発売日 | 2013年9月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4インチ |
重量 | 112g |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2013年9月30日 14:23 |
![]() ![]() |
33 | 11 | 2013年9月30日 13:55 |
![]() |
8 | 4 | 2013年9月30日 09:20 |
![]() |
126 | 34 | 2013年9月30日 07:49 |
![]() ![]() |
99 | 60 | 2013年9月30日 01:21 |
![]() |
74 | 8 | 2013年9月29日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
ヨドバシカメラ秋葉原14:00時点でiphone5s 64GB シルバー 在庫が3台有るそうです。
今朝15台入荷致しましたが13台は契約済です。只取り置きは不可との事、近場の方は如何ですか?
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
iPhoneに機種変更をするときにかかる金額が『実質無料』って良く見るんですが0円なんでしょうか?
基本料金も普通のスマホと料金が違うプランがあって少し安いみたいな話を聞いたんですがどうなるんでしょう?ガラケー使用中でスマホやiPhoneの知識がなく調べてもわかりませんでした…。
ドコモショップに行って聞くのが一番なんですがまだまだ行けないので教えていただきたくて書き込みしました。
この機種に変えた方、機種の料金や基本料金、月額いくらになるかなどお話聞かせてください。よろしくお願いします。
1点

>>iPhoneに機種変更をするときにかかる金額が『実質無料』って良く見るんですが0円なんでしょうか?
そうですね。
2年間使い続けると実質0円となります。
月々払う端末料金と、月々割り引かれる月々サポートが同額なので。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32914712.html
docomo16GBの機種変更だと、
分割の場合月々6555円〜
一括の場合月々3615円〜
となります。
内訳は、
パケット定額5460円
基本料780円
ISP315円
合計して6555円
分割の場合の端末料金は、95760円(月々3990円)で月々サポートが3990円
一割の場合の端末料金は、70560円(月々2940円)で月々サポートが2940円
ですので、
分割は
6555+3990(端末料金)-3990(月々サポート)=6555円〜
一括は
6555-2940(月々サポート)=3615円〜
となります。
書込番号:16648249
2点

簡単にいうと、月々の料金が
実質0円の場合は一括0円の場合と比べて約2000〜3000円高くなる、というか認識でよろしいです。
書込番号:16648269
5点

補足として機種変更の契約事務手数料が翌月に3,150円請求がきます。
【注意点】
現状どのようなプランで契約しているかはわかりませんが、無料通話がなくなります。
オプションでiPhone Xiカケホーダイ【700円/月(1年間は割引で350円)】に加入すればドコモ同士は無料になります。
伝言メモ機能がありませんので、現状使っているのであれば留守番電話サービス加入が必要です。
あとはメールが中心であれば、来年1月半ばまでキャリアメール(〜@docomo.ne.jp)はリアルタイムに通知しません。
標準では15分おきにメールサーバーを見に行くようになります。
このあたりも検討するにあたり考えておいた方が良いかと思います。
書込番号:16648276
3点

docomoショップに行く時間がないと言われていますが、価格のことは、実際にショップでシミュレーションした方がいいですよ。
安い買い物ではないし、毎月数千円を払う訳なのですから。
ガラケーからスマホに変えて、「なんでこんなに高い費用を毎月払わないといけないんだ!」と怒る人って、よくいるんですよね。
書込番号:16648610
6点

2年縛りを強化するために一括端末料金を他社より高くしてます。
機種変も割高です。
キャリア変更が吉
書込番号:16648668 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん返信ありがとうございます。
料金の仕組みがわかりました。
この際ドコモでiPhone、他社でスマホなんて形で2台所有にしようかとも思い中です。
ただ、本当にドコモショップに行く時間がなく、話しどころか機種変更の時間すらないのでもう少し先になりそうです…。
書込番号:16648888
2点

