端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 8 | 2014年7月19日 23:17 |
![]() |
27 | 6 | 2014年6月25日 05:49 |
![]() |
1 | 10 | 2014年6月20日 18:05 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2014年8月9日 14:44 |
![]() |
7 | 0 | 2014年6月4日 14:24 |
![]() |
25 | 16 | 2014年6月4日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
新規 iPhone 5s 16GB SoftBankの購入決定しました。安く賢い購入方法を教えて下さい。
SoftBank iPhone 5sで決定です。見積りで蕨のショップで、かけ放題スマ放題?で月6948円(2年縛り・本体2年分割料金込み)だそうです。キャッシュバックなし。
今月19日〜21日に東京近辺で購入予定。キャッシュバック希望です。
現在
ウィルコムで、かけ放題3年使用(iPhone 5s購入し解約予定)
自宅ネット
自宅が速度1GBの光ファイバーで、見まくっています。ちなみに実質月3025円(2年縛り)。先月価格コムから入会でフレッツビグローブ。
外出時ネット
イーモバイル04P+ネクサス7で、平日は職場の昼休み40分のみ使用。土日は東京に行きずっとこの組み合わせでネット見ています。来年1月31日の2年満期日で解約決定。
外出時ユーチューブは見ません。ウィルコムでカメラ全然使いません。ですからスマホでも全然カメラは撮りません。
生まれて初めてiPhoneどころかスマホです。じつこいですがSoftBankの5sで決定です。
よろしくご教授願います。
1点

>安く賢い購入方法を教えて下さい。
>新規
無理です。
>来年1月31日の2年満期日で解約決定。
WILLCOMからMNPしてSoftBankに格安で入れるかわかりませんが、今は美味しくないしiPhone5sの次世代機が出てからか来年2月にでもまとめてやれば?
>自宅が速度1GBの光ファイバーで、見まくっています。
自宅が1Gbpsの光ファイバーで構成されていて、何か(動画)を見まくっているなら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:17723245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ本体代金が分割ってところで賢い購入方法もないような気がしますが、どうしても新規でキャッシュバックが欲しければキタムラあたりでしょうか・・・。
http://blog.kitamura.jp/13/8302/2014/07/5836860.html
書込番号:17723475
1点

10月以降にウィルコムからMNPした方が格安なのでは?
新規だとそんなに安くならないよね。
特に5Sだと。
それかもう1ヶ月位したら叩き売り売りになるかもね。
書込番号:17723629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10月以降にウィルコムからMNPした方が格安なのでは?
ウィルコムからMNPしてもスレ主さんの希望が同じソフトバンクグループなので端末価格が格安のMNPは難しいでしょうね。
書込番号:17723778
0点

皆様ご回答ありがとうございます。本日もソフトバック・ドコモ・auショップに行きました。史上最悪の購入タイミングと判明しました。
・9月に画面の大きいiPhone 6が出そう。
・3月までのような割引が皆無
ウィルコムからMNPはなし。ただ今年12月から始まる噂程度はあるらしい。
月3000円でiPhone 5sが使えた、3月購入は天国です。キャッシュバック3万円なんて・・・。
来年1月31日まで月2Gにして、イーモバイル04Pのワイファイ使用が良さそうです。
キャッシュバック数万円も皆無です・・・。
書込番号:17726590
0点

3月の時点で新規の大幅なキャッシュバックありました???
都心はあったのかな?
今は各社ともiPhone5cを安くしてますね。
それとソフトバンクに拘る理由とかあるのですか?
安く持ちたいなら、やはりauやドコモにMNPでは?
書込番号:17727293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!
本日、フレッツ鴻巣店でキャッシュバック3万5千円で契約しました。ゴールド。
地元の埼玉県。
5GB強制でキャッシュバック後は2GBに下げるの可能。
書込番号:17750160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank

http://www.appps.jp/107485/
先週辺りから東京に対応したみたいですね。
東京じゃないけど、ディズニーランドも3D Flyoverビューで観れるみたいです。
以前程悪評も聞かなくなってきて、使い勝手も随分良くなってきましたよね。
書込番号:17662343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


