端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全952スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2013年12月21日 17:41 |
![]() |
2 | 8 | 2013年12月21日 03:10 |
![]() |
23 | 13 | 2013年12月19日 23:00 |
![]() |
11 | 7 | 2013年12月18日 18:10 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2013年12月18日 05:55 |
![]() |
51 | 30 | 2013年12月17日 21:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
iPhone5S Bluetoothの接続について
現在(ミュージックレシーバーBluetooth)に接続してるんですが使わない時は画面上にスワイプしてBluetoothのアイコンタップ切断してるのですが
再度接続する時に画面スワイプしてBluetoothのアイコンをタップするだけじゃ再接続できず
設定→Bluetooth→機器選択で接続やり直し(汗)
デバイス自体はONのままなのでMusicReceiverの表示されているのでMusicReceiverをタップすれば接続されるのですが
面倒・・・・
何か設定して画面を上にスワイプして出てくるBluetoothのアイコンをタップするだけでMusicReceiverに再接続する
設定やアプリ無いでしょうか?
Wi-Fi接続なんかは画面スワイプしてWi-FiアイコンをON/OFFしてもタップするだけで再接続自動でしますが
Bluetoothの場合は無理なのでしょうか?
3点

追記です 接続してる機器
PTM-BTR1
音声入力方式 Bluetooth®
適合規格 Bluetooth® V2.1+EDR
周波数範囲 2.4GHz〜2.4835GHz
対応プロファイル A2DP
http://kakaku.com/item/K0000467771/
上記製品です
ペアリンクはできていますが初めの質問のように再接続する場合毎回
設定→ 一般→ →Bluetooth→ 表示されている接続機器をタップこれで再接続
この作業を省いてBluetoothボタン押すだけで記録されている機器に一発接続できるアプリや設定方法ありませんか?
書込番号:16980126
2点

Bluetoothって常にONで、Bluetooth機器側をオンオフして使ってるけど。
iPhone側のBluetoothをいちいち切ったりしてない。
書込番号:16980767
4点

コントロールセンターで、Bluetoothをオフにするのではなく、AirPlayの出力先を変更すればいいのでは。
1枚目の画像で、MDR-EX31BNがBluetoothレシーバーで、これが現在の出力先になっています。
MDR-EX31BNの表示をタップすると、2枚目の画像の状態になり、出力先を変更することができます。
ここでiPhoneをタップすれば、出力先はiPhoneのスピーカー(表示はAirPlay)に変わりますが、MDR-EX31BNとのBluetooth接続は維持されたままの状態になります。
出力先を元に戻すには、2枚目の画像の状態でMDR-EX31BNをタップするだけです。
書込番号:16982551
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank
音楽を聴くためにiPhoneとカーナビを接続したいです。
そのためのケーブルを探していますが、いくつか条件がありますので合うものがあれば教えて下さい。
(1)カーナビはパイオニアのAVIC-MRZ07U
→ttp://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/avic-mrz07-2_avic-mrz05-2/
(2)カーナビ側はVTRに接続(映像入力は使いません)
(3)Lightning - 30ピンアダプタは既に所有しています
(4)信頼度が高くて、できるだけ安価なもの
(5)iPhoneのソフトウェアバージョンは7.0.4です
(2)に関して
カーナビ側にはいくつか音声入力用の端子がありますが、AUXにライン出力の信号を入力をしたら、音質が非常に悪かった上、特定の音が割れました。
あまり詳しくないのでわかりませんが、電圧が高すぎるのかもしれません。
そこでVTRの音声入力へ接続したところ、改善されました。
映像は無くても構いませんし、操作もiPhone側で行います。
(3)に関して
lightning端子になってからアナログ音声出力ができなくなったようなので、DAC入りのLightning - 30ピンアダプタ(0.2m)を購入しました。
理想的なのは30ピン - RCAケーブルですが、探しても無いか、非常に高価なので、今候補に挙がっているのはAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルです。
→ttp://www.amazon.co.jp/Amazonベーシック-Apple認証-iPhone取得-iPhone用-コンポジット映像信号対応AVケーブル/dp/B004SBBDD0/ref=cm_cr_pr_product_top
これより安価で、そこそこ信頼できるものがあれば教えて下さい。
USBや映像端子はあってもなくても構いません。
3.5mmステレオミニ(オス) - RCA変換ケーブル(オス)ならありますので、ライン出力ができる30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあるなら、それでもいいです。
(一応探してみましたが、信頼度の低そうな(評価が悪い)ものしか見つけられませんでした)
注文が多くて恐縮ですが、詳しい方、回答よろしくお願いします。
0点