>この際ドコモでiPhone、他社でスマホなんて形で2台所有にしようかとも思い中です。
一応ですが、iPhoneもスマホなのでスレ主様が思われているスマホとはAndroidスマホの事だと思います。
それと、2台持ちにすると料金もその分高くなりますので、Androidが使いたければiPhoneをテザリングしてタブレット端末等を使われるのがいいと思われます。
書込番号:16648916 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホの2台持ちは正直ムダです。
私は料金を安くすませたいなら2台持ち可能ということなので他社に移っても良いという想定しますと、docomo以外に現在の回線をMNPして一括0円のスマホ(iPhone含む)を貰った方が良いと思います。
その際キャッシュバックがつくと思いますからそれでAndroidスマホの場合はiPadを、iPhoneの場合はAndroidタブレットを買った方が良いです。
因みにテザリングは電池の消費が速いです。
2〜4倍速くなる印象でした。
書込番号:16649180 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

情報ありがとうございます。
2台持ちは無駄でしたか…無駄金遣うとこでした。
でもタブレット?端末?ってゆうのは何ができるものなんですか?インターネットとかでしょうか?あの大きい奴ですよね?実は動かしたことも触ったことも一度もありません。
書込番号:16649409
1点

無駄ではない使い方もありますが、あなたの場合は無駄になる可能性が高い。
パケホは一台で良いということを言っていますので…
書込番号:16649586
2点

スレ主さん
スマホが初めてとの事ですから、2台持ちやタブレットなどは考えずに、まずはiPhoneかAndroid端末のどちらかを購入して慣れる事です。
今までの携帯電話と違い、操作は基本タッチパネルになりますので、慣れるまではストレスを感じるかもしれません。
操作に慣れてスマホで何がしたいのか明確になってくれば、2台持ちがいいのか、タブレットが必要なのかなどがわかってくると思います。
最後にiPhoneとAndroidではアプリが共有出来ません。
この辺りも理解しておかないと管理は大変かもしれませんしね。
購入するまでに色々調べてみると楽しいですし、知識もついてくると思いますよ。
書込番号:16649697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
iPhone買いたいために20日(10時)ぐらいにWEB予約したんですけど札幌周辺で手に入れた方いますか?
クチコミ見てるとやっぱり田舎に行くほど手に入る時間もかかるんですかね〜?札幌から30分くらいなんですけどDSに電話しても何番目に予約してるか聞いたんですけど教えてくれませんでした。教えてくれないんですね〜
情報お願いします。
2点

WEBサイト(DS)での予約ではないのですが
量販店さんに聞いたところ明日30日に予約分のみですが
少量ゴールド、シルバーの入荷があると言っていました。
グレーは聞きませんでした^^;
書込番号:16646825
4点

札幌近郊の市で、web予約で 8時20分頃予約完了したのですが、その店舗が8時から店を開けたらしく、12番目と言われました。
ちなみに全く今まで金銀の入荷は無いとのことでした。
気長に待ちます…(^。^;)
書込番号:16646971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日、札幌のDSに確認しました。
10月上旬にシルバーとゴールドが入荷するようです。
何台入荷するかは不明とのこと。
9月のシルバーとゴールドの入荷は、ゼロだそうです。
私は22番目なので、10月は厳しいかな?
書込番号:16647224
0点

先週金曜日にAppleStore札幌で購入しました。
ドコモショップは初回入荷以来まだ一度も入荷がないみたいです。
AppleStoreではゴールドの入荷もあったみたいですよ!
書込番号:16648972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
なんかdocomoから出てみたら結局simロック。
しかもMVNOさえ使えない代物。
でもそれだけなら良い。
もっとも悪いのがsimフリーiPhoneを買ってもMVNOではLTEには繋がらないらしい。
日本ではsimフリーiPhoneは使うメリット無しと言うか使い物にならない。
とんでも無い弊害だ。
こんな事ならdocomoから出ない方が良かったか?
全キャリアsimフリーにすれば良かったのにね。
そしてNMP優遇の一括0円なんて無くせばいいのよ。
書込番号:16644345 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


