端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2014年8月7日 09:46 |
![]() |
109 | 27 | 2014年7月20日 10:17 |
![]() |
28 | 9 | 2014年7月11日 12:17 |
![]() |
188 | 62 | 2014年7月9日 00:29 |
![]() |
154 | 74 | 2014年7月8日 00:29 |
![]() |
140 | 22 | 2014年7月2日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
ミクスペリアのバッテリーがiPhoneに比べて持たず(
(Wi-Fi止めたりはしましたが、効果は薄い)、ミクスペリアとiPhoneの2台持ちを検討しています。
通常料金は新プランなので+2500円ほどで使えるようですが、2台目の端末価格はどういう扱いになるでしょうか?
月サポはつきますでしょうか?
1点

追加(新規)購入と同じですから、普通に月々サポートがつきます。余った分は、別の回線に回せるはずです。正確なところはドコモショップなどで尋ねてください。
-------------------------------------
「月々サポート」の適用条件
以下の1、2の条件を全て満たすお客様
1.月々サポート対象機種のご購入
2.指定パケットパック/シェアオプション/パケット定額サービス/定額データプランのいずれかへのご加入
<基本プラン>
「らくらくパック」「データSパック」「データMパック」「シェアパック10」「シェアパック15」「シェアパック20」「シェアパック30」「ビジネスシェアパック10〜3000」「シェアオプション」
https://www.mydocomo.com/onlineshop/products/iphone/5s_16GB.html
書込番号:17809605
1点

ありがとうございます。5sの16GBを検討します。
未成年の場合はまた同意書が必要ですか?
書込番号:17810079
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
SoftBankiPhoneの方でもレビューしましたが、参考までにとこちらのdocomo口コミにも投稿させて頂きました。
SoftBankでiPhone4S→5と来て、
ドコモでもiPhone5Sと、SoftBankANDdocomoとしばらくかなり贅沢なiPhone生活を送っていましたが(笑)
思うところあってSoftBankのiPhone5を「断捨離」してしまいました。
失って改めて感じるSoftBankiPhoneの良さもあったなあと(笑)
地方、特に田舎では安定した電波の強みを発揮するdocomoですが、やはり大都市圏中心部のSoftBankの強さはdocomoを圧倒していました。
喫茶店、飲食店、イベント会場などでのWi-Fiスポットの充実度は今でもSoftBankの方が遥かに上回っています。
SoftBankがWi-Fiスポットも4Gもバリバリなのに、docomoがWi-Fiスポットなし、LTE電波も微弱とか結構悲しいものがあります。
大都市圏中心部の重要スポットを徹底強化してきたSoftBankの強みを改めて痛感しました。
但し、繰り返しになりますが、こうしたSoftBankの強みはあくまでも大都市圏中心部限定の話。
田舎へ行くと状況は一変します。
docomoに比べ分かりにくい料金体系、キャリアメールの送信容量の差(何でもgmailに統合するというのはいささか…)ショップ店員の対応の差、
などdocomoのアドバンテージは散々語り尽くされてきた感がありますが、
こうした盲点もあったりします。
ただ、気をつけなければならないのは、SoftBankの場合、電波バリバリ表示でも、実際には電波が微弱だったり、動画DLはdocomoの方が優秀だったりする事です。
ある意味docomoフィーチャーフォンとSoftBankiPhoneの2台持ちが最強なのでしょうけど、
1台持ちの場合は、それぞれの欠点と長所はきちんとおさえておくべきだと、改めて感じました。
auiPhoneについては、実際に経験された方、如何でしょうか?
私はマルチタスクが弱いという時点で候補から外してしまいましたけど。
書込番号:17746116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

建物内は、auのLTEが圧倒的につながりやすいですね。
ということで、iPhone5sはau一拓だと思っています。
SoftBankはいつまで経ってもプラチナバンドLTEを提供できないし、docomoはメールなどのサービスが弱いので問題外。
書込番号:17746191
10点

