端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全669スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 5 | 2013年9月12日 18:08 |
![]() |
267 | 51 | 2013年9月13日 11:27 |
![]() |
8 | 4 | 2013年9月13日 12:55 |
![]() |
7 | 6 | 2013年9月12日 17:53 |
![]() |
13 | 3 | 2013年9月11日 15:44 |
![]() |
19 | 5 | 2013年9月11日 14:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
今クロッシィ対応のタブレットとスマホを持っていて、クロッシィ割しています。
iPhoneはクロッシィ割対応なんでしょうかね?
LTE対応ならクロッシィ対応だと思いますけど
書込番号:16575195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンクが参入してから 通信キャリアの節操の無くなりようが酷いから 色々改悪される心配は否定できないね。
例えば
『注意※5 Xi対応機種で当社指定のXiデータ通信専用プランに加入であれば、機種の指定はありません。』ていうのが、
「一度でもiPhoneに挿して利用した場合は当該月は不適用。」とかね・・・
書込番号:16575247
2点

iPhone独自のプランがくると思いますよ
書込番号:16575289 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

日経新聞によると、ドコモはiPadの販売も計画していて、セット割をやりそうですよ。
ただ、Apple製品は、Xi割とは別対応かも。
書込番号:16575725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone独自のプランがくると思いますよ
今やざまぁ見ろって感じで鼻高々の日経新聞がもう一つスクープしていた、1,000円程度のオプションで完全通話定額が来そうな感じがしますね。
書込番号:16575845
4点

今後iPadがdocomoから販売されて
それがプラスXi割のタブレット扱い(\2,980)になるかは分かりませんが
iPhoneは普通のプラスXi割(3,980)には適応されるんじゃないですか?
むしろこれはdocomo端末以外の他社端末ですら適応される割引施策ですし。
実際私は今SIMフリーのiPhone4SにプラスXi割のSIMを入れて使ってますが
ちゃんと割引が適応されてます。
まぁ、他の方々も言っている通り他社対抗で上記よりも
お得なiPhone専用プランが来る気がしますけどね。
書込番号:16576276
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
発表された情報を見てるとauが圧倒的に有利に見えるんですけど、
docomoでiPhoneを契約するメリットって何があるんでしょうか。
ちなみに自分はXperiaZ1まで待とうか迷ってます(笑)。
書込番号:16574746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhone5SのLTEのプラチナバンドがauは圧倒しているそうです。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/11/iphone-lte-platinumband_n_3905301.html?utm_hp_ref=japan
書込番号:16574775
7点

まだLTEの段階ですので、それだけを見ると完全にauですね。
下記は僕がまとめたものです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32574185.html
その他にまだ発表してないのは価格やサービスですね。
docomoの場合発表会にdocomoのロゴが大きく出ていたので、おそらく何かしら優遇はあるんではないでしょうか。
日本は他国と比べてiPhoneのシェアが高いこと、docomoは6000万程度の顧客があり、2000万程度しかスマホ契約しておらずまだ3000万以上のユーザーがフューチャーフォンを使い続けていることに大きく関係してると思います。
おそらくdocomoがやるのはフューチャーフォンから安く機種変しやすいキャンペーンなどをやるのではないかと予測します。
書込番号:16574777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ドコモの電波しかない田舎は マダマダある、
そういう僻地だけど どーしても iPhoneが使いたい人には メリットじゃないけど 意味はある。
書込番号:16574778
19点

キャンプや登山、渓流釣りなんかのアウトドアに出ると圧倒的な差がありますよ。
通信速度が少々遅かろうと、山中でデータ通信ができるのは個人的にとても大きなメリットです。(^^)
書込番号:16574812
22点

ドコモの優位性はFOMAプラスエリアが有る事
iPhone4Sは対応していたけど5Sと5Cは対応しているかまだ不明です (5は未対応)
対応していない場合は他社に対しての電波のアドバンテージはほとんど無いです
書込番号:16574859
6点

MVNO挿せるなら、ドコモiPhone最強。
書込番号:16574862
7点

FOMAプラスエリアは未対応、バンド(I)の2100 MHz(2GHz帯のFOMAサービスエリア)のみ
5c(Model A1456) W-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz
5s(Model A1453) W-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz
書込番号:16574904
2点

ケータイWatchの記事に、
>3GサービスではFOMAプラスエリア(800MHz帯)対応となる一方、
>1.7GHz帯と新800MHz帯は非対応とのこと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130911_614946.html
とありましたので、それなりに使えると解釈していましたが、違いましたか?
800MHz帯/新800MHz帯の違いもよくわかっていませんもので、実用上の違いをわかりやすく教えていただけると参考になります。m(_ _)m
書込番号:16574932
3点

メーカーのスペック表に書かれていなくてもNexus4の様に対応できる場合があります
この点についてはキャリアが公式に発表する迄は詳細は分かりません
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/nexus-4-japan-docomo-foma-plus-erea-available.html
もちろん技適は事前に通過済み
http://ameblo.jp/povtc/entry-11567096286.html
書込番号:16574997
2点

