端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
17 | 19 | 2014年10月27日 13:08 |
![]() |
9 | 10 | 2014年10月21日 21:11 |
![]() ![]() |
10 | 7 | 2014年10月21日 15:23 |
![]() |
1 | 1 | 2014年10月21日 14:51 |
![]() |
6 | 6 | 2014年10月17日 21:17 |
![]() |
14 | 18 | 2014年10月16日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
仕事用の端末を機種変更しようと思っております。
現在3G端末を3年使用しています。
・機種変更条件としては、端末にお金をかけない。です。
・2年は使用する。
この条件で探すと、クリスタルかiPhoneにたどり着いたのですが、これから2年の使用に耐えられるますかね?
使用状況は、
・音声電話メイン
・メール(キャリアメール、仕事用メール)
・テザリング
・たまに写真
です。
皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:18095300 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone5sなら余裕かと。
私もauですが後2年はいくつもりです。
書込番号:18095339
3点

スレ主さんの使用目的であれば、機種はiPhoneでもAndroidでもなんでもいいと思います。すでにお持ちなら買わなくてもOKです。
なにも、携帯電話会社の口車、儲け主義にのせられて、多額の出費をする必要はありません。
書込番号:18095356
3点

機種変更での端末代金0円は無いと思います。
実質負担額0円とは端末代金は全額払いますが、同額を月月割にて利用料金を割り引くものです。
自分なら仕事用の携帯電話はスマホにはしないでしょうね。
バッテリー持続時間などから、大事な電話の際に通話できないのは困るでしょうから。
iPhoneは待受けでは比較的日数が持ちますが、スマホは使えば使うほど短くなります。
それと仕事とプライベートは完全に分離すべきだからです。
iPhoneはOSのアップデートが長期間有効ですので長らく使えます。
また、セキュリティ面でも優位です。(完全ではありません)
書込番号:18095462
1点

今お使いの3G端末に不満が無いなら
そのまま後2年いけるのでは?
書込番号:18095477
1点

もし、会社の仕事で携帯を使うのであれば、Re=UL/νさんがおっしゃるように分けたほうがいいと思います。
でないと、会社の携帯で私用電話(ないしは通信)をするか、自腹で払っていいる携帯で仕事をすることなります。
公私を分けておかないと、どっちがが損します。
本当に仕事で必要なら、会社の支給する携帯を使うのがよいと思います。
書込番号:18095551
1点

皆さん、色々と有難う御座います。
もちろん会社支給の端末です。
現在の端末が調子悪く変えざる得ない状況なんですわ。
ゼロ円端末は無いのは分かっています。
実質ゼロ円端末を探しているんで。
ガラケーは今実質ゼロ円無いんですよね。
色々と親身になってご回答頂き有難う御座いました。
書込番号:18095618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

会社支給なら実質0円とか端末代0円とか個人が右往左往する必要も無く
壊れそうと申告し渡しとけば新しい携帯電話へ換えて
支給されるのでは?
支給品をスマホに変えて写真やテザリングでの通信を
個人的に利用しようとしてるように感じますが。
書込番号:18095642
0点

会社の携帯であれば、自分で買う必要はますますないですね。自分の過失で壊れたということでもないかぎり会社が買うものだと思います。
書込番号:18095651
0点

会社支給の端末でiPhone5sが認められているなら
それでNo problemでしょう。
スレ主さんの用途なら
2年なんて楽勝ですよ。
書込番号:18095696
1点

テザリングが条件だと、ガラケーの選択肢はないですよね。
旧モデルよりスペックが落ちてるので、クリスタルはやめたほうがいいです。
今使っている3G端末が何か分かりませんが、ガラケーを使いたいのであれば、程度の良いソフトバンクの白ロム(中古)を買ってSIMを挿し替えたらどうでしょうか?
書込番号:18095704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き方が悪かったようですねf(^^;
小さな会社ですが、一応管理職をしてまして機種変更の許可は出すので自分で選べと言うことなんです。
出先でpc使うんでテザリングも必要なんです。
そんな感じで皆さんの意見が聞きたく書かせてもらった次第です。
書込番号:18095722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんご質問の、「端末代にお金をかけず、2年間使用する」では、iPhone5sで良いかと思います。
ただ自分で電池交換ができないのが費用もかかり億劫ですが。
iPhone5sは容量にもよりますが在庫が少なくなってきているので、早めの決断が宜しいかと思います。
書込番号:18095766
1点

