端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
261 | 101 | 2013年10月5日 19:53 |
![]() |
3 | 9 | 2013年10月5日 08:12 |
![]() ![]() |
12 | 12 | 2013年10月4日 20:58 |
![]() |
14 | 7 | 2013年10月4日 20:40 |
![]() ![]() |
16 | 7 | 2013年10月4日 02:15 |
![]() |
5 | 3 | 2013年10月2日 09:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
こんにちは!
auのiPhone5から
SoftBankのiPhone5Sへの
MNPを考えています。
auのiPhone5の機種代金が
現在12ヶ月分残っています。
乗り換えると違約金もはらわないと
いけません。
iPhone5S 64G ゴールド 希望
・SoftBankに乗り換える場合、auの機種代金は一括で払わないといけませんか?
・SoftBankの動画規制について詳しく教えてください。
・予約する場合、家電量販店の方が在庫確保しやすいでしょうか?
・現在の状況でiPhone5Sを購入するなら、3キャリアのどれがおすすめでしょうか?
回答よろしくお願い致します。
書込番号:16658057 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうして今のところプラチナバンド非対応のSoftBankにMNPしたいのか、よくわかりません。
書込番号:16658116
10点

こんばんは。
私も同様に、12ヶ月分の残債を払ってまでSBに移る理由が分かりません。
私はSBの5から5sに機種変更をしましたが、電波状況が大幅に改善した実感はありません。
auの5は相当の売れ筋のようですが、何か大きな不満でもあるのですか?
参考までに、つい先ほどの計測画面を貼っておきます。
(価格コムのここってJPGファイルだけなんですね。PNGからの変更が面倒・・・)
都内某区で周りにいくつかマンションも立ってる一室ですが、いつもこんな感じです。
妻が5を今も使っていますが同じ感じです。
5sに変えたって電波面でのメリットはほとんど感じませんよ。
ぶっちゃけて言えば、5sの良い点は指紋認証だけ(ぶっちゃけた私感ですけど)。
書込番号:16658197
5点

iPhone5Sがプラチナバンド非対応ですか?
プラチナバンド拡大中のはずですが...
書込番号:16658203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

家ではこんな感じで圏外になる時があるんですが、最近友達を見るとauよりSoftBankの方が電波いいと思うようになりました。最近SoftBank頑張ってるようだし、乗り換えると月の料金が6000円ぐらいで済みそうなので!..
書込番号:16658224 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうですね。
iPhone厨さんは他でもプラチナバンド非対応と。
何の事でしょう。
この板のヘッダーのAppleのメーカー仕様表にも
携帯電話/ワイヤレス通信の
モデルA1453に、
LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26)
とあるのに。
iPhone5s、5cは、
ちゃんとバンド3(FDD-LTE 900MHz)に対応していますし、
iPhone5も4Sも。SoftBankが900MHz帯3Gでプラチナバンドに対応しています。
SoftBankが900MHz帯のLTE 10MHz幅を開始するのが来年4月からだと言うだけで。
勿論それまでは、プラチナバンドはこれまで通り3G 5MHz幅だけです。
書込番号:16658276
7点

プラチナバンドは対応してます。
プラチナバンドLTEにはSBは来春開始予定になります。
書込番号:16658285 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

御免なさい。間違えました。
>ちゃんとバンド3
バンド8。バンド3はSoftBankダブルLTEの、EMの1.8GHz。
書込番号:16658302
1点


わんこ8さん、こんばんは。
私はSoftbankでiPhone 5Sを利用しているユーザーです。よろしくお願いします。
iPhone厨さんはauがどれだけ800MHz帯をプラチナLTEにしたところで、3Gで繋がっているのをあたかもLTEで繋がっているように情報操作したキャリアでは、信用できませんよ。SoftBankのほうがLTEについては高速な場所も多いですし。
わんこ8さんのご質問にあります、プラチナバンドはSoftbankの場合は、800ではなく900MHz帯の周波数で対応しています。但し現在は3Gのみ。
そもそもプラチナバンドと言われる、800や900という低い周波数帯は、電波が途切れずらい分、高速通信には向かないというのが一般的な解釈です。
ですからこれまでは各社2GHz帯という高周波数帯域を割り振られて利用されています。
昔はプラチナバンドと呼ばれる低周波数帯域の利用がSoftbankは総務省で認められていなかったので、2GHz帯のみでデータ通信、音声通話を行っていました。今は先に述べたとおり900NHz帯が割り振られていますので、プラチナバンド対応かと言われると対応しています。ただし現在はLTEではありません。
2014年4月からSoftbankは、この900MHz帯もLTEに対応させるよう準備中とのことです。800MHz帯をLTEで整備しているのはauで、Docomoはまだ明らかにしていません。(1.5G,1.7GHz帯で拡張予定の噂も)
もう一点の質問ですが、割賦残債は、一括で支払うことも、そのまま分割で進めることも出来ます。なお、解約手数料1万円弱と、MNP手数料2,100円、Softbankから新規事務手数料3,150円がかかりますが、ペナルティ的な違約金は発生しないと思います。詳しくはショップでご確認を。
iPhone5S,5Cに限っては、機種代も月々割の設定額も全く同じです。
よって、家のネットが、au光なら、圧倒的にauが安いです。それ以外ならSoftbankがおすすめ。auは機種変更時はパケ定5460円ですが、Softbankの機種変更時は4,410円(1年目)になりますので、5Sのあとも同一キャリアで乗り替えるのならSoftbankが安いですね。
移転・解約するな請求締め日の翌日が一番ベターです。(末日締めの方は1日)基本使用料、パケット定額料(電源は念のため落としてください)など一切かかりません。
参考になれば幸いです。
書込番号:16658381
5点

>・予約する場合、家電量販店の方が在庫確保しやすいでしょうか?
価格板を見る限りは家電量販店のほうが入手し易いようです。
>・現在の状況でiPhone5Sを購入するなら、3キャリアのどれがおすすめでしょうか?
違約金払ってSBにするくらいならdocomoをお勧めします。
ただし在庫状況は厳しいですが。
書込番号:16658388
1点

アローズさん
なぜdocomo推奨なのでしょうか?
書込番号:16658417 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

僕個人だけかもしれませんが、iPhone5(au)の時は自宅(大阪近郊)は3Gでしかつながりませんでした。
iPhone5s(au)に変えたら、自宅でもLTEでつながるようになりました。
auの800MHzプラチナバンドLTEのつながりやすさは、あながち誇大広告でもないと思いますよ。
書込番号:16658435
3点

他のスレットでも記載しましたが、Docomoとの比較を参考までに転記します。
参考までに、例)最新のiPhone 5S 32GBモデルの価格
Softbankでは、
iPhone 5S 32GB 機種代金、78,120円(MNPは一括購入に限り-21,000円引きの57,120円)
機種変更ですと 980円+315円+4,410円+3円-2,235円(月々割)=3,473円/月+機種月賦
MNPですと 0円+315円+5,460円+3円-2,835円(月々割)=2,940円/月+機種月賦
Docomoでは、
iPhone 5S 32GB 機種代金、95,760円(MNPは一括購入に限り-21,000円引きの74,120円) ←ここがSoftbank、auと違い高い!。
機種変更ですと 780円+315円+5,460円+3円-3,570円(月々割)=2,988円/月+機種月賦
MNPですと 0円+315円+5,460円+3円-3,570円(月々割)=2,208円/月+機種月賦
一見、Docomoのほうがお安いですね。ただ機種代金が非常に高い設定になっています。
auはMNPは確かSoftbankと全く同じです。機種変更はパケ定4,410のところが5,460円と高くなります。機種代金はauとSoftbankは同一価格。
書込番号:16658441
2点

b&oさん
回答ありがとうございます!
動画視聴の際の規制について教えてください、お願いします。
プラチナバンドが3gのみだとはしりませんでした、ショックです
書込番号:16658451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいませんが、幾らなんでも・・・思い切り間違えてますけど?
>2014年4月からSoftbankは、この900MHz帯もLTEに対応させるよう準備中とのことです。
あのぉ〜。
SoftBankの宮川専務曰く、
SoftBankはもう900MHz帯のFDD-LTEの準備は以前から進めています。
タクシーやトラックの業務用無線(MCA無線)の移行完了が来年3月31日予定。
4月1日からサービス開始予定。
>800MHz帯をLTEで整備しているのはauで、Docomoはまだ明らかにしていません。(1.5G,1.7GHz帯で拡張予定の噂も)
800MHz帯は、
auは当然として(FDD-LTEバンド18。元々800MHz帯でネットワークを構築してますから。)
ドコモもとっくに800MHz帯のFDD-LTE(バンド19)のサービスを開始しています。
あのぉ〜。
auもドコモも、iPhone5s、5cがバンド18、19の800MHz帯に対応するのがリリースの条件だった事・・・どっか飛んでっちゃいました?
ドコモの1.8GHz(勿論1.7GHz内包)東名阪バンドもLTE化はとっくに始まりました。
1.5GHz帯のFDD-LTEは・・・
勿論Androidのみで、各社(ドコモ、auはFDD-LTE。SoftBankは3G)何年も前からサービス提供中。
グローバル端末のiPhoneには1.5GHz帯は一切関係ありません。
書込番号:16658452
1点

b&oさん
また一年で新しいiPhoneに買い替えそうなんですよねー、その場合docomoはやめたほうがいいですか?
書込番号:16658459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1年でやめるなら最も損失の大きいのがdocomo。月々割引きが高くかつ、機種代金が95千円を超えるキャリアを選ぶとどれだけ損するかは、もうおわかりですよね。
書込番号:16658478
4点

