端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2013年12月22日 08:04 |
![]() |
12 | 3 | 2013年12月21日 17:41 |
![]() |
7 | 7 | 2013年12月28日 23:29 |
![]() |
48 | 45 | 2014年1月27日 08:21 |
![]() |
2 | 6 | 2014年5月5日 00:39 |
![]() |
2 | 8 | 2013年12月21日 03:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
サファリの自分で追加したブックマークを削除したいのですが、編集から削除ボタンを押しても削除出来ません。どうすればいいのでしょうか?
IOS7.04 iCloudはオフにしてます。
よろしくお願いします。
書込番号:16982593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦、再起動してからもう一度、試してみては?
書込番号:16982801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
リセットもしましたがやはり削除出来ません。
システム関係ですかね〜
書込番号:16982904 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5s、7.0.4ですが普通にできます。
一度バックアップから復元してみては?
書込番号:16982973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉サファリの自分で追加したブックマークを削除したいのですが、編集から削除ボタンを押しても削除出来ません。どうすればいいのでしょうか?
この画像の様に、進入禁止マークをタップすれば削除ボタンがでますが、出なくて、削除出来ないんですか?
イマイチ理解できないんですが…
iOSのVersionが変われどやり方は同じなんで。
書込番号:16983187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

返信ありがとうございます。
そうです。
削除マークは出ますがそのボタンを押しても削除出来なくてそのまま残ります。
書込番号:16983246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん
了解です。
その現象は、お持ちのWin/MacとiPhoneのお気に入り又はブックマークを以前同期したはずです。
Win/Macのブックマークやお気に入りを同期したらiPhoneからでは削除不可能です。
削除機能は出ても実行処理ができません。
これを解消する為には、iPhoneをWin/Macに接続しiTunesから操作しないと永遠に残ります。
(iPhoneを単独で初期化しても初期ブックマークに自動リンクするので無駄です)
書きながら説明すると、おもいっきり長くなるので、iTunesからの削除方法を解説してるところを紹介します。
http://idejun.com/archives/9124
お試し下さい。
書込番号:16984081
3点

返信ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、リンクの内容は自分には難しいのでとりあえずiTunesに接続して操作してみます。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:16984724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
iPhone5S Bluetoothの接続について
現在(ミュージックレシーバーBluetooth)に接続してるんですが使わない時は画面上にスワイプしてBluetoothのアイコンタップ切断してるのですが
再度接続する時に画面スワイプしてBluetoothのアイコンをタップするだけじゃ再接続できず
設定→Bluetooth→機器選択で接続やり直し(汗)
デバイス自体はONのままなのでMusicReceiverの表示されているのでMusicReceiverをタップすれば接続されるのですが
面倒・・・・
何か設定して画面を上にスワイプして出てくるBluetoothのアイコンをタップするだけでMusicReceiverに再接続する
設定やアプリ無いでしょうか?
Wi-Fi接続なんかは画面スワイプしてWi-FiアイコンをON/OFFしてもタップするだけで再接続自動でしますが
Bluetoothの場合は無理なのでしょうか?
3点

追記です 接続してる機器
PTM-BTR1
音声入力方式 Bluetooth®
適合規格 Bluetooth® V2.1+EDR
周波数範囲 2.4GHz〜2.4835GHz
対応プロファイル A2DP
http://kakaku.com/item/K0000467771/
上記製品です
ペアリンクはできていますが初めの質問のように再接続する場合毎回
設定→ 一般→ →Bluetooth→ 表示されている接続機器をタップこれで再接続
この作業を省いてBluetoothボタン押すだけで記録されている機器に一発接続できるアプリや設定方法ありませんか?
書込番号:16980126
2点

Bluetoothって常にONで、Bluetooth機器側をオンオフして使ってるけど。
iPhone側のBluetoothをいちいち切ったりしてない。
書込番号:16980767
4点

