| 発売日 | 2013年9月20日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4インチ |
| 重量 | 112g |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全669スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 3 | 2013年9月14日 00:14 | |
| 24 | 10 | 2013年9月13日 16:39 | |
| 22 | 10 | 2013年9月13日 15:42 | |
| 8 | 4 | 2013年9月13日 12:55 | |
| 22 | 5 | 2013年9月13日 12:34 | |
| 267 | 51 | 2013年9月13日 11:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
今、softbankのiPhone 5からdocomoにNMPしようと思っています。
ただ、もう一つdocomoのXi契約しているものがあり
どちらか言うと、こっちが通話メインで使用しているので
SIMカードを差し替えて利用したいのですが。
現在のプランは
タイプXi にねん+カケホーダイ+Xiパケ・ホーダイライト
Xiパケ・ホーダイライト⇒Xiパケ・ホーダイ for iPhoneの変更はできないのでしょうか?
まだ、発売もしていないので何とも返事が難しい事とは思いますが
もしご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。
1点
と思ったけど、
【Xiパケ・ホーダイライト】と【Xiパケ・ホーダイ for iPhone】間の異動は消失しないんだ、見落としちゃった(恥)
書込番号:16582341
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
内蔵ね。
公式のサイトに金額出てたはずだけど。
書込番号:16575875 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
確か6800円位
書込番号:16575895 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
今後価格変動の可能性も有るので以下確認を
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone
書込番号:16575947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
因みにアップル製品のサポートはキャリアでは無くアップルになります。
今までのようにドコモショップに預けてってことは出来なくなるでしょうね。
代替機もないので1週間程度は何も無い状態で過ごさないといけないかもしれません。
書込番号:16576317
4点
あと、メーカーに出すとデータを初期化するんじゃなかったかな?
修理専門店ならデータを残すようです。
書込番号:16577936
1点
初期化と言うより別物になるのかな
iPhoneって修理でもバッテリー交換でも
実際修理するのではなく単純に本体交換だったような
書込番号:16577982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バッテリ交換時は「データを初期化」及び
「代替機もないので1週間程度は何も無い状態で過ごさないといけないかもしれません」
今までiphoneは検討したことが無かったのですが
防水仕様も無いし不便なわりには結構人気がありますね。
バッテリー寿命は楽に2年くらいはもつんでしょうかね
書込番号:16580365
1点
>バッテリ交換時は「データを初期化」
これはバッテリー内蔵タイプのAndroid端末(一部を除く)でも同じですよ。
ただ、iPhoneはPCやiCloudを使ってバックアップを取っていれば簡単に元の環境に戻すことが出来ます。
この辺りはAndroid端末よりも簡単かもしれません。
バッテリー交換についてはお近くのアップルストア等に予約を取れば、アップルの定めるバッテリー容量以下ならその場で交換もしてくれるようです。
書込番号:16580409
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
今回のiPhoneに搭載させるRAMはiPhone 5と同じく1GBですか?
まだ正式には発表されてないようですが、皆さんの意見(予想)を聞かせて下さい。
書込番号:16578430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かRAMは同じだったとおもいます。
ROMが128Gが装備される噂もたってましたが、どっちも確実ではないので、
開発段階で仕様がまた変わるかも知れませんね。
RAMは同じのを載せる見込みと言う情報でしたが…どうなる事やら…
書込番号:16578922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ROM??
書き込み可能メモリーじゃないと意味ないけど
何の略でかいてる?
書込番号:16578961
2点
内部ストレージの事ですが…
書込番号:16579001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ROMって主にRead Only Memoryという意味じゃないですかね?
書込番号:16579034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
まあそうですが一般的に分かりやすく言った迄なのでご了承下さい。
ここでは詳しい方々がほとんどなので正確に言った方がよろしかったですね。
失礼しました。
書込番号:16579282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ここは反応する所ではないかも知れませんが…
昔はROM=Read Only Memoryでしたが、今は、特にAndroidでは意味が違っています。
マナフィスさんやLOCARIOさんが言われるように、ROMとは内部ストレージ(iPhoneでは容量)を指します。
後、USBメモリーやSDカードなんかもROMに分類されています。
全部書き換え可能です。
詳しい事はわかりませんが、電源を切ってもメモリ内容を保持する性質で分類されているのかな?