エニオソスさん失礼しました。
900MHz帯のサービスを開始するのが2014年4月からという意味で、全てのエリアではないと思いましたので、そのような記載をしました。
「auもドコモも、iPhone5s、5cがバンド18、19の800MHz帯に対応する」とのこと・・・すみませんどっか飛んでっちゃってました。
失礼しました。この場を借りてお詫びいたします。
ただリリース条件うんぬんは私はわかりません。当事者ではないもので。
書込番号:16658510
2点

スレ主さん。言いたいことはエニオソスさんが言ってくれました。
B&Oさん。
はじめから1年でやめる計算をしていたら、月々のサポートがつく機種を購入すると、金額の大小抜きにしてみんな損します。
書込番号:16658516
2点

私もauのiPhone5からSBの5sに乗り換えようか思案中です。
これまでパケ詰まりには本当に悩まされました。
SBのiPhone5との比較でかなり遅い。
LTEだけでなく3Gで遅いのには参ります。
スマートバリュー使っているので月々4700円ですむので我慢してますが来年の3月に良い条件なら考えます。
SBの4からau5へのMNPは結果論として失敗でした。
800MHzバンドが加わったとしてもこれまでの経緯があるのでどうかな。
書込番号:16658533
5点

どういたしまして。
但し、内容かけ離れ過ぎ。
>ただリリース条件うんぬんは私はわかりません。当事者ではないもので。
あのぉ〜。
ドコモは・・・Android一本で来てたんですけど(挙句にツートップを)
覚えてらっしゃいます?
ドコモが800MHz帯をFDD-LTEで使わなかったら・・・・・・・
ドコモが、
プラチナバンドを得る前の、2.1GHz(FDD-LTE バンド1)のみだった頃のSoftBankのiPhoneと、
同じになっちゃってますけど?
書込番号:16658537
1点

ごめんなさい。
2013/10/02 20:02 [16658537]
はB&Oさんへ。
書込番号:16658550
0点

ARROWS NX さま
「はじめから1年でやめる計算をしていたら、月々のサポートがつく機種を購入すると、金額の大小抜きにしてみんな損します。」とのことですが
、MNPの場合で最も損失が大きいのはDocomoで嘘はないと思います。
機種変更だとしても、月々割が3600円弱を棄てるのと、au,Softbankに比して高額なDocomoの残債を支払いますので結局Docomoが一番損することにはなると思います。
書込番号:16658557
4点

9984sbさん
SoftBankにしてみようか悩みますねー
書込番号:16658572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エニオソスさま
「ドコモは・・・Android一本で来てたんですけど(挙句にツートップを)
覚えてらっしゃいます?」とのご指摘ですが、
それとDocomoさんauさんとAppleさんで交わされたiPhoneをリリースする条件になにか関係があるのでしょうか。
理解できなくて申し訳ありません。
書込番号:16658583
2点

9984SBさん、わんこ8さん
こんばんは。動画再生についてはあまり使わないので参考程度ですが、YouTube程度ならLTE回線を条件に十分問題なく再生されます。
動画サービス「UULA」は使用したことがありませんのでごめんなさい。コメントできないです。
Softbankも3G回線でのスピードは、遅いですよ。LTEのスピードになれてしまっているのでなおさらそう感じるのかもしれませんが。
おっしゃるとりauなどはパケつまりがどうなんでしょうね。一度と言わずなんども信頼を失っていますからね通信問題に関して。
書込番号:16658645
3点

B&Oさん。
>「ドコモは・・・Android一本で来てたんですけど(挙句にツートップを)
>覚えてらっしゃいます?」とのご指摘ですが、
>それとDocomoさんauさんとAppleさんで交わされたiPhoneをリリースする条件になにか関係があるのでしょうか。
>理解できなくて申し訳ありません。
はあ。もう大分経ちましたものね?
auが、
800MHz帯に対応していないiPhone5のサービスエリアを、
2.1GHz、800MHz、1.5GHzに対応するAndroidと同じで表記して「間違いでは済まされない。お恥ずかしい」と謝罪するはめになった時の事、もうお忘れですか?(つまり2.1GHz帯のみ。それじゃあ以前のSoftBankより酷いわけで。パケ詰まりも当たり前。)
ドコモは、
以前からiPhoneが800MHz帯に対応するのが最低条件。
ドコモでiPhoneのサービスエリアが、
2.1GHz帯と東名阪バンドのみだったら・・・
地方と郊外でパケ詰まりどころか場所によっては「圏外」ですけど。
これでご理解頂けますでしょうか?
書込番号:16658648
2点

新しいのが好きですか?
新しいのが欲しいなら、金額が高くなりローンも残ります。
この後来年も買い替えるのも計算してみたら如何でしょうか?
SoftBankの5sに変えるなら自分なら5に変更して、残債を減らして、来年に備えますけどね。
書込番号:16658668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エニオソスさま
詳しくありがとうございます。
そういう事情はわかりますが、それと
「ドコモは・・・Android一本で来てたんですけど(挙句にツートップを)
覚えてらっしゃいます?」は、関係ないかと。
あくまで、Android一本であった理由は、回線の問題ではないですよね。販売数のノルマとDocomoロゴの問題や、Docomoによるカスタマイズの課題、Docomo所有の特許使用の問題云々が解決せず今更の発売に至ったと記憶していますが。
Appleと交わしているリリース条件の主旨とは違いませんか。
書込番号:16658699
5点

>結局Docomoが一番損することにはなると思います。
一番目も二番目も損することには変わりません。何故損するほうの計算をするのか不思議ですね。
普通ならいくらであっても損はしたくないんではないでしょうか。
月々のサポートの仕組みを知ってれば2年使って損しませんし、1年で買い換えるなら、5を一括で買ったほうがなんぼもましです。
書込番号:16658734
2点

とよさん。わんこ8さん。こんばんは。
私も、とよさんに一票。今iPhone5なのですから、性能的にはiPhone 5CとプラチナLTE以外スペックに違いはないではないですか。かつ5のほうが5Sと同じく高級感ありますし。
わたしもあえて、そうスペック差の少ない5Sに行かないで、来年発売されるであろうiPhone 6?を待つのがベターだと思います。
その方が、財布にも優しく、次は形も変わってくるでしょうから他の方にも自慢できますよ。
また1年サイクルで交換するのでしたら、割賦購入ではなく一括購入のほうがあとあと財布に響きませんよ。
私は一括にして、量販店ポイントをもらっています。
書込番号:16658747
2点

ARROWS NX さま
損する計算をしているのではなく、スレ主さんが1年毎に新しいiPhoneを持ちたいと言われていますので、このようにアドバイス申し上げているだけでございます。私が1年と決めているようなかかれ方でしたので誤解しておられませんか。
書込番号:16658756
1点

B&Oさん・・・
>あくまで、Android一本であった理由は、回線の問題ではないですよね。
は?
8月から「ドコモがiPhone」って日経が騒ぎ出してからずっと、
「iPhone5s,5cがFDD-LTE(バンド19)に対応していなければ無理」
がドコモ側の見解でしたけど?
「プラチナバンドの無いダブルLTEのSoftBankより格段に劣る」iPhoneで、
ドコモが、
auとSoftBankに対抗し後発で参入すると、
貴方は本気でお考えで?
「2.1GHz帯と東名阪バンドのLTE以外は、地方と郊外ではFOMAプラスエリアの3Gで我慢して頂いて・・・」と?
>販売数のノルマとDocomoロゴの問題や、Docomoによるカスタマイズの課題、Docomo所有の特許使用の問題云々が解決せず今更の発売に至ったと記憶していますが。
はあ。
ドコモは単に、ノルマを課せられる事を含め、
自社がコントロール出来ないものを取りこむのを拒絶してましたよね?
ドコモの言う事は。ぶら下がり(記者)に事ある毎に。
書込番号:16658763
1点

