端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2013年9月20日発売
- 4インチ
- 指紋認証
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全40件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)
クチコミ対象製品を選択してください(全14件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone 5s 16GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全357スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 12 | 2014年7月2日 12:17 |
![]() ![]() |
26 | 15 | 2014年7月1日 11:29 |
![]() |
27 | 6 | 2014年6月25日 05:49 |
![]() |
1 | 10 | 2014年6月20日 18:05 |
![]() |
25 | 16 | 2014年6月4日 22:52 |
![]() |
7 | 0 | 2014年6月4日 14:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
つぶやきで、ごめん。
2年縛りなので、その次にするわ。
たぶん。5Sの画面サイズが小ちゃいねと
周りから言われるだろけれと。
4インチが片手操作は限界なので、
これはこれで良いと^o^
5Sに愛着あるし
書込番号:17545021 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

うん、『iPone6』なら自分もパスするわ。
書込番号:17545879
28点

1ぽん、2ぽん、3ぽんぽん。
なぁーんちゃって。
書込番号:17546317
0点

iponeはいらない
書込番号:17550398 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

指紋認証、便利ですよね〜。
自作PCにこの機能を取り付けてやりたい。友人が勝手にPC触ってウイルス突っ込まれたばかりだし。
私は料金プランの今後の動向次第では滑り込みでauにdocomoから移ろうかと思います。
確かに小さいのは否めませんが、携帯電話である事を忘れちゃいけませんよね〜。
迫力ガーなんて言っても別にタブレットやスマートフォンがありますし、、、電池の持ち的にも1台で全て済ませるものでもないかと。肝心な時に電話が出来ないのだけは痛い。
迫力を求めるのは出先ではなく自宅ですかね。
私はまだ学生ですから金の使い所を考えなくてはいけないので、動画の迫力を求めるならTVを、音質を求めるならウォークマンを、写真のクオリティーが欲しいなら一眼を、マジでゲームするなら自作PCを、こんな感じです。
書込番号:17553271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

NFC付きなら考えるし。5sは名機なんで手放しづらいかな。
ただ、大型CBやるかもなんで、その時はauのにするかもね。
書込番号:17567992
1点

まえ、この時期になると、携帯に限らず、新型を毛嫌いする輩が登場するね。
新しいのがいいのはわかってること!
ま、私は当分4Sだけど(爆)
書込番号:17585789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもiPone6と言う物が出るのだろうか?
WWDCで発表されるのかな?
書込番号:17589602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

WWDCでは、やはりハードウェアの発表はありませんでしたね。
書込番号:17590026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneは新機種が量産に入ってるって聞いたけど、
iPoneは聞いたことないですよね…そんな聞いたことない機種つぶやかれても…ね
書込番号:17590976
1点

おっと、h が抜けてましたね、
ごめんなさい。
書込番号:17593496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3GSのデザインが好き。あのデザインで中身を5Sにして欲しい。
書込番号:17686231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
購入し6ヶ月ほど使用しています。
先日ふと気付いたらガラス部分の画面上部と本体との間にスキマが出来、中身が見えてしまってます。
手で軽く押し込んでみたのですが元の厚みに戻らず左上のスイッチ類の辺りに抵抗があります。
しかも時間を置くと歪みが変化します。
ネットで調べたですが電池パックの膨張?とかでしょうか?
以前1.2回ほど落としましたが画面は割れず使用は問題無かったです。
たしか保証パックなるものに入ってますのでソフトバンクショップに行ってみようと思ってます。
書込番号:17568538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ネットでiPhone故障と検索したらかなりヒットします。
価格.comの過去のクチコミ等もあります。
参考にしてください。
故障はアップルが対応してくれます。
代わりの携帯電話の貸し出しは
ソフトバンクで対応してくれるみたいです。
書込番号:17568688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

落としたと言わなければ、無料で交換してくれるのでは?
最寄りのアップルストアもしくは、ビックカメラなどに修理センターがあるので、そこで交換してもらいましょう。
http://www.apple.com/jp/support/serviceassistant/overview.html
書込番号:17568831 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お二方ありがとうございます。
地方在住なもので、アップルストアもしくはビックカメラは近場に無いのです…
ネットにて問い合わせしてみようかと思います。あとはとりあえずソフトバンクショップへ行ってみます。
書込番号:17569418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