分りにくいので、僕はROMという言葉は好きではないです。
現在iPhone4s(512Mb)を使用していて、メモリ不足は感じませんが、机は広いに越したことがないので、RAM2Gはほしい気がします。
書込番号:16579377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
別社では公式のスペック表にはっきり「ROM」って書いちゃってますからね。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so04e/spec.html
私も技術者の端くれとして抵抗を感じなくはないですが、まぁ、これも時代の新語と言うことで。
少なくとも、ウイルス対策ソフトをウイルスソフトと略すよりは遥かにマシだ思います(笑)
書込番号:16579412 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フラッシュストレージをROMと呼ぶのは誤用だと思います。海外では見ない表記なので日本独自なのでしょうか?
フラッシュメモリはROMの一種ではありますが、頻繁な書き換えが前提のストレージに対してROMと呼称するのは違和感というより混乱のもとですね。EEPROMはあくまで書き換え可能なROM、フラッシュメモリとは用途が違います。
誤用がデファクトスタンダードになるのはよくあることですが、じゃあいままでROMと呼んでたものと、この新しいROMの用法をどう使い分けるのか、と言えば…、どうするんでしょうね…:-p
ちなみに、一般的に「Mb」と書くと、それはメガバイトではなく、メガビットです。メガバイトの意味であれば「MB」と書かなければなりません。
書込番号:16579525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
sarlioさん
>「Mb」と書くと、それはメガバイトではなく、メガビットです。メガバイトの意味であれば「MB」と書かなければなりません。
適切な訂正、ありがとうございます。
書込番号:16580239
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
こんにちは。
現在、auのiPhone5とドコモのガラケーを使用しています。
以前、ドコモのアンドロイド機を使用していたのですが、
SPモードなるキャリアメールの調子が悪くてiPhoneに流れたのですが、
今回ドコモから発売されるにあたり、購入しようかなと考えています。
ただ、ドコモのアドレスをガラケーでメールのやり取りに使っているので
またSPモードかと思うと憂鬱です。
ドコモメールとかってのが使えるようになるのもしばらく先なようですし
悩んでいます。
ごくごく親しい友人などはiCloudのアドレスを使用しているので、キャリアは
関係ないのですが、ドコモのアドレスをトラブルなく使う良い方法はありますでしょうか?
わかりにくい質問で恐縮です。
1点
現段階では何もわからないですね。
ドコモは、ドコモメールに移行を予定しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/
ただこれが10月下旬に延期になりiPhone販売に合わしてきたのか?
とりあえず明日16時には5Cの予約が始まる
その時点でなんかアナウンスがあるのではと思うが・・・
書込番号:16574700
![]()
3点
早々のレスありがとうございます。
情報が出ない現在では未知数ですね・・。
少し様子を見てみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16575594
2点
ドコモメールが前倒しでiPhoneに合わせてくるか、auがiPhone4Sをリリースした直後のように暫くはGmail経由で転送するか気になりますね。
書込番号:16575981
1点
すいません、Gmailに転送して受信していたのはGALAXY Nexusが出た当初のAndroid4.0未対応の頃のspモードメールでしたね(^_^;)
書込番号:16579782
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB docomo
5sのカメラは800万画素との事ですが、そこだけ見ると普通にショボいですよね?
レンズを大型化した様ですがどーなんでしょうか?
docomoからの初iPhoneって事で人生初iPhoneを使用してみたい気持ちは山々なんですがカメラの性能だけがネックです。
やっぱXperia z1まで待とうかな〜
1点
画素数だけでデジカメ性能を判断するのは勉強不足。メーカー側のスペックマジックに踊らされるだけですよ。仮にプリントアウトするとしてもA4サイズ位までなら500万画素もあれば十二分。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/1208/03/news010.html
書込番号:16579023 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
はじめまして、Z使いです!
