端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 1 | 2013年9月17日 23:48 |
![]() |
16 | 4 | 2013年9月17日 18:31 |
![]() |
14 | 5 | 2013年9月17日 18:55 |
![]() |
58 | 28 | 2013年9月19日 00:14 |
![]() |
189 | 22 | 2013年9月26日 13:33 |
![]() |
92 | 21 | 2013年9月17日 11:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
人による
itunesはアプリではなくライフスタイル
書込番号:16600666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
本日ドコモショップにてiphoneについていくつか質問してきました。何かの参考にしていただければと思い初投稿させていただきます。(すでに投稿があって重複する内容の場合はすみません)
現在ドコモ販売のアンドロイド機種は手数料を支払えばSIMフリーにできるようですが、今回発売のiphone5s(5c)はSIMフリー化できないそうです。またドコモ以外から購入したiphone5s(海外のSIMフリー機など)ではspモードやdマーケットは使用できないとのこと。
カタログはまだ来ていないとの事で、無かったです。
以上、簡単ではありますが報告でした。
2点

スレ主さん
元々ドコモの場合SPモード関連は端末のIMEIでフィルタリングしているので
ドコモが販売した端末以外SPモードは使用できません(SPモード必須のdメニューも)
なのでSIMフリーの端末(iPhone アンドロイド機問わず)はモペラを契約する必要が有りました
ご参考まで
書込番号:16598872
6点


ドコモメールのiPhone対応は12月のようですよ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130913-00020150-engadget-sci
書込番号:16599138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

早々のお返事、ありがとうございます。
当方、iphone4sのSIMフリーは使用していました。iモードメールもモペラ契約をして使用していました。
今回のドコモ5S発売でSIMフリーを購入して普通にドコモで使用できるかなぁ、と気軽な気持ちでショップに確認に行った次第です。
アップルストアでspモードやdメニューなどのアプリを取得するような形かと期待したのですが、やはりドコモ専用アプリなんて相当甘い考えでした。ドコモメール?クラウドメール?ドコモのメールがSIMフリー機で使用できると期待したいと思います。
SIMフリー機に固執しているのは海外で使用したい為なのですが。
今後も色々情報収集していきます
書込番号:16599230
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
20日、東京丸の内のdocomoラウンジにて、朝8時からの発売見たいですね……メールの件もあり何処まで売上るのか?楽しみです。
様子を温かく見守りたいと思います
書込番号:16598454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

はい。温かく見守って下さい。(笑)
書込番号:16598571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

朝8時からの発売を見に行くなんて。
書込番号:16598579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

と言うことは、様子見ですね…!
書込番号:16598590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信ありがとうございます。
そうですね、変えたいの山々ですが、少し様子を見てから決めたいですね
機種変更ですが、縛りも違約金も無いので何時でも変えれるって気楽さがあるので
メールや初期不良が落ち着てからでもいかな?と思ってます
書込番号:16599175 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

午前7時45分から発売開始イベント....
遅刻の理由は空欄ですか?
まあ最後まで見ないか。
書込番号:16599305 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
docomoから発売されるiPhoneはsimロックされていて、
MVNOですら使用できない状況。
さらに端末価格は約10万円。
それなら以下のような海外版の通販サイトで
購入したほうがいいような気がしてきました。
http://www.expansys.jp/apple_store_asia/?partner=banner
懸念点は以下くらいでしょうか。
・まだ、価格がはっきりしていない
・サポートが海外
・技適
以下はクリアしていると思っています。
・docomo(MVNO含む)、softbankでの通話/データ通信(周波数的に)
・docomoの場合、moperaでのデータ通信
私の利用形態としては、docomoのXi音声プランを契約してデータ通信は他回線でのテザリング。
結構安く済むと思うのですが。
2点

>それなら以下のような海外版の通販サイトで
購入したほうがいいような気がしてきました。
全く同意しないかな
一般の人は携帯電話として買ってると思うよ。
書込番号:16596387 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

