端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全262スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 15 | 2014年3月23日 23:37 |
![]() |
16 | 6 | 2014年3月20日 13:25 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月18日 11:10 |
![]() |
13 | 7 | 2014年3月15日 22:57 |
![]() |
21 | 9 | 2014年3月22日 23:22 |
![]() |
9 | 9 | 2014年3月14日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
先日、パケホーダイとspモードを解約しました。いわゆる3円運用中でございます。iphoneからnano simを取り出し、アダプターをかませて標準simサイズにしxperia acro so-02cで使用することはできますか?また、使用できた場合でもな何か注意すべき点はありますでしょうか?
目的は電話、wi-fi環境下のみでの通信です。
書込番号:17328083 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

全て自己責任であること。
iPhone契約はAndroidでは使用不可と言う契約になっている。
そもそもXi契約はFOMA端末で利用できないはず。
書込番号:17328224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iOSが7.06以前なら大きさが合えばFOMAカードで使えるという噂なので
iPhoneをアップデートしてなくて処分していないならiPhoneを使うのが便利です
ショップで聞いた話ではXiシムはFOMA機で使えるが
FOMAシムはXi機では使えないとのことでした
iPhone契約の詳細は把握しておりません
書込番号:17328463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

iPhone5sを3円維持していますが、試しに変換アダプターでFOMA機に入れてみたところ通話できましたよ。
3円維持なんで使うつもりはなかったのですが、予備とします。自己責任でご参考までに。
書込番号:17329520 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重なご意見ありがとうございます。ネットで注文した変換アダプタが到着次第、チャレンジしてみたいと思います。
acroのモバイルデータ設定をオフにして使用するつもりですが、余計な通信費用がかからないか少し心配です。
書込番号:17332629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もiPhone3円運用でAndroid機&キッズ携帯へアダプタ使用し通話&WIFI運用できています。
モバイルデータ通信料は非常に危ないので、SPモードを解約しています。
書込番号:17334796
1点

主残念ですおはようございます。
自分はiPhoneは所有していないのですが、書き込み内容にちょっと興味がありコメさせてもらいます。
3円運用はよく判るのですが、Xi契約のままのSIMをFOMA端末に挿して、通話に関してどんなメリットがあるのですか??
自分はそういった運用方法は全く想定していないため、全く契約違いのSIMと端末を組み合わせるメリットが解りません(^^;
素人知識ですが、FOMA端末を使用してFOMAの通話プランの料金体系を利用するならば、FOMAのプランの契約が必要だと思うのですが…
書込番号:17334893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone契約の回線を2年間3円維持する場合はxi契約でないと3円になりません。
使い道としてはSPモード外れていますので、家族間の無料通話用とか予備の電話くらいにしかなりませんね。私は余っているFOMA機に入れてます。
書込番号:17335657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FUJIっ子さん
> Xi契約のままのSIMをFOMA端末に挿して、通話に関してどんなメリットがあるのですか??
3円状態のままではあまり意味がありませんが、「Xiトーク24」を付けると、ドコモへの通話が24時間定額になるので、ガラケーにXiのSIMを挿して使う方法は以前からあります。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/bill_plan/xi/xi_talk24/
書込番号:17335743
0点

FUJIっ子さん
メリットはやはり3円ですよ。発信しなければ毎月3円で済むのですから。
おそらく他にパケット回線をお持ちのなのでは?docomoのデータ3円フラット回線も持っていれば2台で6円ですね。
書込番号:17336148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモiPhoneへMNPを考えていまして、気になってた話題でこのスレの中ですみませんがご相談をさせて下さい。
例えばこんな感じの運用は可能でしょうか?
@ドコモiPhone5SへMNPをする。
AMNPしたiPhone契約を3円維持とする。
BそのiPhoneのnanoSIMにアダプタをつけてFOMAにて通話専用として使用。
CnanoSIMを抜いたiPhoneにMVNOのフリーSIMを挿入して、MVNOのプランでデータ端末として使用。
@〜Bまでは皆さんのスレから可能なようなのですが、Cは出来るのでしょうか?
いまある知識からなのでお教え頂ければと思います。
書込番号:17336321
1点