確かにスレ主さんが途中で書いてましたね。
1年で買い換えるなら言われるとおり、docomoが損(割高)になります。
レスの書き込み順の前後がややこしくなってきてますね。
書込番号:16658791
2点

エニオソスさん
ずいぶん回線の話しのみに主眼をおかれているようですが、
あくまで回線の問題は、Appleとの販売条件の多くのうちの一つでしかないということを言いたいのです。
わかりませんか?
書込番号:16658802
3点

エニオソスさん
横からすいません。
ドコモ等の記事を四六時中追いかけて記憶していない私にはよく分かりません。
価格コムの掲示板という性格上、知識レベルが読者の全員が同じレベルではありません。
記事などを引用される場合、そのリンク先等を貼って頂けると読者の皆がエニオソスさんの
知識レベルに合わせられると思います。
ここの参加者は私のような素人もいるため、その辺も考慮してお願いできれば嬉しく存じます。
どこかの専門家フォーラムではなく、ここは価格コム掲示板ですから。
書込番号:16658824
4点

一気に大勢で書き込むとレスの順序がわかりにくくなるので、もう少し落ち付きが必要だと思います。
書込番号:16658829
4点

B&Oさんへ。
>わかりませんか?
はあ。まったく。
あれだけ「次期iPhoneが800MHzに対応しているか」が問題視されて?
iPhone4Sの頃なら兎も角、
800MHz帯のFDD-LTEのないauとドコモのiPhone。
貴方は「全然問題ありません。平気です。」て?
周波数帯も帯域も取り合い状態になってて、トラフィック。挙句システム障害が懸念される状況で、
800MHz帯上り下り共10MHz幅が使えないとなったら、
「どうです!見事にパケ詰まりましたよ!ははは!!!」
って言ってる馬鹿が何処に居ます?
貴方、SoftBankとau、iPhoneが対応する全ての周波数帯の帯域幅全て足してどうなってるかご存じなんですか?本当に。
書込番号:16658854
1点

エニオソスさん
エニオソスさんと二人でやりとりしても、スレ主さんには迷惑なので、もうやめませんか。私も馬鹿扱いされてまで書き込みたくないですし。
「貴方、SoftBankとau、iPhoneが対応する全ての周波数帯の帯域幅全て足してどうなってるかご存じなんですか?本当に。」
いまそういう話しをしていないよ。
知らない自分は馬鹿なのでしょうか。
あと他の方からも皆が判るようにとアドバイス来ていますけど....。
書込番号:16658904
9点

B&Oさん。
そうですね?
スレ主さんごめんなさい。
但し、
2013/10/02 19:25 [16658381]
自分が知らない事を事実の様に書いちゃいけません(結果嘘書いてますよ?貴方)
製品情報の板ですから。
書込番号:16658935
1点

B&Oさん、
>そもそもプラチナバンドと言われる、800や900という低い周波数帯は、電波が途切れずらい分、高速通信には向かないというのが一般的な解釈です。
が、わかりません。特に高速通信に向かないところ、理由を教えて下さい。
お願い致します。
書込番号:16658986
2点

エニオソスさん
「自分が知らない事を事実の様に書いちゃいけません(結果嘘書いてますよ?貴方)」って、書いてまったく失礼と思ってないですよね。
わたしは、最初のご指摘の際に、スレットの中で謝りを入れております。お忘れですか。それでは許せないのですか。
エニオソスさんの、なにがそうさせるのですか。
では、この話はこれで終わりと言うことにさせてください。
書込番号:16658990
7点

B&Oさん。
>それでは許せないのですか。
ああ、そう言うお話ですか・・・
私情や怨恨とか?
あのぉ〜。
製品情報のBBSに、嘘と怨恨は元々要らないものじゃあありませんの?
書込番号:16659009
1点

目クソ 鼻クソを笑う
書込番号:16659027 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ははは!似た者同士?
B&Oさん。質問レス入ってますよ?
書込番号:16659049
2点

nagesidaさん
正確に一言で言うのはむずかしいのですが、まず「周波数帯域幅」とは、通信するのに使える電波の周波数の「幅」を指します。
理論上は、周波数帯域幅が広いほど、たくさんの信号を一度に送れるので、データをたくさん送れる、すなわち高速に通信できます。
イメージとしては、細い水道管と太い水道管では、太い水道管の方が一定時間に大量の水を流すことができるという感じです。
「つながりやすさ」という面では低い周波数に人気が集まり800MHz付近が通信各社で奪い合いとなっているようです。
しかし、人気の周波数帯域に各社が集中しすぎると割り当てられる『帯域幅』が狭く(少なく)なるというデメリットが発生してしまいます。
『帯域幅』が狭くなると一度に送れるデータ量が少なくなり使っている方は速度が遅く感じてしまいます。
簡単に説明するとこんな感じですが、今も新たなデータの転送技術で快適性を確保出来るよう技術革新が進んでいます。
書込番号:16659078
3点

データ通信の伝送レートが高く大容量の高速通信に向く2GHz帯
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1208/07/news066.html
書込番号:16659088
2点

kami.itさん、こんばんは。
ほんとそのとおりでしたね。大人げなさを反省しています。
失礼しました。
書込番号:16659097
4点

seabird217 さん
リンク先の掲示に深く感謝します!
書込番号:16659138
1点

スレ主さん、横レス失礼します。
B&Oさん、有り難うございます。
では、利用するお客さんの数が同じ場合で電波が良好の時
都内でサービスされている
auの800MHz10MHz帯域幅のLTEと、SBMの2GHz10MHz帯域幅のLTEで違いは出ますか?
たびたびすみません。
書込番号:16659597
2点

庭から禿に移るなんて
自殺行為に等しいと思います
携帯「電話」なんですよ
その電話機能が一番不安定なキャリアに
わざわざ移ろうなんて!
後で後悔することになると思うけど…
書込番号:16659760 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑自分は禿5ユーザーです
昨年十月までは茸でした
茸で通話出来ていた同じ場所で
禿では通話出来なくなりました
私はそういう自分の経験を踏まえて
レスさせていただきました
書込番号:16659803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

nagesida さま
こんばんは。素人には難しい質問です。
正直判りかねます。
「利用するお客さんの数が同じ」という場合での条件ですが、auの800MHz10MHzの「帯域幅」のLTEと、SBMの2GHz10MHzの「帯域幅」のLTEで違いについては、通信事業関係者ではないので解りかねます、というのが正直な回答です。
というのも、「帯域幅」あたりの常用稼働可能な利用数が公表されていないからです。仮に障害物がなく、各キャリア同じ数が常用可能でしたら、高速通信に適する周波数帯(2GHz帯)のほうが高速通信が可能で快適だと思いますが、あくまで理論上の空論です。
nagesidaさん、ここを突き詰めても、キャリア毎で詳しい情報を開示していない限り、意味はないと思いますし、そこまで考えてキャリアを選ぶこと事態、難しいのではないでしょうか。結果正しいかどうかは解らないと思いますよ。
書込番号:16660180
3点

B&Oさん
> 高速通信に適する周波数帯(2GHz帯)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1003/17/news092_2.html
で挙げられているLTEの実効速度に効く要素の中には、周波数帯域幅はありますが周波数帯はありません。
この記事は間違っているのでしょうか?
書込番号:16660273
2点

nagesidaさん。こんにちは。
その順序で質問される意図は理解しているつもりではおりますが、
いじってももう鼻血しか出ないと思います。
nagesidaさんのプロフィールも見ていないような内容の答えですし。
>B&Oさん、
>>そもそもプラチナバンドと言われる、800や900という低い周波数帯は、電波が途切れずらい分、高速通信には向かないというのが一般的な解釈です。
>が、わかりません。特に高速通信に向かないところ、理由を教えて下さい。
「一般的な解釈」かぁ・・・恥ずかしながら私、初めて聞きました。
ガラケーで3Gが始まった頃の十数年前から巷では普通に
800MHz帯の特性(回折。波が障害物の後ろに回り込む)
2.1GHz帯の特性(回折しにくい。屋内や山間部で電波が送受信しにくい)程度は大概の人が。
でなきゃ昔から、都会や地方でどのキャリアがいいなんて話。
元々ならないわけで。
2.1GHz帯は今、
メガキャリア3社共上り下りとも20MHz幅なんですね?
そしてFDD-LTEに使うのはこれまでは殆どが10MHz幅で。
プラチナバンドのFDD-LTEと一緒・・・
nagesidaさんのお暇な時にでも教えて下さい。
書込番号:16660447
0点

スレ主さん。こんにちは。
二つ程確認が。
auのiPhone5からのMNPで。比較的御急ぎで?
「iPhone5S 64G ゴールドの第二次入荷で在庫があったら是非」とか。
そして、
>・現在の状況でiPhone5Sを購入するなら、3キャリアのどれがおすすめでしょうか?
スレ主さんはどちらにお住まいで?
都道府県で答え辛いようでしたら、
東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉の何れかでしょうか?
それ以外でしょうか?
書込番号:16660449
0点