連投m(_ _)m
AppleStore銀座とKITTEからの東京駅。
これは当分遊べそうです(^_^)
書込番号:17662768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遊べると言う意味では進化したけど、地図としてはまだまだかなと言う印象
書込番号:17662789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取って付けたような安っぽい二点透視法で描かれたAppleStore銀座はまだしも
東京スカイツリーや東京駅丸の内口の赤レンガのおもちゃ感はないわ。
もっと影とか工夫して〜
書込番号:17663152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple Mapの進化は喜ばしい。
しかし、Google Map, Google Earthとの差(特に充実度)を思い知らされますね。
いずれも使えるから別にいいんだけど。
書込番号:17663462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
動画ダウンロードpro7で、動画をダウンロードして、カメラロールに保存しているのですが、今日、カメラロールに保存をおしても、カメラロールに保存されません。どうしてなんでしょうか?こまっています。わかる方、よいアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:17640093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため確認
設定→プライバシー→写真
Video Pro がオフになってませんか?
書込番号:17640521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したところ、オフにはなっていませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:17640583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、自分だったら
再起動する → ダメなら必要なファイルをバックアップ → アプリ削除・再インストール ですかね。
他に設定すべき項目は見当たらないので。
書込番号:17643461
0点

そうですか?再起動はしたのですが、かわらずです。削除して再インストールしたいのですが、ダウンロードした動画をどうやってバックアップするか、わかりません。よろしくお願いします。
書込番号:17644946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・GoodReader等、単体で外部とやり取り可能なアプリケーションに渡す(動画リスト右の『i』から行けるはず)
・iTunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro で該当ファイルをPCへコピー。
・iFunboxでManaging App Dataタブに切り替えて該当ファイルをPCへコピー。
あるいはユーザー・アプリケーション→Video Pro→Documents の中をPCにコピー。
好きな方法で。
※『iFunboxって何すか?』みたいな質問はGoogleへどうぞ。
書込番号:17645681
0点

Tunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro までいきました。そのあとは、どうやって、パソコンにバックアップするかを、詳しく教えていただけないでしょうか。よくわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:17645953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何が分からないのかが分からないので、外しているかもしれませんが、これかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104481868
書込番号:17646081
0点

>Tunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro までいきました。
右側の『書類』の欄にファイル見えてないですか?
該当ファイルを選んで保存先選択するだけですよ。
書類の欄に見えてなければiTunesでのバックアップは諦めて、
iFunbox使うか他のアプリに渡すことを検討しましょう。
書込番号:17646089
0点

できました。書類の中の動画を指定して、保存先を選べばできました。ありがとうございます。あと、書類の中の動画がたくさんある場合は、全部をひとまとめに保存先に送るには、どうしたらいいのでしょうか?今は、一つづつ指定して、保存先に送っています。よろしくお願いします。
書込番号:17646216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shiftキー押しながらクリック(範囲選択)か、ctrlキー押しながらクリック(複数選択)すればいいです。
これはPCの基本的操作です。
(Macだとshiftキーかコマンドキー)
書込番号:17647111
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
最近、5Cが新規でも乗り換えでも一括ゼロ&キャッシュバックが出てきてますが、
もう少し待てば、
5Sも、同じように新規でも乗り換えでも、
一括ゼロ&キャッシュバックになるでしょうか?!
なりそうなら、それまで、待とうと、思ってます。
ならないなら、今5Cにしてしまおうかと悩んでます。
初心者なので、よろしくお願いします。
書込番号:17639165 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhone5cは発売日から少し経った頃からMNP一括0円がで始めてました。
iPhone5sは今年初頭からMNP一括0円が出始め、3月までに、キャッシュバック競争が
激化し過ぎて監督官庁から怒られたのかは定かでありませんが
自粛し出して、4月にはほとんど無くなりました。
iPhone5cは新規でもあったかも知れないけど、iPhone5sはMNPだけですね。
今後はどうなるか予測不可能ですが
昨年夏はiPhone5の一括0円祭りがお盆まで繰り広げられてました。
書込番号:17639342
0点

iPhone6が発売されたら、5sもたたき売りが始まるでしょうね。
ただ、MNPに対してのキャッシュバック施策も、キャリアの懐具合次第なので、必ずあると断言はできません。
書込番号:17639359
1点