コントロールセンターで、Bluetoothをオフにするのではなく、AirPlayの出力先を変更すればいいのでは。
1枚目の画像で、MDR-EX31BNがBluetoothレシーバーで、これが現在の出力先になっています。
MDR-EX31BNの表示をタップすると、2枚目の画像の状態になり、出力先を変更することができます。
ここでiPhoneをタップすれば、出力先はiPhoneのスピーカー(表示はAirPlay)に変わりますが、MDR-EX31BNとのBluetooth接続は維持されたままの状態になります。
出力先を元に戻すには、2枚目の画像の状態でMDR-EX31BNをタップするだけです。
書込番号:16982551
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
お知恵がある方、お願い致します。
現在、2台(私、iPhone5.嫁、ガラケー)所有。
嫁がiPhone5sの16Gにしたいと言うので、引き止めポイントを貰い変更を試みましたが、残念ながら私のiPhone5に25000p.嫁ガラケーに0pと言われました。
私はiPhone5になんの不満がありません。
上手くポイントを使い、安くiPhone5sを手に入れる方法はありませんか?
5を5sにして機種変。5と5sを入れ変えるってできますかね?
SIM入れかえはムリな様ですし…。嫁は5ではイヤと言うし…。
お願い致します。
書込番号:16977154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2人でdocomoかauにMNP。
まあ、FaceTimeでiPhone同士は通話できるから、奥さんだけMNPしても奥さんとの電話は無料でできるけど。
書込番号:16977176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MNPが一番安いと思いますが、奥さんが機種変で5にしてスレ主さんが5Sにして5を売り払う。
5を売るのは、機種変した奴で。
保護フィルム剥がさなければ結構、高額だと思う。
月月割が有るから、機種変した方がお得。
書込番号:16977356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auですが
私 iPhone5 64GB、息子 iPhone5 16GB
息子のiPhone5をiPhone5sへ機種変更し
ICカードを入れ換えて私がiPhone5sを
使ってます。
息子もiPhone 5 64GBになって一石二鳥になりました。
Softbankもイケるとは思いますが
自己責任の範疇になると思います。
書込番号:16978053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>25000p
ずいぶん貰えましたね。
私の4Sは9月の段階で10,000pt、嫁の4Sが10,000pt、
結局、嫁ともども5sに機種変更しました。
書込番号:16982098
2点

はじめまして。
2つほど案がありますのでお伝えします。
どちらも奥様が番号やメルアドを変更しても良いならという前提ですが。。。
一つ目、スレ主様が、5sに機種変更。そして、スマホファりミー割で、5を家族へ譲り新規契約。
スマホファりミリー割り(キャンペーンが終了していなければ、使えるはず。)
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/program/list/family/
メリットとしては、5sへの機種変更のポイントが使えて、ファりミー割りの新規契約分は基本料が2年間無料。5の月月割を引き継げる。
奥様のガラケーは最低限の基本料に変更して、使用せず、解約月に解約。
デメリットは、番号・メルアドが変わってしまう。奥様ガラケーの維持費別途かかってしまう。
そして、ここからはできるかが自己責任ですが、Re=UL/vさんのおっしゃるとおり、simを差し替えて使うことができれば、ご希望が叶うと思います。ただ、5sと5のsimはSoftBankの場合違うらしので、詳しくは携帯会社へ確認された方が良いと思います。
二つ目は、奥様だけ、auかドコモへMNPですね。メルアドが変わってしまいますが、SoftBankでiPhoneにするとどのみちもう一つメルアドを持つことにはなるので、これを期に、iPhone専用のメルアド(iCloudメールのアドレス)にしてしまえば、即時受信もキャリア設定せずにすぐできますし、たとえば2年後にまた何処かへMNPすることになってもメルアド、番号も変える必要がなくなるので、iPhoneを使い続けるなら便利ですよ。
デメリットとしては、せっかくのポイントが無駄になる。ご主人様との通話が有料になってしまう。
通話については、スマホ同士なら無料通話アプリがあるので、そちらを活用されれば大丈夫だと思います。
例としては有名どころのLINE、SKYPE、等など。
メルアド変更、番号変更が嫌で、どうしてもSoftBankでないと嫌となると、素直に割引なしで、奥様が機種変するしか道はなさそうですね。
書込番号:16986455
0点

皆様、ありがとうございました。
昨日、ノジマにてノジマポイント+5000p
の条件にて、ガラケーを5sに機種変更致しました。
私の5は、年明けに下取り23000p+引き止め25000p
を使い5sに変更するつもりです。
書込番号:16992898
1点

