発売日 | 2013年9月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 5 | 2013年10月3日 12:23 |
![]() ![]() |
32 | 12 | 2013年10月3日 10:48 |
![]() |
39 | 26 | 2013年10月2日 22:41 |
![]() |
345 | 39 | 2013年10月2日 22:14 |
![]() |
7 | 5 | 2013年10月2日 15:37 |
![]() |
42 | 12 | 2013年10月2日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
まもなくソフトバンクからドコモに帰ります。どうなんでしょ〜ソフトバンクからドコモに帰って来られた方にお伺いします。
通信速度はどうでしょうか。教えていただけませんか。その書き込みがないんで、みなさんそれなりに通信速度に満足されているんだぁと安心し、明日ドコモに帰ります。
書込番号:16660702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソフトバンク利用の有無に関係なく、速度に関しては使用する地域によりけりだと思います
都市部であればSBやauがいいという意見が多いようで、ドコモはむしろ遅いと感じると思います
地方の田舎であってもauの800のLTEのエリアに入っていれば快適に使えるという話です
auの3Gの速度はあまり良い話を聞きませんのでかなり遅いのだと思います
現状のドコモの速度に満足しているというよりは、速度がある程度出ていれば使用には
それほど影響はないと考えている人が多いのだと思います
ドコモは通信できるエリアの広さや、iPhone利用者にとってはまだ導入したばかりなので
今後の改善の期待などで選んでいるのだと勝手に思っています
書込番号:16660775
4点

iPhone導入前から、docomoの4G LTEのXiが遅くて使い物にならないという話は、よく聞きますね。
ただし、都市圏の話なので、地方には関係ないかも。
書込番号:16660793 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LTEエリアは「ドコモ > ソフトバンク」だし、3社の比較でドコモが遅い遅いと言われてますけど、
速度的には、5Mbps以上出ていればイライラする事も無いと思いますよ
速度以上に電話機なので、ツナガル事の方が重要だと思います
ソフトバンクは速いと言われてますけど、混みだすと「youtubeやLINE等」を規制しますので
■ビッグデータで分析 … 全国LTE接続率
http://www.rbbtoday.com/article/2013/10/01/112343.html
書込番号:16660870
6点

通信速度はそれほど気にしなくてもいいかなと思います。
docomoの場合は速度よりもパケ詰まりが起こる頻度が多いか少ないかなと。
ただ、速度やパケ詰まりは場所や時間帯によって変わりますので判断するのは難しいですね。
書込番号:16660916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mint.greenさん、こんにちは。
SB iPhone 5 → docomo アンドロイド → docomo iPhon 5sと迷走(^^)してきました。
元はdocomoユーザです。
神奈川県東部が主な使用エリアですが、SBとdocomoの速度は体感的に差はないです。
速度は SB>au>docomo の順と記載された記事は多いですが、docomoの速度やつながりやすさに何の不満もありません。
書込番号:16661026
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
@ iphone はパソコンを持ってないとまたは繋がってないと不都合でしょうか?
AまたMacではなくwindows だと不都合なのでしょうか?
私はアンドロイドを使ってますがパソコンの代わりに
使ってます。今の使い方で不自由はないのですが iphoneに
した場合パソコンがないと
困る作業などあるのでしょうか?
例えば よくわかりませんが
バックアップとかする際?
書込番号:16642579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほとんどのことは、iphone単体でできると思います。
iphone5使っていたとき。
音声、映像ファイル加工して icloudに上げておけば、ほとんどパソコン必要ないと思います。
パソコン必要なios5のときにwindowsでなく友人のmacのほうが、より使い勝手がよく感心しましたことがあります。
書込番号:16642610
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16615470/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83p%83%5C%83R%83%93#tab
この辺を参考にしてはいかがでしょうか?類似していますので…。
書込番号:16642627
5点

そうなんですね。 ありがとうございます。
一つ解らないことがあるのですが、icloudに上げておく
とは どういう意味なのですか? iphoneは使った事もなく
わからませんので。宜しくお願いします。
書込番号:16642763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんちゃって警備員さん
よくわかりました。
私の場合 このスレ主さんと
使用用途が似ていた為 とても
参考になりました!
ありがとうございます!
書込番号:16642776 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PCが無いと起動しないなどトラブルに合った時に復元作業が出来ない (iOSが立ち上がらないのでiCloudにアクセス出来ない)
PC不要と書き込んでいる人はそう言う状況になった事が無いのでPC不要と書き込む
スレ主さんにしても 当然 わざわざPCを準備する必要が無いのでPC不要と書き込んだ人のスレを支持する
しかし 実際にスレ主さんがそういう状況になった時にこの掲示板で質問して不要と答えがあったので用意しなかった
責任を取ってくださいとならないだろうか?
個人的な意見です
書込番号:16642871
8点