一度AUを使うと戻れません
書込番号:17746249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いきなりau推しが2レスもきましたが、
それほどauのLTEって強力なのですか?
あと、auはWi-Fiスポットはかなり少なめのような気がします。
ソフマップの買取担当の方もおっしゃっていましたが、中古市場ではauiPhoneは人気がなく、買取価格もdocomoやSoftBankiPhoneと比べるとかなり低くなってしまうのです。との事。
フィーチャーフォンのFOMA初期時代、docomoはmova(2G)からFOMA(3G)への設備投資や携帯端末のバッテリー持ち問題などで苦しんでいる間に、
電波方式の違いが幸いして、既存のインフラを有効活用出来たauは良くつながるというイメージ戦略に成功し、
ずいぶんシェアを伸ばしていた時期があったとは聞いた事がありますが、
最近はauの電波のつながり易さの話はとんと聞いた事がないので、正直、あれ?!という印象です。
大昔、SoftBankの前のそのまた前の会社のJフォン時代は加入者数の少なさ、トラフィックの緩さから、つながる、しかも良い音で。なんてのもありましたよね(笑)
かなり辛口でコメしましたが、皆さんの忌憚ないご意見を伺いたく存じます。
書込番号:17746387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアはauしか利用したことがないのでdocomoとSoftBankを絡めた体験談は出来ないのですが、私の社内では3キャリアのiPhoneが揃っているので時折速度テストや繋がりテストをやったりしています。
社内での検証結果は…
繋がりやすさはau>docomo>SoftBank、
通信速度はSoftBank>au>docomoといった感じです。
ただ主さんが仰るように動画を3キャリアで同時に再生すると、SoftBankだけ途中でフリーズしてしまいます。
SafariでYahooが開く速さはSoftBankは圧巻ですけどね(^^;;
あとは各キャリア共にキャリアメールの扱い方がバラバラなので、キャリアメールをよく利用される方はMNPなどでキャリアを移動する際は面倒でしょうね。
個人的にはauがトータルで安定しているように思いますが、主さんのスレを拝見すると、やや速度重視な印象を受けるので、そうなるとauは少々物足りない感じを受けるかも知れません。
iPhoneに関してはどのキャリアも良いところと悪いところがあってキャリア選びには苦労しますね(⌒-⌒; )
書込番号:17746431 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://internetcom.jp/allnet/20140107/1.html
ちょっと古いソースですが、Wi-FiスポットはSoftBankとauではダブルスコアなので、SoftBankのWi-Fiを利用している人には少なく感じるでしょうね。
ただauWi-Fiスポットもかなり増えてきて、SoftBankのWi-Fiスポットと遜色ないくらいにはなってきていますよ。
auのiPhoneが中古市場で値が低いのは、通信規格の違いが大いに影響があるかと思います。
iPhone5まではau版は中古ではかなり不人気でしたが、5s、5cは市場に出るとすぐに売り切れるほどの人気にはなっているようです。
書込番号:17746529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版とdocomo版のiPhone5sを持ってました。
今はdocomo版を売り払ったのでau版しか手元にございません。
LTEですけど、docomoのXiがとても気になってたので色々とau版と比較してました。
結果はdocomo、大惨敗です。
繋がりも速さも途切れにくさも。
あくまでも私の環境、地域のことなので、docomoユーザーの皆様、お気を悪くしないで下さい。
あとはキャリアメールの仕様がdocomo版は残念すぎです。
特にau版と比べちゃうと.......初iPhoneがdocomo版の人はiPhoneのキャリアメールは使い難いね。と言われちゃいそう。残念!!
docomo版の良いところ...........................docomoの電波でiPhoneが使えることですかね。
書込番号:17746537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうだなdocomoのiPhoneの方が3Gはよく繋がるかな
auの場合圏外表示じゃないのに、そのiPhoneにかけると繋がらないことがたまにある。
書込番号:17746600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

爺コム様、レス有難うございます。
SoftBankのケータイって、昔から面白いのですけど、何だか一点豪華主義というか、目立つとこだけやたら豪勢に演出するのが上手いという印象があるのですよね(笑)
おかげで随分勉強になりましたから感謝もしているのですが。
ボーダフォンからSoftBankへの移行期は904SH、905SH、910SH、912SH、705NKなどといったかなり豪勢な携帯端末が出ていました。
904SHのカメラ画質や全部入り機能は当時のdocomoの902iシリーズを圧倒してましたし、905SHのサイクロイドアナログANDワンセグテレビなんか感動的だったし、
910SHの3倍光学ズームカメラ、912SHのハイスピードかつハイスペックさは凄かったし、
705NKの元祖スマートフォンも面白かった。
でも当時のシャープ端末の妊娠電池、日本語変換のケータイ書院、わずか300KBのメール容量などと、豪華さを圧殺するような間抜けっぷりで、
やっぱりメインはdocomoかauだよな…と思わせてしまった(笑)
SoftBankのiPhoneも色々長所はあるけれど、i.…のメール容量はわずか1MBで、docomoメールの10MBとは比較にならない。
折角高画質のiPhone写真を圧縮しないとメール添付出来ない(昔のSoftBankシャープ携帯も折角高画質の写真を相当圧縮しないと…だった)
SoftBankiPhone持参で山梨県とか長野県の地方へ行くとなかなかスリリング。
え?ここで圏外かい?となかなかやってくれる(笑)
あと月月割や料金体系も結構トラップが多いので、安いような高いようなスリルがまた面白い。
契約や解約のタイミング1日の違いが結構でかかったりするのもSoftBankの面白いところ(笑)
私は決してdocomoマンセーではないけれど、結局docomoがメイン回線になってしまうから不思議だ。
書込番号:17746636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのwi-fiスポットはかなりの眉唾^_^
考えなしにスポットを置くのでスポット同士が干渉
スポットの端末先がポケットwi-fiとか眉唾のSoftBank
書込番号:17746649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoの場合、とりあえず最低限3Gはエリアが広いというのは安心材料。
auさんのエリアも広いけど、昔からバリ表示が必ずしも当てにならないのが…
あと個人的には通話中のマルチタスクが弱いのが何というか。
でもauさんはバーゲンで安価に購入出来る機会も多そうだし、LTEが本当に屋内で強いのなら羨ましいです。
docomoのLTEはなんでこうなるの?って思う位屋内で急に弱くなることが多いですから。
書込番号:17746674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのWi-Fiスポットや4Gは、ターミナル駅前や繁華街、有名スポット、高速道路のサービスエリアなどでやたら電波が強くなる(笑)
たまになんじゃこのWi-Fiスポットは?というのもあるけど、とりあえず重要スポットではたくさんアンテナがあるのかなぁ?って(笑)
でも現状では、そうした重要スポットではauやdocomoよりはWi-Fiが使えるところがまだ多いとは言えると。
書込番号:17746715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiスポットより、LTEのつながりやすさの方が重要。
スレ主は、なぜWi-Fiスポットだけに拘るのか疑問。
書込番号:17747072 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