最近のiPhoneは、イメージセンサーにソニー製の裏面CMOS使っています!私は現在Z使いですが、どちらも(iPhone5)写真撮影の能力は高いですよ!今回のiPhone5sはバランスを重視して敢えて画素数を抑えてます!
写真画質の性能はスケールアップされている様ですよ
画素数云々ですが、スマホに搭載されるイメージセンサーは超小型でサイズも似たり寄ったりです!
その小さな面積内で画素数が増えれば増える程、1画素当たりのサイズが小さくなります。
1画素のサイズが小さくなる程、取り込む光量が不足したり逆に容量オーバーすることによって白飛びやノイズが発生します!
したがって、アルフェッタさんがおっしゃるとおり、画素数だけで画質は語れないのは事実です。
一眼カメラなどの高級カメラの画素数が多いのは、イメージセンサー自体がスマホに比べて超巨大なのと、それをアシストする能力が半端ないから成り立つのです!
書込番号:16579250
4点
スマホ程度に1,000万超えの画素数設定したって、どうせ持て余すだけよ。
レンズもセンサーもエンジンもロクなの積んでないんだから、画素数だけ欲張ったところで無駄。
画素数≠画質、なのはもはや常識。
iPhoneはアプリでいくらでも補正が効くんだから、それを生かして面白い写真を撮るのが正しい使い方。
純粋にカメラの性能が気になるなら、コンデジでも買いなさい。
1万円程度の安物コンデジでも、スマホなんぞとは段違いに写るから。
書込番号:16579316
6点
レンズが大きくなったという情報は知らないのですが、CMOSセンサー(撮像素子)は大きくなりましたね。
15%大きくした結果、光感度が33%向上したとのことです。
画素数はこれまでの800万画素に据え置いてCMOSセンサーを大きくしたので、
Hardware Engineering担当のDan Riccio氏によれば、「デジタルセンサーの性能はセンサーで決まります。ピクセルが多いと、より大きな画像がとれますが、私たちはより大きなピクセルで、より美しい画像を目指しました」だそうです。
http://www.apple.com/jp/iphone-5s/videos/#video-camera (プロモーションビデオ)
フォーカススピードも新しいA7チップのおかげで「オートフォーカスは最大2倍高速。」と宣伝しています。 http://www.apple.com/jp/iphone-5s/features/
また、最大4枚を同時に撮影してよいところを合成して1枚の写真にする新しい手ぶれ補正機能も搭載したようです。(上記ビデオ)
その他、カメラ機能についてZDNetが記事を書いています。
「iPhone 5s」、カメラ機能が大幅に向上
http://japan.zdnet.com/mobile/analysis/35037075/
800万画素、300dpi(お店プリントクォリティ)でおおよそA4/六つ切りくらいまでプリントできるのではないでしょうか。
それ以上になりますと、本格的なカメラが欲しくなるかもしれませんね。
書込番号:16579560
1点
そうなんですね。
画素数とは関係ないんですね。
勉強不足でした。
書込番号:16579701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB docomo
発表された情報を見てるとauが圧倒的に有利に見えるんですけど、
docomoでiPhoneを契約するメリットって何があるんでしょうか。
ちなみに自分はXperiaZ1まで待とうか迷ってます(笑)。
書込番号:16574746 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPhone5SのLTEのプラチナバンドがauは圧倒しているそうです。
http://www.huffingtonpost.jp/2013/09/11/iphone-lte-platinumband_n_3905301.html?utm_hp_ref=japan
書込番号:16574775
7点
まだLTEの段階ですので、それだけを見ると完全にauですね。
下記は僕がまとめたものです。
http://blog.livedoor.jp/syoyafunabashi-pc_syoya/archives/32574185.html
その他にまだ発表してないのは価格やサービスですね。
docomoの場合発表会にdocomoのロゴが大きく出ていたので、おそらく何かしら優遇はあるんではないでしょうか。
日本は他国と比べてiPhoneのシェアが高いこと、docomoは6000万程度の顧客があり、2000万程度しかスマホ契約しておらずまだ3000万以上のユーザーがフューチャーフォンを使い続けていることに大きく関係してると思います。
