端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全895スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 1 | 2014年7月26日 18:33 |
![]() |
11 | 5 | 2014年7月26日 10:07 |
![]() |
0 | 3 | 2014年7月23日 22:35 |
![]() |
12 | 5 | 2014年7月23日 13:15 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2014年7月23日 00:00 |
![]() |
109 | 27 | 2014年7月20日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
7月からカケホーダイ料金プランに変えたのですが通話の時、相手側がこちらの声が聞こえにくいと言わらます。購入して9ヶ月ぐらいですが、このプランに変えてからこんな状態になった気がします。近いうちにドコモへ行くつもりですが、同じような症状で解決された方いらっしゃいますか?
書込番号:17758798 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

梨沙の場合は、相手の声がやまびこ様に聞こえて、聞き苦しいのです。(≧∇≦)
梨沙だけの症状では、無かったのが心の救いです。(^o^)/
書込番号:17772923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
画面右上の電池マークの左隣りに電池残量がパーセント(%)で表示されていますが、昨日、娘が購入したiPhoneには表示がありません。表示する方法がありましたら教えて下さい。
書込番号:17764133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定の項目を見ていけば、電池の部分でありますよ。
まずは探してみましょう。
書込番号:17764136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定を見たのですが、見当たりません。
何処にあるか教えて下さい。
書込番号:17764183 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 → 一般 → 使用状況 → バッテリー残量(%)をONで表示できると思います。
書込番号:17764217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

電池残量表示をさせると、
電池喰いが速まるとか噂もあるが・・・・
書込番号:17771546
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
初歩的なお話ですいません。
当方iphone5sを所有しております。
Itunestoreでアプリ(無料)をインストールするとき
touchi idのときがあれば、パスワードを求められるときもあります。
touchi idのみで認証する事はできないでしょうか?
書込番号:17758020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneを再起動したりすると、アプリのダウンロードの際に最初だけパスワードの入力が必要ですが、一度入力すればiPhoneのリセットや再起動、電源のオンオフをしなければ、以降はToutchIDで出来るようになります。
書込番号:17758173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
以降は出来ると書きましたが、電源を入れっぱなしの場合でも一定期間ToutchID認証をしなかった場合は、再度パスワード入力が必要になってくるので、ずっとToutchIDのまま認証はできないです。
書込番号:17758189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

定期的にパスは入れないといけないのですね。
せっかくの指紋認証なのに、なんかメンド臭いです。
パスを忘れちゃったら指紋認証の意味がないですもんねw
ありがとうございました。
書込番号:17763783
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
お詳しい方教えて下さい。
ひとつのAppleIDで複数のiPhoneを利用する事は可能でしょうか?
会社で導入を考えているみたいでAppleIDを管理する観点から
何個も作るのが嫌みたいで聞かれました。。。
仮に一つのAppleIDで100個のiPhoneを従業員で利用なんて事は可能ですか?
icloudは利用しない予定で何か制限や影響受けるのでしょうか。
ご教授いただけますと幸いでございます。
よろしくお願いいたします。
0点

うちの会社で複数のiPadを1つのAppleIDで試験導入してますよ。
書込番号:17713569
2点

AppleIDに関連付けられるデバイスは最大で10台では?
100台では難しいと思いますよ。
書込番号:17713617
1点

http://support.apple.com/kb/HT4627?viewlocale=ja_JP
個人の場合はApple IDに関連付られるのは、コンピューター含めて10台まで(内パソコンは5台まで)
法人の場合はこんなんじゃ話にならんでしょうから
別の方法があるんだと思います。
詳しくはAppleへ法人契約の場合を問い合わせる方が確実でしょう。
http://www.apple.com/jp/iphone/business/
Volume Purchase Program(VPP)とか色々ありそうですね。
書込番号:17713629
5点