通信量制限じゃないです?
書込番号:17747230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankのWi-Fiスポットなんて、Yahoo!プレミアム会員なら、500円で使えるのに。
書込番号:17747244
4点

お金払えばなんとでもなると言ってしまうと全て終わってしまう。
金額も違ってる気もするし
書込番号:17747654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Wi-Fiスポットのためにソフトバンクを選ぶのは馬鹿らしいと言ってるだけですよ。
スマホを使うシーンでWi-Fiスポットで使うのなんて、所詮限界があるわけなので、チープなソフトバンクの回線をWi-Fiスポットのためだけに使うなら、安くWi-Fiスポットの契約をした方が賢いです。
書込番号:17747895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各キャリア比較の話で
SoftBankの方がWi-Fi充実してるって書いて有るだけで
Wi-Fiの為にSoftBank選ぶなんて話には見えませんが
書込番号:17748073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

傾奇者様のおっしゃる通りです。
全く無視という訳ではありませんが、特段、Wi-Fiにこだわっている訳ではありません。
LTEや4Gがより良く繋がってくれるのが一番です。
地方ではさすがdocomo3Gの底力!ですが、東京や大阪などの中心部では意外とdocomoが弱かったり、遅かったりする場所もあるというだけです。
言わずもがなですが、もしSoftBankiPhoneが総合力でdocomoiPhoneを上回っていると実感しているなら、
(あるいはSoftBankの課金の仕方がユーザーにとってdocomoよりも良心的だと感じているなら、)
SoftBankiPhoneを「断捨離」なんかしませんよ(笑)
ただ、docomoマンセーというのもなんなので、話題展開を試みました。
書込番号:17748308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiが充実=総合力でソフトバンクがいい
などど書いてあるのだから、Wi-Fiばかり重視していると思われても仕方ないのでは?
スマホの選択にWi-Fiスポットを理由にするのは馬鹿らしいと言うのが僕の見解なので。
書込番号:17748360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、ドコモのiPhoneは、サービスが最低なので、ドコモマンセーとかあり得ない、という点では、スレ主と同意見です。
ソフトバンクを選択する理由も、絶対にネットと通話が同時にできないといけないという人以外は、あり得ないですけどね。
書込番号:17748364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
インストールは早くを終わったけど、
再起動には、少し時間が掛かった見たいだわ?(≧∇≦)
書込番号:17686642 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

iビーコンも良くなったと記述に有るけど、どんな用途に使えるのかしら?´д` ;
書込番号:17700688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://blog.goo.ne.jp/blspruce/e/f570c86c2eaf9301a2e7a77cab4ad717
毎度他人のスレでスレ違いな質問するのやめたら良いと思いますよ。
別にご自分でスレたてれば
書込番号:17700703 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>梨沙ちゃんさん
ibeaconについては、こちらを参考にしてください。
http://support.apple.com/kb/HT6048?viewlocale=ja_JP
http://smartphone-ec.net/ibeacon/system.html
簡単に言うと、Bluetoothでibeacon対応アプリをアクティブにしておけば、ibeaconを設置してある店舗で様々な情報など
が表示できる機能ですね。
iOSのアップデートに伴う機能向上についての質問だからスレチではないでしょうな。
書込番号:17701046
3点

今回のアプデは、不具合報告上がって来ないですね。
それとも、まだ皆さん様子見?
ちなみに私は様子見中ですm(_ _)m
書込番号:17702865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

loveさんは、優しい方ですね?*\(^o^)/*
このスレの書き込みが少なかった為、まるで村8分にされている様で、可哀想で投書しまた。´д` ;
書込番号:17703614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今回のアプデは、不具合報告上がって来ないですね。
iTunesからアップデートしました。
OTAはアップデート初日だとサーバーが混みすぎて接続不良的なことがあったかもしれませんが、今は落ち着いてきてると思いますので大丈夫かと。
内容は
7.0.6よりはキビキビ動くようになりました。
7.1.1とは変わりないです。
セキュリティ面がメインだと思いますので、重要視するのであれば、あげておいたほうが宜しいかと思います。
書込番号:17703693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