今回の5sは日本向け仕様になっているので
海外モデルを購入しても
快適には使え無い可能性が有る事を知っていれば良い選択です
書込番号:16596461
2点

例年だとSiMフリー版は発売後に10万円をはるかに超える価格だったので、更に高い価格になると予想。
(円安もあるからね)
香港版のモデルA1530ではLTEバンドが全て対応しない。
今までのSIMフリーだとOSバージョン如何によって接続できないなどもあったと思うので
最新OSのiOS7でSIMフリー版がDocomoSIMを使える保証はない。
SIMフリーを買っての作戦はすべて人柱となるので精通してる人向け。
みんなの生贄になるのは止めません。
そういった方が実際に特攻して情報を挙げて貰えるのを待ってる人も居るでしょう。w
書込番号:16596489
2点

どんなに安かろうが2台は持ちたくない。
2台持つと言う事はバッテリーも2台分心配。
結局はAndroidのディアルsimが良いよ。
だが現在W770しか選択が無いけどね。
W770ググると面白いよ。
カスタマイズしてる会社など有って・・・
とてもiPhone5持ちの私からしたら乗り換えられる代物ではない。
だが将来性を感じるね。
そして日本のメーカーもキャリアとは決別し売れそうなディアルsim端末作れば良いとおもうよ。
書込番号:16596503 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分の例外的な使い方に対応しないからって価値があるのかとか言われてもね。
書込番号:16596532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SIM free の海外モデルを購入する人よりも SIM ロック有りのdocomoモデルを買う 日本人が多いと思いまふ。
なので、「simロック版を買う価値があるのか」という問いに対する 多数派は 『ある!』だと思いまふ。
書込番号:16596656
4点

念願のドコモから発売されますが
プランや縛りにはがっかりですね
私もXi契約残っていますのでsimフリー機
購入予定です。
EXPANSYSで販売予定している端末は
A1530香港版だと想像します
この端末はLTE Band19に対応していませんので
狙うならばA1533 Verizon版が日本A1453
に近く使えるかもしれません
(A1453はSprint版ありますが入手困難が予想されます)
ただA1453を手に入れても
今までのXi simで使えるかは全くの未知数ですので
発売後人柱さんたちの情報待ちになると思います
アップルのいいところは海外で買った端末でも
日本で十分なサポートを受けられますので
おススメです、アップルケアにも入れます
4、4s、ipad4のsimフリー
購入しましたがしっかり面倒見てもらっています
書込番号:16596787
4点

私もXi契約の寝かせsimがあるので、simフリー端末購入予約済みです。
Sprint版なら日本のキャリア全てで問題なく使用可能のはずですし。
確かに端末代が10万くらいしますが、docomoで新たに契約すると端末代が実質2万、これに維持費が約16万
(月々6555円×24回)2年維持で合計18万!! 比較になりません。
また途中で手離すことになってもsimフリー端末は高額で転売できるのに対し、docomo版は違約金に加えて
端末代も清算する必要がある。
もし仮に1年保持した場合、
契約料3150円+維持費6555円×12+解約金9975円+端末代840×12円+清算金47880円 合計149745円
ま、端末代と寝かせsimの残り月数によっては変わってきますが、参考までに。
書込番号:16596952
2点

といいますか、その同じジュウマンエンの端末代でSIMロック版を買う事で、毎月たくさん値引きしてもらえるので、SIMロック版を買う人が断然多いと思いますよ。
SIMフリー版だとキャリア毎月値引きしてもらえないですよね。
顧客目線では国内SIMロック版を買う意義は、値引きということも大きいと思いますよ。
書込番号:16596971 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、おんなじ様な内容でタイミングかぶってしまいました。スルーしてください。
書込番号:16596986 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・・・・いや毎月たくさん値引きしてもらえる代わりに
毎月とんでもなく高い維持費を払うことになるのでは?
寝かせsim(3円sim)はデータ通信無制限、つまり毎月の維持費がほぼ無いに等しいわけで、
トータルコストで見ると比較にならないと言ったわけで・・
ま、Simロック版を買う人が断然多いという点は同意ですが、みなさんトータルコストは考えているんでしょうか?
18万ですよ! MacBook Pro 買ってお釣りでますよ。
書込番号:16597018
4点