スレ主 ben2benさん、
ご解決、おめでとうございます。
書込番号:17009730
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
質問をさせてください(長くて申し訳ありません)。
ドコモに乗り換えでiPhone5sを購入しようと検討しています。
普段ネットは自宅も今のiPhoneもWiMAXのルーターで接続しているため、パケ放題はつけたくないです。
が、それだと月々サポートが受けられません。
いろいろネットで検索してみたところ、「Xiパケ放題ダブル」に契約して(変更して?)月々サポートを残したまま
「おかえり割」などもつけて、iPhoneを3円運用しているという記事を見つけたのですが可能なのでしょうか?
可能でなければネットでそのような話は流れないと思うのですが・・・。
(例えばこちらのサイト:http://mobilego22.tanken-go.com/2013/12/04/2079)
確認のためドコモショップに行ってきましたが、下記の回答をされました。
<1店舗目>
・月々サポートにはパケ放題 for iPhoneが必要。
パケ放題ダブル等に変更したら月々サポートは終了。
<2店舗目>
・パケ放題ダブルに変更は可能(月々サポートは残る)。
ただし、nanoSIM→MicroSIMに交換しないとムリ。
お金を支払ってのnanoSIMへの交換はできないので、自分で切るしかない。
月々サポートがなくなるのなら、ドコモで購入するメリットは「おかえり割」しかありません。
その場合は「おかえり割」のみのサポート+ドコモなら2年後日本通信のSIM等を契約できるのでドコモで購入するか、
SIMフリーを買ってしまって現在のSIMを切って更新月まで使い、
その後日本通信のSIMを契約するか悩んでいるのですがどう思われますか?
また、ドコモのiPhone5Cの一括0円を見つけてパケ放題なしで契約し、
SIMだけ残して本体は売却し、SIMフリーを購入するのもいいかと考えています。
まとまりがなくて申し訳ありません。
周りに相談できる人がいないので、ご意見をいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
3点

店舗によって回答違うのはどっちかが怪しいですね。
151で確認したほうがいいでしょう
書込番号:16975898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1店舗目が正解。
iPhoneは色々考えるより、基本的な契約が一番安い。
書込番号:16975925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も少し前に、151に尋ねたところ、時期によって回答がバラバラでした。
結論から言うと、次の機種変更までiPhone用のパケホは、他のプランに変更出来ないとのこと。ただ、外すことはできるが、その時点で、月サポ終了。
当初は、iPhoneを使わないと自己申告すれば、プランは変更出来ると言ってたのですがね。そこを突っ込むと、ショップにまる投げされましたので…
ネットの書き込みを見ると月サポを残したまま、ノーマルフラットプランには変更出来たとの報告はありましたが、利用料の下がるダブルやライトは報告がありません。ダブルは来月末で新規受付を終了するので、時間がありません。また、1度プランを変更するとiPhone用のパケホに入り直せるのかも不明。
また、SIMについてですが、iPhone用のパケホプランのままでは、例えサイズを自分で変えても、Android端末では通信は出来ないようです。
反対に、ノーマルパケホでiPhoneは通信可みたいです。
ただ、これもあくまでも現時点でのことなので、今後も二転三転することが予想されます。ドコモ側が規制をかければどうとでもなりますから。
まあ、1番ノーマルな契約形態が精神衛生上はいいですね。
書込番号:16976628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

このようなイレギュラーな事を行う場合に
店舗や担当者によって対応が異なるのは、よく聞く話ですね。
151もあてにならない場合があるらしいですね。
参考までに、
↓はパケホーダイへの変更ですが・・・3店舗で聞きましたという話です。
<http://blog.ieserver.net/2013/11/docomo_iphone.html>
とりあえず私ならば、スレ主様が確認された2店舗目の方法が無難かと考えます。
Simカードを切るのも難しくないですよ。
でもその前には必ず、要らないSimカードで練習することをオススメしますが・・・。
書込番号:16976726
0点