〉梨沙ちゃんさん
なんのなんの。
知りたいことの情報提供したまでですよ。( ´ ▽ ` )ノ
便乗質問大いに結構ですからね。
書込番号:17710425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アプデしました。とりあえず、トラブルは無さそうです。
書込番号:17720666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
今日「カケホーダイ&パケあえる」かんたんシミュレーションを利用したら、iPhone利用台数を入れると
最大13か月間iPhoneボーナスパケットとして1GB増量していました。
といっても新料金プラン変更は検討中です。
2点

気にいってるなら契約すれば良いかと思います。
新料金プランには私にはメリットがないし8月以降機種変更が{(-_-)}
書込番号:17519282 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

まるで
紳士服の2着セールのような
通販番組の同じものをもう一個お付けするような
「そんなコトするなら、半額にしろ」
と言いたくなる新料金施策。
書込番号:17519310 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

親子でdocomo版iPhone5sを使ってます、新料金プランは私の所では割高になるので旧プランのままです、それに二人合わせてパケット通信量3GB未満なんで、ボーナス容量貰っても全く意味がありません。
書込番号:17519396 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

理沙はサーティ割引きが適用されるから、とても魅力的なプランだと思っています。
\(^o^)/
パケ代に使っていない7Gに、料金に納得行かないのです。その分、音声通話に回せたら、納得行くプランだと思っています。(^◇^)
書込番号:17519530 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

家族4人で毎月2GBもパケット使用していない我が家の場合、大分安くなりそうです。4人以上でシェアする場合はみなさん安くなるのでは?使えるパケットは減りますけど…
書込番号:17519537 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ご意見ありがとうございます。
月々サポートがあるので現在と新料金は同額もしくは新料金は現在より減少(パケットも減少ですが)します。通話も1,000円位使っています。通話はもっと使いたいのが本音です。
月々サポートがなくなると一気に負担が大きくなるようで悩みどころです。
書込番号:17519560
4点

パケットパックやシェアに入れば月サポ継続されますよ!
書込番号:17519591 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに我が家は試算したところ4人で3500円安くなりました。通話も入れるとさらにお得です。
書込番号:17519597 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さささっちさん、ありがとうございます。
>月々サポートがなくなると一気に負担が大きくなるようで悩みどころです。
説明不足でした。これは、残り15回の適用を受けた後です。すいませんでした。
別件ですが「dマガジン」これいいですね。
書込番号:17519628
2点

月サポが終わった後でもお得になりませんか?単純にパケホ5200円がシェアの500円になって基本料金が980円から2700円と1700円アップですが差引で子回線は3000円安くなります。親回線はパケットパックと基本料金の増額分で約6000円アップしますが、子回線が3人いる場合、差引3000円お得です。さらに割引等を合わせると4000円ほどお得な計算になります。
書込番号:17519663 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

通話品質に拘る人にとっては、魅力的な料金プランですね。
僕は、通話品質よりも安ければいいので、IP電話で必要十分ですが。
書込番号:17520231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

独身の方にとっては確かにただの値上げですよね…。正直、カケホーダイはいらないかと思ってたんですが、スマホの通話料金が高いので節約していた部分もありました。これからは通話時間を気にすることがないので、気が楽です。
書込番号:17520269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

将来は確実にパケット代金負担者になります。妻や娘達のカモ?になるのでしょうか。独身であれば新料金はスルーですね。
書込番号:17521688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あまり評判の良い料金プランではないようですね。
ウチの場合はファミ割回線がMaxの10回線(データ回線×2とFORM回線×2含む)あり
通話も殆どしてない方ですけど、FORM以外の8回線で先週の土曜日にDSで計算してもらいましたらお得になりました。
(内2台はアンダー25適用)
他の6回線がiPhoneなので尚更感があります。
またデータ通信使用の月サポが子回線で上回ってしまうので、その分が代表回線に回してくれるのもメリットって思えます。
切り捨てだと思ってましたものですから・・
損得のボーダーラインがどのあたりなんでしょうね。
書込番号:17522687
4点

ボーダーラインはないですね。
今まで 基本料金+ISP+パケット料金だけが載っていました。肝心の通話料はブラックボックス
一人ものの古事記はauとSoftbankを乗り換えすればいい話。
話をしない人にカケホーダイプランは価値なしですから。
当然他社へMNPする人があることも想定済みでしょう。
書込番号:17522757
2点

プラスXi割のデータプラン回線をカケホーダイプランにして固定電話は着信用にして電話を掛けたいときはカケホーダイプランのスマホを使うか、実家の両親にスマホ渡して色んな所に電話して頂いこうかと思っています。
書込番号:17523645
3点