提案です。
Bluetoothのレシーバーを通してAUXにつなぐ方法は如何ですか?
私はAlpineのオーディオで同じ事をしていますが、音がひずんだりすること
は特になく使用できてます。私の場合カーナビからの音声ケーブルがRCAしかないので
ステレオミニピンに変換するケーブルを介して接続してます。
電話もハンズフリーで使えるので便利ですよ。
カーナビはiPhone側のアプリで起動している為特に車には付けていませんが、
ハンズフリーでケーブルがない環境もなかなかいいものですよ。
ちょっと内容違いましたか?
書込番号:16975017
0点

すいません、よくわからないのですが、
楽ナビ AVIC-MRZ07II のオプション品にあるパイオニア製iPod専用ケーブルは高いからダメなんでしょうか?
高いというほどの価格差でもない(数百円程度)ような気がしますが。
パイオニア iPod用USB変換ケーブル CD-IUV51M
http://www.amazon.co.jp/カロッツェリア-CD-IUV51M-パイオニア-iPod用USB変換ケーブル/dp/B0050N94KO
(楽ナビ AVIC-MRZ07II もちゃんと対応機種に入っています)
また、楽ナビ AVIC-MRZ07II は、既にBluetoothアダプタが搭載されているようなので、
現段階でiiPhoneのBluetooth機能は使うことができるんじゃないですか?
音質については、実際に音を聞いてみてご自分で判断すればいいと思います。
書込番号:16975461
0点

Digi太郎mark2さん、回答ありがとうございます。
Bluetoothは仕様上エンコードしてから転送するため音質が落ちます。
基本的に有線で接続することしか考えていません。
ちなみにiPhoneは親戚がいらなくなった物をお下がりで貰いました。
電話としてではなく音楽プレイヤーとしてです。
故に電話の機能は使えませんので、ハンズフリーも必要ないです。
宮のクマの雅さん
CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。
例えばリバーブをかけたような音が割れます。
他の音も、いっぱいいっぱいで、何とか鳴らしているような苦しい感じになります。
これがVTRの音声入力の方に接続すると改善されるのです。
VTRの方は画像2枚目の通り、ピンケーブルのメスに刺すようになるので、最良なのは30ピン - RCA(オス)ケーブルということになります。
Bluetoothに関してはDigi太郎mark2さんの回答への返信と同内容となります。
書込番号:16975965
0点

いい音で聴きたいけどお金はかけたくないし便利なBluetoothは使いたくないって、無理っしょ
書込番号:16976192
2点

iPhone厨さん
そうですね。
妥協するならAmazonベーシックのiPhone用コンポジットケーブルを買います。
ただ映像端子は使わないので勿体無いと、貧乏症の私は考えてしまうのです。
ならばこれと同じくらいの品質で、USBや映像端子のないものが、その分安く買えたらと思っての質問でした。
以前はHP-P1があったので、ステレオミニ - RCAケーブルだけあればよかったのですが、ポータブルを捨てて据え置きに投資することにして売っちゃいました。
今気付きましたが、ステレオミニ - RCAケーブルならあるので、30ピン - ステレオミニ(メス)アダプタがあれば万事解決なのですね。
と、思って探してみましたが、これも高いか、評価の低いものしかないようです。
今になってカーナビをケチらず、iデバイスからのデジタル入力に対応している物にしておけばよかったと後悔しています。
書込番号:16976334
0点