地方かなと思ってリンクしときました。
読んでみてください。
ソフトバンクは、というより、auもドコモも何もしてくれませんよ。
対応はアップルだけです。
近くに無けれは郵送するしか無いです。
で、シム外して、修理もどるまで、端末をソフトバンクで借りる…ぐらいかな?
書込番号:17569601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>購入し6ヶ月ほど使用しています。
先日ふと気付いたらガラス部分の画面上部と本体との間にスキマが出来、中身が見えてしまってます。
手で軽く押し込んでみたのですが元の厚みに戻らず左上のスイッチ類の辺りに抵抗があります。
しかも時間を置くと歪みが変化します。
ネットで調べたですが電池パックの膨張?とかでしょうか?
時間の変化で浮いたiPhoneの画面ガラス部分の歪みが変化するなら、バッテリーの不良からくる不同膨張かも?しれませんね。
バッテリー自体が充電が開始されれば熱を出しますので。
今回の件はバッテリー不良からくるものなのか、落下をさせたことが要因かは不明ですが、Appleに相談することに
越したことはないでしょう。
>保証パックなるものに入ってますので
こちらは、あくまでAppleCare+に加入した場合に修理費用がかかった場合に、毎月の料金から割引をするサービスです。
直接の修理受付はしてません。
くれぐれも、お間違いなき様。
http://faq.mb.softbank.jp/detail.aspx?cid=71483&id=e57427538623461514f4c4347724f66326b6d585645374e437650323552515a48673733537976384f4c786b3d
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/warranty/backupservicepack/
購入して6ヶ月経過ならAppleCareの1年保証は活きます。(AppleCare+や安心保障パックとは保証範囲は違います)
AppleCare+に購入時に加入していれば、有償保証等もあります。(SBのあんしん保証パック対象でもあります)
http://www.apple.com/jp/support/products/iphone.html
書込番号:17570441
2点

バッテリーの充電時の発熱だけで、膨らむほどの寸法変化はない。
線膨張係数と温度変化量で計算すれば明白だ。ボイラーなら別だが。
知ったかぶりで不毛で意味のない長文を書く能力は相当に高度であると見た。
書込番号:17571028 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhoneの電池は携帯電話によくあるリチウムイオンポリマー電池で、中身は高分子ゲルだそうです。
寿命を超えて、充電すると膨張、場合によっては爆発するケースも、あり得ると思うのです。電圧というストレスは、毎日の事ですよね。
今大丈夫でも、ずっと大丈夫という保証は無いと思います。
iPhoneも、バッテリーが、膨張するとパカッと開いてしまう「ハマグリ」状態は有名です。バッテリーは、他の携帯電話のように簡単には交換出来ませんが、消耗品と割り切り、早め早めの交換をお勧めします。
書込番号:17574269
2点

いまこの文章打つのにも、iPhoneを使用してます。上部が1mmほど隙間が空いてしまって悲しい状態に…
直ぐにでもAppleに連絡したかったですが土日に連絡してみます。
本体裏をよく見たらiPhoneって中国製なんですね!関係ないかもですが。
書込番号:17574425 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アドレスおうさん
バッテリーが異常を懐のは、1製造工程による不備(不良) 2落下による強い衝撃 3高温な場所
4半端な残量で充電放電(毎日) 5過充電防止回路の制御が不可能になった場合
これらのどれかに該当すれば、バッテリーは膨張してきます。(一定の膨張ではなくランダムにべコべコ膨らみだす)
5で示した場合は危険ですから、絶対に使用しないで充電は厳禁です。(あっという間に発火/爆発します)
この状況はiPhoneが異常発熱し直ぐに解りますので、iPhoneは触らずコンセント又はUSBからケーブルを抜いて下さい。
明日、必ずAppleサポートに電話して下さい。
クレカを所持されてましたら、Express交換サービスを依頼して下さい。
https://www.apple.com/legal/sales-support/terms/docs/iphone_ars_jp.pdf
出来る限りiPhoneは使用しないで、Mac/Winどちらか又はiPadを所持していればそちらに切り替えて下さい。
電話も固定電話にした方がいいです。
書込番号:17574967
2点