Appleビジネスエキスパートに相談を
下記のページに電話番号が記載されていますし、メールでの問い合わせも出来ます。
※メールの場合、姓名・役職・メールアドレス・電話番号・会社名・会社の規模・郵便番号・国・関心のある機種を送信するコトになります。
http://store.apple.com/jp_smb_3500/browse/campaigns/apple_business_experts
書込番号:17713887 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご返信遅くなりまして申し訳ございません。
Apploeビジネスパートナーへ問い合わせてみましたが
折り返しが来ない状況でございます。。。
取りあえず都内に出るときにアップルストアへ相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:17762003
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
auのガラケーが壊れ、来月の更新月を機会にdocomoのiPhoneへ乗換を検討しています。
誰でも割+家族割で家族間通話無料の恩恵を受けているので
正直なところキャリアは変えたくありませんが一括0円になるのは新規かMNPだけだったので
致し方ないかな・・・と思っています。
5年ほど前ですが首都圏でもつながらない場所があったりしたsoftbankへの乗換は躊躇しており、
色々と情報を集めてみたもののどうしたらよいかますます訳が分からなくなってしまいました。
現在、モバイルルーターを月3千円ほどで契約していて、
通勤時にipod touchをwifiで接続。
動画もあまり見ないですし、地下鉄のつながりにくさも耐えられる程度で
電話とメールはガラケーで満足していましたが、
・ipod touchの液晶割れ(動作は可)
・ガラケーの修理に2万かかる
・修理しても保証は一切ない
・携帯はSIMが認識しないので全く使えない
もっと早くにガラケーが壊れていたらwifiの契約をせずauのデザリングオプションでよかったんではないかと思いますがorz
通信費は5千円ほどで押さえたいところですが良い方法があればご教示下さい。
2点

ドコモの新プランだと最低でも月6500円です。ただし、通話料は完全無料。8月まで入れる旧プランでも、月6243円+通話料ですから、いずれにしても、5000円は無理です。機種代は、MNPであれば、実質0円。激安店なら、さらに万単位で安くなることもあります。
iPhoneが安いのは、ソフトバンクです。MNPでiPhone5cなら、条件によっては一括0円やキャッシュバックありの案件もあるはずです。iPhone5sでも、実質0円ないしは、それ以下、ということになります。だたし、安いものは、新プランへの加入が必須で、月々の支払いは高くなる場合も多いです。最低でもドコモ同様6500円、かりに5Gプランだとすれば月8000円です。
つながり具合に関しては、最近はどのキャリアも極端にちがうことはないでしょう。
月々の支払いを安くしたいのであれば、iPodを修理ないしは新規購入、ガラケーは中古で同等機種を手に入れて、現状のまま、ということになります。ガラケーは安いものなら1万円以下で買えます。auの場合は、2000円払ってSIMロックを解除してもらわないと使えませんが。
うまくいけば、両方で2〜3万程度で済みます。今の支払いと、移った場合の支払いとの差額と比較すれば、どれくらい安くなるか計算できます。仮に今の支払いが月5000円なら、MNPした場合にくらべ、1〜2年以下で元が取れ、それ以降は安くなるでしょう。それ以上長く使うつもりなら、移らない方がお得の可能性が高いですね。
買いたいドコモショップやソフトバンクショップなどに行って具体的な金額や月額料金を出してもらって比較してください。
その他、白ROM(中古)やSIMフリーのiPhoneを手に入れて、格安SIMという選択肢もあります。新品のSIMフリーiPhoneは6〜7万前後と高いですが、月々の電話料金は約1800円+通話料と劇的に下がります。したがって端末代は2年ほどで元が取れ、あとはどんどん安くなります。
ただし、毎月のデータ量が1G程度と少なくなるので、動画はほとんど見ない、という使い方でないと難しいです。また、設定や運用にはそれなりの知識や工夫が必要になります。
iPhoneにこだわらなければ、さらに選択肢は広がります。androidのスマホなら新品でも3万以下、国内メーカーのそこそこ新しい白ROMでも3〜4万程度。こちらも格安SIMでの運用ですから、月額料金は激安です。
端末の設定やサポートは必要、ということなら、ソフトバンク系のワイモバイル(旧イーアクセス/ウィルコム)という手もあります。すぺて自分でやらなければならない格安SIMと、高いけど安心の三大キャリアの間を狙った路線で、月額料金は3000円程度から。プラス1000円で通話料完全無料のオプションもつけられます。
実店舗があるという安心感と、困ったときにサポートが受けられる、というところに毎月の料金の価値を認めるかどうかですね。ただしiPhoneは扱っていません。
書込番号:17755588
0点