>CD-IUV51Mは図の「iPod/USB」の端子へ接続することになりますが、これだと質問の(2)で説明したことが起きます。
そうですか。
私は以下の商品の組み合わせで使用していますが、特に問題はないですね。
(私の耳が悪いだけかkも…)
ナビ:カロッツェリア サイバーナビ AVIC-VH9900
ケーブル:ナビ純正オプション CD-IUV51M
コネクタ:APPLE純正オプション Lightning - 30ピンアダプタ(ケーブルじゃないやつ)
iPod:iPod touch 5th、iPad Air
私は基本的にナビ側から操作してて、音質は問題ないですけど、
確かにiPod側から操作すると音質は悪かったです。
(どっちをとるかと言われれば迷わずナビ側からの操作をとるレベルでした)
明日時間があったらもう一度確認してみます。
一応、iPod側から操作すると、iPodがプレーヤーになってアナログ出力、
ナビ側から操作すると、iPodがメディアサーバーのようになって、
ナビがiPodからデータを読み出して再生していると思ってます。
書込番号:16976337
0点

宮のクマの雅さん
先ほどの回答への返信の際にお礼を忘れていました。
大変失礼いたしました。回答ありがとうございます。
失念しておりましたが、HP-P1のラインアウトの出力レベルが高すぎたという可能性も否定しきれませんね。
Lightning - 30ピンアダプタを経由した場合のラインアウトの出力レベルの値がわかりませんが最大1Vrms程度なら、もしかすると問題なく再生できるかもしれません。
ちなみにHP-P1は最大2Vrmsです。
更に言えば出力レベルが高すぎてナビ側の最大入力の値を超えているから音が割れるというのは、私の推測というか妄想かもしれません(こういう機器の仕組みはさっぱりわかりませんので…)。
宮のクマの雅さんの環境で問題ないなら、私の環境でもいけるかもしれませんね。
とりあえず30ピン - ステレオミニ(オス)ケーブルを買えばいいのですね。
この際ナビ純正のでもいいかもしれませんが、もし駄目だった場合結構痛いので100円均一辺りを探してみます。
書込番号:16976530
0点

iPod 5th と AVIC-VH9900 の組み合わせですが、各種接続にて(全くの主観ですが)音質を聴き比べてみました。
ヘッドホンアンプなどは使用しておりません。
(良)
1.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(ナビから操作)
・・・ナビのソース切替は「iPod」
2.イヤホンジャックから3.5mmΦオス⇔3.5mmΦオスのオーディオケーブル経由で接続
・・・ナビのソース切替は「AUX」
3.Bluetooth経由(ナビにBluetoothアダプタND-BT10接続)
・・・ナビのソース切替は「BT-AUDIO」
4.「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由で接続(iPodから操作)
・・・ナビのソース切替は「iPod」
(悪)
* 30ピン - 赤白ピンプラグのケーブルは持ってないので検証できません。すいません。
やはり、「Lightning - 30ピンアダプタ」と「CD-IUV51M」経由でUSB接続した場合、
昔の記憶どおり、ナビから操作する場合とiPodから操作する場合で、音質に格段の違いがありました。
ナビから操作した場合、(ナビ自体のDAC性能を考慮して)まあこんなものだろうという妥当な音が出ました。
iPodから操作した場合、(iPod自体のDAC性能を考慮して)持てる実力を全然出し切れていない感じです。
抽象的に表現すると、こもった音というか広がりがない音というかそんな感じです。
明らかにBluetoothの音よりも聞く気になれなかったので、かなり悪いです。
個人的な印象としては、(イヤホンジャックから出したらそれなりによかったので)iPodの性能だけでは説明できないほど悪いです。
ただし、音が割れているようには感じませんでした。
私が試した範囲でオススメできるのは、若干操作性は落ちますが、専用ケーブルで接続してナビから操作する方法(1)ですね。
また、スレ主さんの耳でどこまで満足できるかわかりませんが、投資額を低く抑えるという意味では、
イヤホンジャックから3.5mmΦ⇔赤白ピンプラグのケーブルで出すというのはダメでしょうか?
(私の場合、ナビの前面に3.5mmのAUX入力端子があったので、3.5mmΦ⇔3.5mmΦを使いました)
出力レベルはちょっと弱いですけど、個人的にはナビ側で調整すればまあこれでもいいかなと思ったんですが。
(ナビの機種によって、ノイズが大きく乗ってきたりするかもしれませんが…)
書込番号:16980458
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
携帯販売関係者の方、いらっしゃいましたらお返事お願いいたします。
夫婦でドコモからソフトバンクの5sに乗り換え予定です。
近くのソフトバンク広告で5s乗り換えで3万円分の商品券プレゼント12/23まで。
と言う広告が入りました。
遅くとも年始までには変更したいのですが、さらに条件が良くなるのは年末・年始どちらの購入が良いでしょうか?
書込番号:16954624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>携帯販売関係者の方、いらっしゃいましたらお返事お願いいたします。
携帯販売関係者なら、「いつ買うか?今でしょ!」と言うんじゃないんですか?
書込番号:16955193
4点