http://s.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=17200706/
過去スレです。
個人的にはiphoneをそのまま使用よりも売却→白ロム購入の方がおすすめですが...
書込番号:17337228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ayupapa0905さんへ
ご返事ありがとうございます。
無知ですみません。
過去スレのリンク先を拝見しましたが理由が解りませんでした。
3円維持にしたiPhoneを売却して、白ロムを手に入れるのが良いとのことですが、
売却したiPhoneは白ロムになるのかなと思っているのですが、
必ずしも所有(売却)したiPhone=白ロムでは無いと言うことでしょうか?
MNPするiPhone5Sは、一括0円を考えています。
お手数ですがお時間のある時にお教え頂けませんか?
書込番号:17337379
0点

高くiPhoneを売り安いAndroidかガラケー買うという事では。
差額得するし。
書込番号:17337541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

玉介さん
リンクを見て理解出来ないのであればやはりMVNOでのiphone使用は止めた方が良いかと思います。
iphone売却→白ロム購入についてですが、おっしゃるように3円運用で余ったiphoneも白ロムです。しかしMVNOで使用する場合android機に比べiphoneは設定等が面倒です。一方docomoのandroid機であれば設定も簡単です。電話機能は不要なのでタブレットなんかも選択肢に入りますね
またiphoneは売却額が高いため殆どの白ロム機を新品で購入可能です。購入時期にもよりますがz1f以外は売却額内で購入可能でしょう。
ここまで説明した後で言うのも何ですがフラット回線で月々2,800円程度なのでiphoneが嫌いじゃなければそのまま使用するのも良いかと。。
書込番号:17337742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PM1.5さんへ
ご返事ありがとうございます。
確かに白ロム=iPhoneと思ってましたが、売るのはiPhoneで買うのがAndroidだと差額が出ますよね。
完全に思い込みでした。
MNPするならばiPhoneの方がAndroidよりも条件が良いと思ったのですが、使用する端末を入れ替えるまで考えてませんでした。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございます。
ayupapa0905さんへ
丁寧にご返事ありがとうございます。
お手数おかけしてすみません。
MVNOの場合にiPhoneとAndroidで設定に違いはあっても難易度に差がある事態を知りませんでした。
iPhoneの設定は、色んな書き込みなどで多少の知識は得てました。
アンテナピクトの件やLTEが使用できるかどうか、SMS機能による差などMVNO会社によって変わるようですし、ややこしいなと感じた所もありました。
タブレットもiPadかNexusかなと思っててiPadが希望ですが価格的に半額ぐらいの実際はNexusになるなと悩むところです。
パソコンですが最近発売されたSurfaceも気になっててスマホによるテザリングリングかWi-Fiルータが必要になるなと考えています。
iPhoneのままの運用でもパケ代フラットで3000円以下なのは他のauやSoftBankと比べても安いようですね。
MVNOのように上限が低くなく気兼ねなく7Gも使えますし、そのまま運用も少し考えてました。
iPhoneをMVNO運用は出来るようですが、iPhoneにこだわりが無いのならば
他の手段もあって売買の差額や設定が難しい事を考えるとiPhoneを売ってAndroid白ロムを買う手段など
自分の中でまとめて参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。
もし他にも良い手段や情報がありましたらお願いします。
書込番号:17338026
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
バックグラウンドで何も起動してないのに400MB程度メモリが使われてしまいます。
Safari起動するだけでもRAMの半分は使ってしまうのですが
これって普通なのでしょうか?
0点

かなり、iOSのシステムでRAMは消費します。
だいたいiOSをVersion upすると以前よりメモリー消費は多めになります。
これを回復させるには、システムと関連のないFree領域を空けてあげないと駄目ですね。
専用のアプリを入れメモリー領域を空けてあげて下さい。
メモリー解放アプリは様々ありますので、有名どころを自身で確認してインストして下さいね。
書込番号:17320667
0点