ドコモのiPhone5sはspモード必須だから、日本通信などのMVNOを使うことは出来ないのでは?
書込番号:16977065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WiMaxを使い続けるなら、iPod touchでよいのでは?今のiPhoneはガラケーへ持ち込み機種変更してホワイトプランのみの運用。
もしくは、WiMaxルーターをWiMax2ルーターへ機種変更すると同時にauのiPhone5s/cへMNPして、スマートバリューを使うとか。
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/list/smartvalue/mine/
書込番号:16977081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

パケットの変更は店員さん(店舗)によるかと思います。
出来たり出来なかったり・・・。運ですかね?
書込番号:16977849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は先月からドコモのiphone5sに機種変更しました。本日こちらのクチコミをみて、さっそくドコモショップに電話で確認したら、パケホーダイライトへの変更は可能との事で、ドコモショップの窓口でプラン変更してきました。151に電話したら一刀両断で無理ですと断られましたが、ショップでは、あっさりパケホーダイライトに変更出来ました。ショップによって出来たり出来なかったりするのでしょうかね?とりあえず報告まで。
書込番号:16978840
1点

私も気になったのでサポートにメールで質問しました。
Xiパケホーダイダブルに変更しても月々サポートは継続しますのでご安心ください。と回答いただきました。
書込番号:16979204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イレギュラーでは無いのですかね?
少し安心しました。
先月末にダブルに変更しまして、
今月も月サポ継続してます。
パケホーダイfor iPhoneには戻せないとは言われましたが。
寝かせ状態で、アップルケア+3円-eビリング割で390円です。
書込番号:16979401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考までに
パケホダブルの新規受付は来月末までです。
書込番号:16979646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一晩経ってアクセスしてみたらたくさんのご意見!!本当にありがとうございます。
お礼を書いていたら、また長文になってしまいました。
お時間がある時にでも読んでいただければ嬉しいです。
>かんぴょう農家さん、B&Aさん
ホントサポートや店員さんの対応の違いにガックリきています。
トゥルーリさんやようへいちゃんさんが聞いてくださった時はNGですが、
うみのねこさんが聞いてくださった時はOKですし・・・。
サポートの見解は統一してほしいものです・・・。
>B&Aさん
ちなみに私もご紹介いただいたブログの方と同じく関西住まいです・・・。
関西はダメなのかもしれません(涙)。
>Remember../!さん
たしかに「乗り換えの現金キャッシュバックをもらう+パケ放題なし、SPモードなし、おかえり割あり」にすると、
「本体代-キャッシュバック」のみになるのでシンプルで安いような気がします。
もうちょっといろいろ計算してみます。
>トゥルーリさん
ネットでは、一旦iPhoneのパケ放題を止めたとしても入り直しも可能との報告も見ましたが、
151やDSの対応の違いからまたバラバラな回答が来てしまいそうですね・・・。
確かに安心を考えるなら、素直に買うべきなんでしょうね。
>たあみさん
例えば日本通信のSIMなら、以下のように動作検証されているので利用できるようです。
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html
もちろんアップデート等は様子見になると思いますが・・・。
iPod touchにしてガラケーとなると、今よりもう1つ持ち歩くものが増えてしまうので
それは避けたいと思っています。
また、WiMAX2も検討しましたが、まだ1機種しか出ていない上にかなり評判が悪いので見送りました。
ご意見をいただいたのに申し訳ないです・・・。
>west2000さん
私の希望の運用で利用されているんですね!!うらやましいです。
ドコモのiPhoneを通常の購入方法で契約して、後でパケ放題ダブルに変更されたのですよね。
契約を変更する際、「Androidでも使うから」みたいな一言を沿えましたか?
Androidの端末を持ち込んだとか・・・。
2chのドコモiPhoneスレかどこで見たので信用できるかはわかりませんが
「店長の権限でシステムにログインしてでないと変更できないみたい。」と書いてあったので、
イレギュラーかもしれないですね。
>ようへいちゃんさん
私の変な質問がお役にたてたようで嬉しいです。
実体験を教えてくださってありがとうございます!!
>うみのねこさん
私の質問を見て、わざわざお電話してくださったのでしょうか?
明日電話してみようかと思っていたので助かりました。ありがとうございます!!
>傾 奇 者さん
一応確認しているので今月中に契約したいと思っています。
ご丁寧に教えていただいてありがとうございます!!
書込番号:16979803
1点