誰にもわかりません。
各社のキャンペーン方針は、販売動向やライバル会社の動きによって毎日ころころ変わります。
仮に関係者がいても、秘密中の秘密です。こんなところで教えてくれるはずがないです。むしろ嘘を教えて早めに買ってもらうようにするんじゃないですか。
自分とって納得できると思った時点で買ってください。後は、もう見ないことです。
まあ、漠然とした一般論からいえば、大差ないでしょう。
この手のキャンペーンは、期日を切って「買わないと損するぞ」と思わせるのが基本です。そのときが来たら、しらっと延長したり、また似たようなキャンペーンを始めます。いつ終わるかは、携帯会社自身にもわかりません。
わかるのは、最も有利になる確率が高いのは、三月の新学期シーズンでしょう、というくらいです。
書込番号:16955206
1点

乗り換えで3万円プレゼントって端末自体は通常価格でしょ?
ぜんぜん安くないよ。
今からなら端末一括0円プラスキャッシュバックを狙わないと。
書込番号:16955396 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末0円、学割使用して、商品券3万です。
書込番号:16955475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

通年だと年末年始は大した事なく、年末商戦、初売りで黙ってても売れる時期なので
必死に売る感はありませんね。値引きしなくても売れるので。
Softbankショップより大手量販店の方が賑やかです。
>端末0円
一括0円→文字どり端末台が0円
実質0円→端末台は定価、その代わり月々割を分割金と同額割引くから実質です。
似て勘違いしますがまったく違います。
今時は実質の方でしょう。
一括0円で売り出すのは大体6月のボーナス商戦〜
3月は料金プランで学生向けです。
>学割使用して
ご夫婦そろって学生さんですか?
書込番号:16955560
1点

実質0円と一括0円の区別が出来ていないような・・・
書込番号:16955877
2点

いやいや、
息子2人の名義を使えるそうです。
書込番号:16956407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じ「0円」でも、一括0円と実質0円じゃ大違い。
そこんとこ明確に書けないあたり、罠にはまってる可能性大だね^^;
詳しい人なら必ず一括か実質か明記するから。
書込番号:16956684 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

実質0円です。
まだ5s本体0円には、なっていないのではないでしょうか?
また、私の情報より条件の良い販売店・家電量販店等御座いましたら
情報をお願い致します。
書込番号:16957996
1点

どこにお住まいかわかりませんが東京だと今週末はコンテンツなしでCB40,000円、ありでCB60,000円があるようです。
http://www.kakuyasukeitai.info/twitterTimeline/victory_matida
http://www.kakuyasukeitai.info/twitterTimeline/mosimon_akitsu
書込番号:16958933
2点

実質0円は、2年縛りを全うして実現します。
つまり、分割2年ローンになります。
一括0円は、その名の通り0円で一括購入なので、
料金プランから「機種代」が無くなります。
5sが一括0円になるのは、
(MNP限定で)6〜7月頃からだと思います。
書込番号:16959672
2点