W-CDMA 800(XIX) MHz(FOMAプラスエリア)は、初回の技適では認証されてない
チップ側は対応しているので、(おそらくiPhone5と同様に)発売前に技適を再通過させると思う
書込番号:16575001
2点

ドコモ契約でiPhoneには興味があったけど、他社に乗り換えないといけなかったので躊躇してた人には良報だと思います。普通何も気にしない人だったらメリットは「ドコモだから」の一言でしょうね(笑) 正直ドコモのiPhoneは私も少し興味ありますからね。それとZ1は良い端末だと思います。がさすがに170gは重いかなぁ、長時間の片手操作(音声通話を含む)はちょっと辛い気がする。今使ってるZでもそう思いますからね。まあ私個人の感想ですし、人それぞれだと思いますがね。
書込番号:16575010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ダンニャバードさん。php777さん。はじめまして。
iPhone5Sでバンド3(バンド9内包)でサイド技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
バンド3はバンド9内包。
バンド19はバンド6内包。バンド6、日本では新800と呼称・・・と。
一通り確定してからのお話が、
一番落ち着いて出来るんでしょうけど。誤解や混乱ないように。
まだ掛りますわね?
書込番号:16575062
1点

間違えました。
>iPhone5Sでバンド3(バンド9内包)でサイド技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
iPhone5でバンド3(バンド9内包)で再度技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
書込番号:16575069
1点

まだ料金プランが発表されていないのですが
ライトバージョンがあれば安いこと
3Gも含めるなら とりあえずもっとも繋がることですかね。
書込番号:16575136
3点

バンドなんてどうでもいい。
docomoで発売されるから買うだけ!
docomoユーザーなのでdocomoで発売されなかったら買ってません。
まぁ、私の場合試したかっただけなので後でまたAndroid買いますが(笑)
書込番号:16575159
10点

音声の料金が、無料通話のあるフォーマ体系を期待してます。
書込番号:16575176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

難しいことはわかりませんが、週末は山間部へ行くことが多いのでやはりdocomoのiPhoneは嬉しいです。
3年前にdocomoのガラケーからSoftBankのiPhoneにして愕然としました。(こんなところで圏外?あり得ん...)
auのiPhone4Sに変えてずいぶんマシになりましたが、docomoのガラケーが普通に使える場所で圏外は全然珍しくありません。
ようやくiPhoneがdocomoで使える。
LTEなんて繋がらなくていいから、山間部でメールができてGoogleマップが見れたら十分です。(^^)v
書込番号:16575191
15点

自分に合ったキャリア選びをする。それだけですね!
書込番号:16575211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それは・・・仰る事は当然理解出来ますし。
私も子供の頃までは地方在住でしたし、
今でも都内と神奈川から西へ東へ。地方へよくお邪魔しますし。
面積度外視して
都や神奈川県と人口が十数分の1の県と一緒くたに等、考えた事は一度もありません。
地方にお邪魔すれば、東名阪とその隣接地域と違い、
パケ詰まりより、
まず「圏内か」が大前提ですから。
同じようには考えません。
書込番号:16575233
2点

そもそもiPhoneにするメリット自体がない。
書込番号:16575327 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
こんにちは。
現在、auのiPhone5とドコモのガラケーを使用しています。
以前、ドコモのアンドロイド機を使用していたのですが、
SPモードなるキャリアメールの調子が悪くてiPhoneに流れたのですが、
今回ドコモから発売されるにあたり、購入しようかなと考えています。
ただ、ドコモのアドレスをガラケーでメールのやり取りに使っているので
またSPモードかと思うと憂鬱です。
ドコモメールとかってのが使えるようになるのもしばらく先なようですし
悩んでいます。
ごくごく親しい友人などはiCloudのアドレスを使用しているので、キャリアは
関係ないのですが、ドコモのアドレスをトラブルなく使う良い方法はありますでしょうか?
わかりにくい質問で恐縮です。
1点

現段階では何もわからないですね。
ドコモは、ドコモメールに移行を予定しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/
ただこれが10月下旬に延期になりiPhone販売に合わしてきたのか?
とりあえず明日16時には5Cの予約が始まる
その時点でなんかアナウンスがあるのではと思うが・・・
書込番号:16574700
3点

早々のレスありがとうございます。
情報が出ない現在では未知数ですね・・。
少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16575594
2点

ドコモメールが前倒しでiPhoneに合わせてくるか、auがiPhone4Sをリリースした直後のように暫くはGmail経由で転送するか気になりますね。
書込番号:16575981
1点

すいません、Gmailに転送して受信していたのはGALAXY Nexusが出た当初のAndroid4.0未対応の頃のspモードメールでしたね(^_^;)
書込番号:16579782
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo


質問に質問するのは失礼な話ですが。
iPhone5Sも5Cも
ドコモのLTEバンド19(800MHz。バンド6内包)の状況で、
何が問題に?
問題なのはプラチナバンドに取り残された、泣くに泣けないiPhone5ユーザーの方ですけど。
書込番号:16575028
1点