販売奨励金の制度がある限り、日本でSIMフリーが普及することはないんじゃないでしょうか?
SIMフリー云々にこだわるより、docomoからiPhoneが出てよかったと思っているdocomoユーザーが大半でしょう。
SIMフリーの問題だけで、docomoからiPhoneが出たことを嘆いているのは、一部のギークだけですよね。
書込番号:16644648
19点

SIMフリーを採用している国にはパケット通信の定額プランが無いケースが多いのをご存じですか?
SIMフリー化のメリットばかり見ないでデメリットもしっかり考慮に入れないと意味がありません。
書込番号:16645286
10点

キャリア主導の販売形体を壊すべき時期だと思う。
simフリーのデユアルsim端末でも出せば良いのよ。
4G+3GのAndroidでも出せば売れる。
そもそもパケット代が異常。
1Gで1000円程にすれば何も問題無い。
べつに定額にする必要は無いと思う。
書込番号:16645595 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キャリア主導の販売形体を壊すべき時期だと思う。
言うは易し。
そんなことをしたら、キャリアがつぶれる。基地局の整備が遅れる。
日本のインフラ整備がここまで進んだのは、キャリア主導の販売形態が行われていたから。
書込番号:16645620
12点

日本メーカーが作らなくてもデユアルsimはもう有ります。
W770ググって下さい。
もう少し性能がまともになれば売れるでしょう。
時間の問題です。
その時また日本メーカーは遅れを取るのです。
これがキャリア主導の弊害。
書込番号:16645688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>その時また日本メーカーは遅れを取るのです
日本メーカーは、既にスマホ市場で戦う力は残ってないから、そんなことを気にしても仕方ないのでは?
それより、キャリアがきちんと基地局などのインフラを整備してくれることの方が大事ですね。
そもそも、iPhoneなんて、日本のメーカーじゃないし。
書込番号:16645741 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneのSIMフリーの話から、日本メーカーが遅れを取る話へ流れるのはおかしいと感じますね。
書込番号:16645824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基地局の整備も日本じゃ十分でしょう。
私はSoftBankのiPhone5ですが繋がらない事は少ない。
殆どLTEです。
安く整備するならキャリア間のローミングでしょうか?
でもやりそうに無いですね。
なので世界はデユアル通り越してトリプルsimとかの流れらしい。
iPhoneにすらデユアルsimのアダプターがある。
まあ中華辺りがそれなりの物作れば市場は変わりますよ。
書込番号:16645850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かに話しがそれてるね。
日本でも海外でも便利に使えるiPhoneになれば一番良かったんだが・・・
書込番号:16645868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本でMVNOやSIMフリーを求めてる層など1割もいないのが現実。
書込番号:16645884 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

売れてるから殿様商売(制限、縛り)でも売れる。
基本売れない物だからイロイロやっても、売れない。
じゃね。
http://blog.backspace.jp/2012/10/coolpad-w770-dual-wcdma-phone.html
>この端末には総務省による特定無線設備としての技術基準適合証明は存在せず、
>みなし証明となるFCCやCE等の相互承認協定機関による基準認証も存在していません。
>デュアルSIM端末が重宝されるマーケットは主に中国(のような新興国)で、中国国内での一般的な運用方法が
>「(政府由来の古い電話会社で)エリアの広い中国移動のGSMを音声通話・SMSに」
>「(業界再編による新興企業で)通信速度の速いW-CDMAの中国聯通をパケット通信に」
>というものだというのが大きな理由として挙げられます
>(プリペイド方式が一般的なため、SIMを分けたほうが通信料を安く抑えることができる)。
>『Coolpad W770』は中国で一般的なメーカー直売≠ナはなく、
>3Gデュアル待ち受け対応≠前面に押し出したキャリアブランド端末としてリリースされているのです。
>ところで、Google PlayやGoogle Appsなどは中国政府の課す制約によってプリインストールされません。
>ドロワーには見事に中華アプリが並びます。
>パケット通信を正しく接続させるため、APN設定時にちょっとしたひとひねり≠ェ必要です。
>APN Dial Numberとして*99#≠ネいし*99***1#≠ニいったダイヤル先番号やスロット番号の指定が必要です)。
>ここら辺は、パケット通信がなぜ繋がるのか仕組みを理解していれば分かると思います
>(昨今の通信モジュールは一体型のSoCとなっているために、GPSが3Gモジュールに内包されている
>=そのためにVITA Wi-FiモデルやiPod touch/iPad Wi-FiモデルにGPSが搭載されていない)
つまり
1、日本で使うのは違法である。認可させたり、キャリア対応するのにコストがかかる=値段が上がる。
2、重宝されるマーケットは、広範囲&遅いキャリアと、狭範囲&速いキャリアが混在する途上国。プリペイドが一般的。
3、『Coolpad W770』は中国で一般的なメーカー直売≠ナはなく、キャリアブランド端末。
4、グーグルアプリ、グーグルサービス関連が、つかえねぇー。
5、設定がとても面倒。一般人は難しい。簡単にしようとするとまたコスト。
なにより、中国で一般的なメーカー直売≠ナはなく、キャリアブランド端末としてリリース。
俺、イラネ。
書込番号:16645950
2点