捕捉
理沙は、サーティ割引きが適用されるから大丈夫だけど、104 106 115のNTTのサービスも定額料金の除外になっていますので、気を付けて下さいね?´д` ;
書込番号:17524644 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正
サーティ割引きは、ハーティの事です。(≧∇≦)
書込番号:17524773 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の新料金には、あまり良い書込みが無いけど、昔の固定電話の料金と比べれば、基本料金と通話料込みの2700円は安いと思うのは、梨沙だけかしら?!(◎_◎;)
それに移動しながら使えるメリットも有るからね!*\(^o^)/*
書込番号:17525222 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

不満の無い人はあまり書き込みしないだろうから
ここでだけ見ての評判が世間一般と同じかは不明
こんな時のために3キャリアと言う選択肢があるのだからキャリア毎の特徴があってよいと思うけどな
書込番号:17525297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
おはようございます。
有ると便利な機能や使い方を教えてください。頑張りましょう。
ページの一番したに移動するURL
javascript:window.scrollBy(0,document.height)
私はiPadだったらブックマークバーに登録して使っています。一番上に移動するのも便利ですけれどこれも便利です。
iPhoneだと使いにくいですが。
5点

コンパスアプリを左側にスワイプすると水準器が出てくるってのは如何でしょうか?
あまり使う機会が無いですね(^_^;)
また、コンパス調整で8の字に動かさずにグラフィカルに調整出来るようになりました。
書込番号:16635380
6点

他にはメッセージアプリで、これも左側にスワイプするとどのメッセージが何時送受信したか分かるようになりましたね。
書込番号:16635500
7点

裏技でもなんでも無いですけど、iPhoneの便利な機能で言えば電源を切っていてもマナーモードに出来るって事ですね。
書込番号:16635672
1点


フィールドテストの後に再起動するとアンテナ表記を数値化できる。
アンテナのところをタップすると
アンテナ→数値→アンテナ→.....
と切り替わる。
元に戻したい時はフィールドテスト後にホームボタンを押してホームに戻る。
書込番号:16635715 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

齧ると歯茎から出血できる
書込番号:16635722 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

メールを送信する際、◎(反転)マークを何処かに挿入すると文字化けを防げる。
リアルタイム受信のメールで、新規作成のボタンを長押しすると新規作成にならずに過去に下書きしたメール文章を開ける。
書込番号:16635739 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annie fordhamさん
>齧ると歯茎から出血できる
りんご(アップル)だけに?
書込番号:16635745
6点

USキーボードで、数字を押しながら指を滑らせるとキーボードの切り替えを行わなくても数字などが打てる。
似たようなことは他でも出来ます。
試して頂ければ、勝手がわかるかと思います。
以上、3連発、失礼しましたm(_ _)m
書込番号:16635763 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スマホビギナー戦士さん
最後のは目から鱗です。確かに便利ですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:16635820
3点

確かに、すごい便利だ。
ただもう一点挙げると、スマホビギナー戦士さんはどうやって文字入力のスペースの所が空白と表記されているのか....
教えて下さい。
書込番号:16635852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も確認しました。
iOS7の地味な変更点のようですね。あまりにもさり気なくて気がつきませんでした。
書込番号:16635921
1点

私の裏技が一番だと思っていましたが
スマホビギナー戦士さんの3連発には完敗でした
貴重な情報をありがとうございました
書込番号:16635942
3点

>おびい さん
いやいや(^_^;)
ユーザー辞書に「(スクショ確認して下さい)」登録で絵文字が登録できるとか.....
文字長押しでルーペ機能とか.....
着信音→バイブレーションでバイブのカスタム化とか......
色々、小技はあるはずですが、今、思いつきません(^_^;)
>PC ブレイカーさん
特に設定なども弄ってませんし、意識はしてなかったのですが、通常はどんな感じでしたか?
始めから「空白」かと思ってました(^_^;)
書込番号:16635958 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>annie fordhamさん
>私の裏技が一番だと思っていましたが
オイオイ(^_^;)
取り敢えずツッコませて頂きました(失礼)。
書込番号:16635980
2点

