端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全2026スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 4 | 2013年9月13日 13:38 |
![]() |
52 | 20 | 2013年9月14日 06:09 |
![]() |
18 | 7 | 2013年9月13日 08:18 |
![]() |
12 | 5 | 2013年9月12日 20:44 |
![]() ![]() |
59 | 20 | 2013年9月13日 00:15 |
![]() |
1 | 0 | 2013年9月12日 18:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
レビュー点数 予想
docomoが先頭 4.0~4.5
レビューが一番多くなる。マイナス人数でポイント変動
2番手au 4.0~4.3
4sから機種変が多くなる プラス多数でトップ目指す
最下位SoftBank 3.8~4.2
驚くプランがなければ万年、最下位
各キャリア16GBで4.5ポイント超えは、難しそう。
書込番号:16577587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ3.5 800MHz帯がまだまだです。ドコモに皆さん期待し過ぎでしょ!
au 4.8 Android au使っている人ならわかるでしょ!
ソフトバンク4.2 今のiPhone5と似たような点数かな。
書込番号:16578275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くだらない妄想には付き合えないが、
半年後くらいには答えが出そう。
書込番号:16578408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ドコモ 3.0
準備不足で不具合続出。
アクティベーションも満足に対応できず大混乱
てなってしまうのが目に浮かぶよう
書込番号:16578721
1点

点数なんて信用できない
S社は社員動員して書き込ませてるし・・・・
書込番号:16579902
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ドコモのiPhoneはキャリアメールが使えないそうです。
明日からの予約に関しても、承認のサインをすることが条件とのこと。
他社は詳しく知らないのですが、auの時もそうだったんでしょうか…
料金プランについても、まだショップ側には伝えられていないらしく、明日の予約開始時刻までに流されるらしいです。
アドレスが変わってしまうなら、ドコモiPhoneを待ち続けた側とすれば喜びは半減です。
3点

auも最初は対応してなかった気がしますね。
どれくらいかかったんだっけなぁ…覚えてないや。
そう考えるとドコモもしばらくはキャリアメール対応しないのもあり得そうですね。
10月下旬予定のドコモメール対応までは非対応かもしれません。
書込番号:16577478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auは4S発売当初からキャリアメールは使えましたが、リアルタイム受信が出来ませんでした。
MMSの対応など今のメール仕様になるのに半年ほど掛かりました。
リアルタイム受信が出来なかったときはSMSやiCloudメールにキャリアメールを転送してリアルタイム通知をさせてました。
現在はSMSへのメール転送は出来ません。
書込番号:16577487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

なるほど
やはりauも、当初はそうだったんですね
しかし転送をかければ解決するなら、問題なさそうですね。
メールのシステムは詳しくないので、なぜ一時的に対応できないのかわかりませんが、早く使えるようになるといいですね。
書込番号:16577545
3点

auの場合、スマホビギナー戦士さんの言うとおり、メールに転送機能がついているのでリアルタイムの受信も
なんとか他のメールに飛ばして対応できました。私は4S発売から1ヶ月後位に変えましたがとりあえず不自由は
しませんでした。auのメールはimap設定ができるので、iPhoneユーザーだけにIdとパスワードを発行してもらえるので、自分で設定したのを思い出します。
ただ、docomoのメールは確か転送はできませんでしたよね?もしかしたら、プロバイダはmoperaになるのかも
しれませんね(^^;;
docomoはNET接続プロバイダがいくつもある(imode、SPmode)ので、厄介かも。auは携帯もスマホもすべて
EZWINなので、メールに関してはなんとかなったんですよね。
書込番号:16577614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

簡単に書くと
パソコンメールソフトでiモードやspモードのメールが受けられないのと同じ理由
キャリア独自の仕様の為世界標準仕様のアプリでは受けれない。
書込番号:16577632 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なるほど
よくよくわかりました。
ありがとうございます。
ドコモメールって検索してみたら、いずれにせよ、いつかはクラウドタイプのメールに変更になることもわかりました。
書込番号:16577664
3点