5s、1年以上使ってますが、感覚的に言うと古びない端末ですね。
あと2年くらいは余裕で使えそうなのですが、来年一旦契約が切れるので、その後どうしようか思案中です。
簡単にSIMフリー化出来るようになってればMVNO運用に切り替えようかと思っています。
私事を書きましたが、十分そういう風に思える機械だということで。
書込番号:18095836
2点

テザリングは電池の減りが凄く早い。
普通にネットやってても電池はかなり減ります。
1日電池は持たないので、外部バッテリーが必要でしょう。
仕事で使うなら、電池切れ心配なのです。
特に パソコン使うなら、ガラケーとWi-Fiルーターを併用した方が精神安定上良いかな?
普通の営業マンだと、会社用にはガラケー、個人でスマホが多いですね。
まあ、普通に使うなら、iPhone5sでも十分ですが。
月々の額はiPhone6にしても対して差は無いのでは?
性能差はほとんど無いだろうけど、iPhone6の方が長くつかえるかと。
書込番号:18096029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パソコンからでも電源供給受けられますよ、テザリング。
WiFiルーター余分に持つことが考えられるなら、モバイルバッテリー余分に持ってもいいんじゃない?
書込番号:18096199
1点

iPhone6も考えたのですが、月額600円ていどかかり却下されてしまいました(-_-;)
個人携帯はスマホなので業務端末はガラケーでもよいかと思いましたが、現在発売中のガラケーは実質ゼロは無いんですよね。
そこで候補に挙がってきたのがiPhone5Sとクリスタルだったんですよ。
モバイルバッテリーは個人のものを常に常備しているので問題なかろうかと思っています。
皆様、本当に新味にご回答いただき有難う御座います。
書込番号:18096317
0点

私が総務でもiPhone6は認めないでしょうねw
ツイッターでこんなのを見つけました。
探せば、ガラケーの格安での機種変更もありますよ。
202SH 機種変更一括980円
それから、プロ野球の日本シリーズが終われば、ソフトバンクのセールがあると思います。
----------
LABI1池袋モバイルドリーム館 @labi1_mdream · 10月24日
こんにちは!本日当店では協賛セールを実施中でございます。ソフトバンクから目玉商品@は202SHです!新規・お乗り換え一括0円!機種変更一括980円の大特価でございます。台数限定になります。詳しい内容につきましては当店スタッフまでお問い合わせ下さい!
書込番号:18096543
1点

皆さん有難う御座いました。
今月中に皆さんの意見を参考に決断しようと思います。
書込番号:18097170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

docomo or au のiPhone5sがお勧めです。
どちらにお住まいかによりますけど。
建物内が多いか否か。3G携帯使っておられるから
繋がり辛いとかはお判りでしょうけどね。
それと業務用にて通話は重要ではないでしょうか。
音質と繋がりやすさ。ここに着目するとdocomoかなと。
繋がりやすさはdocomoとauは同等ですが、auは通話の
方式やめたいはずですからね。
繋がりやすさにも、3Gと4Gがありまして。
どちらがいいんでしょうね。
ガラケーでしたらdocomoのカケホをお勧めします。
PHSって選択枝ないでしょうね。
書込番号:18098495
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
午前中にアプデ完了し
使用してました。
Wi-Fiの安定感が圧倒的に向上してます。
圧倒的にとしたのはiOS8.0以降でして
iOS7の時と比べたらまだまだ不安定です。
スピードも何と無く速くなった気がしますね。
あと一歩!
このページを閉じるは相変わらず無反応!
YouTubeの検索欄は改善されました。
何気にSafariがサクサク感UPしたのは有難い!
皆さん如何でしょうか?!
書込番号:18076298 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今の時間帯混み合っているのかWi-Fi遅いなぁ〜
書込番号:18076312
2点