> MNPに対してのキャッシュバック施策も、キャリアの懐具合次第なので・・・
キャリアはキャッシュバックしません、販売店に販売インセンティブを支払うだけで出費は以前と同じままです。
販売店に対し異常なキャッシュバック施策をしたら販売店契約を取り消すよ!って通達しただけ。
なんで、キャリアの懐具合 なんて考え方をするんだろうか???
やっぱ ユトリって恐ろしいぃぃ(笑)
書込番号:17639409
14点

まあ常識的に考えて、次期モデルが発売された後に叩き売りしてたんじゃ手遅れなんだよね。
逆説的だけど、販売店は次期モデルを確保する為にも現行モデルをせっせと捌いて実績を作らなきゃダメなのよね。
書込番号:17817419
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
本件のスレが無いんで立てました。
今年2月頃にはEメール(i)(@i.softbank.jp)がプッシュに対応云々というのを目にしてた気がしますが、
普段使ってないアカウントなんで『ふ〜〜ん』程度に流してあまり意識してませんでした。
で、昨日、SMSでお知らせが届いたんで久々に有効にしてみました。確かに『プッシュ』が選択可能になってました。
通知センターにも表示できるようになったから、従来の通知画面だけよりは格段に実用性が上がりましたね。
自分は他のアカウントがメインなんで良くも悪くも影響無いですが、何か旨い使い方が無いか考え中です。
(転送にも対応してくれたら良い線行くんだけどなぁ)
以下引用
- - - - -
<ソフトバンクより重要なお知らせ>
Eメール(i)(@i.softbank.jp)新着メール受信時のお知らせ表示方法が2014年7月末以降、変更になります。
新しい通知の表示方法はお客さまご自身で設定をお願いします。
設定方法など詳細はこちら
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/mail/notice/
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
3月に5sを購入しました。
様々な割引があり利用料金は安く、さらに本機はサクサクで気持ちよく使ってます。
さて、5月の利用料金の請求確定のお知らせが届きました。
消費税が増税になったので請求額が増えるのは当然なのですが、んんっ!10%以上料金が増えてます。
4月の料金(税5%時): 982円(内消費税47円)
5月の料金(税8%時):1125円(内消費税83円)
割引サービスは、バンバン乗り換え割、スマホBB割、紹介割、月月割です。
このうち、紹介割、月月割は、消費税込みの割引額になっているとのこと。
なので、消費税が増税後は、実質の割引額が減るということになり、私の支払い額が増え、ソフトバンクの収入(税別)が増えるということですな。
さすがソフトバンク、いや、ソフトバンクだけでなく、ドコモもauも同じでしょうか。
個人としては小さい話ですが、キャリアの売り上げアップとしては結構な額のような気もします。
3点

auですが、同じですよ。
8%消費税の課税対象額は毎月割等の割引前の基本使用料+定額料などに
かかってます。
書込番号:17580535
5点

確かにわかりにくいですが、端末代金相当分を電話料金から割り引く、という仕組みですから、当然、そうなります。
端末代金の支払額は、増税後も、増税前の金額のママですから、対応する月々割の額(税込)も変わりません。他方、電話代は増税分増えますから、結果的に、税金が大きく増える、ということになります。
ただし、キャリアの売り上げは同じです。一見、増えているように見えるのは、従来は、税抜きで月々割を計算していたのを、税込みで計算するようになったからです。
auもドコモも同じですよ。
書込番号:17581050
4点