ちょこさんへ
確かにいままでアンドロイドを使って いてそういった事態になったことがないので 少し安易に考えていたと思いますので忠告してくださりありがたいです。
ただ皆さんからのアドバイスはとても参考になりましたので パソコンを利用するかしないかは、自分の判断と自己責任だと理解してます。
書込番号:16643641 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

パソコン無しなら、無線LANの環境が無いと50M以上のアプリのインストールやアップデートが出来ないですよ。
書込番号:16645293
1点

そうなんですね。
初めて知りました。
ありがとうございます。
書込番号:16645664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パソコン無しなら、無線LANの環境が無いと50M以上のアプリのインストールやアップデートが出来ないですよ。
iOS7では変更があった、100M以上のアプリのインストールやアップデートが出来ない。
書込番号:16646199
1点

そうなんですね。(*_*)教えて下さり助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:16660246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>icloudに上げておく
>とは どういう意味なのですか?
iPhoneのデータ、設定そのものをクラウド上にバックアップを取ることです。
ですので機種変更や初期化したりした場合でも、iCloudから復元すると元の状態に戻せます。
書込番号:16660454
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
皆さんのiphone5Sは、軽く振ると右上の電源ボタンからシャカシャカ音がしますか?
先日、151に電話して問合せして聞いたところ、docomoの電話窓口の方が同じ機種で確認して音がしませんと言われ
おそらく初期不良だと思いますと言われました。アップルに問い合わせてくださいと言われました。
アップルに問合せしたら同じような電話があるようで電話サポートの方が技術の方からは音がしますと言う解答で問題ありませんといわれました。
皆さんのも音しますか。
ボタンを軽く触りながらだと音がしません。
2点

気になったので試しました。
64GBですが、シャカシャカはしませんが、シャカは小さく鳴りますね。
でも大きく振らないと鳴りません。
書込番号:16654607
1点

16GBですがやはり電源ボタンからシャカシャカ音しますね
電源ボタンに遊びがあるから、音が出るみたいですね
書込番号:16654651
4点

さっき振った時はケースに入れたまま振りましたが、ケース外すともう少しシャカがしますね。
個人的には、自動巻き腕時計を振ったような音に聞こえますが。
書込番号:16654666
1点

たぶんFPCが付近の部品と当たる音。
機能的に問題はない。
通常は、0.05Nでも張力を持たせてわざと周囲の部品と接触させておくからフリーになる事はない。組み付け上のバラつきなどで、取り回しがチョイとずれると音が出てしまう事がある。それか、可動部の場合は接触しないように取り回す。まぁ、設計センスの問題だ。
振って音が出ないようにするのは日本では基本だが、USやEUではそんな気遣いはしないのが常。5のときもカメラが云々と詭弁で言い訳していたAppleだが、専門的に見れば失笑モノだった。今回も、そんな言い訳が出てくるだろう。
一方、もう少しカチカチに近い音であれば、メカ系部品のガタ。これも問題ないだろう。FPCと同じで、いかに支持するかがウデでもあるのだけれど。スムースに動かすためにはクリアランスは必須な反面、FPCと同じで微力でクリアランス内で落ち着く場所を作っておけば音は出ない。
と言うことで、少々の異音は機能上問題ない。欧米の文化に触れたとでも考えるのがシアワセかもしれない。
余談だが、机の上にトンと置けば、衝撃加速度は軽く30Gを超える。持続時間は数ミリ秒だろうけど。
精密機器だから、ちょっとした気遣いが延命につながる。ケースの類は、どんなに硬いものでも付けていれば伝達関数や固有振動数が変わる(低くなる)から加速度のピークの抑制になる。
落下した時も、ケースが無いよりはあった方が壊れる度合いが違う。樹脂のケースは機能的におススメ。
(完全に全面積が密着しない限り、弾性変形の余地が出来るから固有振動数が下がる)
但し、落下する高さによっては衝撃力が高すぎて効果がない場合もある。)
書込番号:16654825
9点