技適?
平気でしょう逮捕者いないですから。
それよりW770はスペック的に使えない。
問題はキャリア都合でAppleがLTEを使えない状態にした事。
この現状を変えるのはデユアルsimフリーでも出しメーカー主導のどこでも使えるスマホの方が売れれば変わると思う。
書込番号:16646068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この現状を変えるのはデユアルsimフリーでも出しメーカー主導のどこでも使えるスマホの方が売れれば変わると思う。
それをほしがる人って、そんなにいるの??
書込番号:16646215
1点

>この現状を変えるのはデユアルsimフリーでも出しメーカー主導のどこでも使えるスマホの方が売れれば変わると思う。
じゃあ一人で大量に買って状況が変わるか試せばいいよ
書込番号:16646263 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>この現状を変えるのはデユアルsimフリーでも出しメーカー主導のどこでも使えるスマホの方が売れれば変わると思う。
午前中、auのiPhone5をMNP一括0円+CB5万で貰って来たから、そんなのいらね。
書込番号:16646306
4点

>技適?
平気でしょう逮捕者いないですから。
そういうのあり得ないと思いますが。
CB無線でしたっけ?(間違ってたらスイマセン)
違法改造がどれだけ迷惑をかけたか。
目に見えない電波だから適正に使うのが当然だと。
書込番号:16646348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうぞ
OCNが「iPhone」「iPad」と「モバイルエントリーd LTE 980」のセットを発売!
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2013/07/ocniphoneipadd-lte-980.html
OCN、今度はSIMフリーAndroidスマホとのセット販売開始!
http://smartmobilewithasim.blogspot.jp/2013/08/ocnsimandroid.html
2万円以下で買えちゃう超オススメ国産SIMフリースマホまとめ
http://gspot.in/travel-gadgets/cheaper-unlocked-smaho/
東京駅にSIMフリースマホ専門店登場、セットアップまで提供
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130830_613348.html
海外SIMフリーAndroidスマホ 大型液晶モデルまとめ2013
http://matome.naver.jp/odai/2136612565485162001
書込番号:16646420
1点

iPhoneだろうが中身は殆ど日本製。
書込番号:16647455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

風向きが悪くなってきてから、スレ主が出なくなった。
書込番号:16647540
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
初心者、学生です。
iphone5かiphone5sかで迷ってます。
現在docomo f-05dを使用して来年の元旦に2年契約が終了しますが、f-05dに不具合が多発しており今年中でのiphoneへの買い替えを検討しています。自分の中ではキャリアのこだわりもなく5と5s、どちらでも構わないといった気持ちです。来年iphone6(仮)がでたとするとフルモデルチェンジが行われると思うので6(仮)が発売されたらすぐ購入したいと思っています。
6(仮)が発売されたらすぐ機種変すると分かっているのにiphone5sを買うのはもったいないと思うのですが、この場合どうすればいいのでしょうか?MNPの場合はSBに移る予定です。
知識が乏しいため、ご教授お願いします。
3点