発表会ではドコモが標準メールに対応する準備してると聞いているとAppleから話があったらしいので、正式な発表待つしか無いですね。
キャリアメールが重要な方はしばらく待ってからの方が良いかもですね。
それとiPhoneに限った事では無いですが、標準仕様なのでデコメなども基本的には出来ないと理解してください。
別途専用アプリで使える様になるかもしれませんが
書込番号:16577774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ機以外でも
imodeのアドレスを使おうと思えばできないことはない・・・です。
imode.netならimodo機以外の端末やPCで送受信できますね。
ただしプッシュ対応ではないので
少し使いにくいかも。
私はimodo機を家の一階でクレードルで充電して
2階でPCでimodeを送受信してます。
以前は「芋煮?」等、面倒なことが必要でしたが
今はimode.netで簡単にできますね。
書込番号:16578075
2点

確かにご指摘とおりimode.netなら出来ます。
imode.netがその為のサービスですからね。
Appleがアプリでのプッシュ通知を許可しないのでいずれにしろドコモ側が対応するしかないのでしょうね。
もし今後ドコモメールが別アプリで提供されプッシュ通知対応したとなればAppleが歩み寄ったのでしょうね。
書込番号:16578176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容が素人のわたしには???となってきましたが、20日の発売時点でキャリアメールが使えないのは内部情報です。
いずれにせよ、明日の予約時に店頭でわかりますね。
書込番号:16578219
1点

auがiPhoneを扱い始めた当初、キャリアメールは使えませんでしたが、今は、メッセージ、または、メールのどちらかで使えます。どちらか選べるので便利。auのメールサーバーがMicrosoft Exchangeの機能を搭載したので、プッシュでメールを受け取れるようになったんです(当然のごとくMicrosoftのoutlook.comメールはプッシュ対応。無料のgamilは、新規設定者に対してMicrosoft Exchangeのサポートをやめたのでプッシュされなくなりましたが、専用アプリで対応)
ドコモも、そのうち、auと似たような対応するでしょ。
書込番号:16578752
1点

ソフトバンクも最初は使えなかった。
そのうち、用意されるやろ。
書込番号:16578793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>auがiPhoneを扱い始めた当初、キャリアメールは使えませんでしたが、今は、メッセージ、または、メールのどちらかで使えます。どちらか選べるので便利。
auです。
先にレスしたとおり、4Sの発表日からキャリアメールは使えました。
MMSとリアルタイム受信は半年くらい要してます。
メッセージ及び標準メールアプリは併用できます。
つまり、〜@ezweb.ne.jpがメッセージアプリ、メールアプリそれぞれで送受信できるってことです。
これはMMSに対応してからであり、こちらは先のレスの通りですが、発売から半年ほど経ってからの対応となりました。
docomoはどうなるのか?興味はありますが、auより早い段階から準備はしてるようなので年内にでも対応してもらえれば御の字じゃないでしょうか。
書込番号:16578878 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そっか、キャリアメールは対応してたけどMMSには非対応だったのか…
ドコモにはぜひMMSに対応するよう期待するところです。
書込番号:16578932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デコメールはただのHTMLメールなので比較的標準的なもので昔からPCでは使っているかと
書込番号:16579265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>PCでは使っているかと
ご指摘とおりです・・・お恥ずかしい^^;
書込番号:16579305
2点

私もimodenetで対応できるとも思ったのですが、以前(今は解決されているかもしれませんが…)imodenetにメールをみに行くと、毎回ではないのですが、そのログイン状況がimode携帯へメール通知が来たと思うんですよ。で、例えば携帯でそれを受けられる様にしてあれば問題無いのですが、機種変してSIMが一つだから、受け取れないとなるとメールのゴミが溜まって、ログインできなくなるので、多分docomoでは推奨していないと思うんです。
だから、今回はimodenet代用は無いかな…と、考えているのですか…
SPモード対応遅れると、言う記事を読んだので、やはりプロバイダはmoperaかな…と、
思ってますが、何れにせよ、正式発表を、待つしか無いですね。
書込番号:16579547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10月1日からSPモードメールでの対応となるようですね。
この様子ではドコモメールはまた延期の可能性もありますね。
書込番号:16580217 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スマホビギナー戦士さん、ご指摘ありがとうございました。(スレが流れるのハヤ!)
iPhone 5からauで、少々記憶が曖昧でした。併用もできるのは知りませんでした。
直ぐにでもドコモで機種変しようと考えている方、残念ですね。いずれは対応すると思いますけど。
書込番号:16582940
1点