湯〜迷人さん
私は午前中ダウンロードに要した時間は
約15分位でした。
夜は皆さんダウンロードするから
重くなるんでしょうね
書込番号:18076321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにSoftBankのキャリアアップデート
も配信されてますね。
v18.1…
書込番号:18076330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iOS8.1は、iPhone6とiPad Airに適用しました。
iPhoneでは、言うほどの変化は感じられませんでしたが、iPad Airでは、Safariのパフォーマンスがとても良くなりました。
書込番号:18076372
0点

安中榛名さん
ipadでは見違えて効果大のようですね。
書込番号:18076387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは。
そうですね。iPadの掲示板に書こうかなと思ったほどでした。
書込番号:18076467
0点

安中榛名さん
iPhoneではあと一歩って感じ。
書込番号:18076486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やまpeeeさん、
こんばんは〜(^^)
今朝アップデートしました。
朝は会社にすぐ行かなければいけなかったので検証出来ませんでしたが、帰宅してwifi 使ってますが、速かったり、遅かったり、私の体感だと、やや不安定な感じです。
まだ、詰まる感じもあります。
でも繋がりが良いとかなりの速さに感じますね〜。
ルーターとの相性もあるのでしょうか…
結果、微妙と、言うのが感想です(^_^;)
書込番号:18076601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

yamatoさん
こんばんは!
私のも微妙に不安定です。
しかし、Wi-Fi電波検索スピードは格段に早くなった気がします。
スピードはう〜ん…ちと速くなったかな…みたいな感じ。
8.1.1にはiOS7と同等になると良いね。
書込番号:18076794 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちも改善されているように
思われます。
書込番号:18076877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
こんにちは。
3日程前にMacのYosemiteとの連携を期待してiOS8にWi-Fi経由でアップデートしましたが直後に4G回線使用時にネットの閲覧が爆遅になってしまいました。
まるで、規制がかかってしまったかのような遅さです。
次のページに行こうとすると上部のバーが途中で止まり全く進まない事もあります。
本日、iOS8,1にしましたが同じでした。
Wi-Fiでは問題ありません。
何か、解決策などありそうでしたらご教示頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:18075815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

偶然にもアップデート後容量規制に引っ掛かったとか
MySBから過去3日のデータ量確認してみては
書込番号:18075829
4点

傾奇者様、ご返信ありがとうございます。
mySoftBankにて確認いたしましたが
ステータス 「通常速度」とあります。
少し様子をみて改善無いようでしたら、バックアップを取ってあるのでiOS7に復元も考えてみます。
書込番号:18075877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去3日間という項目を見逃していました。
10月18日に1.93GB使用時になっていました。
Wi-Fiでアップデートしましたがどうやら運悪く規制にかかってしまったみたいです…
お騒がせして申し訳ないです(涙)
書込番号:18075889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バックアップしてても、OSをあげてしまうと
、基本戻れないと思います。
ありきたりですが、SIMの抜き差しやネット
ワークのリセットをされてみてはいかがでし
ょうか。
書込番号:18075892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっと、解決されてましたね。
過去3日制限とは…今日一日の辛抱ですね^ ^
書込番号:18075898 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんじゃそれーーっ!
と、画面につっこんでしまったw
原因が分かって良かったですねw
書込番号:18075901
1点

皆様、ホントにお恥ずかしい失態をみせてしまいました(汗)
SoftBankショップに行く前にこちらで質問させて貰って良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:18075926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
iTunesには追加できてるホームムービーがiPhone5sに同期できません
avi形式のファイルのいくつかは同期できましたが出来ないのもあります
mov形式のものはすべて同期できません
いろいろ調べてみましたが
「再生できないフォーマットの場合」ばかりです
どなたか解決策をご存知ありませんか?
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank

なぜに質問??
書込番号:18061819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解決済みに出来ないから
閉じられないから
書込番号:18061833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「その他」でいいと思います。
あと、こういう情報のときはソースを載せたほうがいいかも。
iOS8.1でWi-FiがiOS8以前の状態に戻ることを願います。
書込番号:18062605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

