端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 8 | 2015年4月5日 23:36 |
![]() |
8 | 4 | 2015年1月6日 03:08 |
![]() |
39 | 6 | 2014年7月17日 12:16 |
![]() ![]() |
63 | 19 | 2014年6月6日 21:31 |
![]() |
23 | 9 | 2014年5月8日 16:22 |
![]() |
83 | 26 | 2014年5月28日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
サイズ感と安定性でiPhone6から5sへ戻りました。進化している機能は6には多くありましたが、ポケットに入れる安心感と安定性では5sだと思います。やっぱり指の届く範囲がちょうど良いってのは最高です。
iPhone6はビデオとヘルスアプリが気に入っていました。
カメラの画質はあまり変わらない様に思えましたが、5sはソニー製らしく、細かな解像度は5sが高いと個人的に感じました。
画質サイズは小さいですが、桜を写してみました。
書込番号:18639703 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

次の機種変更はそううするとサイズ的に噂の「iPhone6『c』」になりますかね?…
書込番号:18639862
1点

ニコニコのパパさん、おはようございます。
新しく登場した場合は、サイズ的にはそうなるかもしれませんね^_^
サイズ以外では、やはり最新の性能を楽しみたいと思うので、上位のモデルを選ぶと思います。
iPhoneは安定性が高いので(最近は高くない…)古いモデルでも満足度が高いんです。
ジョブズモデル最後のiPhone5sは、まさにそうかと思います。
グリップ力、画面操作範囲、ポケットの安心存在率などなど…
6から5sに戻って唯一の欠点は、容量不足とヘルスアプリのリアルタイム更新が無い、Wi-Fi規格であるacが無い事でしょうか。
書込番号:18639918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。次期6「s」の性能重視でサイズを受け入れるor次期6「c」の性能は譲ってサイズを重視?…でしょうか(笑)
スレ主さんは前者をご希望ということですね!予定も未定でまだ少し先の話ですが本当に楽しみですね。
書込番号:18639945
0点

ニコニコのパパさん>
iPhoneはシンプルなのに奥深いスマホですよ。
どんなシーンでも、さり気ない存在は流石と思います。
ただ、進化と共に価格が上がり、手に取りにくく感じますね。
安過ぎても、高過ぎても、どちらもお財布と心を不安にさせるという悩みは嫌ですね。
私がiPhoneに求めるのはデザインとカメラ性能ですね。
iPhoneのカメラは使い手によって絵作りが出来ます。
ビデオも素晴らしく、もうビデオカメラも使わなくなりました。
一歩先行く気軽なカメラは、さすがApple。
月明かりの夜桜もしっかり撮れます。
今からが楽しみです。
書込番号:18639995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


月明かりの夜桜の写真は幻想的な感じですごく良いですね!
あと先のレスについてですが富裕層の多い中国市場で大人気なことも価格上昇の要因の一つかも?知れませんね。
何しろ国中で爆買が趣味の方達ですから(笑)
書込番号:18640034
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
サービスセンターに電話で国内通話無料のプランを変更したところ、電話の最後に詳細はまだ降りてきてないらしいのですが2月からdocomo光?開始予定と案内されました。
auひかりのようなプランだと嬉しいのですが、詳細分かる方はいらっしゃいますか??
書込番号:18313354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

光サービスとドコモの携帯とセットにすることで全体の料金を割り引くサービスです。
auと違って、データプランの容量によって割引額が高くなる予定。逆に言えば、家族の人数が多くても、割引額は変わらない、ということになります。
auやプロバイダの反発もあり、具体的にいくらになるかなど、詳細はまだ決まっていません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1410/31/news108.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1412/16/news052.html
書込番号:18313394
4点