一括0円の5sを来年まで使用して機種変更。
よく似た質問は、数多く出ていると思うので
自分が気に入ったプランをどうぞ。
書込番号:16620112 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>>6(仮)が発売されたらすぐ機種変すると分かっているのにiphone5sを買うのはもったいないと思うのですが、この場合どうすればいいのでしょうか?MNPの場合はSBに移る予定です。
6に移行する予定ならば高いiPhone5s,5cを買う必要ないと思います。
iPhone5はMNPだとかなり安いですし、iPhone5sには指紋認証やCPUの性能が少々向上しただけで、あまり変わらないかと思います。
auにMNPをするなら対応するLTEの問題で絶対iPhone5s,5cを勧めるのですが、SoftBankの場合は当分の間iPhone5とiPhone5s,5cで受け取れるLTEに差がないので別にiPhone5でも十分だと思いますよ。
F-05Dと比べたらかなり良いと思います。
書込番号:16620119
6点

MNPでiPhone5に一票ですね。
MNPならキャッシュバックもありますし、何より本体が0円なので次にiPhone6に変えるとしても、iPhone5の残債は無いので下取りに出すなりソフマップなどで売ってしまえば、そこそこの金額にもなります。
実際、私もそのクチでして、ドコモからSoftBankのiPhone5に乗り換えました。
書込番号:16620126
5点

訂正します。
一括0円の5sではなくて5でした。
書込番号:16620127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

考え方はそれぞれなので個人的な意見にはなりますが、
>来年iphone6(仮)がでたとするとフルモデルチェンジが行われると思うので6(仮)が発売されたらすぐ購入したいと思っています。
とお考えであれば、docomoで機種変更は勿体ないかと思います。
5sは端末割賦価格が16GBで一括70,000円程します。
1年間で機種変更となれば月々サポートもなくなるので35,000円近くで購入したことになります。
それであれば今はiPhone5にMNPし、一括0円+キャッシュバックで購入したほうが安く済みます。
来年にSBMからdocomoへMNPすればどうかなと思います。
今はキャッシュバックも条件のいいところを探せばMNPに付随する料金は十分ペイできますからね。
書込番号:16620139
3点

一度に返信させて頂きます(汗)
みなさんありがとうございます。iphone5にした方がいいとのことなので5にしたいと思います。
一人暮らしをしており実家とは日帰り出来る距離にあるのですがmnpは一日で完了することができるのでしょうか?また、今月SBにMNPするとdocomo,sb両方のスマホ使用料が発生してしまうのでしょうか?
書込番号:16620238
1点

前もってドコモでMNP予約券をもらっておけばスムーズに進むと思います。予約券は電話でもショップでも発券してもらえます。
料金に関してはどちらも掛かってきますね。
これは致し方ないです。
書込番号:16620338
1点

docomoの場合MydocomoからMNP番号を取得できます。(直接DSに行ってもOK)
移動先の混み具合にもよりますがそんなに時間はかかりません。料金は1万5千円くらいは移る為だけに必要です。(一括0円の5が残っているのを信じ2年目まで待てば1万円前後マイナスになります)
書込番号:16620380 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さんは学生との事ですが料金はご自分で支払っていますか?
支払っているのならご自分の意思でMNPするも良し機種変するも良しです
もし親御さんに払ってもらっているのなら余分な金額が掛かる訳ですから一言意見を聞いた方が良いと思います
掲示板の意見が世間一般の意見と同じとは限りませんので
辛口の意見で申し訳ないです
書込番号:16620440
6点