ありがとう御座いました。
¥0になるのはまだまだ先のことですね。
来週購入しおうとおもいます。
書込番号:16976336
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB au
iPhone内の動画、アプリの動画などをテレビに出力して視聴したいのですがApple純正HDMIアダプタは高値なので購入するか迷ってます。
なので既製品なのでHDMIアダプタは今現在発売されてますか?
ネットで調べても純正しか見つからなかったので…
書込番号:16970986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

悪いこと言いません、その手の製品は純正品を買った方が良いです。
ケーブルごときでも弾かれることあるくらいですから。
書込番号:16971077
3点

Appleのコネクタには、認証用のチップが入っており、Appleの許可を得ないと、Lightning用ケーブルは作れません。
さらにHDMIアダプタには、内部に映像変換用のチップも入っているようですから、その分高くなります。
仮に激安非認定ケーブルがあったとしても、OSがアップデートされると使えなくなるなど、リスクが高いです。
現時点では、純正を買うしかないんじゃないですか。
書込番号:16971085
2点

やはり純正品を買うしかないですか…
家電量販店などで取扱ってますか?
ks電器など。
書込番号:16971266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウチの近くのKsにはAppleのiPadの付属品コーナーに置いてありましたよ。
申し訳ありませんが、値段は覚えていません。
書込番号:16971318
1点

皆様回答有難う御座いました。
大変参考になりました。
痛い出費ですが純正品を購入したいと思います。
また何かありましたら質問させてもらいます。
書込番号:16971377 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どこで買っても5,400円前後で大して変わりませんから、送料込で同じ価格なら通販でも良いのでは?
例
http://kakaku.com/item/K0000519370/
http://www.amazon.co.jp/dp/B009WHV3BM/
http://store.apple.com/jp/product/MD826ZM/A/
実店舗で『取り寄せ』になった場合、入手までの時間も通販と変わらないかそれ以上かかりますしね。
関連商品をたくさん扱っている店舗なら在庫があることが多いですが、『取り寄せ』なことも結構あります。
書込番号:16971427
1点

品格コム様
情報提供有難う御座います^_^
参考させてもらいます。
しかしAppleの周辺機器は高いですね(T ^ T)
書込番号:16971471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
今回、副回線のドコモモバイルルーターが二年縛りから、終わるので、iPhoneへ変えたいのですが、やはり、パケットし放題必ず契約しなくてはいけないんですか?教えて下さい(^▽^)主回線はアンドロイドで、必要なので、機種変更は無理です。iPhoneは一括で買います。後、現在、ネット接続は、WiMAXルーターでして、Xi切っています。パケットし放題はダブルです
書込番号:16969389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPod touch とWiMAX
または、
SIMフリiPhoneとocn one
の組み合わせで。
書込番号:16969434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーiPhoneとSIMとの組み合わせがいいでしょう。
SIMなら、OCNモバイルONEはキャンペーン中です。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-275.html
U-mobileなら、月額714円から使えます。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-274.html
書込番号:16969672
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB au
以前クチコミでブルースクリーンなんちゃらとかいうのを見たことがありますが、
私の場合アプリを使っていて電源が落ちます。
具体的には、アプリ使用→突然真っ黒画面にAppleロゴ表示→ロック画面、です。
最近になって頻度が多くなったように思えます。
アップデートで改善されるのを待っていましたがその気配はありません。
同じような症状の方、いらっしゃいますでしょうか?
何か改善する方法はあるのでしょうか?
以上よろしくお願いいたします。
1点

こちらの口コミはご覧になりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16765396/#tab
「視覚効果を減らす」機能(設定→一般→アクセシビリティ)をOFFにしていますでしょうか?
書込番号:16954092
2点

アプリクラッシュはしょっちゅう起きますね。
アプリがA7コアに対応していないことが原因のようなので、諦めてます。
今更、A6コアのiPhone5に戻りたいとも思いませんし。
書込番号:16954178
2点