なんでソフトバンクを推すかな?
使った事ないんだな…きっと
今ってMNPで実質ゼロ円なの?
一括ゼロ円のとこを探せば毎月割分安くなりそう。
auにMNPについて聞いてみては?
ポイントをもらえるかもしれません。
あわよくば、来月あたりならゼロ円なんて話は出ないですかね???
新機種発表が近いのでauもMNPされたく無いかも?
とにかく安くしたければ、自分の足で稼ぐしかなさそうですね^_^
書込番号:17755721 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

MNPなら本体は安く手に入ると思いますが、実質詐欺には注意しましょう。
条件がいいのはソフトバンクですし、現在都市部で一番使えるのもソフトバンクです。
逆にドコモは密集地ではすぐに「データ通信がブロックされています」になって使い物になりませんし、auにしてもさほど優れてもいません。
かつてのイメージと先入観でソフトバンクを選択肢から外すのは少々勿体無い気もします。
更に言うと、恐らくは慣れたiOSに拘りがあるんでしょうが、コスパで言うならイーモバイルの4G-Sプランに今月中に入るのが一番かと思いますので、iOSを捨てられるのなら選択肢も大きく広がると思いますよ。
書込番号:17755969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主が心配しているのはデータ通信では無くて、通話に関してでは?
書込番号:17756101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 一括0円になるのは新規かMNP・・
iPhone5sが新規で一括0円ならイキたいな、ドコ?
モバイルルーターの契約内容詳細を記すれば も少し助言も貰えるかもね。
書込番号:17758122
0点

>>P577Ph2mさん
ご丁寧に教えて頂きありがとうございます。
やっぱりガラケーが結局一番安く楽に使えるそうですね…。
SIMフリーも検討しましたがやはり自分のレベルでは運用が難しいように思いました。
仰る通り一度月額を聞いてみて再度検討したいと思います。
書込番号:17760531
0点

>>エリズム^^さん
ありがとうございます。
>今ってMNPで実質ゼロ円なの?
>一括ゼロ円のとこを探せば毎月割分安くなりそう。
イオンでsoftbankへのMNP0円で出されていました。
(一応3連休の期間のみとなっていましたが…)
>auにMNPについて聞いてみては?
はい。そうしてみたいと思います。
今契約しているwifiもauのスマホを持っていれば千円安くなる
といった類だったかと思うのですがデータ通信の切り替えなど
うまく出来る自信もないですし…
>とにかく安くしたければ、自分の足で稼ぐしかなさそうですね^_^
仰る通りですね。ひとまず月額がどうなるか各社に問い合わせてみます。
書込番号:17760567
0点