特にトラブルが生じていなければ気にされなくてよいと思います。
書込番号:17321307
9点

起動直後でもなければ色んなゴミが溜まってるのでフリーがどのくらいかは気にしてもあまり意味はないですよ?普通か、と言われればまぁ、普通じゃないですかねぇ…。
ふじくろさんも書いてますけど、極端にメモリが足りない状況でなければ気にする必要はないと思います。
アプリをスワイプアウトさせてもすぐには元のフリー容量には戻りませんが、足りなくなればリソース確保される様です。
※メモリ管理ツールを使うのも手ですが、こまめに使ったアプリを解放してれば普段使いでそうそう足りなくなることはないんじゃないですかね。
書込番号:17321443 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


Freeが増えない理由はActiveになっているメモリ量が非常に多いからです。私のiPhoneは5cですが、こんな量のActiveになったことがありません。
Activeの量がここまで多い理由がよくわかりませんが、非常に重いWebサイトを大量に開いてませんか?(広告が多いサイトや、動画などが多いサイト)一度SafariをPrivateボタンで全てクローズさせてみては?
ちなみに、多くの人が誤解しているとおもいますが、iOSでFreeが少ないこと自体は問題ではないです。むしろ、Freeが0に近いほうが効率的に利用されているともとれるので。
問題はInactiveが少なくてActiveが非常に多い場合。Activeの領域は基本的に解放できません(今まさに使われているメモリだから)、Inactiveは今現在使われていないメモリなので、必要であればこの領域を解放してメモリを確保します。もちろんFreeが空いてればそこも使えます。メモリが確保できない程逼迫した場合は最悪動作不安定になりますが、1GBある5のメモリではそうそう起こるものではないと思います。
バックグラウンドでも通信を行ってSuspendedにならないTwitter、Facebook、LINE、Skypeなんかは要注意なのですが、いまだかつてActive400MB超えは見たことありませんでした。
ただ、ちょっと普通じゃないかもしれませんけど、特に問題は出ていないのでしょう?
繰り返しますけど、Freeが少ないのは気にしなくても良いですよ。
書込番号:17324062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

クリーンインストール後に何もいれずに測ってもこれぐらい使われてました。
この問題で2回復元作業をしています
一度目は復元後のバックアップの復元
二度目はバックアップの復元をしませんでしたが変わらず。
何も起動しなくても350MBは使われてます。
仕様だと思いますが、大量にアプリを開いてもあまりメモリ消費量は上がりません。(100MBほど)
関係ないと思いますがバッテリーの消費も気のせいか早い気がします。Safariだけ起動して使ってると一時間で10%の減りです
。
書込番号:17324267
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
背面カメラの撮影時は背面のマイクを使ってると思うのですが、サー、ファーなどのノイズのほかカカカカ、チチチチみたいな音も入ります1秒間に5〜10回だと思いますなんだろうガスコンロの点火音みたいなのかな
普段はすごく小さい音なのですが良く聞けば聞こえるくらいですが、撮影したままカメラを下に伏せた状態の動画があって反響音で音が大きくチチチと入ってました、どうやら背面マイクから音が出ていて背面マイクで収録しているようです
1回気になると普通の撮影時も気になって聞こえます(気にしなければ我慢できる程度)ケースによっては雑音が入りやすいケースなどあるかもしれませんね
前からの症状なのか7.1からの症状なのか壊れちゃったんでしょうかね?
周りにiphone5sを持ってる人がいないのでみなさんのはいかがでしょうか?
1点

背面カメラを下にしてベタ置きすると確かに雑音入りますね、ジジジジジ・・・という感じ。(逆は問題なし)
普通の撮影では周囲の音の方が大きいので(入っていたとしても)全く気付かないです。(波形を見てもそれらしきものが見当たらない)
そもそもベタ置きで撮影することは無いので気になることも殆ど無いですね。
使うマイクが違うんでしょうが、ボイスメモだと全く問題ないんですけどね。
書込番号:17316462
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iOS7.1にしてからホームボタンのダブル・トリプルクリックをしても反応しなくなってしまいました。
同じような症状の方おられますか?
また、解決方法をご存知の方がおられましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
1点

docomoの不具合のクチコミばっかりですね。
docomoに何があったですかね?
書込番号:17303109 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うごくようだが、ハード障害では?
書込番号:17303303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AssistiveTouchでは反応するんですかね?
もし反応するなら偶然の故障かもしれませんね。
iPhoneばかりの不都合ですね。Appleどうかしたんですかね?
書込番号:17303467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
AssistiveTouchは反応します。
ホームボタンはワンクリックなら反応するのでボタンの故障ではないような気がします。
なにか情報あればぜひお願いします。
書込番号:17303627
0点