>USMCさん
口コミですから(^_^)
私もよく曖昧な投稿をしてしまうことがありますが、詳しい方が訂正してくれますので、有難いです。
メッセージはMMS対応するまではあってもなくてもと思ってましたが、実際使ってみると使い勝手がかなり良いので(^_^)
私は家族や友人など他愛のない内容はメッセージで、長文になるような込み入った内容のものはメールアプリでと使い分けています。
そういった意味でauの〜@ezweb.ne.jp1つのメアドでやり取りできる利便性がとても気に入っています。
おかげでメインのメアドをGmailへ移行することができず、折角3キャリアがiPhoneを扱っている(扱う)というのにMNPで渡り歩くことに躊躇しています。
docomoはどうなりますかね?
au仕様か?SoftBank仕様か?
書込番号:16582976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ドコモはこのアイフォンを
顧客の要請があればSIMロックフリーにするんでしょうか?
しないわけにはいかないでしょうねー!
これまで、アイフォンを扱っているソフトバンクに
圧力をかけたいが為だけにSIMロックフリーに応じてきたんだし。
しかし、このSIMフリーがろくなものじゃなかった!?
DSで金を払ってSIMフリーにして
MVNO等のSIMを入れてもSPモードサービスは拒否、
テザリングも拒否、
(フリーと言いながら他社のSIM使用者には冷淡!)
あげくは外国で使おうと現地のSIMを入れたら
再ロックがかかって
他の電話から日本のドコモまで国際電話をして
SIMロック解除コードを聞きだすまで使えなかった等の報告が
よく聞かれますね!
3点

>>顧客の要請があればSIMロックフリーにするんでしょうか?
どうでしょうね。
僕はおそらくしないと思います。
SIMロックフリーというのは元々他社の機種を自分のキャリアで使いたいというのが目的のはずです。
ですので、主要3社がiPhoneを発売するということになればこの目的は無くなったに等しいですし、やってもdocomo側のメリットがありません。
問題なのはMVNOのSIMが使えるのか使えないのかですね。
現状はdocomoのMVNOのものはSIMロック解除なしで使えますが、iPhoneはどうなるのか気になります。
やはりフラット、ダブル、ライトの3つしか選べないのはきついですし、是非使えてほしいなって思います。
書込番号:16577182
2点

http://blog.skybluemobile.net/?p=1860
ドコモのSIMロック解除はお勧めしない。
2011年4月以降発売の端末をショップ窓口SIMロック解除できるドコモ。
3150円の解除手数料を払うと特別なSIMカードでコードを入力され、すぐ解除される。
今回、SC-04Eを解除してもらった。その実態をすべてここに記す。
書込番号:16577183
4点

NTTコミュニケーションズのMVNOのSIMはdocomoの回線ですが、SIMロック解除しなくても使えると思いますが。
書込番号:16577414
4点

ちょっと舌足らずだったかもです。
MVNOは ドコモ回線の間借りが多いので
ドコモ機ならSIMロックフリーにしなくても使えますね!
・・・って、
現に自分がiijのSIMをSIMフリーにしていない
ドコモ機に使っていました!?。
書込番号:16577479
2点