エニオソスさん
早めに変えたいと思ってます。
SoftBankにmnpもしくは
auの機種変更の2択で
迷ってます。
住んでる所は、福岡県福岡市です。
書込番号:16660495 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん。どうもです。
成程。だから
>・現在の状況で
と。
iPhone5s,5c。
iPhoneのLTE対応端末として2世代目にして「発売から13日目」
各メディアがスピードテストしたがるのも当然ではありますけど・・・
スレ主さんの「現在の状況で」で、福岡市(別に生活圏は福岡市だけなわけありませんが)の条件で、
私はSoftBankとドコモに懸念する点があります。
SoftBankのiPhone5。そして5s,5c。
政令指定都市の福岡市もれっきとしたトラフィックが懸念される地域。
SoftBankはダブルLTE(SoftBank2.1GHzとEM1.7GHz)で、
東名阪は5->10MHz幅への移行を9/19に完了したと。
EMのサービスエリアマップの現在のEMOBILE LTEのサービスエリアをご覧になって頂いて。特に福岡市で(貴方の生活圏で)問題ありませんか?
※3Gのエリアは当然SoftBankダブルLTEに含まれません。LTE移行済みのエリアだけです。
例えば、「現在の状況で」申し上げれば身近にSoftBankのiPhone5ユーザーの方にお聞きするのが確実ではありますが。
出来ればiPhoneのFeildTestでEMの1.8GHz(1.7GHz内包)が屋内等で使われているか確認されれば尚確実かと。
「現在の状況で」が無ければ、来年4月からのプラチナバンドのLTEが開始してから判断して頂いた方が・・・と申し上げたいところ。
次にドコモの5s,5c。
何せ始めてのiPhoneで、
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20130911_614946.html
"また“ドコモ版iPhone”は、800MHz帯/1.7GHz帯/2GHz帯のLTEサービスをサポート。"
"ただしLTEサービスでの最大通信速度は確認中としている。"
"3GサービスではFOMAプラスエリア(800MHz帯)対応となる一方、1.7GHz帯と新800MHz帯は非対応とのこと。"
な状況です。
私としては「現在の状況で」では現時点では消去法でauを。
何せSoftBank。
東名阪では2.1GHz帯の小セル化(一基地局1000人->100人)していても、
他は・・・
それでも福岡市。人口150万。
書込番号:16660586
0点

ああ、nagesidaさん。そう言えば、
8月30日のKDDI田中社長のインタビューでまた、2.1GHz帯の話してましたね。
2.1GHz帯。
"それ以外にも想定外のことが起こります。"
"基地局は下に向けて吹いているのですが、上にも漏れるんですよ。"
"サイドローブと言うんですけど、遠方からやってきた電波を受けてしまうんです。"
"ひどい場合は、能登半島にいて北海道の電波を受ける事例もあります。"
端末がどこのセルの電波かなんて・・・か。
auは800MHz帯がベース・・・上り下り逆転してたの何時頃まででしたっけ。
"2GHz帯も90%以上になるから頑張っていくんだけども、ベースは、エレベーターの中などにも入り込んでいける800MHz帯を使わないといけないんです。"
"逆に言えば、800MHz帯が溢れないように頑張らないと。"
ホンマにauの場合は田中社長の仰る通り(特に東名阪は。)
SoftBankの場合、宮川専務曰く、iPhone4S->5でトラフィックは1.5倍だったそうですね?
そしてiPhone5s,5cはその非ではないはずだと。
だって、ウチの家族や社員さんだってSoftBankのiPhone4sユーザーですらもう・・・買い換えないと!(SoftBankで駄目?と言ってるのは義母。まあ、この年代にして二年以上キャリアメール使ってますからね。今時、キャリアメールが問題に?とも言えず)
書込番号:16660618
0点

話の内容が難しいんですが(笑)
えーっと家ではWi-Fiなので
外でちゃんと繋がって
家で電話できれば問題ないです。
その点、どう思われますか?
書込番号:16660822 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ははは。それは失礼。
>外でちゃんと繋がって
SoftBankは・・・
プラチナバンドのLTEも後半年使えない状況で、
SoftBankダブルLTEの1.7GHz(EM)が貴方の生活圏までサービスエリアが拡大されていなかったら、
「パケ詰まるかもね?」と。
何せトラフィックの状況は、Softbankで言えば
http://ktai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/html/wl21.jpg.html
ですもん。そりゃ福岡市も。
都内23区や横浜市で、800MHz帯が無かったauのiPhone5のように。
何せウチの社員も「都内や横浜、SoftBankのiPhone5がビルの中では、以前2.1GHzを掴んで厳しいところもこの二カ月程はEMの1.7GHzを掴んで使えてる。丸の内や八重洲、みなとみらいのランドマークやクィーンズスクェアも」と。
だから「そちらで問題ないのか」と上で
>例えば、「現在の状況で」申し上げれば身近にSoftBankのiPhone5ユーザーの方にお聞きするのが確実ではありますが。
>出来ればiPhoneのFeildTestでEMの1.8GHz(1.7GHz内包)が屋内等で使われているか確認されれば尚確実かと。
申し上げました。
書込番号:16660889
0点

ごめんなさい。
URL間違えてます。
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/592/675/html/wl21.jpg.html
書込番号:16660905
0点

エリアマップを確認したところ、全ての電波が通ってました!
書込番号:16660914 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

身近にSoftBankのiPhone5をお使いの方、いらっしゃいました?
その方にお聞きすれば確実。
EMの1.7GHzが使えているか、iPhoneのFieldTestで確認して見て下さい。
使い方はこの板でFieldTestで検索されれば。
EMのLTEサービスエリア内と言うだけでは確認出来ません。
東名阪とそれ以外と一緒くたに等まるで出来ないので。
SoftBankダブルLTEのEMの1.7GHz対応エリアは、今年3月末に池袋で開始。4月末で山手線内。
9/19には東名阪が対応を終えています(5->10MHzの倍速SoftBankダブルLTEも。)
福岡まで(政令地方都市まで)SoftBankダブルLTEが拡大したか、私には調べが付きませんでした。
書込番号:16660943
0点

お昼休みに おじゃまします
エニオソスさん
サイドロープですが
2.1Ghz帯ですか 通常ですと電波の特性は有視界距離なら小電力でも飛んできます
反射波は上に障害物が無ければ 宇宙まで到達するかと 電離層の特性でE層は突き抜ける特性
移動機の小電力でも海岸の丘の上等有視界距離なら Eスポラデックは無いので
海面には表面>海面反射で到達する可能性はあるかと
もしくは
拾った方の基地局の受信感度がおそらく
タワー下に高機能の送受信のブースタBOXが受信側でサイドロープを拾ってるかと
となると
>能登半島にいて北海道の電波を受ける事例もあります。"
これが問題なれば?⇔なぜ問題なのか分かりませんが
基地局のアンテナを有る程度指向性コントロールするか受信側のゲインコントロールすればよいかと
基地局のアンテナがコリニアを何本立ててるか分かりませんが マルチレクスではないので
原因になつてる距離の間で 測定器でスペアナ検証すれば解決するかと
どうなんだろう?
書込番号:16661030
2点

そ〜ちゃんさん。はじめまして。
スレ主さん。御免なさい。
あと30分程で新宿経由で松本へ。明日夜まで出かけます。
また後ほど。
「SoftBankもダブルLTE。サービスエリアマップを作ってくれれば地方でもこんな面倒は・・・」
とは思うものの、
随時変化が激しい(急拡大)SoftBankダブルLTE。
iPhone5s、5c発売の前日9/19日迄に5->10MHzと共に東名阪を完了させるのに「何時迄にこのエリアまで」何て言っていられませんでしたものね。
仕方ない・・・
何せ弱小キャリアのEMの貧弱でちっさいサービスエリアの更に小さいLTEエリア。
地方へ行くほど怖すぎて(08年から今年7月までEMのユーザーでもあったので。出張ではなく旅行でお邪魔する地方では泣かされっぱなしでした。思い切りサービスエリア内なのにしっかり圏外ですもん。EMは。総務省の定める人口カバー率を絵にかいたようなサービスエリアマップ。)
書込番号:16661104
0点

わんこ8さんへ
私の普通の日常生活ではiPhoneのフィールドテストはしませんので、SB or EMどちらの電波を掴んでいるかは分かりません。
実使用上は本当にどっち掴んでいてもどうでも良くて、自分の使用感が良いか否かの判断だけです。
あくまでも私の普通の話ね。
この使用感というのは、各人の環境で大幅に変わってきます。
行動パターンが似ている周りの友人知人に相談されたり、行動エリアを同行してもらうのが一番確実ですよ。
同じ失敗を繰り返されてしまうと、それが一番お金の無駄遣いです。
遠い東京エリアの使用感を聞いても役に立たないでしょうから(笑)
書込番号:16661109
2点