あれっ?っと思ったら何はともあれ再起動。
自分はUP後気が付いたらSiriが起動しなくなってた。
再起動で復活した。
書込番号:17303676
3点

ボタン同時押しの、黒リンゴ出るまで待つ。
ダメなら、復元して様子見かな?
販売されて1年もしていないけど、連続のUPデートで駄目にしている恐れもあるとかで、サポートからの御勧めで、バックUP→復元はした事あります。
書込番号:17307034
2点

一応だけど、、、
設定 → 一般 → アクセシビリティ → ショートカット
のところは設定されてますよね?
書込番号:17307369
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
先日、iPhone 5sに変えたのですが
フル充電後の「使用時間」がカタログスペックの半分(5h)ほどしか持ちません。
使い方はLTE接続でネット回覧のみです。YouTube等の視聴はないです。
通話・メール・Bluetooth・WiFiもなしです。(GPSはON)
画面も自動調整OFF(明るさは1/3)
地域はLTE常時接続地域です。
電池を長持ちさせる方法などで関係する項目はすべて対応しましたが
LTEで最大10時間の8割にとどきません。
みなさんのiPhoneはどのくらい持ちますでしょうか?
ちなみに
種類は違いますが、iPad mini(Cellularモデル)を使っていますが
問題(iPhoneと同じようにLTEでネット接続)なく10時間ほど持ちます。
同じような使い方をする方がいれば持ち時間を教えてください。
1点

>種類は違いますが、iPad mini(Cellularモデル)を使っていますが
問題(iPhoneと同じようにLTEでネット接続)なく10時間ほど持ちます。
iPad miniとiPhoneでは、積んであるバッテリーが大きく違うんだから、比較対象にするのがおかしい。
書込番号:17301340
8点

iPhoneはまったく持ち歩かないんですか?
書込番号:17301360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

検索しまくると・・・4時間で残20%警告出ます。
持ち歩くなら、2000mA以上の予備電源ぐらい持たないと駄目だと思います。
書込番号:17301422
1点

早速の返信ありがとうございます。
iPhone厨さん
>iPad miniとiPhoneでは、積んであるバッテリーが大きく違うんだから、比較対象にするのがおかしい。
当然、分かっています。ただ単純にスペックが同じ駆動時間で同じように使う場合に
実働時間に差がこんなにもでるのはへんだなと思っただけです。
ご存じのようにiPad miniとiPhoneはバッテリーの容量が違う上でスペック上は9〜10時間です。
うみのねこさん
>iPhoneはまったく持ち歩かないんですか?
先日の休みの日にバッテリーに不都合があるか確認するため
通しで確認した結果です。
実際の運用は持ち出しますのでさらに悪くなると予想しています。(3G⇔LTEで消耗)
カメカメポッポさん
実際は予備電源が必要かもしれませんね。
検索は掛けたのですが、実施のバッテリーが切れるまでの運用時間がなかなか見つかりません。
4時間で残20%であれば5時間で0%ですね。
ん・・・・やっぱりこんなもんですかね。
書込番号:17301494
0点

iPhoneは一応、携帯電話なので使用時間よりも起動時間を重視します。
充電せずに何日待ち受けてられるかが大事かと。
自宅等ではWi-Fi(常時ON)、Bluetooth常時ONでだいたい3日?5日の充電頻度です。
書込番号:17301563
0点