おそらくdocomoがやるのはフューチャーフォンから安く機種変しやすいキャンペーンなどをやるのではないかと予測します。
書込番号:16574777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ドコモの電波しかない田舎は マダマダある、
そういう僻地だけど どーしても iPhoneが使いたい人には メリットじゃないけど 意味はある。
書込番号:16574778
19点
キャンプや登山、渓流釣りなんかのアウトドアに出ると圧倒的な差がありますよ。
通信速度が少々遅かろうと、山中でデータ通信ができるのは個人的にとても大きなメリットです。(^^)
書込番号:16574812
22点
ドコモの優位性はFOMAプラスエリアが有る事
iPhone4Sは対応していたけど5Sと5Cは対応しているかまだ不明です (5は未対応)
対応していない場合は他社に対しての電波のアドバンテージはほとんど無いです
書込番号:16574859
6点
MVNO挿せるなら、ドコモiPhone最強。
書込番号:16574862
7点
FOMAプラスエリアは未対応、バンド(I)の2100 MHz(2GHz帯のFOMAサービスエリア)のみ
5c(Model A1456) W-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz
5s(Model A1453) W-CDMA 2100(I)/1900(II)/1700(IV)/900(VIII)/850(V) MHz
書込番号:16574904
2点
ケータイWatchの記事に、
>3GサービスではFOMAプラスエリア(800MHz帯)対応となる一方、
>1.7GHz帯と新800MHz帯は非対応とのこと。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130911_614946.html
とありましたので、それなりに使えると解釈していましたが、違いましたか?
800MHz帯/新800MHz帯の違いもよくわかっていませんもので、実用上の違いをわかりやすく教えていただけると参考になります。m(_ _)m
書込番号:16574932
3点
メーカーのスペック表に書かれていなくてもNexus4の様に対応できる場合があります
この点についてはキャリアが公式に発表する迄は詳細は分かりません
http://androidlover.net/smartphone/nexus4/nexus-4-japan-docomo-foma-plus-erea-available.html
もちろん技適は事前に通過済み
http://ameblo.jp/povtc/entry-11567096286.html
書込番号:16574997
2点
W-CDMA 800(XIX) MHz(FOMAプラスエリア)は、初回の技適では認証されてない
チップ側は対応しているので、(おそらくiPhone5と同様に)発売前に技適を再通過させると思う
書込番号:16575001
2点
ドコモ契約でiPhoneには興味があったけど、他社に乗り換えないといけなかったので躊躇してた人には良報だと思います。普通何も気にしない人だったらメリットは「ドコモだから」の一言でしょうね(笑) 正直ドコモのiPhoneは私も少し興味ありますからね。それとZ1は良い端末だと思います。がさすがに170gは重いかなぁ、長時間の片手操作(音声通話を含む)はちょっと辛い気がする。今使ってるZでもそう思いますからね。まあ私個人の感想ですし、人それぞれだと思いますがね。
書込番号:16575010 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ダンニャバードさん。php777さん。はじめまして。
iPhone5Sでバンド3(バンド9内包)でサイド技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
バンド3はバンド9内包。
バンド19はバンド6内包。バンド6、日本では新800と呼称・・・と。
一通り確定してからのお話が、
一番落ち着いて出来るんでしょうけど。誤解や混乱ないように。
まだ掛りますわね?
書込番号:16575062
1点
間違えました。
>iPhone5Sでバンド3(バンド9内包)でサイド技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
iPhone5でバンド3(バンド9内包)で再度技適を通過させるのにひと月半掛りましたものね?