おびいさん、スマフォー貧乏さん返信ありがとうございます。
MNP予約券を入手してから行きたいと思います
書込番号:16620461
1点

AndroidスマートフォンからiPhoneへのアドレス帳移行は、SoftBankショップにある専用の端末で出来ますけど、それ以外のブックマークなどのデータはご自身での移行になりますのでご留意下さいね。
書込番号:16620512
3点

@ちょこさん
携帯料金は親が払っております。親からは機種変更、MNPの許可も出ています。
しかし親も自分もMNPが初めてで知識もなく、親にあまり金銭面で迷惑をかけたくなかったので(機種変更を行わないに越したことはありませんが・・・)、どのようにすればiphone6まで効率よく機種変更が行うことが出来るのか知りたかったため質問させて頂きました。
説明不足ですみません。
書込番号:16620528
3点

ドコモの解約金等はキャッシュバックで相殺されるかと思います。
そのお金を親御さんに上げるのも良いかもしれないですね。
書込番号:16620556
3点

おびいさん
今ネットでキャッシュバックに優れた店舗を探しています。そのようにしたいと思います。
書込番号:16620623
1点

現在、Twitterで高額キャッシュバックを付けているショップは、
有料オプション加入、クレカ払い限定が殆どです。
ただ、もうソフトバンクiPhone5の情報は僅かになっています。
auはまだ希望が持てるんですけどね〜。
「1年」を短いと取るのか長いと取るのか?わかりませんが、
短期間でMNP乗り換えを繰り返すと、
最悪ブラックリスト入りになる可能性も有ります。
前のスレに間違ったレスを書いてしまったので、
謝罪のレスを書いておきました。
書込番号:16622679
2点

>(^^)vSecret Zone(^_^;)さん
>短期間でMNP乗り換えを繰り返すと、
>最悪ブラックリスト入りになる可能性も有ります。
短期と言ってもそれは数ヶ月単位での話ですし、スレ主さんの場合は今回が初めてのMNPです。
この程度でブラックリストに昼のでしたら、かなりの方がリスト入りしてしまいます。
MNPは手数料を徴収して成り立っている制度です。問題は無いですよ。
ただ、問題があるとすればそれは短期解約者の方でしょうね。
こちらに関しては各キャリア慎重になっているようです。
書込番号:16622834
2点

>おびいさん
確かにそうですね。
スレ主さんは1年でのMNPを考えているので、
問題は無いです。
書き方が大げさ過ぎちゃったかな(T T)
書込番号:16622886
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
docomoの旗艦店の店員に聞いたら、spモードメール、10月1日から提供ですけど、当面15分間隔でのメール受信との事でした!
リアルタイム受信、来年からだそうです!
書込番号:16646153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


フェッチで15分設定って、ハンパなくバッテリー消費しますよ。現実的なのは1時間間隔です。
書込番号:16646282 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

なんで発売前から分かってた話題
凄い情報のようにスレ立てるのやら
書込番号:16646290 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

爆笑クラブさん
1時間間隔でメール受信って、使い物にならないんじゃ・・・。
まあ、今時はLINEが使えるから、キャリアメールなんてどうでもいい人も多いかも。
手前味噌ですみませんが、LINEの普及とiPhone普及についてブログに書きました。
http://gigadget.blog.fc2.com/blog-entry-93.html
書込番号:16646309
3点

リアルタイム受信が基本のキャリアメールで1時間のフェッチ通知は苦情が来そうですね(^_^;)
書込番号:16646313
5点

auもiPhone発売当初はリアルタイム受信出来ず、大騒ぎ…。
でもGmailでの転送&通知技があり回避できたけど…。ドコモは転送すらさせてくれないから…。
まさか…。imotenからのGmail転送が活躍する日がくるかな…。
書込番号:16647106
1点

凄い情報ですね!appleがdocomoからも出すという情報以来の衝撃的な情報です。特にキャリアメール重視の私にしたらですがね。
でもその情報、iPhoneに興味がある方はだいたい知ってて当然。Xperia使いの私ですら知ってる。
大袈裟に無駄スレ作成お疲れっす。
書込番号:16647889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)