ドコモ光は、あまり期待できなそうな内容ですね。。。
書込番号:18332905 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあフレッツ光もドコモ光に移行できるようになるだろうから元々フレッツ光の人は多少還元あるかもですね。
書込番号:18333054 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横からの質問で恐縮です。
現在、自宅でフレッツADSL47Mを契約しています(下り約25M 出ます)が、au光へ検討中です。
ドコモ光の記事を見つけたのですが、私の携帯電話が法人名義になっているし、ドコモ光を導入
するのは金額的に有利ではないようです。ドコモ光とセットにするために、新しく私名義の携帯
を買うのはお金がかかります。私以外の家族4人はドコモのシェア割りをしています。息子から早
く光を契約するようにせがまれていますが、2月のプラン・料金体系の発表を待とうかと思います。
私のような場合はキャンペーン料金も多く利用料金も安いau光にするのが良いでしょうか?
どなたかアドバイスをいただけると幸いです。
書込番号:18341085
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
auから乗換で、ドコモに復活して3カ月程がたち、契約の際にかかっていたオプションの縛りを解約して、月々の支払が少し安くなりました。
その後、新料金プランの発表があり、中身をショップで確認したところ、我が家はデーター通信がとても少ないことがわかり、料金プランを変更した方がかなりお安くなりますとの話でしたので、早速変更手続きをして、今月初めて支払金額が確定しました。
現在5台の携帯を私がおまとめ支払していますが、元々2万5千円程度の支払が、縛りのオプション解約で2万2千になり、今回の料金プランで、1万6千円台まで、請求額が減りました。
データーの通信量は、5台の携帯で、25歳以下が2名でしたので、12Gまでデーター通信が可能です。
一か月実際にデザリングで使わせて、通信速度が落ちることなく過ごせました。
こうなると、下宿している子供のインターネット固定回線を引く必要が無い程度のデーター量の通信であることが判りました。
それにしても、ショップさんで確認した際に、下宿している子供以外のデーター通信量が、これほど少ないと思わなかったこと、音声通話も、ラインなどの使用でかなり減っていることなど加味すると、しゃべり放題が必要なのかは不明ですが、単純にプラン変更でこれほど節約できてしまったとこは、嬉しい誤算でした。
元々、ドコモを10数年使っていて、少し節約を考えて、auに乗り換えたのですが、乗り換えてからの復活組である私が言うのも変なんですが、依然乗換組の方が、料金が安いように感じています。
この料金になるのも、新規で5s32G二台を一括9800円で購入(家電量販店でポイント使用してタダ)5c16Gを二台を一括0円で購入、ガラケー一台を0円で購入し、購入サポートだけが残ることになり、このサポートによる割引が1万強あるので、最新の請求が1万6千円台まで下がったと思います。
この時頂いたポイントは12万ポイントで、パソコンに化けました。
永年使用の2000円割引より、購入サポートの金額の方が大きいうちは、乗換の方がお得であることは間違いないように感じます。
元々ドコモに最大4万5千円も毎月支払していた時期もあるので、ようやく適正水準かとも思いますが、学習しないと損してしまう仕組みは少し納得がいかない部分もまだ多々あるように感じます。
この機種としては、通信速度、映像、どれをとっても文句ないと思います。ただ唯一音声通話が安定してないこと、特にラインの音声はまだまだ改善の余地があるかとは思います。
3点

お下宿してる子供が、動画視聴であっと言う間に12GB使って、速度規制家族共倒れと言うリスクも有るけどね。
書込番号:17738706 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

> 学習しないと損してしまう仕組みは少し納得がいかない部分もまだ多々あるように感じます。
現状のシステムでは
ショップ店員にすべてお任せの人=月々の支払額大
自分で調べて安くなるよう努力する人=月々の支払額小
となります。
面倒臭がって調べないのは負担が増えて当然ともいえます。
月々の支払額が少ない人は自力で色々調べたり努力しているわけです。
何もせずただ安くしろと言うのは虫が良過ぎるのではないでしょうか?
書込番号:17738797 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

複雑な料金システムを作って、あわよくば余計にぶんどろう、という仕組みですね。
本来であれば、最もやすくなる料金が自動的に選ばれるようなシステムにすべきでしょう。
データプランをauのようにやたらと細かくするなら、少なくとも、段階的な上限を定めた従量制にするとか、使い切れなかった月は、自動的により安いプランに変わるなど、工夫はいくらでもあります。
そうすれば収入が激減するので、やらない、という話で、客はなめられています。
残念ながら、現状では、安くしたければ、相当の努力を強いられます。
書込番号:17738886
6点

MNP後のDocomo iPhoneで5回線として、一括払いなら従来料金だと1台あたり2千円強で利用出来たのが
3400円/1台にUPで、7GBから2GBに落ちて、通話料が他社宛てが無料になった感じかな。
新料金プランは複数回線で、且つパケット使用量が少ない人向けなので
家族分け合いで5回線なら一般的で平均的な料金設定なのかな。
新料金での目安として参考になりました。
書込番号:17738889
5点