>・docomo(MVNO含む)、softbankでの通話/データ通信(周波数的に)
FOMAプラスに対応できない可能性が有るけどそれはOKなのかな?
それとXi契約でもLTEが使えない可能性も…。iPhone5では皆さん苦労してるようですよ。
http://gadget-shot.com/news/10380
>私の利用形態としては、docomoのXi音声プランを契約してデータ通信は他回線でのテザリング。
通話メインならスマホSIMって手もある。iPhone5で3G専用SIMカードが使えたみたいだから、無料通話付きのプランが選べるかも。
http://www.bmobile.ne.jp/am/service_sp.html
http://www.bmobile.ne.jp/devices/devices.html?t=1
書込番号:16597067
2点

そこまでしてiPhone使う価値あるのか。
書込番号:16597120 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私は今までsimフリーiPhone4sをドコモsimで使ってきました。
このパターンはいろいろな人が使っているのでネット上で設定等の情報が集めやすかったのですが、さすがに今回はsimフリー機に手を出すのは勇気が要りますね。
私の場合、simフリー機を使ってきたのは単にキャリアを移りたくなかったからなので、今回はおとなしくドコモiPhoneを使うことにします。毎年海外へ行く機会があるので、その時の使用にはちょっと不安が残りますが・・・
書込番号:16597187
2点

SIMフリー機の価格ですけど、今予約すると「プレミアム価格」になりますよ。iPhone 5 64GBで12万ほどでしたが今年は円高だし14〜15万は覚悟しないと…。端末価格が10万円になるのは半年後位じゃないでしょうか。
http://www.mobile-outlet.com/phone.php?producttype_id=64
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120922/etc_apple.html
半年後にはドコモも安売りしそうだし、価格差はあんまり出ないと思いますよ。NMPでキャリア間を移動する方が確実に安上がりでしょう。
それと、スマホSIMとかで運用するとしても3G限定(たぶんLTE不可)で我慢することを考えると、あまりメリットないのでは?
http://www.bmobile.ne.jp/sp/index.html
書込番号:16597211
1点

なるほロケット
書込番号:16597297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種があったらそもそも要らないでございますね。
書込番号:16597303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

寝かせsimを使う場合結局パケット通信はモバイルルーター?
fiwi?
全然快適そうにないが・・・
書込番号:16597327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それともデータsim?
そうすると通話は?
050+?
2台持ち?
後心配事にデータsimだとセルスタンバイという厄介な現象が有るがiPhoneだと平気?
脱獄して対応ですか?
書込番号:16597362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

少し書き込みが乱暴になったがこれらの事を考える場合その他の費用も必要に成りますね。
2台持ちは避けたいとなるとデータsimと050に成りますが番号変わるような物。
まあ今の番号は塩付けしたとして・・・
そしてセルスタンバイが気になります。
脱獄はリスク有るし・・・
セルスタンバイ問題は電池の持ちに関わりますのでバッテリー容量が無いiPhoneでは大問題。
書込番号:16597404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
SONYがdocomoからiPhone販売で、今までフラッグシップモデルをdocomoだけでなく、auにも…iPhoneで流出を防ぐどころか…どうなるdocomo!?
http://appllio.com/20130914-4124-sony-xperia-z1-au
書込番号:16594697 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

それは当然だと思います。
今までauは常に周回遅れでしたから(^_^;)
やっと、健全になってくる気がします。
書込番号:16594706 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

docomoがiPhoneを取り扱う事が決まる前からZ1はauからSOL23として出る事が噂されています。
なのでiPhoneが絡んだからauに供給するはちょっと違うかなと。
同じ時期にdocomo、au共に供給するならソニーがauをdocomoと同格として扱いだしたかなと考えてもいいのではないかと個人的には思います。
ZとSOL22は約3ヶ月ちょっと違いましたからね。
書込番号:16594744 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

なんでそんなにドコモを心配するスレが立つのやら
全て想定内でしょ
書込番号:16594791 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

参考が日経ですしね。
書込番号:16594792 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆様ありがとうございます。
日経の情報は信頼薄いみたいですね。
書込番号:16594836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

火の国家電さんの意見に賛成ですね。
iphoneの発表がなされる前から既に噂されていました。
まあ、内々でiphoneを出すよと伝わっていたから、auにも出すと考えることもできなくもないですが。
これで、各社iphoneワントップで、
ドコモ シャープ・ソニー・富士通・サムスン・LG
au シャープ・ソニー・京セラ・HTC
SB シャープ・富士通・京セラ
今までドコモが機種を出しすぎていましたが、NECやパナが撤退したことによって、バランスが良くなりました。
ソニー1社で、タブレット・ファブレット・スマホ・ミニスマホ全部の需要をまかなえてしまいます。
だからといって、実際には他社との調整があるので、全部だすというのも難しいところでしょうね。
書込番号:16594859
3点