@ちょこさん
早速のご回答ありがとうございます。
そちらのクチコミは知りませんでした。
「視覚効果を減らす」はONで使用していました。
クチコミにあるようにOFFにして様子を見てみます、
ありがとうございます。
書込番号:16954184
1点

iPhone厨さん
ご回答をありがとうございます。
アプリの仕様が原因ですか、諦めるしかないですね。。。
書込番号:16954208
1点

スレ主様、この場を借りて私も質問させて下さい。
私の場合、マルチタスク(ホームボタンダブルクリック)を立ち上げて、希望のアプリを触ったり、立ち上がっているアプリを探そうと横へスライドさせるといきなり固まり、りんごマーク→真っ暗→ロック画面と、いわゆる再起動を起こします。
割と頻繁に起こるので、電源オンオフしたりしましたかやはり時々起こります。
復帰が速いのでまだ、良いのですが、一瞬焦ります(^_^;)
@ちょこさんの、参考スレ読ませていただきましたが、視覚効果を減らすはオンになっているのでその影響でしょうか…
アップデートで治れば良いのですが…
マルチタスクを立ち上げるたびにまた起こるんじゃないかとビクビクしています。
書込番号:16954269 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone5+iOS7でもアプリは落ちるのでOSの熟成&アプリの対応が進むまでは解決しなそうです。
iPhone5+iOS6.1.3の安定度には遠く及びませんね…(-_-)
A7の話もありますが、頻度の差が多少ある程度だと思います。
書込番号:16954610
2点

yamato nadeshikoさん
カキコミありがとうございます。
質問で言葉足らずでしたが、私も「マルチタスクでアプリ切り替え時に再起動」
のケースの方が圧倒的に多いです、同じ症状ですね・・・
まぁ再度指紋認証でホーム画面から目的のアプリを立ち上げればいいのですが
かな〜り面倒です。
書込番号:16954842
1点

爆笑クラブさん
ご回答ありがとうございます。
結局、端末やOSのせいではなく誰にでも平等に?w起きているんでしょうか?
初期化して直るのならしようと思っていましたがダメっぽいですね。
書込番号:16954869
1点

〉yamato nadeshiko さん
こんにちは。(^o^)
〉私の場合、マルチタスク(ホームボタンダブルクリック)を立ち上げて、希望のアプリを触ったり、立ち上がっているアプリを探そうと横へスライドさせるといきなり固まり、りんごマーク→真っ暗→ロック画面と、いわゆる再起動
環境は、知っていますので、回避策ですが、
次のとおりにして下さい。
5sのホームボタンをダブルクリックして、
不要なアプリを上へスワイプして、履歴削除で、止めましょう。
マルチ起動は10分間ですが、同時に起動していると、64bit未対応アプリほど、不安定になりますので、メモリーリソースが少なくなりシステムリブートの原因になり易いですね。
適度にアプリを終わらせれば、一先ずは、大丈夫です。
書込番号:16954899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ihard Loveさん
カキコミありがとうございます。
さきほどAppleサポートに電話してみましたが同じような回答でした。
マルチタスクでホーム画面以外のアプリをすべて削除してから
手動で電源を再起動してみてください、とのことでした。
書込番号:16954941
1点

animaleさん、
やはり、同じでしたか。自分だけかと思ったのですが、他にもいらっしゃったのならやはりバグでしょうか…
ihard Loveさん、
こんにちは(^o^)
アドバイスありがとうございます。
私も、メモリ不足だと思い、アプリを上にスワイプして終了させようとしたのですが、その操作をしようとしても同じ状態になるので、正直お手上げです(^_^;)
ちにみに、初代iPad miniのiOS7にアップデートしたものは殆どその現象がありません。
4sもなったことがなく、5sに変えてからの現象なので、ハードの関係のような気がします(;_;)
仕方いので、メモリ解放のアプリでメモリ解放をして見たりしましたが…意味があるのかどうか不明です。
アップルがこのバグを把握して、アップデートしてくれることを願います。
書込番号:16955262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>animaleさん
>yamato nadeshikoさん
こんにちは〜
10月購入後に一部のアプリ使用で再起動と無料になったiWorkでのブルースクリーンは
体験しましたが、今は自分の使ってる範囲では起こってませんね。
やはり共通点に何らかのアプリがあるように思います。
SYS-ActivityがiOS7に対応してあらはメモリー解放が良い感じですよ。
使い続けると空きメモリーが100MBとかになってたりしますので。
この辺はiPhone5など64bitでない頃の方が常時空いてましたね)
解放すると500MB空けてくれます。
書込番号:16955748
2点