今日別のDSに聞いてきたところ、また別の方法を店員さんが教えてくれました。
Androidならパケ放題ダブルでも契約できるし月々割もなくならないので
Androidの一括0円みたいな安い機種を契約すればいいとのことです。
その場合、おかえり割+月々サポート分を引くと、ユニバーサルなんとかの3円だけで使えるらしいです。
またAndroidのSIMをnanoSIMに費用負担で交換すれば、iPhoneでも普通に使えるそうです。
「アダプターを使えばAndroidでも使えます。でもうまくはめられずに抜けなくなってしまう人がたまにいるので気をつけてね。」
とお店の方に言われました(今まで質問した店員さんの中で一番親切でした!!)。
ちょっとビックリしたのが
ネットをルーター運用でドコモ回線で使わないなら、パケ放題ダブルをつけて月々サポートをもらったとしても
SPモードの315円は契約しなくていいと言われました。
中古のiPhone5SやSIMフリーのものを買って、AndroidのSIMをさすのも1つの手かもしれないですね。
書込番号:16979821
2点

今月iPhone5Sに機種変更しました。
当然、パケホforiPhoneの契約です。
ここの書込みを見てパケホ・ライトに出来ないか151とDS2件無理と言われました。
購入したDSへやっと電話通じたので聞いたら最初は無理と言われたのですが折り返し電話あり、
変更可能と言うことでパケホ・ライトに変更してきました。
月々サポートも金額変わらないで付くそうです。
ドコモもアイホンについては、始めたばかりなので場所によって困惑しているみたいです。
書込番号:16981964
1点

iPhoneプランのパケ・ホーダイ以外は、契約できるがiPhoneでは定額にならないと言われましたよ。
SIM差し替えでAndroid端末を利用したときのみ適用と。
情報が統一されているのかなぁ?
書込番号:16982353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メールでの回答が怪しいので、再度サポートに確認するようメールしたら謝罪と訂正のメールが来ました。
やはり、最終購入端末がiPhoneである以上はプランの変更は不可とのこと。
ただし、店頭での判断で変更が可能となる場合もあるので、店頭で確認してみてください。
…ん?
店頭では変更が可能となる場合もある。。。意味がわかりません。
規定ではダメだが、絶対できないわけではないようです。
変更して月々サポートが残るかどうかも店頭で確認してください。ですって。
もう、大企業としてどうなんだよこれ。って素直に思った次第です。
書込番号:16983499 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいませんが、結論出つつある所に申し訳なののですが、m(__)m
パケホーダイライトに変更可能でしょうか?
7GBも絶対に使わないので...
書込番号:16984193
0点

パケ放題 for iPhoneから
パケホーダイライトへ
変更でき
iPhoneで今の所使用できます
月々サポートもなくなりません
但し万が一iPhoneで利用出来なく
なっても
for iPhoneのプランに戻れません
と言う事だと思います。
あくまで自己責任です。
書込番号:16984813
0点