ビジネスですから仕方の無い事だと
私は思いますが。
書込番号:16594899 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

H.H.H さんのおっしゃる通りになりましたね。全ての種類(?)でソニー製品が揃ってしまいますね(勿論、人それぞれ好き嫌いありますからなんとも言えませんけど…)。
書込番号:16594981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日DSで、LGがdocomoへのスマホの供給をやめ、auに供給するみたいなこと言ってました。
データ端末はそのままみたいですが。
書込番号:16595073
1点

LGは、L-05Eからしてもコンパクトでバランスの良い端末を供給していたと思うのですが、残念ですね。
書込番号:16595091
2点

レノボがdocomoへ端末を供給って話もあるみたいです(ソース元は忘れました)
書込番号:16595117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモはツートップに失敗したら今度はワントップ?
そして誰もいなくなった・・・何てことにならなきゃいいけどネ。
書込番号:16595159
1点

LGはかつてL-05Dを愛用していて、とても使い易かったです。
最近のLGの機種は好きだったんですけどね。
書込番号:16595185
1点

auがSONYを販売することは歓迎。
その代わり、SAMSUNG、LGなどの韓国製品が日本市場から消えてくれることを望みます。
書込番号:16595187 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

↑
同意。
韓国製品など、駆逐されて欲しいw
Appleの進出はやむを得ないにしても、SAMSUNGなどいらんわww
理由? 嫌韓だからwww
書込番号:16595224
54点

データ端末はどのキャリアもLGか中国企業(名前忘れた)がほとんどだと思います。
書込番号:16595248
4点

上お二人のナイスの数を見ると、韓国企業がどう思われているかよくわかりますね。
書込番号:16596157
4点

iPhoneには興味ないんで、MNP先に優れたAndroid端末が出るのは喜ばしい事です。
書込番号:16596341
3点

韓国企業はいいイメージないですね。デザインはかっこいいので好きですが。
http://www.datacider.com/41254.php
ソニーのZ1がこんな感じになると期待していたら、逆に太くなってしまったので、どうしようかな。ってところです。
残りのメーカーの冬モデルに期待しています。
バッテリー重視で、200gオーバーとかになっていなければ良いのですが。
ベンチマークは良さそうなので、期待しています。
書込番号:16596365
1点

SAMSUNGはともかく、LGは日本市場をよく研究し、いい端末を作ってると思うけどね。
企業イメージにとらわれず、個々の端末を工業製品として冷静に判断する目が必要と思います。
便利で安定してて、安心・快適に使えるものを見付けたいです。
そのため、キャリアにはメーカーに対して平等に競争できる環境を与えて欲しいです。
書込番号:16597916
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ドコモは今まで海外のSIMフリーアイフォン用にナノSIMを出していたくせに
SBや海外のナノSIMは仕方ないにしても
ドコモ回線系のMVNOまで使わせないようにするって
いったい・・・
セコすぎるんじゃないの?
-------------------
某サイトより
↓
NTTドコモ、iPhone5sで「MVNO」のLTEサービスを使用不可に
NTTドコモは13日、公式サイト上に掲載した料金案内において、iPhone 5sとiPhone 5cの双方で「spモード以外のLTEインターネット接続サービス」が利用できないことを明らかにした。同施策に3G回線による通信が含まれているか定かではないが、昨今流行するLTEに対応したMVNO SIMカードを用いたインターネットサービスは利用できないことになる。
iPhone 5s NTTドコモ
日本経済新聞などの報道によると、NTTドコモのiPhone 5sとiPhone 5cはSIMロック状態で販売され、さらにSIMロック解除サービスの適用外であることが明らかになっている。
日本の大手3キャリアがiPhoneに参入したことで、各社囲い込み戦略に力を入れているとみられ、(ソフトバンク子会社のWCPを除いて)唯一、他社に回線を開放しているNTTドコモにとっても、MVNO業者にユーザーが流れるのを阻止する狙いがあるとみられる。
7点