主さんの状況とは違うかもしれませんが・・
iPhone4S→5sを発売当時から使用しています。
iPhoneのバッテリーの持ちには満足していたのですが、先日のios7.1のアップデート後持ちが悪くなったのが気になります。
設定の変わってしまったところはないか?確認はしました。
アップデートすぐは本体で最適化してるため減りが早くなるのは承知していますが、もう2,3日経っていますよね。
感覚的に6割から7割程度まで落ちています。
みなさん、どうですかね?
書込番号:17302083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット閲覧をし続けて5時間持つのでしたら十分ではないでしょうか。
たとえばiPhoneをGoogleマップでナビ代わりに使用した場合、5時間持ちません。
画面表示&常に通信し続ける状況だとかなりバッテリーを消費します。
逆にネット閲覧は合計で1時間程度、あとはスリープ状態で持ち歩いているだけなら丸1日以上は十分に持ちます。
要は使用状況次第ということだと思いますよ。(^^)
書込番号:17302557
2点

使用時間やバッテリー劣化によると思いますので一概には...
日々ちょこちょこ使ってますが、手持ちのiPhone5S、iPad mini Retinaとも大体4日に1回くらいの充電頻度です。
予備バッテリーも常時持っていますが長い出張以外使った事ないです。
OS 7.0.6にてWi-Fi、Bluetoothともに常時onでの使用。昼間はどちらもほぼWi-Fi接続ですね。
書込番号:17303029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私のiPhone5sは、12時間でWi-Fi無しで悪くとも3割りしか減りません。(^◇^)
どうして皆さんのiPhoneは、減りが早いのでしょうか?((((;゚Д゚)))))))
書込番号:17333862 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
システムメモリの合計容量が24GBで空きが14GB表示です。
iphoneに変更する場合、16GBで十分でしょうか??
写真はSDカードに入れていて、1GBで時々PCに移動させています。
iphoneは触ったこともなく、よくわかりません…。
音楽を入れてiPod nano(8GB)を持ち歩いています。
こちらは残り2GBぐらいです。
一つにするとして、通勤で一日往復1時間使用してもバッテリーは大丈夫でしょうか?
日中、ラインのゲームをしたりもあります。
おすすめの容量はどのくらいでしょうか?
0点

オヌヌメは32G
基本的には、パソのiTunesから欲しいデータだけiPhoneに同期するものだから ↓
・やりくり上手なら16Gでもイケる。
・片付け出来ないダメ男なら64Gで。
書込番号:17296310 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに5Sと5Cどちらでも、問題ありませんか?
中身って、そんなに違うのでしょうか??
書込番号:17296327
0点


ありがとうございます。
軽いのはとっても魅力的です。
機種変更で実質1万円の差なので、Sを選ぶのはいいかもしれませんね。
書込番号:17296402
1点

そもそも、なぜiPhoneにするのかよくわかりませんが。みんながもっているからとかが理由ならやめた方がいい。現行Android機種と比較して画面小さいからゲームしにくいなどマイナス要素はあるけどプラス要素が感じられない。
iPhoneは容量追加できないし、SDも利用できないのでもし買うならなるべく容量多い方がおすすめ。
書込番号:17299312 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ギャラクシーが度々かたまったりと、再起動しなければいけないことが多く少しストレスなので。
iphoneの方がサクサク感があるようなので気になります。
実際にどうなのかは、わかりませんが…。
書込番号:17299640 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

固まるなどでしたら初期化をしてスッキリさせれば改善する可能性が高いです。
再インストールは機種変更してもするわけだから一度試してみては。
書込番号:17299991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iphoneの方がサクサク感があるようなので気になります。
昔の話です。
特に差ないです。
強いて言えば、コンパクトサイズが無いぐらいかな?
SD無いのも面倒。データー保存も面倒。 クラウドとかあるけど、面倒なんですよね。
落した時の怖さ加減は、アイフォンの方が非常に怖いかも? SよりプラボディのCかもしれません。
表面が割れない様に、3000円前後のハード保護フィルム(ガラスと同等硬さ?)も売られてます。
書込番号:17301551
0点

そうなんですね。
このままギャラクシーを使おうかなという気分になってきました。
書込番号:17301990 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)