書込番号:16575069
1点
まだ料金プランが発表されていないのですが
ライトバージョンがあれば安いこと
3Gも含めるなら とりあえずもっとも繋がることですかね。
書込番号:16575136
3点
バンドなんてどうでもいい。
docomoで発売されるから買うだけ!
docomoユーザーなのでdocomoで発売されなかったら買ってません。
まぁ、私の場合試したかっただけなので後でまたAndroid買いますが(笑)
書込番号:16575159
10点
音声の料金が、無料通話のあるフォーマ体系を期待してます。
書込番号:16575176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
難しいことはわかりませんが、週末は山間部へ行くことが多いのでやはりdocomoのiPhoneは嬉しいです。
3年前にdocomoのガラケーからSoftBankのiPhoneにして愕然としました。(こんなところで圏外?あり得ん...)
auのiPhone4Sに変えてずいぶんマシになりましたが、docomoのガラケーが普通に使える場所で圏外は全然珍しくありません。
ようやくiPhoneがdocomoで使える。
LTEなんて繋がらなくていいから、山間部でメールができてGoogleマップが見れたら十分です。(^^)v
書込番号:16575191
15点
自分に合ったキャリア選びをする。それだけですね!
書込番号:16575211 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
それは・・・仰る事は当然理解出来ますし。
私も子供の頃までは地方在住でしたし、
今でも都内と神奈川から西へ東へ。地方へよくお邪魔しますし。
面積度外視して
都や神奈川県と人口が十数分の1の県と一緒くたに等、考えた事は一度もありません。
地方にお邪魔すれば、東名阪とその隣接地域と違い、
パケ詰まりより、
まず「圏内か」が大前提ですから。
同じようには考えません。
書込番号:16575233
2点
そもそもiPhoneにするメリット自体がない。
書込番号:16575327 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
androidならパケット定額ライトという他のパケットプランより1050円安いプランがあるのでお得ですが、はたしてiPhoneのプランではどうなるか?あとは通話プランですね。ドコモ人口が多いので通話する人はドコモになるのかな。自分には3G回線が必要ないので、今回はauかソフトバンクにしか興味ないです。
書込番号:16575514
5点
エリアに関しては都会でも田舎でも、DOCOMO優勢の所もあるし、au優勢の所もある。
住んでいるところ次第じゃ無い?
私の住む地域周辺(北海道の片田舎)は圧倒的にauだけど。
SoftBankは論外です。
書込番号:16575615
9点
長年ドコモユーザーでしたが、ドコモからiPhoneが中々発売されなかったので春にauのiPhone5にMNPしました。
この度ドコモからiPhoneが発売されると
発表があって、もう少し待てばよかったと
心中複雑な気持ちであります。
少し様子を見てドコモへ復帰したいと
考え中です。
やはり電波の良さをauを持ってみて実感
したのと、ドコモのiPhoneを使いたいと
ミーハーな気持ちです。
書込番号:16575650 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>SoftBankは論外です。
東京23区以外にも東名阪の隣接地域でSoftBankは論外なんて事は無いと思いますが。
900MHz帯の一部帯域のLTE化、EMの1.7GHz帯の5->10MHz化はまだこれからでも、
少なくともSoftBankの2.1GHz帯の小セル化は、
東名阪ではもはや、問題とは言えないところまで来たと思いますが?
勿論、
地方には小セル化等、何の関係もない話です(東京都や神奈川の人口は一桁も違う状況に、同様のお話等元々ありませんし。)
それ以前に、
ドコモは、
ガラケーは兎も角Androidに対するバイパスは、iOS端末と別に限定出来るのは、
1.5GHz帯だけのはずでは?
auのWiMAX +2のTD-LTE互換や
SoftBankの、AXGPのTD-LTE互換の
収容率を挙げるためのLTEのバイパスは、ドコモでは何がありますの?