>PC ブレイカーさん
空白の件、了解です(^_^)b
さっきの絵文字の補足、スクショ添付しておきますね。
あの説明では上手く伝えられない(^_^;)
書込番号:16635991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>annie fordhamさん
ナイス!!
これからも宜しくです(^_^)ノ
ちょっと、連投し過ぎました。自重します。
書込番号:16636021 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
iPhoneは4S、5、5S全部経験済み、Androidは昔のXperiaだけ経験済み(半年足らずでやめた)です。
購入価格やキャリアの特性は無視して話致します。
Androidはあれこれ弄ってスマホの操作何ちゃら、アプリの可能性カスタマイズを楽しむのなら良いかと思いますが、
シンプルイズベストな考え方で実用性重視ならiOSの方が良いですよ。
Xperiaのカメラ機能と音楽機能は優れていると思いますが、
画質はSONYのコンデジに特徴的なように、画素数多くて多機能で綺麗だけど塗り絵調、
音楽はいわゆるウォークマンのドンシャリ系で好みが別れるところです。
iPhone5Sのカメラならシンプルだけど失敗は少ないし、画質は無理ない画素数で自然ですし、明るいレンズですので暗い所でも強い。
音楽機能はitunes含め毀誉褒貶激しいけど、私は音質も機能もシンプルで好みです。
iOSのアプリは奇抜なものは少ないけど、当たり外れが少ない。
そして何だかんだ言っても日本ではiPhoneのシェアは大きいから、取説書もWeb上のtipsもサードパーティのオプション品も情報量が圧倒的。
アップルストアの内装やスタッフの対応は恐ろしいほど画一的で、ザ、アップル教の使徒みたいで気持ち悪いけど、
メカとしてのiPhoneはあれこれ考えなくても直感的に使えるから楽です。
SONYのPOBoxProなどと比べ、日本語変換能力が駄目駄目だと言われるiPhoneの日本語変換ですが、iOS7以降かなり改善されていると思います。
スマホを大人のIT玩具として弄り倒したいならXperia、
通信検索機器としてのシンプルさを求めるならiPhoneお勧めです。
書込番号:17681002 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レビューに書いたら良いと思います。
書込番号:17681811 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

長々と書いてあったけど「iPhoneが良い」の一言でいいんじゃないの?くだらね!
書込番号:17681851 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

「iPhoneが良い」の一言だけだったら、また文句言うんじゃないの?
書込番号:17681981
20点

上4人は、国産メーカーのなりすまし。後ナイス8人もそう。
私に言わせたら、SHARP,FUJITSUなど産業廃棄物を作っているも同じ。
書込番号:17683731
4点

ここがiPhone5sのクチコミであることを考慮しても、不用意に他機種を貶める発言はどうかと。(掲示板のルールやマナーにも反しますし)
2〜3年前の機種ならいざ知らず、今のandroidスマートフォンはシャープや富士通も優秀ですよ。
書込番号:17683886
11点

>2〜3年前の機種ならいざ知らず
私なら1〜2年前の機種ならいざ知らず、かな。iPhoneが凄いと断言できた。ハードもソフトも。
でも最近は圧倒的に利便性はAndroidですね。まあiPhoneを持てばAndroidが懐かしくなったり、Androidを持てばiOSが懐かしくなったりしてますが。
どちらも良いところがあり状況によって使い分けていますね。
ゲームでタッチ性能がそれほど重要でないならAndroidで、重要ならiOSのものを使うとか。
AndroidはPCで言うビデオカードがすごく性能が良くて(GTX760としておく)iPhoneは全然ですよ(GTX750くらいか)。解像度もAndroidのが高いのにそれでいて影とか木目とか詳細までしっかり描写されてます。これは意外に知られてないかも。ハードの面ではAndroid一択。
ソフト面ではiOSが辛うじて優っていますね。アプリケーションの動きとしてはAndroidも最適化されていればiOS向けと遜色ないくらいまできてます。
結論としてはどっちも良いところがあり、その良さを最大限活かせるように私も動いているってところでしょうか。
書込番号:17684474
6点

PCブレーカーさんのような、具体的な意見感想をお待ちしておりました。
言うまでもなく、私は関係者でも耕作員でも何でも無く、自然に自分の感想を書いただけです。
もちろん私はiPhoneマンセーでもアップル信者でもないし、
アップルストアに行って、その中の画一的レイアウト、恣意的な値札の表示の仕方の不誠実さ、スタッフのWindowsを頭ごなしに全面否定する説明には反感すら感じた位です。
でも、シンプルに考えて操作が平易で使いやすく、安心して使えるiPhoneを好んで使っています。
意外に反響が大きいので驚くと共に、
それだけAndroidスマホを販売しているメーカーさんなどが危機感を募らせているのだと、改めて感じました。
書込番号:17684691 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フランダースの野良犬さんはカメラカテで活躍なさっているようですから
携帯ごときに搭載されたカメラ(ハード)にはそれほど興味はなく、さっと撮りたい時に撮れれば良い程度なのかと思います。iPhoneのカメラは解像度が低いのが欠点ですね。そういえばiPhone6の画像がリークして騒ぎになってますが今のところすべて偽物ですね。何しろTrueTornフラッシュではないのですから。偉そうに感想を述べるライターに「バカめ」と言いたい。
>音楽はいわゆるウォークマンのドンシャリ系で好みが別れるところです
これ同意ですね。ドンシャリの何が良いのかと私は思います。これで満足する人がいるとは信じられん。イコライザで調整します。
シャリシャリで有名なPanasonicのヘッドホンが意外と好きですね。癖が多いと感じることがたまにありますが。私は音楽はAndroidで聞きます。
iPhoneで音楽を楽しんでいらっしゃるようですからオススメアプリを。music.jpは歌詞同期表示とイコライザ対応で無料、さらに広告なしでシンプルなのでオススメです。ああ、このアプリのAndroid Ver.はとても酷い品質です。
>音楽機能はitunes含め毀誉褒貶激しいけど、私は音質も機能もシンプルで好みです
これはソフトですね。iTunesのソースの音質は…ごめんなさい、とても悪いというのが感想です。
>日本語変換能力が駄目駄目だと言われるiPhoneの日本語変換
iOS8で変更可能になるのでATOKを入れてほぼ欠点はなくなるかと。
Androidは一見直感的には使えませんが、直感的に使えるように改造することは可能です。ホーム画面の改造だけでも必要なアプリケーションアイコンがホーム画面上にぞろぞろないだけで、多くのアプリケーション駆使しない私には直感的に使えるように近付きます。どんな製品も使う人間次第かな。私はデスクトップは一面のみでウィジェットのみ、アイコンは1×5のドックに14個配置するのみです。滅多に使わないものはドロワーに閉じ込めておけば良いのです。
書込番号:17684782
6点