エニオソスさま
はじめまして、気になるタイトルでしたので読まさせて頂いていました。
ですが、素人のわたしには、長々と記載されている文書の意味が解らないのですが...。
バンドが何チャンとか書かれましても...。
他の方はみなさんご理解されているのでしょうか。凄いですね。
知識が豊富なのは解りましたが、結局スレ主様のご質問に何も回答されていないようにお見受けします。
スレ主様はなおさら?マークのように見えますが。
何をお伝えになりたいのですか?電波について詳しいこと?。
結局のところ、どうするのが最適なのでしょうか。教えて頂けますか。
書込番号:16661871
7点

SoftBankとiPhone5とiPhone5Sの対応電波は同じなのですか?
書込番号:16661898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイトルとは関係ない、無駄に長いスレになってしまいましたね。
私もスレ主さんの質問の回答を知りたいので、知識があるエニオソスさま。
箇条書きくらいで簡潔に教えて下さい。
書込番号:16662315
8点

>箇条書きくらいで簡潔に教えて下さい。
そう願います。ARROWS NXさん。
明日も松本。会議終わって旅館で温泉と会食終えて明朝8時からまた会議。
そう言ったはずですが?
>結局のところ、どうするのが最適なのでしょうか。教えて頂けますか。
2013/10/03 09:19 [16660586]
>な状況です。
>私としては「現在の状況で」では現時点では消去法でauを。
と。
>バンドが何チャンとか書かれましても...。
この板のヘッダーにも貼られた、
Appleのメーカー仕様表。
http://www.apple.com/jp/iphone-5s/specs/
"携帯電話/ワイヤレス通信方式"
"LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26)"
見てもいない?
見たが理解出来ない?
調べてもみない?
どちらです?
そしてスレ主さん。
>SoftBankとiPhone5とiPhone5Sの対応電波は同じなのですか?
この板のヘッダーにも貼られた、
キャリア製品情報のSoftBank iPhone5s/5cのサイト
http://www.softbank.jp/mobile/network/
製品名と対応エリアすら・・・
見てもいない?
見たが理解出来ない?
どちらです?
同じくそのサイトのSoftBankダブルLTEの説明は?
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g_lte/
見てもいない?
見たが理解出来ない?
どちらです?
それでARROWS NXさん。
SoftBankやApple iPhone5sのサイトを確認していまいが、
見ても理解出来ない状況であろうが、
自分で調べる気等毛頭なかろうが、
スレ主さんは一度も仰ってませんから一切関知しません。
結果どうあれ、そんな状況では、
iPhone5s/5cのキャリア毎の置かれる状況とその違い
http://ascii.jp/elem/000/000/824/824082/
なぞ意味は無い、とそう言う事です。
ですよね?一年程au iPhone5ユーザーでらっしゃる?スレ主さん。
では、おやすみなさい。
書込番号:16663172
0点

この質問スレは、初心者マーク付です。
>やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
>(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
と書き込む前に、注意事項を読まれていることと思います。
知識の押し売りなら、書かれないほうがスレ主さんのためになると思います。
書込番号:16663242
10点

やっぱり。そのまんまのお答えで。
初心者は、高額を支払う移動体通信を契約するに、自分でキャリアのサイトも見ずに済むと。
初心者は、高額を支払う携帯端末を購入するに、自分でメーカーのサイトも見ずに済むと。
そう仰る?
スレ主さんがどの程度のスキルで、
何処まで砕いて説明が必要か、
その初心者の方は、自分で一言か仰いましたか?
「自分で調べて見たがこれが分からなかった」
と一事か仰いましたか?
言葉だけのやり取りで?
スキルまで推し量ってやるものだと?
貴方にお任せしますよ。
書込番号:16663280
0点

ずいぶんと上から目線のコメントがでましたね。びっくりです。
「"携帯電話/ワイヤレス通信方式" "LTE(バンド1、2、3、4、5、8、13、17、18、19、20、25、26)" 見てない? 見たが理解出来ない?」
わたしは、見ましたが理解出来ません。
しかし、あなたに否定される何ものもないと思いますが。
では言わせてください、貴方は「箇条書き」の意味を理解できてきてない?調べたが解らない?どちらですか?
まったく、「知識の押し売りなら、書かれないほうがスレ主さんのためになると思います。」まったくそのとおりだと思います。
書込番号:16663356
11点

すいません、スレ主です。
ケンカの様な物言いは皆様
おやめになってください。
私が質問したためにこのような事態になってしまいました。
すいません。責任を感じております。
私は電波の細かい内容などはよくわかりません。
特にSoftBankの電波は個人的に見ただけで6種類かそれ以上あるように見えます。
分かったことは、
SoftBankはプラチナバンドがあるが3G回線であることや
プラチナバンドのLTEが4月からでる?ことです。
当方は、ネットを使っていろんなサイトを見ていましたがこんがらがってしまい、こちらに質問させていただきました。
簡潔に、また短くわかりやすいように、そしてこれを後々見る方々にもわかるように説明していただきたいと思います。
無理言ってすみませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:16663590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだやってる・・・
あれだけ人に言えるんだからチャチャッとやれるでしょう?ARROWS NXさん。まさか今更、文句は言う。自分は何もしないなんて言いませんよね?
相変わらず他人任せですか?
一年もau iPhone5ユーザーで初心者マークのスレ主さん(この人ホントに自分で判断して決められるのか・・・)
この板の初めに貼ってあるキャリア製品情報(SoftBankのiPhone5sのサイト)は普通に見たと。
http://www.softbank.jp/mobile/network/
それでSoftBankのiPhone 5s,5c,5の"対応エリア"で、
SoftBank 4G LTEのダブルLTEを含む説明も見たと。
http://mb.softbank.jp/mb/service_area/high_speed/4g_lte/
4G LTEがSoftBankの2.1GHzとEMの1.7GHzでダブルLTEなのも見りゃ分かると。
それで当然スレ主さんの生活圏の福岡市の4G LTEのサービスエリアを確認したと。
ところがSoftBankのサイトの4G LTE対応エリアのこの説明、
"ダブルLTEでより快適な通信を実現"、"更に高速な「倍速ダブルLTE」に"
とだけ言いながら、
エリアマップはダブルLTEで利用出来るサービスエリアを表記していないわけで。
スレ主さん。昨日私が言った、
イーモバイル(EM)のLTEのサービスエリアマップで、
青紫の"2013年9月現在のサービス提供地域(EMOBILE LTE エリア)"と
薄緑の"2013年9月末までのサービス拡大予定地域(EMOBILE LTE エリア)"
確認しました?(してなければ論外ですけど)
SoftBankの4G LTEのサービスエリアすべてがダブルLTEじゃあない。
実際ダブルLTEなのはSoftBankの4G LTEサービスエリア全域じゃあなく、
弱小キャリアで小さいEMの、狭ぁ〜いLTEのサービスエリアと「重なる地域」だけ。
それ以外のLTEのエリアは今年3月のSoftBank 2.1GHzのLTEのみの頃のまま。
しかもダブルLTEも"倍速化"を東名阪で9/19に完了したとは発表したものの、
ダブルLTE自体の全国へ拡大したとは発表していないわけで。
それがドコモ、auと違いプラチナバンドのLTEを開始していないSoftBankの地方の現状。
上で書いたでしょ?
SoftBankのサイトにダブルLTEのサービスエリアマップが無いって。
東名阪はほぼ両方が重なってるからそんな心配まるでなし。
ところが、地方は政令指定都市でもそうはいかない。
地方へ行くほどEMは知名度低いしユーザーも少なくサービスエリアは6年経っても貧弱。
だからスレ主さんの生活圏で支障無いか確認したでしょ?
そしたらスレ主さんのところはエリア内にちゃんと入ってるそうで(本当か?EMのサービスエリアマップ見たのかも書いて無かったぞ?)
分かって無さそうだったから念のため、身近なSoftBank iPhone5ユーザーの方に確認するのが一番確実だと言ったら帰って来た台詞は、
>SoftBankとiPhone5とiPhone5Sの対応電波は同じなのですか?
今頃になって・・・SoftBankのiPhone5s/5cのサイト位見ろって。
たかが製品名とその対応エリアだぞ?
何でも他人任せにするんじゃなくて。
レスする方もする方。何処の地域か確認する人まるで無し(SoftBankとEMなのに、ドコモ、au並みって?)
一番最初に聞いたでしょ?
プラチナバンドのLTEの開始は来年4月1日予定でそれまで使えないけど本当に大丈夫か?って。
家族と社員は1人除いて皆SoftBank iPhone4Sからauにするそうです。
では打ち上げやって東京帰ります。長野は何処も寒いし。
さようなら。
書込番号:16664435
1点