主さん
連投すいません<(__)>
>本体裏をよく見たらiPhoneって中国製なんですね!関係ないかもですが。
そのとおりです。
iPhone等のiOSデバイスとMacは全てChinaにある台湾企業の工場で生産されてます。
Windowsもやはり同じです。
http://www.appbank.net/2013/06/13/iphone-news/619763.php
書込番号:17575637
0点

主さん
iPhone 5sの不具合について相談した結果はどうでしたかね?
修理してもらえたのなら好いですが....
書込番号:17596285
0点

ソソフトバンクショップに行きましたが結局サポートはAppleへ連絡してくれとの事。
ただ修理代金が掛かることになったら領収書持ってくれば代金の80%だかを毎月利用料金から引くという保証入ってます。
ただ仕事柄つねに家にいることがないのでいつ引き取りに来てもらうか思案してるとこです。フトバンクショップに行きましたが結局サポートはAppleへ連絡してくれとの事。
ただ修理代金が掛かることになったら領収書持ってくれば代金の80%だかを毎月利用料金から引くという保証入ってます。
ただ仕事柄つねに家にいることがないのでいつ引き取りに来てもらうか思案してるとこです。
書込番号:17623037 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これらのどれかに該当すれば、バッテリーは膨張してきます。
教えてやる。
それだけではダメだ。更にベント機能が動作しないという条件がある。素人がWEBで読みかじったかコピペしたとすぐわかっちゃうぜ。
二重故障だから極めて確率が低い。けど、稀には起きる。
なお、余程の悪条件で無ければ、爆発ではなく、破裂だ。そして過充電よりもカラの方が可能性、頻度が高いから注意。
充電制御回路は通常、短絡故障よりオープン故障モードの確率が高いように設計されているから、バッテリー不具合の原因のほとんどはセル不良だ。
工学的知識は我々プロに任せ、素人がWEBを読みかじって不完全で理論不明な素人知識をコピペ拡散するのはやめような。風説の流布に等しい。
スレ主、バッテリー膨張は重大欠陥だから、本当にそうであればNITEに報告してくれ。
書込番号:17623250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本機というかより
つながらないなかでもつながりやすさNo.1のSBMを選んだ理由
CMと目先のCBなどに目が眩んだから
書込番号:17685083
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank

http://www.appps.jp/107485/
先週辺りから東京に対応したみたいですね。
東京じゃないけど、ディズニーランドも3D Flyoverビューで観れるみたいです。
以前程悪評も聞かなくなってきて、使い勝手も随分良くなってきましたよね。
書込番号:17662343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


連投m(_ _)m
AppleStore銀座とKITTEからの東京駅。
これは当分遊べそうです(^_^)
書込番号:17662768 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遊べると言う意味では進化したけど、地図としてはまだまだかなと言う印象
書込番号:17662789 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

取って付けたような安っぽい二点透視法で描かれたAppleStore銀座はまだしも
東京スカイツリーや東京駅丸の内口の赤レンガのおもちゃ感はないわ。
もっと影とか工夫して〜
書込番号:17663152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Apple Mapの進化は喜ばしい。
しかし、Google Map, Google Earthとの差(特に充実度)を思い知らされますね。
いずれも使えるから別にいいんだけど。
書込番号:17663462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
動画ダウンロードpro7で、動画をダウンロードして、カメラロールに保存しているのですが、今日、カメラロールに保存をおしても、カメラロールに保存されません。どうしてなんでしょうか?こまっています。わかる方、よいアドバイスをよろしくお願いします。
書込番号:17640093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

念のため確認
設定→プライバシー→写真
Video Pro がオフになってませんか?
書込番号:17640521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確認したところ、オフにはなっていませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:17640583 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、自分だったら
再起動する → ダメなら必要なファイルをバックアップ → アプリ削除・再インストール ですかね。
他に設定すべき項目は見当たらないので。
書込番号:17643461
0点