>TrueTorn
自分で書いてニヤリとしてしまった。何で引き裂かれてるんだよorn
TrueToneですね、失礼!
書込番号:17684795
0点

私はデジカメに一時期凝っていましたので、画素数が多ければ多いほど高画質だとか、SONY製デジカメマンセーだとは思っていません(笑)
どちらかといえばCCD時代のCanonやスーパーCCDハニカム時代のフジ、XZ-1(オリ)などの画質が好みです。
ピッチ理論ではありませんけど、スマホごとき搭載の小さな撮像素子で1000万画素超える様な画素数搭載は頂けない。
iPhone5Sは画素数を控え目にして、明るいレンズ搭載しているのが好感が持てますし、実際、かなり暗いシュチュエーションでも手ぶれが少なく、画像の破綻が無いのには驚きました。
HDR機能は便利ですが、敢えてこの機能使わない方が自然な色合いの写真が撮れるような感触もあります。
Xperiaやエルーガの写真は一見鮮やかで綺麗に見えますが、よく見ると塗り絵画質で、
ああ、やっぱりSONYやビエラな絵だなぁと苦笑いしてしまうのです(笑)
PCブレーカーさんのおっしゃる通り、itunesの音質は必ずしも高音質ではないし、重過ぎるとも感じます。
でも使い勝っては慣れてしまったし(笑)、マニュアルも豊富で安心して使えるのと、スマホの音楽鑑賞に最高音質は求めていないという割り切りで使ってます。
それでもアップルロスレスかAAC320kbpsのリッピングにしてますけど。
それとiOS8でのATOK日本語変換には私もかなり期待しています。
ガラケー時代はATOKとMogicEngineが好みで、初期のAdvancedWnnやケータイ書院が苦手でした。
Wnnはver2.3でようやく使えるレベル、iWnn登場でやっとまともなレベルになったと記憶しています。
スマホではそりゃSONYのPOBoxPro、富士通系採用のATOKの日本語変換能力はiPhoneのより優秀だと思いますが、
フリック入力覚えると、タッチパネルの追従に優れたiPhoneの方が結果的にメール打ちやすいのです。
だからiPhoneでATOK導入したらどうなるだろうかとても楽しみです。
現時点では私はOPP導入前の富士通系ガラケーが最もストレス少なくメール打ちが出来ます。
PCブレーカーさんのアドバイスに改めて感謝致します。
書込番号:17684858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両者同じものでも全く違う見解がありとても面白かったです。
iPhone5sは明るいレンズなので暗いところでもよく撮れますね。こいつの凄い所は夜ですね。
大学の講義の板書をたまに撮影する際にズームをするのですがその時に解像度の低さがイラっときています。それ以外は不満はありません。
デジカメならCanonのIXYが好きですね。SONYもPanasonicも暗い所が弱すぎる。
書込番号:17684881
2点

私はアンチアップルなので、書いときますが、iphoneの最大の魅力はサイズですよ。
中身はともかく(スマホでもPCでもアイコンが10個以上画面に並ぶのは、私の好みではありませんので、その1点でiphoneは問題外)4S、そして現行5/5Sのサイズこそ、私の求めるサイズです。
私が使用しているXperiaZ1fも4.3インチではあるのですが、幅は65mm。非常に惜しいです。65mmではやはりでかいんだ、その点iphoneの59mmは「Phone」として理想です。
自分の美学にこだわり、安易に大きくしなかったスティーブ・ジョブスはほんとにすごかったのだなと思います
そういう意味では、時期モデルが4.7インチ&5.5インチといわれているのが実に残念だと思います。
書込番号:17685353
8点

