッドアリ。
http://s.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=7745/ItemCD=774501/MakerCD=9/
書込番号:18670518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ああああ、やっちまったよ。
リンク貼りは、日に20件以上のスパム書き込みする異常者がやることだったぜ。
書込番号:18670523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

返信、有難うございます。
そちらでスレッドを上げ直します。
書込番号:18670536 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)