そうですか?再起動はしたのですが、かわらずです。削除して再インストールしたいのですが、ダウンロードした動画をどうやってバックアップするか、わかりません。よろしくお願いします。
書込番号:17644946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・GoodReader等、単体で外部とやり取り可能なアプリケーションに渡す(動画リスト右の『i』から行けるはず)
・iTunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro で該当ファイルをPCへコピー。
・iFunboxでManaging App Dataタブに切り替えて該当ファイルをPCへコピー。
あるいはユーザー・アプリケーション→Video Pro→Documents の中をPCにコピー。
好きな方法で。
※『iFunboxって何すか?』みたいな質問はGoogleへどうぞ。
書込番号:17645681
0点

Tunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro までいきました。そのあとは、どうやって、パソコンにバックアップするかを、詳しく教えていただけないでしょうか。よくわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:17645953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何が分からないのかが分からないので、外しているかもしれませんが、これかな。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13104481868
書込番号:17646081
0点

>Tunesのデバイス→App→ファイル共有→Video Pro までいきました。
右側の『書類』の欄にファイル見えてないですか?
該当ファイルを選んで保存先選択するだけですよ。
書類の欄に見えてなければiTunesでのバックアップは諦めて、
iFunbox使うか他のアプリに渡すことを検討しましょう。
書込番号:17646089
0点

できました。書類の中の動画を指定して、保存先を選べばできました。ありがとうございます。あと、書類の中の動画がたくさんある場合は、全部をひとまとめに保存先に送るには、どうしたらいいのでしょうか?今は、一つづつ指定して、保存先に送っています。よろしくお願いします。
書込番号:17646216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

shiftキー押しながらクリック(範囲選択)か、ctrlキー押しながらクリック(複数選択)すればいいです。
これはPCの基本的操作です。
(Macだとshiftキーかコマンドキー)
書込番号:17647111
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 16GB SoftBank
3月に5sを購入しました。
様々な割引があり利用料金は安く、さらに本機はサクサクで気持ちよく使ってます。
さて、5月の利用料金の請求確定のお知らせが届きました。
消費税が増税になったので請求額が増えるのは当然なのですが、んんっ!10%以上料金が増えてます。
4月の料金(税5%時): 982円(内消費税47円)
5月の料金(税8%時):1125円(内消費税83円)
割引サービスは、バンバン乗り換え割、スマホBB割、紹介割、月月割です。
このうち、紹介割、月月割は、消費税込みの割引額になっているとのこと。
なので、消費税が増税後は、実質の割引額が減るということになり、私の支払い額が増え、ソフトバンクの収入(税別)が増えるということですな。
さすがソフトバンク、いや、ソフトバンクだけでなく、ドコモもauも同じでしょうか。
個人としては小さい話ですが、キャリアの売り上げアップとしては結構な額のような気もします。
3点

auですが、同じですよ。
8%消費税の課税対象額は毎月割等の割引前の基本使用料+定額料などに
かかってます。
書込番号:17580535
5点

確かにわかりにくいですが、端末代金相当分を電話料金から割り引く、という仕組みですから、当然、そうなります。
端末代金の支払額は、増税後も、増税前の金額のママですから、対応する月々割の額(税込)も変わりません。他方、電話代は増税分増えますから、結果的に、税金が大きく増える、ということになります。
ただし、キャリアの売り上げは同じです。一見、増えているように見えるのは、従来は、税抜きで月々割を計算していたのを、税込みで計算するようになったからです。
auもドコモも同じですよ。
書込番号:17581050
4点

Re=UL/νさん、P577Ph2mさん
レスありがとうございます。
auもドコモも同じなのですね。
税抜きの支払い額が935円から1042円に107円増えたので、ソフトバンクの収入が増えているはずです。消費税は36円増えました。(ま、小さい話ですね)
契約時に割引額は税込との説明があったはずですから、もちろん異論はないのですが、なかなかうまいやり方だなあと思いました。
なお、端末は一括ゼロ円で購入しています。
書込番号:17581573
0点

税抜きの額が増えているように見えるのは、月々割の計算方法が変わっているからです。
従来は、電話料金から月々割の額を引いてから(これが消費税対象額)、税率5%をかけています。
4月からは、電話料金(これが消費税対象額)に8%をかけた上で、月々割(税率5%を含む)の額を引いています。増えたように見えても、税込みの月々割の額も増えているので、その分、相殺され、結局、同じです。
また、月々割の額(税込)は、購入時点で決まり、増税後もそのままです。したがって、端末を一括払いしていようが、分割払いしていようが、まったく関係ないです。
3月までの請求書と比較して、頭をひねればわかりますよ。
書込番号:17581661
3点