2年間絶対契約を前提とした端末価格といい、ここまで囲い込みをした営業戦略は破綻すると思いますよ。
現金一括払いでしか購入してこなかった私にとって、ドコモ版iPhone 5Sは完全にパスです。
書込番号:16593995
10点

simロック解除しないの?
これがないならdocomoで買う価値無いな。
私としては全キャリア2年縛りでsimフリーの流れに成ってもらいたい。
書込番号:16594078 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

DOCOMOさーーー、挑戦企業の真似するの止めてほしいよね。
日本人としての誇りを持とうよ。
書込番号:16594218
7点

simロック解除されないということで、かなり興味を失いました。
日経の記事ということで、若干疑いの余地はありますが。
書込番号:16594219
5点

SIMロック解除が受けれないとなると、ソコを狙っての購入者も多いはず。
これではますます食い付きが悪くならないかな?
iPhoneユーザーと言うより安く運用して使用する人が何れだけいるのかドコモは関係無いような顔をして、それでも売れる自信があるのか…ですが、また痛い目見る事にもなりかねますね。
書込番号:16594274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomoがSIMロックを解除しないというより、Appleがさせないのだと思います。
書込番号:16594334 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元々iPhone 5のSIMフリー機ってドコモでLTE使えなかったわけだけど、これってドコモがやったの?
契約してないiPhoneのシステムいじれるわきゃ無いんだから、どう考えてもAppleの仕様でしょ?
「spモード以外のLTEインターネット接続サービスが利用できない」ってのもわざわざドコモがする意味無いからAppleの仕様じゃ無いの?
大体、ドコモ機はSIMロックはずしても「MVNO」じゃデザリング出来ないし…(これはドコモの仕業)
書込番号:16594401
7点

Apple側の仕様なのに何故docomoが叩かれるの?
書込番号:16594442
11点

spモード以外は、LTEに使えない!!
最早!!docomoの流出は垂れ流し…
これはDSで販売時に言わないと、大クレームになりかねない。
Appleの意向なら納得ですが、そもそもiPhoneに機種変は私は、有り得ないです。
残ったSHARP、SONY、富士通等に期待しています。
書込番号:16594510 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

叩いてる方もおられるが、残念ながらAppleの仕様じゃよ。
書込番号:16594536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Appleの仕様だがdocomoの意向でしょう。
現にNTTレゾナントがsimフリーiPhoneを販売しているようだ。
書込番号:16594683 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだ知らない人も多いようで(特に田舎)、一般的にはそういう感じかもですね。
書込番号:16595493
1点

てかSIMフリーとか狙って買う需要なんて1%も無いでしょ
書込番号:16595542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>てかSIMフリーとか狙って買う需要なんて1%も無いでしょ
SIMフリーはどうでも良いけど「MVNO」対応は前提に考えてますよ。自分の場合、通話メインなんで3Gさえ使えれば問題ないですけどね。2,270円/月で運用できるのはやはり魅力的です。SIMフリーだとFOMAプラス未対応がほとんどなんで、4sのSIMフリー(7万位)と5s(ドコモ)を天秤にかけてます。
http://www.bmobile.ne.jp/sp/service.html
書込番号:16595675
1点

simフリーにしないのはdocomoの意思ですね。海外ではsimフリー機が売られています。Appleからすればdocomoから売れようがe-mobileから売れようが同じことだからです。
書込番号:16595745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局はiPhoneという最後の手段で、他キャリアから呼び戻したユーザーをdocomoは囲い込みたいだけですよね。
料金体系もそうですし。
書込番号:16595786
2点

SIMのロックは最初のアクティベーションによりSIM情報を読み込んでからかかります。
キャリアの仕様であり、新品状態ではロックされてないと思います。
ですのでAppleの仕様というのは違うと思いますね。
Appleの仕様ならau,Softbank,Docomoとモデルナンバーを変えなきゃならんでしょうし。
DoCoMoは流出ストッパーに起用してるのですから
当然、DoCoMo回線とはいえMVNOも流出対象でしょう。
機種変更でも月々サポートを増額してるところからも窺えますね。
そして中途解約し難い本体価格設定からも。
書込番号:16595969
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)