スレ主様の5回線契約でのパケットプランはシェアパック10で、U25応援割りが2名で2Gプラスの合計12Gだという事でしょうか。
ご利用の機種がiPhoneで4台となりますので、上記条件にプラス1G×4台ですから合計で16Gだと思います。
https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/charge/index.html#p01
かんたんシュミレーションより計算
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/new_plan/simulation/index.html?icid=CRP_CHA_new_plan_simulation1
パケットをそんなに使用していない方、また通話料を気にしなくて済むと思うとお得に感じますよね。
書込番号:17739143
4点

皆さん、評価感想ありがとうございます。
16Gなんですね。情報ありがとうございます。
一つ賢くなりました。
多分2年経過すれば、auに乗り換えるかを検討する時期が来ると思います。
その時、今のシムカードがフリーになって、どんなシステムになるかを観察しておきます。
書込番号:17741533
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo

それが、どれほど画期的なことなのか解りませんが、良かったですね。
書込番号:17592617 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

やり方はいくらでも...パソコンのマイク入力用の端子をただ繋いでOSの設定を弄れば完了ですな。
ライン出力がイマイチわかりませんが。自作er?ではなさそうですね。
Bluetoothを用いれば無線で再生できるのに。サーバを作っておけばいつでも何処でもインターネットに繋がるデバイスなら音楽が聞けるのに。NASの構築も最近は無線LANが対応している場合もあるから楽なのに。BDレコーダなんかでも音楽の配信程度対応しているのに。
書込番号:17593639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネットにあるやり方で
→「ネットにあるやり方」って、どんな方法か知りませんが、イヤホンジャックは元々、音声出力するためにあるんじゃありませんか?
書込番号:17593706
2点

皆様いろいろご教授頂きましたが、文章が稚拙だからか、伝わってないみたいですみません。
もちろん、Bluetoothも、イヤホンジャックも知ってますが、どれもライン出力より格段に音質が落ちるので他の方法も模索していたのです。
音楽に詳しい人しかわからない口コミですみません。、
書込番号:17593920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

≫皆さん
iPhone使ってる時点で御察し。
書込番号:17594011 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>文章が稚拙だからか、伝わってないみたいですみません。
稚拙とは思いませんが、情報としては不十分だと思いますね。
わざわざ書き込むくらいだから、さぞかし有益な情報なんでしょうが、
書き込まれた内容だけじゃスレ立ての意図さえボンヤリしてるし、
ちっとも伝わらないですよ。
書込番号:17594250
8点

書いてますように、イヤホンジャックから出力した音質はかなり落ちるので、他の方法を模索していたのです。
書込番号:17594714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンジャックでなく、Lightningコネクタからライン出力する話ではないかと。
「iPhone 5s Dock」ならLINE OUTあるし。
書込番号:17594793
1点

仰る通りです。
イヤホンジャックからでは音質が落ち、Lightningコネクタからなら音質劣化しないので模索してました。
ドックを改めて買うのもと思い、模索したということです。
説明が分かりにくく、すみません。
書込番号:17594868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんが求めている物かどうか解りませんが、↓こういうのもありますよ。
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ldt-avwar800/
劣化無しの非圧縮デジタル転送なので、音の劣化はありません。
使い勝手が良いかどうかは不明ですけどね。
書込番号:17594941
1点

クチコミ板の主旨は"情報共有"が基本目的ですので「こういう方法でこういう素晴らしいことが出来ました♪」という風に最初からスレ立てされれば、余計な雑音は入らないと思いますよ。
音楽に詳しい人も詳しくない人も見てます。
書込番号:17594956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Wi-Fiでパソコンにデータを飛ばす方法もあります。
http://blog.ume108.mobi/?p=2520
http://chezou.wordpress.com/2013/01/09/windows%E3%81%A7airplay%E3%82%92%E4%BD%BF%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%89shairport4w/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005270/SortID=13720695/#13723616
書込番号:17594971
1点

Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACは経由しません。スレ主さんの狙いは
それだと思いますが、その代わりにDA変換をどうやっているのかが書かれてないので、よく分かり
ません。DA変換に何を使い、それをどこでやっているのかがポイントだと思うのですが。
たとえば、iPhoneのデジタル出力をDA変換してパソコンにアナログ入力するのと、パソコンに
デジタル入力した以降でDA変換するのでは、パソコンのアナログ入力回路の特性が影響するか
どうかという意味で違いがあります。パソコンにデジタル入力する場合も、パソコンの内蔵DACを
使うか、それとも高品質な外付けDACを使うかで、音にこだわる方は違いを感じるでしょう。
書込番号:17595089
4点

はい、余計な雑音です w
>イヤホンジャックからでは音質が落ち、Lightningコネクタからなら音質劣化しないので模索してました。
>ドックを改めて買うのもと思い、模索したということです。
誰しも最初は分からないことありますから、いいんじゃないでしょうか。
ふと妙案が浮かんだと思ってネット検索してみると、ほとんどの場合先人の知恵が転がってますからね。良い時代です。
自力解決されたようで『お疲れ様でした』ってことは言えますけど。
他の人も書いてますが、ココは情報共有の場ですからね。
『どの情報を参考に、どういうモノを使って解決に至ったか等』
これが明らかになってないと、情報としては価値が無くなります。ただの自慢?と思っちゃう人も居るでしょう。
ちなみに、最初の書き込みからイヤホンジャック経由で無いことくらいは把握してましたけど、その方法は不明なままですね。
やるやらないは別にして、個人的に興味あるから詳しく書いてくださいよ。
こういう情報欲しがってる人は喜びますよ。
書込番号:17595091
5点

訂正
Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACは経由しません。
↓
Lightningコネクタはデジタル出力なので、iPhoneの内蔵DACとヘッドフォンアンプは経由しません。
書込番号:17595117
1点

音関係にかけて"雑音"と表記してしまいましたが不適切でした。
スレチと併せて失礼。m(_ _)m
書込番号:17595218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も“昔”はLightningコネクタで聞きましたが、音質がね〜。
iPhone使って音質云々など言って良いのか...ライン出力?パソコンで再生?意図がわからない。
そういう意味でも文章力不足についても
IPhoneで音質云々を語ることも含めて
御察しです。パソコン経由する必要性もイマイチわかりませんね。
書込番号:17598537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他の方も仰っている通りLightningコネクタからはアナログオーディオは出力されませんので
iPhone外部のどこかでD/A変換されているという事になります。
純正のLightning-30ピンアダプタにはその内部にDAC(Wolfson WM8533)が内蔵されていて
そこでアナログオーディオが得られるようになっています。
ラインアウトがあるクレードル等も内部に同じような機構があるという事です。
しかし、PCに入力する時点で必ず再度A/D変換が必要になってしまうわけで
無駄にA/D、D/Aを繰り返すのは特別な音響効果を期待する場合を除いて
悪影響になる場合の方が多いと思います。
ただiPhone内部の音楽をPCから出力したいだけなら
内部の音楽をデータとして直接再生出来るPCアプリを使用するか
iPhone上でDLNAサーバーアプリ立ち上げてPCのクライアントから再生するとかの方が
音質面では有利かと。
iPhoneでの直接再生しか出来ないデータであれば
仕方がないですが・・・
この場合も無理にアナログ化せずデジタルのままPCに入力する方が良いのでしょうが
コストをかけない方法は思いつきません。
書込番号:17599198
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
IOS 7.1.1
機能が向上し、問題が修正されています。また、セキュリティアップデートが含まれています。主な変更点は以下の通りです:
Touch ID指紋認証機能がさらに向上
キーボードの応答に影響を及ぼす問題を修正
VoiceOverがオンの状態でBluetoothキーボードを使用している時に起きる問題を修正
このアップデートのセキュリティコンテンツについて詳しくは、次のWebサイトを参照してください: http://support.apple.com/kb/HT1222?viewlocale=ja_JP
書込番号:17442622
3点

ご返信ありがとうございます。
さっそくアップデートしましたが著しい変化はありませんでした
しかし、iOS 8につながるものなのでアップデートはしておいた方がいいと思います
セキュリティ面のこともありますし
書込番号:17443634 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