>>のぢのぢくんさん
ありがとうございます。
実質0円ではなく、一括0円でしたのでだいじょうぶかと思います。
ご教示頂いた通りイーモバイルやソフトバンクへのNMPも視野に入れてみます。
>>寅Xさん
ありがとうございます。
再度確認してみましたが新規ではなくMNPの間違いでした。申し訳ありません。
新規で一括0円だったのは5c(16GB)のみでした。
wifiは月額3千円弱で2年以内の解約は違約金1万程が発生し、まだ1年経っていません。
スマホに変えることになれば違約金を支払ってやめてしまってもと思っているのですが
通信制限などもあったりすると困るなあと優柔不断に考えてしまっております。
書込番号:17760653
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB docomo
SoftBankiPhoneの方でもレビューしましたが、参考までにとこちらのdocomo口コミにも投稿させて頂きました。
SoftBankでiPhone4S→5と来て、
ドコモでもiPhone5Sと、SoftBankANDdocomoとしばらくかなり贅沢なiPhone生活を送っていましたが(笑)
思うところあってSoftBankのiPhone5を「断捨離」してしまいました。
失って改めて感じるSoftBankiPhoneの良さもあったなあと(笑)
地方、特に田舎では安定した電波の強みを発揮するdocomoですが、やはり大都市圏中心部のSoftBankの強さはdocomoを圧倒していました。
喫茶店、飲食店、イベント会場などでのWi-Fiスポットの充実度は今でもSoftBankの方が遥かに上回っています。
SoftBankがWi-Fiスポットも4Gもバリバリなのに、docomoがWi-Fiスポットなし、LTE電波も微弱とか結構悲しいものがあります。
大都市圏中心部の重要スポットを徹底強化してきたSoftBankの強みを改めて痛感しました。
但し、繰り返しになりますが、こうしたSoftBankの強みはあくまでも大都市圏中心部限定の話。
田舎へ行くと状況は一変します。
docomoに比べ分かりにくい料金体系、キャリアメールの送信容量の差(何でもgmailに統合するというのはいささか…)ショップ店員の対応の差、
などdocomoのアドバンテージは散々語り尽くされてきた感がありますが、
こうした盲点もあったりします。
ただ、気をつけなければならないのは、SoftBankの場合、電波バリバリ表示でも、実際には電波が微弱だったり、動画DLはdocomoの方が優秀だったりする事です。
ある意味docomoフィーチャーフォンとSoftBankiPhoneの2台持ちが最強なのでしょうけど、
1台持ちの場合は、それぞれの欠点と長所はきちんとおさえておくべきだと、改めて感じました。
auiPhoneについては、実際に経験された方、如何でしょうか?
私はマルチタスクが弱いという時点で候補から外してしまいましたけど。
書込番号:17746116 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

建物内は、auのLTEが圧倒的につながりやすいですね。
ということで、iPhone5sはau一拓だと思っています。
SoftBankはいつまで経ってもプラチナバンドLTEを提供できないし、docomoはメールなどのサービスが弱いので問題外。
書込番号:17746191
10点

一度AUを使うと戻れません
書込番号:17746249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いきなりau推しが2レスもきましたが、
それほどauのLTEって強力なのですか?
あと、auはWi-Fiスポットはかなり少なめのような気がします。
ソフマップの買取担当の方もおっしゃっていましたが、中古市場ではauiPhoneは人気がなく、買取価格もdocomoやSoftBankiPhoneと比べるとかなり低くなってしまうのです。との事。
フィーチャーフォンのFOMA初期時代、docomoはmova(2G)からFOMA(3G)への設備投資や携帯端末のバッテリー持ち問題などで苦しんでいる間に、
電波方式の違いが幸いして、既存のインフラを有効活用出来たauは良くつながるというイメージ戦略に成功し、
ずいぶんシェアを伸ばしていた時期があったとは聞いた事がありますが、
最近はauの電波のつながり易さの話はとんと聞いた事がないので、正直、あれ?!という印象です。
大昔、SoftBankの前のそのまた前の会社のJフォン時代は加入者数の少なさ、トラフィックの緩さから、つながる、しかも良い音で。なんてのもありましたよね(笑)
かなり辛口でコメしましたが、皆さんの忌憚ないご意見を伺いたく存じます。
書込番号:17746387 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キャリアはauしか利用したことがないのでdocomoとSoftBankを絡めた体験談は出来ないのですが、私の社内では3キャリアのiPhoneが揃っているので時折速度テストや繋がりテストをやったりしています。
社内での検証結果は…
繋がりやすさはau>docomo>SoftBank、
通信速度はSoftBank>au>docomoといった感じです。
ただ主さんが仰るように動画を3キャリアで同時に再生すると、SoftBankだけ途中でフリーズしてしまいます。
SafariでYahooが開く速さはSoftBankは圧巻ですけどね(^^;;
あとは各キャリア共にキャリアメールの扱い方がバラバラなので、キャリアメールをよく利用される方はMNPなどでキャリアを移動する際は面倒でしょうね。
個人的にはauがトータルで安定しているように思いますが、主さんのスレを拝見すると、やや速度重視な印象を受けるので、そうなるとauは少々物足りない感じを受けるかも知れません。
iPhoneに関してはどのキャリアも良いところと悪いところがあってキャリア選びには苦労しますね(⌒-⌒; )
書込番号:17746431 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