私はiPhone5ですけど、振ると音がするのでアップル正規サービスプロバイダに行って診てもらいました。
私は他の同じ端末と比べて明らかに大きな音だったので交換対応となりましたけど、多少は音がするようです。
バイブレータ用の回転する半円形のコイルが僅かながら揺れて音が鳴ってしまうそうです。
気になるようでしたら、店舗にある実機と比べてみて、あまりにも大きな音ならApple Storeか正規サービスプロバイダで診てもらった方が良いですね。
書込番号:16654842
0点

それでkami.itさんお持ちのiPhone5sは音がするのでしょうか?
スレ主さんの一番聞きたいところだと思うので。
書込番号:16654850
1点

私の5と5sもシャカシャカ鳴ります。
私は、今までこの音は、縦画面や横画面、フリックの時のボールセンサーの音だと思っていました^_^;
違うのですかねぇ^_^;
書込番号:16654958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

正直このスレみるまで、音がするのに気付いていませんでした。スレ主さん、ありがとうございます。
書込番号:16654976
2点

iPhoneは振ると入力途中の文字を一斉に消してくれたりしますからね。
書込番号:16654999
0点

昔からiPhoneは降ると音がなります。
加速度センサがなるとか色々言われますが何でかはわかりませんが
私の4S以降全てなります。
書込番号:16655000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

加速度センサには可動部分がないから音は出ない。スマホやカーナビはメカ式ではなくICのチップだ。平たく言えば、ほんの小さなウェイトを複数の細い支柱で支持して重力方向や加速度によるその支柱の歪を電気的に測定する とでも考えてくれ。
なお、オレは5sは持ってないよ。まだ考え中だから。ARROWS NX君、満足した?
なお4Sと5は音がしないアタリだ(笑)
書込番号:16655131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

電源ボタン押しながら振るとなりませんね。
結構報告がネットに上がってますね。
書込番号:16655199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すまん、追加。
絶縁シートの可能性も高い。
これとてFPCと同じ。設計で音を出さない方策はある。音がしても問題ない。
加振機にかければエッジが磨耗して粉が出るかもしれないが有害な影響は無い。
書込番号:16655228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのiphone5sも音がするんですね。
docomo電話窓口で確認してもらったのは音がしないって言ってたのでしないのもあるんでしょうね。
一度気になるとなぜか気になります。
今度、デモ実機振ってみようかな?
書込番号:16655327
0点

気になったらアップ行くのが一番です。
書込番号:16655386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音は個体差があるように思えます。
家族で4台iPhone5を使っていますが、音が鳴るのは私のだけです。
おびいさんと同じように正規サービスプロバイダに持って行き、初期不良ですねと言われ交換することになりましたが、リフレッシュ品全てが鳴り店員さんも困っていました。
一応その場で音が少ないものと交換はしてもらいましたが。
特に実害がある訳でもないので、気にせず使っています。
書込番号:16655391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デモ実機はコードが色々ついてて、周囲の雑音もするので難しいかもですね。
書込番号:16655406
0点

>傾 奇 者さん
>気になったらアップ行くのが一番です。
今でしたらちょっと診てもらうのに予約の段階で4〜5日待たないといけませんよ。
>とんぴちさん
以下のやり取りで私も気になり行ってきました(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16631254/#16632006
梅田、日本橋のクイックガレージは在庫無しで、難波のキタムラで交換対応してもらえました。
ここでお礼申し上げます。
書込番号:16655452
1点

手元のiPhone5の2台と5sの3台ともすべて、小さな音でシャカってしますね。
iPhone5cの3台は音がしませんでした。
ボタンの遊びかな?
気になるほどの音ではないので、スルーです。
書込番号:16655456
3点

おびいさん
お役に立てたようで良かったです。
今後も情報共有よろしくお願いします。
書込番号:16655529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
やはり、iphoneに限らずですが、マイナーチェンジ位では、初期型のようなインパクトや貴重性もない為、
しょうがないとは思いますが、工業製品の宿命ともいいますか、旬は短いですね。
また、私も初期のアンドロイドを使っていた頃にドコモから、iphoneが出ていたら、飛び付いていたのでしょうが、
アンドロイドでも不便を感じなくなった今、それどころか、アンドロイドの方が多機能・高性能となってしまった
今となっては、今更ドコモから、発売されても、カミさんが、ガラケーから機種変したいと思っていても、
興味がなく、展示機などでも、見たり、触ったりするほどの興味が沸いたりしません。
また、こう言った書き込みをすると、信者から、非難を浴びそうですが、
やはり、林檎は、最初に衝撃を与え、真似され、超えられると言うPCと同じ宿命なのでしょうか?
あまり、意味のないスレですが、商品レビューとか、参考にならない事は書き込むな、などの指示は不要です。
駄文だと思われた方は、どうぞ、スルーしてください。
38点