Re=UL/νさん、P577Ph2mさん
レスありがとうございます。
auもドコモも同じなのですね。
税抜きの支払い額が935円から1042円に107円増えたので、ソフトバンクの収入が増えているはずです。消費税は36円増えました。(ま、小さい話ですね)
契約時に割引額は税込との説明があったはずですから、もちろん異論はないのですが、なかなかうまいやり方だなあと思いました。
なお、端末は一括ゼロ円で購入しています。
書込番号:17581573
0点

税抜きの額が増えているように見えるのは、月々割の計算方法が変わっているからです。
従来は、電話料金から月々割の額を引いてから(これが消費税対象額)、税率5%をかけています。
4月からは、電話料金(これが消費税対象額)に8%をかけた上で、月々割(税率5%を含む)の額を引いています。増えたように見えても、税込みの月々割の額も増えているので、その分、相殺され、結局、同じです。
また、月々割の額(税込)は、購入時点で決まり、増税後もそのままです。したがって、端末を一括払いしていようが、分割払いしていようが、まったく関係ないです。
3月までの請求書と比較して、頭をひねればわかりますよ。
書込番号:17581661
3点

>ソフトバンクの収入が増えているはずです。
いいえ。
消費税ですから収入には入りません。
課税対象額は税抜きの基本使用料+定額料などで、一見多い消費税を徴収してるかに見えますが
増えてる税分を
消費税額込みの割引きがなされるため
最終的な請求額は税抜きの割引後の小計+消費税8%と同じになる筈です。
利用料金1000円、割引が500円として
1000円の消費税8%(80円)から税込540円を引いた額と
1000円から500円を割引いた額に消費税8%をかけた額は?
けして消費税を多く受け取って、小さく売り上げを申告して儲けてる事はないと思うけど。
書込番号:17581691
1点

P577Ph2mさん、Re=UL/νさん
またまたレスありがとうございます。
すみません、説明がヘタで伝わっていないようです。
先ほどの私の投稿は、税抜きの支払い額です。税抜きの支払いが、
4月請求分(消費税5%時)935円
から
5月請求分(消費税8%時)1042円
となっています。
この金額は、税抜きですから、さらに消費税を4月請求分は5%、5月請求分は8%分合わせて請求されて、一番最初の投稿の金額になってます。
つまり、税抜きの支払い額が増えているので、ソフトバンクの収入が増えていると思います。
ひょっとしたら、auやドコモは違うのかもしれませんね。
書込番号:17581862
1点

総支払額以外の明細書を見てとしか言いようが無いですねw
初請求額は日割りとかもあるので、同じ請求額とは限らないので。
書込番号:17581923
1点

レスありがとうございます。購入は3月初めで、4月請求分(3月21日から4月20日利用分)に日割り分は含まれません。
マイソフトバンクの請求額のページのハードコピーを貼り付けます。
ソフトバンクに確認すると、4月請求分は消費税5%、5月請求分は消費税8%で請求しているそうです。
2台のiPhone5s分が一請求になっているので、わかりづらいかもしれませんが。
ご請求額合計は税込み額、小計以下は税抜き額です。その他はいうのは紹介割のことです。
月月割は、税込価格で増税前後で同額なので、税抜き価格でみると、増税後は割引額が減っています。
このため、支払い額が増税分以上に増えたということです。
ややこしい話ですが、ご理解いただけますでしょうか?
書込番号:17582287
2点

docomoも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようなので、同じだと思います。
http://eligor13.hatenablog.jp/entry/2014/04/04/121611
スレ主さんのケースだと、1台あたりで下記のようになります。
(4290+300)*0.03=138
(2250-1977)/2=137
書込番号:17582555
1点