ドコモは、Linuxディストリビューションの一つのフリーのAndroid一本で来たキャリアなのに。
書込番号:16575674
3点
エニオソスさん
私の住む地域では論外と話の流れで解って欲しかったな。
北海道の田舎は本当にSoftBankのエリア最悪ですよ。
プラチナバンドの対応エリアは本当なの?と思えるほどです。
書込番号:16575763
15点
Z1待ちは正解。
5Sは、変わりばえせず価格的にもインパクトがなかったから、Appleの株価は下落し、証券会社レーティングが下がった。
横並び志向で、意味もなくミニバンばかりになるような日本では大人気で売れるだろうけどね。
書込番号:16575770 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
ラフェスタオーナーさん。はじめまして。
私も発言には気をつけないととは思いつつ、
実際この狭い島国でも(でも道で、三十代の頃「今日函館で、次、道の東のどこそ来いと上場企業の田舎者のクライアントに言われ「ほぉ!今日中に・・・空港はどこを」と聞いた途端にブツっ!と切られ、クライアントに報告入れた時ヤケになり「今日?今19時。函館と札幌で仕事した後に?もう二度と来ねえ!」と言い捨ててイカ刺しにニシン漬けに鍋に刺身食べまくりで東京帰って翌朝妻に「ああ、道の仕事はもう廃業確定!」っていって妻に言ってぐーすかました。
そしたら翌朝何も起きず「あんた・・・よくあの豪雪の中生きてたな?凍死した人出たって」と上司に言われ)
iPhone。道で使うのはかなり楽しくなるはずなんですよ。サービスエリア考えれば。
パケ詰まりだの、
地方に行ってそんな事、
言ってられませんし、一番トラフィック、挙句システム障害なぞ考えず楽しめるのは、
絶対地方!
書込番号:16575831
2点
前置きで。
地方には何ら関係ないお話ですけど。
SoftBankのiPhone5Sの板で、
SoftBankは7GBの帯域制限すらしないと、リンク貼って書いてらっしゃる方がいましたが?
書込番号:16576008
1点
今時ガラパゴスがないスマホって
不便になるだけでは?
書込番号:16576025 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>今時ガラパゴスがないスマホって
>不便になるだけでは?
今時ガラパゴスがないスマホ・・・
例えば、
2トップでインセンティブが無いメーカーがドコモを総務省に対して訴え、
やり玉に挙げた結果はしどろもどろになり、、
そしてNECはスマホから完全撤退し、
パナソニックはドコモ向けスマホから完全撤退し、
不便になる。
不便になるのは例えばどんなところで?
書込番号:16576037
2点
勘違いされているのかもしれないので
元々ソフトバンクLTE定額プラン「パケットし放題フラット for 4G LTE」の場合テザリングオプションを
申し込まなければ7GBの帯域制限は有りません
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/program/pg_lte_flat/
但し3日間の通信量が1GBを超える場合は制限される場合が有ります
今回どんなキャンペーンをするか分かりませんのでキャリアの発表を待たれた方が良いです
書込番号:16576046
4点
私も北海道です。
【SoftBank論外】
書込番号:16576312 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
何の疑問もありませんけど。
何の疑問も持つ方はいらっしゃらないはずですけど。
トラフィック。挙句システム障害の、
面積度外視して日本の人口の一割(1,200万)の東京や900万以上の神奈川県と、
面積度外視したとしても、
比較するユーザーはいらっしゃいませんし。
寧ろ、
地方が、EMと違いもっとも通信環境が、とてもとても恵まれているはずだと思うのですが。
書込番号:16576331
1点
>少なくともSoftBankの2.1GHz帯の小セル化は、
と上で申し上げましたし。
2.1GHz帯に閉じてすら、
一つの基地局で1000人ー>100人へ。セルの細分化を。
当然それでも足らず3Gで900MHz帯を。勿論iPhone5からはダブルLTEを。
地方で、
そんなの一切関係ないはずですけど?
書込番号:16576354
1点
kara サランヘさん。大変申し訳ない。言葉足らずで。
SoftBank ダブルLTE(2.1GHzと1.7(1.8)GHz)は、
東名阪だけのサービス(東名阪以外のトラフィックに問題無い地域に一切関係ないサービス)なんです。
SoftBankが言う通り。
書込番号:16576417
1点
東名阪のみはdocomoでは?