http://internetcom.jp/allnet/20140107/1.html
ちょっと古いソースですが、Wi-FiスポットはSoftBankとauではダブルスコアなので、SoftBankのWi-Fiを利用している人には少なく感じるでしょうね。
ただauWi-Fiスポットもかなり増えてきて、SoftBankのWi-Fiスポットと遜色ないくらいにはなってきていますよ。
auのiPhoneが中古市場で値が低いのは、通信規格の違いが大いに影響があるかと思います。
iPhone5まではau版は中古ではかなり不人気でしたが、5s、5cは市場に出るとすぐに売り切れるほどの人気にはなっているようです。
書込番号:17746529 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

au版とdocomo版のiPhone5sを持ってました。
今はdocomo版を売り払ったのでau版しか手元にございません。
LTEですけど、docomoのXiがとても気になってたので色々とau版と比較してました。
結果はdocomo、大惨敗です。
繋がりも速さも途切れにくさも。
あくまでも私の環境、地域のことなので、docomoユーザーの皆様、お気を悪くしないで下さい。
あとはキャリアメールの仕様がdocomo版は残念すぎです。
特にau版と比べちゃうと.......初iPhoneがdocomo版の人はiPhoneのキャリアメールは使い難いね。と言われちゃいそう。残念!!
docomo版の良いところ...........................docomoの電波でiPhoneが使えることですかね。
書込番号:17746537 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうだなdocomoのiPhoneの方が3Gはよく繋がるかな
auの場合圏外表示じゃないのに、そのiPhoneにかけると繋がらないことがたまにある。
書込番号:17746600 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

爺コム様、レス有難うございます。
SoftBankのケータイって、昔から面白いのですけど、何だか一点豪華主義というか、目立つとこだけやたら豪勢に演出するのが上手いという印象があるのですよね(笑)
おかげで随分勉強になりましたから感謝もしているのですが。
ボーダフォンからSoftBankへの移行期は904SH、905SH、910SH、912SH、705NKなどといったかなり豪勢な携帯端末が出ていました。
904SHのカメラ画質や全部入り機能は当時のdocomoの902iシリーズを圧倒してましたし、905SHのサイクロイドアナログANDワンセグテレビなんか感動的だったし、
910SHの3倍光学ズームカメラ、912SHのハイスピードかつハイスペックさは凄かったし、
705NKの元祖スマートフォンも面白かった。
でも当時のシャープ端末の妊娠電池、日本語変換のケータイ書院、わずか300KBのメール容量などと、豪華さを圧殺するような間抜けっぷりで、
やっぱりメインはdocomoかauだよな…と思わせてしまった(笑)
SoftBankのiPhoneも色々長所はあるけれど、i.…のメール容量はわずか1MBで、docomoメールの10MBとは比較にならない。
折角高画質のiPhone写真を圧縮しないとメール添付出来ない(昔のSoftBankシャープ携帯も折角高画質の写真を相当圧縮しないと…だった)
SoftBankiPhone持参で山梨県とか長野県の地方へ行くとなかなかスリリング。
え?ここで圏外かい?となかなかやってくれる(笑)
あと月月割や料金体系も結構トラップが多いので、安いような高いようなスリルがまた面白い。
契約や解約のタイミング1日の違いが結構でかかったりするのもSoftBankの面白いところ(笑)
私は決してdocomoマンセーではないけれど、結局docomoがメイン回線になってしまうから不思議だ。
書込番号:17746636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのwi-fiスポットはかなりの眉唾^_^
考えなしにスポットを置くのでスポット同士が干渉
スポットの端末先がポケットwi-fiとか眉唾のSoftBank
書込番号:17746649 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