各キャリアは、増税前の契約分は、端末の分割支払金と毎月の割引は、金額を変えてないようです。
http://haijin.net/archives/51410094.html
金額を変えないとは、税込金額が変わらないように税別金額を操作する、という意味だと思います。
なので、たぶん下記のようになると思います。
端末代は一括支払済みで分割支払金が無い場合
割引の税別金額が減るため税別総額が増える
分割支払金と割引が等しい場合
分割支払金と割引の税別金額の変動がキャンセルするため税別総額は変わらない
分割支払金が割引よりも高い場合
割引より分割支払金の税別金額の変動が大きいため税別総額が減る
間違っているなら、突っ込んでください。> 詳しい人
書込番号:17582711
1点

> docomoも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようなので、同じだと思います。
auも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17486839/#tab
(5200+300-1410+3)*0.03=123
4720-4596=124
書込番号:17583027
1点

飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
> 端末代は一括支払済みで分割支払金が無い場合
> 割引の税別金額が減るため税別総額が増える
> 分割支払金と割引が等しい場合
> 分割支払金と割引の税別金額の変動がキャンセルするため税別総額は変わらない
> 分割支払金が割引よりも高い場合
> 割引より分割支払金の税別金額の変動が大きいため税別総額が減る
なんとなくわかってきました(まだ半分しか理解できてませんが)。
ようするに、私のように一括購入の場合には、
税別の支払い額が増えて、すなわちソフトバンクの売り上げが増える。
ただし、すべてのユーザが同じではなく、逆に税別の支払いが減る場合もあるのですね。
そして、それは、ソフトバンクだけではなく、auもドコモも同じ扱いだということですね。
なるほどと思いながら、もっとシンプルに税抜きの割引額を提示してくれればいいのにとも思いました。
レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:17585636
0点

月月割・紹介割・携帯の分割払いは、5%で契約していますので、
本当は4月以降も5%のままだと思います。
もし、ソフトバンクの請求金額が5%と8%が混じってしまうと
支払う方はややこしくなってしまいますので、
消費税表示が8%となるようにしていると思います。
主さんは携帯の支払いを一括購入されていますので、
紹介割・月月割の値引きだけと言うことになり、見た目で8%計算していますので、
値引き額が下がったように見えますが、
5%で計算すれば、ソフトバンクの収入は同じだと思いますよ。
書込番号:17587337
1点

Ma〜くんさん
レスありがとうございます。
>値引き額が下がったように見えますが、
5%で計算すれば、ソフトバンクの収入は同じだと思いますよ。
私の場合に限って言えば、増税後に税抜きの支払いが増えたので、ソフトバンクの収入は増えてますよね?
それともまだ私が理解出来ていないのかなぁ?
書込番号:17591428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の場合に限って言えば、増税後に税抜きの支払いが増えたので、ソフトバンクの収入は増えてますよね?
見た目は変わったように見えますが、本当の内訳は違うと思うんですが・・・
増税前の合計は
パケット定額 4505(内訳 4290+215)5%
オプション 315(内訳 300+ 15)5%
紹介割 -997(内訳 950+ 47)5%
月月割 -2835(内訳 2700+135)5%
税込合計\988-
税抜金額は 4290+300-950-2700 = \940-
増税後
ソフトバンクの内訳はややこしくならないため、
見た目で8%計算で税込金額を合わせるために
パケット定額 4633(内訳 4290+343)8%
オプション 324(内訳 300+ 24)8%
紹介割 -997(内訳 923+ 74)8%
月月割 -2835(内訳 2625+210)8%
税込合計 \1125-
税抜金額は 4290+300-923-2625 = \1042-
のように税抜金額が上がったようにみえますが、
主さんの本当の内訳は
パケット定額 4633(内訳 4290+343)8%
オプション 324(内訳 300+ 24)8%
紹介割 -997(内訳 950+ 47)5%
月月割 -2835(内訳 2700+135)5%
税込合計 \1125-
税抜金額は 4290+300-950-2700 = \940-
で増税前も増税後もソフトバンクの合計は同じ
と言うことが言いたかったのですが・・・
リース契約なんかは契約時の消費税(5%)が適用されて、
増税後も5%の支払いが続きますので、
そんな感じかなと思ったんですが・・・
書込番号:17591796
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)