わんこ8さんへ
福岡市内は快適に使えます。何せソフトバンクのお膝元ですから。
ほぼSB10MHz+EM10MHz化されてます。博多駅ビルやキャナルシティ屋内だと30Mbpsオーバーぐらいの速度が出てました。
何度かの確認でしたが、屋内だとEMLTEを掴む事が多いです。
書込番号:16664563 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

屋外はもちろん、上記施設屋内で自分が使用した限りLTEでしたが、隅々までLTEなのかはわかりません。
電波の特性上、まだプラチナLTEを使えないソフトバンクは不利ですが、有名な施設屋内なら意外と使える印象です。
自宅が圏外という事ですが、3G圏内LTE圏外って事ですよね?
AU3Gが圏外になるような特殊な場所だとソフトバンクLTEが使える可能性は低いと思います。
ソフトバンク使いの友人を自宅でに呼んで確認してもらうのが一番です。
書込番号:16664927
4点

わんこ8さん、こんにちは。
ここらへんで皆さんの意見を整理しませんか。
条件:iPhone5S 64G ゴールド 希望(但し1年毎に新しいiPhoneに乗り替えることになると思う場合)
1 SoftBankに乗り換える場合、auの機種代金は一括で払わないといけませんか?
・・・・・・何もしなければ、そのまま分割で請求されますが、一括で支払いたい場合は、ショップ窓口などで申込可。
2 SoftBankの動画規制について詳しく教えてください。
・・・・・・規制される場合があります。
ソフトバンクのサポートページ「ご利用の際に通信制御することがある内容について」の以下の項目をご覧ください。
「通信制御実施条件」の「SoftBank 4G/SoftBank 4G LTEのパケット定額サービス・料金プランでの通信制御実施条件」、「ご利用の際に制御することがあるコンテンツ・サービス」
http://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/201211091811300000/
3 予約する場合、家電量販店の方が在庫確保しやすいでしょうか?
・・・・・・価格板のみなさんの意見を参照しますと、ショップよりも大手家電量販店のほうが入荷数が多いようです。
4 現在の状況でiPhone5Sを購入するなら、3キャリアのどれがおすすめでしょうか?(1年毎に最新iPhoneに買い換えたいとの条件付き)
・・・・・・LTE回線の快適性で選択すると、auで機種変更することが、ベター。
但し、福岡に限定してはSoftBankのLTE品質もかなり良いもよう。
・・・・・・ランニングコストで考えるのであれば、一年毎に機種を変更する場合は、現状の端末代金が安価なこと、
MNP後の次期機種変時はパケット定額(4,410円(1年間))となることから、Softbankでの利用がもっとも財布に優しいと思われる。
どうでしょう、わんこ8さま御自身で、あとはどうするか決められそうですか。ただ決めるのは自己責任ですよ。(笑)
みなさんあくまでもアドバイスとして参考情報をレスしていますので。その点はご了承を。
書込番号:16665006
4点

B&Oさん
丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。
SoftBankに乗り換えることにしました。
幸い契約解除料金とmnp転出料金、事務手数料の計15000円はYAMADA電気で乗り換えると20000円の商品券がもらえるので補填することができそうです。
また、機種変更すると月12000だったのですが、SoftBankだと9000で済みそうです。
一番の問題だった電波の問題。これも福岡市内は安心だと聞いて、電波制限の問題もWi-Fi使えば大丈夫なのでSoftBankにしようと思います。
ありがとうございました!!
書込番号:16665247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>自宅が圏外という事ですが、3G圏内LTE圏外って事ですよね?
>AU3Gが圏外になるような特殊な場所だとソフトバンクLTEが使える可能性は低いと思います。
>ソフトバンク使いの友人を自宅でに呼んで確認してもらうのが一番です。
>・・・・・・LTE回線の快適性で選択すると、auで機種変更することが、ベター。
> 但し、福岡に限定してはSoftBankのLTE品質もかなり良いもよう。
>丁寧で分かりやすい回答ありがとうございます。
>SoftBankに乗り換えることにしました。
>一番の問題だった電波の問題。これも福岡市内は安心だと聞いて、電波制限の問題もWi-Fi使えば大丈夫なのでSoftBankにしようと思います。
>ありがとうございました!!
???
このスレ、最初からこの調子。
書込番号:16665624
1点

これ以上ややこしくしないで下さい。
書込番号:16665738
11点

自宅ではWi-Fiですので大丈夫です。
また、外は友達によると大丈夫な模様。
SoftBankの方が電波良いじゃんと思うこともあります。
書込番号:16665777 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、スレ主さんははじめから「auのiPhone5からsbのiPhone5SへMNP考え中」だったわけで
それの結論がついたという落ちで、、
契約は自己責任
楽しいソフトバンクiPhone5sライフを
でも、この会社平気で信用情報を間違って登録する会社なので気をつけてくださいね
車のローンもクレジットカードも作れなくなっても自己責任
私はたかが携帯電話契約ごときで人生棒に振るのはごめんなので、、
書込番号:16667531
2点

B&Oさん
ご質問があるのですが、、
>auがどれだけ800MHz帯をプラチナLTEにしたところで、3Gで繋がっているのをあたかもLTEで繋がってい
>るように情報操作したキャリアでは、信用できませんよ。SoftBankのほうがLTEについては高速な場所も多いですし。
そんなことって出来るんですか?
要するに3GでつながっているのにLTE表示するって言うことですか?
すごいこと出来るんですね
でも私AU iPhone5sなんですがほとんどLTE表示なんですよ。
建物の中とか結構民家のない山の中行ってもね、、ということはだまされているのかな?
でもねスピードテストのアプリで見ると速ければ40Mbps以上出ているところも有るし
平均15Mbps出ているんですけどね
そこまで情報操作できるのかな??
確かAUの3G WIN HIGH SPEED 対応エリアでも受信最大速度:9.2Mbpsまたは6.1Mbpsだと思うのですが
この理論値越してしまうこと有るんですかね?
スピード違反だな、、
まぁ、とても快適に使えているので問題はありませんが
また、教えてください
書込番号:16667558
1点

スレ主さん。用が足りたら"解決済み"どうぞ。
SoftBankとau、どちらが悪質か比べても、結果的にどちらも悪質ですし。
SoftBankMobileは傘下へアウトソーシングし個人情報漏えいに信用情報誤登録・・・
auはiPhone5のLTEカバー率誤表示で消費者庁措置命令。
「間違いでは済まされない。お恥ずかしい。」と謝罪はすれど、ユーザーがAppleの仕様にFDD-LTEバンド18が無いと以前から普通に指摘していた状況で「気付かなかった」等あり得ないわけで。
単にiPhone4Sに続きauがLTEバンド18(800MHz)を持たないからとiPhone5をリリース出来ない等・・・あるはずもなく。
SoftBankもLTEバンド8(900MHz)持たず。
されど800MHz帯がベースのau。
「auのiPhone5はLTE人口カバー率14%・・・」
隠しおおせるものならそうしようと?
SoftBank傘下(一行連結)になったイー・アクセスも同じ事をして消費者庁から措置命令。
「通信速度最大75Mbps」「東名阪主要都市人口カバー率99%(2012年6月予定)」
実際はお台場周辺の7基地局だけ。
こちらもユーザーが製品仕様を見て容易に把握(帯域幅が5MHzしかないのに75Mbps等あるはずもなく)
結局はどちらも同じ穴のムジナ。
SoftBankMobileもauも、何ら変わりありません。
書込番号:16668054
0点

uchikoroさん
スピードテストでそれだけの速度が出て、画面上でLTEと表示されているのでしたら、LTEですよ。そんなに快適だなんて羨ましいです。
私は札幌市なのですが、Softbankは5本アンテナ表示のLTEですが、auは1本アンテナのLTE。結局地域地域でどこが良いかなんて理論上と違いますよね。一人一人キャリアに好き嫌いがあるのは当然。電話しながら、ネットで調べられないキャリアはやはり私は好きになれない。
少なくとも私の住む近所はSoftbankが一番繋がるLTE。
auは、3Gでしか繋がらないのにあたかもLTEエリアであるとの虚偽の表示をし、完全な情報操作で消費者庁から是正措置命令が出ています。
テレビニュースでも取り上げられました。
たとえば、この記事など
http://matome.naver.jp/odai/2135468251998303001
au「4G LTEカバー率96%」実は14% 国指摘
「iPhone(アイフォーン)5」に対応する次世代高速通信LTEのエリアについて、「カバー率96%」などと表示したのは景品表示法違反(優良誤認)にあたるとして、消費者庁は21日、KDDI(au)に再発防止と周知徹底を命じた。
同社は3月、「誤記があった」との社告を出したが、同庁は消費者の誤認を取り除くには不十分だとして措置命令に踏み切った。
同庁によると、同社は昨年9月にiPhone5を発売、LTEも開始した。LTEのうち通信速度が最大75メガビットの「4G LTE」サービスについて、同9〜12月、ホームページなどに「2013年3月末には実人口カバー率96%に拡大」「全国主要都市部をカバー」と表示した。」
たとえばこの記事
「LTE エリア虚偽表示問題、さらには通信障害にも揺れる KDDI -- iPhone 5 ユーザー満足度調査でも“完敗”」
http://japan.internet.com/allnet/20130530/3.html
「パケ詰まり」でネットつながらない au「iPhone5」に一部ユーザーが怒り
http://www.j-cast.com/2012/12/11157721.html
Softbankの信用情報漏洩の件は、現在別のスレットが開かれているようです。そこでは、docomoもauも過去に個人情報漏洩しているとの記載もあるようですが。私自身はここのスレットでのコメントは控えさせて頂きます。
書込番号:16668103
2点