お祭り終わったというより、お祭りがあたかも続いているように出荷調整しているのが痛々しい感じはしますね。
そもそも発売日に商品が無いという売り方は問題。
すでに5cはキャッシュバック4万円とかなってますからね。
書込番号:16652258 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

もぉ、ずーっと docomo で iPhone 待ってた口ですけれども
この短いお祭りで学習は出来たと思います。
iPhone は固定的に待っていたユーザへのインセンティブは無くて
MNP であっちこっちしたって快適なキャリアを選択すれば良いんだし
この後 docomo で iPhone が快適になるなら、そのときに選択すればよい
iPhone とは前からも今からもそういうものなのだと、
iPhone自体が素敵なイメージは全く変わりませんけれど
docomo で使うメリットはMNPで出た方意外に感じない。
au とか SoftBank で使うのが正解にうつります。
つまり、今 docomo の iPhone を選択するモチベーションは全く無い。
固定的にdocomo使い続けて来たユーザとしてはドッチラケですよね
書込番号:16652262
16点

主の考えには特に異論も興味も無いけど、奥さんがガラケーから機種変したがってるのなら、プレゼントしてあげたらどうかな?
とは思うよ。
iPhoneに魅力があるか?ないか?とかの話じゃなくて、奥さんが喜ぶ顔を見たくないの?
書込番号:16652270 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

各キャリアはまだ冬モデルが控えていますからね。
書込番号:16652272
5点

私はXperiaZ1が素晴しいと思ったので買いますが、iPhoneも素晴しいと思いますよ♪
書込番号:16652294
8点

hirobeeさん はじめまして。
私は、Softbank でiPhone 5を利用しているユーザーです。ドコモユーザーの気持ちが載っていましたので書き込みさせていただきました。
DocomoユーザーさんですとAndroidしか発売されていなかったので「アンドロイドでも不便を感じなくなった今」と思われるのですね。
SBは、ほぼApple一本ですが、Android主体の販売戦略を進めたauですらこの間iPhoneのほうが売れ続けるのは、「アンドロイドに勝る操作性と製品としての魅力」を兼ね備えているからと思うのは私だけでしょうか。やはりiPhone、iPadは素晴らしいですよ。
お祭りが終ったと感じるのは当たり前かもしれません。
なぜなら、いまさらDocomoのiPhoneに乗り替えようという人いませんもの。戦略として遅すぎですね。その点、 hirobeeさまのおっしゃるとおりだと思います。
iPhone 5S での機種代一括購入だと95,000円を超えるという、アップルの希望価格(表向きはオープン)に更に上乗せした高額な価格設定。価格戦略が公表された時点で上昇していたDocomo株が一気に下落したのがその証拠ですね。投資家はすでに見切っているようです。
これでお祭り騒ぎになるはずがない。
つまりDocomoが、自らせっかくのお祭り騒ぎに水をかけたというところでしょうか。残念です。そして滑稽です。
さすがは噂のツートップ戦略で片翼が売れず大失敗。2社に絞った結果NECカシオとPanasonicをスマホ事業から撤退させただけのことはあります。
他のキャリアのユーザーからみていますと、残念ながら呆れてしまいました。
長文、駄文をお許しください。
書込番号:16652298
30点

アンドロイド、いいですよね〜〜〜、素晴らしい!
興味がないので見たことも触ったこともありませんが・・・w
まぁタイミングを逃した山田と加藤が悪いですね、
孫さんも「docomoが数年前にiPhoneを出していたらSBMは壊滅的だった」と言ってるみたいです。
書込番号:16652305
16点

スレ主さん、「お祭り」好きなんですね(^_^;)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010199/SortID=16591413/#tab
そもそも、ここに書くべき内容なのでしょうか?
書込番号:16652309
10点

皆様、駄スレにレスして頂き、お付き合いありがとうございます。
たけとしくんさん、
めご田さんのおっしゃるように、
カミさんのガラケーは、今、ドコモで機種変する位だったら、
MNPしてお得な旧機種でも、まだ、先でもいいので
一括0円、高額キャッシュバックありで購入した方が、
現実派のカミさんも喜びます。
又は、SIMフリータブレットでも与えて、MVNOで運用する方法を考えます。
書込番号:16652310
1点