>アプリ使用→突然真っ黒画面にAppleロゴ表示→ロック画面
この現象は特定のアプリで発生するのでしょうか?
私のiphone5sでは現時点では起こったことがないです。
>マルチタスク(ホームボタンダブルクリック)を立ち上げて、希望のアプリを触ったり、
>立ち上がっているアプリを探そうと横へスライドさせるといきなり固まり、
>りんごマーク→真っ暗→ロック画面と、いわゆる再起動を起こします。
購入して3ヶ月間、このような症状も今のところないですね。
発生しないのは不要なアプリはマメに終了させてるからも?
マメにアプリ終了させたりしてバックグラウンドで動くアプリ
を減らして負荷がかからないようにすることで回避できないの
でしょうか?
書込番号:16956150
2点

Re=UL/νさん
いつもありがとうございます。
私も当初はメモリの不足かなと思ってSYS-ActivityやIAssistant、サクサクパンダで
メモリ解放しているのですが、症状は改善しませんでした。。。
書込番号:16956184
1点

デーモンくんさん
ご回答ありがとうございます。
特定のアプリかどうか気をつけてないので今度確認してみます。
私はバックグラウンドでの削除が面倒なのでメモリ解放アプリを使ってみたんですが
ダメみたいですね。
書込番号:16956199
1点

メモリ解放は、あまり意味がないのでは?
確定情報ではありませんが、アプリ自体がA7コアの64bitに対応しておらず、それによる不具合で強制再起動が起きるようなので、マメに電源を切ろうが、起動中のアプリ一覧からアプリを消そうが、メモリ解放アプリを使おうが、落ちる時は落ちるでしょう。
書込番号:16957911
3点

iPhone厨さん
度々のご回答をありがとうございます。
まぁ面倒なだけで致命傷ではないんで…やっぱり諦めるしかないですね
書込番号:16958096
1点

Re=UL/vさん、
おはようございます(^o^)
私も同じメモリ解放アプリ使ってます。とりあえず、エラーは起こしてもわりとすぐ復帰するので、様子を見ることにします。
ただ、全くならない方もいらっしゃるみたいですね。私の場合、ホームダブルクリックの時にちょっと引っかかり気味でマルチタスクが立ち上がった時に良くなるみたいなので、使い方も悪いかもしれません(^_^;)
iPhone厨さん、
確かにおしゃることも納得行く感じがします。やはり、新しいA7の影響もありそうですね。
スレ主様、便乗させていただきありがとうございました。コメントいただいた皆様も参考にさせていただきます。
書込番号:16958132 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ主様
>特定のアプリかどうか気をつけてないので今度確認してみます。
特定のアプリで起こるならアプリに起因した
問題と考えられます。
不特定で発生するのであればアプリの問題で
ない可能性もあります。
面倒でないのであれば一度iphone
の復元されてみてはいかがでしょうか?
もし復元後に同様の問題が頻繁に
発生するようでしたらapple サポートに
問い合わせしてみてはどうでしょう?
不具合を抱えたままだとストレスになりますしね。
早期に解決できるのであればそれにこしたことは
ないです。
書込番号:16958350
1点

自分のiPhone5sでは、
Gmail
Safari
Chrome
Staccal
でアプリクラッシュが起きました。
アプリの特定とかやるだけ無駄だと思いますけどね。
書込番号:16958664
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)