docomoの場合、とりあえず最低限3Gはエリアが広いというのは安心材料。
auさんのエリアも広いけど、昔からバリ表示が必ずしも当てにならないのが…
あと個人的には通話中のマルチタスクが弱いのが何というか。
でもauさんはバーゲンで安価に購入出来る機会も多そうだし、LTEが本当に屋内で強いのなら羨ましいです。
docomoのLTEはなんでこうなるの?って思う位屋内で急に弱くなることが多いですから。
書込番号:17746674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SoftBankのWi-Fiスポットや4Gは、ターミナル駅前や繁華街、有名スポット、高速道路のサービスエリアなどでやたら電波が強くなる(笑)
たまになんじゃこのWi-Fiスポットは?というのもあるけど、とりあえず重要スポットではたくさんアンテナがあるのかなぁ?って(笑)
でも現状では、そうした重要スポットではauやdocomoよりはWi-Fiが使えるところがまだ多いとは言えると。
書込番号:17746715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wi-Fiスポットより、LTEのつながりやすさの方が重要。
スレ主は、なぜWi-Fiスポットだけに拘るのか疑問。
書込番号:17747072 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

通信量制限じゃないです?
書込番号:17747230 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SoftBankのWi-Fiスポットなんて、Yahoo!プレミアム会員なら、500円で使えるのに。
書込番号:17747244
4点

お金払えばなんとでもなると言ってしまうと全て終わってしまう。
金額も違ってる気もするし
書込番号:17747654 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Wi-Fiスポットのためにソフトバンクを選ぶのは馬鹿らしいと言ってるだけですよ。
スマホを使うシーンでWi-Fiスポットで使うのなんて、所詮限界があるわけなので、チープなソフトバンクの回線をWi-Fiスポットのためだけに使うなら、安くWi-Fiスポットの契約をした方が賢いです。
書込番号:17747895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各キャリア比較の話で
SoftBankの方がWi-Fi充実してるって書いて有るだけで
Wi-Fiの為にSoftBank選ぶなんて話には見えませんが
書込番号:17748073 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

傾奇者様のおっしゃる通りです。
全く無視という訳ではありませんが、特段、Wi-Fiにこだわっている訳ではありません。
LTEや4Gがより良く繋がってくれるのが一番です。
地方ではさすがdocomo3Gの底力!ですが、東京や大阪などの中心部では意外とdocomoが弱かったり、遅かったりする場所もあるというだけです。
言わずもがなですが、もしSoftBankiPhoneが総合力でdocomoiPhoneを上回っていると実感しているなら、
(あるいはSoftBankの課金の仕方がユーザーにとってdocomoよりも良心的だと感じているなら、)
SoftBankiPhoneを「断捨離」なんかしませんよ(笑)
ただ、docomoマンセーというのもなんなので、話題展開を試みました。
書込番号:17748308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiが充実=総合力でソフトバンクがいい
などど書いてあるのだから、Wi-Fiばかり重視していると思われても仕方ないのでは?
スマホの選択にWi-Fiスポットを理由にするのは馬鹿らしいと言うのが僕の見解なので。
書込番号:17748360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに、ドコモのiPhoneは、サービスが最低なので、ドコモマンセーとかあり得ない、という点では、スレ主と同意見です。
ソフトバンクを選択する理由も、絶対にネットと通話が同時にできないといけないという人以外は、あり得ないですけどね。
書込番号:17748364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)