それらの選択肢じゃプレゼントとは呼べない気がする。
奥さんは現に今、興味を示してるんでしょ?
まあ、旦那の稼ぎが悪けりゃ無理は言えないものね。
すごく可哀想。
夫婦関係が、それこそ後の祭りにならないようにせいぜい気をつけてね。
書込番号:16652319 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

おびいさん、
過去スレまで引用して頂き、ご苦労様です。
当方、ちぐはぐな政治家の政(まつりごと)と、意味のないバカ騒ぎは嫌いですが、
伝統的な情緒のあるお祭りは好きな口です。w
ただ、賑やかなお祭りの終わった後の空しさは切ないですが・・・
animaleさん、
日本市場で最大規模のドコモに対して、
タイミングを逃したのは、林檎さんも一緒で、欲をかき過ぎたのでは?
いずれにしても、関係者でない限り、市場全体が萎むのは困りますが、
選択の自由は以前よりも増えているので、
固定観念にとらわれず、賢く選択しないと損しますね!
書込番号:16652331
4点

たけとしくんさん、
ご心配して頂き、ありがとうございます。
スマフォやタブレットは以前から、カミさんも興味はありましたが、
購入するまでも至らないと言う感覚のようです。
まあ、小遣いをもらっているのはこちらですので、
実際、貯金がどの位なのか、毎月、ギリギリなのか、
我が家の経済状況はカミさんしかわかりませんが、
カミさん専用のwin7のPCがディスクトップの為、
不便と申して埃を被っている為、
タブレットやスマフォなら活用するのではと言う位の感覚のようです。
また、TVのニュースなどのお祭り騒ぎを見て、数回、口にした程度です。
カミさんとしては、あれば多少便利、なくても困らない程度の物でして、
その程度のもので、家計から、毎月数千円、年間数万円の出費はバカくさいようです。
勝手に決めたら逆に怒られますので、ご心配なく。
(まあ、小遣いから、毎月の通信費も支払うのなら喜ぶでしょうがw)
書込番号:16652339
2点

スレ主さんは、「アンドロイドの方が多機能・高性能となってしまった」と感じているようですが、iPhoneの魅力はたとえ2世代前の機種でも最新のiOS 7にアップデートできることです。
調べましたら、Androidでは、ほぼVer番号コンマ一桁(0.1レベル)といった修正アップデート程度までしか対応しませんね。
多機能スマホが、Google開発の最新OSを後からアップデートできないのでは、発売時点では多機能でも、2年後には古いiPhoneのほうが多機能というオチが付くこともありませんか。
また「高性能」という計りは、既にPCのような、CPUが何でとか、メモリがどれだけとか、画面の大きさが大きいかとか、そんな数値レベルで計る時代は終わりましたよ。もっとユーザビリティーの優れている(仕様には載ってこないので実機を触れるしかない)ものを高性能という時代です。
ですからスレ主様が展示機を触る気もしないのなら仕方ありませんが、ぜひご家族の方には一度、両者の展示機を触ってもらって比較して選ばれてはいかがですか。
なぜって、常日頃身につける手放せない道具だからこそ、使う人がしっかり見極めて納得した物を選ぶべきと思いますよ。
書込番号:16652344
10点

docomoがiPhone導入したのはユーザーの声ではなく株主の声ですから、docomoにしてみれば導入したのだから文句いうな売れなくても株主のせいにできますからね。
最新OSにできたところで毎回機種変しているのがiPhone利用者でしょ。逆に言えばハード的な進歩がないからアップできるということ。
iPhone利用者は客観的に判断できなくiPhoneだからと言って購入していますからね。iPhone利用者がよくつかうスペックに現れない魅力ってなんなのかなぁ。
docomoユーザーの多くは何を導入しても良いけど既存ユーザーが損するようなキャンペーンに納得いかないのです。新規やMNPより長期契約者や既存ユーザーが優遇されていれば文句なんてないんですよ。
書込番号:16652363 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