変な書き込みになったけれど
一応、ITmediaがYahooニュースに掲載した
記事です。
書込番号:18062629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
iOS8.0.2の復元インストールで軽くなったのはええけども。
WiFiが早いのは最初だけ。iOS8.1に期待しましょう。
2015年のSIMFREE規制が確定となったら、既存のユーザーはどうでますでしょうか?
5sで充分満足しているので、二年縛り終わったらSIMFREE化してもらって
(SBさんはどうでるのかしらね。docomo.auはMVNO可ですし)
お安い業者と契約っていうのが流れでしょうか。
それでね、今でも4や4sで満足っていうユーザー多いですし。
6や6sでても5sでいきましょうってユーザーも多いんでないかな。
1点

端末が高くなって、頻繁に変えれなくなるなあ。
嬉しくなーい。
書込番号:18042633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現状ホワイトプランで、月の固定費\3,800程度での運用なので、とりあえず不満はないのですが、2年経って再契約するとしたら、どのような料金体系が用意されてるかですよね。
5sの性能から言って、あと1年で賞味期限切れになる感じでもないし、来年iPadは買い換えようかなとは思いますが、5sはよく出来すぎちゃっててあんまり買い換えの必要性を感じません。
この措置によって、キャリアがどう出てくるかでしょうね。
書込番号:18042714
5点

どこまで過去かにもよりますが、今回のはSIMロック解除を義務化(強制)するって話ですよ。
書込番号:18042728
0点

iPhone厨 さん。カキコありがとうございます。
サイスとしては5sがいい感じだと思うのです。
android端末も小さいサイズも望まれてる様です。
今のうちに予備機買っておきましょうかね。
書込番号:18042738
2点

解除義務化以前に格安スマホという概念が今までの常識を覆しているので、シムフリーモデルを買う人が増えていくと思います。
書込番号:18042750
0点

総務省の報道資料にも改正法にもSIMロック解除義務化の報告書が見当たらないんだけど
どなたか、公開されてるページをご存じないですか?
あるのはSIMロック解除に関するガイドラインと研究会報告書と意見募集
どれも強制力のある文面は見当たらない。
MVNO協議会が義務化を望むという意見書を提出はしてる模様。
義務化決定って言い出したのはどこ?
書込番号:18042761
0点

@ぶるーと さん。カキコありがとうございます。
5s GOLD機の高級感は6より上だと思いますな。
あとはNFC次第かなぁ。
サイズもデザインもこの形がいいなぁ。
私がデザイナーだったら、5sにNFC機能乗せて 5sNEXTとか
作っちゃうかな。
書込番号:18042766
0点

Re=UL/ν さん。カキコありがとうございます。
先週だったかな。日経新聞に総務省SIMFREE義務化ってお題で
ニュースがのっていました。
いままで強制力がなかったので、一部の製品にしか対応してなかったようです。
docomo機、auの一部。iPhoneのSIMロックはキャリアがかけてるようですしね。
既にMVNO対応になってる機種もあるので、自然の流れでしょうな。
書込番号:18042790
0点

Re=UL/νさん
総務省は14日、SIMロックの解除を義務づける方針を正式に決め、具体的なルール作りに向けた本格的な検討に入る事になります。
出典
SIMロック解除義務づける方針決定へ NHKニュース
具体的なルール作りに向けた本格的な検討に入り、年内をめどに内容をまとめる方針です。
出典
SIMロック解除義務づける方針決定へ NHKニュース
同省は2015年からSIMロック解除を義務化すると表明している。
出典
キャリアの反発押し切り、総務省がSIMロック解除義務づけを検討中 | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉:日経BPオールジャンルまとめ読みサイト
という意味では、まだ決定ではないということでしょう。
書込番号:18042806
1点