iPhoneカメラの良いところは通常のシュチュエーションでは失敗が少ないところと暗所に強いところ。
実はこの2つの要素はカメラとして非常に重要だと思います。
逆にiPhoneカメラの弱点はマクロ撮影とデジタルズーム。
なんちゃってズームなどでうまくごまかす工夫がないところです(笑)
SONYやパナのカメラは良くも悪くもカメラ屋のカメラではなくて、家電屋のカメラです。
便利機能についてはこれは凄い!と感心させられますが、光学系に無理があるからやっぱり画質は良くないけど、そこを優れた画像変換エンジンで上手く処理して綺麗に見せるのがうまい。
だから鮮やかで綺麗な画像だけどよく見ると塗り絵だったりする訳(笑)
でもそれはそれで良いとするなら、綺麗で失敗の少ないカメラだと思います。
iPhoneカメラが失敗の少ない、無難なスマホカメラだから、それと組み合わせで持っていくカメラはマクロに強いとか、画質が良いとかそちらにこだわる方がと思います。
書込番号:17685765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方持ってる俺勝ち組
書込番号:17686085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おお、勝ち組の高山さん。
両方使い比べてみて如何ですか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:17686427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もiPhone5sと
Snapdragon800以降世代の最新に近いandroid機を4台所有していますが
どちらも優れているところがあるのでどちらが良いとは言えないですね。
XperiaのZ1と5sのカメラを比べると
フルオートで失敗の少ないのは5sでISO感度やWBをある程度マニュアルで設定する事を前提にして
イメージに近い感じで撮れるのはZ1だという印象です。
あと今コンデジで暗所(高感度性能)に強いのはむしろSONYだと思います。
W、T、TX、WX、HXなど豆センサーを搭載しているシリーズは別にしてRXシリーズ限定ですが。
ちなみに一眼でもRAWベンチマークで有名なDxOmark基準での現在のキングはSONYのα7Sです。
フューチャーフォン的機能の有無だとか
操作の簡単さやアクセサリの豊富さなど今までに飽きるほど多く語られてきた
iPhoneとandroidスマホの差は置いておいて
もうちょっとマニアックな比較をしてみると
デジカメや一眼レフのお供的に使うならAndroidの勝ち
USBホスト機能がある機種が多いおかげでWi-Fi非対応のカメラでも
有線接続して撮影した画像を直接閲覧、転送が出来る。
またDSRL Contorollerというアプリを使用する事で
Canonの一眼レフと有線接続してスマホやタブレットを外部ディスプレイ化、遠隔撮影が可能。
外部DAC等を使用して高音質オーディオを楽しむならiPhoneの勝ち。
iPhoneもAndroidスマホも高品質なUSB DACを使用する事で
ハイレゾオーディオを扱う事が可能だが
iPhoneはSACD等と同じDSD形式の音楽データもネイティブに扱える。
Android"スマホ"では現時点では無理(Androidを搭載した専用機なら有)
ただしスマホ単体レベルで見ればXperia Z2ではノイズキャンセリングに対応
SamsungやLGは単体でハイレゾ対応などのAndroid側の優位点も
という事でちょっとマニアック視点での比較でした。
書込番号:17687629
2点

AKITOさん
真打ち登場!大歓迎です。宜しくお願い申し上げます。
SONYのRXシリーズと言えば思いっきり価格帯が違うハイエンド機種ではあーりませんか(笑)
それとスマホでISOや露出、シャッター速度がどうタラと設定するのは正直面倒です(笑)
私が下手だという話は置いといて、A720ISやXZ-1のようなマニュアル効果狙える機種でも、さんざんあれこれマニュアルいじって試行錯誤したのちにえーいっとフルオートやPモードで撮ってみると、
それが一番しっかりした画像だったりして(笑)
iPhoneでもカメラアプリ色々試してみましたが、結局ほとんどデフォルトカメラで撮影していたりします(笑)
ところでハイレゾ登場したので是非お伺いしたいのですけど、
実際、ハイレゾ音源って通常のCD音質と比べてどの位高音質なのでしょうか?
理論上の話はともかく、マスターテープや場合によっては古いLPレコードからの板おこしなどするのでしょうけど、
耳で聴いて明らかに差がつくほどの高音質が実現出来るのでしょうか?
またスマホごときで再生して明らかな差が解るのでしょうか?
現実、私の耳ではCDの元の音質と比べ、アップルロスレスやAAC320kbpsぐらいでは中々差は解りにくいです。
さすがにAAC128kbpsですと金だらいの上でおもちゃの楽隊が演奏しているような感じに聞こえますけど。
AAC、WMA、oggなどの聴き比べなどは理論はともかく、実際に聴いてみると同レベルのbitレートではその音質の違いは中々聴き分けられるようなものではないと思うのですが。
ちなみに当方、音響の専門家やおたくではありませんが、学生時代は多少は楽器演奏したり、合唱団経験していますので、
割と音質には敏感なほうだとは思っています。
個人的にはイコライザーあれこれいじると、恣意的でわざとらしい人工的な音質になるので、基本デフォルトで聴く人ですが、
クラシック音楽のオケ演奏では多少BASSを強調する位はやります。
書込番号:17688028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラに関してはローエンドの話をしていたんだがなぁ。
イコライザーはあれこれ弄ってしまってもいけないものですからね。女性の声を若干前に出すとかそんな使い方で良いかと。度が過ぎるのも…ですよー
書込番号:17688099
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)