XperiaZは、SIMロック解除すると他社(ソフバン等)SIMならSPモードロック掛けないみたいですよ
自社SIM(のMVNO)だと相変わらずテザリングさせないみたいですが
書込番号:16578589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
docomoからiPhone5Sが発売されますが、iPhone5SはiPhone5やiPhone4Sのスマホカバーは使えるのでしょうか?又、ソフトバンクがスマホカバーのデザインを自分で作れるサービスをしていますが、docomo版iPhone5Sにも対応しますか?
書込番号:16576834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone4Sは本体の大きさが違うので無理です。
書込番号:16576903
3点

iPhone5と外見は同じ
iPhone5ようなら使えると思う。
ホームボタンが違う可能性有るのでホームボタン部までかぶさるケースは注意が必要
と思うが現物見てないので出てから考えたら
4Sとかは別物です。
書込番号:16576905 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>iPhone5SはiPhone5やiPhone4Sのスマホカバーは使えるのでしょうか?
これはiPhone5Sと5は同じ大きさなので、ボタンがずれていなければはまると思います。
しかしデュアルフラッシュの片方が隠れてしまったりするかもですね。
それに対して4Sは5や5Sよりも縦が短いので4Sのスマホカバーは使えません。
>>又、ソフトバンクがスマホカバーのデザインを自分で作れるサービスをしていますが、docomo版iPhone5Sにも対応しますか
5のケースが5Sでも使えれば問題ないかと思います。
5Sで5のケースが使えなければダメかもですね。
5Sでもデザインを作るサービスをやるのかはわかりません。
書込番号:16576917
2点

iPhone系のカバーならそれこそ発売当初から蝗かウンカの如く出てくるのでそんなに焦らなくても思いますけどね。
書込番号:16576945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Phone4Sのケースは量販店でワゴンセール特価で処分してますからね。
書込番号:16576973
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
スマホで64bitを採用してるのが無いから、凄い?って聞かれても、何をもって凄い?って、、比較対象がないですね。
個人的には「凄い!」と思うけどね。パソコンの場合だけど64bit使うと32bitには戻れません。
書込番号:16576946
1点

http://japanese.engadget.com/2013/09/10/iphone-5s-a7-64bit/
ハード・OSレベルで64bit動作としても、出回っているアプリは32bit動作になりますので、仮想環境上で動作することになります。
32-64bit比でメモリ消費は進むので、搭載メモリが少ない(変わっていない)ように思えます。
(MacでもWinでもPCが辿った道のりを思い出してください)
同じハード条件なら現状32bitOS上で動作した方が快適な場面もあるかと思います。
今までのiPhoneの方向性(Android比でやや劣るハードスペックで、快適な環境を整える)とは、若干異なる感じです。
なんだか富士通の新機種発表みたいでしたね。
64bit処理の方向性は、将来を見据えた上で間違ってはいません。
ただ、それだけを切り取ってプレゼンをすることにとても違和感がありました。
書込番号:16576963
4点

現状、32bit版に不満が感じられないのでしたら凄さは感じられないと思います。
32bit版のパソコンやスマホを使用してて何か不満に感じますか?高スペック要するゲーム等を除けば大概は「別に〜」でしょ。
書込番号:16576982
4点

凄いですねぇ〜。。。
ロースペックな資源でも上手くチューニングしてきた iOSなのに
これからはハード依存してチューニング手抜きするのかなぁ? という危惧が。。。
それとも カタログスペック大盛りのアンドロイドへの対抗で スペックフェチのユーザー向けパフォなのかなぁ?
iOSやアプリが上手く対応してれば【いいね!】だね。
書込番号:16576985
4点

メモリが4GB以上ないとあまり意味がないね。
書込番号:16577060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

64bit化の恩恵は取り扱えるメモリー空間量の増加並びにアクセス速度の向上になります
android機の様に筐体サイズがむやみに肥大化出来ないiPhoneの場合 むやみにバッテリー容量を大きくする事が出来ず
クロックアップによるSoCのバッテリー消費を容量でカバーする事が出来ないので64bit化ある意味正常な進化だと思います
(旧機種に比較しての性能アップの寄与部分はほとんど64bit化だと思います)
書込番号:16577105
4点