>@ぶるーとさん
確かに議事録の意見ではSimロックはユーザーを拘束するので望ましくない。
Simロック解除を義務化すべきという有識者の意見は出ていますが
義務化へ向けて決定と言う議事録や報告書は見当たらないんですよね。
個人的にはSimロック解除のガイドライン止まりで
あとは事業者の自主規制に委ねる事になるんじゃないかと。
義務化決定って日経関連が勇み足報道。それを各社が信じた格好な気がしてならないw
iPhone5発売時にDocomoが参入と日経が報じて、各マスコミが信じて報道。
NHKニュースでも報道したが、Docomoが慌てて否定資料を配布する事態になったのは
まだ新しいですね。
書込番号:18042855
0点

ねこちゃん77さん、今端末を確保してもsimフリーになるとは限りませんよ?
法律でも、条例でも、できた後から有効となり、過去に訴求しません。
「現在sim固定の端末は例え法律が変わっても固定のまま」になる可能性が高いですよ?
書込番号:18042869
0点

あと、個人的にはSimロック解除義務化になったとしても
大した影響力は無いと思っています。
キャリアで加入すると割引策があって、現状端末代金は実質でも安く買えてる訳で
その後に一定期間を以て解除されても、機種変更時には新機種へ目が移るのが
消費者の欲望ですし、解約後にSimロック解除された端末を使い続ける人は多くは無いんじゃないかと思うんです。
現在、キャリアが高くても加入し続けてる人は、Simロック解除直後にMVNOへ流れるとは
思えません。
Simロック解除義務化により利用料金が底下げされるなら歓迎ですが、ユーザー数を確保し辛い
状況下で、果たして割引策を施すとも思えませんし
逆にMNPなどの優遇ばかりが激化して、既存ユーザーが泣くことにならないかな?
有識者の考えで施策されると、泣くのは上手く立ち回れない消費者、つまり弱者なんですよね。
書込番号:18042886
0点

これからでる機種の話
既存機種は蚊帳の外
安物機種しか出ないとか
書込番号:18042893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すべての端末が、シムロック解除=本来のシムフリー端末ではないので、ユーザーが望む規制解除には届かない。キャリアやメーカーもその点まで考えて欲しいです。
書込番号:18042931
0点

Re=UL/νさん
そういう意味では私もネット上の噂を鵜呑みにしているだけなので、間違っているのかもしれません。
とはいえ、新聞に書かれていることも信用できないということでは、何も話題になど出来なくなってしまうので、とりあえずカッコに入れた状態、「もしそうであったら」ということで考えるのが無意味とは思えません。
個人的には、単純にフリーハンドが増えるのが嬉しいです。
そうなった上で人々がどのような選択をするかはそれこそ自由なので、その点に興味はありません。
我々は消費するためだけの動物ではないし、弱いと思ったら強くなるために努力すればいいだろうと考えてしまうので、どうも「消費者」とか「弱者」と自分を規定する考え方には馴染めません。
書込番号:18042967
0点

SIMロック解除義務化がせいしきに
始まれば総務省は
SIRANFREEだろうなぁ。
(あとの事は消費者とキャリアにおまかせ)
書込番号:18043022 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIM FREEとなったからと言って、現状と大きく変わるとは余り思えないな。
SIM FREE端末の利点の一つとしてあるのが、乗り換えても新たに端末を買わなくても良い事です。
でも、現状は新しい端末を買う事で新たな割引を付与されていますので。
制度が出来たとしても、SIM FREE端末を持参してのMNPには割引を付与しなくて、端末を新規購入してMNPするユーザーにだけ割引を付与する様になるのではないでしょうか。
キャリアに対して端末メーカーの圧力も有りますので、新規購入の方には優遇策を残すのではと思います。
そうなると、2年毎に端末を入れ替えても、古い端末を使い続けても、月々の負担は殆ど変わらなくなりますので、多くのユーザーは2年毎に入れ替える事になる。
まさしく現状維持の様な状態ですね。
書込番号:18043048
0点

docomo版 5s ゲットしました。
SIMFREE規制うんぬんではなく、MVNOが使えるdocomo版でOKでしょうか。
あえて高いSIMFREE機買わないでいいかと。
3キャリア揃ったので使い勝手、比較してみますわ。
書込番号:18058211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)