>B&Oさん
SoftBankのiPhone5sのスレで、au iPhone5のことを説明されても.....
ネガティブキャンペーンの典型と思われても仕方がないかと.......
書込番号:16668141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さま
こんにちは。スレッド大分長くなってしまいました。
スレ主がよろしければ、マイページから解決済表示操作をお願いします。
書込番号:16668262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やり方がわからないです。
初心者なので方法教えてください!
書込番号:16668274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん回答ありがとうございました。
少しゴタゴタになったけど
また質問がある時は回答よろしくお願い致します。
書込番号:16668288 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

B&Oさん。こんにちは。
>スピードテストでそれだけの速度が出て、画面上でLTEと表示されているのでしたら、LTEですよ。そんなに快適だなんて羨ましいです。
>私は札幌市なのですが、Softbankは5本アンテナ表示のLTEですが、
札幌、函館。まさかまだダブルLTEは愚か、
2.1GHz帯のLTE自体が、まだ5->10MHz幅になっていないとか?(まさかそんなはずありませんよね?)
6スターさんからお聞きした通り福岡がダブルLTEで、しかも10MHz幅対応済みなら、
札幌と函館はとっくにダブルLTEになってると思ってました。
暇な時にでも6スターさんと同じようにB&OさんのiPhone5sで、掴んでいる周波数帯と帯域幅をチェックしてみて頂けると。
札幌、函館がそうなら、SoftBank。仙台、新潟、北九州・・・SoftBankが言うトラフィック急増地帯。一体今どうなってるんだろう?
書込番号:16668290
0点

>Softbankの信用情報漏洩の件は、現在別のスレットが開かれているようです。そこでは、docomoもauも過去に個人情報漏>洩しているとの記載もあるようですが。私自身はここのスレットでのコメントは控えさせて頂きます。
個人情報漏洩と信用情報誤登録はその重要度が違うと思いますが。
また信用情報漏洩ではありません。
プログラムミスかなんだか知らないが間違った情報を流しています。
私にとってはAUのLTEエリアのほうがましですね。
最終携帯電話としては使えるんでね、、
まぁお互い両キャリアのiPhone5sを持っているわけでないでしょうから
自分の好きなところを使えば、、
ただB&Oさん、nagesidaさんの質問されていることに返答がありませんよ
私も興味が有るのでご回答を、楽しみにしております
書込番号:16668305
1点

スレ主さん。ごめんなさいね?
私のレスがスレ主さんが解決済みにしたのと同時になっちゃいました。
書込番号:16668322
1点

スレ主のわんこ8さま
この度は、Goodアンサーを頂きありがとうございます。しかしながら、そもそも私がGoodアンサーを貰えるものではなく、皆様の意見をまとめただけですので、このスレッドへアドバイスを書き込まれた皆様が頂けたものですので、この場を借りてお礼申し上げます。
そしてスレ主さまは、よいiPhoneライフを楽しんでください!。
uchikoroさま
「信用情報誤登録」でしたね。間違って漏洩と書きましたことこの場を借りてお詫び申上げ、訂正とさせてください。
また、回答がないとのご指摘を頂きました、nagesidaさまの質問については、2013/10/03 03:09 [16660180]にてご返答しております。
内容としては私には解りかねますという内容でございます。nagesidaさまのプロフィールには「電電公社入社以来、NTT、NTTDoCoMo、KDDIと移動通信32年、研究と開発、特許。」と記載されておられる専門家でいらっしゃいます。
これだけの専門家の方が解らないものを私がわかるはずもなく...。逆に教えて頂けたらと思っておりました。
エニオソスさま
機会があるときに、情報提供をさせていただきます。au版iPhone 5Sは妻が実家との都合で持っており、私はSoftbank版iPhone 5Sを仕事の都合で利用しています。
au版は電波表示が1本LTE。SB版は5本LTEでしたので記載させて頂きました。ただJR札幌駅近辺の中央区ではauの電波が悪い訳ではありませんので、参考までとお考え下さい。
解決済みスレットですので、これで失礼いたします。
長文駄文をお許しください。
書込番号:16668848
2点

わんこ8さんが、もう結論を出されているので
少しだけ。
800MHz、1.7GHz、2.1GHzでも帯域が10MHz
なら通信速度は同じです。
福岡市内なら現状SoftBankがダブルLTEなのでauより
使い易いと思います。
auさんは、今後東京、大阪、名古屋、広島、札幌、福岡
など秋から冬にかけて2.1GHzを10MHz化を進めるそうで
す。それぞれ、自宅や生活圏で入りやすい事業者を選べば
良いと思います。
因みにダブルLTEではIFLBという、負荷分散機能があり
どちらかに偏らない様になっているようです。
auさんは、2.1GHzの10MHz、800MHzの10MHz、2.1GHz
の5MHzの順に負荷分散します。
書込番号:16669179
0点

99迄のびて おじゃまします
そんなにい心配するほどではないかと
LTE基地局ベンダー設置がかなり進んでます
NECにモトローラさらにファーウェイにエリクソンも富士通
製造かなり忙しい
100入力で45Wの高機能や
30リットル〜10リットルさらに小セルにストリートタイプまで
地下鉄もビルの高いところもべたべた貼り付けイーサで繋いでるし
イーサネット トランスポートスイッチも進化してる
ドコモも日本電業工作のチルトタイプのアンテナがお外で活躍してるし
今年度後半から来年度には さらに変わるかと
残る問題は設置許可したオーナーや管理組合の揉め事 えっ課税対象税金とられたよwじぁないかな
書込番号:16669292
0点

消化試合(穴埋め)で。
今日で5s/5c発売から16日目ですか。
SoftBankで言えばiPhone4s->5でトラフィックは1.5倍だったと(「5s/5cはその比ではない・・・ドコモ・・・ホントに大丈夫?」とはSoftBank宮川専務。)
2012年度通年。iPhoneの"国内"出荷台数は、
1066万台。
今現在の各社のパケット通信の通信速度がどうとか言われても、私には「今かい?結論出すのは」で。
一四半期後(ボーナス商戦その他終え新学期の頃)
どうなっている事やら。
何故って。
ドメスティックな700MHz帯除いて、
この2年の周波数帯と帯域幅の変動は、これからはもうそれに比べて無いに等しくなって・・・
少なくとも、私達家族や親族は西へ東へ親族が私と妻方で分散していてよく地方へお邪魔します。
ボーダ買収から今年7年目のSoftBankMobile(通話サービス無しで始まったEM、イー・アクセスも6年目。通話サービス始めて5年目)
東京、神奈川、大阪、愛知、埼玉、千葉だけで日本の総人口の4割。
でも、旅行で行く場所はそれ以外。
良くなればそれに越した事はありませんもの(SoftBankとイー・アクセスの新規参入は競争に晒されてまだまだ成長が必要な段階)
書込番号:16669417
0点

最後に一言
現状、SoftBankさんの方が主要都心では
有利と思います。
何だかんだいっても、SoftBankさん抱き合わせ
販売が多く実質的なLTEの利用者は少ないです。
また、4、4sと5以上の比率は45:55とまだ3Gの比率が
高く今回の5sも殆どが自社内の機種変更だと思われます。
たぶんauが同番移行は1番でしょう。しばらくはSoftBank
が空いてて使い易いと思われます。
書込番号:16670000
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
アプリを閉じる時に画面がカックンとなるのは使用でしょうか?
それと画面下の列にアイコンがちょうど1列収まるスペースがあるのですが5sはスペースが空いた状態が普通なのでしょうか?空きスペースが
気になりまして。
0点