FOMAプラスエリアは3Gの800MHzなのでLTEバンドとは別です。スペックを見ると3G 800MHzはないので未対応だと思います。
書込番号:16575553
1点

その件は、
その前に、
[16574932]
に対してレスさせて頂きましたけれど・・・
足りないか不明な点がありましたでしょうか?
大体何時も何時もケータイWatchさんの記事って。
知らない人にはあまりにぶっきら棒な書き方で・・・
iPhone5Sの仕様に
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900・・・
と書いてあるのに注釈もなく
"また“ドコモ版iPhone”は、800MHz帯/1.7GHz帯/2GHz帯のLTEサービスをサポート。"
って書かれても、
W-CDMAのバンド5(850)がバンド6(800)を内包している事を知らない人は普通
訳分からんはずですけど。
書込番号:16575561
1点

>スペックを見ると3G 800MHzはないので未対応だと思います。
これが本当ならドコモって「クソ」じゃないですか?
書込番号:16576181
1点

FOMAプラスエリア対応してますよ。
ただ、周波数再編後の新新?800MHzは掴めないみたいですが、その更に新しい周波数の基地局は全国に1000くらいしかないみたいなのでほとんど影響はないと思われます。
プラスエリアに対応しないで出荷するはずがないですよね。
ちなみに5はだいぶ前にバンド6の技適を通しています。
今回の5Sも発売前にはバンド6の技適を通すと思います。
書込番号:16576225
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
現在、SoftBankのiPhoneを使っているのですが、docomoにした場合、docomoメールは、メッセージで出来るのでしょう?
それとも、独自のメールソフト?
メッセージが使い易く気に入っているので、気になるところです。
書込番号:16571234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それは私も気になってるところですが情報がないので、ドコモからの発表待ちです。
書込番号:16571236 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

SPモードとの絡みもあるので、やはりドコモの発表待ちですね。
ドコモメール自体は10月というアナウンスがあったので、iPhone発売からのタイムラグも気になります。
書込番号:16571286
3点

13日16時には5C予約始まるようなので
その頃までには発表あるのでしょうね。
書込番号:16571526
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
強いと言う事でしょうか?
FDD-LTEで言えば、東名阪ではドコモがトライバンドに。
EMの全国バンドの1.7GHzではなく。
この数年、ドコモ自体、東名阪バンドの1.7GHz対応端末が少なくなったところに・・・
"ドコモでは800MHz帯を使って地方から順次、LTEサービスを広げています。また、イー・モバイル同様に、1.7GHzのLTE Band 3を得ており、下り150MbpsのLTEサービスを東名阪エリアで提供することを明らかにしています。"
で。
2点

設備と論理値だけ見ればドコモ有利かもしれませんが…。
現状のXiの散々な状況にiPhoneのトラフィックがプラスされると思うと…。
正直、auの次の事故祭りはドコモか!?なんて予感がしてなりません。
書込番号:16570400
8点

爆笑クラブさん。有難うございます。
うああ!
それを差し引くの完璧に忘れてた・・・
経営者として恥ずかしい。
書込番号:16570420
1点

別にメールの遅延だの、トラフィック、挙句システム障害だのも法人でもそう致命的でもありませんけど(幾らでも代替手段が)
メール誤配信だけは・・・法人としてはもう・・・
自分の身にもならない(金にならない)のにあの誤配信の件でクライアントのオブザーバーとしてその場に立ち会ったのには、
今でもうんざり。
書込番号:16570649
1点

じゃ結局、都心部ならiPhone5sのLTE対応状況は
ドコモは10月からデュアルバンド(プラチナ無し)対応
ソフトバンクは2014年6月からトライバンド(プラチナ有り)対応
auは最初からデュアルバンド(プラチナ有り)対応
LTE回線の繋がり(快適)感は1番にau、次にソフトバンク、最後にドコモ。
っていう認識でいいのかな??
docomoのLTE回線契約者が多いのがiPhone5sに裏目にでて影響でてしまうのか…orz
書込番号:16571074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さあ。
「実際そうなるのが何時でもう確定」
の決定事項としてのお話がないので。
LTEで言えば、
バンド1(2.1GHz)とドコモとauの800MHz以外は(つまりSoftBankの900MHzとドコモの東名阪バンド1.7GHzについては)
って、何時頃正式に聞けるんでしょうね。
ただ・・・
ドコモの場合・・・
未だに思うんですけど「Androidだけで来たツケが、今回って来るんじゃあ・・・」とは思います。
他は意図して(意図せず総務省が定める旧人口カバー率で問題起こしたauもありますけど)iPhoneとAndroid端末でベースバンドが部分的に分かれているキャリアと、
auと違って今回初めて2.1と800で言えばどっぷり漬かる、噛み合うドコモと。
地方は兎も角東名阪は、実際どうか見て見ないとかなり怖い気も。
書込番号:16571357
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)