またまた経験談等ご意見をいただきありがとうございます。
1.ダメもとでiPhoneのパケ放題ありで契約し、後でごねてでもパケ放題のプランを変更してもらうか、
2.最近一部の販売店ではiPhone5Sも乗り換えなら一括0円も出てきているようなので、増えるのを待ってみるか、
3.iPhone5C一括0円のショップかAndroidで乗り換え、
やっぱり5Sがよければキャッシュバック等のお金で中古かSIMフリーを買うか
の3つの考えが出てきました。
わけがわからなくなって混乱してますね・・・。
>白い喫茶店さん
変更おめでとうおございまず。
ホント店舗や151でバラバラの対応ってイヤですね。
サポート系の仕事をしているので、余計にいらだちます。
>Remember../!さん
私は上記のショップのお姉さんには上限で収まると聞いたような気がします・・・。
結局どちらなのかわからないですね。
私はWiMAX運用なのであまり関係ありませんが、どちらかはっきりしてもらえわないと
いきなり莫大な請求をされるかもしれないので恐ろしいですね・・・。
>うみのねこさん
再確認ありがとうございます。
「クレーマーと思われたとしても店頭でごねたら変えられるよ」ということでしょうか?
ホント大企業として何なの?!って思いますね。
どこのキャリアもこんなのなんでしょうか?
もともと信用していないけど、さらに信用がなくなります。
>meeee!さん
私もわかりません。
今のところ、mjouさんのいうように「変更はできるけど店頭での交渉が必要でハードルが高い」という気がします。
west2000さんさんのようにできた方もいるので、できないことはないと思います。
>mjouさん
解説ありがとうございます。
ホントわけがわからないです。
書込番号:16985709
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
いつもお世話になっております。今回もよろしくお願いします<(_ _)>
「iTunesのバックアップ先を変更する」 これはCドライブの空きを
増やす(節約)ためだけなんでしょうか??
Cの空きに余裕があれば必要ないんでしょうか??
PC(Win7)のOSをクリーンインストールをしたらiTunesとiPhoneのバックアップも
消えてしまいますよね。
それに備え「iTunesのバックアップ先を変更する」のではないんでしょうか??
0点

容量対策もありますが、
そもそもHDDなんていつ調子悪くなるかわかりませんから、iTunesのデータに限らず多重化しておいた方が安心です。
外付けHDD等にもバックアップしておくとベターです。
書込番号:16975292
0点

>Cドライブの空きを増やす(節約)ためだけなんでしょうか??
その通りです。
私は、自作デスクトップ、ノートパソコン共にOS起動ドライブ(Cドライブ)は「SSD」を
使っています。HDDより格段に快適ですが、欠点はまだまだ高価です。
そこに、iTunesのバックアップを入れたらたちまち容量不足になるから、容量の大きい
HDD(Dドライブ)に移動しています。
iTunesのバックアップファイルは外部ディスク(外付けHDD)などにコピーしておけば管理
しやすくなります。
書込番号:16975293
0点

僕は、MacBook Airが128GBしかないので、そもそも本体に保存することが無理です(・・;)
外付けのHDDを保存先にするしかないですね。
書込番号:16975444
1点

品格コムさん、train77さん、iPhone厨さん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
Googleでググってみたら、たくさんヒットしました。わたしは、このサイトを参考に設定しました。
http://applian.jp/itunes-backup-file-move/
上記サイトに書いてある通りCのbackupフォルダがショートカットになりますよね。
これだと別ドライブへリンクしてるって事なんで、PCを初期化(OSクリーンインストール)したら別ドライブのバックアップまで消えてしまいますよね。それじゃ、バックアップにならないような気が・・・。
別ドライブの他のフォルダにもコピーするかしないと駄目ですよね。
皆さんは別ドライブを外付け等にしてるんでしょうか??
それから、皆さんはiTunesの設定を何か変更してますか??
上記サイトにはiTunes本体の設定は何も書いてないので、デフォルトでいいのかな??と思いまして・・・。
よろしくお願いします<(_ _)>
書込番号:16978554
0点


スレ主 シェフ777さん、
ご解決、おめでとうございます。
書込番号:17481106
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank
音楽を聴くためにiPhoneとカーナビを接続したいです。
そのためのケーブルを探していますが、いくつか条件がありますので合うものがあれば教えて下さい。
(1)カーナビはパイオニアのAVIC-MRZ07U
→ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrz07-2_avic-mrz05-2/
(2)カーナビ側はVTRに接続(映像入力は使いません)
(3)Lightning - 30ピンアダプタは既に所有しています
(4)信頼度が高くて、できるだけ安価なもの
(5)iPhoneのソフトウェアバージョンは7.0.4です
(2)に関して
カーナビ側にはいくつか音声入力用の端子がありますが、AUXにライン出力の信号を入力をしたら、音質が非常に悪かった上、特定の音が割れました。
あまり詳しくないのでわかりませんが、電圧が高すぎるのかもしれません。
そこでVTRの音声入力へ接続したところ、改善されました。
映像は無くても構いませんし、操作もiPhone側で行います。
(3)に関して
lightning端子になってからアナログ音声出力ができなくなったようなので、DAC入りのLightning - 30ピンアダプタ(0.2m)を購入しました。
理想的なのは30ピン - RCAケーブルですが、探しても無いか、非常に高価なので、今候補に挙がっているのはAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルです。
→ttp://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-Apple認証-iPhone取得-iPhone用-コンポジット映像信号対応AVケーブル/dp/B004SBBDD0/ref=cm_cr_pr_product_top
これより安価で、そこそこ信頼できるものがあれば教えて下さい。
USBや映像端子はあってもなくても構いません。
3.5mmステレオミニ(オス) - RCA変換ケーブル(オス)ならありますので、ライン出力ができる30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあるなら、それでもいいです。
(一応探してみましたが、信頼度の低そうな(評価が悪い)ものしか見つけられませんでした)
注文が多くて恐縮ですが、詳しい方、回答よろしくお願いします。
0点