あのぉ〜。
ARM系RISCプロセッサで、
命令セットが32bitから64bitになるお話で・・・何でこんな事に?
engadegtでは普通にコメントを。
今までの32bitは5Cが引き継ぐんですよねぇ?
今後のiOSのTabに、その切り分けがどうつくのかが分からないだけで。
64bit版に対応するアプリがリリースされる迄(当然A7は32bit版に対応しますが)
それを体感出来る状況は、
まず、開発環境を知る立場が真っ先にコメントするところだと思いますけど。
何れにせよ。今回初めてで。
ARM系RISCプロセッサで(元々MacはRISCプロセッサで、今IA-32、64のUNIX系Mac OS Xですけど)
そのサブセットのiOSで、
今、どうだ。こうだ。
言える人誰だ?な状況で。
書込番号:16577391
3点

パソコンもそうなんですが、CPUよりもメモリの容量やデータ通信のスピードの方が重要かなって思います。
今回の新機種の5cは外見が新しくて中身そのまま、5sは中身が少し進歩したけど外見がそのまま…
どちらも半分新しいってネットのニュースにありました。
今までは地図の失敗などありましたが、こんな新しいのが出来ましたってのがなかったですよね〜
指紋認証にしてもスマホ手袋使えないんかなーとか、決済の本人確認を簡単にするだけって話もあるし。
CPUの性能をフルにつかうのは3Dのゲームとか、限られた環境かなって思います。
書込番号:16577412
3点

皆様、色々ありがとうございます!(゜ロ゜;
正直、ほとんどわかりません!
では?買いということになるのですね!(*^^*)
書込番号:16577469 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エニオソスさん
メモリー幅64bit化はVRAMのアクセス速度にダイレクトに 影響します
PCと違いスマホの場合はメインメモリーと共用の為
Ratinaの様に高微細化要求される状況では
その効果は開発者でなくても容易に想像が出来ます
書込番号:16577533
2点

64bitだからと言って32bitとの差は体感できないかも。
OSとアプリが64bitネイティブでないと意味がないのでは?
PCの64と32ではほとんど違わない。それもオフィスソフトではなく、大きなファイルを扱う技術用のソフトでも差は感じにくいのが実際。平たく言えば、メモリ2GB(ちょっと不足気味だが)で32bitのOSとXeon(これが高いだけで速くはない)にGPUがQuadra1800あたりの512MBなら不自由しないことが多い。むしろ、CPUとGPUの能力が影響する。通信速度が同じでも、CPUとGPUの性能が高ければ効果は絶大。
Windowsでオフィスソフトやイラレ、動画のエンコード程度で64bitが速いと思うのは、ほとんど気のせい(笑) メシのタネで3Dや各種グラフィックからOfficeで大きなデータを扱うが、差はない。64bitだと互換性で苦労することも多かった・・・余談。
Officeだって、64bitのOSでも32bit版の使用が推奨されている。普通にインストールすると、32bit版がインストールされる。Windowsのソフトは32bit版がまだまだ主流なのも事実。
ただ、CPUの進化としては32→64は正常進化。消費者としては素直に歓迎できる。CPUそのものは高性能になっているから、きっと処理は高速になっているはず。多少通信速度が遅くても、体感的には早いと感じることが出来るかもしれない。
ただ、iPhoneは今やコンパクトな部類だからボードの実装面積が苦しい。冷却性能とバス周りの回路が苦しいと、CPU性能は生かしきれない可能性もある。最近のAndroidスマホは画面の拡大に伴って、この辺が有利になりつつあるのかも知れないが。
まぁ、CPUの高速化や指紋認証を話題にせざるを得ないほど、iPhone5Sは魅力がなかった ということだ。4Sあたりまでなら、そんなこと気にせずに黙って買っても良かったが・・・。投資判断を格下げしたメリルリンチやバンカメは鋭く見た ってことかも。
指紋認証なんて、会議持出し用の2台のDynabookで両方とも普通に使っているが・・・そんなに珍しいか?(笑) 指に絆創膏巻いていると別な指でログインすることになる。不便じゃないが、ただでさえ耐久性がないiPhoneが、最安部品で更に複雑に構成していると思うと故障率が高いのではないかと不安だ。
書込番号:16577551
7点