>ソフトバンクの収入が増えているはずです。
いいえ。
消費税ですから収入には入りません。
課税対象額は税抜きの基本使用料+定額料などで、一見多い消費税を徴収してるかに見えますが
増えてる税分を
消費税額込みの割引きがなされるため
最終的な請求額は税抜きの割引後の小計+消費税8%と同じになる筈です。
利用料金1000円、割引が500円として
1000円の消費税8%(80円)から税込540円を引いた額と
1000円から500円を割引いた額に消費税8%をかけた額は?
けして消費税を多く受け取って、小さく売り上げを申告して儲けてる事はないと思うけど。
書込番号:17581691
1点

P577Ph2mさん、Re=UL/νさん
またまたレスありがとうございます。
すみません、説明がヘタで伝わっていないようです。
先ほどの私の投稿は、税抜きの支払い額です。税抜きの支払いが、
4月請求分(消費税5%時)935円
から
5月請求分(消費税8%時)1042円
となっています。
この金額は、税抜きですから、さらに消費税を4月請求分は5%、5月請求分は8%分合わせて請求されて、一番最初の投稿の金額になってます。
つまり、税抜きの支払い額が増えているので、ソフトバンクの収入が増えていると思います。
ひょっとしたら、auやドコモは違うのかもしれませんね。
書込番号:17581862
1点

総支払額以外の明細書を見てとしか言いようが無いですねw
初請求額は日割りとかもあるので、同じ請求額とは限らないので。
書込番号:17581923
1点

レスありがとうございます。購入は3月初めで、4月請求分(3月21日から4月20日利用分)に日割り分は含まれません。
マイソフトバンクの請求額のページのハードコピーを貼り付けます。
ソフトバンクに確認すると、4月請求分は消費税5%、5月請求分は消費税8%で請求しているそうです。
2台のiPhone5s分が一請求になっているので、わかりづらいかもしれませんが。
ご請求額合計は税込み額、小計以下は税抜き額です。その他はいうのは紹介割のことです。
月月割は、税込価格で増税前後で同額なので、税抜き価格でみると、増税後は割引額が減っています。
このため、支払い額が増税分以上に増えたということです。
ややこしい話ですが、ご理解いただけますでしょうか?
書込番号:17582287
2点

docomoも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようなので、同じだと思います。
http://eligor13.hatenablog.jp/entry/2014/04/04/121611
スレ主さんのケースだと、1台あたりで下記のようになります。
(4290+300)*0.03=138
(2250-1977)/2=137
書込番号:17582555
1点

各キャリアは、増税前の契約分は、端末の分割支払金と毎月の割引は、金額を変えてないようです。
http://haijin.net/archives/51410094.html
金額を変えないとは、税込金額が変わらないように税別金額を操作する、という意味だと思います。
なので、たぶん下記のようになると思います。
端末代は一括支払済みで分割支払金が無い場合
割引の税別金額が減るため税別総額が増える
分割支払金と割引が等しい場合
分割支払金と割引の税別金額の変動がキャンセルするため税別総額は変わらない
分割支払金が割引よりも高い場合
割引より分割支払金の税別金額の変動が大きいため税別総額が減る
間違っているなら、突っ込んでください。> 詳しい人
書込番号:17582711
1点

> docomoも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようなので、同じだと思います。
auも、割引前の税別金額の3%が、税込総額の差額と一致するようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17486839/#tab
(5200+300-1410+3)*0.03=123
4720-4596=124
書込番号:17583027
1点