B&Oさん、
おっしゃりたい事はわかりますが、現に、古いiphoneをバージョンアップして、
使い続ける方はどの位いるでしょうか?
せいぜい2年が限界?
また、今の販売形態では、古い機種を使い続けるより、
MNPなどで機種変した方がお得だったりしますよね。
それと、PCもそうですが、androidも、バージョンアップ後、すぐに導入するのは、
逆に不具合が起きたり、逆に不便になったりする事もあるようです。
また、今のレベルでは、androidでもiphoneでも余程の方でない限り、
通常使用に於いては、不便を感じないと思います。
あと、購入動機として、安いとか、カメラをよく使うのでカメラ性能がいい物とか、
外でよく使うので防水でなきゃだめだとか、スイカが使えないとダメ、
置くだけ充電がないと不便とか、見た目がかわいいとか、そういった付加価値や好みで選ぶ時代だと思います。
誤解を与えたようで申し訳ありませんが、
また、上にも書きましたが、それほど、カミさんもiphoneにはこだわっておりません。
ただ、おっしゃるように、機会があれば、カミさんにiphoneの展示機でも触らせてやろうかと思います。
書込番号:16652364
6点

docomoはiPhone導入のタイミングを間違えたとは思います。
しかしauと同じ時期(iPhone4sですね)にdocomoが導入していたら国産メーカーはかなりの痛手をおっていたと思います。
docomoがiPhone導入したことは国産メーカー的にはもちろんプラスではないとは思います。
しかしAndroidが安定してきてiPhoneの影響力が以前より少なくなって、導入したことは4sの時に導入されるよりダメージが少ないと思いますので国産メーカー的には4sの時じゃなくてよかった〜って感じではないでしょうか。
でもやはりiPhone。まだ多少なりとも影響力はあります。
日本で売れる一番の要因はやはりメディアの取り上げ方が異常であるからだと私は思っています。
iosもAndroidも一長一短なのでメディアは平等に伝えてほしいものです。
私はどちらも好きですよ。
書込番号:16652404 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoのiPhone販売は、プラスαという形で、iPhoneのユーザーを増やしてくれるでしょうから、歓迎です。
ユーザーが増えれば、そのエコシステムで儲けようとする人も増えるので、iPhone関係のアクセサリや周辺機器がたくさん販売されます。
それは、今までiPhoneを使っていたユーザーにも恩恵があります。
ちなみに、自分はauユーザーなので、docomoのiPhoneに魅力は感じません。
auの800MHz対応は、実際に体感できるほど快適ですからね。
docomoも、MNPでの優遇キャンペーンをもっと充実させればよかったんだけどなあ。
他社より魅力のないMNPキャンペーンでは、何のために参入したのやら。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-119.html
書込番号:16652414
2点

iPhoneは確かに魅力的な機種かもだけど、9万円強も払ってまで使いたいか考えると、否。
そんなに払うなら、パソコン買うわ。
最近のdocomoの戦略、尽くユーザー心理を逆撫でしてるように思えるの。
ツートップ作戦。
Tizen。
プレミアクラブ改悪。
なんか良い話ないかしら。
書込番号:16652430 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ドコモの内部事情なので想定の域を超えませんが、iPhone導入の準備不足は否めません。
例をあげれば、キャリアメールの問題、全DSで販売出来なかった問題、人気色の弾切れ問題等です。
これらがなければ、ユーザに不便をかけることなく販売量も更に上がっていたと思います。
私は、Androidも長く使ってきましたが、iOS特有の独特のギミックが好きでiPhoneに乗り換えました。
信者と評されますが、Apple好きの人たちはその独特の世界観でつながっているような気がします。
Androidは多くのメーカーがこぞって参入し、没個性といって良い状況ですが、スマートフォンという括りで見れば、iOSは没個性とならず、確実に差別化できたものだと思います。
少数派ながらそのシェア−は確実に残るのではないでしょうか。
長文で失礼しました。
書込番号:16652448
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
この度Androidからiphoneに機種変してやっと慣れてきたところで、質問させてください。
Androidのときからiphoneに変えた今もWebはSleipnirが好きで使ってます。
当然使い勝手が違うのですが、それはおいておいて、Yahoo!のトップページのトピックを長押ししても開きません。
同じような経験をされたかたいらっしゃいますか?
他のページは問題なく開きます。
よろしくお願いします。
書込番号:16648174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Android版のスレイプニルから、Yahoo!のリンク先を新規タブで開くと見れますが
iPhoneだと白紙になりますね。
私もAndroid端末でスレイプニルブラウザ使ってますが、画像UPのリンク反応しなかったり、他のブラウザよりスクロールがイマイチだったり
で完璧ではないので、許してあげてください。
書込番号:16648490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SAFARIを使ってみよう。
書込番号:16648662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Sleipnirの設定から詳細、クッキーの消去と、
キャッシュの消去をして見てください。
駄目ならアプリの再インストールかな?
こちらでは、長押しで新しいタブで普通に開きます。
書込番号:16648720
0点