仮にお聞きしますが。
※(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
と言われて、ではどんな感じで?と頭抱えますけど。
理解出来る共通項が何処いらへんか、それが分かれば何て事はないと思うのですけど。
スレ主さんは、
WindowsPCをお使いでしょうか?
ありきたりな事を質問して失礼ですが、
Windowsに、32bit版。64bit版。そしてアプリも。
それはご存じで質問してらっしゃいますよね?(知らずに購入等普通出来ないので。知らずにやれば普通偉い事に)
書込番号:16577565
2点

ズバリと言えば、体感できないと思いますよ。
64bit版アプリが出て、それが重量級で、しかも自分がそれを使えば、体感できるかもしれません。
でも、スマホですよ。
重量級アプリは、PC使いますけどね。
スレ主さんは、初心者だそうですから、重量級アプリ使わなそうなんですよ。
どの道、たかがスマホなので、買って試して見られれば、いいと思います。
価格も5cと、そう違わないでしょ。
人柱感覚で、書いてはいけなかったですか?
書込番号:16577752
2点

正直、なんてお返ししたらいいのか…
任天堂64が出た頃のようにな感じなのかな?くらいにしか…すみません。
パソコンはWindows7の64bitです。
書込番号:16577786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと疑問なんですけど
64ビットということは 5s を見ているのだと思いますが
5sだと 指紋認証とか スローモーション撮影とか
もっとわかりやすいところが判断基準になるのかなぁ と思うんですけど
スレ主さんは、なんで 64ビットに食いついたんですか?
書込番号:16577847
1点

すいません。
それはもう確かに接点が。
我が家は親族親族含め、十代から80代までプレステのドライブ以外、ゲームの類一切しなくて(義父さん・・・ん?今どうなったか分かります?いや分からん。・・・ハンドルもげましたけど・・・えっ!!!もげたってどう言う・・・お?!って感じのおもろい家族なもんで)
御免なさい。間違いでした(接点なんてまるで無い)
書込番号:16577855
1点

スレ主様
ゲーム機感覚でいいんですよ。
たかがスマホですから。
Windows7,64bitでも、CPUで、大差ですから、何とも申し上げられないです。
スレ主様がスマホを購入するニーズがあるなら、買いでいいと思います。
書込番号:16577896
4点

選択肢として他のアイデアが無いのなら、何も気にしないで買いでいいと思います。
質問がシンプル過ぎで、それがいけなかったのかな?
自分も含め、ヲタ大漁で訳分からないでしょ。
適当なところで一旦締めた方がいいかも。
書込番号:16577988 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

32bitアプリもx86と同じでネーティブ動作します。仮想環境なんかじゃ動作しません。そんなリソースないです。
Tigerとかと同じで、現段階では今後に向けての布石ってところですが、同じネーティブ動作でも32bitアプリよりは64bitアプリの方が早いことは早いですが、体感できるかどうかというと、大抵のソフトでは、まぁ出来ないでしょうね。
ちなみにOfficeが32bitが標準なのは互換性の問題からだったりします。
書込番号:16578102
1点

?
>このスレッドは初心者からの投稿です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
スレ主さん・・・
ネイティブかどうかまでお話が出ている状況で。
スレ主さんには余りに状況が厳し過ぎやしませんか?
どう考えても貴女に仕切りようがないように思いますけど。
最後に。
娘も???なのですが、
何でA7の64bitの命令セットにいきなり飛びついたので?
書込番号:16578194
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iPhone5Cが是までと同じカテゴリーである事はとてもよいと思います。
32bit版が他にどれだけの機種が残るのかも何の情報もありませんが。
今回iPhone 5SでARM系RISCプロセッサも、
とうとう32->64bit化した事は驚きで、
そして32bit版は5Cと過去のTabに置いて来て。
その真価は・・・何時頃・・・(ったってコンテンツはベンダー、デベロッパー次第なんですけどね?)
それでも、
Mac自体がIA-32、64に移行して以来。
今やARM系でUNIX系MacOSXのサブセットのiOSがRISCプロセッサで64bitの命令セット。
何時頃64bit版のアプリがiPhone5SとTabで登場するのか。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)