画面下の列は、初期状態では4つアイコンがあると思いますが。
画面のことを言葉で表すのは難しいので、スクリーンショットをアップされてみては?
書込番号:16666821
0点

4S以前のiPhoneのバックアップから復元してんじゃないですか?
iPhone5で画面サイズがアイコン一列分大きくなってますので、それではないですか?
カックンというのはよくわかりませんが…
書込番号:16666922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カックンならなくするには、設定のアクセシビリティから視聴効果を減らすをオンにすると、アイコンや背景のダイナミックを無くす事ができますので試してみて下さい!
書込番号:16666999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。先ほどの視聴効果ではなく、視差効果の間違いでした。
書込番号:16667007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4SをiTunesでバックアップし、「バックアップから復元」iPhone5Sを新たに使用した場合、アプリの復元も行うと配置も4Sと同じになってしまいます。5以降は一列分多く配置できるので、その分空白になっているだけです。iPhoneの画面上でアプリを一つ一つ移動させるのが面倒な場合は、iTunesを使って並べ替えることもできますので、そちらのほうがストレスなく一番簡単かもしれません。
あと、画面がカクンという感じには私はならないのですが。効果アニメーションで、アプリを開くとズームインされた感じで全画面表示になり、ホームボタンでアプリを閉じるとアプリの配置位置へスムースにズームアウトしますが。画面全体がカクンと動く感じはないですね。
書込番号:16667019
1点

4sからのバックアップが原因なんですね。けどアイコンがいやがってスペースに入らないんです。
カックンはズーム機能なんですね、有難うございました。
書込番号:16667081
0点

なんででしょーね?PC側のiTunesでやってみてはいかがですか?
書込番号:16667639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone初心者ですが、アイコンドラッグで下の列にもっていく時やフォルダ作ったりする時、うまくタイミングを合わせないと嫌がりますよね。
書込番号:16667798
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank


募金? 凄いなって覗いてみたら、「現在、受付中の募金はございません。」だそうです。
とりあえずストックでしょうか。
書込番号:16659164
1点

24回、付与という事なので毎月1000ptつくのですがカタロググッズに当ててもいいし、次の機種変まで(仮に2年として)24000ptプラスそれまで貯まったptを一気に放出するもよし…だと思いますよ!
書込番号:16660199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度に24000ポイント貯まらないのが、キモですねー。
ユーザ囲い込み施策ですね。
書込番号:16660245
3点

私ならSBの囲い込みに乗り、24回もらって機種代金に充てます。
書込番号:16660265
2点

はじめまして。
以下から1つを選べます。
ホワイトプラン基本使用料2年間0円
ソフトバンクポイント24,000pt.(1,000pt×24回の分割付与)
とSoftbankのHPでは書いてありますので、ポイントをもらうと、せっかくの基本使用料2年無料ではなくなるのでは。
実をとると、ホワイトプラン基本使用料2年間0円の方が、MNPのメリットである安く乗り替えができるのではないでしょうか。
少し、表題からそれてしまいましたか?すみません。
書込番号:16661831
1点

どっちみち囲い込みの為の
セコい猿知恵だな…
それで一瞬「お!」と思うのが情弱…
まぁ、どっちもどっちだな(笑)
書込番号:16662985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どっちみち囲い込みの為の
>セコい猿知恵だな…
どのキャリアもやってます。
それなりにお得になる人もいます。
「セコい猿知恵」かどうかはわかりませんが、少しでもお得にという考えはごく自然だと思います。
それがメーカーの思惑通りであってもね。
書込番号:16663093
1点

少しでもお得に…という考え方と
古事記の思考にはどのような違いがありますか?
書込番号:16663753
0点

倹約家をケチ呼ばわりしても、乞食とは呼ばないでしょ?
少しでもお得に…⇒倹約の為の『手段』
古事記の思考⇒お金(ポイント)を貰う事が『目的』
結果として似たようなものでも、行動原理は違うと思う。
書込番号:16665302
1点

>古事記の思考にはどのような違いがありますか?
屁太郎さんも言われてますが、お得に買う人と乞食とでは比べようがありません。
どういう答えを期待してるのでしょうか?
書込番号:16665871
1点

いえいえ
私に特に意見はありません
ただ、違いが知りたかったもので…
他人さまのスレッドなのに
質問させていただきました
ありがとうございました
書込番号:16666207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
4S持ちなんですが、5sに機種変更後
いらなくなった4sを家族にあげて
wifi下でFaceTime用に使いたいと思ってます。
4sの残債も支払うとして、Facetime機能は使えますか?
書込番号:16664268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPod touchでも使えるので、Wi-Fi環境下でのiPhone4sなら使えるでしょう。
注意点としては、SIMなしだとアクティベートできなくなりますので、解約したiPhone4sを初期化しないことですね。
書込番号:16664278
2点

ありがとうございます。
電話番号が必要かと思っていたので良かったです。
今後初期化出来ないのはちょっと辛いですけど。
書込番号:16664287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、SoftBankを解約し、Wi-Fi環境で利用しております。
SIMがないと確かに初期化の際に、困りますが、解約の際、Wi-Fi環境で利用しますとショップの方に行ったら、sim返却しなくて良いと言われ、そのまま解約して利用しております。
解約したsimでも使えるのですね。。
初期化も2回ほどしてますが問題なく、Wi-Fi環境で利用しております。
書込番号:16664306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iOS7から音声だけのFaceTimeaudioの機能が追加されましたのでios7にあげていないなら購入前にアップデートしておいたほうがいいです。実家の親au、自分ソフトバンクで使用していますがたいへん便利です
書込番号:16664460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

解約済みのSIMをいれておけば大丈夫ですよ。
残債はFaceTimeとは直接関係ありませんので、一括でも分割を続けても、影響はありません。未納しないことは当然の条件ですが。
書込番号:16665082
0点

>tsukaちゃんさん
ありがとうございます。助かりました。
>ファイブスター555さん
7にはしていたのですが、FaceTimeaudioの事知りませんでした。
ありがとうございました。
>B&Oさん
みたいですね、ありがとうございます。
>屁太郎さん
はい、複合系キャンペーンは遠慮してます。
書込番号:16666129
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
docomoから乗り換えを検討しています。
乗り換える時に気になることがいくつかあり、教えてください。
・ キャッシュバック等のサービスがありますが、実際、どのくらいお得になるんですか?
・ 乗り換えるとしたら、ショップと量販店とWEBでどこが端末をゲットしやすいですか?
※ 神奈川県や東京都内
・ 乗り換えの祭の注意点
3点

docomoのiPhoneに不満があるのでしょうか?
機種変でも安いと思いますが。
もし違約金がかかるなら、事務手数料含めて、あまりお得ではないと思いますが。
docomoの電波の問題ならすいません。
書込番号:16651471
2点


>ARROWS NXさん
>機種変でも安いと思いますが。
私もdocomoからauかソフトバンクに乗り換え検討中ですが、機種変より乗り換えの方が毎月1000円程安くなると思います。私はそれが理由で乗り換えます。
購入時のキャッシュバック等も利用できると更にお得になります。
書込番号:16651874
5点

茸から禿なんて
MNP乞食とレッテルを貼られた挙句
繋がらないと悪評スレ立てるのが関の山…(笑)
書込番号:16651997 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白ウィッシュさん。
安いのは安いと思いますが、参考までにどのパターンか教えてもらえませんか?
http://appllio.com/20130920-4146-docomo-au-softbank-plan-comparison-for-iphone-5s-5c
書込番号:16654822
0点

>ARROWS NXさん
詳しくはわかりませんが、docomo機種変1年目6030円、2年目6555円
MNPは5775円と単純に比較じゃダメなんですか?
それに加えて量販店などでやっているMNPで20000ポイントプレゼント等を利用すると更にお得感が出ますよね?
違約金や手数料も20000ポイントで帳消しになるかな等と私はざっくばらんに考えていますが。
書込番号:16655566
0点

キャツシュバックやポイントばかりに釣られて転出すると
携帯電話本来の通話品質の部分で後悔することになりますよ
書込番号:16663765
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 32GB SoftBank

基本的なセキュリティー機能はOSに組み込まれてるので不要です。
http://www.apple.com/jp/ios/what-is/
審査の通ったアプリは全てセキュリティー検査済みのものですし
他サイトからは入れられないので比較的安心です。
「iOS セキュリティー」等で検索すると何故だかは見つかると思います。
ただし、100%安全は無いので過信せず、怪しいサイトには近づかないなどの
自己防衛を心がけると良いです。
書込番号:16652847
2点

iPhoneにセキュリティアプリを入れている人は少ないと思いますが、私はLookoutを入れています。
https://itunes.apple.com/jp/app/lookout-bakkuappu-sekyuriti/id434893913?mt=8
書込番号:16652872
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)