個人的にですが動きが軽やかになり文字入力の引っかかりもなく電池持ちも改善したような...?
書込番号:17447543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かにバッテリーの持ちが良くなったような気がします若干ですが
動作はあまり変わらないような
Touch iDは試してないのでわかりませんが
バッテリーは減りが鈍くなったような感じがありますね
書込番号:17448750 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のアップデートで自分的に良かったのは
バッテリー持続が良くなったのが一番ですね
まあiOS 8ではどうなるかわかりませんが更に良くなるのを願っておりますバッテリー以外にも 例えばMapをもっと改善してほしいです
あとiTunes Radioも日本で展開してほしいです だってアメリカの次くらいに売れてるんだからもっと充実してもいいと思います
Apple Japanもっと気合い入れて下さい
書込番号:17451794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

このアップデートで日本国内では、恩恵を受けて人は多いけど、有るロットで米国国内では、数千台のiPhone5sがアップデートをしても、症状が改善されていない報告来ているので、他人事の無い気がするのは、理沙だけかしら?´д` ;
書込番号:17461780 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS7.1.1ですが改善点がもうひとつあり、
iPhone4の動作がすこぶる良い感じになったのも特徴です こんな4年ほど前の機種でも見捨てないでちゃんとアップグレードするというのはさすがアップルだと思いました
アンドロイドは一、二年ぐらいでさっさとアップデートせずゴミ同然になっちゃうのに比べ昔の製品もきちんと面倒見るというのがGoogleとの大きい違いですね
サムスンみたいに安い値段で機種を売りまくるのと比べアップルは値段は高いけどその分開発に時間をかけじっくり良いものを作る姿勢はやっぱ製品にも現れてきてiPhone4が未だに外国では主流だそうです
まさにハイエンドスマートフォンです
書込番号:17488215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
速くて快適ならばそれで良い。
Android端末だけどドコモは速くて快適
数字上は見劣りしてもパイプが太いのか動画、画像データも快適で直近3日1GB超えても規制は大した事ない。
SoftBankはそれはもう見た目だけ、動画や画像データをぎゅうぎゅうに絞りテキストデータだけスラスラ…
7GB規制は無いものの直近3日1GB超えようものなら、回線が空いていようがいまいが
恐ろしく規制!
3G接続で上り0.08Mbps、LTE1.2Mbpsまで規制!
LTE1.2Mbpsもテキストデータまで規制入るからYahooトップページ開くのに1〜2分もかかる…
やから、規制が緩く実質速いドコモの方が良い。
書込番号:17411928 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

沢山のレスありがとうございます。
iPhone5s発売直後、docomoは他キャリアに比べて数値的にクソ扱いされておりましたが現状改善されてきてる気がするのじゃが?
わしは東京・千葉・埼玉・神奈川・群馬・茨城が行動範囲なのじゃが、最近はLTEが改善されて凄く快適に使用しております。
SoftBankは関東圏の田舎の方でも圏外になることが多いのー。
CMの1番つながるとはなんぞや???
書込番号:17412560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

各地で4月からバンド3始まったからやで!
書込番号:17412623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうりで!そうでしたか。
勉強になります。
ところで、新料金プランはいかがなものかのー?
わしとしては、現状プランより割高感たっぷりな感じじゃが。
因みに、現状のプランでの新規受付は8月末日をもって終了とのことだそうじゃ。
書込番号:17412885 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々話題が入り乱れますが
ここに来る様な方には全く持って割高プランですね。
書込番号:17412897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

23区内ですが自宅はdocomo発表ではXiエリアでもほぼ入りません、3Gの方が高速です。サービス開始時からいまだにまともにXi利用できません。
エリア担当に改善要求しても、予定期日を延期され続けはや2年が経ちます。
新プランはWi-Fiメインなら割安かな。グランプレミアなのでカケ・ホーダイになって基本の支払額は変わらないので他社への通話分が得になるかんじです。シェアは3台位だと割高ですね。
書込番号:17418023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