書込番号:16576451 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
東名阪バンドは・・・ガラケーの頃から・・・ドコモだけなんですけど。
それをiPhone5Sで、東名阪では対応しようと(御免なさい。段々疲れが)
イー・アクセスの1.7GHzって、東名阪版とと違って全国バンドだって、
1.7GHzって、Softbankはボーダ買収してすぐ免許返上したって、
そのお話も・・・今から・・・また・・・始めます?
もう・・・ぐったりなんですけど。
何年か経ってますよね?4年か5年か。
書込番号:16576495
1点
>エニオソスさん
とりあえず落ち着いて。
大丈夫。誰もあなたの敵じゃないよ。
大抵の人は、あなたの過去に何があったか知らないし、興味も無いから。
だからもう何もかもに噛み付かなくて良いんだよ。
好い歳なんだから落ち着いて。
書込番号:16576501 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
それは大変ありがとうございますぅ。本当に。
もう、一年位は眠れる気がします。
書込番号:16576516
4点
たけとしくんさん。ちゃんとナイス入れましたからね?
じゃあ。これで失礼します!
47で完徹4日は経営者何て言ってられないけどキツイ!寝る!
でも、北海道拓殖に関わったアジア金融恐慌や百年続いた山一証券の時は・・・
もう「人間は寝ないと確実に免疫機能に損傷が出て」でガンで3人死んだ・・・4人死んだ・・・16人死んだ・・・ってそればっかりの、
北海道出張。サイテーの3年間だったけど、
あれから丁度十年。iPhone持って函館札幌に北見。家族で来年行きます!
書込番号:16576801
1点
ああ、その頃私と同僚8人の免疫機能を維持してたのは、大泉洋の「水曜どうでしょう」とスープカレー。
ただそれだけでけでしたけど。
書込番号:16576966
1点
3Gエリア、通話エリアは、ドコモ最強
LTEは、au最強
SoftBankは、インフラとかはまだまだ貧弱だが、
アメリカの会社を買収した
孫正義だから、なにやらかすか期待
iPhoneの扱いになれている。
つまり、個人の使い方で選びなさい。
書込番号:16576975 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
俺がよく電話をする都内某所で、ソフトバンクでは通話中にしょっちゅう切れてお話にならないので、iPhone 5でauにMNPしました。まぁ、切れずに話せるようになりましたが。その場所で友人のドコモのガラケーは普通に電話ができます。未だにソフトバンクではその場所の通話は改善されてないそうです。
通話重視ならば、やっぱり、ドコモなのかなぁ?
auは、まだ、よく◯になります。短時間で戻りますが、ちょっとイラつく。ドコモだとどうでしょ?
書込番号:16576999
2点
別にエニオソスさんを責めてるわけじゃ無いんですよ。
トラフィックとか障害とかあまり無く、
その辺はかえって地方が有利なのでは
というのはもちろん有利?だと思います。
(実際は我が環境下ではau iPhone4SとiPhone5の3G回線は
1Mbps以下とトラフィック最悪です。
しかし、知人のau Android LTEは速かった様に記憶しています)
上で仰っているのでお解りだと思いますが。
北海道でのSoftBankの最大の欠点は、
繋がるエリアの広さなんですよ。
普段は家の中での利用が多いので、
光回線によるWi-Fi利用がメインでキャリアの違いは、
あまり感じません。
でも、釣り、山菜採り、登山、スキー場、ゴルフ場、
農家や酪農エリアや一部の主要国道沿線で
他キャリアと比べると明らかに繋がらない。
そこが今現在では一番の問題なんです。
今後のSoftBankの開局予定エリアをみると、
そこを改善しようとしているのは解るのですが、
まだまだ、DOCOMOやauのエリアには及ばないんです。
トラフィックや障害のことより、
通話・通信が出来るか出来ないかの問題で、
「SoftBankは問題外」なのですよ。
もちろん、山間部や農業酪農地域に用事の無い方には、
SoftBankの選択肢はありだと思います。