飛行機嫌いさん
レスありがとうございます。
> 端末代は一括支払済みで分割支払金が無い場合
> 割引の税別金額が減るため税別総額が増える
> 分割支払金と割引が等しい場合
> 分割支払金と割引の税別金額の変動がキャンセルするため税別総額は変わらない
> 分割支払金が割引よりも高い場合
> 割引より分割支払金の税別金額の変動が大きいため税別総額が減る
なんとなくわかってきました(まだ半分しか理解できてませんが)。
ようするに、私のように一括購入の場合には、
税別の支払い額が増えて、すなわちソフトバンクの売り上げが増える。
ただし、すべてのユーザが同じではなく、逆に税別の支払いが減る場合もあるのですね。
そして、それは、ソフトバンクだけではなく、auもドコモも同じ扱いだということですね。
なるほどと思いながら、もっとシンプルに税抜きの割引額を提示してくれればいいのにとも思いました。
レス頂いたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:17585636
0点

月月割・紹介割・携帯の分割払いは、5%で契約していますので、
本当は4月以降も5%のままだと思います。
もし、ソフトバンクの請求金額が5%と8%が混じってしまうと
支払う方はややこしくなってしまいますので、
消費税表示が8%となるようにしていると思います。
主さんは携帯の支払いを一括購入されていますので、
紹介割・月月割の値引きだけと言うことになり、見た目で8%計算していますので、
値引き額が下がったように見えますが、
5%で計算すれば、ソフトバンクの収入は同じだと思いますよ。
書込番号:17587337
1点

Ma〜くんさん
レスありがとうございます。
>値引き額が下がったように見えますが、
5%で計算すれば、ソフトバンクの収入は同じだと思いますよ。
私の場合に限って言えば、増税後に税抜きの支払いが増えたので、ソフトバンクの収入は増えてますよね?
それともまだ私が理解出来ていないのかなぁ?
書込番号:17591428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の場合に限って言えば、増税後に税抜きの支払いが増えたので、ソフトバンクの収入は増えてますよね?
見た目は変わったように見えますが、本当の内訳は違うと思うんですが・・・
増税前の合計は
パケット定額 4505(内訳 4290+215)5%
オプション 315(内訳 300+ 15)5%
紹介割 -997(内訳 950+ 47)5%
月月割 -2835(内訳 2700+135)5%
税込合計\988-
税抜金額は 4290+300-950-2700 = \940-
増税後
ソフトバンクの内訳はややこしくならないため、
見た目で8%計算で税込金額を合わせるために
パケット定額 4633(内訳 4290+343)8%
オプション 324(内訳 300+ 24)8%
紹介割 -997(内訳 923+ 74)8%
月月割 -2835(内訳 2625+210)8%
税込合計 \1125-
税抜金額は 4290+300-923-2625 = \1042-
のように税抜金額が上がったようにみえますが、
主さんの本当の内訳は
パケット定額 4633(内訳 4290+343)8%
オプション 324(内訳 300+ 24)8%
紹介割 -997(内訳 950+ 47)5%
月月割 -2835(内訳 2700+135)5%
税込合計 \1125-
税抜金額は 4290+300-950-2700 = \940-
で増税前も増税後もソフトバンクの合計は同じ
と言うことが言いたかったのですが・・・
リース契約なんかは契約時の消費税(5%)が適用されて、
増税後も5%の支払いが続きますので、
そんな感じかなと思ったんですが・・・
書込番号:17591796
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 5s 64GB SoftBank
本件のスレが無いんで立てました。
今年2月頃にはEメール(i)(@i.softbank.jp)がプッシュに対応云々というのを目にしてた気がしますが、
普段使ってないアカウントなんで『ふ〜〜ん』程度に流してあまり意識してませんでした。
で、昨日、SMSでお知らせが届いたんで久々に有効にしてみました。確かに『プッシュ』が選択可能になってました。
通知センターにも表示できるようになったから、従来の通知画面だけよりは格段に実用性が上がりましたね。
自分は他のアカウントがメインなんで良くも悪くも影響無いですが、何か旨い使い方が無いか考え中です。
(転送にも対応してくれたら良い線行くんだけどなぁ)
以下引用
- - - - -
<ソフトバンクより重要なお知らせ>
Eメール(i)(@i.softbank.jp)新着メール受信時のお知らせ表示方法が2014年7月末以降、変更になります。
新しい通知の表示方法はお客さまご自身で設定をお願いします。
設定方法など詳細はこちら
http://www.softbank.jp/mobile/iphone/support/mail/notice/
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)