U968さん
拡充予定期日延期はまだマシじゃないですか…快適な3Gが使えれば。
私のドコモの方は3Gハイスピードでまあまあ快適ですがSoftBankなんてエリア図では
真っ赤に塗られたど真ん中に居るのに電波レベル1か2…です。
申告しても、回答すら無いし、オペレーターに話しても、上申します…ばかりで予定すら無い。
一番繋がる…速くて繋がる…が笑えます!
書込番号:17418734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>23区内ですが自宅はdocomo発表ではXiエリアでもほぼ入りません
残念だとは思いますが、
ピンポイントでエリア圏外云々の話は、auでもSBでも同じ事じゃないですかね。
まあWiFiメインならLTEパケット7Gも必要ないと言う事になるので
新プランが適正になるのかもしれませんね。
まあ毎月支払平均が8000円と言われていますから(内訳は分かりませんが)
通話が毎月1000円位あって、毎月パケ5G以内の方なら
同じ8000円で、カケホーダイになると言う事ですかね。・・・やっぱり微妙な感じだな
書込番号:17418838
2点

快適な3Gが使えるなら問題は多少緩和されるのですが所持端末のひとつがF-02Eで、Xiが微妙だと3Gも圏外になり通信通話不能になるのです。元はF-10Dだったのですが今以上にひどい状況だったので何度も交換になったのに改善しませんでした。ちなみに3G電波は良好です。
自宅まで何度もdocomoが訪問調査にきましたが、特定の機種だと駄目らしく、機種を変更するしか改善策がないらしい。夏モデルまでまって考えた方がよいかなぁ。
高速なLTEはいつ我が家にくるのだろう。
書込番号:17419505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フェムトセルか中継機をオーダーしては?
中継機は屋外の電波を拾い宅内へ引き込むアレです。
書込番号:17419567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>カメカメポッポさん
>ドコモ、NTTも実回線速度で合わせた料金体制にしてくれないでしょうかね?
MVNO SIMがありますよ(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/#17414020
物は試しですよ。
docomoユーザーの特典でしょ。
書込番号:17420304
0点

連投失礼しますよ。(^^)
docomo iPhone5sなかなかやりますなー
漸くLTE Band3が掴めて実用にも適する条件になりつつあるようですね。
肝心のBand19の整備がなにより肝要ですが....
auも頑張ってBand 18を拡充させてますので...
Band1はもう一頑張りですが...(速度的には実用的に成りだしてます)
書込番号:17420358
2点

やまpeeeさん
Xiエリアの境界線上なので障害物などが原因ではなく屋外自体が微妙なのです。
フェムトセルよりそのまま光回線でWi-Fiのほうが通信速度速いし、フェムトセル維持の電気代などは自己負担。
レピーターは微弱な電波増幅してくれますが、今より微弱なXiを増幅してしまい微弱な電波にしていまうから結局意味がないらしいです。
13冬モデルはXi切れるけど13春モデルは切れないからdocomoもお手上げになりいわゆる他機種変更になるみたいなのですが時期的に中途半端で新機種待つか悩みます。
書込番号:17420951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DOCOMOパケ詰まり酷すぎる
都心に近づけば近づくほど全く繋がらない
日本橋とか大手町とか東京と副都心は全くダメ
契約数の割りに人が多すぎるんでしょうね
SOFTBANKやAUの方がマシですよ
書込番号:17422401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

都心でも快適に使ってるのじゃが。
パケ詰まりも前に比べたらないのじゃが?
んー。
書込番号:17423605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度つながればそれなりに速度出ますよ。確かに
だけど人が多い時間帯は全くダメですね。
基地局あたりの人数を超えるようなラッシュ時とか昼間とかああいう時間帯が特にダメですね
書込番号:17426953
1点

>MVNO SIMがありますよ(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/#17414020
物は試しですよ。
docomoユーザーの特典でしょ。
→次期モデル購入後は「高級iPod touch」にならずに済みそうです。
SoftBank 4Sからdocomo 5sに機種を更新しましたがXi LTEで十分に満足しています。
書込番号:17471477
0点

2013年秋冬以降の機種と、iPhone 5s, 5cのみBand3(1.8GHz帯)に対応していて、かつこの帯域は太いので、Band3対応機種だと首都圏の中心街でもとてつもなく早いです。
実際に、Galaxy S4(SC-04E, Band3非対応)とiPhone 5sを新宿夕方17時ごろで比較すると、
・Galaxy S4: 0.7~3Mbps
・iPhone 5s: 18~41Mbps
これくらい違います。
Galaxy S4だとつまりまくって話になりませんが、iPhone 5sだと地方と変わらない、wifiよりちょっとレスポンス悪いかなと感じるくらいです。
書込番号:17472753
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)