FAO!さん
やはり白紙になりますか。ほかのページは問題ないんですけどね。
しょうがないのかな?
infomaxさん
SAFARIもいいと思いますが、PCでもSleipnirを使っていて慣れてるんでSleipnirがいいんですよ(´Д` )
nagesidaさん
キャッシュ、クッキーの消去、再インストールでもダメでした。
みなさまありがとうございました。
ヤフーのトップページだけ割り切って使ってみます。
書込番号:16649884
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
今日消費税が来年4月に8%に増税されるとの発表がありましたが、パケット代もそれに連動すると思われますか?
ドコモに尋ねたところ、「現時点では回答できない」とのことでした。
1点

まだ今日発表されたばかりですからね。
どうするかこれから検討していくのではないでしょうか。
書込番号:16654288 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ただでさえ高い機種代やパケット代がこれ以上上がったら困りますね。
MNPの販促費を削って最低でも現状維持にはしてほしいです。
しかし、今聞いても分かる話じゃないですが。
書込番号:16654307
2点

そりゃ、増税分値上がりするでしょうね。
すべてのサービスや物品に課税されますから。
基本料、定額料、通話料、情報料、オプション料金
すべて合算し課税されますから…
ただし、分割金には非課税なので除外ですが。
書込番号:16654320 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

税金はdocomoが取るわけではないので、当然8%になります
ちなみに企業や個人に税金を努力でカバーしろなどと強制してはいけないと法律で定まっています
通信費などは直轄なので消費税の被害は少ない方ですよ
例えば小麦粉を原料にするスナック菓子などは原産国のアメリカで高額の消費税が掛かり、商社経由なら商社にもかかり、メーカーで掛かり、ディーラーでかかり、小売店で掛かり、何度も何度も消費税が掛かり、商品の30〜40%は税金になるんじゃないかしらん?
書込番号:16654377 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そういうことだと、docomoの回線を借りてる格安simの料金に影響が出そうです。
書込番号:16654413
3点

アークトゥルスさん
輸入 輸出の際の税の取扱いについて勉強された方が良いと思います
書込番号:16654429
10点

8%の留まらず、今後さらに10%へと段階的に上がって行くでしょうからね。
海外のように食品などの生活必需品に対して免税はあるかもしれませんけど、携帯電話やスマートフォン、通信費はその対象にはならないでしょう。
端末の製造コストも部品代や流通費などの消費税が製品に転化されて値上がりするかもしれませんね。
書込番号:16654519
2点

一括0円で購入できる機種に人気が集中するかもしれませんね。
書込番号:16654595
1点

スミマセンm(__)m
小麦粉輸出にはアメリカでは消費税は掛からず、輸入に250%の関税が掛かるだけでした
訂正してお詫び致します
しかもスレに外れてしまいました(汗)
書込番号:16654602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

低所得対策が1万円のバラまき、毎月なのかと思えば一度きり。
消費税アップ分で考えれば33万円の買い物したら消えてしまうのに。
電気料金なんか更に上昇、我が家震災以降利用量は減っているのに月々4000円もアップしている。
食品などで消費税アップする分、内容量減らすようにdocomoは通話時間単位やデータ通信量上限を3%へらして見た目料金かわらずにしてほしい。
書込番号:16655163 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電気料金が月々4000円もアップってことは使用料のベースが相当高いのでしょうね。
我家の料金調べたら多少の節電してますが震災前に比べて711円アップしていました。
一応合ってると思うんですが?(秋のヨナガ調べました。)
でも消費税アップは応えます。
書込番号:16655822
1点

皆様ご意見ありがとうございます。
やはり論理的に考えれば上がるでしょうね。現時点で契約した端末についても。
利用明細書にも税抜き価格が表示されていますし。
本端末の新規購入も検討していましたが、自己防衛で見直しも考えてみます。
しかし、このように消費者の買い控えが進むと、相対的にこの機種に限らず本体価格が低めに設定され、総費用は増税前と変わらなくなるかもしれませんね。
書込番号:16656881
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)