私の周りではSoftBankユーザーが極端に少ないです。
登録件数が少ないですが、約100件入っている私の連絡先にSoftBankユーザーは2人しかいません。
au:約6割 DOCOMO:約4割 SoftBank:1割未満
我が街でのSoftBankユーザーは学生さんが多いのかもしれません。
実際SoftBankユーザの2名は学生の時にSoftBankだったからみたいですから。
何処のキャリヤを選ぶかは自分の使用用途次第ですね。
エニオソスさんは「SoftBankは問題外」の言葉に過剰反応しすぎです。(笑)
長々と失礼いたしました。
<(_ _)>
書込番号:16577633
4点
docomoは通話エリアのカバー率がいいですからね。
一気にiPhoneユーザーが増えても耐えれるだけのキャパがあるか気になってます。
今SoftBankのiPhone 5使ってますがちょっと山間部に入っただけで通話もデータ通話も出来なくなっちゃうとポタリングする上でちょっと不安なんですよね。
書込番号:16577704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
いいじゃないですか。ドコモで・・・
私らは出てすぐだの手を出さないだけで。一四半期放って置いて全然気にならない家族なので。
趣味性ゼロで都内の電車でスマホ使ったりしない家族なので。
もう何年も、ただの生活の道具で。
道で、
ドコモで、
結果それがベストならそれで、全然問題ないじゃありませんか?!
ホッキも真ホッケもタラバもニシン漬けも毛蟹か花咲蟹。時期が合わないけどタラバもホタテも青つぶも、白鮭もケイジ以外今まで食べたものは皆、家族プラス親族加えてで食べにお邪魔します。
書込番号:16577718
3点
どれだけ電波の状態が良くても維持費が1000円2000円も上がるとMNPできないからなぁ。
早く各社のプラン発表されないかなぁ。
書込番号:16577915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
うおw なんか凄いことにw
コメント有難うございます!
結局他キャリアと比較してdocomoのiPhone5S/5Cにするメリットとしては、
「3Gエリア、通話エリア」が広いということですね。
LTEを求めるならauが一番良いと。
softbankは孫さんがずっと沈黙してるのが気になりますが、
また何かサプライズを用意しているようでなりません。
今はISW16SHで自宅回線もWiMAXテザで頑張ってますが、
LTEに変えるとなると固定回線をまた引かないといけないですからねぇ。。
そう考えてもauは固定とのセット割引があるので得かもしれませんね。
月に2億パケットくらいを使用してるので、
iPhone5Sでテザリングしたらとんでもない金額になっちゃいますよね。。
おサイフ機能はSUICAのオートチャージを
ケースに内包すればなんとかなるかなぁ。
それでもスノボや登山の時はdocomoだけ繋がることもしばしば。
総合的なインフラはやっぱりdocomoがNo1かもしれないですね。
書込番号:16577921
3点
孫社長はおそらく他社のLTEが良すぎて顔面ホワイトプラン(蒼白)になってるんだと思いますよww
もしかしたらストレスで抜け毛がひどかったりして(笑)
SoftBankどう出るかなぁw
書込番号:16577963
9点
家族は皆一応ドコモですけど。
それでも丸の内や八重洲から通話でも今ですら場所によって会話不能ですもん。
ドコモって、パケットデータ通信だけじゃなく通話ですら、
「インフラ整備に必死になる」雰囲気が・・・
どこかふ抜けてるんですよね?
特に法人契約してるクライアントを通す話は「分割不十分で国営企業の気分が未だ抜けて無い」で。
それは前回のメール誤配信で金にもならないのにクライアント先で謝罪に立ち会わされた時も、もう内臓ねじれる位「こいつら・・・一体何だ?へらへら笑ってるぞ?俺はオブザーバーだから何も言わんけど」
で。
以前の東京電力の記者会見みたいな。
書込番号:16579520
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