提案です。
Bluetoothのレシーバーを通してAUXにつなぐ方法は如何ですか?
私はAlpineのオーディオで同じ事をしていますが、音がひずんだりすること
は特になく使用できてます。私の場合カーナビからの音声ケーブルがRCAしかないので
ステレオミニピンに変換するケーブルを介して接続してます。
電話もハンズフリーで使えるので便利ですよ。
カーナビはiPhone側のアプリで起動している為特に車には付けていませんが、
ハンズフリーでケーブルがない環境もなかなかいいものですよ。
ちょっと内容違いましたか?
書込番号:16975017
0点

すいません、よくわからないのですが、
楽ナビ AVIC-MRZ07II のオプション品にあるパイオニア製iPod専用ケーブルは高いからダメなんでしょうか?
高いというほどの価格差でもない(数百円程度)ような気がしますが。
パイオニア iPod用USB変換ケーブル CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-CD-IUV51M-パイオニア-iPod用USB変換ケーブル/dp/B0050N94KO
(楽ナビ AVIC-MRZ07II もちゃんと対応機種に入っています)
また、楽ナビ AVIC-MRZ07II は、既にBluetoothアダプタが搭載されているようなので、
現段階でiiPhoneのBluetooth機能は使うことができるんじゃないですか?
音質については、実際に音を聞いてみてご自分で判断すればいいと思います。
書込番号:16975461
0点

Digi太郎mark2さん、回答ありがとうございます。
Bluetoothは仕様上エンコードしてから転送するため音質が落ちます。
基本的に有線で接続することしか考えていません。
ちなみにiPhoneは親戚がいらなくなった物をお下がりで貰いました。
電話としてではなく音楽プレイヤーとしてです。
故に電話の機能は使えませんので、ハンズフリーも必要ないです。
宮のクマの雅さん
CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。
例えばリバーブをかけたような音が割れます。
他の音も、いっぱいいっぱいで、何とか鳴らしているような苦しい感じになります。
これがVTRの音声入力の方に接続すると改善されるのです。
VTRの方は画像2枚目の通り、ピンケーブルのメスに刺すようになるので、最良なのは30ピン - RCA(オス)ケーブルということになります。
Bluetoothに関してはDigi太郎mark2さんの回答への返信と同内容となります。
書込番号:16975965
0点

いい音で聴きたいけどお金はかけたくないし便利なBluetoothは使いたくないって、無理っしょ
書込番号:16976192
2点

iPhone厨さん
そうですね。
妥協するならAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルを買います。
ただ映像端子は使わないので勿体無いと、貧乏症の私は考えてしまうのです。
ならばこれと同じくらいの品質で、USBや映像端子のないものが、その分安く買えたらと思っての質問でした。
以前はHP-P1があったので、ステレオミニ - RCAケーブルだけあればよかったのですが、ポータブルを捨てて据え置きに投資することにして売っちゃいました。
今気付きましたが、ステレオミニ - RCAケーブルならあるので、30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあれば万事解決なのですね。
と、思って探してみましたが、これも高いか、評価の低いものしかないようです。
今になってカーナビをケチらず、iデバイスからのデジタル入力に対応している物にしておけばよかったと後悔しています。
書込番号:16976334
0点

>CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。
そうですか。
私は以下の商品の組み合わせで使用していますが、特に問題はないですね。
(私の耳が悪いだけかkも…)
ナビ:カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9900
ケーブル:ナビ純正オプション CD-IUV51M
コネクタ:APPLE純正オプション Lightning - 30ピンアダプタ(ケーブルじゃないやつ)
iPod:iPod touch 5th、iPad Air
私は基本的にナビ側から操作してて、音質は問題ないですけど、
確かにiPod側から操作すると音質は悪かったです。
(どっちをとるかと言われれば迷わずナビ側からの操作をとるレベルでした)
明日時間があったらもう一度確認してみます。
一応、iPod側から操作すると、iPodがプレーヤーになってアナログ出力、
ナビ側から操作すると、iPodがメディアサーバーのようになって、
ナビがiPodからデータを読み出して再生していると思ってます。
書込番号:16976337
0点

宮のクマの雅さん
先ほどの回答への返信の際にお礼を忘れていました。
大変失礼いたしました。回答ありがとうございます。
失念しておりましたが、HP-P1のラインアウトの出力レベルが高すぎたという可能性も否定しきれませんね。
Lightning - 30ピンアダプタを経由した場合のラインアウトの出力レベルの値がわかりませんが最大1Vrms程度なら、もしかすると問題なく再生できるかもしれません。
ちなみにHP-P1は最大2Vrmsです。
更に言えば出力レベルが高すぎてナビ側の最大入力の値を超えているから音が割れるというのは、私の推測というか妄想かもしれません(こういう機器の仕組みはさっぱりわかりませんので…)。
宮のクマの雅さんの環境で問題ないなら、私の環境でもいけるかもしれませんね。
とりあえず30ピン - ステレオミニ(オス)ケーブルを買えばいいのですね。
この際ナビ純正のでもいいかもしれませんが、もし駄目だった場合結構痛いので100円均一辺りを探してみます。
書込番号:16976530
0点

iPod 5th と AVIC-VH9900 の組み合わせですが、各種接続にて(全くの主観ですが)音質を聴き比べてみました。
ヘッドホンアンプなどは使用しておりません。
(良)
1.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(ナビから操作)
・・・ナビのソース切替は「iPod」
2.イヤホンジャックから3.5mmΦオス⇔3.5mmΦオスのオーディオケーブル経由で接続
・・・ナビのソース切替は「AUX」
3.Bluetooth経由(ナビにBluetoothアダプタND-BT10接続)
・・・ナビのソース切替は「BT-AUDIO」
4.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(iPodから操作)
・・・ナビのソース切替は「iPod」
(悪)
* 30ピン - 赤白ピンプラグのケーブルは持ってないので検証できません。すいません。
やはり、「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由でUSB接続した場合、
昔の記憶どおり、ナビから操作する場合とiPodから操作する場合で、音質に格段の違いがありました。
ナビから操作した場合、(ナビ自体のDAC性能を考慮して)まあこんなものだろうという妥当な音が出ました。
iPodから操作した場合、(iPod自体のDAC性能を考慮して)持てる実力を全然出し切れていない感じです。
抽象的に表現すると、こもった音というか広がりがない音というかそんな感じです。
明らかにBluetoothの音よりも聞く気になれなかったので、かなり悪いです。
個人的な印象としては、(イヤホンジャックから出したらそれなりによかったので)iPodの性能だけでは説明できないほど悪いです。
ただし、音が割れているようには感じませんでした。
私が試した範囲でオススメできるのは、若干操作性は落ちますが、専用ケーブルで接続してナビから操作する方法(1)ですね。
また、スレ主さんの耳でどこまで満足できるかわかりませんが、投資額を低く抑えるという意味では、
イヤホンジャックから3.5mmΦ⇔赤白ピンプラグのケーブルで出すというのはダメでしょうか?
(私の場合、ナビの前面に3.5mmのAUX入力端子があったので、3.5mmΦ⇔3.5mmΦを使いました)
出力レベルはちょっと弱いですけど、個人的にはナビ側で調整すればまあこれでもいいかなと思ったんですが。
(ナビの機種によって、ノイズが大きく乗ってきたりするかもしれませんが…)
書込番号:16980458
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)